JPS6023890A - 位置表示装置 - Google Patents
位置表示装置Info
- Publication number
- JPS6023890A JPS6023890A JP58130959A JP13095983A JPS6023890A JP S6023890 A JPS6023890 A JP S6023890A JP 58130959 A JP58130959 A JP 58130959A JP 13095983 A JP13095983 A JP 13095983A JP S6023890 A JPS6023890 A JP S6023890A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- origin
- input
- command
- display
- coordinates
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明はディスブL/イI3Iで図Jr3の作成を行う
位1hニジ!示装置に関する。
位1hニジ!示装置に関する。
近年1図形を扱えるワードブロセップーが開発され文字
とl1j1様にトI形も文書中に扱える様になってきた
。この文P1を作成する為に、ディスプレイ痔の表示製
置に固形を描く場合、グリッドとl11−はれる等17
1隔のM子点をディスプレイに岩示する方法ぼ′ が広く行わハている。(3’!Iえ殻両面上で既に表示
されな線分と1β1じ長さの線分を別の位置に舊く時l
二は、既に引かれた線分の長さを稍q′:者はグリッド
の点の数で数えて、覚えておき、引こうとする線の鈴1
+点よりグリッドの点を数えc、ユ1えておいた値と同
じところでもう一カの端点な指示−)るのが通常のやり
方である。第1図及□・第2b月:[、表示画向上のグ
リッドを用いで図J+<を作成−4′る例ン示した図で
ある。
とl1j1様にトI形も文書中に扱える様になってきた
。この文P1を作成する為に、ディスプレイ痔の表示製
置に固形を描く場合、グリッドとl11−はれる等17
1隔のM子点をディスプレイに岩示する方法ぼ′ が広く行わハている。(3’!Iえ殻両面上で既に表示
されな線分と1β1じ長さの線分を別の位置に舊く時l
二は、既に引かれた線分の長さを稍q′:者はグリッド
の点の数で数えて、覚えておき、引こうとする線の鈴1
+点よりグリッドの点を数えc、ユ1えておいた値と同
じところでもう一カの端点な指示−)るのが通常のやり
方である。第1図及□・第2b月:[、表示画向上のグ
リッドを用いで図J+<を作成−4′る例ン示した図で
ある。
第1図に於て図示しない線分11.114と線分I’
、I)。
、I)。
は平行に、又線分P2P、と線分P、 P、が平行にな
る様に点P4を指定して第2図1=示す図形を完成させ
る。この時編集者はPlからP、の距離を計るためにグ
リッドの点の数で数えて、右方向へ3、上方向に8であ
ることを知りこれを見えておく。そしてP、より右へ3
、上へ8と数えてF4の位i1″)゛ヲ決めていた。こ
の例からも明らかなように、線分の長さが長い場合には
、編集者はグリッドの数を数えることが大反であり、誤
りを避けるために数回数え直す必要があった。つまり従
来の方法では編集者C多大な時間で労力を要した。
る様に点P4を指定して第2図1=示す図形を完成させ
る。この時編集者はPlからP、の距離を計るためにグ
リッドの点の数で数えて、右方向へ3、上方向に8であ
ることを知りこれを見えておく。そしてP、より右へ3
、上へ8と数えてF4の位i1″)゛ヲ決めていた。こ
の例からも明らかなように、線分の長さが長い場合には
、編集者はグリッドの数を数えることが大反であり、誤
りを避けるために数回数え直す必要があった。つまり従
来の方法では編集者C多大な時間で労力を要した。
本発明の目的は、ディスプレイに表示すべきト1形を入
力する際に、図形を構成する2点間の距1ζ1トな表示
する串に依り図形の作成を容易に行なえる装置を提供す
ることにある。
力する際に、図形を構成する2点間の距1ζ1トな表示
する串に依り図形の作成を容易に行なえる装置を提供す
ることにある。
本発明は、ディスプレイに図形を表示する際、この図形
を構成する点の座標データ及びコマンドをタブレット等
の入力装置〜より入力し、このコマンドにより所望の位
置座標を原点に指定し、引き続き入力する位I准座標と
原点との靴部を計抑し、その値を表示装置凶゛へ表示す
るものである。
を構成する点の座標データ及びコマンドをタブレット等
の入力装置〜より入力し、このコマンドにより所望の位
置座標を原点に指定し、引き続き入力する位I准座標と
原点との靴部を計抑し、その値を表示装置凶゛へ表示す
るものである。
本発明によれば、表示画向上の点と点の距離が自動的に
表示されるので、図形を作成する際にj′ψ作をする大
の負担が著しく軽減される。
表示されるので、図形を作成する際にj′ψ作をする大
の負担が著しく軽減される。
〔発明の実が14例〕
以下、1面を姦fill +、て本発明の一実:+il
j例1つき説明する。第3図は本実施例の全体借成図で
ある。
j例1つき説明する。第3図は本実施例の全体借成図で
ある。
(11はタブレット、キーボードクシtより構成され、
位置1−1り伜及びコマンドを人力さ一4士る入力部で
ある。
位置1−1り伜及びコマンドを人力さ一4士る入力部で
ある。
この入力部(1)より入力された位置座標及びコマンド
のデータはコマンド判定台14 F21へ送られる。こ
のコマンド判定部(2)では入力されたデータが位置座
標かコマンヘ判定を行い、1県点指定のコマンドである
場合は、コマンドに引きiy’Mき入力される第lの位
11°゛メ、座標が原点としてIQ点位1ft記1.〆
ipH(3)に記憶される。人力されたデータがこの第
1の位−座標に引き続き入力された第2のf5L置ii
i Nである場合は、この位置座標を位1.:5: N
l所部(4)へ送る。位置計算部(4)では舵点位置記
1.(・?m(3)より原点j・IX標と°して記憶さ
れている’2’p lの位i白°圧標の値を11.!り
出し、コマンド判定部(2)より送られる第2の位置座
標の値から差し引き、その結果どし2ての値を位置表示
部(5)へ送る。一方、コマンド判定部(2)へ送られ
た第2の位置座標データは原点位置記憶部(3)へ送ら
れた第1の位置jり)標データとともにディスプレイ(
6)に送られて、ぞのもγ]ン)座標点が表示される。
のデータはコマンド判定台14 F21へ送られる。こ
のコマンド判定部(2)では入力されたデータが位置座
標かコマンヘ判定を行い、1県点指定のコマンドである
場合は、コマンドに引きiy’Mき入力される第lの位
11°゛メ、座標が原点としてIQ点位1ft記1.〆
ipH(3)に記憶される。人力されたデータがこの第
1の位−座標に引き続き入力された第2のf5L置ii
i Nである場合は、この位置座標を位1.:5: N
l所部(4)へ送る。位置計算部(4)では舵点位置記
1.(・?m(3)より原点j・IX標と°して記憶さ
れている’2’p lの位i白°圧標の値を11.!り
出し、コマンド判定部(2)より送られる第2の位置座
標の値から差し引き、その結果どし2ての値を位置表示
部(5)へ送る。一方、コマンド判定部(2)へ送られ
た第2の位置座標データは原点位置記憶部(3)へ送ら
れた第1の位置jり)標データとともにディスプレイ(
6)に送られて、ぞのもγ]ン)座標点が表示される。
位11.1表示部(5)では、位置゛計舒郡(4)より
送られた値、例えばディスプレイ(6)上に砦示された
Thl 1−第2の位11・電、座標点間の距i’r:
F’a: X方向、y方向の区別を行いこの座標値を表
示する。この位置表示部(5)はディスプレイ(6)の
一区画としても良いので、札1集1;はディスフレイ(
6)上の表示部[il:と位置ノミ示f’al((5)
−Fの座枠値とを見比べながら、タブレット等を用いて
正確な距FflUの線分を引くことができる。
送られた値、例えばディスプレイ(6)上に砦示された
Thl 1−第2の位11・電、座標点間の距i’r:
F’a: X方向、y方向の区別を行いこの座標値を表
示する。この位置表示部(5)はディスプレイ(6)の
一区画としても良いので、札1集1;はディスフレイ(
6)上の表示部[il:と位置ノミ示f’al((5)
−Fの座枠値とを見比べながら、タブレット等を用いて
正確な距FflUの線分を引くことができる。
(:房ずために初期化する(ステップ11)。更に位置
座標を入力する際に原点指示コマンドが入力された後か
どうか全指定するための制御フラグCoM を零にする
(ステップ12)。次(ニコマンド判定部(2)は位置
座標或いはコマンドの入力を受け付け(ステップ13)
、Iltl指点コマンドの入力の上lA合はCoM =
1 、即ち後に位置座標を入力する際に、原点指示コ
マンドの人力に引き続いて行なわれている事が刊11J
i出ユ1コる様にする(ステップ14)。CoM=1
、即ぢII+!点街示コマンドが入力された曲後の状態
の時に位11・1の入力のあった場合は、入力された位
pi月5標を原点位置記(、r部(3)へ’f9き込む
(ステップ15)。又、Co M、= 0で位置が入力
さItた場合はj京点位1i14:記俤耶(3)へ化き
込まれた位置座e?! (原点)よりCoM = Oで
入力された位置座・標までの距離を位11〆1.H1q
?′!IX(4)で311.1し位置表示部(5)で表
示する(ステップ16)。
座標を入力する際に原点指示コマンドが入力された後か
どうか全指定するための制御フラグCoM を零にする
(ステップ12)。次(ニコマンド判定部(2)は位置
座標或いはコマンドの入力を受け付け(ステップ13)
、Iltl指点コマンドの入力の上lA合はCoM =
1 、即ち後に位置座標を入力する際に、原点指示コ
マンドの人力に引き続いて行なわれている事が刊11J
i出ユ1コる様にする(ステップ14)。CoM=1
、即ぢII+!点街示コマンドが入力された曲後の状態
の時に位11・1の入力のあった場合は、入力された位
pi月5標を原点位置記(、r部(3)へ’f9き込む
(ステップ15)。又、Co M、= 0で位置が入力
さItた場合はj京点位1i14:記俤耶(3)へ化き
込まれた位置座e?! (原点)よりCoM = Oで
入力された位置座・標までの距離を位11〆1.H1q
?′!IX(4)で311.1し位置表示部(5)で表
示する(ステップ16)。
次(二木丈施例により、編集者が4ご際にディスプレイ
上で図形ン作成する場合の動作をN71図及び第2図を
用いて説明する。tiSI IN4のグリッドを用いて
、既に作成しである図形に点P4を指定しF3とF4、
P、とF4を結ぶことにより第2Nに示す図形が完成す
る。第2図で示される様(二P、とP4を結ぶ線分はP
、とP2を結ぶ線分に平行に、P、とP4を結ふ線分は
P、とP3を結ふ4’i’分(二平1J1−なるよう(
二作成する、尚、本実施例に於ては、入力ずべき43’
/、 ii:j 131標のディスプレイ上での移動、
表示をカーソルでイjなうものとする。先ずAI 4%
者が原点指定コマンドをタブレット等から人力した後に
、ディスプレイ上のグリッドで示されるP、ヘカーソル
を移動し、位置指定し原点なPlとする。次にカーソル
を移動させるとカーソルの表示位置の原点P、からのグ
リッド座標が、例えはディスプレイの−1ス画に設けら
れた位置表示部へ表示される。モしてP、ヘカーソルを
移動すると原点P、(0,0)からのグリッド1坐標(
3,8)が表示されるので編集者はこの値を覚えておく
。更に再び原点指定コマンドを入力し、P2へカーソル
を移動しj京点位置指定ンP2とする。次にカーソルを
移動させるとノも二次原点P2(0,0)からのグリッ
ド座標が表示されるので(3,8)となるグリッドを編
集者が見つけることでP4の位1rノを決めることが出
来る。
上で図形ン作成する場合の動作をN71図及び第2図を
用いて説明する。tiSI IN4のグリッドを用いて
、既に作成しである図形に点P4を指定しF3とF4、
P、とF4を結ぶことにより第2Nに示す図形が完成す
る。第2図で示される様(二P、とP4を結ぶ線分はP
、とP2を結ぶ線分に平行に、P、とP4を結ふ線分は
P、とP3を結ふ4’i’分(二平1J1−なるよう(
二作成する、尚、本実施例に於ては、入力ずべき43’
/、 ii:j 131標のディスプレイ上での移動、
表示をカーソルでイjなうものとする。先ずAI 4%
者が原点指定コマンドをタブレット等から人力した後に
、ディスプレイ上のグリッドで示されるP、ヘカーソル
を移動し、位置指定し原点なPlとする。次にカーソル
を移動させるとカーソルの表示位置の原点P、からのグ
リッド座標が、例えはディスプレイの−1ス画に設けら
れた位置表示部へ表示される。モしてP、ヘカーソルを
移動すると原点P、(0,0)からのグリッド1坐標(
3,8)が表示されるので編集者はこの値を覚えておく
。更に再び原点指定コマンドを入力し、P2へカーソル
を移動しj京点位置指定ンP2とする。次にカーソルを
移動させるとノも二次原点P2(0,0)からのグリッ
ド座標が表示されるので(3,8)となるグリッドを編
集者が見つけることでP4の位1rノを決めることが出
来る。
尚、本発明は上記実施例に限鵞されイ】もので1プない
。例えはディスプレイ−にでクリッドは表示しなくても
良く、予め決められたjij位例えi:i l cm
=l 11j−位としC位置Julk標を表示し7Cも
良い。又、原点指πコマンドは設(JなくC・t)良く
、この場合位置指定を行う度に原点か岐更されるとしで
も艮い。
。例えはディスプレイ−にでクリッドは表示しなくても
良く、予め決められたjij位例えi:i l cm
=l 11j−位としC位置Julk標を表示し7Cも
良い。又、原点指πコマンドは設(JなくC・t)良く
、この場合位置指定を行う度に原点か岐更されるとしで
も艮い。
更に位it Fl’橡の表示(−おいてIJ、、X座(
苧、y座標の表示のイJLに原点からの距XI ”:+
: 表示1−でもよく、位置座標の表示位置”はグイス
フレイ上の1・゛・1足された一1ズl1jrjではな
く、例えばf)ン装置4旨ン1コしl、一点のすぐ−j
二(二表示してもよいし、グイスフレイ上の数カ所に1
示してもよい。要するCニオ\幀明t;1、そのX′旨
を逸脱しy、【い範囲で種々変形しで実施することがで
きる。
苧、y座標の表示のイJLに原点からの距XI ”:+
: 表示1−でもよく、位置座標の表示位置”はグイス
フレイ上の1・゛・1足された一1ズl1jrjではな
く、例えばf)ン装置4旨ン1コしl、一点のすぐ−j
二(二表示してもよいし、グイスフレイ上の数カ所に1
示してもよい。要するCニオ\幀明t;1、そのX′旨
を逸脱しy、【い範囲で種々変形しで実施することがで
きる。
第1図及び第2図はクリッドを・用いてPl形を作成す
る例を示す図、第3図は本発明の一実施例の全体構成図
、第4図はオ\発明の一実h’ili例の制御フローを
示す図である。 ■・・・人力部 2・・・コマンド判定部3・・・原点
位置記1.ζ!部 4・・・位f!Ia巳−IB1人5
・・・6C置表示部 6・・・ディスプレイ代理人 ’
7+’ (U!士 則 フハ: Rj 旧(ほか1名)
る例を示す図、第3図は本発明の一実施例の全体構成図
、第4図はオ\発明の一実h’ili例の制御フローを
示す図である。 ■・・・人力部 2・・・コマンド判定部3・・・原点
位置記1.ζ!部 4・・・位f!Ia巳−IB1人5
・・・6C置表示部 6・・・ディスプレイ代理人 ’
7+’ (U!士 則 フハ: Rj 旧(ほか1名)
Claims (1)
- 位置座標及びコマンドのデータを入力するだめの入力部
と、この入力部より入力されたデータが原点指定コマン
ドであるか否かを判定するコマンド判定ripと、この
コマンド判定部により原点指定コマレドとして判定され
た場合rNN記入郡部らこのコマンドが入力された後最
初に入力された位置座イ票を原点を示す第1の位置座標
として記憶する原点位置記憶部と、この原点位置記憶部
に原点がセットされた後前記コマンド判定部で位置座標
と判別された場合はこのデータが第2の位1畑1座標と
して供給されて原点位置記憶部に記+aされている原点
座標の値から第2の位置座標までの相対値をめる位置計
算部と、この位置計算部より得られる相対値を表示する
位置表示部とを具備したことを特徴とする位置表示装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58130959A JPS6023890A (ja) | 1983-07-20 | 1983-07-20 | 位置表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58130959A JPS6023890A (ja) | 1983-07-20 | 1983-07-20 | 位置表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6023890A true JPS6023890A (ja) | 1985-02-06 |
JPH0527875B2 JPH0527875B2 (ja) | 1993-04-22 |
Family
ID=15046628
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58130959A Granted JPS6023890A (ja) | 1983-07-20 | 1983-07-20 | 位置表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6023890A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01292398A (ja) * | 1988-05-19 | 1989-11-24 | Fujitsu Ltd | カーソルによる描画方式 |
-
1983
- 1983-07-20 JP JP58130959A patent/JPS6023890A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01292398A (ja) * | 1988-05-19 | 1989-11-24 | Fujitsu Ltd | カーソルによる描画方式 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0527875B2 (ja) | 1993-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6014292A (ja) | 文書作成装置 | |
JP2559792B2 (ja) | Cadスケッチ入力作図方法 | |
JPS5844563A (ja) | 罫線処理装置 | |
JPS6023890A (ja) | 位置表示装置 | |
JPS6215670A (ja) | 図形内文字列編集方式 | |
JP2971486B2 (ja) | 作画システム | |
JPS63155260A (ja) | コンピユ−タによる表の編集方法 | |
JPH03209499A (ja) | アウトライン・フォントの形成方法およびその描画装置 | |
JPS636676A (ja) | ストロ−ク指示方式 | |
TWI309790B (en) | System and method for inserting a figure frame fleetly | |
JP2532213B2 (ja) | 罫線作成装置 | |
JP2667454B2 (ja) | 作図装置 | |
JPS63205772A (ja) | 図形処理システムに於ける線分作成方式 | |
JPH06290254A (ja) | 三次元図形の表示処理装置 | |
JP2575658B2 (ja) | 文字列のレイアウト装置 | |
JP2801603B2 (ja) | 曲げデータ作成装置における曲げ順入力方法及び装置 | |
JP2827670B2 (ja) | 2次元多角形閉領域図形合成方式 | |
JPS62154069A (ja) | マウスを使つた直線入力装置 | |
JP3387561B2 (ja) | 図形編集システムにおける三角形の作成方式 | |
JPH052589A (ja) | 文書作成装置 | |
JPH02264365A (ja) | 図面作成方法 | |
JPH05225293A (ja) | 配管図形の作成方法及びその装置 | |
JPH02310678A (ja) | 図形処理方式 | |
JPH08129651A (ja) | 線対称図形入力装置 | |
Gingerich | Computer graphics building definition system |