JPS634715B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS634715B2
JPS634715B2 JP8523481A JP8523481A JPS634715B2 JP S634715 B2 JPS634715 B2 JP S634715B2 JP 8523481 A JP8523481 A JP 8523481A JP 8523481 A JP8523481 A JP 8523481A JP S634715 B2 JPS634715 B2 JP S634715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
region
npn transistor
semiconductor substrate
epitaxial layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8523481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57199251A (en
Inventor
Makoto Tachiki
Yasutaka Horiba
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8523481A priority Critical patent/JPS57199251A/ja
Publication of JPS57199251A publication Critical patent/JPS57199251A/ja
Publication of JPS634715B2 publication Critical patent/JPS634715B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0214Particular design considerations for integrated circuits for internal polarisation, e.g. I2L
    • H01L27/0229Particular design considerations for integrated circuits for internal polarisation, e.g. I2L of bipolar structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は誘電体によつて分離する集積回路構
造において、その素子構造の一部を用いて半導体
基板に所定の電位を供給することができる半導体
装置に関するものである。
第1図は従来の半導体装置を示す断面図であ
る。同図において、1はp形半導体基板、2は第
1npnトランジスタ3のn+形コレクタ埋込み領域、
4はこの第1npnトランジスタ3のコレクタ領域
となるn-形エピタキシヤル層、5はこの第1npn
トランジスタ3のp形ベース領域、6はこの第
1npnトランジスタ3のn+形エミツタ領域、7は
この第1npnトランジスタ3のn+形コレクタ電極
拡散領域、9は第2npnトランジスタ8のn+形コ
レクタ埋込み領域、10は第2npnトランジスタ
8のコレクタ領域となるn-形エピタキシヤル層、
11はこの第2npnトランジスタ8のp形ベース
領域、12はこの第2npnトランジスタ8のn+
エミツタ領域、13はこの第2npnトランジスタ
8のn+形コレクタ電極拡散領域、14はn-形エ
ピタキシヤル層、15,16,17および18は
第1npnトランジスタ3および第2npnトランジス
タ8の周囲をかこんで同一領域としてつながり、
n-形エピタキシヤル層14を貫くように形成し
た酸化シリコンなどによる誘電体領域、19は
n-形エピタキシヤル層14を貫くように主表面
20から拡散によつて形成したp形領域、21は
このp形領域19の上に形成した金属電極であ
る。
なお、第1npnトランジスタ3および第2npnト
ランジスタ8のコレクタ、ベースおよびエミツタ
に対する各電極は図示していないが設けられてい
ることはもちろんである。
このように構成した半導体装置では、そのp形
半導体基板1の電位はこの金属電極21から、p
形領域19を介して供給される。
しかしながら、従来の半導体装置では主表面2
0からp形半導体基板1に電位を供給するために
はp形領域19を設けなければならないため、新
たな製造工程を追加しなければならず、このた
め、他の拡散プロフアイルを変化させる恐れがあ
る欠点があつた。
したがつて、この発明の目的は新たな製造工程
を追加することなく、主表面側に設けた基板電極
から、半導体基板に所定の電位を供給することが
できる半導体装置を提供するものである。
このような目的を達成するため、この発明は第
1導電形の半導体基板と、この半導体基板上に形
成した第2導電形のエピタキシヤル層と、このエ
ピタキシヤル層上に形成した第1導電形のベース
領域と、このベース領域の主表面上に形成した金
属電極とを備え、この金属電極に電位を与えるこ
とにより、前記半導体基板、前記エピタキシヤル
層および前記ベース領域で構成するトランジスタ
を飽和領域で動作させて、半導体基板に所定の電
位を主表面側から供給するものであり、以下実施
例を用いて詳細に説明する。
第2図はこの発明に係る半導体装置の一実施例
を示す断面図である。同図において、22はp形
半導体基板1上に形成したn-形エピタキシヤル
層、23は第1npnトランジスタ3のp形ベース
領域5および第2npnトランジスタ8のp形ベー
ス領域11と同一工程で形成したp形領域、24
は第1npnトランジスタ3のn+形エミツタ領域6
およびn+形コレクタ電極拡散領域7、第2npnト
ランジスタ8のn+形エミツタ領域12およびn+
形コレクタ電極拡散領域13と同一工程で形成す
るn+形領域、25はp形領域23上に形成した
第1金属電極、26はn+形領域24上に形成し
た第2金属電極である。
なお、前記n-形エピタキシヤル層22、p形
領域23およびn+形領域24とから領域27を
形成する。また、第1npnトランジスタ3および
第2npnトランジスタ8のコレクタ、ベースおよ
びエミツタに対する電極配線は図示していない
が、設けられていることはもちろんである。
次に、上記構成による半導体装置の製造工程に
ついて説明する。まず、p形半導体基板1上に第
1npnトランジスタ3のn+形コレクタ埋込み領域
2および第2npnトランジスタ8のn+形コレクタ
埋込み領域9を形成したのち、領域27にn-
エピタキシヤル層22を形成する。そして、主表
面20からp形半導体基板1に達する溝をエツチ
ングなどによつて切り、この溝中に誘電体領域1
5,16,17および18を設ける。そして、次
に拡散などの手段により、第1npnトランジスタ
3のp形ベース領域5、第2npnトランジスタ8
のp形ベース領域11およびp形領域23を形成
する。そして第1npnトランジスタ3のn+形エミ
ツタ領域6、第1npnトランジスタ3のn+形コレ
クタ電極拡散領域7、第2npnトランジスタ8の
n+形エミツタ領域12、第2npnトランジスタ8
のn+形コレクタ電極拡散領域13およびn+形領
域24を形成する。そして、最後にp形領域23
上に第1金属電極25を形成し、n+形領域24
上に第2金属電極26を形成する。
このように構成した半導体装置において、p形
半導体基板1の電位は次のように与えられる。ま
ず、領域27において、p形半導体基板1、n-
形エピタキシヤル層22およびp形領域23は
pnpトランジスタを形成する。したがつて、所要
の基板電位よりもp―n接合の順方向電圧だけ低
い電位を第2金属電極26に与え、最低電源電位
を第1金属電極25に与えることにより、この領
域27に構成されるpnpトランジスタは飽和領域
で動作する。したがつて、p形半導体基板1はほ
ぼ最低電源電位に保つことができる。
以上、詳細に説明したように、この発明に係る
半導体装置によれば主表面側に基板電極を設ける
ため、絶縁物の上に基板を固定したり、あるいは
チツプを主表面側で容器に固定する場合において
も、半導体基板に電位を供給することができる。
さらに、新たな製造工程を追加することなしに、
基板中に本来分離して構成されるべき素子構造の
一部を用いて構成できるので、工程の簡単化が可
能になるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体装置を示す断面図、第2
図はこの発明に係る半導体装置の一実施例を示す
断面図である。 1……p形半導体基板、2……n+形コレクタ
埋込み領域、3……第1npnトランジスタ、4…
…n-形エピタキシヤル層、5……p形ベース領
域、6……n+形エミツタ領域、7……n+形コレ
クタ電極拡散領域、8……第2npnトランジスタ、
9……n+形コレクタ埋込み領域、10……n-
エピタキシヤル層、11……p形ベース領域、1
2……n+形エミツタ領域、13……n+形コレク
タ電極拡散領域、14……n-形エピタキシヤル
層、15,16,17および18……誘電体領
域、19……p形領域、20……主表面、21…
…金属電極、22……n-形エピタキシヤル層、
23……p形領域、24……n+形領域、25…
…第1金属電極、26……第2金属電極、27…
…領域。なお、図中、同一符号は同一または相当
部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1導電形の半導体基板上に形成する各トラ
    ンジスタを誘電体により分離する集積回路構造の
    半導体装置において、前記半導体基板上に形成し
    たエピタキシヤル層と、このエピタキシヤル層に
    形成した第1および第2導電形領域とを備え、前
    記エピタキシヤル層の第1および第2導電形領域
    に電位を与えることにより、前記半導体基板、お
    よび前記エピタキシヤル層の第1および第2導電
    形領域で構成するトランジスタを飽和領域で動作
    させて、前記半導体基板に所定の電位を主表面側
    から供給することを特徴とする半導体装置。
JP8523481A 1981-06-01 1981-06-01 Semiconductor device Granted JPS57199251A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8523481A JPS57199251A (en) 1981-06-01 1981-06-01 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8523481A JPS57199251A (en) 1981-06-01 1981-06-01 Semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57199251A JPS57199251A (en) 1982-12-07
JPS634715B2 true JPS634715B2 (ja) 1988-01-30

Family

ID=13852866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8523481A Granted JPS57199251A (en) 1981-06-01 1981-06-01 Semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57199251A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4951102A (en) * 1988-08-24 1990-08-21 Harris Corporation Trench gate VCMOS
US5032529A (en) * 1988-08-24 1991-07-16 Harris Corporation Trench gate VCMOS method of manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57199251A (en) 1982-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100208632B1 (ko) 반도체 집적 회로 및 그 제조 방법
US4323913A (en) Integrated semiconductor circuit arrangement
JPH0216017B2 (ja)
US3760239A (en) Coaxial inverted geometry transistor having buried emitter
US4564855A (en) High current PNP transistor forming part of an integrated monolithic circuit
JPS634715B2 (ja)
US4144106A (en) Manufacture of an I2 device utilizing staged selective diffusion thru a polycrystalline mask
JPS6133261B2 (ja)
JPS6155775B2 (ja)
US4303932A (en) Lateral transistor free of parisitics
US5777376A (en) Pnp-type bipolar transistor
JPH11121768A (ja) 半導体集積回路
KR100247281B1 (ko) 바이폴라 트랜지스터 구조를 이용한 접합 축전기 및 그 제조 방법
JPS644349B2 (ja)
GB1249812A (en) Improvements relating to semiconductor devices
JP3135615B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3311037B2 (ja) 半導体装置
JPS60218878A (ja) 半導体集積回路
JP2940203B2 (ja) セミカスタム半導体集積回路
JPS6156624B2 (ja)
JPS6031105B2 (ja) 半導体装置
JPH0558256B2 (ja)
JPS6333306B2 (ja)
JPH0834244B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0241171B2 (ja)