JPH0630985B2 - 支持体に集積回路を取り付ける方法、集積回路を支持する装置及び超小型電子回路装置を備えるカード - Google Patents

支持体に集積回路を取り付ける方法、集積回路を支持する装置及び超小型電子回路装置を備えるカード

Info

Publication number
JPH0630985B2
JPH0630985B2 JP61150613A JP15061386A JPH0630985B2 JP H0630985 B2 JPH0630985 B2 JP H0630985B2 JP 61150613 A JP61150613 A JP 61150613A JP 15061386 A JP15061386 A JP 15061386A JP H0630985 B2 JPH0630985 B2 JP H0630985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
support
contact
metal foil
contacts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61150613A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6250196A (ja
Inventor
ジェラール・ドゥエーヌ
アラン・ペイタヴィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bull SA
Original Assignee
Bull SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9320695&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0630985(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bull SA filed Critical Bull SA
Publication of JPS6250196A publication Critical patent/JPS6250196A/ja
Publication of JPH0630985B2 publication Critical patent/JPH0630985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07745Mounting details of integrated circuit chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07745Mounting details of integrated circuit chips
    • G06K19/07747Mounting details of integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips being mounted as a module
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49855Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers for flat-cards, e.g. credit cards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05647Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0615Mirror array, i.e. array having only a reflection symmetry, i.e. bilateral symmetry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16235Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a via metallisation of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16237Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bonding area disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01057Lanthanum [La]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01058Cerium [Ce]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • H05K1/112Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は支持体に集積回路を取り付ける方法、集積回路
を支持する装置及び超小型電子回路を備えるカードに関
する。さらに詳しくはクレジットカードのISO規格を
満たす厚さ、すなわち0.76mm±10%の厚さを有
する携帯用カードに関するものである。
超小型電子回路付カードといえば、プラスチック材料の
長方形の薄板で出来たカードであって、支持体に支持さ
れた超小型電子回路を組み込み、かつ超小型電子回路を
カード処理装置と接触させる為にカードの外側にコンタ
クトを備えるものが思い出される。この超小型電子回路
は非常に異なった分野、例えば銀行の入出金作業、電話
料支払および機密を要する場所への秘密入力などに利用
されている。この超小型電子回路は一般に処理回路およ
び/または使用目的によっては多少複雑な記憶回路を構
成している。実際には、この超小型電子回路はシリコン
製の微小薄板上に形成され、通常集積回路またはチップ
と呼ばれているものである。
カードの中に配置されたチップ支持体は通常プラスチッ
ク材料の非常に薄い薄板であって、このチップとカード
のコンタクトを相互接続する素子を備えている。特殊な
場合には、この支持体はカードの一方の面にカードのコ
ンタクトを備えており、一方このカードの他方の面はチ
ップおよび前記カードのコンタクトと相互接続する素子
を支持している。全体として一つの装置を構成し、カー
ドのすべての機能素子を具備していて、この装置の事を
“タブレット”と称している。該カードの製造はカード
のプラスチック材料の中にこのタブレットを組み込み、
該タブレットのコンタクトが該カードの一方の面と平ら
になるように、またチップおよびその回路がカードのプ
ラスチック材料のごく薄い厚さによってこのタブレット
の下で保護されるように構成されている。タブレットを
カードの空洞部内に挿入して組み立てるが、該カードの
プラスチック材料の中に二重包みにして作ることも出来
る。本発明はかかるタブレットの製造に関する。
タブレットは一般大衆の使用に供されるために携帯用で
しなやかなカードの通常使用条件を満していなければな
らない。このため、該タブレットは十分な機械強度を有
し、カードを使用する時に支持体にかかる応力に対して
該チップとその相互接続素子を保護していなければなら
ない。しかし、該タブレットは十分に柔軟で、チップ、
コンタクトとの接続素子およびこれら素子とチップ間の
半田付けを損傷しないように、このカードに通常かかる
たわみおよびよじれを吸収しなければならない。
このタブレットはまたクレジットカードのISO規格を
満たす厚さすなわち、0、76mm±10%の厚さを有
するカードに組み込まれなければならない。同時にカー
ドのプラスチック材料は該タブレットの下に該チップと
その接続素子を保護するためプラスチック材料のカード
は十分な厚さでなければならない。プラスチック保護材
料の最小厚さは最小限約0.20mmであるので、タブレット
を組み込む厚さとして0.56mmしか残されていない。タブ
レットの中には、厚さ0.30mmのチップがあって、この厚
さは通常のチップの前以て設けた厚さから研磨して得ら
れるものである。これによって、支持体、コンタクトお
よびチップのリード線をタブレットのそれぞれのコンタ
クトに接続する接続素子を合わせた全体の厚さとして0.
26mmしか残されていない。全体として、支持体は十分な
機械強度がなければならず、実際問題として約0.1mmの
厚さが必要である。そのため、コンタクトは一般に支持
体の上に銅板を接着し、エッチングし、金属板、少なく
とも互換性のある中間箔、例えばニッケル箔で被覆した
もので形成される。
一方、カードを安い価格で大量生産する為には簡単でか
つ安価な製法によらなければならない。実際、カード用
のタブレットを大量生産することは構成要素および生産
工程を最少限にし技術的かつ経済的な面で有利にするこ
とが必要である。単純化が要求されているのでタブレッ
トの厚さに掛かる応力を考慮して、大量生産ではタブレ
ットの各素子に比較的大きな公差幅をもたさなければな
らない。単純化することは最も基本的かつ不可欠な要素
であり、可能性のある総ての製造方法の中から最も適合
する製造方法を選びださなければならない。
そのため、実際に、多数の異なる特殊用途にカードを対
応させるためには比較的大型のチップを使用することが
必要であることがわかった。
その厚さは例えば側面厚さ約4から8mmである。さら
に、カード全体として出来るだけコンタクトを少なく
し、例えばクレジットカードでは8つのコンタクトを備
える。この数は対応するチップのリード線を少なくする
事が出来、場合によってはこの数よりも少なくすること
も出来る。したがって、大型のチップでのリード線はお
互いに十分離れておりチップのそれぞれのコンタクトに
直接接続することが出来る。この可能性によって製造方
法を単純化させる事が出来、かつ非常に小さいチップの
場合、支持体と離しまたは一体となったワイヤおよびコ
ンタクタのごとき接続素子によってチップのリード線を
タブレットのコンタクトまで引っ張るだけで済む。
従来のタブレットの製造方法はこれらの条件を満たして
おらず特にこのタブレットを規格内の厚さのカードに使
用する場合は上述する条件に合っていなかった。現在の
製造は本願の出願人の持つ仏国特許第2、439、478号に開
示されたものである。この方法は支持体に孔を穿ち、支
持体の一面に銅板を接続し、腐食させ次にこの箔に金メ
ッキしてタブレットのコンタクトを形成し、該孔に金属
板をつけてから、該支持体の他方の面に導電性箔を沈着
し、写真製版処理をして接触溝を作りこれらの接触溝に
チップによって支持された集積回路の入出力素子を半田
付けすることから成る。言い換えると、この方法は金属
化した孔および支持体の両面を金属化する技術によるも
のである。したがって、方法が複雑な上に、出来上がっ
たタブレットは高価でかつ大型に成る事が分かった。
現在実施されている変形例では支持体に開口部をもう
け、銅薄板のこの開口部が開口している部分に直接チッ
プを接着させるものである。この方法の有利な点はタブ
レットの厚さが薄いことで、それ故、支持体の厚さがチ
ップの厚さ以上には成らないことであり、該チップの下
ある銅の部分が超小型回路から発生する熱を有利に発散
させる事であり、N-MOS型のチップの極を作るのに使わ
れる事である。しかし、チップと外側の銅薄板とを直接
につなぐ事によって通常の使用条件では該カードにかか
る易い圧力、歪みまたは曲げの応力に対してより敏感に
させる不具合が生じる事である。その上、この製造方法
は複雑で高価でありチップのリード線とコンタクトを接
続する接続溝をワイヤで接続する必要がでてくる。
上記の製造方法の改良方法が本願の出願人による仏国特
許第2439322号および第2439438号に開示されている。こ
の改良方法によると、チップのリード線の先端部は支持
体に穿たれた孔の中のそれぞれのコンタクトに直接に固
定されており、該コンタクトによって塞がれ、少なくと
も部分的にはんだを埋め込んでいる。しかし、該孔をは
んだでつなぐ事は製造工程の中では難しい工程である。
一方、はんだ付けの前かあるいはその過程で同じような
難しいリード線の曲げ作業を経なければならない。
前述した製造方法は、それ自体の欠点の上に、一般に共
通する不具合をも有している。事実、これら総ての方法
はチップの接点とタブレットのコンタクトの間に接続素
子をつける事が必要である。これらの接続素子は接続ワ
イヤかまたはチップのリード線かまたは該タブレットの
支持体の内側につけた金属層から形成された導電体か、
これらの素子の組み合わせたものである。接続ワイヤを
使うことは“ワイヤボンディング”技術に対応するもの
である。リード線をチップにつなぐ事はリボンにチップ
を取り付け技術、いわゆる、TAB(Tape Automatic Bondi
ng)により行われる。該支持体の導電体は接着、銅薄板
のエッチング、あるいはまた金属沈着による方法で形成
される。すなわち、従来の方法はすべて高価な時には難
しい作業工程が必ず介在していた。
本発明は上述したすべての条件を満たし且つ機械強度の
ある、薄い、構造の簡単なタブレットを容易にまた安価
に提供する利点を有し、これにより、チップの接点にタ
ブレットのコンタクトを直接に接続させる事が出来た。
本発明は第一に支持体上に集積回路を取り付ける方法に
関する。この方法は該支持体に孔をあけ、該支持体の一
方の面に金属箔を当てて該孔を閉じ、該集積回路の接続
素子を該金属箔に該孔の中で半田付けする事から成り、
該集積回路の接点の高さを該支持体の厚さとほぼ等しい
くして、前記接触素子を構成することを特徴としてい
る。
当然のことながら、本発明による集積回路の支持装置は
複数の孔をあけた支持体から成り、該孔を塞ぐ金属箔を
備える一つの面と前記金属箔に該孔を通して熔接された
接触素子を備える少なくとも一つの集積回路を備える他
の面とを有し、前記接触素子は該集積回路のそれぞれの
接点で、該支持体の厚さとほぼ等しい高さを有している
事を特徴としている。
また、本発明は超小型電子回路付きカードに関する。該
カードはコンタクトを備える金属箔をその一面に有しタ
ブレットを組み込んだ型のものであって、このタブレッ
トは少なくとも一つの集積回路を備えており、このタブ
レットは上述の装置から出来る事を特徴とする。
本発明の特徴と効果については添付図面を参照しながら
実施例を説明することにより明らかになろう。
第1図および第2図は集積回路の支持装置の好ましい製
造方法を示す。この装置は支持体11、チップ12、コ
ンタクト13から成り、タブレット10の形状をしてい
る。
支持体11は電気絶縁性材料の薄板で、この材料は登録
商標“Kapton”として知られる。支持体11の面
11aはその大部分をタブレット10のコンタクト13
を構成する金属箔15で被覆されている。この金属箔1
5は一般に銅の薄板により形成され、支持体11の面1
1aに対して糊の層18により固定され更にエッチング
され、金めっきされている。前記孔16は該金属箔15
のそれぞれのコンタクト13の下にある支持体11の中
に形成されている。実際には、これらの孔16は該金属
箔5を配置する前に支持体にあけられるものである。
チップ12はその活性面12aにチップの接点(接続素
子)14に接続された集積回路を有し、図示する実施例
では6つの接点を備えている。前述の仏国特許第2 439
322号のように、これら6つの接点14は6つのそれぞ
れのコンタクトに孔16の中で半田付けされる。本発明
によれば、これら6つの接点14は6つのコンタクト1
3にそれぞれ半田付けされ、チップ12のそれぞれの接
点となり、これらの接点の高さを支持体11の厚さとほ
ぼ等しくする。この厚さは、規格内の厚さをもつ携帯用
カードに使用されるタブレットの厚さで、約0.1mmであ
る。
第3A図、第3B図及び第3C図はそれぞれ支持体11
のコンタクト13にチップ12を取り付ける本発明の方
法による実施例を工程の順に図示す。第3A図に示すよ
うに、この方法は従来のチップ12を最初に用いてお
り、前以て設けた接点14aの高さはチップ12の活性
面12aに比べて非常に低く、約数ミクロンであり、例
えば2umである。第3B図は各接点に柔らかいはんだの
丸い塊を付けたところを示し、チップ12に支持体11
の厚さとほぼ同じ高さを有する接点14、例えば鋳−鉛
のはんだの接点を形成する。鋳−鉛の丸い塊を形成する
ことは技術的にはよく知られている。高さ約100um(ミ
クロン)の玉を得るためには銅の前以て設けた接点14
aに20umから30um厚さの鋳−鉛のはんだを吹き付け
て、このはんだを加熱して作る。支持体11の対応する
孔16の中にチップ12の接点14の玉17を配置して
工具19によって各コンタクト13を加熱する。この工
程は第3C図に示され、本発明のタブレット10を得る
ことが出来る。このタブレット10はまた第1図および
第2図にも示されている。実際、チップの面12aおよ
び支持体の面11bは互いに接触しているかあるいは非
常に接近している。分かり易くするために、第3A図、
第3B図および第3C図、第4図および第5図のそれぞ
れの要素は通常の比率では示されていない。
第4図は第3C図と類似するもので、本発明のタブレッ
ト10を製造するための変形例を示している。この変形
例では第3A図に示す従来のチップ12から出発して各
前以て設けた接点14aの上にスペーサを形成する金属
片17′を載せて本発明による接点14を得ることが出
来る。第4図に示す金属片17′は半径方向に対向する
スキッド状の銅のボールであり、前以て設けた接点14
aとそれぞれのコンタクト13に半田付けされている。
この玉17′のコンタクト13への半田付けはこの接点
14を付ける前にコンタクト13の下に置かれた柔らか
いはんだ20の層を使って工具19で行う。
第5図は第3C図と同じで本発明のタブレットを製造す
るための他の変形例を示す図である。この変形例によれ
ば、本発明の接点14は前以て設けた接点14aから出
発して、その高さを高くし、金箔17″で被覆したもの
である。100umの接点14は約70umの前以て設けた
接点と約30umの厚い金箔で形成される。銅またはアル
ミニュウムの金属接点の上に金箔を沈着するがこの技術
は一般に用いられているものである。前以て設けた接点
14′aは例えば電解沈着によって作る事が出来る。こ
の変形例によれば、金箔20′を前以てコンタクト13
の下に置いておき金箔17″を工具19によって熱圧縮
して該チップ14をコンタクト13に半田付けする。
図示する実施例はチップ12の接点14を金属箔15の
コンタクト13に半田付けすることに関するものであ
る、この半田付けは実質的に金属箔の状態とは関係な
く、金属箔の最初の状態からその最終状態までのいかな
る時点に於いてもこの半田付けを行う事が出来る。
第1図および第2図よりタブレット10は支持体11、
この支持体の孔16を閉じている金属箔15およびこの
金属箔15に半田付けされた接点14を備えるチップ1
2を使用することに限られていることが分かるが、チッ
プ12の集積回路がM−MOS型である場合には、この
チップの底面12bを分極しておくことが必要である。
図示する実施例は前述した場合の例を示すもので、異な
った分極装置を提案している。第1図および第2図で
は、この分極装置を示しチップ12の底面12bを金属
箔15に支持体11の孔22を通して連結する導電性金
属薄板21で形成している。この薄板21とチップ12
およびコンタクト13とは例えば銀を充填したエポキシ
樹脂の導電性接着層で接続されている。時には、この薄
板21はただ放熱のために用いられる事もある。第6図
に示す変形例ではこの薄板21を導電性糊塊(24)と
取り替えてこの糊を孔22に埋め込んで、チップ12の
側面まで延長させることも出来る。
第1図および第2図はまた携帯用カード26に取り付け
たタブレット10の応用例を示す。この実施例は仏国特
許第2 337 381号に開示されてる。この特許によれば、
このカードはプラスチック材料の簡単なシートであり、
空洞部27を有し、コンタクト13がカード26の面と
ほぼ平行面となるようにタブレット10を配置し固定し
ている。支持体11は空洞部27の対応するショルダ部
の周辺部に糊(図示せず)をつけて固定される。しか
し、本発明はこの実施例に限定されることなく該タブレ
ット10がプラスチック材料のカードに単に埋め込んで
あるだけの例もある事が分かるであろう。
第7図は本発明による集積回路を備えるチップの支持装
置の変形例を示す。この変形例によると、この装置28
は映画用プラスチックフィルム形状の支持体29を備
え、フィルムの両端に沿って規則的に配置された2列の
孔を有している。支持体29は第1図および第2図に示
すタブレット10の構造と同じ構造をそれぞれに再現さ
せるために一連の隣接する区分31a,31b,31
c,31d...を有している。第7図の構成要素はタ
ブレット10の図番と同じ図番を付して示されている。
各区分31の支持体29には6つの孔16とその他にも
う一つの孔22があけられている。銅のリボン15が支
持体29の一つの面に接着され、エッチングされ、金め
っきされて、図示する区分31の孔を覆うコンタクト1
3を形成している。
第7図は第1図および第2図に示すタブレット10と同
じものを該フィルム29の初期状態の区分31から出発
する本発明の製造工程を略図で示す。連続する各区分で
は第3A図および第3B図について記載した方法の異な
る工程が実施されるが、この場合、このフィルムは矢印
Fの方向にそって移動する。区分31aはテーブル32
により支持されたチップ12に対して並ぶように配置さ
れる。このコンタクト13の上の工具19によりチップ
12の接点14をにコンタクトに半田付けする。その結
果、装置28の区分31bで示す構成となる。この区分
と水平に接着剤塗布装置、例えば注入器またはタンポン
によってチップ12の下と孔22の中に接着層を作る。
薄板21を配置する事によって、第1図および第2図に
示すタブレット10の構成がこの区分31cの中に実現
する。ポンチ34によって装置28からタブレット10
を取り出す、その断片を第7図に示す。
勿論、この工具19は一例に過ぎない。一般には過熱手
段を用いてチップ14を個別にまたは一度に半田付けす
ることが出来る。例えば加熱炉を用いて接着剤の処理を
して一度に半田付けすることが出来る。
第8図および第9図は第1図および第2図の同じ要領の
断面図および平面図で、本発明のタブレット10の変形
例を示す。同じ要素には同じ図番を付して示した。第8
図および第9図の変形例では、コンタクト13はチップ
12を組み込んだ空洞の外側に位置する領域に配置され
ている。それ故に対外するタブレット10はずれたコン
タクトを備えるタブレットと称されている。図示する例
ではタブレット10はコンタクト13がカードに沿って
平行する中央線Lに隣接して配置されかつこのチップが
該カードの一角に配置されるようにカード上に配置され
る。それ故に、カードがたわみまたよじれ時にチップに
掛かる応力が第1図および第2図に示すコンタクト13
と水平に配置したチップに掛かる応力に比べ少なくな
る。第8図および第9図の変形例によれば、金属箔15
は6つの帯状体35からなり、そのそれぞれの先端部に
くぼみ17を有し、他の先端部に対応するコンタクト1
3を備えている。このコンタクト13は絶縁性プラスチ
ック材料のフィルム36により形成された各孔によって
限定され、タブレット10の全表面を覆っている。必要
があれば、これらの孔には導電性材料を充填することが
出来る。図示する例では、帯状体35が孔22を介して
薄板21に接続されている。言い換えると、帯状体35
は薄板21を各コンタクト13に連結するために使われ
ている。また第1図から第9図に示す実施例はすべて互
いに適用し合っても良いことは当然の事である。
【図面の簡単な説明】 第1図は携帯用カードに取付けた本発明によるタブレッ
トの実施例を示す断面図であって、第2図のI−I線に
沿って切断した断面図、第2図は第1図に示すカードの
一部分とタブレットの平面図、第3A図、第3B図およ
び第3C図は第1図に示すタブレットの連結孔と水平に
拡大して詳細図であって、本発明による支持体にチップ
を取付ける方法の基本的な二つの製造工程の例示図、第
4図は第3C図と同じで本発明のタブレットの製法の変
形例を示す例示図、第5図は第3C図と同じで本発明に
よるタブレットの製法の他の実施例を示す例示図、第6
図は第1図とおなじで、本発明によるタブレットに用い
るチップの分極装置の変形実施例を示す断面図、第7図
は本発明による装置の変形実施例を示す斜面図であっ
て、この装置の異なる製造工程と使用法を示唆する断面
図、第8図は第9図のVII−VII線に沿って切断した断面
図であって、本発明によるタブレットの変形実施例であ
って携帯用カードを部分的に示す断面図、第9図は第2
図と同じ平面図であって、第8図に示すタブレットとカ
ードの一部分を示す平面図である。 10……タブレット、26……カード、 14……接点、12……集積回路、 16……孔、11……支持体、

Claims (60)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体の一方の面に集積回路を取り付け、
    前記支持体の厚さ方向に空けられた孔を通して、前記集
    積回路の接点を前記支持体の他方の面に施されたコンタ
    クトに電気的に接続する支持体に集積回路を取り付ける
    方法において、前記支持体(11)に孔(16)を形成
    し、前記コンタクト(13)を構成する金属箔(15)
    によって前記孔を塞ぎ、従来の集積回路(12)の各前
    以て設けた接点(14a)に軟質半田の固体球(17)
    を形成し、かつ前記孔内の前記各接点(14)を前記各
    コンタクトに係合することによって前記集積回路の各接
    点を前記支持体の各コンタクトにそれぞれ直接半田付け
    し、そのため全ての前記接点(14)が前記集積回路の
    同じ面に配置され、前記各接点(14)の高さが前記支
    持体の厚さ方向にほぼ等しく前記厚さ方向より薄くない
    ので、前記接点(14)が前記集積回路の面と前記コン
    タクトである金属箔との電気的な接続素子を構成するこ
    とを特徴とする支持体に集積回路を取り付ける方法。
  2. 【請求項2】支持体の一方の面に集積回路を取り付け、
    前記支持体の厚さ方向に空けられた孔を通して、前記集
    積回路の接点を前記支持体の他方の面に施されたコンタ
    クトに電気的に接続する支持体に集積回路を取り付ける
    方法において、前記支持体(11)に孔(16)を形成
    し、前記コンタクト(13)を構成する金属箔(15)
    によって前記孔を塞ぎ、従来の集積回路(12)の各前
    以て設けた接点(14a)にスペーサ(17′)を形成
    する導電性部材を配置し、かつ前記孔内の前記各接点
    (14)を前記各コンタクトに係合することによって前
    記集積回路の各接点を前記支持体の各コンタクトにそれ
    ぞれ直接半田付けし、そのため全ての前記接点(14)
    が前記集積回路の同じ面に配置され、前記各接点(1
    4)の高さが前記支持体の厚さ方向にほぼ等しく前記厚
    さ方向より薄くないので、前記接点(14)が前記集積
    回路の面と前記コンタクトである金属箔との電気的な接
    続素子を構成することを特徴とする支持体に集積回路を
    取り付ける方法。
  3. 【請求項3】支持体の一方の面に集積回路を取り付け、
    前記支持体の厚さ方向に空けられた孔を通して、前記集
    積回路の接点を前記支持体の他方の面に施されたコンタ
    クトに電気的に接続する支持体に集積回路を取り付ける
    方法において、前記支持体(11)に孔(16)を形成
    し、前記コンタクト(13)を構成する金属箔(15)
    によって前記孔を塞ぎ、従来の集積回路(12)の各前
    以て設けた接点(14a′)の高さを電解沈着法により
    高くし、かつ前記孔内の前記各接点(14)を前記各コ
    ンタクトに係合することによって前記集積回路の各接点
    を前記支持体の各コンタクトにそれぞれ直接半田付け
    し、そのため全ての前記接点(14)が前記集積回路の
    同じ面に配置され、前記各接点(14)の高さが前記支
    持体の厚さ方向にほぼ等しく前記厚さ方向より薄くない
    ので、前記接点(14)が前記集積回路の面と前記コン
    タクトである金属箔との電気的な接続素子を構成するこ
    とを特徴とする支持体に集積回路を取り付ける方法。
  4. 【請求項4】前記高さを高くした前以て設けた接点(1
    4a′)の上に金箔(17″)を配置することを特徴と
    する特許請求の範囲第3項記載の支持体に集積回路を取
    り付ける方法。
  5. 【請求項5】集積回路を支持する装置であり、孔が貫通
    された支持体を備え、その一方の面には前記孔を塞ぐ金
    属箔が設けられかつ他方の面には前記孔を通して前記金
    属箔に半田付けされた接続素子を有する少なくとも1つ
    の集積回路が設けられた装置において、前記接続素子が
    前記集積回路のそれぞれの接点(14)であり、前記接
    点(14)が前記支持体(11)の厚さ方向にほぼ等し
    く前記厚さ方向より薄くない高さを有し、前記各接点
    (14)が軟質半田の固体球(17)を載せた前以て設
    けた接点(14a)から構成され、前記金属箔(15)
    の下の前記支持体(11)を貫通する孔(22)を通し
    て前記集積回路の一方の面(12b)と前記金属箔(1
    5)との間に分極装置(21)を備えることを特徴とす
    る集積回路を支持する装置。
  6. 【請求項6】前記分極装置が前記集積回路の背面に固定
    された導電性金属薄板(21)であることを特徴とする
    特許請求の範囲第5項記載の集積回路を支持する装置。
  7. 【請求項7】前記分極装置が導電性糊塊(24)により
    形成されることを特徴とする特許請求の範囲第5項記載
    の集積回路を支持する装置。
  8. 【請求項8】前記支持体が同一の隣接する区分を有する
    映画用のフィルム(29)であり、前記区分は前記支持
    体のそれぞれの孔を塞ぐ金属箔が設けられ、かつ少なく
    とも1つの集積回路の前記接点にこれらの孔を通して半
    田付けされ、前記接点が前記支持体の厚さ方向にほぼ等
    しい高さを有することを特徴とする特許請求の範囲第5
    項記載の集積回路を支持する装置。
  9. 【請求項9】前記支持体が同一の隣接する区分を有する
    映画用のフィルム(29)であり、前記区分は前記支持
    体のそれぞれの孔を塞ぐ金属箔が設けられ、かつ少なく
    とも1つの集積回路の前記接点にこれらの孔を通して半
    田付けされ、前記接点が前記支持体の厚さ方向にほぼ等
    しい高さを有することを特徴とする特許請求の範囲第6
    項又は第7項記載の集積回路を支持する装置。
  10. 【請求項10】前記孔を塞いでいる前記金属箔が前記装
    置のそれぞれコンタクト(13)を構成することを特徴
    とする特許請求の範囲第5項記載の集積回路を支持する
    装置。
  11. 【請求項11】前記孔を塞いでいる前記金属箔が前記装
    置のそれぞれコンタクト(13)を構成することを特徴
    とする特許請求の範囲第6項、第7項、第8項又は第9
    項記載の集積回路を支持する装置。
  12. 【請求項12】一方の端部にくぼみ(17)を有しかつ
    他方の端部にコンタクト(13)を有する帯状体(3
    5)から前記金属箔が構成されることを特徴とする特許
    請求の範囲第5項記載の集積回路を支持する装置。
  13. 【請求項13】一方の端部にくぼみ(17)を有しかつ
    他方の端部にコンタクト(13)を有する帯状体(3
    5)から前記金属箔が構成されることを特徴とする特許
    請求の範囲第6項、第7項、第8項、第9項、第10項
    又は第11項記載の集積回路を支持する装置。
  14. 【請求項14】集積回路を支持する装置であり、孔が貫
    通された支持体を備え、その一方の面には前記孔を塞ぐ
    金属箔が設けられかつ他方の面には前記孔を通して前記
    金属箔に半田付けされた接続素子を有する少なくとも1
    つの集積回路が設けられた装置において、前記接続素子
    が前記集積回路のそれぞれの接点(14)であり、前記
    接点(14)が前記支持体(11)の厚さ方向にほぼ等
    しく前記厚さ方向より薄くない高さを有し、前記各接点
    (14)がスペーサ(17′)を形成する導電性部材を
    載せた前以て設けた接点(14a)から構成され、前記
    金属箔(15)の下の前記支持体(11)を貫通する孔
    (22)を通して前記集積回路の一方の面(12b)と
    前記金属箔(15)との間に分極装置(21)を備える
    ことを特徴とする集積回路を支持する装置。
  15. 【請求項15】前記分極装置が前記集積回路の背面に固
    定された導電性金属薄板(21)であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第14項記載の集積回路を支持する装
    置。
  16. 【請求項16】前記分極装置が導電性糊塊(24)によ
    り形成されることを特徴とする特許請求の範囲第14項
    記載の集積回路を支持する装置。
  17. 【請求項17】前記支持体が同一の隣接する区分を有す
    る映画用のフィルム(29)であり、前記区分は前記支
    持体のそれぞれの孔を塞ぐ金属箔が設けられ、かつ少な
    くとも1つの集積回路の前記接点にこれらの孔を通して
    半田付けされ、前記接点が前記支持体の厚さ方向にほぼ
    等しい高さを有することを特徴とする特許請求の範囲第
    14項記載の集積回路を支持する装置。
  18. 【請求項18】前記支持体が同一の隣接する区分を有す
    る映画用のフィルム(29)であり、前記区分は前記支
    持体のそれぞれの孔を塞ぐ金属箔が設けられ、かつ少な
    くとも1つの集積回路の前記接点にこれらの孔を通して
    半田付けされ、前記接点が前記支持体の厚さ方向にほぼ
    等しい高さを有することを特徴とする特許請求の範囲第
    15項又は第16項記載の集積回路を支持する装置。
  19. 【請求項19】前記孔を塞いでいる前記金属箔が前記装
    置のそれぞれコンタクト(13)を構成することを特徴
    とする特許請求の範囲第14項記載の集積回路を支持す
    る装置。
  20. 【請求項20】前記孔を塞いでいる前記金属箔が前記装
    置のそれぞれコンタクト(13)を構成することを特徴
    とする特許請求の範囲第15項、第16項、第17項又
    は第18項記載の集積回路を支持する装置。
  21. 【請求項21】一方の端部にくぼみ(17)を有しかつ
    他方の端部にコンタクト(13)を有する帯状体(3
    5)から前記金属箔が構成されることを特徴とする特許
    請求の範囲第14項記載の集積回路を支持する装置。
  22. 【請求項22】一方の端部にくぼみ(17)を有しかつ
    他方の端部にコンタクト(13)を有する帯状体(3
    5)から前記金属箔が構成されることを特徴とする特許
    請求の範囲第15項、第16項、第17項、第18項、
    第19項又は第20項記載の集積回路を支持する装置。
  23. 【請求項23】集積回路を支持する装置であり、孔が貫
    通された支持体を備え、その一方の面には前記孔を塞ぐ
    金属箔が設けられかつ他方の面には前記孔を通して前記
    金属箔に半田付けされた接続素子を有する少なくとも1
    つの集積回路が設けられた装置において、前記接続素子
    が前記集積回路のそれぞれの接点(14)であり、前記
    接点(14)が前記支持体(11)の厚さ方向にほぼ等
    しく前記厚さ方向より薄くない高さを有し、前記各接点
    (14)が高さを高くした前以て設けた接点(14
    a′)から構成され、前記金属箔(15)の下の前記支
    持体(11)を貫通する孔(22)を通して前記集積回
    路の一方の面(12b)と前記金属箔(15)との間に
    分極装置(21)を備えることを特徴とする集積回路を
    支持する装置。
  24. 【請求項24】各高くした前以て設けた接点(14
    a′)が厚い金箔(17″)を載せられたものであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第23項記載の集積回路
    を支持する装置。
  25. 【請求項25】前記分極装置が前記集積回路の背面に固
    定された導電性金属薄板(21)であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第23項又は第24項記載の集積回路
    を支持する装置。
  26. 【請求項26】前記分極装置が導電性糊塊(24)によ
    り形成されることを特徴とする特許請求の範囲第23項
    又は第24項記載の集積回路を支持する装置。
  27. 【請求項27】前記支持体が同一の隣接する区分を有す
    る映画用のフィルム(29)であり、前記区分は前記支
    持体のそれぞれの孔を塞ぐ金属箔が設けられ、かつ少な
    くとも1つの集積回路の前記接点にこれらの孔を通して
    半田付けされ、前記接点が前記支持体の厚さ方向にほぼ
    等しい高さを有することを特徴とする特許請求の範囲第
    23項又は第24項記載の集積回路を支持する装置。
  28. 【請求項28】前記支持体が同一の隣接する区分を有す
    る映画用のフィルム(29)であり、前記区分は前記支
    持体のそれぞれの孔を塞ぐ金属箔が設けられ、かつ少な
    くとも1つの集積回路の前記接点にこれらの孔を通して
    半田付けされ、前記接点が前記支持体の厚さ方向にほぼ
    等しい高さを有することを特徴とする特許請求の範囲第
    25項又は第26項記載の集積回路を支持する装置。
  29. 【請求項29】前記孔を塞いでいる前記金属箔が前記装
    置のそれぞれコンタクト(13)を構成することを特徴
    とする特許請求の範囲第23項又は第24項記載の集積
    回路を支持する装置。
  30. 【請求項30】前記孔を塞いでいる前記金属箔が前記装
    置のそれぞれコンタクト(13)を構成することを特徴
    とする特許請求の範囲第25項、第26項、第27項又
    は第28項記載の集積回路を支持する装置。
  31. 【請求項31】一方の端部にくぼみ(17)を有しかつ
    他方の端部にコンタクト(13)を有する帯状体(3
    5)から前記金属箔が構成されることを特徴とする特許
    請求の範囲第23項又は第24項記載の集積回路を支持
    する装置。
  32. 【請求項32】一方の端部くぼみ(17)を有しかつ他
    方の端部にコンタクト(13)を有する帯状体(35)
    から前記金属箔が構成されることを特徴とする特許請求
    の範囲第25項、第26項、第27項、第28項、第2
    9項又は第30項記載の集積回路を支持する装置。
  33. 【請求項33】超小型電子回路を備えるカードであり、
    ウエハを備え、その一方の面に前記カードのコンタクト
    を提供する金属箔を支持し、かつ少なくとも1つの集積
    回路を前記ウエハが備えた形式の超小型電子回路を備え
    るカードにおいて、前記ウエハが、集積回路を支持する
    装置であり、孔が貫通された支持体を備え、その一方の
    面には前記孔を塞ぐ金属箔が設けられかつ他方の面には
    前記孔を通して前記金属箔に半田付けされた接続素子を
    有する少なくとも1つの集積回路が設けられた装置であ
    って、前記接続素子が前記集積回路のそれぞれの接点
    (14)であり、前記接点(14)が前記支持体(1
    1)の厚さ方向にほぼ等しく前記厚さ方向より薄くない
    高さを有し、前記各接点(14)が軟質半田の固体球
    (17)を載せた前以て設けた接点(14a)から構成
    され、前記金属箔(15)の下の前記支持体(11)を
    貫通する孔(22)を通して前記集積回路の一方の面
    (12b)と前記金属箔(15)との間に分極装置(2
    1)を備える集積回路を支持する装置から得られること
    を特徴とする超小型電子回路を備えるカード。
  34. 【請求項34】前記分極装置が前記集積回路の背面に固
    定された導電性薄板(21)であることを特徴とする特
    許請求の範囲第33項記載の超小型電子回路を備えるカ
    ード。
  35. 【請求項35】前記分極装置が導電性糊塊(24)によ
    り形成されることを特徴とする特許請求の範囲第33項
    記載の超小型電子回路を備えるカード。
  36. 【請求項36】前記支持体が同一の隣接する区分を有す
    る映画用のフィルム(29)であり、前記区分は前記支
    持体のそれぞれの孔を塞ぐ金属箔が設けられ、かつ少な
    くとも1つの集積回路の前記接点にこれらの孔を通して
    半田付けされ、前記接点が前記支持体の厚さ方向にほぼ
    等しい高さを有することを特徴とする特許請求の範囲第
    33項記載の超小型電子回路を備えるカード。
  37. 【請求項37】前記支持体が同一の隣接する区分を有す
    る映画用のフィルム(29)であり、前記区分は前記支
    持体のそれぞれの孔を塞ぐ金属箔が設けられ、かつ少な
    くとも1つの集積回路の前記接点にこれらの孔を通して
    半田付けされ、前記接点が前記支持体の厚さ方向にほぼ
    等しい高さを有することを特徴とする特許請求の範囲第
    34項又は第35項記載の超小型電子回路を備えるカー
    ド。
  38. 【請求項38】前記孔を塞いでいる前記金属箔が前記装
    置のそれぞれコンタクト(13)を構成することを特徴
    とする特許請求の範囲第33項記載の超小型電子回路を
    備えるカード。
  39. 【請求項39】前記孔を塞いでいる前記金属箔が前記装
    置のそれぞれコンタクト(13)を構成することを特徴
    とする特許請求の範囲第34項、第35項、第36項又
    は第37項記載の超小型電子回路を備えるカード。
  40. 【請求項40】一方の端部にくぼみ(17)を有しかつ
    他方の端部にコンタクト(13)を有する帯状体(3
    5)から前記金属箔が構成されることを特徴とする特許
    請求の範囲第33項記載の超小型電子回路を備えるカー
    ド。
  41. 【請求項41】一方の端部にくぼみ(17)を有しかつ
    他方の端部にコンタクト(13)を有する帯状体(3
    5)から前記金属箔が構成されることを特徴とする特許
    請求の範囲第34項、第35項、第36項、第37項、
    第38項又は第39項記載の超小型電子回路を備えるカ
    ード。
  42. 【請求項42】超小型電子回路を備えるカードであり、
    ウエハを備え、その一方の面に前記カードのコンタクト
    を提供する金属箔を支持し、かつ少なくとも1つの集積
    回路を前記ウエハが備えた形式の超小型電子回路を備え
    るカードにおいて、前記ウエハが、集積回路を支持する
    装置であり、孔が貫通された支持体を備え、その一方の
    面には前記孔を塞ぐ金属箔が設けられかつ他方の面には
    前記孔を通して前記金属箔に半田付けされた接続素子を
    有する少なくとも1つの集積回路が設けられた装置であ
    って、前記接続素子が前記集積回路のそれぞれの接点
    (14)であり、前記接点(14)が前記支持体(1
    1)の厚さ方向にほぼ等しく前記厚さ方向より薄くない
    高さを有し、前記各接点(14)がスペーサ(17′)
    を形成する導電性部材を載せた前以て設けた接点(14
    a)から構成され、前記金属箔(15)の下の前記支持
    体(11)を貫通する孔(22)を通して前記集積回路
    の一方の面(12b)と前記金属箔(15)との間に分
    極装置(21)を備える集積回路を支持する装置から得
    られることを特徴とする超小型電子回路を備えるカー
    ド。
  43. 【請求項43】前記分極装置が前記集積回路の背面に固
    定された導電性金属薄板(21)であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第42項記載の超小型電子回路を備え
    るカード。
  44. 【請求項44】前記分極装置が導電性糊塊(24)によ
    り形成されることを特徴とする特許請求の範囲第42項
    記載の超小型電子回路を備えるカード。
  45. 【請求項45】前記支持体が同一の隣接する区分を有す
    る映画用のフィルム(29)であり、前記区分は前記支
    持体のそれぞれの孔を塞ぐ金属箔が設けられ、かつ少な
    くとも1つの集積回路の前記接点にこれらの孔を通して
    半田付けされ、前記接点が前記支持体の厚さ方向にほぼ
    等しい高さを有することを特徴とする特許請求の範囲第
    42項記載の超小型電子回路を備えるカード。
  46. 【請求項46】前記支持体が同一の隣接する区分を有す
    る映画用のフィルム(29)であり、前記区分は前記支
    持体のそれぞれの孔を塞ぐ金属箔が設けられ、かつ少な
    くとも1つの集積回路の前記接点にこれらの孔を通して
    半田付けされ、前記接点が前記支持体の厚さ方向にほぼ
    等しい高さを有することを特徴とする特許請求の範囲第
    43項又は第44項記載の超小型電子回路を備えるカー
    ド。
  47. 【請求項47】前記孔を塞いでいる前記金属箔が前記装
    置のそれぞれコンタクト(13)を構成することを特徴
    とする特許請求の範囲第42項記載の超小型電子回路を
    備えるカード。
  48. 【請求項48】前記孔を塞いでいる前記金属箔が前記装
    置のそれぞれコンタクト(13)を構成することを特徴
    とする特許請求の範囲第43項、第44項、第45項又
    は第46項記載の超小型電子回路を備えるカード。
  49. 【請求項49】一方の端部にくぼみ(17)を有しかつ
    他方の端部にコンタクト(13)を有する帯状体(3
    5)から前記金属箔が構成されることを特徴とする特許
    請求の範囲第42項記載の超小型電子回路を備えるカー
    ド。
  50. 【請求項50】一方の端部にくぼみ(17)を有しかつ
    他方の端部にコンタクト(13)を有する帯状体(3
    5)から前記金属箔が構成されることを特徴とする特許
    請求の範囲第43項、第44項、第45項、第46項、
    第47項又は第48項記載の超小型電子回路を備えるカ
    ード。
  51. 【請求項51】超小型電子回路を備えるカードであり、
    ウエハを備え、その一方の面に前記カードのコンタクト
    を提供する金属箔を支持し、かつ少なくとも1つの集積
    回路を前記ウエハが備えた形式の超小型電子回路を備え
    るカードにおいて、前記ウエハが、集積回路を支持する
    装置であり、孔が貫通された支持体を備え、その一方の
    面には前記孔を塞ぐ金属箔が設けられかつ他方の面には
    前記孔を通して前記金属箔に半田付けされた接続素子を
    有する少なくとも1つの集積回路が設けられた装置であ
    って、前記接続素子が前記集積回路のそれぞれの接点
    (14)であり、前記接点(14)が前記支持体(1
    1)の厚さ方向にほぼ等しく前記厚さ方向より薄くない
    高さを有し、前記各接点(14)が高さを高くした前以
    て設けた接点(14a′)から構成され、前記金属箔
    (15)の下の前記支持体(11)を貫通する孔(2
    2)を通して前記集積回路の一方の面(12b)と前記
    金属箔(15)との間に分極装置(21)を備える集積
    回路を支持する装置から得られることを特徴とする超小
    型電子回路を備えるカード。
  52. 【請求項52】各高くした前以て設けた接点(14
    a′)が厚い金箔(17″)が載せられたものであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第51項記載の超小型電
    子回路を備えるカード。
  53. 【請求項53】前記分極装置が前記集積回路の背面に固
    定された導電性金属薄板(21)であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第51項又は第52項記載の超小型電
    子回路を備えるカード。
  54. 【請求項54】前記分極装置が導電性糊塊(24)によ
    り形成されることを特徴とする特許請求の範囲第51項
    又は第52項記載の超小型電子回路を備えるカード。
  55. 【請求項55】前記支持体が同一の隣接する区分を有す
    る映画用のフィルム(29)であり、前記区分は前記支
    持体のそれぞれの孔を塞ぐ金属箔が設けられ、かつ少な
    くとも1つの集積回路の前記接点にこれらの孔を通して
    半田付けされ、前記接点が前記支持体の厚さ方向にほぼ
    等しい高さを有することを特徴とする特許請求の範囲第
    51項又は第52項記載の超小型電子回路を備えるカー
    ド。
  56. 【請求項56】前記支持体が同一の隣接する区分を有す
    る映画用のフィルム(29)であり、前記区分は前記支
    持体のそれぞれの孔を塞ぐ金属箔が設けられ、かつ少な
    くとも1つの集積回路の前記接点にこれらの孔を通して
    半田付けされ、前記接点が前記支持体の厚さ方向にほぼ
    等しい高さを有することを特徴とする特許請求の範囲第
    53項又は第54項記載の超小型電子回路を備えるカー
    ド。
  57. 【請求項57】前記孔を塞いでいる前記金属箔が前記装
    置のそれぞれコンタクト(13)を構成することを特徴
    とする特許請求の範囲第51項又は第52項記載の超小
    型電子回路を備えるカード。
  58. 【請求項58】前記孔を塞いでいる前記金属箔が前記装
    置のそれぞれコンタクト(13)を構成することを特徴
    とする特許請求の範囲第53項、第54項、第55項又
    は第56項記載の超小型電子回路を備えるカード。
  59. 【請求項59】一方の端部にくぼみ(17)を有しかつ
    他方の端部にコンタクト(13)を有する帯状体(3
    5)から前記金属箔が構成されることを特徴とする特許
    請求の範囲第51項又は第52項記載の超小型電子回路
    を備えるカード。
  60. 【請求項60】一方の端部にくぼみ(17)を有しかつ
    他方の端部にコンタクト(13)を有する帯状体(3
    5)から前記金属箔が構成されることを特徴とする特許
    請求の範囲第53項、第54項、第55項、第56項、
    第57項又は第58項記載の超小型電子回路を備えるカ
    ード。
JP61150613A 1985-06-26 1986-06-26 支持体に集積回路を取り付ける方法、集積回路を支持する装置及び超小型電子回路装置を備えるカード Expired - Lifetime JPH0630985B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8509732A FR2584235B1 (fr) 1985-06-26 1985-06-26 Procede de montage d'un circuit integre sur un support, dispositif en resultant et son application a une carte a microcircuits electroniques
FR8509732 1985-06-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6250196A JPS6250196A (ja) 1987-03-04
JPH0630985B2 true JPH0630985B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=9320695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61150613A Expired - Lifetime JPH0630985B2 (ja) 1985-06-26 1986-06-26 支持体に集積回路を取り付ける方法、集積回路を支持する装置及び超小型電子回路装置を備えるカード

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4774633A (ja)
EP (1) EP0207853B1 (ja)
JP (1) JPH0630985B2 (ja)
CA (1) CA1264872A (ja)
DE (1) DE3677075D1 (ja)
FR (1) FR2584235B1 (ja)
HK (1) HK84095A (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2562476B2 (ja) * 1987-06-11 1996-12-11 大日本印刷株式会社 1cカードの製造方法
FR2620586A1 (fr) * 1987-09-14 1989-03-17 Em Microelectronic Marin Sa Procede de fabrication de modules electroniques, notamment pour cartes a microcircuits
FR2625000B1 (fr) * 1987-12-22 1991-08-16 Sgs Thomson Microelectronics Structure de carte a puce
FR2625067A1 (fr) * 1987-12-22 1989-06-23 Sgs Thomson Microelectronics Procede pour fixer sur un support un composant electronique et ses contacts
FR2629236B1 (fr) * 1988-03-22 1991-09-27 Schlumberger Ind Sa Procede de realisation d'une carte a memoire electronique et carte telle qu'obtenue par la mise en oeuvre dudit procede
FR2631200B1 (fr) * 1988-05-09 1991-02-08 Bull Cp8 Circuit imprime souple, notamment pour carte a microcircuits electroniques, et carte incorporant un tel circuit
FR2632100B1 (fr) * 1988-05-25 1992-02-21 Schlumberger Ind Sa Procede de realisation d'une carte a memoire electronique et cartes a memoire electronique obtenue par la mise en oeuvre dudit procede
FR2634095A1 (fr) * 1988-07-05 1990-01-12 Bull Cp8 Circuit imprime souple, notamment pour carte a microcircuits electroniques, et carte incorporant un tel circuit
BE1002529A6 (nl) * 1988-09-27 1991-03-12 Bell Telephone Mfg Methode om een elektronische component te monteren en geheugen kaart waarin deze wordt toegepast.
EP0368262B1 (en) * 1988-11-09 2001-02-14 Nitto Denko Corporation Wiring substrate, film carrier, semiconductor device made by using the film carrier, and mounting structure comprising the semiconductor device
USRE35578E (en) * 1988-12-12 1997-08-12 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method to install an electronic component and its electrical connections on a support, and product obtained thereby
USRE35385E (en) * 1988-12-12 1996-12-03 Sgs-Thomson Microelectronics, Sa. Method for fixing an electronic component and its contacts to a support
DE3912893A1 (de) * 1989-04-19 1990-10-25 Siemens Ag Als mikropack montierte halbleiteranordnung
US5155068A (en) * 1989-08-31 1992-10-13 Sharp Kabushiki Kaisha Method for manufacturing an IC module for an IC card whereby an IC device and surrounding encapsulant are thinned by material removal
US5282113A (en) * 1990-03-05 1994-01-25 Hitachi Maxell, Ltd. Memory card with a plurality of contact spaces
JPH0424875U (ja) * 1990-06-22 1992-02-27
FR2673039A1 (fr) * 1991-02-18 1992-08-21 Em Microelectronic Marin Sa Module protege pour carte a microcircuits.
US5133495A (en) * 1991-08-12 1992-07-28 International Business Machines Corporation Method of bonding flexible circuit to circuitized substrate to provide electrical connection therebetween
US5203075A (en) * 1991-08-12 1993-04-20 Inernational Business Machines Method of bonding flexible circuit to cicuitized substrate to provide electrical connection therebetween using different solders
US5198693A (en) * 1992-02-05 1993-03-30 International Business Machines Corporation Aperture formation in aluminum circuit card for enhanced thermal dissipation
US5517752A (en) * 1992-05-13 1996-05-21 Fujitsu Limited Method of connecting a pressure-connector terminal of a device with a terminal electrode of a substrate
DE4223371A1 (de) * 1992-07-16 1994-01-20 Thomson Brandt Gmbh Verfahren und Platine zur Montage von Bauelementen
US5508231A (en) * 1994-03-07 1996-04-16 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for achieving mechanical and thermal isolation of portions of integrated monolithic circuits
JP3034180B2 (ja) * 1994-04-28 2000-04-17 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法及び基板
DE4424396C2 (de) * 1994-07-11 1996-12-12 Ibm Trägerelement zum Einbau in Chipkarten oder anderen Datenträgerkarten
US5949477A (en) * 1995-04-06 1999-09-07 Hoglin; Irving M. Three dimensional stereoscopic television system
DE19532755C1 (de) * 1995-09-05 1997-02-20 Siemens Ag Chipmodul, insbesondere für den Einbau in Chipkarten, und Verfahren zur Herstellung eines derartigen Chipmoduls
DE19541039B4 (de) * 1995-11-03 2006-03-16 Assa Abloy Identification Technology Group Ab Chip-Modul sowie Verfahren zu dessen Herstellung
US6022761A (en) * 1996-05-28 2000-02-08 Motorola, Inc. Method for coupling substrates and structure
US5721451A (en) * 1996-12-02 1998-02-24 Motorola, Inc. Integrated circuit assembly adhesive and method thereof
DE19651566B4 (de) * 1996-12-11 2006-09-07 Assa Abloy Identification Technology Group Ab Chip-Modul sowie Verfahren zu dessen Herstellung und eine Chip-Karte
DE19708617C2 (de) 1997-03-03 1999-02-04 Siemens Ag Chipkartenmodul und Verfahren zu seiner Herstellung sowie diesen umfassende Chipkarte
US6157076A (en) * 1997-06-30 2000-12-05 Intersil Corporation Hermetic thin pack semiconductor device
FR2779272B1 (fr) * 1998-05-27 2001-10-12 Gemplus Card Int Procede de fabrication d'un micromodule et d'un support de memorisation comportant un tel micromodule
US6109530A (en) * 1998-07-08 2000-08-29 Motorola, Inc. Integrated circuit carrier package with battery coin cell
FR2788882A1 (fr) * 1999-01-27 2000-07-28 Schlumberger Systems & Service Dispositif a circuits integres, module electronique pour carte a puce utilisant le dispositif et procede de fabrication dudit dispositif
WO2000055648A1 (en) * 1999-03-17 2000-09-21 Input/Output, Inc. Hydrophone assembly
US6855859B2 (en) 1999-03-31 2005-02-15 The Babcock & Wilcox Company Method for controlling elemental mercury emissions
DE10116510A1 (de) * 2000-11-27 2002-05-29 Orient Semiconductor Elect Ltd Ultradünnfilm-Kapselung
KR100485406B1 (ko) * 2002-10-17 2005-04-27 주식회사 에이디에스 콤비카드의 루프코일 및 ic단자 접속방법
JP2007188489A (ja) * 2005-12-21 2007-07-26 Infineon Technologies Ag スマートカードモジュール
US7812428B2 (en) * 2007-12-05 2010-10-12 Atmel Rousset S.A.S. Secure connector grid array package
US8649820B2 (en) 2011-11-07 2014-02-11 Blackberry Limited Universal integrated circuit card apparatus and related methods
USD703208S1 (en) 2012-04-13 2014-04-22 Blackberry Limited UICC apparatus
US8936199B2 (en) 2012-04-13 2015-01-20 Blackberry Limited UICC apparatus and related methods
USD701864S1 (en) 2012-04-23 2014-04-01 Blackberry Limited UICC apparatus
USD707682S1 (en) * 2012-12-05 2014-06-24 Logomotion, S.R.O. Memory card
US9647997B2 (en) 2013-03-13 2017-05-09 Nagrastar, Llc USB interface for performing transport I/O
USD729808S1 (en) 2013-03-13 2015-05-19 Nagrastar Llc Smart card interface
USD759022S1 (en) 2013-03-13 2016-06-14 Nagrastar Llc Smart card interface
USD758372S1 (en) * 2013-03-13 2016-06-07 Nagrastar Llc Smart card interface
US9888283B2 (en) 2013-03-13 2018-02-06 Nagrastar Llc Systems and methods for performing transport I/O
CN203894790U (zh) * 2013-04-11 2014-10-22 德昌电机(深圳)有限公司 智能卡、身份识别卡、银行卡及智能卡触板
USD780763S1 (en) 2015-03-20 2017-03-07 Nagrastar Llc Smart card interface
USD864968S1 (en) 2015-04-30 2019-10-29 Echostar Technologies L.L.C. Smart card interface
US10121305B2 (en) 2016-12-09 2018-11-06 Capital One Services, Llc Soft touch resin and transaction card comprising the same
USD983261S1 (en) 2019-12-20 2023-04-11 Capital One Services, Llc Vented laminated card

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437474B1 (ja) * 1968-06-10 1979-11-15
US3719981A (en) * 1971-11-24 1973-03-13 Rca Corp Method of joining solder balls to solder bumps
US3868724A (en) * 1973-11-21 1975-02-25 Fairchild Camera Instr Co Multi-layer connecting structures for packaging semiconductor devices mounted on a flexible carrier
US4216577A (en) * 1975-12-31 1980-08-12 Compagnie Internationale Pour L'informatique Cii-Honeywell Bull (Societe Anonyme) Portable standardized card adapted to provide access to a system for processing electrical signals and a method of manufacturing such a card
US4222516A (en) * 1975-12-31 1980-09-16 Compagnie Internationale Pour L'informatique Cii-Honeywell Bull Standardized information card
FR2337381A1 (fr) * 1975-12-31 1977-07-29 Honeywell Bull Soc Ind Carte portative pour systeme de traitement de signaux electriques et procede de fabrication de cette carte
US4087314A (en) * 1976-09-13 1978-05-02 Motorola, Inc. Bonding pedestals for semiconductor devices
FR2439322A1 (fr) * 1978-10-19 1980-05-16 Cii Honeywell Bull Procede et dispositif de liaison de deux elements et outil pour l'execution du procede
FR2439438A1 (fr) * 1978-10-19 1980-05-16 Cii Honeywell Bull Ruban porteur de dispositifs de traitement de signaux electriques, son procede de fabrication et application de ce ruban a un element de traitement de signaux
FR2439478A1 (fr) * 1978-10-19 1980-05-16 Cii Honeywell Bull Boitier plat pour dispositifs a circuits integres
US4549247A (en) * 1980-11-21 1985-10-22 Gao Gesellschaft Fur Automation Und Organisation Mbh Carrier element for IC-modules
DE3153768C2 (de) * 1981-04-14 1995-11-09 Gao Ges Automation Org Ausweiskarte
DE3151408C1 (de) * 1981-12-24 1983-06-01 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Ausweiskarte mit einem IC-Baustein
US4412642A (en) * 1982-03-15 1983-11-01 Western Electric Co., Inc. Cast solder leads for leadless semiconductor circuits
JPS59229686A (ja) * 1983-06-09 1984-12-24 Toshiba Corp Icカ−ド
FR2547440B1 (fr) * 1983-06-09 1986-02-07 Flonic Sa Procede de fabrication de cartes a memoire et cartes obtenues suivant ce procede
JPS60209881A (ja) * 1984-04-02 1985-10-22 Toshiba Corp Icカ−ド
US4604644A (en) * 1985-01-28 1986-08-05 International Business Machines Corporation Solder interconnection structure for joining semiconductor devices to substrates that have improved fatigue life, and process for making

Also Published As

Publication number Publication date
CA1264872A (fr) 1990-01-23
EP0207853B1 (fr) 1991-01-23
HK84095A (en) 1995-06-01
FR2584235A1 (fr) 1987-01-02
EP0207853A1 (fr) 1987-01-07
FR2584235B1 (fr) 1988-04-22
US4774633A (en) 1988-09-27
DE3677075D1 (de) 1991-02-28
JPS6250196A (ja) 1987-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0630985B2 (ja) 支持体に集積回路を取り付ける方法、集積回路を支持する装置及び超小型電子回路装置を備えるカード
US6642609B1 (en) Leadframe for a semiconductor device having leads with land electrodes
US6545345B1 (en) Mounting for a package containing a chip
US5155068A (en) Method for manufacturing an IC module for an IC card whereby an IC device and surrounding encapsulant are thinned by material removal
JP2849594B2 (ja) 電子モジュールの封止方法
US6437449B1 (en) Making semiconductor devices having stacked dies with biased back surfaces
JPH0831560B2 (ja) 回路パツケージ・アセンブリ
US6548326B2 (en) Semiconductor device and process of producing same
JPH054914B2 (ja)
KR20000029830A (ko) 칩카드,칩카드의제조방법및칩카드에사용하기위한반도체칩
JP4766050B2 (ja) 電子回路装置の製造方法
JPH0678038B2 (ja) 超小形電子回路カードの製造方法
JP2893522B2 (ja) Bga半導体パッケージ及びその製造方法
JP3417095B2 (ja) 半導体装置
JPH0216233B2 (ja)
US7208822B1 (en) Integrated circuit device, electronic module for chip cards using said device and method for making same
KR100769204B1 (ko) 반도체 패키지 및 그 제조방법
JP3203200B2 (ja) 半導体装置
JP3286196B2 (ja) 複数のicチップを備えた密封型半導体装置の構造
JPH05509267A (ja) 携帯可能なデータ媒体装置の製造方法
JPH06268151A (ja) 半導体装置
JP3485736B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2557356Y2 (ja) Icカード
JPH07164787A (ja) Icカードの製造方法
JPS63227394A (ja) Icモジユ−ルおよびその組立方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term