JPH063106Y2 - 車両用合成樹脂製リッドの開閉機構 - Google Patents

車両用合成樹脂製リッドの開閉機構

Info

Publication number
JPH063106Y2
JPH063106Y2 JP20033685U JP20033685U JPH063106Y2 JP H063106 Y2 JPH063106 Y2 JP H063106Y2 JP 20033685 U JP20033685 U JP 20033685U JP 20033685 U JP20033685 U JP 20033685U JP H063106 Y2 JPH063106 Y2 JP H063106Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
locking portion
pin
synthetic resin
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20033685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62108030U (ja
Inventor
明 赤津
Original Assignee
橋本フォーミング工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 橋本フォーミング工業株式会社 filed Critical 橋本フォーミング工業株式会社
Priority to JP20033685U priority Critical patent/JPH063106Y2/ja
Publication of JPS62108030U publication Critical patent/JPS62108030U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH063106Y2 publication Critical patent/JPH063106Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は自動車のガスフィラーリッド、グローブボッ
クスリッド等の車両用合成樹脂製リッドの開閉機構に関
するものである。
〔従来の技術〕
車両のガスフィラーリッド、グローブボックスリッド等
のリッドとして、ほぼ板状のリッド本体から内側に突出
する突出部を有するように合成樹脂により一体成形され
た合成樹脂製リッドが使用されている。
第7図は自動車の車体の一部の斜視図、第8図は例えば
実願昭59-155760号に記載された従来のガスフィラーリ
ッドを示す第7図のA−A断面図、第9図はその開放状
態を示す斜視図である。
図面において1は車体、2は車体1の後部外板の凹部1
aを覆うように設けられたリッド(ガスフィラーリッ
ド)である。
リッド2は車体1のガスフィラーリッド(図示せず)が
開口する凹部1aを覆うように取付けられるもので、ほ
ぼ平板状に形成されたリッド本体3と、このリッド本体
3の一端から中心側に向く折返えし部4を介して車体1
の内側に向けてほぼ円弧状に突出しかつ先端部にヒンジ
軸5を有するように一体的に形成されたヒンジ部6と、
前記リッド本体3の他端から中心側に向く折返えし部7
を介して車体1の内側に向けて突出するように形成され
た係止部8と、ヒンジ部6および係止部8の片側全長に
わたって設けられたリブ9,10とを有し、ミネラルフ
ィルドポリアミド樹脂等の耐熱性を有しかつ高弾性を有
する合成樹脂の射出成形により一体成形されている。
車体1の凹部1aの一方の側壁には、ヒンジボックス1
1がねじ12により取付けられている。同様の合成樹脂
により成形されたヒンジボックス11の内部にはヒンジ
部6が収容されており、これに軸受けされたヒンジ軸5
を中心に回転するようになっている。係止部8は車体1
の一部から出没可能に突出するピン13に係合してお
り、このピンはスプリング14により押されてリッド2
を閉位置に係止するようになっている。リッド2の閉位
置において、リッド2を開方向に押圧する別のスプリン
グが内蔵されているが、図示は省略されている。
以上の構成において、第8図はリッド2の閉状態を示し
ており、係止部8はピン13と係合している。この状態
でピン13を後退させて係止部8との係合を解除する
と、内蔵したスプリング(図示省略)によりリッド本体
3が開く。このときヒンジ部6はヒンジ軸5を中心に回
転してヒンジボックス11から押出される。リッド2を
閉じるときは、リッド本体3を手で押すと、ピン13が
前進復帰して係止部8と係合する。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このように従来の車両用合成樹脂製リッ
ドにおいては、外部から折返えし部7と車体1との間に
ドライバー等を挿入してピン13を後退させ、リッド2
をこじあけることができ、燃料の盗難等にあうという問
題点があった。またリッド2の折返えし部4、7の肉厚
がリッド本体、ヒンジ部6および係止部8より厚くなっ
ているため、外表面側に成形時の歪であるひけ等の変形
が発生し、著しく外観を害するという問題点があった。
この考案は上記のような問題点に着目してなされたもの
で、ロックの信頼性が高くて、外部から開くことができ
ず、かつ優れた外観を持つ車両用合成樹脂製リッドの開
閉機構を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕 この考案は、ほぼ板状のリッド本体と、このリッド本体
の一端を裏面方向へ折曲げた形状に形成された折返えし
部を介して車体の内側に突出するヒンジ部と、前記リッ
ド本体の他端を裏面方向へ折曲げた形状に形成された折
返えし部を介して車体の内側に突出する係止部とが合成
樹脂により一体成形されたリッド、 前記係止部に係合するように車体側から出没可能に突出
するピン、および このピンの先端部の全周を覆うように前記係止部に形成
された係合孔 を備え、前記折返えし部はリッド本体、ヒンジ部および
係止部とほぼ同じ厚さ以下に形成され、かつ折返えし
部、ヒンジ部および係止部がリッド本体の延長部として
形成されていることを特徴とする車両用合成樹脂製リッ
ドの開閉機構である。
〔作用〕
この考案の車両用合成樹脂製リッドの開閉機構において
は、リッド本体はヒンジ部を中心に回転して開閉し、閉
じた状態でピンが係合孔に挿入されて係止部と係合しロ
ックする。このときピンの先端部は全周にわたって係合
孔に覆われているので、外部からドライバー等を挿入し
ても移動させることはできず、盗難等のおそれがない。
またリッド本体と係止部およびリブが一体的に形成され
ているので、ロック部は剛性を有し、このためロックの
信頼性が高いとともに、製造が容易で、外表面にひけ等
が発生せず、優れた外観が得られる。
〔実施例〕
以下、この考案を図面の実施例について説明する。第1
図は第7図のA−A断面を示す一部の断面図、第2図お
よび第3図はそれぞれリッドを開いた状態を示す一部の
斜視図であり、第7図ないし第9図と同一符号は同一ま
たは相当部分を示す。
リッド2は従来のものとほぼ同様に、ほぼ平板状に形成
されたリッド本体3の一端から中心側に向く折返えし部
4を介して車体1の内側に向けてほぼ円弧状に突出しか
つ先端部にヒンジ軸5を有するように一体的に形成され
たヒンジ部6を有し、ヒンジ部6の側壁にリブ9を有す
るようにミネラルフィルドポリアミド樹脂等の耐熱性を
有しかつ高弾性を有する合成樹脂の射出成形により一体
成形されている。
リッド本体3のヒンジ部6と反対側の一端部から、中心
側に向く折返えし部7を介して内側に向けて突出する係
止部8および3枚のリブ10がリッド本体3と一体成形
されている。リブ10は係止部8とリッド本体3を最短
距離で結ぶように形成されている。
係止部8のピン13に対向する部分にはピン13が挿入
されて係合する係合孔15が形成されている。係合孔1
5はピン13の先端部の全周を覆うように係止部8の壁
8aに直接開口しており、これに対応して中間部のリブ
10に切欠16が形成されている。係止部8の先端部に
はリッド本体3の中心側に傾斜した案内用斜面17が形
成されている。
ピン13はスプリング14に押されて車体1側から凹部
1a内に出没可能に突出し、その先端部には案内用斜面
17に対向するくさび状の案内用斜面18を有してお
り、案内用斜面18を含む先端部が係合孔15に挿入さ
れて、係止部8と係合するようになっている。
折返えし部4,7はリッド本体3の端部を裏面方向へ折
曲げた形状に形成され、かつリッド本体3ならびに突出
部であるヒンジ部6および係止部8とほぼ同じ厚さ以下
に形成されている。またリブ8,10はリッド本体3の
厚さの2/3以下の厚さに形成されている。他の構成は第
7図ないし第9図と同様である。
上記構成の合成樹脂製リッドの開閉機構においては、リ
ッド2はヒンジ部6を中心に回転して開閉し、スプリン
グ14によって押されて突出するピン13が係合孔15
に挿入されて係止部8と係合しロックする。リッド2を
閉じるときは、手でリッド本体3を押すと、係止部8の
案内用斜面17がピン13の案内用斜面18に当って、
ピン13を軸方向に押して後退させ、係止部8がさらに
前進するとスプリング14によりピン13が押戻され、
その先端部が係合孔15に挿入されて係止部8と係合す
る。
係合状態においては、ピン13の先端部は全周にわたっ
て係合孔15に覆われているので、外部からドライバー
等を挿入してもピン13を移動させることはできず、外
部からリッド2をこじあけることはできない。そしてリ
ッド本体3と係止部8およびリブ10が一体成形されて
いるため、ロック部は剛性を有し、このためロックの信
頼性が高い。
リッド2を開くときは、ピン13を後退させる係止部8
との係合が解除され、内蔵した別のスプリングにより、
リッド本体3が開かれ、手で開閉可能となる。
一体成形されたリッド2は、折返えし部4,7ならびに
突出部であるヒンジ部6および係止部8がリッド本体3
をその端部で折曲げた形状の延長部として形成されるた
め、リッド本体3の表面にひけが発生せず、特に折折え
し部4,7の厚さがリッド本体3とほぼ同じ厚さ以下の
場合には優れた表面が得られる。またリブ9,10もリ
ッド本体3の厚さの2/3以下の厚さであればひけは発生
しない。
第4図は他の実施例の第1図に対応する断面図、第5図
はリッドを開いた状態を示す一部の斜視図、第6図はそ
のB方向矢視図である。この実施例では係合孔15が係
止部8の壁8aからピン13側に突出した状態で開口し
ており、これにより係合孔15付近の強度が大きくな
り、ロックの信頼性がさらに高くなる。
なお、以上の説明において、係止部8、リブ10、ピン
13、係合孔15等の形状、構造等は図示のものに限ら
ず、変更可能である。
〔考案の効果〕
この考案によれば、リッド本体と係止部およびリブを一
体成形し、ピンの先端部の全周を覆う係合孔を係止部に
設けたので、ロックの信頼性が高くて、外部から開くこ
とができず、盗難のおそれがない。またリッド本体を裏
面方向へ折曲げた形状の折返えし部の肉厚を、リッド本
体、ヒンジ部および係止部とほぼ同じ厚さ以下に形成
し、これによりヒンジ部および係止部をリッド本体の延
長部として一体成形したため、ロック部は剛性を有し、
このためロックの信頼性が高いとともに、製造が容易
で、外表面にひけ等の変形が発生せず、優れた剛性およ
び外観を持つ車両用合成樹脂製リッドが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第7図のA−A断面を示す一部の断面図、第2
図および第3図はそれぞれそのリッドを開いた状態を示
す一部の斜視図、第4図は他の実施例の第1図に対応す
る断面図、第5図はそのリッドを開いた状態を示す一部
の斜視図、第6図はそのB方向矢視図、第7図は車体の
一部の斜視図、第8図は従来のガスフィラーリッドを示
す第7図のA−A断面図、第9図はその開放状態を示す
斜視図である。 各図中、同一符号は同一または相当部分を示し、1は車
体、2はリッド、3はリッド本体、4,7は折返えし
部、6はヒンジ部、8は係止部、9,10はリブ、13
はピン、15は係合孔である。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ほぼ板状のリッド本体と、このリッド本体
    の一端を裏面方向へ折曲げた形状に形成された折返えし
    部を介して車体の内側に突出するヒンジ部と、前記リッ
    ド本体の他端を裏面方向へ折曲げた形状に形成された折
    返えし部を介して車体の内側に突出する係止部とが合成
    樹脂により一体成形されたリッド、 前記係止部に係合するように車体側から出没可能に突出
    するピン、および このピンの先端部の全周を覆うように前記係止部に形成
    された係合孔 を備え、前記折返えし部はリッド本体、ヒンジ部および
    係止部とほぼ同じ厚さ以下に形成され、かつ折返えし
    部、ヒンジ部および係止部がリッド本体の延長部として
    形成されていることを特徴とする車両用合成樹脂製リッ
    ドの開閉機構。
  2. 【請求項2】係合孔が係止部の壁に直接またはピン側に
    突出した状態で開口する実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の開閉機構。
JP20033685U 1985-12-27 1985-12-27 車両用合成樹脂製リッドの開閉機構 Expired - Lifetime JPH063106Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20033685U JPH063106Y2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 車両用合成樹脂製リッドの開閉機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20033685U JPH063106Y2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 車両用合成樹脂製リッドの開閉機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62108030U JPS62108030U (ja) 1987-07-10
JPH063106Y2 true JPH063106Y2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=31162748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20033685U Expired - Lifetime JPH063106Y2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 車両用合成樹脂製リッドの開閉機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063106Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5692506B2 (ja) * 2010-11-10 2015-04-01 スズキ株式会社 インストルメントパネルのボックス支持構造
JP6219748B2 (ja) * 2014-02-27 2017-10-25 株式会社ニフコ 小物入れ
JP7007786B2 (ja) * 2017-11-10 2022-01-25 株式会社Fts 給油口蓋の取付構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835423U (ja) * 1981-09-02 1983-03-08 日産車体株式会社 自動車用燃料タンクの蓋体装置
JPS5952076A (ja) * 1982-09-20 1984-03-26 日産自動車株式会社 フユ−エルリツドロツク

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62108030U (ja) 1987-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000352232A (ja) 電子キイ構造
JP2729571B2 (ja) ドアロック装置
JPH063106Y2 (ja) 車両用合成樹脂製リッドの開閉機構
JP3249806B2 (ja) アシストグリップの取付構造
JPH0527290Y2 (ja)
JPH0339581Y2 (ja)
JP2606084Y2 (ja) ピラートリムの取付構造
JP2515818Y2 (ja) 自動車のフューエルリッド装置
JPS60450Y2 (ja) 自動車のドア開放操作装置
JPH0118883Y2 (ja)
JPH0346252Y2 (ja)
JP4177050B2 (ja) ドアロック装置
JPS6171521U (ja)
JPS585642Y2 (ja) 自動車用グロ−ブボツクス
JP2574040B2 (ja) 燃料給油部構造
JPS6018977Y2 (ja) ドアトリム
JPH047341Y2 (ja)
JPH0296069A (ja) 自動車トランク扉のロック装置
JPH0248592Y2 (ja)
JPS5856200Y2 (ja) 樹脂製容器の蓋体ロツク装置
JP2570341Y2 (ja) 箱体と蓋体の係止構造
JP2604236Y2 (ja) 車両用グローブボックス
JPH0625689Y2 (ja) 樹脂部材の取り付けフランジ
JPS635165U (ja)
JPS6020779Y2 (ja) 自動車用ドアラツチ装置