JPH06309309A - 文字枠入力装置 - Google Patents

文字枠入力装置

Info

Publication number
JPH06309309A
JPH06309309A JP5097341A JP9734193A JPH06309309A JP H06309309 A JPH06309309 A JP H06309309A JP 5097341 A JP5097341 A JP 5097341A JP 9734193 A JP9734193 A JP 9734193A JP H06309309 A JPH06309309 A JP H06309309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
character string
frame
data
character frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5097341A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kato
寛 加藤
Yoichi Kawakami
洋一 川上
Goji Yamamoto
剛司 山本
Toshiki Takano
敏樹 高野
Akiko Nakajima
明子 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Taga Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Taga Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Taga Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Taga Engineering Co Ltd
Priority to JP5097341A priority Critical patent/JPH06309309A/ja
Publication of JPH06309309A publication Critical patent/JPH06309309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は、入力済みの文字列に対し、様
々な形状の文字枠を設定し、文字枠内のどの範囲に文字
列を配置するかを設定することにより、文字列に自由な
形状の文字枠を付けることを可能にすること。また、文
字列を変更した際に、枠を再設定することなく、適切な
文字枠が自動的に設定できることである。 【構成】入力済みの文字列に対して、文字枠を設定する
文字列を選択する手段と、文字枠の形状を設定する手段
と、文字枠のどの範囲に文字列を配置するかを設定する
手段と、文字列データに文字枠データを付加する手段
と、文字列と文字枠のデータから文字枠の大きさ,位置
を計算する手段を有する文字枠入力装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は文字入力,編集機能を持
つ文字入力装置に係り、特に文字列に対して文字枠の形
状,文字枠内の文字列配置位置を設定し、自動的に適切
な大きさの文字枠を設定できる文字枠入力装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】TH−950の数式機能においては、文
字を指定し、その文字に対し文字枠を設定する機能があ
る。しかし、文字枠の形状,文字枠内のどの位置に文字
を配置するかなどの設定ができない。また、ユーザが自
由に文字枠の形状,文字列の配置位置を設定するには、
入力済の文字列に対し、図形の折線や円弧などを入力し
文字枠として代用していた。しかし、文字列の訂正や、
サイズ変更などを行うと文字列と文字枠がずれてしま
い、文字列のサイズや、文字数などに合わせて文字枠を
再設定しなくてはならなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、文字
列に対し、文字枠として自由な形状を設定することがで
き、文字枠内のどの範囲に文字列を配置するかを設定す
ることにより、文字列に対し様々な文字枠をつけること
を可能にすること。また、文字列を訂正,文字サイズの
変更を行った際に、枠を再設定することなく、最適な位
置,大きさの枠が表示できることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成する手段として、操作者が文字枠を設定する文字列を
ディスプレイ画面上で選択する手段(以下、文字列指定
機構とする)と、文字枠の形状を設定する手段(以下、
文字枠形状設定機構とする)と、文字枠内のどの位置に
文字列を配置するかを設定する手段(以下、文字枠内文
字表示範囲設定機構とする)と、文字枠データを文字列
データに付加し新たなデータを作成する手段(以下、文
字枠データ作成機構とする)、および、そのデータから
適切な文字枠の大きさ,位置を計算する手段(以下、文
字枠位置計算機構とする)を設けたものである。
【0005】
【作用】文字列指定機構は、操作者がディスプレイ画面
上に表示された入力済み文字列の中から、文字枠を設定
する文字列をカーソルなどを移動し選択する。文字枠形
状設定機構は、文字枠の形状をカーソルなどを移動させ
設定する。文字枠内文字表示範囲設定機構は、文字枠内
のどの範囲に文字列を配置するかを矩形などを用いて設
定する。文字枠データ作成機構は、文字列のデータに文
字枠の形状,文字枠内の文字列の位置などの情報を付加
したデータを作成する。文字枠位置計算機構は、文字枠
のデータを付加した文字列のデータから、文字枠の大き
さ,文字枠の位置等を計算する。
【0006】
【実施例】以下、本発明に係る文字枠入力装置の実施例
を図面を参照して説明する。
【0007】図1に本発明の一実施例の構成を示す。入
力装置はキーボード1,画面表示データを記憶する画面
メモリ2,該画面メモリ2にデータを書き込む表示制御
装置3,画面メモリ2の内容を視角に伝えるディスプレ
イ画面4,文字列指定機構5,文字枠形状設定機構6,
文字枠内文字表示範囲設定機構7,文字枠データ作成機
構8,文字枠位置計算機構9,前記キーボード1と表示
制御装置3との間に設けられた中央処理装置CPU1
0,文字列指定機構5,文字枠形状設定機構6,文字枠
内文字表示範囲設定機構7,文字枠データ作成機構8,
文字枠位置計算機構9と該CPU10との間に設けられ
たメインメモリ11とから構成されている。
【0008】次に、本実施例の作用を図2,図3,図
4,図5および図6を参照して説明する。図2のステッ
プS1において、カーソルキーまたはマウスにより文字
枠を設定したい文字列上にカーソルを移動し、文字列を
指定する。次にステップS2において、操作者がカーソ
ルで文字枠となる図形の端点位置などを指定し、文字枠
の形状を設定する。ステップS3において、設定した文
字枠内のどの範囲に文字列を配置するかを文字枠の中に
矩形などを用いて設定する。各ステップでの画面表示
は、図3に示す通りである。ステップS1,S2,S3
より入力された文字枠のデータを図5に示すように文字
列のデータに付加し、文字枠設定後の文字列データを作
成し、表示する。また、文字列訂正機能,文字書式変更
機能などにより、文字数,文字サイズを変更した場合に
は、その大きさにより文字枠の大きさを計算し表示す
る。以下、文字数,文字サイズを変更した場合の、文字
枠の表示方法について詳細に説明する。図4に示すよう
に、文字枠のそれぞれの頂点(A′,B′,C′,
D′)と、設定された文字列表示範囲の基点(A,B,
C,D)との距離(L1〜L8)を、文字列の大きさ,
方向により変更し、文字枠の各頂点座標を計算し表示を
行う。例えば、文字列の矩形サイズが設定サイズよりX
方向にL9,Y方向にL10だけ大きくなった場合、L
4,L6にL9を加え、その値にAのX座標を加えるこ
とでB′,C′のX座標を求める。同様にL5,L7に
L10を加え、その値をAのY座標に加えることで
C′,D′のY座標を求める。図4の場合Aを基点とし
ているのでA′の座標は変わらない。これにより文字枠
の各点の座標A′,B′,C′,D′の座標が求まるの
で、文字枠が表示できる。
【0009】また、図6のように、文字枠の形状、およ
び、文字枠内の文字列の配置位置などのデータをシステ
ム側で予め設定しておくことで、文字枠形状,文字枠内
文字表示範囲などの設定を簡単にすることも可能であ
る。
【0010】
【発明の効果】上述したように本発明によれば、文字列
に対し、文字枠の形状、および、文字枠内の文字表示範
囲を自由に設定できるため、文字枠の用途が広がり、文
字列の表現が豊かになる。また、文字列の訂正や、文字
のサイズを変更した場合に、文字枠の再設定を行わず
に、適切な大きさの文字枠が自動的に設定できる。それ
により、文字枠を付けた文字列の訂正が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る文字枠設定装置の一実施例を示す
構成図である。
【図2】本発明実施例を示す操作フロー図である。
【図3】本発明実施例における各ステップでの表示画面
図である。
【図4】本発明実施例における表示方法の1例を示す図
である。
【図5】文字枠データ作成例を示す図である。
【図6】簡易文字入力における画面表示例を示す図であ
る。
【符号の説明】
1…キーボード、2…画面メモリ、3…表示制御装置、
4…CRT画面、5…文字列指定機構、6…文字枠形状
設定機構、7…文字枠内文字表示範囲設定機構、8…文
字枠データ作成機構、9…文字枠位置計算機構、10…
中央処理装置、11…メインメモリ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 剛司 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 日 立多賀エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 高野 敏樹 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 日 立多賀エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 中嶋 明子 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 日 立多賀エンジニアリング株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】文字列を入力,編集できる装置として、キ
    ーボードまたはマウス,入力データを記憶するメインメ
    モリ,画面表示データを記憶する画面メモリ,入力デー
    タを前記画面メモリに書き込む表示制御装置,ディスプ
    レイ画面およびこれらを制御する中央処理装置を具備し
    た文字入力,編集装置において、入力済みの文字列から
    周囲を線で囲みたい文字列を選択する手段と、選択した
    文字列に付ける線(以下、文字列の周囲を囲むために用
    いる線分,円弧等で構成された図形を文字枠とする)の
    形状を設定する手段と、文字枠のどの範囲に文字列を配
    置するかを設定する手段と、入力された文字枠のデータ
    を選択した文字列データに付加したデータを作成する手
    段を設け、さらに、作成したデータから文字列の大きさ
    に適した文字枠の大きさを計算する手段を設けたことを
    特徴とする文字枠入力装置。
JP5097341A 1993-04-23 1993-04-23 文字枠入力装置 Pending JPH06309309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5097341A JPH06309309A (ja) 1993-04-23 1993-04-23 文字枠入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5097341A JPH06309309A (ja) 1993-04-23 1993-04-23 文字枠入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06309309A true JPH06309309A (ja) 1994-11-04

Family

ID=14189783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5097341A Pending JPH06309309A (ja) 1993-04-23 1993-04-23 文字枠入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06309309A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108292A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 楽譜編集装置および編集プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108292A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 楽譜編集装置および編集プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0668758B2 (ja) カーソル制御方法及び3次元図形表示装置
JP2868666B2 (ja) 任意の線に沿って組版する電子組版装置
JPH06309309A (ja) 文字枠入力装置
JP2013120505A (ja) 情報処理装置
JPH04218877A (ja) 電子画像修正方法及び装置
JPH0785132A (ja) 図形処理装置
JP2636014B2 (ja) 図形接続の制御方式
JP2794409B2 (ja) 罫線作成装置
JP2532213B2 (ja) 罫線作成装置
JP2522683Y2 (ja) 図形処理装置
JPS6349979A (ja) 文字表示方式
JP2998198B2 (ja) アウトラインフォント作成装置
JPH07320077A (ja) 領域指定装置
JPH04146485A (ja) 字体作成装置および情報処理システム
JPH0589215A (ja) 図形作成装置
JPH05119762A (ja) テキスト入力方式
JPH08255256A (ja) 文字列出力装置
JP2001076163A (ja) 図形配置方法及び装置
JPH05282417A (ja) 情報処理方法及びその装置
JPS59211130A (ja) 図形表示装置
JPH06295297A (ja) データ表示形式作成装置
JPH0667837A (ja) スクロール制御方式
JPS6023890A (ja) 位置表示装置
JPH02306377A (ja) トレース装置
JPH0485661A (ja) 文字データ入力用領域枠の制御方式