JPH06299051A - 樹脂組成物 - Google Patents
樹脂組成物Info
- Publication number
- JPH06299051A JPH06299051A JP8615893A JP8615893A JPH06299051A JP H06299051 A JPH06299051 A JP H06299051A JP 8615893 A JP8615893 A JP 8615893A JP 8615893 A JP8615893 A JP 8615893A JP H06299051 A JPH06299051 A JP H06299051A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- weight
- group
- copolymer
- ethylene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 30
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 35
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims abstract description 21
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims abstract description 21
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims abstract description 18
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims abstract description 18
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims abstract description 16
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims abstract description 16
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims abstract description 12
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 8
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims abstract description 7
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 20
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 18
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 claims description 11
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 3
- 125000001989 1,3-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:1])=C([H])C([*:2])=C1[H] 0.000 claims description 2
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 claims description 2
- -1 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 abstract description 29
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 13
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 12
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 abstract description 11
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 8
- 238000013329 compounding Methods 0.000 abstract 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 18
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 13
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 11
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 10
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 9
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 9
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 8
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 8
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 8
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 8
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 7
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 7
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 7
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 7
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 6
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 6
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 6
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 6
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 5
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 5
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N [3-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=CC(CN)=C1 FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L adipate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCCCC([O-])=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 4
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 4
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 4
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000428 triblock copolymer Polymers 0.000 description 4
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical class C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 3
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 3
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- PBLZLIFKVPJDCO-UHFFFAOYSA-N 12-aminododecanoic acid Chemical compound NCCCCCCCCCCCC(O)=O PBLZLIFKVPJDCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SDJHPPZKZZWAKF-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethylbuta-1,3-diene Chemical compound CC(=C)C(C)=C SDJHPPZKZZWAKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004959 2,6-naphthylene group Chemical group [H]C1=C([H])C2=C([H])C([*:1])=C([H])C([H])=C2C([H])=C1[*:2] 0.000 description 2
- OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 3-methylideneoxolane-2,5-dione Chemical compound C=C1CC(=O)OC1=O OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N Carbamic acid Chemical compound NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BTZVDPWKGXMQFW-UHFFFAOYSA-N Pentadecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCCCCC(O)=O BTZVDPWKGXMQFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 2
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-L isophthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC(C([O-])=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 description 2
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- UTOPWMOLSKOLTQ-UHFFFAOYSA-N octacosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UTOPWMOLSKOLTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BNJOQKFENDDGSC-UHFFFAOYSA-N octadecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O BNJOQKFENDDGSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006285 olefinic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 2
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N phosphine group Chemical group P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N pimelic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCC(O)=O WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000921 polyethylene adipate Polymers 0.000 description 2
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 229920001935 styrene-ethylene-butadiene-styrene Polymers 0.000 description 2
- TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N suberic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCC(O)=O TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- HQHCYKULIHKCEB-UHFFFAOYSA-N tetradecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCCCC(O)=O HQHCYKULIHKCEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- LWBHHRRTOZQPDM-UHFFFAOYSA-N undecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCC(O)=O LWBHHRRTOZQPDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N (E)-1,3-pentadiene Chemical compound C\C=C\C=C PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC(C(O)=O)CC1 PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004955 1,4-cyclohexylene group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[*:2] 0.000 description 1
- 125000004958 1,4-naphthylene group Chemical group 0.000 description 1
- PWGJDPKCLMLPJW-UHFFFAOYSA-N 1,8-diaminooctane Chemical compound NCCCCCCCCN PWGJDPKCLMLPJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NVZWEEGUWXZOKI-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-2-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C=C NVZWEEGUWXZOKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FCHGUOSEXNGSMK-UHFFFAOYSA-N 1-tert-butylperoxy-2,3-di(propan-2-yl)benzene Chemical compound CC(C)C1=CC=CC(OOC(C)(C)C)=C1C(C)C FCHGUOSEXNGSMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 1-vinylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C=C)=CC=CC2=C1 IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUOSQNAUYHMCRU-UHFFFAOYSA-N 11-Aminoundecanoic acid Chemical compound NCCCCCCCCCCC(O)=O GUOSQNAUYHMCRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QFGCFKJIPBRJGM-UHFFFAOYSA-N 12-[(2-methylpropan-2-yl)oxy]-12-oxododecanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)CCCCCCCCCCC(O)=O QFGCFKJIPBRJGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODBCKCWTWALFKM-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis(tert-butylperoxy)-2,5-dimethylhex-3-yne Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C#CC(C)(C)OOC(C)(C)C ODBCKCWTWALFKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis(tert-butylperoxy)-2,5-dimethylhexane Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)CCC(C)(C)OOC(C)(C)C DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 2-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Cl ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSKJLJHPAFKHBX-UHFFFAOYSA-N 2-methylbuta-1,3-diene;styrene Chemical class CC(=C)C=C.C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 VSKJLJHPAFKHBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BIISIZOQPWZPPS-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butylperoxypropan-2-ylbenzene Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 BIISIZOQPWZPPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NMSZFQAFWHFSPE-UHFFFAOYSA-N 3-(oxiran-2-ylmethoxycarbonyl)but-3-enoic acid Chemical compound OC(=O)CC(=C)C(=O)OCC1CO1 NMSZFQAFWHFSPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 3-(oxolan-2-yl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC1CCCO1 WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005828 4,4′-bicyclohexylene group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[*:1])C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([*:2])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- WVDRSXGPQWNUBN-UHFFFAOYSA-N 4-(4-carboxyphenoxy)benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1OC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 WVDRSXGPQWNUBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTDMBRAUHKUOON-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-carboxyphenyl)methyl]benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1CC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 VTDMBRAUHKUOON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- APMOEFCWQRJOPS-UHFFFAOYSA-N 5-ethenyl-1,5-dimethylcyclohexa-1,3-diene Chemical compound CC1=CC=CC(C)(C=C)C1 APMOEFCWQRJOPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLXKOJJOQWFEFD-UHFFFAOYSA-N 6-aminohexanoic acid Chemical compound NCCCCCC(O)=O SLXKOJJOQWFEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004953 Aliphatic polyamide Substances 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical class [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004716 Ethylene/acrylic acid copolymer Substances 0.000 description 1
- 101000576320 Homo sapiens Max-binding protein MNT Proteins 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical class C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical class [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N Pentane-1,5-diol Chemical compound OCCCCCO ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 229920006121 Polyxylylene adipamide Polymers 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical class [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005700 Putrescine Substances 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical class C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical class [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N [1-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1(CO)CCCCC1 ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229920003231 aliphatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229960002684 aminocaproic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FNGGVJIEWDRLFV-UHFFFAOYSA-N anthracene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C3C=C21 FNGGVJIEWDRLFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- CJYXCQLOZNIMFP-UHFFFAOYSA-N azocan-2-one Chemical compound O=C1CCCCCCN1 CJYXCQLOZNIMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Chemical class 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000000306 component Substances 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- PDXRQENMIVHKPI-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-diol Chemical compound OC1(O)CCCCC1 PDXRQENMIVHKPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBZSBBLNHFMTEB-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCC(C(O)=O)C1 XBZSBBLNHFMTEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQLZOAVZWJBZSY-UHFFFAOYSA-N decane-1,10-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCN YQLZOAVZWJBZSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FOTKYAAJKYLFFN-UHFFFAOYSA-N decane-1,10-diol Chemical compound OCCCCCCCCCCO FOTKYAAJKYLFFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001990 dicarboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMLPVHXESHXUSV-UHFFFAOYSA-N dodecane-1,1-diamine Chemical compound CCCCCCCCCCCC(N)N JMLPVHXESHXUSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QFTYSVGGYOXFRQ-UHFFFAOYSA-N dodecane-1,12-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCCN QFTYSVGGYOXFRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006266 etherification reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- CHSILQAFIZTLJN-UHFFFAOYSA-N heptadecane-1,17-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCCCCCCCN CHSILQAFIZTLJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWSKHLMYTZNYKO-UHFFFAOYSA-N heptane-1,7-diamine Chemical compound NCCCCCCCN PWSKHLMYTZNYKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJCASULPHYKHT-UHFFFAOYSA-N hexadecane-1,16-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCCCCCCN ATJCASULPHYKHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZUPTXGVPYNUIT-UHFFFAOYSA-N isophthalamide Chemical group NC(=O)C1=CC=CC(C(N)=O)=C1 QZUPTXGVPYNUIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N n-heptadecyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DFFZOPXDTCDZDP-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,5-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)O)=CC=CC2=C1C(O)=O DFFZOPXDTCDZDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,6-dicarboxylic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004957 naphthylene group Chemical group 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXJVFQLYZSNZBT-UHFFFAOYSA-N nonane-1,9-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCN SXJVFQLYZSNZBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJYCVQJRVSAFKB-UHFFFAOYSA-N octadecane-1,18-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCCCCCCCCN CJYCVQJRVSAFKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1CO1 RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid Chemical compound OP(O)O OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N piperylene Natural products CC=CC=C PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920005594 polymer fiber Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Chemical class 0.000 description 1
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N propane-1,3-diol Chemical compound OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M salicylate Chemical compound OC1=CC=CC=C1C([O-])=O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960001860 salicylate Drugs 0.000 description 1
- 229940116351 sebacate Drugs 0.000 description 1
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-L sebacate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCCCCCCCC([O-])=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- IBBQVGDGTMTZRA-UHFFFAOYSA-N sodium;2-sulfobenzene-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound [Na].OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1S(O)(=O)=O IBBQVGDGTMTZRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- MHSKRLJMQQNJNC-UHFFFAOYSA-N terephthalamide Chemical group NC(=O)C1=CC=C(C(N)=O)C=C1 MHSKRLJMQQNJNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- MSVPBWBOFXVAJF-UHFFFAOYSA-N tetradecane-1,14-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCCCCN MSVPBWBOFXVAJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPSKTAWBYDTMAN-UHFFFAOYSA-N tridecane-1,13-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCCCN BPSKTAWBYDTMAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLNPWTHGTVSSEU-UHFFFAOYSA-N undecane-1,11-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCN KLNPWTHGTVSSEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010456 wollastonite Substances 0.000 description 1
- 229910052882 wollastonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 芳香族系ポリアミド3〜97重量%、熱可塑
性ポリエステル97〜3重量%からなる樹脂組成物10
0重量部に対して、(a) 下記一般式(I) のエポキシ化合
物0.005〜5重量部 【化1】 (b) α−オレフィンとα,β−不飽和酸のグリシジルエ
ステルからなるグリシジル基含有共重合体、オレフィン
系エラストマのうち一種もしくは両方を0.5〜100
重量部、を配合してなる樹脂組成物。 【効果】 本発明の樹脂組成物は、耐熱性、耐水性、成
形時の流動性、滞留安定性、機械的性質、特に耐衝撃性
に優れた樹脂組成物である。
性ポリエステル97〜3重量%からなる樹脂組成物10
0重量部に対して、(a) 下記一般式(I) のエポキシ化合
物0.005〜5重量部 【化1】 (b) α−オレフィンとα,β−不飽和酸のグリシジルエ
ステルからなるグリシジル基含有共重合体、オレフィン
系エラストマのうち一種もしくは両方を0.5〜100
重量部、を配合してなる樹脂組成物。 【効果】 本発明の樹脂組成物は、耐熱性、耐水性、成
形時の流動性、滞留安定性、機械的性質、特に耐衝撃性
に優れた樹脂組成物である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐衝撃性などの機械的
強度に優れ、なおかつ耐水性、耐薬品性、耐熱性、寸法
安定性、成形時の流動性、離型性に優れた樹脂組成物に
関するものである。
強度に優れ、なおかつ耐水性、耐薬品性、耐熱性、寸法
安定性、成形時の流動性、離型性に優れた樹脂組成物に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】芳香族系ポリアミドは、脂肪族系ポリア
ミドに比べ耐熱性に優れ、なおかつ低吸水であることか
ら、寸法安定性に優れるとともに、吸水に伴う剛性の低
下の少ない樹脂である。
ミドに比べ耐熱性に優れ、なおかつ低吸水であることか
ら、寸法安定性に優れるとともに、吸水に伴う剛性の低
下の少ない樹脂である。
【0003】しかしながら、ナイロン6、ナイロン66
に比べ耐衝撃性も低いという問題点を持っているため、
電気・電子部品、自動車部品などへの利用は大きく制限
されている。
に比べ耐衝撃性も低いという問題点を持っているため、
電気・電子部品、自動車部品などへの利用は大きく制限
されている。
【0004】これらの問題点の改良のために、芳香族ポ
リアミドに熱可塑性ポリエステルを混合する方法が提案
されている。特開平4−173861号公報において
は、芳香族ポリアミドと熱可塑性ポリエステルにさらに
変性ポリオレフィンとビスフェノールAタイプのエポキ
シ化合物を添加する方法が開示されており、これによ
り、耐衝撃性、耐水性が向上することが知られている。
また特開平4−252265号公報においては、芳香族
ポリアミドと熱可塑性ポリエステルに対してグリシジル
基含有α−オレフィンを配合する方法が開示されてお
り、これによって耐水性が向上することが知られてい
る。
リアミドに熱可塑性ポリエステルを混合する方法が提案
されている。特開平4−173861号公報において
は、芳香族ポリアミドと熱可塑性ポリエステルにさらに
変性ポリオレフィンとビスフェノールAタイプのエポキ
シ化合物を添加する方法が開示されており、これによ
り、耐衝撃性、耐水性が向上することが知られている。
また特開平4−252265号公報においては、芳香族
ポリアミドと熱可塑性ポリエステルに対してグリシジル
基含有α−オレフィンを配合する方法が開示されてお
り、これによって耐水性が向上することが知られてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の方法では、耐衝撃性、耐水性は改良されるものの、射
出成形時の流動性が不良であるという問題があった。そ
のうえ、成形機中に樹脂を長時間滞留させると成形品の
機械物性が低下する、耐加水分解性が不十分である、な
どの問題もあった。
の方法では、耐衝撃性、耐水性は改良されるものの、射
出成形時の流動性が不良であるという問題があった。そ
のうえ、成形機中に樹脂を長時間滞留させると成形品の
機械物性が低下する、耐加水分解性が不十分である、な
どの問題もあった。
【0006】そこで本発明者らは、耐衝撃性などの機械
的性質、耐熱性、耐水性に加えて、成形時の流動性、滞
留安定性、耐加水分解性が良好な樹脂組成物を得るべく
鋭意検討した結果、ポリアミドと熱可塑性ポリエステル
を特定量含有する樹脂組成物に特定のエポキシ化合物と
オレフィン重合体を添加した樹脂組成物が、課題を解決
することを見いだし、本発明に到達した。
的性質、耐熱性、耐水性に加えて、成形時の流動性、滞
留安定性、耐加水分解性が良好な樹脂組成物を得るべく
鋭意検討した結果、ポリアミドと熱可塑性ポリエステル
を特定量含有する樹脂組成物に特定のエポキシ化合物と
オレフィン重合体を添加した樹脂組成物が、課題を解決
することを見いだし、本発明に到達した。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、 (a) 次の(I)〜(III) の反復成分
【化6】
【化7】
【化8】 (式中、Rは炭素数4〜18の脂肪族基または、
【化9】 R′は直接結合または炭素数1〜18の脂肪族基また
は、メタフェニレン基、nは5〜18の整数を表わ
す。)のうち少なくとも一種以上を含み、かつ、相対粘
度1.2〜5.0であるポリアミド3〜97重量%、
は、メタフェニレン基、nは5〜18の整数を表わ
す。)のうち少なくとも一種以上を含み、かつ、相対粘
度1.2〜5.0であるポリアミド3〜97重量%、
【0008】(b) 熱可塑性ポリエステル97〜3重量%
とからなる樹脂組成物100重量部に対して、
とからなる樹脂組成物100重量部に対して、
【0009】(c) 下記一般式(V) のエポキシ化合物0.
005〜5重量部
005〜5重量部
【化10】 (式中Arは炭素数6〜20の芳香族基または脂環族基
を、mは0または1〜20の整数を示す。)
を、mは0または1〜20の整数を示す。)
【0010】(d) α−オレフィンとα,β−不飽和酸の
グリシジルエステルからなるグリシジル基含有共重合体
および/または、オレフィン系エラストマ0.5〜10
0重量部、を配合してなる樹脂組成物を提供するもので
ある。
グリシジルエステルからなるグリシジル基含有共重合体
および/または、オレフィン系エラストマ0.5〜10
0重量部、を配合してなる樹脂組成物を提供するもので
ある。
【0011】本発明で用いられるポリアミド樹脂とは
(I) 炭素数6〜18の脂肪族アルキレンジアミンまたは
メタキシリレンジアミンと、テレフタル酸から合成され
るテレフタルアミド単位、(II)炭素数4〜18の脂肪族
アルキレンジアミンまたはメタキシリレンジアミンと、
イソフタル酸から合成されるイソフタルアミド単位、ま
たは、炭素数4〜18の脂肪族アルキレンジアミンまた
はメタキシリレンジアミンと、炭素数2〜20の脂肪族
ジカルボン酸からなる縮合物、(III) 炭素数6〜19の
ラクタム類の重縮合物、または、炭素数6〜19の脂肪
族アミノカルボン酸成分単位のうち少なくとも一種以上
を含むポリアミドである。
(I) 炭素数6〜18の脂肪族アルキレンジアミンまたは
メタキシリレンジアミンと、テレフタル酸から合成され
るテレフタルアミド単位、(II)炭素数4〜18の脂肪族
アルキレンジアミンまたはメタキシリレンジアミンと、
イソフタル酸から合成されるイソフタルアミド単位、ま
たは、炭素数4〜18の脂肪族アルキレンジアミンまた
はメタキシリレンジアミンと、炭素数2〜20の脂肪族
ジカルボン酸からなる縮合物、(III) 炭素数6〜19の
ラクタム類の重縮合物、または、炭素数6〜19の脂肪
族アミノカルボン酸成分単位のうち少なくとも一種以上
を含むポリアミドである。
【0012】炭素数4〜18の脂肪族アルキレンジアミ
ンの具体例としては、1,4−ジアミノブタン、1,5
−ジアミノペンタン、1,6−ジアミノヘキサン、1,
7−ジアミノヘプタン、1,8−ジアミノオクタン、
1,9−ジアミノノナン、1,10−ジアミノデカン、
1,11−ジアミノウンデカン、1,12−ジアミノド
デカン、1,13−ジアミノトリデカン、1,14−ジ
アミノテトラデカン、1,15−ジアミノペンタデカ
ン、1,16−ジアミノヘキサデカン、1,17−ジア
ミノヘプタデカン、1,18−ジアミノオクタデカンな
どがある。
ンの具体例としては、1,4−ジアミノブタン、1,5
−ジアミノペンタン、1,6−ジアミノヘキサン、1,
7−ジアミノヘプタン、1,8−ジアミノオクタン、
1,9−ジアミノノナン、1,10−ジアミノデカン、
1,11−ジアミノウンデカン、1,12−ジアミノド
デカン、1,13−ジアミノトリデカン、1,14−ジ
アミノテトラデカン、1,15−ジアミノペンタデカ
ン、1,16−ジアミノヘキサデカン、1,17−ジア
ミノヘプタデカン、1,18−ジアミノオクタデカンな
どがある。
【0013】炭素数2〜20の脂肪族ジカルボン酸の具
体例としては、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタ
ル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライ
ン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸、プ
ラシリン酸、テトラデカン二酸、ペンタデカン二酸、オ
クタデカン二酸などがある。
体例としては、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタ
ル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライ
ン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸、プ
ラシリン酸、テトラデカン二酸、ペンタデカン二酸、オ
クタデカン二酸などがある。
【0014】ラクタム類の具体例としては、ε−カプロ
ラクタム、ζ−エナントラクタム、η−カプリルラクタ
ム、ω−ラウロラクタムなどがある。
ラクタム、ζ−エナントラクタム、η−カプリルラクタ
ム、ω−ラウロラクタムなどがある。
【0015】また、炭素数6〜19の脂肪族アミノカル
ボン酸の具体例としては、6−アミノカプロン酸、11
−アミノウンデカン酸、12−アミノドデカン酸などが
ある。
ボン酸の具体例としては、6−アミノカプロン酸、11
−アミノウンデカン酸、12−アミノドデカン酸などが
ある。
【0016】ここで用いられるポリアミド樹脂の重合度
は、相対粘度(ポリマ1gを98%濃硫酸100mlに
溶解し、25℃で測定。以下、同様)が1.2〜5.0
にあるものが用いられる。相対粘度が1.2未満では低
靭性であり、5を超えると流動性が低下するので好まし
くない。
は、相対粘度(ポリマ1gを98%濃硫酸100mlに
溶解し、25℃で測定。以下、同様)が1.2〜5.0
にあるものが用いられる。相対粘度が1.2未満では低
靭性であり、5を超えると流動性が低下するので好まし
くない。
【0017】本発明のポリアミド樹脂は、(I) 、(II)、
(III) のうち少なくとも一種以上よりなる。(I) 、(I
I)、(III) のうち一種が単独であってもよいし、(I) /
(II)、(I) /(III) 、(II)/(III) の2元共重合ポリア
ミド、または、(I) /(II)/(III) などの多元共重合ポ
リアミドでもよい。好ましくは、ジアミン成分単位中お
よび/またはジカルボン酸成分単位中に芳香族基を有す
る成分単位からなる芳香族ポリアミド樹脂であり、より
好ましくは、ジカルボン酸成分単位がテレフタル酸より
誘導される成分単位を含む芳香族ポリアミド樹脂であ
る。
(III) のうち少なくとも一種以上よりなる。(I) 、(I
I)、(III) のうち一種が単独であってもよいし、(I) /
(II)、(I) /(III) 、(II)/(III) の2元共重合ポリア
ミド、または、(I) /(II)/(III) などの多元共重合ポ
リアミドでもよい。好ましくは、ジアミン成分単位中お
よび/またはジカルボン酸成分単位中に芳香族基を有す
る成分単位からなる芳香族ポリアミド樹脂であり、より
好ましくは、ジカルボン酸成分単位がテレフタル酸より
誘導される成分単位を含む芳香族ポリアミド樹脂であ
る。
【0018】本発明で用いる(b) 熱可塑性ポリエステル
とはジカルボン酸(あるいは、そのエステル形成性誘導
体)とジオール(あるいはそのエステル形成性誘導体)
とを主成分とする縮合反応により得られる重合体ないし
は共重合体である。
とはジカルボン酸(あるいは、そのエステル形成性誘導
体)とジオール(あるいはそのエステル形成性誘導体)
とを主成分とする縮合反応により得られる重合体ないし
は共重合体である。
【0019】上記ジカルボン酸としてはテレフタル酸、
イソフタル酸、フタル酸、2,6−ナフタレンジカルボ
ン酸、1,5−ナフタレンジカルボン酸、ビス(p−カ
ルボキシフェニル)メタン、アントラセンジカルボン
酸、4,4´−ジフェニルエーテルジカルボン酸、5−
ナトリウムスルホイソフタル酸などの芳香族ジカルボン
酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、ドデカン
ジオン酸などの脂肪族ジカルボン酸、1,3−シクロヘ
キサンジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボ
ン酸などの脂環式ジカルボン酸およびこれらのエステル
形成性誘導体などが挙げられる。またジオール成分とし
ては炭素数2〜20の脂肪族グリコールすなわち、エチ
レングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタ
ンジオール、ネオペンチルグリコール、1,5−ペンタ
ンジオール、1,6−ヘキサンジオール、デカメチレン
グリコール、シクロヘキサンジメタノール、シクロヘキ
サンジオールなど、あるいは分子量400〜6,000
の長鎖グリコール、すなわちポリエチレングリコール、
ポリ−1,3−プロピレングリコール、ポリテトラメチ
レングリコールなどおよびこれらのエステル形成性誘導
体などが挙げられる。
イソフタル酸、フタル酸、2,6−ナフタレンジカルボ
ン酸、1,5−ナフタレンジカルボン酸、ビス(p−カ
ルボキシフェニル)メタン、アントラセンジカルボン
酸、4,4´−ジフェニルエーテルジカルボン酸、5−
ナトリウムスルホイソフタル酸などの芳香族ジカルボン
酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、ドデカン
ジオン酸などの脂肪族ジカルボン酸、1,3−シクロヘ
キサンジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボ
ン酸などの脂環式ジカルボン酸およびこれらのエステル
形成性誘導体などが挙げられる。またジオール成分とし
ては炭素数2〜20の脂肪族グリコールすなわち、エチ
レングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタ
ンジオール、ネオペンチルグリコール、1,5−ペンタ
ンジオール、1,6−ヘキサンジオール、デカメチレン
グリコール、シクロヘキサンジメタノール、シクロヘキ
サンジオールなど、あるいは分子量400〜6,000
の長鎖グリコール、すなわちポリエチレングリコール、
ポリ−1,3−プロピレングリコール、ポリテトラメチ
レングリコールなどおよびこれらのエステル形成性誘導
体などが挙げられる。
【0020】これらの重合体ないしは共重合体の好まし
い例としては、ポリブチレンテレフタレート、ポリブチ
レン(テレフタレート/イソフタレート)、ポリブチレ
ン(テレフタレート/アジペート)、ポリブチレン(テ
レフタレート/セバケート)、ポリブチレン(テレフタ
レート/デカンジカルボキシレート)、ポリブチレンナ
フタレ−ト、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレ
ン(テレフタレート/イソフタレート)、ポリエチレン
(テレフタレート/アジペート)、ポリエチレン(テレ
フタレート/5−ナトリウムスルホイソフタレート)、
ポリブチレン(テレフタレート/5−ナトリウムスルホ
イソフタレート)、ポリエチレンナフタレ−ト、ポリシ
クロヘキサンジメチレンテレフタレートなどが挙げら
れ、熱可塑性ポリエステル組成物の成形性からポリブチ
レンテレフタレート、ポリブチレン(テレフタレート/
アジペート)、ポリブチレン(テレフタレート/デカン
ジカルボキシレート)、ポリブチレンナフタレ−ト、ポ
リエチレンテレフタレート、ポリエチレン(テレフタレ
ート/アジペート)、ポリエチレンナフタレート、ポリ
シクロヘキサンジメチレンテレフタレートなどが特に好
ましく使用される。
い例としては、ポリブチレンテレフタレート、ポリブチ
レン(テレフタレート/イソフタレート)、ポリブチレ
ン(テレフタレート/アジペート)、ポリブチレン(テ
レフタレート/セバケート)、ポリブチレン(テレフタ
レート/デカンジカルボキシレート)、ポリブチレンナ
フタレ−ト、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレ
ン(テレフタレート/イソフタレート)、ポリエチレン
(テレフタレート/アジペート)、ポリエチレン(テレ
フタレート/5−ナトリウムスルホイソフタレート)、
ポリブチレン(テレフタレート/5−ナトリウムスルホ
イソフタレート)、ポリエチレンナフタレ−ト、ポリシ
クロヘキサンジメチレンテレフタレートなどが挙げら
れ、熱可塑性ポリエステル組成物の成形性からポリブチ
レンテレフタレート、ポリブチレン(テレフタレート/
アジペート)、ポリブチレン(テレフタレート/デカン
ジカルボキシレート)、ポリブチレンナフタレ−ト、ポ
リエチレンテレフタレート、ポリエチレン(テレフタレ
ート/アジペート)、ポリエチレンナフタレート、ポリ
シクロヘキサンジメチレンテレフタレートなどが特に好
ましく使用される。
【0021】また、これら熱可塑性ポリエステルはo−
クロロフェノール溶液を25℃で測定したときの固有粘
度が0.36〜1.60、特に0.52〜1.35の範
囲にあるものが機械的特性、成形性の点から好適であ
る。
クロロフェノール溶液を25℃で測定したときの固有粘
度が0.36〜1.60、特に0.52〜1.35の範
囲にあるものが機械的特性、成形性の点から好適であ
る。
【0022】本発明のポリアミドと熱可塑性ポリエステ
ルからなる樹脂組成物におけるポリアミド含有率は3〜
97重量%であり、5〜90重量%が好ましく、10〜
80重量%がより好ましく、30〜60重量%がさらに
好ましい。ポリアミド含有率が3重量%未満では十分な
耐加水分解性、衝撃強度が得られず、97重量%を越え
ると衝撃強度が低いためいずれも好ましくない。
ルからなる樹脂組成物におけるポリアミド含有率は3〜
97重量%であり、5〜90重量%が好ましく、10〜
80重量%がより好ましく、30〜60重量%がさらに
好ましい。ポリアミド含有率が3重量%未満では十分な
耐加水分解性、衝撃強度が得られず、97重量%を越え
ると衝撃強度が低いためいずれも好ましくない。
【0023】
【化11】
【0024】本発明に用いる(c) エポキシ化合物は、前
記一般式(V) で示されるものである。Arの具体例とし
ては、1,4−フェニレン、1,3−フェニレン、1,
2−フェニレン、2−メチル−1,4−フェニレン、
3,3´−ビフェニレン、2,2´−ビフェニレン、
3,4−ビフェニレン、1,4−ナフチレン、1,5−
ナフチレン、2,6−ナフチレン、2,7−ナフチレ
ン、1,4−シクロヘキシレン、1,3−シクロヘキレ
ン、1,2−シクロヘキシレン、4,4´−ビシクロヘ
キシレン、2,6−デカヒドロナフチレンなどが好まし
く挙げられ、なかでも1,4−フェニレン、1,3−フ
ェニレン、および2,6−ナフチレンが特に好ましい。
記一般式(V) で示されるものである。Arの具体例とし
ては、1,4−フェニレン、1,3−フェニレン、1,
2−フェニレン、2−メチル−1,4−フェニレン、
3,3´−ビフェニレン、2,2´−ビフェニレン、
3,4−ビフェニレン、1,4−ナフチレン、1,5−
ナフチレン、2,6−ナフチレン、2,7−ナフチレ
ン、1,4−シクロヘキシレン、1,3−シクロヘキレ
ン、1,2−シクロヘキシレン、4,4´−ビシクロヘ
キシレン、2,6−デカヒドロナフチレンなどが好まし
く挙げられ、なかでも1,4−フェニレン、1,3−フ
ェニレン、および2,6−ナフチレンが特に好ましい。
【0025】(V) 式の化合物の重合度mの値は0または
1〜20の整数であり、0または1〜10の整数が好ま
しく、また各種の重合度を有する化合物の混合物であっ
てもよい。特に好ましいのは平均重合度が0〜2の範囲
にあり、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(M
n)の比Mw/Mnが1.02〜3.00の範囲にある
ものである。
1〜20の整数であり、0または1〜10の整数が好ま
しく、また各種の重合度を有する化合物の混合物であっ
てもよい。特に好ましいのは平均重合度が0〜2の範囲
にあり、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(M
n)の比Mw/Mnが1.02〜3.00の範囲にある
ものである。
【0026】(V) 式で示されるエポキシ化合物の製造方
法は特に限定されるものではないが、例えばヒドロキシ
カルボン酸とエピハロヒドリンとを4級アンモニウム
塩、3級アミン、3級ホスフィンなどの触媒の存在下、
40℃〜150℃で反応させてハロヒドリンエステルエ
ーテル化を行い、次いでアルカリ金属水酸化物を添加し
て脱ハロゲン化水素して製造する方法が挙げられる。重
合度の高いものについてはさらにヒドロキシカルボン酸
を触媒の存在下、適宜比率を変え反応させることによっ
て得ることができる。
法は特に限定されるものではないが、例えばヒドロキシ
カルボン酸とエピハロヒドリンとを4級アンモニウム
塩、3級アミン、3級ホスフィンなどの触媒の存在下、
40℃〜150℃で反応させてハロヒドリンエステルエ
ーテル化を行い、次いでアルカリ金属水酸化物を添加し
て脱ハロゲン化水素して製造する方法が挙げられる。重
合度の高いものについてはさらにヒドロキシカルボン酸
を触媒の存在下、適宜比率を変え反応させることによっ
て得ることができる。
【0027】本発明における(V) 式で示されるエポキシ
化合物の添加量はポリアミドと熱可塑性ポリエステルか
らなる樹脂組成物100重量部に対して0.05〜5重
量部、好ましくは0.1〜3重量部、より好ましくは
0.2〜1重量部である。
化合物の添加量はポリアミドと熱可塑性ポリエステルか
らなる樹脂組成物100重量部に対して0.05〜5重
量部、好ましくは0.1〜3重量部、より好ましくは
0.2〜1重量部である。
【0028】本発明に用いるα−オレフィンとα,β−
不飽和酸のグリシジルエステルよりなるグリシジル基含
有共重合体におけるα−オレフィンとはエチレン、プロ
ピレン、ブテン−1などであり、エチレンが好ましく使
用できる。また、α,β−不飽和酸のグリシジルエステ
ルとは、一般式(VI)で示される化合物である。
不飽和酸のグリシジルエステルよりなるグリシジル基含
有共重合体におけるα−オレフィンとはエチレン、プロ
ピレン、ブテン−1などであり、エチレンが好ましく使
用できる。また、α,β−不飽和酸のグリシジルエステ
ルとは、一般式(VI)で示される化合物である。
【0029】
【化12】 (式中Rは水素原子、低級アルキル基を示す。)
【0030】具体的には、アクリル酸グリシジル、メタ
クリル酸グリシジル、エタクリル酸グリシジル、イタコ
ン酸グリシジルなどであり、なかでもメタクリル酸グリ
シジルが好ましく使用できる。グリシジル基含有共重合
体におけるα,β−不飽和酸のグリシジルエステルの共
重合比率は0.5〜20重量部、特に1〜10重量部の
範囲が成形品の高温処理後の耐衝撃性の改良効果および
成形時の流動性の点から好ましい。
クリル酸グリシジル、エタクリル酸グリシジル、イタコ
ン酸グリシジルなどであり、なかでもメタクリル酸グリ
シジルが好ましく使用できる。グリシジル基含有共重合
体におけるα,β−不飽和酸のグリシジルエステルの共
重合比率は0.5〜20重量部、特に1〜10重量部の
範囲が成形品の高温処理後の耐衝撃性の改良効果および
成形時の流動性の点から好ましい。
【0031】α,β−不飽和酸のグリシジルエステル
は、標準的な共重合反応あるいはグラフト反応によって
共重合せしめることができる。また、40重量部以下で
あれば上記の共重合体と共重合可能な不飽和モノマすな
わちビニルエーテル類、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニ
ルなどのビニルエステル類、メチル、エチル、プロピ
ル、ブチルなどのアクリル酸およびメタクリル酸エステ
ル類、アクリロニトリル、スチレンなどを一種以上共重
合せしめてもよい。
は、標準的な共重合反応あるいはグラフト反応によって
共重合せしめることができる。また、40重量部以下で
あれば上記の共重合体と共重合可能な不飽和モノマすな
わちビニルエーテル類、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニ
ルなどのビニルエステル類、メチル、エチル、プロピ
ル、ブチルなどのアクリル酸およびメタクリル酸エステ
ル類、アクリロニトリル、スチレンなどを一種以上共重
合せしめてもよい。
【0032】また、グリシジル基含有共重合体のメルト
フローレイト(MI)は、0.1〜50、特に1〜20
の範囲が耐衝撃性の改良効果の点から好ましい。
フローレイト(MI)は、0.1〜50、特に1〜20
の範囲が耐衝撃性の改良効果の点から好ましい。
【0033】グリシジル基含有共重合体の好ましい例と
してはエチレン/メタクリル酸グリシジル共重合体、エ
チレン/酢酸ビニル/メタクリル酸グリシジル共重合
体、エチレン/アクリル酸グリシジル共重合体、エチレ
ン/酢酸ビニル/アクリル酸グリシジル共重合体などが
挙げられ、なかでもエチレン/メタクリル酸グリシジル
共重合体が最も好ましい。
してはエチレン/メタクリル酸グリシジル共重合体、エ
チレン/酢酸ビニル/メタクリル酸グリシジル共重合
体、エチレン/アクリル酸グリシジル共重合体、エチレ
ン/酢酸ビニル/アクリル酸グリシジル共重合体などが
挙げられ、なかでもエチレン/メタクリル酸グリシジル
共重合体が最も好ましい。
【0034】本発明で用いるオレフィン系エラストマと
しては、(i) エチレンと炭素数3以上のαーオレフィン
および/またはビニル系モノマーからなる未変性エチレ
ン共重合体、(ii)(i) の未変性エチレン系重合体に対し
0.01〜10重量%の不飽和カルボン酸またはその誘
導体をグラフト反応させて得た変性エチレン系共重合
体、(iii) 共役ジエンと芳香族ビニル系モノマーからな
る、水添または未水添のブロック共重合体である未変性
オレフィン系ブロック共重合体、(iv)(iii) の未変性オ
レフィン系ブロック共重合体に対し0.01〜10重量
%の不飽和カルボン酸またはその誘導体をグラフト反応
させて得た変性オレフィン系ブロック共重合体などが挙
げられる。
しては、(i) エチレンと炭素数3以上のαーオレフィン
および/またはビニル系モノマーからなる未変性エチレ
ン共重合体、(ii)(i) の未変性エチレン系重合体に対し
0.01〜10重量%の不飽和カルボン酸またはその誘
導体をグラフト反応させて得た変性エチレン系共重合
体、(iii) 共役ジエンと芳香族ビニル系モノマーからな
る、水添または未水添のブロック共重合体である未変性
オレフィン系ブロック共重合体、(iv)(iii) の未変性オ
レフィン系ブロック共重合体に対し0.01〜10重量
%の不飽和カルボン酸またはその誘導体をグラフト反応
させて得た変性オレフィン系ブロック共重合体などが挙
げられる。
【0035】前記(i) 未変性および(ii)変性エチレン共
重合体における炭素数3以上のα−オレフィンとして
は、必ずしも限定されるものではないが、好ましくはプ
ロピレン、ブテン−1、ペンテン−1、4−メチルペン
テン−1、オクタセン−1などが挙げられる。なかでも
プロピレン、ブテン−1がさらに好ましい。また、ビニ
ル系モノマーとしては、アクリル酸、メタクリル酸、ア
クリル酸またはメタクリル酸エステル、アクリロニトリ
ル、スチレンなどが挙げられる。なかでもアクリル酸、
メタクリル酸、アクリル酸メチルおよびアクリル酸エチ
ルがさらに好ましい。またこれらは二種以上併用して使
用できる。また、未変性エチレン共重合体においては、
さらに非共役ジエンが共重合されてもよい。
重合体における炭素数3以上のα−オレフィンとして
は、必ずしも限定されるものではないが、好ましくはプ
ロピレン、ブテン−1、ペンテン−1、4−メチルペン
テン−1、オクタセン−1などが挙げられる。なかでも
プロピレン、ブテン−1がさらに好ましい。また、ビニ
ル系モノマーとしては、アクリル酸、メタクリル酸、ア
クリル酸またはメタクリル酸エステル、アクリロニトリ
ル、スチレンなどが挙げられる。なかでもアクリル酸、
メタクリル酸、アクリル酸メチルおよびアクリル酸エチ
ルがさらに好ましい。またこれらは二種以上併用して使
用できる。また、未変性エチレン共重合体においては、
さらに非共役ジエンが共重合されてもよい。
【0036】非共役ジエンを含有しない場合、エチレン
と炭素数(i) の3以上のα−オレフィンの共重合比は、
通常40/60〜99/1(モル比)、好ましくは70
/30〜95/5(モル比)である。非共役ジエンを含
有するエチレン共重合体における炭素数3以上のα−オ
レフィンの共重合量は、通常3〜80モル%、好ましく
は15〜60モル%であり共役ジエンの共重合量は、通
常0.1〜15モル%、好ましくは0.5〜10モル%
である。
と炭素数(i) の3以上のα−オレフィンの共重合比は、
通常40/60〜99/1(モル比)、好ましくは70
/30〜95/5(モル比)である。非共役ジエンを含
有するエチレン共重合体における炭素数3以上のα−オ
レフィンの共重合量は、通常3〜80モル%、好ましく
は15〜60モル%であり共役ジエンの共重合量は、通
常0.1〜15モル%、好ましくは0.5〜10モル%
である。
【0037】(i) の未変性エチレン共重合の具体例とし
てはエチレン/プロピレン共重合体、エチレン/ブテン
−1共重合体、エチレン/ペンテン−1共重合体、エチ
レン/プロピレン/ブテン−1共重合体、エチレン/プ
ロピレン/ジシクロペンタジエン共重合体、エチレン/
プロピレン/5−エチリデン−2−ノルボーネン共重合
体、エチレン/プロピレン/ジシクロペンタジエン共重
合体、エチレン/アクリル酸共重合体、エチレン/メタ
クリル酸共重合体、エチレン/アクリル酸メチル共重合
体、エチレン/アクリル酸エチル共重合体、エチレン/
アクリル酸共重合体およびエチレン/メタクリル酸共重
合体中のカルボン酸部分の1部またはすべてをナトリウ
ム、リチウム、カリウム、亜鉛、カルシウムなどの塩と
したものなどが挙げられる。
てはエチレン/プロピレン共重合体、エチレン/ブテン
−1共重合体、エチレン/ペンテン−1共重合体、エチ
レン/プロピレン/ブテン−1共重合体、エチレン/プ
ロピレン/ジシクロペンタジエン共重合体、エチレン/
プロピレン/5−エチリデン−2−ノルボーネン共重合
体、エチレン/プロピレン/ジシクロペンタジエン共重
合体、エチレン/アクリル酸共重合体、エチレン/メタ
クリル酸共重合体、エチレン/アクリル酸メチル共重合
体、エチレン/アクリル酸エチル共重合体、エチレン/
アクリル酸共重合体およびエチレン/メタクリル酸共重
合体中のカルボン酸部分の1部またはすべてをナトリウ
ム、リチウム、カリウム、亜鉛、カルシウムなどの塩と
したものなどが挙げられる。
【0038】(ii)でいうグラフト反応とは、不飽和カル
ボン酸またはその誘導体が(i) のエチレン系共重合体と
化学的に結合することを意味し、その製造方法としては
ビニル系重合体に不飽和カルボン酸またはその誘導体を
添加して150〜300℃で溶融混練することによって
製造することができる。溶融混練する場合の装置として
は、スクリュー式押出機、バンバリーミキサーなどを用
いることができる。さらに溶融混練する際に有機過酸化
物をビニル系単量体に対して0.001〜5.0重量%
使用すれば、より効率的にグラフト反応を生じさせるこ
とができる。このような有機過酸化物としては、分子量
200以上のものが特に好ましく、具体的には、t−ブ
チルクミルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキサ
イド、ジクミルパーオキサイド、2,5−ジメチル−
2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5
−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキ
シン−3、α,α′−ジ(t−ブチルパーオキシ)ジイ
ソプロピルベンゼンなどが挙げられる。
ボン酸またはその誘導体が(i) のエチレン系共重合体と
化学的に結合することを意味し、その製造方法としては
ビニル系重合体に不飽和カルボン酸またはその誘導体を
添加して150〜300℃で溶融混練することによって
製造することができる。溶融混練する場合の装置として
は、スクリュー式押出機、バンバリーミキサーなどを用
いることができる。さらに溶融混練する際に有機過酸化
物をビニル系単量体に対して0.001〜5.0重量%
使用すれば、より効率的にグラフト反応を生じさせるこ
とができる。このような有機過酸化物としては、分子量
200以上のものが特に好ましく、具体的には、t−ブ
チルクミルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキサ
イド、ジクミルパーオキサイド、2,5−ジメチル−
2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5
−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキ
シン−3、α,α′−ジ(t−ブチルパーオキシ)ジイ
ソプロピルベンゼンなどが挙げられる。
【0039】前記の(i) 未変性エチレン共重合体にグラ
フト反応させた変性エチレン共重合体(ii)を得る不飽和
カルボン酸およびその誘導体としては、無水マレイン
酸、無水イタコン酸などのα,β−不飽和ジカルボン酸
の無水物類などが使用できる。これらをグラフトした(i
i)の変性エチレン共重合体の具体例としては、無水マレ
イン酸グラフトエチレン/プロピレン共重合体、無水マ
レイン酸グラフトエチレン/ブテン−1共重合体および
無水マレイン酸グラフトエチレン/メチルアクリレート
共重合体などが挙げられる。
フト反応させた変性エチレン共重合体(ii)を得る不飽和
カルボン酸およびその誘導体としては、無水マレイン
酸、無水イタコン酸などのα,β−不飽和ジカルボン酸
の無水物類などが使用できる。これらをグラフトした(i
i)の変性エチレン共重合体の具体例としては、無水マレ
イン酸グラフトエチレン/プロピレン共重合体、無水マ
レイン酸グラフトエチレン/ブテン−1共重合体および
無水マレイン酸グラフトエチレン/メチルアクリレート
共重合体などが挙げられる。
【0040】前記(iii) のオレフィン系ブロック共重合
体および(iv)の変性オレフィン系ブロック共重合体にお
ける共役ジエンとしては必ずしも限定されるものではな
いが、1,3−ブタジエン、2−メチル−1,3−ブタ
ジエン(イソプレン)、2,3−ジメチル−1,3−ブ
タジエンおよび1,3−ペンタジエンなどが好ましい例
として挙げられる。また芳香族ビニル系モノマーとして
は、スチレン、α−メチルスチレン、o−メチルスチレ
ン、p−メチルスチレン、1,3−ジメチルスチレン、
ビニルナフタレンなどが挙げられ、スチレン、α−メチ
ルスチレンが好ましく使用できる。
体および(iv)の変性オレフィン系ブロック共重合体にお
ける共役ジエンとしては必ずしも限定されるものではな
いが、1,3−ブタジエン、2−メチル−1,3−ブタ
ジエン(イソプレン)、2,3−ジメチル−1,3−ブ
タジエンおよび1,3−ペンタジエンなどが好ましい例
として挙げられる。また芳香族ビニル系モノマーとして
は、スチレン、α−メチルスチレン、o−メチルスチレ
ン、p−メチルスチレン、1,3−ジメチルスチレン、
ビニルナフタレンなどが挙げられ、スチレン、α−メチ
ルスチレンが好ましく使用できる。
【0041】また水添オレフィン系ブロック共重合体
は、未水添オレフィン系ブロック共重合体の不飽和含量
の少なくとも80%が水添により還元されているものを
示し、芳香族の2重結合が水添により還元される比率は
10%以下であることが望ましい。
は、未水添オレフィン系ブロック共重合体の不飽和含量
の少なくとも80%が水添により還元されているものを
示し、芳香族の2重結合が水添により還元される比率は
10%以下であることが望ましい。
【0042】前記(iii) の水添または未水添オレフィン
系ブロック共重合体のうち好ましい具体例としては、耐
熱性などの点から水添または未水添スチレン/ブタジエ
ン/スチレントリブロック共重合体および水添または未
水添スチレン/イソプレン/スチレントリブロック共重
合体などが挙げられる。
系ブロック共重合体のうち好ましい具体例としては、耐
熱性などの点から水添または未水添スチレン/ブタジエ
ン/スチレントリブロック共重合体および水添または未
水添スチレン/イソプレン/スチレントリブロック共重
合体などが挙げられる。
【0043】前記水添または未水添オレフィン系ブロッ
ク共重合体にグラフト反応させた変性水添または未水添
オレフィン系ブロック共重合体(iv)を得る不飽和カルボ
ン酸およびその誘導体としては、マレイン酸、フマル
酸、無水マレイン酸、無水イタコン酸などが使用でき
る。これらをグラフトした変性オレフィン系ブロック共
重合体の具体例としては、無水マレイン酸変性水添また
は未水添スチレン/ブタジエン/スチレントリブロック
共重合体および無水マレイン酸変性水添または未水添ス
チレン/イソプレン/スチレントリブロック共重合体な
どが挙げられる。
ク共重合体にグラフト反応させた変性水添または未水添
オレフィン系ブロック共重合体(iv)を得る不飽和カルボ
ン酸およびその誘導体としては、マレイン酸、フマル
酸、無水マレイン酸、無水イタコン酸などが使用でき
る。これらをグラフトした変性オレフィン系ブロック共
重合体の具体例としては、無水マレイン酸変性水添また
は未水添スチレン/ブタジエン/スチレントリブロック
共重合体および無水マレイン酸変性水添または未水添ス
チレン/イソプレン/スチレントリブロック共重合体な
どが挙げられる。
【0044】本発明においては、芳香族ポリアミドと熱
可塑性ポリエステルからなる樹脂組成物に対して、α−
オレフィンとα,β−不飽和酸のグリシジルエステルよ
りなるグリシジル基含有共重合体、オレフィン系エラス
トマのうち、どちらか一方のみを配合してもよく、両方
を配合してもよい。α−オレフィンとα,β−不飽和酸
のグリシジルエステルよりなるグリシジル基含有共重合
体、オレフィン系エラストマの両方を合わせた添加量
は、ポリアミドと熱可塑性ポリエステルからなる樹脂組
成物に対して、0.5〜100重量部であり、好ましく
は1〜70重量部、より好ましくは2〜60重量部であ
る。0.5重量部未満では耐衝撃性の改良効果がみられ
ず、100重量部を越えると耐熱性の低下が起こるため
好ましくない。
可塑性ポリエステルからなる樹脂組成物に対して、α−
オレフィンとα,β−不飽和酸のグリシジルエステルよ
りなるグリシジル基含有共重合体、オレフィン系エラス
トマのうち、どちらか一方のみを配合してもよく、両方
を配合してもよい。α−オレフィンとα,β−不飽和酸
のグリシジルエステルよりなるグリシジル基含有共重合
体、オレフィン系エラストマの両方を合わせた添加量
は、ポリアミドと熱可塑性ポリエステルからなる樹脂組
成物に対して、0.5〜100重量部であり、好ましく
は1〜70重量部、より好ましくは2〜60重量部であ
る。0.5重量部未満では耐衝撃性の改良効果がみられ
ず、100重量部を越えると耐熱性の低下が起こるため
好ましくない。
【0045】本発明の樹脂組成物は溶融混練することが
好ましく、溶融混練には公知の方法を用いることができ
る。たとえば、バンバリーミキサー、ゴムロール類、ニ
ーダー、単軸もしくは2軸押出機などを用い、200〜
370℃の温度で溶融混練して組成物とすることができ
る。
好ましく、溶融混練には公知の方法を用いることができ
る。たとえば、バンバリーミキサー、ゴムロール類、ニ
ーダー、単軸もしくは2軸押出機などを用い、200〜
370℃の温度で溶融混練して組成物とすることができ
る。
【0046】本発明においては、各種充填剤を添加する
ことができる。充填剤の量は、樹脂成分100重量部に
対して0〜200重量部が好ましく、ガラス繊維、チタ
ン酸カリウム繊維、石コウ繊維、黄銅繊維、ステンレス
繊維、スチール繊維、セラミックス繊維、ボロンウィス
カ繊維、マイカ、タルク、シリカ、炭酸カルシウム、ガ
ラスビーズ、ガラスフレーク、ガラスマイクロバルー
ン、クレー、ワラストナイト、酸化チタンなどの繊維
状、粉状、粒状、あるいは、板状の無機フィラーおよび
他のポリマー繊維(炭素繊維、アラミド繊維)などを用
いることができる。
ことができる。充填剤の量は、樹脂成分100重量部に
対して0〜200重量部が好ましく、ガラス繊維、チタ
ン酸カリウム繊維、石コウ繊維、黄銅繊維、ステンレス
繊維、スチール繊維、セラミックス繊維、ボロンウィス
カ繊維、マイカ、タルク、シリカ、炭酸カルシウム、ガ
ラスビーズ、ガラスフレーク、ガラスマイクロバルー
ン、クレー、ワラストナイト、酸化チタンなどの繊維
状、粉状、粒状、あるいは、板状の無機フィラーおよび
他のポリマー繊維(炭素繊維、アラミド繊維)などを用
いることができる。
【0047】上記充填剤中、ガラス繊維が好ましく使用
される。ガラス繊維には長繊維タイプ、短繊維タイプの
チョップドストランド、ミルドファイバーなどから選択
して用いることができるが、ガラス繊維の平均繊維径
は、成形品の表面外観、成形性向上などの点で3以上1
5μm未満、特に5以上13μm未満が好適である。
される。ガラス繊維には長繊維タイプ、短繊維タイプの
チョップドストランド、ミルドファイバーなどから選択
して用いることができるが、ガラス繊維の平均繊維径
は、成形品の表面外観、成形性向上などの点で3以上1
5μm未満、特に5以上13μm未満が好適である。
【0048】また、ガラス繊維の長さは30以上104
μm未満、特に1,000以上4,000μm未満が好
ましい。
μm未満、特に1,000以上4,000μm未満が好
ましい。
【0049】充填剤を添加する場合の添加量は樹脂成分
100重量部に対して、5〜200重量部、好ましくは
15〜150重量部添加するのが好ましい。
100重量部に対して、5〜200重量部、好ましくは
15〜150重量部添加するのが好ましい。
【0050】また、ガラス繊維はエチレン/酢酸ビニル
共重合体などの熱可塑性樹脂、エポキシ樹脂などの熱硬
化性樹脂で被覆あるいは集束されていてもよく、またシ
ラン系、チタネート系などのカップリング剤、その他の
表面処理剤で処理されていてもよい。
共重合体などの熱可塑性樹脂、エポキシ樹脂などの熱硬
化性樹脂で被覆あるいは集束されていてもよく、またシ
ラン系、チタネート系などのカップリング剤、その他の
表面処理剤で処理されていてもよい。
【0051】本発明の組成物には、本発明の目的を損な
わない程度の範囲で、酸化防止剤および熱安定剤(たと
えばヒンダードフェノール系、ヒドロキノン系、ホスフ
ァイト系およびこれらの置換体、ヨウ化銅、ヨウ化カリ
ウムなど)、紫外線吸収剤(たとえばレゾルシノール
系、サリシレート系、ベンゾトリアゾール系、ベンゾフ
ェノン系、ヒンダードアミン系など)、滑剤および離型
剤(モンタン酸およびその塩、そのエステル、そのハー
フエステル、ステアリルアルコール、ステアリルアミド
およびポリエチレンワックスなど)、染料(たとえばニ
グロシンなど)および顔料(たとえば硫化カドミウム、
フタロシアニン、カーボンブラックなど)を含む着色
剤、可塑剤、帯電防止剤などの通常の添加剤を添加し
て、所定の特性を付与することができる。
わない程度の範囲で、酸化防止剤および熱安定剤(たと
えばヒンダードフェノール系、ヒドロキノン系、ホスフ
ァイト系およびこれらの置換体、ヨウ化銅、ヨウ化カリ
ウムなど)、紫外線吸収剤(たとえばレゾルシノール
系、サリシレート系、ベンゾトリアゾール系、ベンゾフ
ェノン系、ヒンダードアミン系など)、滑剤および離型
剤(モンタン酸およびその塩、そのエステル、そのハー
フエステル、ステアリルアルコール、ステアリルアミド
およびポリエチレンワックスなど)、染料(たとえばニ
グロシンなど)および顔料(たとえば硫化カドミウム、
フタロシアニン、カーボンブラックなど)を含む着色
剤、可塑剤、帯電防止剤などの通常の添加剤を添加し
て、所定の特性を付与することができる。
【0052】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、スイッチ
類、超小型スライドスイッチ、DIPスイッチ、スイッ
チのハウジング、ランプソケット、結束バンド、コネク
タ、コネクタのハウジング、コネクタのシェル、ICソ
ケット類、コイルボビン、ボビンカバー、リレー、リレ
ーボックス、コンデンサーケース、モーターの内部部
品、小型モーターケース、ギヤ・カム、ダンシングプー
リー、スペーサー、インシュレーター、ファスナー、バ
ックル、ワイヤークリップ、自転車用ホイール、キャス
ター、ヘルメット、端子台、電動工具のハウジング、ス
ターターの絶縁部分、スポイラー、キャニスター、ラジ
エタータンク、チャンバータンク、リザーバータンク、
ヒューズボックス、エアークリーナーケース、エアコン
ファン、ターミナルのハウジング、ホイールカバー、吸
排気パイプ、ベアリングリテナー、シリンダーヘッドカ
バー、インテークマニホールド、ウォータパイプインペ
ラ、クラッチレリーズ、ベアリングハブ、スピーカー振
動板、耐熱容器、電子レンジ部品、炊飯器部品、プリン
ターリボンガイドなどに代表される電気・電子関連部
品、自動車・車両関連部品、家庭・事務電気製品部品、
コンピューター関連部品、ファクシミリ・複写機関連部
品、機械関連部品、その他各種用途に有用である。
類、超小型スライドスイッチ、DIPスイッチ、スイッ
チのハウジング、ランプソケット、結束バンド、コネク
タ、コネクタのハウジング、コネクタのシェル、ICソ
ケット類、コイルボビン、ボビンカバー、リレー、リレ
ーボックス、コンデンサーケース、モーターの内部部
品、小型モーターケース、ギヤ・カム、ダンシングプー
リー、スペーサー、インシュレーター、ファスナー、バ
ックル、ワイヤークリップ、自転車用ホイール、キャス
ター、ヘルメット、端子台、電動工具のハウジング、ス
ターターの絶縁部分、スポイラー、キャニスター、ラジ
エタータンク、チャンバータンク、リザーバータンク、
ヒューズボックス、エアークリーナーケース、エアコン
ファン、ターミナルのハウジング、ホイールカバー、吸
排気パイプ、ベアリングリテナー、シリンダーヘッドカ
バー、インテークマニホールド、ウォータパイプインペ
ラ、クラッチレリーズ、ベアリングハブ、スピーカー振
動板、耐熱容器、電子レンジ部品、炊飯器部品、プリン
ターリボンガイドなどに代表される電気・電子関連部
品、自動車・車両関連部品、家庭・事務電気製品部品、
コンピューター関連部品、ファクシミリ・複写機関連部
品、機械関連部品、その他各種用途に有用である。
【0053】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明の効果をさらに
詳述する。
詳述する。
【0054】実施例、比較例中に用いたポリアミドを表
1に、熱可塑性ポリエステルを表2に、エポキシ化合物
を表3に、α−オレフィン共重合体、オレフィン系エラ
ストマを表4に示した。なお表1中の66とはヘキサメ
チレンジアミン(以後HDと略)とアジピン酸の重縮合
よりなる成分をさす。同様にして、6TとはHDとテレ
フタル酸の重縮合よりなる成分を、6IとはHDとイソ
フタル酸の重縮合よりなる成分を、12Tとは1,12
−ジアミノドデカンとテレフタル酸の重縮合よりなる成
分を、MXD6とはメタキシリレンジアミンとアジピン
酸の重縮合よりなる成分をそれぞれさす。表2中のPB
T、PETはそれぞれポリブチレンテレフタレート、ポ
リエチレンテレフタレートを表わす。
1に、熱可塑性ポリエステルを表2に、エポキシ化合物
を表3に、α−オレフィン共重合体、オレフィン系エラ
ストマを表4に示した。なお表1中の66とはヘキサメ
チレンジアミン(以後HDと略)とアジピン酸の重縮合
よりなる成分をさす。同様にして、6TとはHDとテレ
フタル酸の重縮合よりなる成分を、6IとはHDとイソ
フタル酸の重縮合よりなる成分を、12Tとは1,12
−ジアミノドデカンとテレフタル酸の重縮合よりなる成
分を、MXD6とはメタキシリレンジアミンとアジピン
酸の重縮合よりなる成分をそれぞれさす。表2中のPB
T、PETはそれぞれポリブチレンテレフタレート、ポ
リエチレンテレフタレートを表わす。
【0055】表3中のHBAタイプとは、下記一般式
(V) のエポキシ化合物をさし、
(V) のエポキシ化合物をさし、
【化13】 (ただし、表3中のEP−1での重合度0.9とは、上
記式のmの平均値が0.9であることを示す。)
記式のmの平均値が0.9であることを示す。)
【0056】ビスフェノールAタイプとは、下記一般式
(VII) で示されるエポキシ化合物をさし、
(VII) で示されるエポキシ化合物をさし、
【化14】 (ただし、表3中のEP−2での重合度26とは、上記
式のIの平均値が26であることを示し、同様にEP−
3での重合度10とはlの平均値が10であることを示
す。)ビスフェノールFタイプとは、下記一般式(VIII)
で示されるエポキシ化合物をさす。
式のIの平均値が26であることを示し、同様にEP−
3での重合度10とはlの平均値が10であることを示
す。)ビスフェノールFタイプとは、下記一般式(VIII)
で示されるエポキシ化合物をさす。
【0057】
【化15】 (ただし、表3中のEP−4での重合度28とは、上記
式のkの平均値が28であることを示し、同様にEP−
5での重合度12とはIの平均値が12であることを示
す。)
式のkの平均値が28であることを示し、同様にEP−
5での重合度12とはIの平均値が12であることを示
す。)
【0058】また、表4中のPE、GMA、MA、S
t、MAH、SEBSはそれぞれポリエチレン、メタク
リル酸グリシジル、メタクリル酸、スチレン、無水マレ
イン酸、部分水添スチレンブタジエンブロック共重合体
を示し、−g−MAHは、無水マレイン酸をグラフト反
応させたことを示す。SEBSには、クレイトンG16
57(シェル化学(株)製)を使用した。実施例、比較
例中に用いたガラス繊維は、平均繊維径12μm、平均
繊維長3mmのものを用いた。表5〜7においてwt%
はポリアミドと熱可塑性ポリエステルからなる樹脂組成
物中の各成分の重量%をさし、重量部はポリアミドと熱
可塑性ポリエステルからなる樹脂組成物を100重量部
としたときの各成分の重量部をさす。
t、MAH、SEBSはそれぞれポリエチレン、メタク
リル酸グリシジル、メタクリル酸、スチレン、無水マレ
イン酸、部分水添スチレンブタジエンブロック共重合体
を示し、−g−MAHは、無水マレイン酸をグラフト反
応させたことを示す。SEBSには、クレイトンG16
57(シェル化学(株)製)を使用した。実施例、比較
例中に用いたガラス繊維は、平均繊維径12μm、平均
繊維長3mmのものを用いた。表5〜7においてwt%
はポリアミドと熱可塑性ポリエステルからなる樹脂組成
物中の各成分の重量%をさし、重量部はポリアミドと熱
可塑性ポリエステルからなる樹脂組成物を100重量部
としたときの各成分の重量部をさす。
【0059】
【表1】
【0060】
【表2】
【0061】
【表3】
【0062】
【表4】
【0063】実施例1〜15、比較例1〜6 表5〜6に示した割合で各成分をドライブレンドし、ス
クリュー押出機により溶融混合−ペレット化し、得られ
たペレットを5オンスのスクリューインライン型射出成
形機を使用して成形し、ASTMの1号ダンベルおよび
1/4インチ幅のアイゾット衝撃試験片を作成した。こ
のとき必要な最小圧力(成形下限圧)を求めた。これら
の試験片について、ASTM D−256に従いノッチ
付アイゾット衝撃試験を、ASTM D−638に従い
大気平衡吸水時の引張強度試験を行った。耐加水分解性
は、ASTM1号ダンベルを120℃の水中にて500
時間処理し、処理前の引張強度に対する処理後の引張強
度の比率で評価した。滞留安定性は通常の成形温度より
30℃高い温度で成形サイクルを1ショット/5分とし
て成形したもののIzod衝撃強度を測定し、通常サイ
クルの成形品に対するIzod衝撃強度の保持率で評価
した。
クリュー押出機により溶融混合−ペレット化し、得られ
たペレットを5オンスのスクリューインライン型射出成
形機を使用して成形し、ASTMの1号ダンベルおよび
1/4インチ幅のアイゾット衝撃試験片を作成した。こ
のとき必要な最小圧力(成形下限圧)を求めた。これら
の試験片について、ASTM D−256に従いノッチ
付アイゾット衝撃試験を、ASTM D−638に従い
大気平衡吸水時の引張強度試験を行った。耐加水分解性
は、ASTM1号ダンベルを120℃の水中にて500
時間処理し、処理前の引張強度に対する処理後の引張強
度の比率で評価した。滞留安定性は通常の成形温度より
30℃高い温度で成形サイクルを1ショット/5分とし
て成形したもののIzod衝撃強度を測定し、通常サイ
クルの成形品に対するIzod衝撃強度の保持率で評価
した。
【0064】
【表5】
【0065】
【表6】
【0066】表5、6の結果から明らかなように、本発
明の樹脂組成物は、ポリアミド単体に比べて耐衝撃性、
滞留安定性が向上するだけでなく、成形流動性および耐
加水分解性ともにバランスのとれた樹脂組成物が得られ
ることがわかる。これに対して、ポリアミド含有量のす
くない樹脂組成物(比較例1)、熱可塑性ポリエステル
含有量の低い樹脂組成物(比較例2)は滞留安定性、耐
衝撃性とも低く、ポリアミド含有量のすくない樹脂組成
物での耐加水分解性は著しく低い。エポキシ化合物を配
合しなかった樹脂組成物(比較例3)、オレフィン系エ
ラストマを配合しなかった樹脂組成物(比較例6)は耐
加水分解性、滞留安定性、耐衝撃性が低く、特に耐衝撃
性の不足が著しい。また、相対粘度が低いポリアミドを
用いた樹脂組成物でも同様に耐衝撃性が著しく不足して
いる(比較例4)。相対粘度が高いポリアミドを用いた
樹脂組成物では高粘度のため成形が不可能だった(比較
例5)。
明の樹脂組成物は、ポリアミド単体に比べて耐衝撃性、
滞留安定性が向上するだけでなく、成形流動性および耐
加水分解性ともにバランスのとれた樹脂組成物が得られ
ることがわかる。これに対して、ポリアミド含有量のす
くない樹脂組成物(比較例1)、熱可塑性ポリエステル
含有量の低い樹脂組成物(比較例2)は滞留安定性、耐
衝撃性とも低く、ポリアミド含有量のすくない樹脂組成
物での耐加水分解性は著しく低い。エポキシ化合物を配
合しなかった樹脂組成物(比較例3)、オレフィン系エ
ラストマを配合しなかった樹脂組成物(比較例6)は耐
加水分解性、滞留安定性、耐衝撃性が低く、特に耐衝撃
性の不足が著しい。また、相対粘度が低いポリアミドを
用いた樹脂組成物でも同様に耐衝撃性が著しく不足して
いる(比較例4)。相対粘度が高いポリアミドを用いた
樹脂組成物では高粘度のため成形が不可能だった(比較
例5)。
【0067】実施例16〜21、比較例7〜11 表7に示した割合で各成分をドライブレンドし、実施例
1と同様に成形、評価した。
1と同様に成形、評価した。
【0068】結果を表7に示す。
【0069】
【表7】
【0070】表7の結果から明らかなように、本発明の
樹脂組成物は、滞留安定性、成形流動性が飛躍的に向上
するだけでなく、耐加水分解性、耐衝撃性ともにバラン
スのとれた樹脂組成物が得られることがわかる。これに
対して、ビスフェノールAタイプのエポキシ化合物を配
合した樹脂組成物(比較例7、8、11)、ビスフェノ
ールFタイプのエポキシ化合物を配合した樹脂組成物
(比較例9、10)は、耐衝撃強度は優れるものの、耐
水性、成形流動性に劣るほか、滞留安定性も著しく不足
していた。
樹脂組成物は、滞留安定性、成形流動性が飛躍的に向上
するだけでなく、耐加水分解性、耐衝撃性ともにバラン
スのとれた樹脂組成物が得られることがわかる。これに
対して、ビスフェノールAタイプのエポキシ化合物を配
合した樹脂組成物(比較例7、8、11)、ビスフェノ
ールFタイプのエポキシ化合物を配合した樹脂組成物
(比較例9、10)は、耐衝撃強度は優れるものの、耐
水性、成形流動性に劣るほか、滞留安定性も著しく不足
していた。
【0071】
【発明の効果】本発明で得られる樹脂組成物は、耐熱
性、耐水性、成形時の流動性、滞留安定性、および耐衝
撃性に優れているのでコネクタ、コイルボビンなどの薄
肉成形品材料、自動車のアンダーフード材料などに適し
ている。
性、耐水性、成形時の流動性、滞留安定性、および耐衝
撃性に優れているのでコネクタ、コイルボビンなどの薄
肉成形品材料、自動車のアンダーフード材料などに適し
ている。
Claims (1)
- 【請求項1】 (a) 次の(I) 〜(III) の反復成分 【化1】 【化2】 【化3】 (式中、Rは炭素数4〜18の脂肪族基または、 【化4】 R′は直接結合または炭素数1〜18の脂肪族基また
は、メタフェニレン基、nは5〜18の整数を表わ
す。)のうち少なくとも一種以上を含み、かつ、相対粘
度1.2〜5.0であるポリアミド3〜97重量%、
(b) 熱可塑性ポリエステル97〜3重量%とからなる樹
脂組成物100重量部に対して、(c) 下記一般式(V) の
エポキシ化合物0.005〜5重量部 【化5】 (式中Arは炭素数6〜20の芳香族基または脂環族基
を、mは0または1〜20の整数を示す。) (d) α−オレフィンとα,β−不飽和酸のグリシジルエ
ステルからなるグリシジル基含有共重合体および/また
は、オレフィン系エラストマ0.5〜100重量部を配
合してなる樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8615893A JPH06299051A (ja) | 1993-04-13 | 1993-04-13 | 樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8615893A JPH06299051A (ja) | 1993-04-13 | 1993-04-13 | 樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06299051A true JPH06299051A (ja) | 1994-10-25 |
Family
ID=13878940
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8615893A Pending JPH06299051A (ja) | 1993-04-13 | 1993-04-13 | 樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06299051A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006206921A (ja) * | 2006-04-27 | 2006-08-10 | Denso Corp | ポリエステル樹脂組成物よりなる自動車用部品 |
JP2008156444A (ja) * | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Toyobo Co Ltd | 筐体用ポリエステル樹脂組成物及びその成形品 |
JP2009518512A (ja) * | 2005-12-06 | 2009-05-07 | ディーエイケイ、アメリカズ、リミテッド、ライアビリティ、カンパニー | ガスバリヤー特性が改善された透明単層容器用のコポリエステル樹脂の製造方法 |
JP2010235804A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Teijin Chem Ltd | 自動車燃料部品用の熱可塑性樹脂材料 |
JP2018002755A (ja) * | 2016-06-27 | 2018-01-11 | テラボウ株式会社 | ポリアミド樹脂組成物及びそれを用いた自転車部品 |
-
1993
- 1993-04-13 JP JP8615893A patent/JPH06299051A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009518512A (ja) * | 2005-12-06 | 2009-05-07 | ディーエイケイ、アメリカズ、リミテッド、ライアビリティ、カンパニー | ガスバリヤー特性が改善された透明単層容器用のコポリエステル樹脂の製造方法 |
JP2006206921A (ja) * | 2006-04-27 | 2006-08-10 | Denso Corp | ポリエステル樹脂組成物よりなる自動車用部品 |
JP2008156444A (ja) * | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Toyobo Co Ltd | 筐体用ポリエステル樹脂組成物及びその成形品 |
JP2010235804A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Teijin Chem Ltd | 自動車燃料部品用の熱可塑性樹脂材料 |
JP2018002755A (ja) * | 2016-06-27 | 2018-01-11 | テラボウ株式会社 | ポリアミド樹脂組成物及びそれを用いた自転車部品 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW200948880A (en) | Method of producing thermal plastic resin composition | |
JPH0585571B2 (ja) | ||
JPH0472855B2 (ja) | ||
JP3739954B2 (ja) | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物 | |
JPH1171514A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH0710989A (ja) | ポリエーテルエステルアミドおよび樹脂組成物 | |
JP5760405B2 (ja) | ポリアミド樹脂組成物およびそれからなる成形品 | |
JPH10298431A (ja) | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物 | |
JPH03258850A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH06299051A (ja) | 樹脂組成物 | |
JPS62273252A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH11100516A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物およびコネクター | |
JP3487033B2 (ja) | Pbt樹脂成形材料 | |
JPH0967517A (ja) | ポリアミド樹脂組成物 | |
JP6354162B2 (ja) | 難燃性熱可塑性樹脂組成物 | |
US5373057A (en) | Resin composition and copolymer | |
JPH06287416A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH0931310A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP3057363B2 (ja) | 導電性エラストマー組成物および帯電防止性樹脂組成物 | |
JPH083327A (ja) | コネクター | |
JPH06313079A (ja) | 樹脂組成物 | |
JPH06313102A (ja) | 樹脂組成物 | |
JP2546313B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP3609515B2 (ja) | ポリカーボネート系樹脂組成物 | |
JPH06172644A (ja) | 樹脂組成物 |