JPH06295987A - 基準ダイオード - Google Patents

基準ダイオード

Info

Publication number
JPH06295987A
JPH06295987A JP6030012A JP3001294A JPH06295987A JP H06295987 A JPH06295987 A JP H06295987A JP 6030012 A JP6030012 A JP 6030012A JP 3001294 A JP3001294 A JP 3001294A JP H06295987 A JPH06295987 A JP H06295987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode
region
deep
conductivity type
avalanche
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6030012A
Other languages
English (en)
Inventor
Roux Gerard Le
ジェラール・ル・ルー
Menn Jacques Le
ジャック・ル・メン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SGS THOMSON MICROELECTRONICS
STMicroelectronics SA
Original Assignee
SGS THOMSON MICROELECTRONICS
SGS Thomson Microelectronics SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SGS THOMSON MICROELECTRONICS, SGS Thomson Microelectronics SA filed Critical SGS THOMSON MICROELECTRONICS
Publication of JPH06295987A publication Critical patent/JPH06295987A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0641Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region without components of the field effect type
    • H01L27/0676Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region without components of the field effect type comprising combinations of diodes, or capacitors or resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/866Zener diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バイポーラ集積回路で使用でき、バイポーラ
集積回路のための従来の製造ステップと異なるものは必
要としない、基準ダイオード構造を提供する。 【構成】 この基準ダイオードは、N型絶縁ウェル(1
0)内に形成される。アバランシダイオードは、高いド
ーピングレベルを有するP型の深い領域(20)を含
み、その下にはN型の重なる埋込層(3)が形成され
る。アバランシダイオードはさらに、深い領域の中央部
分に接触するP型の深い拡散領域(15)と、深い領域
の周辺部に接触する第2のP型の深い拡散領域(21)
と、第1の深い拡散領域の表面を被覆し、それとアバラ
ンシ接合を形成する、N型の高濃度にドープされた表面
領域(16)とを含む。N型の表面領域を除いてアバラ
ンシダイオード構造と同一の、少なくとも1つの別の構
造(31−34、41−44)が、その電極間で抵抗器
を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】この発明は、バイポーラ集積回路に関
し、より特定的にはこのような回路で基準電圧として用
いるためのアバランシダイオードの製造に関する。
【0002】
【関連技術の説明】アバランシダイオードは長い間研究
されており、個別部品を製造する際にいかにして満足の
ゆくアバランシダイオードを得るかが知られている。し
かしながら、集積回路の製造においては、多くの制約が
ある。すなわち、多数の素子構成要素が同時に製造さ
れ、これらの構成要素すべてが、できるだけ少ない技術
的ステップを用いて作製されなくてはならない。
【0003】そのため一般に、基板から分離される埋込
アバランシダイオードを製造するのが所望である場合に
は、その結果としてできる構成要素は、図1に示される
等価な概略図と対応する。この構成要素は、抵抗器R1
と直列した第1のアバランシダイオードZ1を含む。第
2のダイオードZ2は、ダイオードZ1および抵抗器R
1の直列接続と並列して配置される。
【0004】実用において、抵抗器R1はしばしば、た
とえば約400−1000Ωといった無視できない値を
有する。さらに、ダイオードZ1のアバランシしきい値
よりも高いアバランシしきい値を有するダイオードZ2
は、通常導通しない。しかしながら、ダイオードZ1の
アバランシ電流が増加すると、抵抗器R1の電圧降下が
増し、この電圧降下がダイオードZ2とZ1とのアバラ
ンシ電圧の差を超えると、ダイオードZ2もまた電子な
だれを起こし得る。
【0005】これらの種々の欠点は、アバランシダイオ
ードを形成する種々の層に特定のドーピングレベルを与
えることによって避けることができる。しかしながら、
これを実行すれば、技術上の製造プロセスが複雑にな
り、従来の技術を用いることができなくなる。
【0006】欧州特許出願第0,314,399号およ
び第0,017,022号では、ダイオードZ1は約6
ボルトのアバランシ電圧を有し、一方100ボルトまた
はそれを上回る非常に高いアバランシ電圧を有するアバ
ランシダイオードを開示している。したがって、寄生ダ
イオードZ2は導通させられない。
【0007】この利点にもかかわらず、上述の欧州特許
出願に従うダイオードにも、まだ幾つかの欠点がある。
先に指摘したように、このようなダイオードの製造プロ
セスは、従来の集積回路の製造に既に用いられている技
術ステップしか用いない。したがって、このダイオード
の種々のドーピングレベルは技術上の制約によって決め
られ、このダイオードに最適化されない。したがって、
ダイオードの直列抵抗器R1は、約100−400Ωで
あり得る。さらに、ダイオードは、約2.8mV/℃の
温度係数、すなわち温度の関数としてのその降伏電圧の
ばらつきを有する。これらの2つの特徴(内部抵抗およ
び無視できない温度係数)は、集積回路の温度および電
流に関係なく、その電圧が正確に定められるべきである
基準ダイオードの製造にとって大きな欠点である。
【0008】これらの2つの欠点が、程度の差はあれ、
従来のアバランシダイオードすべてに見られるので、先
行技術においては、アバランシダイオードを用いて、電
流および温度のばらつきに対して補償される基準電圧を
供給する回路を考案した。このような回路の一例は図2
に示される。この回路は、電源電圧源の端子、たとえば
正の電圧源端子Vccと接地Gとの間に接続される。こ
の回路において、第1の分岐が、電流源IおよびNPN
トランジスタT1の直列接続によって形成される。第2
の分岐は、NPNトランジスタT2、アバランシダイオ
ード(内部抵抗器Rzと直列した理想アバランシダイオ
ードZの形で表現される)、および抵抗器Rの直列接続
を含む。トランジスタT2のベースは、トランジスタT
1のコレクタに接続され、トランジスタT1のベース
は、アバランシダイオードZ−Rzと抵抗器Rとの間の
接合点に接続される。所望の基準電圧Vrは、抵抗器R
とアバランシダイオードとの直列接続の端子、すなわち
トランジスタT2のエミッタと接地Gとの間で与えられ
る。VbeがトランジスタT1のベース−エミッタ電圧
であれば、基準電圧は以下の式によって与えられる。
【0009】
【数1】
【0010】トランジスタT1のベース電流が、電流I
zに関して低いので、以下のようになる。
【0011】
【数2】
【0012】認められるように、基準電圧は、アバラン
シダイオードの直列抵抗器Rzの抵抗と、このダイオー
ドにおける電流を規定する抵抗器Rの抵抗との比に依存
する。Rzは一般に、Rに関して無視できない値なの
で、基準電圧の絶対値は、温度のばらつきおよびRz/
Rの比のばらつきの影響を受け、結果としてこの基準電
圧の再現性が乏しくなる。
【0013】
【発明の概要】したがって、この発明のある目的は、バ
イポーラ集積回路で用いることができ、かつバイポーラ
集積回路のための従来のステップと異なる製造ステップ
を必要としない、新しい基準ダイオード構造を提供する
ことである。
【0014】この発明の別の目的は、基準電流および温
度が補償される基準ダイオードを提供することである。
【0015】より特定的には、この発明は、Rz/Rの
比が製造上のばらつきの影響を受けないことを確実にす
る、抵抗器Rの具体的な実現例を提案する。
【0016】これらの目的を達成するために、この発明
は、第2の導電タイプの基板を被覆する第1の導電タイ
プのエピタキシャル層の絶縁ウェルに形成される基準ダ
イオードを提供する。この基準ダイオードは、一方で以
下を含むアバランシダイオードを含む、すなわちアバラ
ンシダイオードは、ウェルの底部にある第2の導電タイ
プの高濃度にドープされた深い領域を含み、その下には
第1の導電タイプの重なる埋込層が形成され、さらに深
い領域の中央部分に接触する、第2の導電タイプの第1
の深い拡散領域と、深い領域の周辺部に接触する第2の
導電タイプの第2の深い拡散領域と、高いドーピングレ
ベルを有し、第1の深い拡散領域の表面を被覆し、それ
とアバランシ接合を形成する第1の導電タイプの表面領
域と、表面領域の表面に接触する第1の電極と、第2の
深い拡散領域の表面に接触する第2の電極とを含み、他
方で、同じウェル内に、このダイオードの構造と同じで
あるが第1の導電タイプの表面領域を持たない、少なく
とも1つの付加的な構造を含み、第1の電極は第1の深
い拡散領域の上表面に接触している。この付加的な構造
は、その第1および第2の電極の間に抵抗器を形成し、
ダイオードを抵抗器に直列接続するための手段が設けら
れる。
【0017】この発明のある実施例に従えば、第2の深
い拡散領域は環状である。この発明のある実施例に従え
ば、ウェルは、基板内に形成される第2の導電タイプの
ベースが、エピタキシャル層の外表面から延びる第2の
導電タイプの第3の深い拡散領域と接触することによっ
て確実に絶縁され、前記深い領域はベースと同じ性質を
有する。
【0018】この発明はまた、電流源のトランジスタへ
の直列接続によって形成される第1の分岐と、第2のト
ランジスタと上述のアバランシダイオードおよび抵抗器
との直列接続を含む第2の分岐と、第2のトランジスタ
のベースを第1のトランジスタのエミッタに接続するた
めの手段と、第1のトランジスタのベースをアバランシ
ダイオードと抵抗器との接合点に接続するための手段と
を、高い供給源と接地との間に含む基準ダイオードを提
供する。
【0019】この発明のこれらのおよび他の目的、特
徴、局面および利点は、添付の図面と関連して、この発
明の以下の詳細な説明より明らかになるであろう。
【0020】集積回路の図では慣例であるように、種々
の図面は概略的なものであり、一定の尺度で描かれたも
のではないことに留意されたい。特に、接合点のエッジ
は、拡散ステップに続いてこれらが丸くされることは考
慮に入れないで表現されている。
【0021】
【詳細な説明】図3(A)および図3(B)において示
されるように、この発明は、P型基板1を被覆するN型
エピタキシャル層2を含む、バイポーラ回路技術に従っ
て形成されるアバランシダイオードを用いる。より特定
的には、このアバランシダイオードは、エピタキシャル
層2のウェル10において形成され、ウェルはP型絶縁
壁11によって横方向に輪郭をとられ、N型埋込層3に
対応するベースを有する。絶縁壁11は、エピタキシャ
ル層2の表面から下降する深い拡散領域12のコンタク
トによって、およびエピタキシャル層2の製造前に基板
1の表面で最初に形成されるP型ベースから上昇する拡
散領域13によって形成される。
【0022】アバランシダイオードの活性接合は、P型
の深い下降する拡散領域15とN型の高濃度にドープさ
れた表面領域16との間の接合によって形成される。領
域16は、P型拡散領域15との接合点の外側で、エピ
タキシャル層に対応するN型の低濃度にドープされた領
域に囲まれる。
【0023】N+ 型領域16との接触は、陰極のメタラ
イゼーションKを介して行なわれる。P型領域15との
接触は、N+ 型埋込層3上に基板内に注入されたP型ベ
ースから形成される、上昇する拡散領域に対応する高濃
度にドープされたP型の深い拡散領域20を介して行な
われる。P型ベースは、絶縁性の上昇する拡散領域13
のベースと同時に形成される。次に、深い拡散領域21
が、エピタキシャル層の表面から形成され、深い拡散領
域20と接触する。拡散領域21は、拡散領域12およ
び15と同時に形成される。陽極のメタライゼーション
Aは、拡散領域21の上部と接触する。
【0024】バイポーラ集積回路構成要素がウェル内に
製造されるとき、ウェルは従来は、基板から絶縁される
接合点となるようにバイアスされる。したがって、N型
ウェル10は正にバイアスされなくてはならない。この
ことは、N型の高濃度にドープされた領域23をウェル
10の上表面の一部に形成することによって達成され、
領域23は、基板1が接続される電圧よりも高い電圧に
接続されるメタライゼーション24と接触する。ダイオ
ードはアバランシダイオードとして動作するので、その
端子Kは通常は、その端子Aよりも高い電圧に接続さ
れ、メタライゼーション24は端子Kに接続され得る。
【0025】図3(B)は、図3(A)に対応する概略
の上面図であり、図3(A)と同一の部分は、同じ参照
符号を付される。深い拡散領域20との接触を与える領
域21は、好ましくはN+ 型陰極領域16を完全に囲む
円形領域であることに注目されたい。
【0026】図4(A)および図4(B)は、先に開示
したアバランシダイオードと図2に関連して開示した抵
抗器Rを与えるための抵抗器との、この発明に従う組合
わせのそれぞれ断面図および上面図である。これらの図
において、図3(A)および図3(B)と同じ要素は、
同じ参照番号を付される。
【0027】図4(A)および図4(B)の左側の部分
もやはり、図3(A)の構造と全く同一のダイオード構
造を示す。図4(A)の例において、このダイオード構
造は、N+ 型拡散領域16を除いて2度繰返され、ダイ
オードと実質的に同じ抵抗値Rzを有する、2つの抵抗
器構造R′およびR″を形成する。抵抗器R′は、深い
層30と、その深い層30に接触する深い中央の拡散領
域31と、この深い層にやはり接触する、深い環状の拡
散領域32とを含む。コンタクト33は領域31から行
なわれ、コンタクト34はリング32の表面から行なわ
れる。同様に、第2の抵抗器R″は、対応する領域4
0、41、42、43、および44を含む。ダイオード
の端子Aは、抵抗器R′のメタライゼーション33、お
よびトランジスタT1のベース端子Bに接続される。抵
抗器R′のメタライゼーション34は、抵抗器R″のメ
タライゼーション43に接続され、抵抗器R″のメタラ
イゼーション44は接地端子Gに接続される。
【0028】図4(B)の上面図は、種々のメタライゼ
ーションをより良く図示している。図5は、双方ともダ
イオードVzの直列抵抗器と同じ値Rzを有する抵抗器
R′およびR″を加えた、図2と同じ回路を示す。
【0029】この構造で、以下の式が成り立つ。
【0030】
【数3】
【0031】単一の抵抗器R、または2つ以上の抵抗器
Rが設けられてもよいことに留意されたい。しかしなが
ら、温度のばらつきを低減するためには、出願者が用い
たドーピングレベルでは、2つの抵抗器R′を設けるこ
とが好ましい。そうすると、温度のばらつきは以下のと
おりになる。
【0032】
【数4】
【0033】すなわち、温度のばらつきは実質的に完全
に補償される。この補償は、トランジスタT1の予め定
められた電流密度を得るために、このトランジスタの表
面の関数として電流源Iの強度を選択することによっ
て、非常に正確にできる。トランジスタT1のエミッタ
における電流密度が増加すると、電圧Vbeの温度比は
減少する。
【0034】もちろん、当業者には明らかであるよう
に、上述の実施例には種々の変更が行なわれてもよい。
より特定的には、中央の陰極および環状の陽極電極を含
む円形構造の上面図が示されているが、この構造は他の
いかなる形であってもよい。たとえば、種々の領域が、
重なり合う正方形の領域、矩形の領域、ディジタル化さ
れた領域等であってもよい。
【0035】たとえば、エピタキシャル層2の厚さは、
約16μmであってもよい。深い拡散領域12、21、
31、32、41、および42の拡散の深さが約6μm
であり、拡散領域15が、そのN型領域16とのインタ
フェースで、約3×1018atoms/cm3 のドーピ
ングレベルを有し、N型領域16が、約3×1020at
oms/cm3 のドーピングレベルを有してもよい。深
い層20、30、40、および13は、180keVの
エネルギで、2.5×1014atoms/cm 2 のドー
ズ量でのボア注入の結果として形成されてもよい。
【0036】図4(A)および図4(B)を参照する
と、特定の実施例において、領域15、31、および4
1の直径は10μmであり、領域21、32、および4
2の直径は48μmであり、これらの領域の外側の輪郭
は、一辺が76μmの正方形であり、領域16の直径は
10μmである。アバランシ電圧Vzは、6.7V±2
50mVであり、直列抵抗器Rzの抵抗は350Ωであ
る。結果として生じる基準電圧Vr(図5)は、7.9
ボルト±300mVである。
【0037】当業者には明らかであるように、上述の実
施例には種々の変更が可能である。より特定的には、製
造におけるある局面が概略的に表現されている。実用に
おいて、多くの通常の改良を加えることができる。たと
えば、層21、31、32、41、および42等の種々
の層の上表面は、接触を向上するためにオーバドープさ
れてもよい。
【0038】この実施例の1つの特定の実施例を説明し
たが、当業者には種々の変更、変形、および改良が容易
にできるであろう。これらの変更、変形、および改良
は、この開示の一部であると意図され、この発明の精神
および範囲内であると意図される。したがって、上述の
説明は単に例示するものであり、制限するものとしては
意図されない。この発明は、前掲の特許請求の範囲およ
びその均等物に規定されるものとしてのみ制限される。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の埋込絶縁アバランシダイオードと等価な
概略図である。
【図2】基準電圧を供給するための従来の回路の概略図
である。
【図3】この発明で用いられるアバランシダイオードの
実施例の図であり、(A)はその断面図、(B)はその
上面図である。
【図4】抵抗器と組合わされて、この発明に従う基準ダ
イオードを形成するアバランシダイオードの図であり、
(A)はその断面図、(B)はその上面図である。
【図5】図4(A)および図4(B)の構造を組入れる
基準ダイオードと等価な回路の図である。
【符号の説明】
3 埋込層 10 ウェル 15 深い拡散領域 16 表面領域 20 深い領域 21 深い拡散領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャック・ル・メン フランス国、38000 グルノーブル、プラ ース・ドゥ・レトワール、3

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第2の導電タイプの基板(1)を被覆す
    る、第1の導電タイプのエピタキシャル層(2)の絶縁
    ウェル(10)において形成される基準ダイオードであ
    って、 アバランシダイオードを備え、前記アバランシダイオー
    ドはウェルの底部に、高いドーピングレベルを有する第
    2の導電タイプの深い領域(20)を含み、その下には
    第1の導電タイプの重なる埋込層(3)が形成され、前
    記アバランシダイオードはさらに前記深い領域の中央部
    分に接触する、第2の導電タイプの第1の深い拡散領域
    (15)と、 前記深い領域の周辺部に接触する、第2の導電タイプの
    第2の深い拡散領域(21)と、 第1の深い拡散領域の表面を被覆し、それとアバランシ
    接合を形成する、第1の導電タイプの高濃度にドープさ
    れた表面領域(16)と、 表面領域の表面に接触する第1の電極(K)と、 第2の深い拡散領域(21)の表面に接触する第2の電
    極(A)とを含み、 前記基準ダイオードはさらに第1の導電タイプの表面領
    域を除いて、前記アバランシダイオードの構造と同一
    の、少なくとも1つの付加的な構造(31−34;41
    −44)を備え、第1の電極(33;43)は、第1の
    深い拡散領域(31、41)の上表面と接触し、前記付
    加的な構造は、その第1および第2の電極(33、3
    4;43、44)の間に抵抗器を形成し、 ダイオードを抵抗器に直列接続するための手段を含む、
    基準ダイオード。
  2. 【請求項2】 第1の導電タイプがPであり、第2の導
    電タイプがNである、請求項1に記載の基準ダイオー
    ド。
  3. 【請求項3】 前記第2の深い拡散領域(21)が環状
    である、請求項1に記載の基準ダイオード。
  4. 【請求項4】 基板に形成される第2の導電タイプのベ
    ース(13)が、エピタキシャル層の外表面から延び
    る、第2の導電タイプの第3の深い拡散領域(12)と
    接触することによって、ウェルの絶縁が確実に行なわ
    れ、前記深い領域(20)が前記ベース(13)と同じ
    性質である、請求項1に記載の基準ダイオード。
  5. 【請求項5】 基準ダイオードであって、高い供給源と
    接地との間に、 電流源(I)および第1のトランジスタ(T1)の直列
    接続によって形成される第1の分岐と、 第2のトランジスタ(T2)と請求項1に従うアバラン
    シダイオードおよび抵抗器との直列接続を含む第2の分
    岐と、 第2のトランジスタのベースを第1のトランジスタのエ
    ミッタに接続するための手段と、 第1のトランジスタのベースをアバランシダイオードお
    よび抵抗器の接合点に接続するための手段とを含む、基
    準ダイオード。
JP6030012A 1993-03-01 1994-02-28 基準ダイオード Withdrawn JPH06295987A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9302617 1993-03-01
FR9302617A FR2702308B1 (fr) 1993-03-01 1993-03-01 Diode à avalanche dans un circuit intégré bipolaire.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06295987A true JPH06295987A (ja) 1994-10-21

Family

ID=9444723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6030012A Withdrawn JPH06295987A (ja) 1993-03-01 1994-02-28 基準ダイオード

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5414295A (ja)
EP (1) EP0614232B1 (ja)
JP (1) JPH06295987A (ja)
DE (1) DE69404700T2 (ja)
FR (1) FR2702308B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000299477A (ja) * 1999-04-12 2000-10-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2014138054A (ja) * 2013-01-16 2014-07-28 Seiko Npc Corp 可変容量ダイオード

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2702308B1 (fr) * 1993-03-01 1995-05-24 Sgs Thomson Microelectronics Diode à avalanche dans un circuit intégré bipolaire.
US5477078A (en) * 1994-02-18 1995-12-19 Analog Devices, Incorporated Integrated circuit (IC) with a two-terminal diode device to protect metal-oxide-metal capacitors from ESD damage
US5990490A (en) * 1998-06-29 1999-11-23 Miracle Technology Co., Ltd. Optical electronic IC capable of photo detection
US6762479B2 (en) * 1998-11-06 2004-07-13 International Business Machines Corporation Microwave array transistor for low-noise and high-power applications
US8686529B2 (en) 2010-01-19 2014-04-01 Osi Optoelectronics, Inc. Wavelength sensitive sensor photodiodes
US8519503B2 (en) 2006-06-05 2013-08-27 Osi Optoelectronics, Inc. High speed backside illuminated, front side contact photodiode array
US7709921B2 (en) 2008-08-27 2010-05-04 Udt Sensors, Inc. Photodiode and photodiode array with improved performance characteristics
US7576369B2 (en) * 2005-10-25 2009-08-18 Udt Sensors, Inc. Deep diffused thin photodiodes
US8766392B2 (en) 2007-05-07 2014-07-01 Osi Optoelectronics, Inc. Thin active layer fishbone photodiode with a shallow N+ layer and method of manufacturing the same
US8120023B2 (en) 2006-06-05 2012-02-21 Udt Sensors, Inc. Low crosstalk, front-side illuminated, back-side contact photodiode array
JP4251326B2 (ja) * 2004-03-30 2009-04-08 サンケン電気株式会社 半導体装置
US9178092B2 (en) 2006-11-01 2015-11-03 Osi Optoelectronics, Inc. Front-side illuminated, back-side contact double-sided PN-junction photodiode arrays
US8399909B2 (en) 2009-05-12 2013-03-19 Osi Optoelectronics, Inc. Tetra-lateral position sensing detector
US8912615B2 (en) 2013-01-24 2014-12-16 Osi Optoelectronics, Inc. Shallow junction photodiode for detecting short wavelength light

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55134983A (en) * 1979-04-09 1980-10-21 Ibm Surface breakdown zener diode
JPS60171515A (ja) * 1984-02-17 1985-09-05 Fujitsu Ltd 基準電圧源
US4742021A (en) * 1985-05-05 1988-05-03 Burr-Brown Corporation Subsurface zener diode and method of making
US4651178A (en) * 1985-05-31 1987-03-17 Rca Corporation Dual inverse zener diode with buried junctions
US4766469A (en) * 1986-01-06 1988-08-23 Siliconix Incorporated Integrated buried zener diode and temperature compensation transistor
US4683483A (en) * 1986-05-05 1987-07-28 Burr-Brown Corporation Subsurface zener diode and method of making
EP0314399A3 (en) * 1987-10-30 1989-08-30 Precision Monolithics Inc. Buried zener diode and method of forming the same
US4979001A (en) * 1989-06-30 1990-12-18 Micrel Incorporated Hidden zener diode structure in configurable integrated circuit
FR2678430B1 (fr) * 1991-06-28 1993-10-29 Sgs Thomson Microelectronics Sa Diode a avalanche dans un circuit integre bipolaire.
FR2702308B1 (fr) * 1993-03-01 1995-05-24 Sgs Thomson Microelectronics Diode à avalanche dans un circuit intégré bipolaire.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000299477A (ja) * 1999-04-12 2000-10-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2014138054A (ja) * 2013-01-16 2014-07-28 Seiko Npc Corp 可変容量ダイオード

Also Published As

Publication number Publication date
US5414295A (en) 1995-05-09
US5468673A (en) 1995-11-21
DE69404700T2 (de) 1998-03-12
FR2702308A1 (fr) 1994-09-09
EP0614232A1 (fr) 1994-09-07
EP0614232B1 (fr) 1997-08-06
DE69404700D1 (de) 1997-09-11
FR2702308B1 (fr) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06295987A (ja) 基準ダイオード
US4652895A (en) Zener structures with connections to buried layer
US4536784A (en) Semiconductor device having a junction capacitance, an integrated injection logic circuit and a transistor in a semiconductor body
JPS62189754A (ja) 半導体装置
US3607465A (en) Method of manufacturing a semiconductor device comprising a zener diode and semiconductor device manufactured by said method
US5939769A (en) Bipolar power transistor with high collector breakdown voltage and related manufacturing process
US4829344A (en) Electronic semiconductor device for protecting integrated circuits against electrostatic discharges
JP3302403B2 (ja) アバランシェダイオード
US3635773A (en) Method of manufacturing a semiconductor device comprising a zener diode and semiconductor device manufactured by using this method
DK157468B (da) Diode til monolitisk integreret kreds
US4833509A (en) Integrated circuit reference diode and fabrication method therefor
JPH01146352A (ja) 能動及び受動素子を絶縁ポケット内に含み、各素子とそれを含むポケットの間での破壊電圧よりも高い電圧において動作する集積構造
US5481132A (en) Transistor with a predetermined current gain in a bipolar integrated circuit
JPH025564A (ja) マルチコレクタ縦型pnpトランジスタ
US4814852A (en) Controlled voltage drop diode
JPH0745842A (ja) 埋込みアバランシュ・ダイオード
JPH0582534A (ja) 半導体装置
JPH03502987A (ja) バーチカルトランジスタを有する集積回路を具えた半導体装置
US6979624B2 (en) Reduced mask count buried layer process
JPS58107645A (ja) 半導体装置の製法
JPS60218878A (ja) 半導体集積回路
JPH02114645A (ja) バイポーラトランジスタ
JPS6333306B2 (ja)
JPH0585054U (ja) モノリシック半導体集積回路デバイス用複数導体層構造
JPS634715B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010508