JP2636014B2 - 図形接続の制御方式 - Google Patents

図形接続の制御方式

Info

Publication number
JP2636014B2
JP2636014B2 JP63217061A JP21706188A JP2636014B2 JP 2636014 B2 JP2636014 B2 JP 2636014B2 JP 63217061 A JP63217061 A JP 63217061A JP 21706188 A JP21706188 A JP 21706188A JP 2636014 B2 JP2636014 B2 JP 2636014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphic
connection
information
input
connection point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63217061A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0264870A (ja
Inventor
一夫 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63217061A priority Critical patent/JP2636014B2/ja
Publication of JPH0264870A publication Critical patent/JPH0264870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2636014B2 publication Critical patent/JP2636014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、図形データベースに蓄積された図形形状
と図形間の接続関係を図形入力時に自動的に制御する図
形接続の制御方式に関するものである。
〔従来の技術〕
第6図は従来の図形接続装置の構成図で、図において
1は図形情報や作図のためのプログラムを格納している
記憶装置、2は上記記憶装置に格納されたプログラムに
従って作図を行うCPU(中央処理装置)、3はキーボー
ド、マウス等の図形入力装置、4はCRTディスプレイ等
の図形出力装置である。
ここで記憶装置1には作図に必要な図形情報を格納す
る図形データベース1Aが備えられている。次に電気回路
の作図を行う場合を例にとってその動作を説明する。
第7図(a)に示すような図形Aが図形出力装置4上
に表示されている状態で、作業者が図形Aの2つの点に
2つの線分を接続しようとする場合、第7図(a)に示
すように4点(記号*で示す点)の座標値を図形入力装
置3を操作して指示する。この操作を行うと、第7図
(b)に示すように、図形出力装置4上には図形Aの2
つの点に2つの線分を接続した図形が表示される。また
第7図(c)に示すような線分が図形出力装置4上に表
示されている状態で、線分の途中に図形Aを挿入しよう
とする場合、第7図(d)に示すように線分上の所定の
座標値を図形入力装置3を操作して指示する。この操作
により、第7図(e)に示すように線分上の所定の位置
に図形Aが挿入された図形が表示される。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上説明したように従来の図形接続の方式は、作図を
行う作業者が接続しようとする点の座標値を図形入力装
置を用いて指示しなければならなかったので、既に入力
されている図形の接続点の位置や、入力しようとしてい
る図形の大きさ、形状、接続点の位置等の情報を覚えて
いなければならず、作業者の負担が大きかった。また結
果として既存図形の修正に手間がかかるという問題点が
あった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためにな
されたもので、作業者が既に入力されている図形の接続
位置や入力しようとしている図形の大きさ、形状、接続
位置を意識せずに図形入力を行えるとともに、既存図形
の修正手続きを省略できる図形接続の制御方式を得るこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る図形接続の制御方式は、個々の図形に
関する情報を格納する図形データベース(1A)を有し、
個々の図形に関する情報として、図形情報の他に、作図
に際して、他の図形と接続可能な幾何形状を組み合せた
記号(W)の接続点(x,y)の位置情報及び他の図形と
接続されるべき各線分(a1,a2,a3)の端点(a,b,c,d)
の接続点の位置情報の少なくともどちらか一方を上記図
形データベースに格納して、図形の接続関係を、図形入
力装置(3)から入力される接続点の情報と,上記図形
データベースに格納された接続点の位置情報と,に基い
て制御することを特徴としている。
〔作用〕
この発明における図形データベース1Aは、個々の図形
に関する情報として、図形情報の他に、作図に際して、
他の図形と接続可能な幾何形状を組み合せた記号の接続
点の位置情報及び他の図形と接続されるべき各線分の端
点の接続点の位置情報の少なくともどちらか一方を格納
している。
そして、図形入力装置3から入力された図形の接続点
の情報(座標値)と上記図形データベースに格納された
接続点の位置情報とから図形の接続を自動的に制御す
る。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。な
お、従来技術と同一の構成要素については同一番号を付
してその説明を省略する。
第1図において1Bは図形の接続点の位置情報を格納す
る接続点情報部である。
この接続点の位置情報の例を第2図に示す。例えば、
第2図(a)に示すような図形の場合には、各線分a1,a
2,a3の端点a,b,c,d、すなわち2つの角点a,bと2つの端
点c,dの計4つの端点の位置情報が、他の図形と接続さ
れるべき線分の接続点の位置情報として、図形データベ
ース1Aの接続点情報部1Bに格納される。また、第2図
(b)に示すような図形の場合には、記号wの接続点x,
yの位置情報が、他の図形と接続可能な幾何形状を組み
合せた記号の接続点の位置情報として、図形データベー
ス1Aの接続点情報部1Bに格納される。
このように、図形データベース1Aには、個々の図形に
関する情報として、図形情報の他に、作図に際して、他
の図形と接続可能な幾何形状を組み合せた記号の接続点
の位置情報及び他の図形と接続されるべき各線分の端点
の接続点の位置情報の少なくともどちらか一方が格納さ
れる。
次に動作について説明する。
今第3図(a)に示す図形Aが図形出力装置4に表示
されていて、この図形Aに対して2つの線分を接続する
場合、作図の作業者は第3図(a)に示すように、所定
の2つの座標値を図形入力装置3から入力する。
この結果、図形Aの接続点の位置情報が接続点情報部
1Bに格納されているので、この接続点情報部1Bに格納さ
れた図形Aの接続点の位置情報と、図形入力装置3から
入力された2つの座標値から第3図(b)に示す図形が
自動的に作成される。
同様に、第3図(c)に示す線分が図形出力装置4に
表示されていて、この線分の途中に図形Aを挿入しよう
とする場合、挿入すべき線分上の座標値を図形入力装置
3から入力すると、図形Aの接続点の位置情報が予め接
続点情報部(1B)に格納されているので、この格納され
ている図形Aの接続点の位置情報と、入力された線分上
の座標値から第3図(c)に示す図形が接続された結果
の図形として自動的に生成される。
この時の自動的に接続される手続の流れを第4図に従
って説明する。
図形入力装置3から所望の図形を入力し(ステップS
1)、その図形の接続点位置を算出する(ステップ
2)。求めた接続点位置をキーとして、記憶装置1に記
憶してある図形データベースを検索し(ステップS3)、
接続点が既存の図形形状上に位置するかどうか調べ(ス
テップS4)、有れば線分を調整する(ステップS5)。ま
たなければ図形入力装置3から図形を入力する(ステッ
プS6)。
この線分の調整の仕方を更に第5図に従って詳細に説
明する。入力または既入力の線分上に位置する被接続要
素の接続点を抽出し、線分の始端からの距離に基づいて
ソートし(ステップS7)、線分始端から始端に最も近い
接続点まで線分を入力し(ステップS8)、更に線分始端
から最も遠い接続点から線分終端まで線分を入力し(ス
テップS9)、既存線分ならこの調整前の元形状をデータ
ベースから削除する(ステップS10)。
以上の手続きによって図形接続の制御を行うことがで
きる。なお、上記実施例では線分と記号について説明し
たが、記号は他の幾何形状でもよく、接続点の位置だけ
が問題となり、入力、既入力の形状を意識することなく
処理することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、図形データ
ベースに、図形に関する接続点の位置情報を格納してお
いて、これを基にして図形接続に関する制御を行なうよ
うにしたので、上記データベースにもとづいて作業者が
既に入力されている図形の接続位置や入力しようとして
いる図形の大きさ、形状、接続位置を意識せずに図形入
力を行えるとともに、既存図形の修正手続きを省略でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を説明する構成図、第2図
(a),(b)は図形の接続点を位置情報を説明するた
めの説明図、第3図(a),(b),(c),(d)は
この発明による作図の例を説明するための説明図、第4
図は作図の手続きの流れを示すフローチャート、第5図
は第4図の線分の自動調整の流れを更に詳細に示すフロ
ーチャート、第6図は従来の図形接続装置の構成図、第
7図(a),(b),(c),(d),(e)は従来の
図形の接続例を示すための説明図である。 1……記憶装置、2……CPU(中央処理装置)、3……
図形入力装置、4……図形出力装置、1A……図形データ
ベース、1B……接続点情報部。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】個々の図形に関する情報を格納する図形デ
    ータベースを有し、 個々の図形に関する情報として、図形情報の他に、作図
    に際して、他の図形と接続可能な幾何形状を組み合せた
    記号の接続点の位置情報及び他の図形と接続されるべき
    各線分の端点の接続点の位置情報の少なくともどちらか
    一方を上記図形データベースに格納して、図形の接続関
    係を、図形入力装置から入力される接続点の情報と,上
    記図形データベースに格納された接続点の位置情報と,
    に基いて制御することを特徴とする図形接続の制御方
    式。
JP63217061A 1988-08-31 1988-08-31 図形接続の制御方式 Expired - Lifetime JP2636014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63217061A JP2636014B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 図形接続の制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63217061A JP2636014B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 図形接続の制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0264870A JPH0264870A (ja) 1990-03-05
JP2636014B2 true JP2636014B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=16698217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63217061A Expired - Lifetime JP2636014B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 図形接続の制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2636014B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61262884A (ja) * 1985-05-16 1986-11-20 Fujitsu Ltd 要素上の特定点への線引き方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0264870A (ja) 1990-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4046370B2 (ja) 3次元形状の作図方法
JP2828271B2 (ja) Cadシステムにおける形状生成方式
JP2636014B2 (ja) 図形接続の制御方式
JPS6098489A (ja) 画像デ−タ処理装置
JPH06215074A (ja) 図形処理装置
JPH0785132A (ja) 図形処理装置
JP2669366B2 (ja) 線対称図形入力装置
JPH0212309A (ja) Cad/cam装置
JP2542527B2 (ja) 図形処理装置における図形描画方法
JP2721348B2 (ja) 画像処理装置
JP2723058B2 (ja) 線対称図形入力装置
JP2812861B2 (ja) グラフィックの特定部位移動制御方法
JP3246361B2 (ja) 表示装置
JPH0755635Y2 (ja) 小型電子式計算機
JPS6177088A (ja) 画像デ−タ処理装置
JP2642167B2 (ja) 数値制御データ作成方法
JP3246952B2 (ja) Cad処理方法および装置
JP2575636B2 (ja) グラフイツク表示装置
JPH06124106A (ja) デジタイザからの画面出力設定方法
JP2667454B2 (ja) 作図装置
JP3113023B2 (ja) 円弧長寸法作成方法および装置
JPH03248276A (ja) 図形処理装置
JPH03204084A (ja) 図形処理装置
JPH07121584A (ja) 寸法情報作成方法
JPS62115579A (ja) グラフイツク図形表示制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12