JPH0629827Y2 - 位置決め装置 - Google Patents

位置決め装置

Info

Publication number
JPH0629827Y2
JPH0629827Y2 JP8704387U JP8704387U JPH0629827Y2 JP H0629827 Y2 JPH0629827 Y2 JP H0629827Y2 JP 8704387 U JP8704387 U JP 8704387U JP 8704387 U JP8704387 U JP 8704387U JP H0629827 Y2 JPH0629827 Y2 JP H0629827Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed screw
ring body
moving member
magnetic disk
positioning device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8704387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63195672U (ja
Inventor
康弘 柴田
英司 田中
修 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP8704387U priority Critical patent/JPH0629827Y2/ja
Publication of JPS63195672U publication Critical patent/JPS63195672U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0629827Y2 publication Critical patent/JPH0629827Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は磁気ディスク記録再生装置のヘッド等の位置決
め装置に関する。
[従来の技術] 従来、この種の位置決め装置は往復移動可能に配置され
た移動部材を回転駆動機の回転軸に連結された送りねじ
により移動して所望の位置に位置決めするように構成さ
れており、第3図にその一部分を示すように、該送りね
じ41の一端にリング体42をその挿通孔44を介して
嵌挿し、突出ねじ43をリング体42に螺合することに
よりそのリング体42を、送りねじ41の回転方向並び
に軸線方向共に一定な特定位置を決定して固定してい
た。そして、前記回転駆動機の回転に基いて送りねじ4
1を回転することにより前記移動部材が移動され、移動
部材と突出ねじ43との係合によって移動部材を所定位
置に停止させていた。
[考案が解決しようとする問題点] 従来の位置決め装置において、移動部材を所定位置で正
確に停止させるためには、送りねじ41の一端の特定位
置にリング体42を正確に位置決めして突出ねじ43を
螺合し固定しなければならず、その作業が非常に困難か
つ面倒であるため、位置決め装置の精度を悪くし組立作
業の能率を低下させる原因となっていた。
[考案の目的] 本考案は従来の問題点を解決するために為されたもの
で、その目的は突出部を有するリング体を送りねじの一
端の特定位置に正確かつ容易に固定することが可能な構
造を有する精度の良い位置決め装置を提供することにあ
る。
[問題点を解決するための手段] 本考案は上記の目的を達成するため、その回転に基いて
移動部材を移動する送りねじの一端とその送りねじの一
端が嵌合されるリング体との各対向部に、リング体と送
りねじとの相対的な回転を規制する凸部と凹部とからな
る規制部と、リング体と送りねじとの軸線方向の相対移
動を規制する当接面からなる規制面とが設けられてい
る。
[作用] 上記構成による本考案の位置決め装置において、リング
体は規制部と規制面とによって送りねじの一端の特定位
置に回転方向及び軸線方向において正確に位置決めされ
て取付けられ、回転駆動機の回転に基いて送りねじが回
転し移動部材が所定位置に移動されると、移動部材の一
部とリング体の突出部とが係合し、移動部材はその所定
位置において正確に停止する。
[実施例] 本考案を磁気ディスク記録再生装置のヘッド位置決め装
置に具体化した一実施例を、第1図及び第2図を参照し
て以下に説明する。
第1図は本実施例の位置決め装置の送りねじ19及びリ
ング体25を示す平面図、第2図は本実施例の磁気ディ
スク記録再生装置の概略を示す平面図である。
磁気ディスク記録再生装置1の本体フレーム3には磁気
ディスク5(第2図に一点鎖線で示す)の保持機構(図
示せず)が取付けられている。この保持機構は磁気ディ
スク5が回転可能に収容されたカセット(図示せず)が
挿入されたとき、該カセットを上方位置から下方位置へ
移動し、本体フレーム3に設けられた磁気ディスク回転
機構4へチャッキングさせる。
前記本体フレーム3の後方には磁気ディスク5の半径方
向に軸線を有したガイド軸7が固着され、該ガイド軸7
には移動部材であるヘッドキャリッジ9がガイド軸7の
軸線方向へ摺動可能に支持されている。このヘッドキャ
リッジ9の前端部にはチャッキングされた磁気ディスク
5の記録面に当接してデータを記録再生する磁気ヘッド
11が取付けられている。また、前記ヘッドキャリッジ
9の中間部には押えアーム13が上下方向へ揺動可能に
支持され、該押えアーム13は線ばね(図示せず)の弾
性力により常に下方向へ付勢されている。この押えアー
ム13の前端部にはパッド(図示せず)が前記磁気ヘッ
ド11に対向するように取付けられ、前記保持機構が下
動して磁気ディスク5が磁気ディスク回転機構4にチャ
ッキングされたとき、押えアーム13は線ばねの弾性力
により下動して磁気ディスク5を下方向へ押圧すること
により磁気ディスク5の記録面を磁気ヘッド11に当接
させる。
前記ヘッドキャリッジ9には前記ガイド軸7の軸線と直
交する方向へ延びる支持アーム15,15と駆動アーム
17とが夫々一体形成され、該支持アーム15,15は
前記ガイド軸7に対し摺動可能に支持されている。ま
た、本体フレーム3には前記ガイド軸7の軸線と平行な
方向に軸線を有し、樹脂により成形された送りねじ19
が回転可能に支持され、該送りねじ19のねじ部には前
記駆動アーム17に取付けられたピン21が係合されて
いる。
前記送りねじ19の連結孔29には本体フレーム3に固
着された回転駆動機としてのステップモータ23の回転
軸が圧入され、該ステップモータ23の駆動による送り
ねじ19が所要の方向へ回転される。
前記送りねじ19の一端には当接面32を形成する段部
が設けられており、その当接面32上の特定位置には三
角形の凸部30が形成されている。そして、外周面上に
突出部27と、前記送りねじ19の段部が嵌合される挿
通孔34と、前記当接面32と当接可能な当接面33
と、前記凸部30に対応する形状の凹部31とが形成さ
れた樹脂製のリング体25が、前記送りねじの段部に当
接面32,33が当接し凸部30と凹部31とが係合す
るようにして嵌合されて固定されている。
前記駆動アーム17には係合部28が送りねじ19の回
転に伴って磁気ヘッド11が所定位置である磁気ディス
ク5の原点トラック5aに位置したとき、前記リング体
25の突出部27に係合して送りねじ19の回転を規制
するよう一体形成されている。
次に本実施例の動作について以下に説明する。
ステップモータ23による送りねじ19の回転によりヘ
ッドキャリッジ9が磁気ディスク5の半径方向へ移動
し、磁気ヘッド11が磁気ディスク5の原点トラック5
aと最終トラックとの間の任意トラックへ移動される。
そして前記磁気ディスク記録再生装置1に接続されたホ
ストコンピュータから原点復帰指令データが入力される
と、ステップモータ23は前記ホストコンピュータから
の駆動信号に基づいて所要の方向へ駆動し、ヘッドキャ
リッジ9を第2図に示す矢印AR方向へ移動させる。こ
れにより磁気ディスク5における原点トラック5aと最
終トラックとの間の任意トラックに移動されていた磁気
ヘッド11が前記磁気ディスク5の原点トラック5aに
向って移動される。そして前記磁気ヘッド11が原点ト
ラック5aへ移動されると、リング体25の突出部27
に対しヘッドキャリッジ9の係合部28が当接し、送り
ねじ19の回転が規制される。これによりステップモー
タ23を脱調させて磁気ヘッド11が磁気ディスク5の
原点トラック5aに停止される。
次に、送りねじ19へのリング体25の固定方法につい
て説明すると、送りねじ19の一端に形成された段部を
リング体25の挿通孔34に嵌合させ、規制部の凸部3
0と凹部31とを係合させて回転方向の位置決めを行
い、規制面である当接面32,33を当接させて軸線方
向の位置決めを行う。こうしてリング体25を送りねじ
19の一端の特定位置に位置決めをした後、送りねじ1
9の連結孔29にステップモータ23の回転軸を圧入す
る。この回転軸の圧入によって送りねじ19の直径が微
小量増大し、送りねじ軸19の段部がリング体25の挿
通孔34の周面に圧接されてリング体25が送りねじ1
9に固定される。
以上説明したように本実施例ではリング体25の突出部
27と、駆動アーム17の係合部28との係合によって
ヘッド11の原点検出が行われるため、センサー等の原
点検出装置が不要となり、簡単な構造で安価な磁気ディ
スク記録再生装置のヘッド位置決め装置が実現される。
また送りねじ19及びリング体25を樹脂製にしたこと
により、凸部30,凹部31,当接面32,突出部2
7,挿通孔34が容易に一体成形できる。
本考案は以上説明した実施例に限定されるものではな
く、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加
えることができる。例えば、送りねじ19及びリング体
25を樹脂以外の材料で構成してもよい。また送りねじ
19に凹部を設け、リング体25に凸部を設けて規制部
を構成してもよい。
[考案の効果] 以上説明したように本考案によれば、リング体とそのリ
ング体が嵌合される送りねじの一端との各対向部に、リ
ング体と送りねじとの相対的な回転を規制する凸部と凹
部とからなる規制部と、リング体と送りねじとの軸線方
向の相対移動を規制する当接面からなる規制面とを設け
たことにより、リング体を送りねじの一端の特定位置に
正確かつ容易に固定することができるため、精度の良い
位置決め装置が実現でき、その組立作業の能率も向上す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例における送りねじ及びリング体
を示す平面図、第2図は本考案の実施例における磁気デ
ィスク記録再生装置の概略を示す平面図、第3図は従来
の位置決め装置の送りねじ及びリング体を示す平面図で
ある。 9はヘッドキャリッジ、19は送りねじ、23はステッ
プモータ、25はリング体、27は突出部、28は係合
部、30は凸部、31は凹部、32,33は当接面であ
る。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】往復移動可能に配置された移動部材(9)
    と、 一軸線を中心に回転可能に支持され、その回転に基いて
    前記移動部材(9)を往復移動させる送りねじ(19)
    と、 その送りねじ(19)の一端に連結され、送りねじ(1
    9)を回転駆動する回転駆動機(23)と、 前記送りねじ(19)の一端に嵌合され、送りねじ(1
    9)の回転時に所定位置において前記移動部材(9)の
    一部(28)と係合可能な突出部(27)を有するリン
    グ体(25)と を備え、前記回転駆動機(23)の回転に基いて前記移
    動部材(9)を所望の位置に位置決めし、所定位置にお
    ける移動部材(9)と前記突出部(27)との係合によ
    って移動部材(9)の移動を停止させる位置決め装置に
    おいて、 前記リング体(25)とそのリング体(25)が嵌合さ
    れる前記送りねじ(19)の一端との各対向部に、リン
    グ体(25)と送りねじ(19)との相対的な回転を規
    制する凸部(30)と凹部(31)とからなる規制部
    (30,31)と、リング体(25)と送りねじ(1
    9)との軸線方向の相対移動を規制する当接面(32,
    33)からなる規制面(32,33)とを設けたことを
    特徴とする位置決め装置。
JP8704387U 1987-06-04 1987-06-04 位置決め装置 Expired - Lifetime JPH0629827Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8704387U JPH0629827Y2 (ja) 1987-06-04 1987-06-04 位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8704387U JPH0629827Y2 (ja) 1987-06-04 1987-06-04 位置決め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63195672U JPS63195672U (ja) 1988-12-16
JPH0629827Y2 true JPH0629827Y2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=30943904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8704387U Expired - Lifetime JPH0629827Y2 (ja) 1987-06-04 1987-06-04 位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629827Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63195672U (ja) 1988-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0629827Y2 (ja) 位置決め装置
EP0046793B1 (en) Information storage apparatus
JPH0418105Y2 (ja)
JPH0142862Y2 (ja)
JPH0718065Y2 (ja) 基準ディスクの記録装置
JPH021742Y2 (ja)
JPH0229577Y2 (ja)
JPS647499Y2 (ja)
JP2519582Y2 (ja) ディスク装置
JPH0422433Y2 (ja)
JPH039185Y2 (ja)
JP2565615Y2 (ja) ガイドシャフト固定装置
JP3016695B2 (ja) ディスク再生記録装置
JP2577138Y2 (ja) ガイドシャフト固定装置
JPS6343618Y2 (ja)
JPH0713067Y2 (ja) リ−ル台移動装置
JPH082822Y2 (ja) ピンチローラ装置
JP2001176185A (ja) 光ディスク装置の製造方法と、その製造装置および光ディスク装置
JPH03241573A (ja) フレキシブルディスク装置におけるヘッドの位置決め機構
JPH0434223B2 (ja)
JP2544282Y2 (ja) ロータリーエンコーダ取付装置
JPH01151064A (ja) フロッピディスク装置
JPH0349143B2 (ja)
JPS6435516U (ja)
JPS63269381A (ja) ヘツド送り装置