JP2020147695A - 成形体 - Google Patents

成形体 Download PDF

Info

Publication number
JP2020147695A
JP2020147695A JP2019047304A JP2019047304A JP2020147695A JP 2020147695 A JP2020147695 A JP 2020147695A JP 2019047304 A JP2019047304 A JP 2019047304A JP 2019047304 A JP2019047304 A JP 2019047304A JP 2020147695 A JP2020147695 A JP 2020147695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
internal strain
minutes
mfr
test piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019047304A
Other languages
English (en)
Inventor
裕一 北嶋
Yuichi Kitajima
裕一 北嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Advanced Mat Group Of Cos
Mitsubishi Chemical Advanced Materials Group Of Companies
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Advanced Mat Group Of Cos
Mitsubishi Chemical Advanced Materials Group Of Companies
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Advanced Mat Group Of Cos, Mitsubishi Chemical Advanced Materials Group Of Companies filed Critical Mitsubishi Chemical Advanced Mat Group Of Cos
Priority to JP2019047304A priority Critical patent/JP2020147695A/ja
Publication of JP2020147695A publication Critical patent/JP2020147695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】優れた耐熱性を有し、内部歪が小さくかつ異方性が低く、高い寸法安定性を兼ね備えた成形体を提供する。【解決手段】ポリフェニレンサルファイドを含む成形体であって、JIS K7210-1(2014年)に準拠して、測定温度316℃、荷重5kgの条件で測定したメルトフローレートが30g/10分超50g/10分以下である、成形体。【選択図】図1

Description

本発明は、成形体に関する。
ポリフェニレンサルファイド(以下、PPSともいう。)は優れた耐熱性、耐薬品性、電気絶縁性、耐湿熱性等エンジニアリングプラスチックとして好適な性質を有している。このため、PPSは、射出成形や、押出成形で製造される製品を中心として各種電気、電子部品、機械部品及び自動車部品等、広範な分野において実用化されている。これらの分野における成形品は、最近の高機能化、軽量化、低コスト化等の社会的ニーズを反映して、従来以上の、薄肉化、小型化、複合化が求められる傾向にある。
例えば、特許文献1には、押出成形時に異物の発生の少ないポリアリーレンスルフィド樹脂及び係るポリアリーレンスルフィド樹脂よりなる繊維、フィルム等の押出成形品が記載されている。
又、特許文献2には、メルトフローレート(ASTM D−1238−70に従い、温度315.5℃、荷重5000gにて測定)が30g/10分以下、220℃での結晶化時間が3.0分以上であるポリフェニレンサルファイド樹脂押出成形品が記載されている。
特開2005−232254号公報 特開2012−167270号公報
しかしながら、特許文献1や特許文献2等に記載の従来のポリフェニレンサルファイドを用いて成形した場合、成形品の内部歪が大きく、成形品を切削加工等により加工した際や、成形品に熱が加わった際、又、成形してから長時間経過した際には、成形品にそりや変形、亀裂等が生じる等、寸法安定性に問題があった。特に、成形体の形状が複雑になるほど、上記問題が発生し易い。更に、成形体の内部歪が大きいばかりでなく、内部歪の異方性が高い場合、成形品を正確な寸法に加工することが難しくなるという問題もあった。
本発明は、上記実情を鑑みてなされたものであり、優れた耐熱性を有し、内部歪が小さくかつ異方性が低く、高い寸法安定性を兼ね備えた成形体を提供することを課題とする。
本発明は、ポリフェニレンサルファイドを含む成形体のメルトフローレートの値を特定の値とすることによって、優れた耐熱性を有し、内部歪が小さくかつ異方性が低く、高い寸法安定性を兼ね備えた成形体が得られることを見出したことに基づくものである。
すなわち、本発明は、次の[1]〜[6]を提供する。
[1]ポリフェニレンサルファイドを含む成形体であって、
JIS K7210-1(2014年)に準拠して、測定温度316℃、荷重5kgの条件で測定したメルトフローレートが30g/10分超50g/10分以下である、成形体。
[2]内部歪が、7.5MPa以下である、上記[1]に記載の成形体。
[3]前記成形体の、縦方向の内部歪と横方向の内部歪の差の絶対値が、6Mpa以下である、上記[1]又は[2]に記載の成形体。
[4]前記成形体の樹脂成分中の前記ポリフェニレンサルファイドの含有量が、50質量%以上である、上記[1]〜[3]のいずれかに記載の成形体。
[5]前記成形体が、押出成形した成形体である、上記[1]〜[4]のいずれかに記載の成形体。
[6]厚みが5mm以上の板状である、請求項1〜5のいずれかに記載の成形体。
本発明によれば、優れた耐熱性を有し、内部歪が小さくかつ異方性が低く、高い寸法安定性を兼ね備えた成形体を提供することができる。
本発明の内部歪算出の為に使用するサンプルの模式図である。 本発明の内部歪算出の為に使用するサンプルの図である。
[成形体]
本発明の成形体は、ポリフェニレンサルファイドを含む成形体であって、JIS K7210-1(2014年)に準拠して、特定の条件で測定したメルトフローレートが30g/10分超50g/10分以下である。
本発明の成形体は、特定の条件で測定したメルトフローレートが上記であることによって、優れた耐熱性を有し、内部歪が小さくかつ異方性が低く、高い寸法安定性を兼ね備える。
又、本発明の成形体は、寸法安定性が特に低下する複雑な形状に切削加工しても、内部歪が小さくかつ異方性が低いため、優れた寸法安定性を示す。
<ポリフェニレンサルファイド(PPS)>
本発明に用いられるポリフェニレンサルファイドは、下記構造式(I)で示される繰り返し単位を有する重合体である。
ポリフェニレンサルファイドは、共重合可能な他のスルフィド結合を含有する単位が含まれていてもよい。このような共重合可能な他のスルフィド結合を含有する単位としては、例えば、3官能単位、エーテル単位、スルホン単位、ケトン単位、メタ結合単位、アルキル基等の置換基を有するアリール単位、ビフェニル単位、ターフェニレン単位、ビニレン単位、カーボネート単位等が挙げられ、これらのうち1つ又は2つ以上共存させて構成することができる。この場合、該構成単位は、ランダム型又はブロック型のいずれの態様であってもよい。
又、ポリフェニレンサルファイドは、直鎖の高分子であっても、分岐鎖を有した高分子であっても、一部架橋構造を有した高分子であってもよい。
上記ポリフェニレンサルファイドに、押出成形性や耐熱性等の物性を向上させる目的で、GPPS(汎用ポリスチレン)、HIPS(耐衝撃性ポリスチレン)、ABS(アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン)、SEBS(水素添加スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体)、SBS(スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体)、SEPS(水素添加スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体)等のスチレン系樹脂や、エチレン/プロピレン共重合体、エチレン/1−ブテン共重合体、エチレン/プロピレン/非共役ジエン共重合体、エチレン/アクリル酸エチル共重合体、エチレン/メタクリル酸グリシジル共重合体、エチレン/酢酸ビニル/メタクリル酸グリシジル共重合体及びエチレン/プロピレン−g−無水マレイン酸共重合体等のエチレン系樹脂、ポリエステルポリエーテルエラストマー、ポリエステルポリエステルエラストマー等のポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂等、ポリフェニレンサルファイド以外の樹脂成分を適量配合してもよい。これらの添加量は、ポリフェニレンサルファイドの質量%を超えない範囲で適量配合することが好ましい。
本発明の成形体は、ポリフェニレンサルファイドを樹脂成分の主成分として含むことが好ましい。ここで、主成分とは、成形体の樹脂成分の全質量に対して、ポリフェニレンサルファイドを50質量%以上含むことをいう。
成形体の樹脂成分中のポリフェニレンサルファイドの含有量は、優れた耐熱性を有し、内部歪が小さくかつ異方性が低く、高い寸法安定性を兼ね備えた成形体を得る観点から、好ましくは75質量%以上、より好ましくは85質量%以上、更に好ましくは90質量%以上、より更に好ましくは95質量%以上であり、100質量%であることが特に好ましい。
<メルトフローレート>
本発明の成形体は、JIS K7210-1(2014年)に準拠して、測定温度316℃、荷重5kgの条件で測定したメルトフローレートが30g/10分超50g/10分以下である。メルトフローレートを上記範囲とし、溶融時の樹脂の流動性を特定の範囲とすることで、内部歪が小さくかつ異方性が低く、高い寸法安定性を兼ね備えた成形体を得ることができる。
本発明の成形体の測定温度316℃、荷重5kgの条件で測定したメルトフローレートは、内部歪が小さくかつ異方性が低く、高い寸法安定性を兼ね備えた成形体を得る観点から、好ましくは31g/10分以上48g/10分以下、より好ましくは32g/10分以上47g/10分以下、更に好ましくは33g/10分以上46g/10分以下である。
本発明の成形体は、生産効率の観点から、押出成形により得られる成形体であることが好ましい。
又、本発明の成形体の形状は、特に限定されるものではないが、板状であることが好ましい。成形体の厚みは、成形性の観点から、好ましくは5mm以上である。
本発明の成形体は、発明の特性を損なわない範囲で、充填剤、滑剤、酸化防止剤、帯電防止剤、離型剤、難燃剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、顔料、及び染料等の添加剤を含有していてもよい。
充填剤としては、特に制限はなく、無機充填剤、有機充填剤のいずれも用いることができる。又、充填剤の形状としては、球状、板状、棒状、繊維状、扁平状等が挙げられるが、高分散性の観点から、球状、及び板状が好ましい。
無機充填剤としては、例えばシリカ、ケイ藻土、バリウムフェライト、アルミナ、酸化チタン、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸化ベリリウム、軽石、軽石バルーン等の酸化物、水酸化アルミニルム、水酸化マグネシウム、塩基性炭酸マグネシウム、水酸化カルシウム等の水酸化物、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ドロマイト、ドーソナイト等の炭酸塩、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、硫酸アンモニウム、亜硫酸カルシウム等の硫酸塩又は亜硫酸塩、タルク、クレー、マイカ、アスベスト、ガラス繊維、ガラスフレーク、ガラスバルーン、ガラスビーズ、ケイ酸カルシウム、モンモリロナイト、ベントナイト、カオリナイト等の粘土鉱物・ケイ酸塩及びその有機化物(有機化クレー)、カーボンナノチューブ、ケッチェンブラック、グラフェン、カーボンブラック、グラファイト、炭素繊維、炭素中空球等の炭素類や、硫化モリブデン、ボロン繊維、ホウ酸亜鉛、メタホウ酸バリウム、ホウ酸カルシウム、ホウ酸ナトリウム、マグネシウムオキシサルフェイト、各種金属繊維等を挙げることができる。一方、有機充填剤としては、例えばモミ殻等の殻繊維、木粉、木綿、ジュート、紙細片、セロハン片、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリビニルアルコール、N−ビニルアセトアミド重合体、芳香族ポリアミド繊維、セルロース繊維、ナイロン繊維、ポリエステル繊維、ポリプロピレン繊維、熱硬化性樹脂粉末等が挙げられる。
これらの無機充填剤や有機充填剤は単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
これらの中でも、良好な表面外観を有する成形体を得る観点から、タルクが好ましい。
成形体中のタルクの含有量は、良好な表面外観を有する成形体を得る観点から、好ましくは0.001質量%以上、より好ましくは0.005質量%以上、更に好ましくは0.008質量%以上であり、経済性の観点から、好ましくは1.000質量%以下、より好ましくは0.500質量%以下、更に好ましくは0.100質量%以下である。
滑剤としては、金属石鹸すなわち高級脂肪酸の金属塩を使用することが出来る。金属石鹸は、成形体に含まれる成分の混練を安定的に行う機能を発揮する。金属石鹸としては、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸バリウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸リチウム、ラウリル酸カルシウム、ラウリル酸亜鉛、ラウリル酸マグネシウム等が挙げられる。これらの中でも、ステアリン酸カルシウムが安価であるため好ましい。
成形体中の滑剤の含有量は、混錬を安定的に行なう観点から、好ましくは0.001質量%以上、より好ましくは0.005質量%以上、更に好ましくは0.010質量%以上であり、経済性の観点から、好ましくは1.000質量%以下、より好ましくは0.100質量%以下、更に好ましくは0.050質量%以下である。
[成形方法]
本発明の成形体を得るための成形方法としては、公知の方法を採用することが可能であるが、押出成形が好ましい。
押出成形には、原料(ペレット)を溶融させTダイ等の口金より押し出し、溶融状態で引き取る溶融押出成形法と、原料を溶融させTダイの口金より押し出した直後に、成形体内にボイド(空包)が発生しないよう圧力をかけながら冷却固化させて成形体を得る固化押出成形法がある。比較的厚肉の成形体を作製する場合、成形性の観点から、固化押出成形法が好ましい。固化押出成形の条件は、成形体の形状や生産速度により異なるが、押出樹脂温度は通常260〜320℃、樹脂圧力は10〜30Kgf/cm、冷却温度は50〜120℃程度である。
[内部歪]
押出成形等で製造される樹脂の成形体は、溶融樹脂を高圧で金型内に充填し冷却固化させて製造される。成形体は、部位により圧力、成形収縮率、金型内流動時の分子配向等に差異があるため、部材の中に引張、圧縮といった残留応力が残る。この残留応力が、成形体の内部歪となって表れる。
本発明の成形体の内部歪は、高い寸法安定性を備えた成形体を得る観点から、好ましくは7.5Mpa以下、より好ましくは7.0Mpa以下、更に好ましくは6.8Mpa以下である。
本発明において、内部歪は、下記の方法により算出する。
PPSを含む組成物を押出成形等により、縦620mm(押出方向に対して垂直な方向)×横1010mm(押出方向)×厚み20mmの成形体を作製する。この成形体から、下記の試験片MDを5サンプル(MD−1〜MD−5)、試験片TDを3サンプル(TD−1〜TD−3)切り出す。詳細を図1に示す。
MD:縦25mm(押出方向に対して垂直な方向)×横500mm(押出方向)×厚み20mm
TD:縦500mm(押出方向に対して垂直な方向)×横25mm(押出方向)×厚み20mm
切り出し位置は、試験片MDについては、図1に示すとおり、全て成形体の先端(押出を始めた位置)から20mmの位置を、MDの片方の縦となるように切り出す。又、MD−5の縦方向の真中が、成形体の縦方向の真中となるようにし、MD−1とMD−2、MD−2とMD−3、MD−3とMD−4、及びMD−4とMD−5のそれぞれの間隔が全て40mmとなるように切り出す。
TDについては、図1に示すとおり、成形体の後端(押出を終了した位置)から20mm、成形体の横方向の片端から20mmの位置が、TD1の1つの頂点となるように切り出し、TD−1とTD−2、及びTD−2とTD−3のそれぞれの間隔が40mmとなるように切り出す。
続いて、それぞれの試験片を厚み方向に半裁し、15分間静置する。15分静置後、半裁した試験片の両端(試験片MDは縦、試験片TDは横)を張り合わせる。
次に、図2に示すとおり、半裁した片方の試験片の内側の端から、もう片方の試験片の内側の端までの距離(開き量F(mm))を測定する。なお、開き量を測定する位置は、試験片の長辺の中心とする。
得られたMD及びTDの開き量の測定値から、それぞれの平均値を算出し、その平均値及び下記式(I)から、内部歪を算出する。
内部歪(MPa)=0.8×試験片厚みD(mm)×開き量F(mm)×2800/サンプルの長さL (I)
なお、サンプルの長さは、本発明においては、MDは横の長さ、TDは縦の長さを表し、MD及びTDともに、500mmである。
上記のサンプルにて測定される試験片の内部歪は、高い寸法安定性を備えた成形体を得る観点から、好ましくは7.5Mpa以下、より好ましくは7.0Mpa以下、更に好ましくは6.8Mpa以下である。
上記のサンプルにて測定される試験片MDの内部歪は、高い寸法安定性を備えた成形体を得る観点から、好ましくは7.5Mpa以下、より好ましくは7.0Mpa以下、更に好ましくは6.8Mpa以下である。 上記のサンプルにて測定される試験片TDの内部歪は、高い寸法安定性を備えた成形体を得る観点から、好ましくは5.0Mpa以下、より好ましくは4.0Mpa以下、更に好ましくは3.0Mpa以下である。
試験片MDの内部歪と試験片TDの内部歪の差の絶対値(|MD−TD|)、つまり、成形体の縦方向の内部歪と横方向の内部歪の差の絶対値は、その値が小さいほど、成形体の内部歪の異方性が低下し、より等法的となる。その結果、成形体を成形した後の加工がし易く、加工の自由度が高くなる。
成形体の縦方向の内部歪と横方向の内部歪の差の絶対値は、成形した後の加工の自由度の観点から、6Mpa以下であることが好ましく、5Mpa以下であることがより好ましい。
以下、本発明を実施例により詳細に説明するが、本発明はこれにより限定されるものではない。
実施例及び比較例における成形体の各種物性は、以下の方法により測定した。
[測定方法]
<メルトフローレート(MFR)の測定>
JIS K7210-1(2014年)に準拠して、測定温度316℃、荷重5kgの条件で測定した。
<内部歪の測定>
得られた成形体(縦620mm(押出方向に対して垂直な方向)×横1010mm(押出方向)×厚み20mm)から、図1に示すとおり、下記の試験片MDを5サンプル(MD−1〜MD−5)、試験片TDを3サンプル(TD−1〜TD−3)切り出した。
MD:縦25mm(押出方向に対して垂直な方向)×横500mm(押出方向)×厚み20mm
TD:縦500mm(押出方向に対して垂直な方向)×横25mm(押出方向)×厚み20mm
続いて、それぞれの試験片を厚み方向に半裁し、15分間静置した。15分静置後、半裁した試験片の両端(試験片MDは縦、試験片TDは横)を張り合わせた。
次に、図2に示すとおり、半裁した片方の試験片の内側の端から、もう片方の試験片の内側の端までの距離(開き量F(mm))を測定した。なお、開き量を測定する位置は、試験片の長辺の中心とした。
得られたMD及びTDの開き量の測定値から、それぞれの平均値を算出し、その平均値及び下記式(I)から、内部歪を算出した。
内部歪(MPa)=0.8×試験片厚みD(mm)×開き量F(mm)×2800/サンプルの長さL (I)
[実施例1]
MFRが45g/10分であるPPSに、含有量が0.2質量%となるようにタルクを添加し、これらを混合することにより、タルク含有PPS組成物を製造した。
続いて、同方向2軸スクリュー式押出機「TEM35BS」(東芝機械株式会社製)に、MFRが45g/10分であるPPS、タルク含有PPS組成物、及びステアリン酸カルシウムを投入し、シリンダー温度140℃、スクリュー回転数40〜100rpm、吐出量5〜9kg/hの条件下で溶融混錬し、ダイスから吐出するストランドを冷却後、切断して成形用ペレット1を得た。但し、タルク含有PPS組成物は、成形用ペレット1全量に対して10質量%(タルク含有量:成形用ペレット1全量に対して0.02質量%)となるように添加し、ステアリン酸カルシウムは、成形用ペレット1全量に対して150質量ppmとなるように添加した。又、MFRが45g/10分であるPPSは、予め140℃に加熱しドライブレンドを行った後、使用した。
前記成形用ペレット1を、単軸押出機「GM40−25」(株式会社ジーエム三正製、バレル直径40mm)に供給し、バレル温度300℃、ダイ温度290℃、冷却水温度100℃の条件下で押出成形を行なって、縦620mm(押出方向に対して垂直な方向)×横1010mm(押出方向)×厚み20mmの成形体1−1を得た。
得られた成形体1−1のMFRを測定した結果、45g/10分であった。
続いて、得られた成形体1−1の内部歪を測定した。その結果(試験片MDの内部歪、試験片TDの内部歪、及びMDの内部歪とTDの内部歪の差の絶対値(|MD−TD|))を表1に示す。
[実施例2]
実施例1において、MFRが45g/10分のPPSを使用するかわりに、MFRが45g/10分のPPSとMFRが17g/10分のPPSを使用した以外は同様にして成形体1−2を得た。なお、MFRが45g/10分のPPSとMFRが17g/10分のPPSの合計量に対し、MFRが45g/10分のPPSが95質量%、MFRが17g/10分のPPSが5質量%となるように使用した。
得られた成形体1−2のMFRを測定した結果、39g/10分であった。
続いて、得られた成形体1−2の内部歪を測定した。その結果(試験片MDの内部歪、試験片TDの内部歪、及びMDの内部歪とTDの内部歪の差の絶対値(|MD−TD|))を表1に示す。
[実施例3]
実施例1において、MFRが45g/10分のPPSを使用するかわりに、MFRが45g/10分のPPSとMFRが17g/10分のPPSを使用した以外は同様にして成形体1−3を得た。なお、MFRが45g/10分のPPSとMFRが17g/10分のPPSの合計量に対し、MFRが45g/10分のPPSが78質量%、MFRが17g/10分のPPSが22質量%となるように使用した。
得られた成形体1−3のMFRを測定した結果、34g/10分であった。
続いて、得られた成形体1−3の内部歪を測定した。その結果(試験片MDの内部歪、試験片TDの内部歪、及びMDの内部歪とTDの内部歪の差の絶対値(|MD−TD|))を表1に示す。
[比較例1]
実施例1において、MFRが45g/10分のPPSを使用するかわりに、MFRが130g/10分であるPPSを使用した以外は同様にして成形体2−1を得た。
得られた成形体2−1のMFRを測定した結果、130g/10分であった。
続いて、得られた成形体2−1の内部歪を測定した。その結果(試験片MDの内部歪、試験片TDの内部歪、及びMDの内部歪とTDの内部歪の差の絶対値(|MD−TD|))を表1に示す。
[比較例2]
実施例1において、MFRが45g/10分のPPSを使用するかわりに、MFRが45g/10分のPPSとMFRが17g/10分のPPSを使用した以外は同様にして成形体2−2を得た。なお、MFRが45g/10分のPPSとMFRが17g/10分のPPSの合計量に対し、MFRが45g/10分のPPSが56質量%、MFRが17g/10分のPPSが44質量%となるように使用した。
得られた成形体2−2のMFRを測定した結果、27g/10分であった。
続いて、得られた成形体2−2の内部歪を測定した。その結果(試験片MDの内部歪、試験片TDの内部歪、及びMDの内部歪とTDの内部歪の差の絶対値(|MD−TD|))を表1に示す。
[比較例3]
実施例1において、MFRが45g/10分のPPSを使用するかわりに、MFRが20g/10分のPPSを使用した以外は同様にして成形体2−3を得た。
得られた成形体2−3のMFRを測定した結果、20g/10分であった。
続いて、得られた成形体2−3の内部歪を測定した。その結果(試験片MDの内部歪、試験片TDの内部歪、及びMDの内部歪とTDの内部歪の差の絶対値(|MD−TD|))を表1に示す。
[比較例4]
実施例1において、MFRが45g/10分のPPSを使用するかわりに、MFRが17g/10分のPPSを使用した以外は同様にして成形体2−4を得た。
得られた成形体2−4のMFRを測定した結果、17g/10分であった。
続いて、得られた成形体2−4の内部歪を測定した。その結果(試験片MDの内部歪、試験片TDの内部歪、及びMDの内部歪とTDの内部歪の差の絶対値(|MD−TD|))を表1に示す。
表1から、成形体のMFRが30g/10分超50g/10分以下である場合、内部歪が小さくかつ異方性が低く、寸法安定性に優れることがわかる。

Claims (6)

  1. ポリフェニレンサルファイドを含む成形体であって、
    JIS K7210-1(2014年)に準拠して、測定温度316℃、荷重5kgの条件で測定したメルトフローレートが30g/10分超50g/10分以下である、成形体。
  2. 内部歪が、7.5MPa以下である、請求項1に記載の成形体。
  3. 前記成形体の、縦方向の内部歪と横方向の内部歪の差の絶対値が、6Mpa以下である、請求項1又は2に記載の成形体。
  4. 前記成形体の樹脂成分中の前記ポリフェニレンサルファイドの含有量が、50質量%以上である、請求項1〜3のいずれかに記載の成形体。
  5. 前記成形体が、押出成形した成形体である、請求項1〜4のいずれかに記載の成形体。
  6. 厚みが5mm以上の板状である、請求項1〜5のいずれかに記載の成形体。
JP2019047304A 2019-03-14 2019-03-14 成形体 Pending JP2020147695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019047304A JP2020147695A (ja) 2019-03-14 2019-03-14 成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019047304A JP2020147695A (ja) 2019-03-14 2019-03-14 成形体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020147695A true JP2020147695A (ja) 2020-09-17

Family

ID=72430409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019047304A Pending JP2020147695A (ja) 2019-03-14 2019-03-14 成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020147695A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05222162A (ja) * 1991-10-15 1993-08-31 Inoac Corp 熱可塑性樹脂組成物
JPH06305019A (ja) * 1993-04-22 1994-11-01 Toray Ind Inc 二軸配向ポリフェニレンスルフィドフイルム
JP2003246858A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Toray Ind Inc ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
JP2004339478A (ja) * 2003-04-25 2004-12-02 Toyoda Gosei Co Ltd 樹脂成形品、特に燃料タンク
JP2005232254A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Toray Ind Inc ポリアリーレンスルフィド樹脂および押出成形品
JP2010006858A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Toray Ind Inc ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP2012167270A (ja) * 2011-01-27 2012-09-06 Toray Ind Inc ポリフェニレンスルフィド樹脂押出成形品

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05222162A (ja) * 1991-10-15 1993-08-31 Inoac Corp 熱可塑性樹脂組成物
JPH06305019A (ja) * 1993-04-22 1994-11-01 Toray Ind Inc 二軸配向ポリフェニレンスルフィドフイルム
JP2003246858A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Toray Ind Inc ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
JP2004339478A (ja) * 2003-04-25 2004-12-02 Toyoda Gosei Co Ltd 樹脂成形品、特に燃料タンク
JP2005232254A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Toray Ind Inc ポリアリーレンスルフィド樹脂および押出成形品
JP2010006858A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Toray Ind Inc ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP2012167270A (ja) * 2011-01-27 2012-09-06 Toray Ind Inc ポリフェニレンスルフィド樹脂押出成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102318934B1 (ko) 강화 폴리아미드 몰딩 조성물 및 이로부터 생산된 인젝션 몰딩
TWI379858B (en) Polyarylene sulfide resin composition and molded article therefrom
WO2016117161A1 (ja) 炭素繊維強化・改質ポリエステル樹脂の製造方法
KR20160115919A (ko) 섬유 강화 다층 펠릿, 그것을 성형하여 이루어지는 성형품, 및 섬유 강화 다층 펠릿의 제조 방법
CN106117744A (zh) 一种石墨烯/聚烯烃塑料复合食品包装薄膜及其制备方法
CN111154248A (zh) 一种高刚性增韧阻燃pc/abs材料及其制备方法
JP2007161957A (ja) 樹脂組成物およびそれからなる成形体
CN103113725A (zh) Pet树脂组合物及其制备方法和应用
CN110527259B (zh) 一种可焊接性良好的纤维增强pbt/asa合金材料及其制备方法
JP2008150485A (ja) 成形用繊維強化樹脂組成物および繊維強化樹脂成形品
JP2016041800A (ja) 炭素繊維強化ポリエステル樹脂およびその射出成型体の製造方法
JP6687793B1 (ja) 樹脂組成物及び成形体
CN106893269B (zh) 一种树脂组合物及其制备方法、金属树脂复合体
JP2016053139A (ja) ポリアミド系樹脂組成物及びそれからなる発泡成形体
JP2020147695A (ja) 成形体
KR101275451B1 (ko) 폴리유산 수지 조성물
KR20160117652A (ko) 열전도성 폴리아미드 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
JP2017186492A (ja) 炭素繊維強化・改質ポリプロピレン系樹脂の発泡成形体の製造方法
JP2017075290A (ja) 炭素繊維強化・改質ポリプロピレ樹脂の製造方法
JP6619150B2 (ja) 炭素繊維強化・改質ポリエチレンテレフタレート樹脂の発泡成形体の製造方法
JP2006181776A (ja) 成形用繊維強化難燃樹脂混合物および成形品
JPH0267326A (ja) 表面平滑性に優れた繊維補強熱可塑性樹脂組成物
JP2018070855A (ja) 炭素繊維強化・改質ポリエステル樹脂の射出発泡成形体の製造方法
JPH02166127A (ja) 離型性の改良された芳香族ポリスルフォン樹脂成形材料の製造方法
KR20170049155A (ko) 친환경 폴리아미드 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20190319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230228