JPH06305019A - 二軸配向ポリフェニレンスルフィドフイルム - Google Patents

二軸配向ポリフェニレンスルフィドフイルム

Info

Publication number
JPH06305019A
JPH06305019A JP9610393A JP9610393A JPH06305019A JP H06305019 A JPH06305019 A JP H06305019A JP 9610393 A JP9610393 A JP 9610393A JP 9610393 A JP9610393 A JP 9610393A JP H06305019 A JPH06305019 A JP H06305019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyphenylene sulfide
unmelted
residue
pps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9610393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3475442B2 (ja
Inventor
Yukio Noguchi
幸男 野口
Kenji Kida
健次 喜田
Tomoaki Ueda
智昭 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP9610393A priority Critical patent/JP3475442B2/ja
Publication of JPH06305019A publication Critical patent/JPH06305019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3475442B2 publication Critical patent/JP3475442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】繰り返し単位の少なくとも90モル%以上がp
−フェニレンスルフィドからなり、未溶融核残量が10
個/g以下であることを特徴とする二軸配向ポリフェニ
レンスルフィドフイルム。 【効果】本発明により平面性、機械特性が向上し、コン
デンサの誘電体、電気絶縁材料、電子部品、音響振動
板、離型材等の用途で優れた特性を発揮する二軸配向ポ
リフェニレンスルフィドフイルムが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、二軸配向ポリフェニレ
ンスルフィドフイルムに関し、さらに詳しくは、平面
性、機械特性に優れた二軸配向ポリフェニレンスルフィ
ドフイルムに関する。
【0002】
【従来の技術】ポリフェニレンスルフィド(以下PPS
と略すことがある)、特にポリ−p−フェニレンスルフ
ィドは、二軸配向フィルムとして優れた機械的性質、熱
的性質、電気的性質などを有するため、コンデンサの誘
電体、電気絶縁材料、電子部品、音響振動板、離型材な
どに使用されている。
【0003】しかしながら、通常工業的に行なわれてい
る方法で二軸配向フイルムを製造すると、PPSの重合
中に生成した難溶融結晶核の影響で、得られたフイルム
の平面性、機械特性が十分でないなどの問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
のPPSフイルムの上記欠点を解消し、平面性、機械特
性に優れた均質な二軸配向PPSフイルムを提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するために、繰り返し単位の少なくとも90モル%
以上がp−フェニレンスルフィドからなり、未溶融核残
量が10個/g以下であることを特徴とする二軸配向ポ
リフェニレンスルフィドフイルムとしたものである。
【0006】本発明で言うポリフェニレンスルフィドと
は、ポリ−p−フェニレンスルフィドを主たる対象と
し、p−フェニレンスルフィド単位が90モル%以上存
在するものである。好ましくは、95モル%以上がp−
フェニレンスルフィド単位であるものである。かかる単
位が10モル%未満であれば、例えば、
【化1】
【化2】
【化3】
【化4】
【化5】
【化6】 (ここでRはアルキル、ニトロ、フェニル、アルコキシ
基を示す。)などを共重合成分として含有することは差
し支えないが、これらの共重合成分は5モル%以下であ
ることがフイルム特性の点で好ましい。特に、
【化7】 等の3官能単位以上の多官能共重合成分は1モル%以下
が延伸性の点で好ましい。
【0007】本発明のPPSポリマは、従来公知の方
法、すなわち、硫化アルカリとp−ジハロベンゼンを極
性溶媒中で高温高圧下に反応させることによって得るこ
とができる。特に、硫化ナトリウムとp−ジクロルベン
ゼンをN−メチルピロリドン(以下NMPと言う)等の
アミド系高沸点溶媒中で反応させるのが好ましい。この
場合、重合度を調整するために、苛性アルカリ、カルボ
ン酸アルカリ金属塩などのいわゆる重合助剤を添加し
て、230℃〜280℃で反応させるのが最も好まし
い。重合系内の圧力及び重合時間は、使用する助剤の種
類や量及び所望する重合度などによって適宜決定され
る。
【0008】通常、上記のように得られるポリマは粉末
状であるため、予め押出機などを用いて溶融押出し所望
の大きさにカッティングしてペレット化しておくことが
好ましい。この際、必要に応じて酸化防止剤、熱安定
剤、滑剤、核形成剤、紫外線吸収剤、表面形成のための
フィラー等を配合したPPS組成物とすることができ
る。
【0009】本発明のPPSポリマの温度315.6℃
でのメルトフローは、0.5g/10分以上、200g
/10分以下であることが好ましい。さらに好ましく
は、5g/10分以上150g/10分以下、特に好ま
しくは10g/10分以上、120g/10分以下であ
る。
【0010】また、本発明のPPSフイルムは、未溶融
核残量が10個/g以下である必要があり、好ましくは
5個/g以下、さらに好ましくは2個/g以下である。
未溶融核残量が10個/gを超えると、二軸配向フイル
ムの平面性の悪化や強度の低下があるため好ましくな
い。ここで、未溶融核残量とは、未配向の実質的に非晶
のシートを、透過型偏光顕微鏡下で観察し、一辺50μ
m以上の大きさの核をカウントしたものである。ここ
で、偏光顕微鏡下で観察される核の大きさが50μm未
満のものは、二軸配向フイルムの特性に悪影響を与えな
いが、これらの核は少ないほど好ましい。
【0011】未溶融核残量は、ペレット化および/また
は非晶フイルムに押出成形する際、押出機シリンダ温
度、滞留時間、剪断速度によって制御できる。シリンダ
温度は290℃〜350℃、滞留時間は1秒〜10分、
剪断速度は20sec−1 以上の範囲から選択できる。
ここで、滞留時間とはポリマが押出機シリンダ内に滞留
する時間を言い、剪断速度とは下式で表わされる平均剪
断速度を言う。
【0012】v=πDN/h ここで、vは平均剪断速度(sec−1 )、Dはスクリ
ュウ径(mm)、hはスクリュウ溝深さ(mm)、Nは
スクリュウ回転数(rps)である。
【0013】剪断速度を上げる目的で二軸押出機の使用
やダルメージ型、逆回転リング付きスクリュウなど強混
練タイプの押出機を用いることができる。また、押出温
度350℃以上ではポリマが劣化し、製膜性の悪化やフ
イルム特性の低下を招くため好ましくない。
【0014】
【特性の評価法】特性の評価は次の方法で行なった。
【0015】(1)未溶融核残量 配向フイルム(結晶化フイルム):配向フイルム数枚を
積み重ねて下記条件で溶融プレスし非晶シートとする。
【0016】未配向フイルム(非晶フイルム):引き取
り速度を制御し厚みを合わせた非晶シートとする。
【0017】上記非晶シートを透過型偏光顕微鏡で観察
し、一辺が50μm以上の大きさの未溶融核をカウント
し、カウント数をシート重量で除して未溶融核残量とし
た。
【0018】プレス温度 300℃ プレス時間 2分 冷却 冷水浸漬 シートサイズ 50mm×50mm シート厚み 100μm
【0019】(2)メルトフロー メルトインディクサ(東洋精機製、C−5059D−1
型)を用いて、ASTM−D1238に準じて下記条件
で任意時間T(sec)の吐出量W(g)を測定し、下
式により10分間の値として算出した。
【0020】試料の前乾燥 150℃、20min 測定温度 315.6℃ 予熱時間 5min 荷重 5kg メルトフロー=(W/T)×600 (g/10分)
【0021】(3)平面性 間隔が1mの2本の平行ロール間に幅500mmの二軸
延伸フイルムを一端を固定してかけ、他の一端に荷重
0.2kg/mm2 になるよう全幅均一に張力をかけ、
ロール間フイルムの凹凸部分(弛み部分)の面積を測定
した。この凹凸面積の全体に対する割合を平面性とし
た。数値が小さい程平面性が良好である。
【0022】(4)強度 ASTM−D−882−64Tに準じて測定した。
【0023】
【実施例】以下では、本発明を実施例により、さらに詳
細に説明する。
【0024】実施例1 (1)PPSポリマの作製 50Lオートクレーブ(SUS316製)に水硫化ナト
リウム(NaSH)56.25モル、水酸化ナトリウム
54.8モル、酢酸ナトリウム16モル、およびN−メ
チルピロリドン(NMP)170モルを仕込む。次に、
窒素ガス気流下に撹拌しながら内温を220℃まで昇温
させ脱水を行なった。脱水終了後、系を170℃まで冷
却した後、55モルのp−ジクロロベンゼン(p−DC
B)と0.055モルの1,2,4,−トリクロロベン
ゼン(TCB)を2.5LのNMPとともに添加し、窒
素気流下に系を2.0kg/cm2 まで加圧封入した。
235℃にて1時間、さらに270℃にて5時間撹拌下
にて加熱後、系を室温まで冷却、得られたポリマのスラ
リーを水200モル中に投入し、70℃で30分間撹拌
後、ポリマを分離する。このポリマをさらに約70℃の
イオン交換水(ポリマ重量の9倍)で撹拌しながら5回
洗浄後、約70℃の酢酸リチウムの5重量%水溶液にて
窒素気流下にて約1時間撹拌した。さらに、約70℃の
イオン交換水で3回洗浄後、分離し、120℃、0.8
〜1Torrの雰囲気下で20時間乾燥することによっ
て白色のPPS粉末を得た。
【0025】次に、このPPS粉末を市販の窒素ガス雰
囲気下70℃のNMP(PPSポリマ重量の3倍量)に
て1時間の撹拌処理を5回行なった。このPPS粉末を
さらに約70℃のイオン交換水で4回洗浄した後分離
し、上記のようにして乾燥することによって白色のPP
S粉末を得た。このPPS粉末のメルトフローは50g
/10分であった。
【0026】(2)PPSペレットの作製 上述のPPS粉末に平均粒径0.5μmのシリカ粉末を
0.5重量%添加混合し、スクリュウ径40mmの押出
機に供給してペレットとした。押出条件はシリンダ温度
は340℃、滞留時間は30秒、剪断速度は80sec
−1 とした。このぺレットのメルトフローは50g/1
0分であった。
【0027】(3)PPS非晶(未延伸)フイルムの作
製 上述のペレットを回転式真空乾燥機で、150℃、3m
mHgの減圧下で3時間処理し、結晶化ペレットとし
た。次いで、この結晶化ペレットを40mmφの単軸押
出機に供給して押出し、瀘過精度10μmのフィルター
を通過させて、幅400mm、スリット間隙1.5mm
のステンレス製Tダイ型口金から吐出させ、表面を50
℃に保った金属ドラム上で冷却固化して、厚さ25μm
の非晶フイルムとした。このとき、シリンダ温度は30
0℃、滞留時間は180秒、剪断速度は15sec−1
であった。このフイルムのメルトフローは50g/10
分、未溶融核残量は1個/gであった。
【0028】(4)PPS二軸延伸フイルムの作製 上述の非晶フイルムを表面温度95℃の回転ロール群に
巻き付けて加熱し、引き続いて配置された表面温度25
℃のロールとの間で3.5倍にフイルム長手方向(M
D)に延伸した。次いで、テンターで100℃の熱風が
循環する室内でフイルム長手と直行方向(TD)に3.
5倍延伸し、引き続いて260℃の熱風が循環する室内
で10秒間定長熱処理して、厚さ2μmの二軸配向PP
Sフイルムとした。このフイルムは平面性が大変良好な
レベルであり、強度の向上がみられた。また、このフイ
ルムのメルトフローは50g/10分、溶融プレスして
作製した非晶シートの未溶融核残量は1個/gであり、
延伸前の非晶フイルムと同等であった。作製条件および
製膜結果を表1に示した。
【0029】実施例2、実施例3、実施例4、比較例
1、比較例2 実施例1のポリマを用い、ぺレット作製条件および非晶
フイルムの作製条件を種々変更して厚みの異なる非晶フ
イルム作製し、他は実施例1と同様に二軸配向PPSフ
イルムとした。ここで、本発明である実施例2、実施例
3、実施例4の条件においては得られたフイルムの平面
性、強度とも良好なレベルであった。また、本発明外で
ある比較例1、比較例2の条件においては得られたフイ
ルムの平面性、強度とも不十分なものであった。作製条
件および製膜結果を表1に示した。
【0030】
【表1】
【0031】
【発明の効果】本発明により平面性、機械特性が向上
し、コンデンサの誘電体、電気絶縁材料、電子部品、音
響振動板、離型材等の用途で優れた特性を発揮する二軸
配向ポリフェニレンスルフィドフイルムが得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繰り返し単位の少なくとも90モル%以
    上がp−フェニレンスルフィドからなり、未溶融核残量
    が10個/g以下であることを特徴とする二軸配向ポリ
    フェニレンスルフィドフイルム。
JP9610393A 1993-04-22 1993-04-22 二軸配向ポリフェニレンスルフィドフイルム Expired - Fee Related JP3475442B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9610393A JP3475442B2 (ja) 1993-04-22 1993-04-22 二軸配向ポリフェニレンスルフィドフイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9610393A JP3475442B2 (ja) 1993-04-22 1993-04-22 二軸配向ポリフェニレンスルフィドフイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06305019A true JPH06305019A (ja) 1994-11-01
JP3475442B2 JP3475442B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=14156058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9610393A Expired - Fee Related JP3475442B2 (ja) 1993-04-22 1993-04-22 二軸配向ポリフェニレンスルフィドフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3475442B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007129721A1 (ja) 2006-05-10 2007-11-15 Toray Industries, Inc. 二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルム
WO2008139989A1 (ja) 2007-05-09 2008-11-20 Toray Industries, Inc. 二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルムおよびその製造方法
WO2012043509A1 (ja) 2010-09-28 2012-04-05 東レ株式会社 ポリマー微粒子およびその製造方法
WO2012128136A1 (ja) 2011-03-18 2012-09-27 東レ株式会社 積層フィルムおよびその製造方法
US8742061B2 (en) 2005-10-27 2014-06-03 Toray Industries, Inc. Polyarylene sulfide film
JP2020147695A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 三菱ケミカルアドバンスドマテリアルズ株式会社 成形体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8742061B2 (en) 2005-10-27 2014-06-03 Toray Industries, Inc. Polyarylene sulfide film
WO2007129721A1 (ja) 2006-05-10 2007-11-15 Toray Industries, Inc. 二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルム
WO2008139989A1 (ja) 2007-05-09 2008-11-20 Toray Industries, Inc. 二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルムおよびその製造方法
US8349974B2 (en) 2007-05-09 2013-01-08 Toray Industries, Inc. Biaxially oriented polyarylene sulfide film and method for producing the same
WO2012043509A1 (ja) 2010-09-28 2012-04-05 東レ株式会社 ポリマー微粒子およびその製造方法
US9080048B2 (en) 2010-09-28 2015-07-14 Toray Industries, Inc. Polymer microparticles and process for production thereof
WO2012128136A1 (ja) 2011-03-18 2012-09-27 東レ株式会社 積層フィルムおよびその製造方法
JP2020147695A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 三菱ケミカルアドバンスドマテリアルズ株式会社 成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3475442B2 (ja) 2003-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4426479A (en) Poly-p-phenylene sulfide resin composition and film made thereof
JP2010254868A (ja) コンデンサー用二軸延伸ポリプロピレンフィルムおよびその金属蒸着フィルム
JPH0656826B2 (ja) コンデンサ
US4629778A (en) Poly(p-phenylene sulfide) film and process for production thereof
JPH06305019A (ja) 二軸配向ポリフェニレンスルフィドフイルム
CN107614256B (zh) 叠层膜及其制造方法
JPS6333427A (ja) ポリフエニレンスルフイドフイルム
JP2009062472A (ja) ポリフェニレンスルフィドフィルムおよびそれからなるコンデンサ
JP3099984B2 (ja) ポリフェニレンスルフィドの製造方法
JPS62156139A (ja) ポリ−p−フエニレンスルフイドフイルム
JPH06305013A (ja) 配向ポリフェニレンスルフィドフイルムの製造方法
JPH06107795A (ja) ポリフェニレンスルフィド組成物
JPH06107794A (ja) ポリフェニレンスルフィド組成物
JPH10315321A (ja) ポリフェニレンスルフィドフイルム及びそれを用いたフイルムコンデンサ
JP3029068B2 (ja) 積層フィルム
JPH01240532A (ja) ポリフェニレンスルフィドフィルムの製造方法
JP3099986B2 (ja) 2軸配向ポリ−p−フェニレンスルフィドフィルム
JPH0380412B2 (ja)
JPH0291130A (ja) ポリフェニレンスルフィドフィルム
JPS6247179A (ja) 圧電性フイルムおよびその製造方法
JPH061863A (ja) 電気絶縁用ポリ―p−フェニレンスルフィドフイルム
JP2024070340A (ja) ポリフェニレンサルファイドフィルム
JP3049107B2 (ja) 耐屈曲性ポリアリ−レンスルフィドシ−ト状成形物
JPH048454B2 (ja)
JP2022130932A (ja) ポリフェニレンサルファイドフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees