JPH0630075Y2 - ペーパーホルダ - Google Patents
ペーパーホルダInfo
- Publication number
- JPH0630075Y2 JPH0630075Y2 JP1728889U JP1728889U JPH0630075Y2 JP H0630075 Y2 JPH0630075 Y2 JP H0630075Y2 JP 1728889 U JP1728889 U JP 1728889U JP 1728889 U JP1728889 U JP 1728889U JP H0630075 Y2 JPH0630075 Y2 JP H0630075Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insertion piece
- unit
- side plate
- holder
- unit case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Unwinding Webs (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は化粧室等に設置されるロールペーパーのホルダ
に係り、特にロールペーパーをワンタッチ式にセットし
得るペーパーホルダに関する。
に係り、特にロールペーパーをワンタッチ式にセットし
得るペーパーホルダに関する。
[従来の技術] 従来のワンタッチ式のペーパーホルダ(例えば実開昭6
2−109691)は、左右のホルダ側板部に対向面
(内側面)に各々起倒自在な挿入片を設けている。この
挿入片は弾性部材により起立方向に付勢されている。ロ
ールペーパーをペーパーホルダにセットする際には、ロ
ールペーパーを例えば下から上に持ち上げロールペーパ
ーを前記挿入片に接触させ挿入片を押し倒した状態とす
る。この状態でさらにロールペーパーを持ち上げること
により挿入片はロールペーパーの中空芯部において前記
弾性部材の付勢力によって起立し挿入される。
2−109691)は、左右のホルダ側板部に対向面
(内側面)に各々起倒自在な挿入片を設けている。この
挿入片は弾性部材により起立方向に付勢されている。ロ
ールペーパーをペーパーホルダにセットする際には、ロ
ールペーパーを例えば下から上に持ち上げロールペーパ
ーを前記挿入片に接触させ挿入片を押し倒した状態とす
る。この状態でさらにロールペーパーを持ち上げること
により挿入片はロールペーパーの中空芯部において前記
弾性部材の付勢力によって起立し挿入される。
また、セットされたペーパー(又は巻紙芯)を持ち上げ
ると、挿入片がペーパー(又は巻紙芯)により押し倒さ
れ、ペーパー等をそのまま抜き出すことができる。この
ように、ワンタッチ式ペーパーホルダによると、ペーパ
ーや使用済の巻紙芯の着脱が片手でワンタッチで行なえ
る。
ると、挿入片がペーパー(又は巻紙芯)により押し倒さ
れ、ペーパー等をそのまま抜き出すことができる。この
ように、ワンタッチ式ペーパーホルダによると、ペーパ
ーや使用済の巻紙芯の着脱が片手でワンタッチで行なえ
る。
[考案が解決しようとする課題] 従来、この挿入片は、該挿入片を枢支する部材及び起立
方向に付勢するバネ等と共にホルダ側板部にボルトで取
り付けられたり、あるいはペーパーホルダの背面側から
差し込まれることにより装着されていた。従って、従来
のワンタッチ式ペーパーホルダにあっては、バネや挿入
片などを交換・修理する場合にはホルダ側板部をペーパ
ーホルダから取り外したり、ペーパーホルダ全体を壁か
ら外して修理、部品交換する必要があり、作業が面倒で
手間のかかるものであった。
方向に付勢するバネ等と共にホルダ側板部にボルトで取
り付けられたり、あるいはペーパーホルダの背面側から
差し込まれることにより装着されていた。従って、従来
のワンタッチ式ペーパーホルダにあっては、バネや挿入
片などを交換・修理する場合にはホルダ側板部をペーパ
ーホルダから取り外したり、ペーパーホルダ全体を壁か
ら外して修理、部品交換する必要があり、作業が面倒で
手間のかかるものであった。
[課題を解決するための手段] 本考案は、左右のホルダ側板部の対向面に、ロールペー
パーの中空芯部に挿入される挿入片を起倒自在に設け、
この挿入片を弾性部材により起立方向に付勢したペーパ
ーホルダにおいて、前記挿入片の基端側を枢支すると共
に前記弾性部材を収納したユニットケースと、前記ホル
ダ側板部内に形成された該ユニットケース収納用の空室
と、該ホルダ側板部の対向面に設けられた開口であっ
て、前記挿入片が該開口を通して対向面から突出されて
いると共に、前記ユニットケースが通過可能な大きさの
開口と、を備えており、前記空室内に収納されたユニッ
トケースはホルダ側板部の該対向面から螺子込まれた螺
子部材により固定されていることを特徴とする。
パーの中空芯部に挿入される挿入片を起倒自在に設け、
この挿入片を弾性部材により起立方向に付勢したペーパ
ーホルダにおいて、前記挿入片の基端側を枢支すると共
に前記弾性部材を収納したユニットケースと、前記ホル
ダ側板部内に形成された該ユニットケース収納用の空室
と、該ホルダ側板部の対向面に設けられた開口であっ
て、前記挿入片が該開口を通して対向面から突出されて
いると共に、前記ユニットケースが通過可能な大きさの
開口と、を備えており、前記空室内に収納されたユニッ
トケースはホルダ側板部の該対向面から螺子込まれた螺
子部材により固定されていることを特徴とする。
[作用] 本考案のペーパーホルダにあっては、ホルダ側板部に設
けた開口を通してユニットケースを該側板部内の空室に
対し出入れできる。そして、該側板部の対向面から螺子
込まれた螺子部材によりユニットケースを固定するよう
にしているから、壁にペーパーホルダが取り付けられた
ままの状態においてユニットケースの出入れ、固定及び
固定解除が行なえる。もちろん、このユニットケースの
出入れ等に際し、ペーパーホルダ側板部を取り外す必要
もない。
けた開口を通してユニットケースを該側板部内の空室に
対し出入れできる。そして、該側板部の対向面から螺子
込まれた螺子部材によりユニットケースを固定するよう
にしているから、壁にペーパーホルダが取り付けられた
ままの状態においてユニットケースの出入れ、固定及び
固定解除が行なえる。もちろん、このユニットケースの
出入れ等に際し、ペーパーホルダ側板部を取り外す必要
もない。
[実施例] 本考案の実施例に係るペーパーホルダ10を第1図及び
第2図に示す。第1図はペーパーホルダの斜視図、第2
図は組立斜視図、第3〜13図は部品詳細図である。第
14図は挿入片ユニットの組立図である。
第2図に示す。第1図はペーパーホルダの斜視図、第2
図は組立斜視図、第3〜13図は部品詳細図である。第
14図は挿入片ユニットの組立図である。
このペーパーホルダ10の左右にはホルダ側板部12が
設けられる。各ホルダ側板部12,12は、互いの対向
面側すなわち内側の内板14及び、それと反対側(外
側)の外板16にて外殻が構成されている。内板14は
ペーパーホルダ10の背面を構成するベース板18と一
体的に設けられており、平面視は全体が概略コ字状をし
ている。また、ベース板18の上辺に沿って紙切板20
が回動自在に軸支されている。
設けられる。各ホルダ側板部12,12は、互いの対向
面側すなわち内側の内板14及び、それと反対側(外
側)の外板16にて外殻が構成されている。内板14は
ペーパーホルダ10の背面を構成するベース板18と一
体的に設けられており、平面視は全体が概略コ字状をし
ている。また、ベース板18の上辺に沿って紙切板20
が回動自在に軸支されている。
外板16は前記内板14に被さる浅箱状をしており、外
板16と内板12との間に空室22を形成する。外板1
6の内面にはフレーム24が取り付けられており、この
フレーム24に対し挿入片ユニット26がボルト27に
よりねじ止めされ得るようになっている。内板14には
開口28が設けられている。この開口28の大きさは、
前記挿入片ユニット26が通過できる大きさとなってい
る。挿入片ユニット26の挿入片30は、前記開口28
から突出し、図示しないロールペーパーの中空芯部に挿
入できるようになっている。
板16と内板12との間に空室22を形成する。外板1
6の内面にはフレーム24が取り付けられており、この
フレーム24に対し挿入片ユニット26がボルト27に
よりねじ止めされ得るようになっている。内板14には
開口28が設けられている。この開口28の大きさは、
前記挿入片ユニット26が通過できる大きさとなってい
る。挿入片ユニット26の挿入片30は、前記開口28
から突出し、図示しないロールペーパーの中空芯部に挿
入できるようになっている。
尚、内板14に対し外板16はビス32によっても連結
されている。このビス32は内板14に開けられたねじ
孔34から挿入され、前記フレーム24に設けられた雌
ねじ孔36に螺合される。また、前記挿入片ユニット2
6を固定するためのボルト27は、内板14のねじ孔3
8から挿入され、挿入片ユニット26の貫通孔40を貫
通して前記固定フレーム24の雌ねじ孔42に螺合され
る。
されている。このビス32は内板14に開けられたねじ
孔34から挿入され、前記フレーム24に設けられた雌
ねじ孔36に螺合される。また、前記挿入片ユニット2
6を固定するためのボルト27は、内板14のねじ孔3
8から挿入され、挿入片ユニット26の貫通孔40を貫
通して前記固定フレーム24の雌ねじ孔42に螺合され
る。
次に第3〜14図とりわけ第14図を参照して挿入片ユ
ニット26の説明をする。
ニット26の説明をする。
挿入片30は合成樹脂、メタルめっき合成樹脂等の材料
からなり、棒状のシャフトにより軸支されている。シャ
フト50の外周にはつる巻コイルばね52が装着されて
おり、該コイルばね52の一方の端部68は挿入片30
の内部に係合し、他方の端部70はユニットカバー54
の凹部56に係合する。
からなり、棒状のシャフトにより軸支されている。シャ
フト50の外周にはつる巻コイルばね52が装着されて
おり、該コイルばね52の一方の端部68は挿入片30
の内部に係合し、他方の端部70はユニットカバー54
の凹部56に係合する。
ユニットカバー54は、ユニット背板58と共に前記挿
入片30の基部を挟み込んで支持する。これらのユニッ
トカバー54とユニット背板58とでユニットケース5
9が構成されている。ユニット背板58は、1つの係合
突起60と2つの係合爪62により、ユニットカバー5
4と結合するようになっている。またユニット背板58
とユニットカバー54には各々、前記ボルト27が貫通
するねじ孔40,64が形成されている。尚、ユニット
カバー54の裏側には、前記係合突起60が係合する凹
部54aと、シャフト50の両端を支持する凹部50a
が形成されている。なお、係合爪62は凹部50aに係
合される。
入片30の基部を挟み込んで支持する。これらのユニッ
トカバー54とユニット背板58とでユニットケース5
9が構成されている。ユニット背板58は、1つの係合
突起60と2つの係合爪62により、ユニットカバー5
4と結合するようになっている。またユニット背板58
とユニットカバー54には各々、前記ボルト27が貫通
するねじ孔40,64が形成されている。尚、ユニット
カバー54の裏側には、前記係合突起60が係合する凹
部54aと、シャフト50の両端を支持する凹部50a
が形成されている。なお、係合爪62は凹部50aに係
合される。
挿入片ユニット26を組立てるには、まずコイルばね5
2にシャフト50を挿入し、シャフト50の両端を挿入
片30の枢支孔66に貫通させる。貫通したシャフト5
0の両端部をユニットカバー54の凹部50aに嵌合さ
せるようにして、挿入片30をユニットカバー54に組
付ける。このときコイルばね52の一方の端部68は挿
入片30の内部にさしこまれて係合し、他方の端部70
はユニットカバー54の凹部56に係合される。次に、
ユニット背板58の係合突起60及び係合爪62をユニ
ットカバー54の凹部60a,50aに係合させる。こ
れにより挿入片ユニット26の組立てが完了する。
2にシャフト50を挿入し、シャフト50の両端を挿入
片30の枢支孔66に貫通させる。貫通したシャフト5
0の両端部をユニットカバー54の凹部50aに嵌合さ
せるようにして、挿入片30をユニットカバー54に組
付ける。このときコイルばね52の一方の端部68は挿
入片30の内部にさしこまれて係合し、他方の端部70
はユニットカバー54の凹部56に係合される。次に、
ユニット背板58の係合突起60及び係合爪62をユニ
ットカバー54の凹部60a,50aに係合させる。こ
れにより挿入片ユニット26の組立てが完了する。
なお、ベース板18を壁に取り付けるにはベース板18
のねじ孔76から壁にビスをねじ込めば良い。
のねじ孔76から壁にビスをねじ込めば良い。
このように構成されたペーパーホルダ10において、例
えば挿入片30や弾性部材52等に摩耗等により故障が
生じた場合には、前記2本のボルト27,27を緩めて
抜き出すことにより、ユニットケース59を開口28を
通して容易に取り出すことができる。このとき外板16
は取り外す必要がない。尚、ユニットケース59を開口
28を通過させるときには、ユニットケース59が縦長
になるようにして開口28を通過させる。ユニットケー
ス59を固定取り付けするに際しては、ユニットケース
59が開口28を通過した後、90度回転することによ
りユニットケース59は空室22内に正規姿勢にて収納
される。そして、開口28から突出している挿入片30
を指で摘み、ユニットケース59の位置を微調整し、孔
38からボルト27を締め込むことによりユニットケー
ス59の固定が完了する。
えば挿入片30や弾性部材52等に摩耗等により故障が
生じた場合には、前記2本のボルト27,27を緩めて
抜き出すことにより、ユニットケース59を開口28を
通して容易に取り出すことができる。このとき外板16
は取り外す必要がない。尚、ユニットケース59を開口
28を通過させるときには、ユニットケース59が縦長
になるようにして開口28を通過させる。ユニットケー
ス59を固定取り付けするに際しては、ユニットケース
59が開口28を通過した後、90度回転することによ
りユニットケース59は空室22内に正規姿勢にて収納
される。そして、開口28から突出している挿入片30
を指で摘み、ユニットケース59の位置を微調整し、孔
38からボルト27を締め込むことによりユニットケー
ス59の固定が完了する。
以上の実施例においては弾性部材としてはつる巻コイル
ばね52が用いられているが、圧縮コイルばねを用いて
も良い。また、上記実施例ではシャフト部が棒状のシャ
フト50にて構成されているが、挿入片30に対し一体
的に設けられた突起によりシャフト部を構成し、この突
起よりなるシャフト部をユニットカバー54側の凹部に
嵌挿させるようにしてもよい。
ばね52が用いられているが、圧縮コイルばねを用いて
も良い。また、上記実施例ではシャフト部が棒状のシャ
フト50にて構成されているが、挿入片30に対し一体
的に設けられた突起によりシャフト部を構成し、この突
起よりなるシャフト部をユニットカバー54側の凹部に
嵌挿させるようにしてもよい。
以上の実施例においては、挿入片ユニット26を固定す
るためのボルト27は、ホルダ側板部12の対向面(す
なわち内板14)側から挿入し螺合させるものであるた
め、ボルト27の頭が外部から見えなくなり、悪戯が未
然に防止されたり、美観がよいものとなったりする。ま
た、ボルト締め作業を楽に行なえるようになる。
るためのボルト27は、ホルダ側板部12の対向面(す
なわち内板14)側から挿入し螺合させるものであるた
め、ボルト27の頭が外部から見えなくなり、悪戯が未
然に防止されたり、美観がよいものとなったりする。ま
た、ボルト締め作業を楽に行なえるようになる。
[考案の効果] 本考案のペーパーホルダによれば、ホルダ側板部の空室
に対し挿入片のユニットケースを対向面の開口から挿入
したり、逆に該開口を通して取り出すことができる。従
って、従来のようにホルダ側板部を取り外したり、ペー
パーホルダを壁面から取り外すことなく、挿入片を交換
することができる。
に対し挿入片のユニットケースを対向面の開口から挿入
したり、逆に該開口を通して取り出すことができる。従
って、従来のようにホルダ側板部を取り外したり、ペー
パーホルダを壁面から取り外すことなく、挿入片を交換
することができる。
また、摩耗等により故障の生じやすい可動部分や弾性部
材を1つの挿入片ユニットとして構成するので、この挿
入片ユニットを交換することにより交換作業を極めて容
易にすることができる。
材を1つの挿入片ユニットとして構成するので、この挿
入片ユニットを交換することにより交換作業を極めて容
易にすることができる。
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2図は同組
立斜視図である。第3図ないし第13図は各図は部品詳
細図であり、第3図はユニットカバーの正面図、第4図
は同側面図、第5図は同背面図、第6図は同平面図、第
7図は第3図のVII-VII線断面図、第8図は第3図のVII
I-VIII線断面図、第9図は挿入片の平面図、第10図は
第9図のX−X線断面図、第11図はユニット背板の正
面図、第12図は同背面図、第13図は第11図のXIII
-XIII線断面図である。第14図は挿入片ユニット26
の組立斜視図である。 12…ホルダ側板部、14…内板、 16…外板、18…ベース板、 22…空室、24…固定フレーム、 26…挿入片ユニット、28…開口、 30…挿入片、50…シャフト部、 52…弾性部材、 54…ユニットカバー、58…ユニット背板、 59…ユニットケース。
立斜視図である。第3図ないし第13図は各図は部品詳
細図であり、第3図はユニットカバーの正面図、第4図
は同側面図、第5図は同背面図、第6図は同平面図、第
7図は第3図のVII-VII線断面図、第8図は第3図のVII
I-VIII線断面図、第9図は挿入片の平面図、第10図は
第9図のX−X線断面図、第11図はユニット背板の正
面図、第12図は同背面図、第13図は第11図のXIII
-XIII線断面図である。第14図は挿入片ユニット26
の組立斜視図である。 12…ホルダ側板部、14…内板、 16…外板、18…ベース板、 22…空室、24…固定フレーム、 26…挿入片ユニット、28…開口、 30…挿入片、50…シャフト部、 52…弾性部材、 54…ユニットカバー、58…ユニット背板、 59…ユニットケース。
Claims (1)
- 【請求項1】左右のホルダ側板部の対向面に、ロールペ
ーパーの中空芯部に挿入される挿入片を起倒自在に設
け、この挿入片を弾性部材により起立方向に付勢したペ
ーパーホルダにおいて、 前記挿入片の基端側を枢支すると共に前記弾性部材を収
納したユニットケースと、 前記ホルダ側板部内に形成された該ユニットケース収納
用の空室と、 該ホルダ側板部の対向面に設けられた開口であって、前
記挿入片が該開口を通して対向面から突出されていると
共に、前記ユニットケースが通過可能な大きさの開口
と、を備えており、 前記空室内に収納されたユニットケースはホルダ側板部
の該対向面から螺子込まれた螺子部材により固定されて
いることを特徴とするペーパーホルダ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1728889U JPH0630075Y2 (ja) | 1989-02-16 | 1989-02-16 | ペーパーホルダ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1728889U JPH0630075Y2 (ja) | 1989-02-16 | 1989-02-16 | ペーパーホルダ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02109493U JPH02109493U (ja) | 1990-08-31 |
JPH0630075Y2 true JPH0630075Y2 (ja) | 1994-08-17 |
Family
ID=31230939
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1728889U Expired - Lifetime JPH0630075Y2 (ja) | 1989-02-16 | 1989-02-16 | ペーパーホルダ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0630075Y2 (ja) |
-
1989
- 1989-02-16 JP JP1728889U patent/JPH0630075Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02109493U (ja) | 1990-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4288133A (en) | Appliance control housing and console construction | |
JPH0630075Y2 (ja) | ペーパーホルダ | |
US6314691B1 (en) | Inspection opening frame | |
US6286781B1 (en) | Holder for a roll of paper | |
JP2004027593A (ja) | ドア用錠前のエスカチオン | |
CN216546476U (zh) | 电动车中置箱安装连接板 | |
JPS6128353Y2 (ja) | ||
JP2880650B2 (ja) | 面格子取付装置 | |
JPH0220381Y2 (ja) | ||
JPH0140400Y2 (ja) | ||
JPS6014982Y2 (ja) | 枢着機構 | |
JPH0613958Y2 (ja) | 平面取手装置 | |
JPH0431763Y2 (ja) | ||
JPH0425012Y2 (ja) | ||
JPH0340168Y2 (ja) | ||
JP2006136572A (ja) | 椅子における背板の取付構造 | |
JPS61254371A (ja) | ロ−ル紙収納ケ−スの取付構造 | |
JPH0715174Y2 (ja) | 箱 体 | |
KR200153178Y1 (ko) | 도어 힌지 | |
JPH0558060U (ja) | 収納ボックスとカウンター材との組み合わせ構造 | |
JP2000069618A (ja) | 扉の支持構造および盤用ボックス | |
JPH0228753Y2 (ja) | ||
JP3559292B2 (ja) | ピアノハンドルスイッチ装置 | |
JPH0116324Y2 (ja) | ||
KR0120947Y1 (ko) | 도어 카메라 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |