JPH06301480A - データ入力装置 - Google Patents

データ入力装置

Info

Publication number
JPH06301480A
JPH06301480A JP5086078A JP8607893A JPH06301480A JP H06301480 A JPH06301480 A JP H06301480A JP 5086078 A JP5086078 A JP 5086078A JP 8607893 A JP8607893 A JP 8607893A JP H06301480 A JPH06301480 A JP H06301480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mouse
input
symbol
window
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5086078A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Kaya
裕雄 茅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP5086078A priority Critical patent/JPH06301480A/ja
Publication of JPH06301480A publication Critical patent/JPH06301480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マウスを用いて簡単に数値等の記号入力を行
うことができ、操作性が良く、またディスプレイ画面を
有効に使用できるデータ入力装置を提供する。 【構成】 マウス3により指示されたディスプレイユニ
ット2の画面上の任意の位置に数値等の記号データ群を
ウインドウ制御部8によってウインドウ表示させる。そ
して、その記号データ群の中からマウス3により選択さ
れた記号データをマウス入力制御部7によって元のディ
スプレイ画面上の入力フィールドに表示させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、マウスを用いたデー
タ入力装置、特にデータの入力,変更の操作をし易くし
たデータ入力装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】マン・マシン・インターフェースの主流
は、キー入力からマウス入力に移行しているが、数値等
の記号入力についてはまだキー入力が主体となってお
り、マウスで入力するものはキー入力のものに比べて操
作がしにくいものとなっている。
【0003】図3は上記キー入力により数値等の記号を
入力する際の操作手順を示す図である。この場合、ディ
スプレイ画面上のマウスカーソルCmで指示した斜線の
位置に順次データをマウスで入力していき(a)、例え
ば数値データを入力する番になると、その数値入力フィ
ールドにマウスカーソルCmを合わせ、マウスのボタン
スイッチをクリック(押圧)する(b)。そして、キー
ボートを用いてキーカーソルCkで指示する位置に数値
データを入力していく(c)。
【0004】また、図4はマウス入力により数値を入力
する際の操作手順を示したものである。この場合、上記
と同様マウスカーソルCmを数値入力フィールドに合わ
せてマウスのスイッチをクリックすると、ディスプレイ
画面上の特定の位置、例えば右上の位置に数字のデータ
列がアイコン表示される(a)。そして、この数字のデ
ータ列の中の所望の数字の位置にマウスカーソルCmを
合わせてマウスのスイッチをクリックすることにより、
数値入力フィールドの所定の位置に数字を入力すること
ができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来のデータ入力装置にあっては、数値等の記号
入力の際にマウス入力とキー入力を併用しなければなら
ず、操作の統一性がなく、またマウス入力で行う場合に
はアイコンの位置が固定されているので、入力フィール
ドの位置と離れて操作しにくいとともに、画面のレイア
ウト上でもアイコンが一定の場所を占有してしまい、画
面を有効に使用できないという問題点があった。
【0006】この発明は、上記のような問題点に着目し
てなされたもので、記号入力の時でもマウス入力に統一
でき、かつ操作し易く、またディスプレイ画面を有効に
使用できるデータ入力装置を提供することを目的として
いる。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明のデータ入力装
置は、マウスにより指示されたディスプレイ画面上の任
意の位置に予め設定した数値等の記号データ群をウイン
ドウ表示させるウインドウ制御手段と、そのウインドウ
表示された記号データ群の中から前記マウスにより選択
された記号データを元のディスプレイ画面上の所定位置
に表示させるマウス入力制御手段とを備えたものであ
る。
【0008】また、上記のデータ入力装置において、ウ
インドウ表示された記号データを入力する際にその記号
データの属性をチェックするチェック手段を備えたもの
である。
【0009】
【作用】この発明のデータ入力装置においては、マウス
により指示した場所に数値等の記号データ群がウインド
ウ表示されるので、簡単なマウスの操作によって記号入
力を行うことができ、またディスプレイ画面を有効に使
用することができる。
【0010】
【実施例】図1はこの発明の一実施例の構成を示すブロ
ック図である。図において、1は各制御手段を構成する
マイクロコンピュータで、CRTを用いたディスプレイ
ユニット2,データ入力手段であるマウス及びキーボー
ド4などが接続されている。
【0011】5はディスプレイユニット2の表示を制御
する表示制御部、6はマウス3からの入力を制御するマ
ウス制御部、7はマウス3からの信号にしたがってディ
スプレイユニット2の画面上に入力データを表示させる
マウス入力制御部(制御手段)、8はマウス3により指
示されたディスプレイ画面上の任意の位置に予め設定し
た数値等の記号データ群をウインドウ表示させるウイン
ドウ制御部(制御手段)で、上記マウス入力制御部7
は、このウインドウ表示された記号データ群の中からマ
ウス3により選択された記号データを元のディスプレイ
画面上の所定位置に表示させるようになっている。
【0012】9はデータ処理などを行うメイン制御部
で、キーボード4で設定されたパラメータに基づき、上
記ウインドウ表示された記号データを入力する際にその
記号データの属性をチェックするチェック手段を構成し
ている。
【0013】上記のデータ入力装置は、マウス入力によ
る入力操作の統一化を図ることが可能となっており、入
力,変更の操作がし易く、また入力データのチェック機
能も併せ持っている。図2はそのデータ入力の動作の流
れを示したものである。
【0014】すなわち、従来と同様マウスカーソルCm
で指示した位置に順次データをマウス3で入力していき
(a)、数値等の記号を入力する場合は、その該当の入
力フィールドの任意の位置にマウスカーソルCmを合わ
せ、マウス3のボタンスイッチをクリックする(b)。
これにより、マウスカーソルCmのある場所に予め設定
した記号データ群がウインドウ表示され(c)、所望の
記号をマウスカーソルCmで選択してスイッチをクリッ
クすることにより、その記号を上記該当の入力フィール
ドに入力することができる。なお、図2の(c)は設定
エリアを含む記号入力ウインドウ画面を拡大して示して
ある。
【0015】次に、上述の記号データ入力の詳細を具体
的に説明する。ウインドウ表示された数字や符号の枠内
にマウスカーソルCmが入ると、その枠内が自動的に反
転表示され、ここでマウス3の左側ボタンスイッチをク
リックすると、その枠内の記号が選択され、設定エリア
に表示される。そして、最後に「E」を選択すると、設
定エリアに表示された記号が元のフィールドに反映され
る。
【0016】また、上記ウインドウ画面の設定エリアの
ある記号の枠内でマウス3の右側ボタンスイッチをクリ
ックすると、その枠内の記号はキャンセルされ、表示が
消える。
【0017】ここで、既に入力済みの記号がある場合
は、ウインドウ画面表示時に設定エリアに反映させるこ
とができる。したがって、入力の変更操作がし易いもの
となる。
【0018】また、入力数値の桁数や整数あるいは実数
などの属性は入力フィールド毎にキーボード4で設定可
能であり、その設定に基づいた入力チェックを行うこと
ができる。例えば、コーディング時のパラメータで4桁
に設定しておけば、5桁以上の数値は入力されない。
【0019】このように、マウス3により指示した場所
に数値等の記号データ群がウインドウ表示されるので、
記号入力の時でもマウス入力に統一でき、かつ操作し易
く、操作性が向上する。また記号アイコンの位置を固定
していないので、ディスプレイ画面を有効に使用するこ
とができる。さらに、キーボード4によりチェックパラ
メータを設定することで、簡単な記号入力のチェックを
行うことができる。
【0020】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、マウ
スにより指示されたディスプレイ画面上の任意の位置に
予め設定した数値等の記号データ群をウインドウ表示さ
せ、そこから選択した記号データを元のディスプレイ画
面上の所定位置に表示させるようにしたため、記号入力
を行う時でもマウス入力に統一でき、かつ操作し易く、
またディスプレイ画面を有効に使用することができると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例の構成を示すブロック図
【図2】 一実施例の動作の流れを示す説明図
【図3】 従来例の動作の流れを示す説明図
【図4】 従来例の動作の流れを示す説明図
【符号の説明】
2 ディスプレイユニット 3 マウス 7 マウス入力制御部 8 ウインドウ制御部 9 メイン制御部(チェック手段)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マウスにより指示されたディスプレイ画
    面上の任意の位置に予め設定した数値等の記号データ群
    をウインドウ表示させるウインドウ制御手段と、そのウ
    インドウ表示された記号データ群の中から前記マウスに
    より選択された記号データを元のディスプレイ画面上の
    所定位置に表示させるマウス入力制御手段とを備えたこ
    とを特徴とするデータ入力装置。
  2. 【請求項2】 ウインドウ表示された記号データを入力
    する際にその記号データの属性をチェックするチェック
    手段を備えたことを特徴とする請求項1記載のデータ入
    力装置。
JP5086078A 1993-04-13 1993-04-13 データ入力装置 Pending JPH06301480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5086078A JPH06301480A (ja) 1993-04-13 1993-04-13 データ入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5086078A JPH06301480A (ja) 1993-04-13 1993-04-13 データ入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06301480A true JPH06301480A (ja) 1994-10-28

Family

ID=13876676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5086078A Pending JPH06301480A (ja) 1993-04-13 1993-04-13 データ入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06301480A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016047467A1 (ja) * 2014-09-25 2016-03-31 Necソリューションイノベータ株式会社 情報処理装置及び入力支援方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63311523A (ja) * 1987-06-10 1988-12-20 ザ レイトラム コーポレーション コンピュータ装置
JPH02176818A (ja) * 1988-12-27 1990-07-10 Nec Corp 数値データ入力装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63311523A (ja) * 1987-06-10 1988-12-20 ザ レイトラム コーポレーション コンピュータ装置
JPH02176818A (ja) * 1988-12-27 1990-07-10 Nec Corp 数値データ入力装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016047467A1 (ja) * 2014-09-25 2016-03-31 Necソリューションイノベータ株式会社 情報処理装置及び入力支援方法
JPWO2016047467A1 (ja) * 2014-09-25 2017-04-27 Necソリューションイノベータ株式会社 情報処理装置及び入力支援方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007226406A (ja) 監視制御システム
JPS6111615A (ja) プロセス監視装置
JPH06301480A (ja) データ入力装置
JP3284272B2 (ja) データ入力方法および装置・データ入力プログラム記録媒体
JPH04246682A (ja) 複数画面表示設定方法および複数画面表示設定装置
JPH09128194A (ja) 表示監視装置
JP2008293392A (ja) ラダープログラミングエディタ
JPS605334A (ja) プログラミング装置
JP2002268737A (ja) インテリジェント型グラフィック操作パネル及び部品表示方法。
JP2831505B2 (ja) 成形機のコントローラ
JP2691601B2 (ja) カーソル表示位置制御方式
JP2000194498A (ja) マウス型入力装置
JP3164680B2 (ja) 画面表示データ変更装置
JPH0293819A (ja) タッチパネル式入力装置
JPH04367921A (ja) コンピュータ装置
JPH0713674A (ja) 情報処理装置
JPH11327633A (ja) プラントオペレーション装置及びその装置の処理プログラムを記録する記録媒体
JPS6432333A (en) Display control system
JPH03246685A (ja) 線種パタン変更方式
JPH06119138A (ja) マルチウインドウ制御機能を持つデータ処理装置
JPH01251161A (ja) 生産管理用端末装置
JPS60189504A (ja) 数値制御装置
JPH0877106A (ja) データ処理装置
JPS59142637A (ja) 操作ガイド付入出力表示装置
JPH0863318A (ja) トレンドグラフ表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970422