JPH06306878A - 土盛り用ブロック及びそのブロックを用いた土盛り方法 - Google Patents

土盛り用ブロック及びそのブロックを用いた土盛り方法

Info

Publication number
JPH06306878A
JPH06306878A JP12317393A JP12317393A JPH06306878A JP H06306878 A JPH06306878 A JP H06306878A JP 12317393 A JP12317393 A JP 12317393A JP 12317393 A JP12317393 A JP 12317393A JP H06306878 A JPH06306878 A JP H06306878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
earth
sand
blocks
embankment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12317393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3257863B2 (ja
Inventor
Riichi Harada
理一 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HARADA KK
Original Assignee
HARADA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HARADA KK filed Critical HARADA KK
Priority to JP12317393A priority Critical patent/JP3257863B2/ja
Publication of JPH06306878A publication Critical patent/JPH06306878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3257863B2 publication Critical patent/JP3257863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は相互に係合して並列することが出
来、かつその内部に土盛りを傾斜させて施工し得る土盛
り用ブロックと、そのブロックを用いた土盛り方法を目
的としている。 【構成】 裏側外面に複数個の凸起7と凹溝8とを交互
に設け、かつ裏側に近い底面9に抜穴10を設け、更に該
底面9の内面に裏側から抜穴10に下降傾斜面9aを設け
てなるコンクリート製のブロック1と、このブロック1
を組合せて直立状のブロック壁を構成すると共に、各ブ
ロック1に土砂11を傾斜面11aを形成して土盛りしてな
るブロックを用いた土盛り方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は相互に係合しながら前後
左右に並列し得る土盛り用ブロックとそのブロックを用
いた土盛り方法に係り、特にブロックに充填される土砂
を自動的に傾斜せしめることを可能としたブロックと、
そのブロックを用いて構成した壁面に土盛りする方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、道路の土手や、境界壁を構成する
に当たっては、コンクリート製ブロックを単に壁状に積
層したもの、或いは土盛りし得るブロックを段々状に積
み上げたもの等があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然るに、前者のコンク
リート製ブロックを単に壁状に積層したものは、壁面全
面がコンクリートで被覆されてしまうので、美観や或い
は騒音等に問題があった。また、後者の土盛りしたブロ
ックを段々状に積み上げたものは、その土盛り部分に草
木を植えることが出来るので、美観や騒音等の問題を解
決することは出来るが、ブロックを段々状に積み上げる
ために、その底面に極めて広いスペースを必要とするの
で、狭い場所、例えば道路の境界等には構成することが
出来ない問題があった。
【0004】本発明に係る前述の従来の問題点に鑑み開
発された全く新しい技術であって、特に土盛りしたブロ
ックを狭い場所にも順に積層して壁面を構成することが
出来、しかも各ブロックに傾斜した土盛り面を形成し、
この傾斜面に植物を育成させることが出来るようにした
全く新規な技術を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る土盛り用ブ
ロックは、前述の従来の問題点を根本的に改善した技術
であって、その要旨は、内部に土盛りをし得るコンクリ
ート製ブロックに於いて、裏側外面に複数個の凸起と凹
溝とを交互に設け、かつ裏側に近い底面に抜穴を穿設
し、更に内底面の表側から抜穴に向かって下降傾斜面を
設けて構成したことを特徴とした土盛り用ブロックであ
る。
【0006】本発明に係るブロックを用いた土盛り方法
の要旨は、裏側外面に凸起と凹溝とが設けられかつその
底面に抜穴と表面から抜穴に向かって下降傾斜面を設け
た複数個のブロックを該凸起と凹溝とを相互に噛合させ
ることによって前後左右に並列すると共に順に積層し、
かつ最上段のブロックから注入した土砂を底面の抜穴よ
り順に下方のブロックに流入させ、更に底面の抜穴の位
置及び下降傾斜面の作用によって下方のブロックに傾斜
状に土盛を形成したことを特徴としたブロックを用いた
土盛り方法である。
【0007】
【作用】本発明に係る土盛り用ブロックは、上述の如
く、裏側外面に凸起と凹溝とを歯車状に交互に設けたの
で、背中合わせ状に並列された複数の土盛り用ブロック
をこの凸起と凹溝とを相互に噛合することによって一体
的に連結することが出来る。また、前後のブロックの噛
合をずらせることによって、横方向に前後二列に並列さ
れる各ブロックを交互に噛合させて夫々連結することが
出来る。
【0008】また、ブロックの底面には抜穴を穿設した
ので、積層された最上層のブロックより最下層のブロッ
クに亘って土砂を順に流入させて最下層のブロックより
最上層のブロックに逆に盛土することが出来る。かつブ
ロックの底面には裏側に近い位置に抜穴が穿設されると
共に、その底面の表側から抜穴に向かって下降傾斜面が
設けられているので、ブロック内に流入される土砂を該
抜穴より下方のブロック内に向かってスムーズに流出せ
しめると共に、下方のブロックに盛り上げる土砂に表側
より裏側が徐々に高くなりかつ崩れ落ちないような傾斜
面を形成することが出来る。
【0009】本発明に係るブロックを用いた土盛り用ブ
ロック及びそのブロックを用いた土盛り方法は、上述の
如く、積層された各ブロックに傾斜面状に土盛りを施し
たので、土盛り面積及び植物育成面積を大きくすると共
にこの土盛り部分で育成される植物をブロック壁面より
大きく露出させることが出来る。
【0010】また、本発明の土盛り方法では、各ブロッ
クの底面が表側から抜穴に向かって下降傾斜しているの
で、盛土された土砂の重力がブロックの裏側にかかり、
更に各ブロックの盛土も表側より裏側が土砂量が多く傾
斜して盛土されているので、ブロック壁の裏側に重力を
保つことが出来、これによって壁面を安定させると共に
強度を保つことが出来る。
【0011】
【実施例】図により本発明に係る土盛り用ブロック及び
そのブロックを用いた土盛り方法について説明すると、
図1は本発明のブロックを用いて構成したブロック壁の
斜視説明図、図2は本発明のブロックの説明図、図3は
図2のブロックの斜視図、図4は複数のブロックを相互
に噛合しながら並列する状態の斜視説明図、図5はブロ
ックを用いたブロック壁の斜視図、図6は図5のブロッ
ク壁の縦断面図、図7は図6のブロック壁のブロック内
に土砂を充填する状態の説明図、図8は図7の状態の土
砂が更に多く充填された状態を示す説明図、図9は各ブ
ロックの盛土に植物が育成された状態の縦断面説明図で
ある。
【0012】図2及び図3に於いて、1は内部に土盛り
を施すことが出来るコンクリート製ブロックであり、孤
状に突出した表側壁2と、両側の側壁3、4と及び裏側
壁5とにより略5角形状に形成されている。前記表側壁
2の外面には複数個の縦リブ6が突設されている。
【0013】裏側壁5の外面には、先端が幅広になった
4個の凸起7と、奥部が幅広になった該凸起7を嵌入係
止し得る3個の凹溝8とが交互に設けられている。ま
た、ブロック1には底面9が設けられ、かつこの底面9
の裏側に近い部分には略全幅に亘って細長い抜穴10が穿
設されている。更にこの底面9の内面には、裏側から抜
穴10に向かって下降傾斜面9aが設けられている。
【0014】本発明に係る前述のブロック1を用いてブ
ロック壁を構成するに当たっては、図1、図4乃至図6
に示す如く、複数個のブロック1を背中合わせに前後に
並列し、かつ相互にずらせながら裏側壁5の外面に設け
られた凸起7と凹溝8とを相互に水平方向に抜けないよ
うに噛合して係合することによって複数個のブロック1
を相互に2列に連結し、更に2列に連結されたブロック
1上に同様に複数個のブロック1をずらせながら順に積
み重ねることによって、ブロック壁を構成することが出
来る。
【0015】上述の如く構成したブロック壁に土盛りを
施す工程について説明すると、図7乃至図9に示す如
く、順に積層して構成されたブロック壁の最上層のブロ
ック1に土砂11を流入すると、その底面9の抜穴10より
土砂11を徐々に流下させて、その結果最下層に並列され
たブロック1から上層のブロック1の順番に土砂11を充
填せしめることが出来る。
【0016】本発明で使用されるブロックの底面9に
は、裏側に近い位置に抜穴10が穿設されると共に、その
底面9の表側から抜穴10に向かって下降傾斜面9aが設
けられているので、ブロック1内に流入される土砂11を
該抜穴10より下方のブロック1内の裏側に近い位置に向
かってスムーズに流出せしめることが出来る。またこの
ようにして下方のブロック1内に盛り上げられる土砂11
が、表側より裏側が徐々に高くなり、かつ上層からの土
砂11の重力がかかって崩れ落ちないような安息角以下の
傾斜面11aを形成して盛土を行うことが出来る。
【0017】本発明では上述の如く、ブロック1の底面
9に抜穴10に向かって下降傾斜面9aが設けられている
ので、ブロック1内に充填された土砂11の重力がブロッ
ク1の表側にかからずに、裏側にかかるので、ブロック
壁の裏側に重力を掛けて壁面を安定させると共に、前述
の如く各ブロック1内に傾斜して盛土された土砂11も上
層から下層に亘って土砂11の重力を掛けてそのまま崩れ
落ちないように安定せしめることが出来る。
【0018】本発明の方法を施工して構成したブロック
壁の各ブロック1には、前述の如く、傾斜面11aを持っ
た盛土を形成したので、土盛り面積と植物育成面積とを
大きくすることが出来、かつ図9のようにこの傾斜面11
aに育成した植物12を水平方向から良く見えるように大
きく露出し、これによってブロック壁のコンクリート面
の現出面積を抑制することが出来る。
【0019】
【発明の効果】本発明に係る土盛り用ブロック及びその
ブロックを用いた土盛り方法は、上述の如き構造と作用
とを有するので次のような多大な効果を有するものであ
る。
【0020】(1)前後左右に並列された各ブロック
を、裏側外面に設けた凸起と凹溝とを水平方向に抜けな
いように噛合させることによって相互に連結することが
出来る。(2)前項のように連結されたブロック群を積
み重ねることによって、直立状のブロック壁を簡単に組
立構成することが出来る。(3)ブロック壁の最上層の
ブロックから最下層のブロックに土砂を流入させて各ブ
ロックに盛土することが出来る。
【0021】(4)各ブロックには安息角以下の傾斜面
を持った盛土を自動的に行うことが出来る。(5)盛土
によってブロックの裏側に重心を形成し、各ブロックの
傾斜盛土が崩れ落ちないようにすることが出来る。
(6)盛土の面積と植物の育成面積とを増大せしめるこ
とが出来る。(7)斜面に育成した植物を水平方向から
良く見えるようにしてブロック壁の植物を大きく露出す
ることが出来る。(8)斜面に植えられた植物に日光が
良く当たるように植物の成育環境を良くすることが出来
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のブロックを用いて構成したブロック壁
の斜視説明図である。
【図2】本発明のブロックの説明図である。
【図3】図2のブロックの斜視図である。
【図4】複数のブロックを相互に噛合しながら並列する
状態の斜視説明図である。
【図5】ブロックを用いたブロック壁の斜視図である。
【図6】図5のブロック壁の縦断面図である。
【図7】図6のブロック壁のブロック内に土砂を充填す
る状態の説明図である。
【図8】図7の状態の土砂が更に多く充填された状態を
示す説明図である。
【図9】各ブロックの盛土に植物が育成された状態の縦
断面説明図である。
【符号の説明】
1…ブロック 2…表側壁 3、4…側壁 5…裏側壁 6…縦リブ 7…凸起 8…凹溝 9…底面 9a…下降傾斜面 10…抜穴 11…土砂 11a…傾斜面 12…植物

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に土盛りをし得るコンクリート製ブ
    ロックに於いて、裏側外面に複数個の凸起と凹溝とを交
    互に設け、かつ裏側に近い底面に抜穴を穿設し、更に内
    底面の表側から抜穴に向かって下降傾斜面を設けて構成
    したことを特徴とした土盛り用ブロック。
  2. 【請求項2】 裏側外面に凸起と凹溝とが設けられかつ
    その底面に抜穴と表面から抜穴に向かって下降傾斜面を
    設けた複数個のブロックを該凸起と凹溝とを相互に噛合
    させることによって前後左右に並列すると共に順に積層
    し、かつ最上段のブロックから注入した土砂を底面の抜
    穴より順に下方のブロックに流入させ、更に底面の抜穴
    の位置及び下降傾斜面の作用によって下方のブロックに
    安息角以下の傾斜状に土盛を形成したことを特徴とした
    ブロックを用いた土盛り方法。
JP12317393A 1993-04-28 1993-04-28 土盛り用ブロック及びそのブロックを用いた土盛り方法 Expired - Fee Related JP3257863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12317393A JP3257863B2 (ja) 1993-04-28 1993-04-28 土盛り用ブロック及びそのブロックを用いた土盛り方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12317393A JP3257863B2 (ja) 1993-04-28 1993-04-28 土盛り用ブロック及びそのブロックを用いた土盛り方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06306878A true JPH06306878A (ja) 1994-11-01
JP3257863B2 JP3257863B2 (ja) 2002-02-18

Family

ID=14853998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12317393A Expired - Fee Related JP3257863B2 (ja) 1993-04-28 1993-04-28 土盛り用ブロック及びそのブロックを用いた土盛り方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3257863B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2138880A1 (es) * 1995-06-07 2000-01-16 Keystone Retaining Wall System Pared de retencion plantable y bloque para la misma.
KR100603920B1 (ko) * 2005-08-09 2006-07-25 최의용 화분일체식 방음벽형 옹벽
CN102587324A (zh) * 2012-03-29 2012-07-18 黄河勘测规划设计有限公司 自嵌式生态护坡砌块
WO2014194661A1 (zh) * 2013-06-03 2014-12-11 上海沃施园艺股份有限公司 错位叠加式花盆及其叠加组合形成的立体绿化墙面和屏风
CN106577167A (zh) * 2016-12-23 2017-04-26 广东林科种苗有限公司 一种树苗批量移植专用运输装置
ES2614241R1 (es) * 2017-03-31 2017-06-27 Lara BROSCHAT GARCÍA Método de preparación del terreno para la plantación paisajística en suelos desfavorables y sistema de puesta en práctica del mismo

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2138880A1 (es) * 1995-06-07 2000-01-16 Keystone Retaining Wall System Pared de retencion plantable y bloque para la misma.
KR100603920B1 (ko) * 2005-08-09 2006-07-25 최의용 화분일체식 방음벽형 옹벽
CN102587324A (zh) * 2012-03-29 2012-07-18 黄河勘测规划设计有限公司 自嵌式生态护坡砌块
WO2014194661A1 (zh) * 2013-06-03 2014-12-11 上海沃施园艺股份有限公司 错位叠加式花盆及其叠加组合形成的立体绿化墙面和屏风
CN106577167A (zh) * 2016-12-23 2017-04-26 广东林科种苗有限公司 一种树苗批量移植专用运输装置
ES2614241R1 (es) * 2017-03-31 2017-06-27 Lara BROSCHAT GARCÍA Método de preparación del terreno para la plantación paisajística en suelos desfavorables y sistema de puesta en práctica del mismo

Also Published As

Publication number Publication date
JP3257863B2 (ja) 2002-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2755112C (en) Stackable wall block system
US4904124A (en) Constructional work and method of construction of vertical retaining wall
KR200429313Y1 (ko) 계단 적층식 식생 옹벽블록
JPH06306878A (ja) 土盛り用ブロック及びそのブロックを用いた土盛り方法
AU2008202153A1 (en) Retaining wall block and method of manufacture
JP2872660B1 (ja) 篭シート及びそれにより構築した擁壁
KR101366837B1 (ko) 식생블럭 및 이를 이용한 옹벽구조물
JPH0841911A (ja) 土留工法及び土留工法に用いる枠状ブロック体
JPH06316909A (ja) ブロック壁に於ける支柱構造
JP2007077771A (ja) 緑化擁壁ブロック
KR20050052543A (ko) 유도로 형성용 블록, 유도로를 구비한 벽 구축용 패널재 및형틀
KR102287339B1 (ko) 다목적 블록
KR200358576Y1 (ko) 식물의 성장 촉진용 식생블록
JP2000170184A (ja) 擁壁用コンクリ―トブロック及び擁壁
JPH06311821A (ja) 緑化ブロック壁に於ける給水保水構造
KR100736839B1 (ko) 6면체 포대를 이용한 옹벽축조 방법
JP3237253U (ja) 箱型擁壁
KR100708599B1 (ko) 하천 시설용 다용도 블록
JPH0721633Y2 (ja) 緑化擁壁構築用ブロック
JP3132557U (ja) 環境保全型ブロック
JPH0354185Y2 (ja)
KR20060024745A (ko) 축대옹벽블록 구조체 및 그 시공방법
KR100736836B1 (ko) 6면체 포대의 역t형 연결유닛
JP3721411B2 (ja) コンクリート空積みブロックと基礎盤
JPH0211480Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees