JPH0629428A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0629428A
JPH0629428A JP4206106A JP20610692A JPH0629428A JP H0629428 A JPH0629428 A JP H0629428A JP 4206106 A JP4206106 A JP 4206106A JP 20610692 A JP20610692 A JP 20610692A JP H0629428 A JPH0629428 A JP H0629428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon substrate
semiconductor device
opening
ground
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4206106A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Notani
佳弘 野谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4206106A priority Critical patent/JPH0629428A/ja
Priority to US08/054,245 priority patent/US5426319A/en
Priority to EP93109729A priority patent/EP0578028B1/en
Priority to DE69317945T priority patent/DE69317945T2/de
Publication of JPH0629428A publication Critical patent/JPH0629428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/147Semiconductor insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/4985Flexible insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L24/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/241Disposition
    • H01L2224/24151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/24221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/24225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/24227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the HDI interconnect not connecting to the same level of the item at which the semiconductor or solid-state body is mounted, e.g. the semiconductor or solid-state body being mounted in a cavity or on a protrusion of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85203Thermocompression bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01072Hafnium [Hf]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1032III-V
    • H01L2924/10329Gallium arsenide [GaAs]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/15165Monolayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19042Component type being an inductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 Si基板上で高周波信号の伝送信号を実現す
る。またGaAsチップの中空モールドを可能とする。 【構成】 シリコン基板1上に開口を有する下側絶縁フ
ィルム10を装着し、この開口にGaAsチップ6を収
納し、さらにこの上に高周波信号伝送用のマイクロスト
リップ構造のTABテープ100を、その伝送線路4を
下に、グランド層8が上になる様に装着し、開口100
aをキャップ15にて覆う。 【効果】 特殊なシリコン基板を用いることなく、また
樹脂封止を可能として製造コストを低減する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置に関し、特
にシリコン基板上に高周波用GaAsチップを搭載した
所謂GaAsチップオンSiIC上での高周波信号の伝
送線路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図9は、従来の高周波用GaAsチップ
を、ICパターンが形成されたシリコン基板上に搭載し
た半導体装置の一例を示す。GaAs基板を用いて回路
を構成すると高速動作の点では有利であるが、GaAs
基板は高価なものであるため製造コスト面では不利なも
のとなる。そこで高速動作を必要とする高周波回路のみ
をGaAs基板で作製し、その他の回路をシリコン基板
を用いて作製してこれらを組み合わせて用いるようにし
ている。すなわち、図9(a) に示されるように、1は例
えばメモリ回路や配線等のICパターンが形成されたシ
リコン基板であり、該シリコン基板1の表面には、Ga
Asチップ6をダイボンディングした際にGaAsチッ
プ6の表面部とシリコン基板1の表面部との高さが同一
になる様に、チップダイボンディング溝11が形成され
ており、該ダイボンディング溝11にGaAsチップ6
を半田等によりダイボンドし、ワイヤボンディング20
を用いて、シリコン基板1表面に形成された、高周波信
号を伝送する伝送線路19に接続されている。以上のよ
うに基板1の凹部にGaAsチップ6を実装することで
シリコン基板1側の伝送線路19とGaAsチップ6と
を接続するワイヤボンディング20の長さを短縮して高
周波信号の反射の低減を図っている。
【0003】また図9(b) は図9(a) のシリコン基板1
を長手方向に切ったときの断面の一部を示し、上記ダイ
ボンディング溝11が形成された基板1の裏面側には接
地配線21が形成され、該接地線路21と上記GaAs
チップ6の裏面側とは基板1に形成されたバイアホール
22を介して電気的に接続されている。
【0004】また上記シリコン基板1表面に形成される
伝送線路19の特性インピーダンスは、基板1の比誘電
率εr 及び厚さt,伝送線路19の幅W等のパラメータ
により決まる。
【0005】以上のようにして、Si基板1に形成され
たICの機能と、GaAsチップ6の機能とが複合した
半導体装置(GaAsチップオンシリコンIC)80が
構成される。
【0006】また、図10に示されるように、GaAs
チップ及びGaAsチップオンSi基板などの高周波領
域で使用される半導体装置の実装には、チップを封止す
る際に、チップのパターン上に誘電率を持った樹脂材が
付着すると高周波信号の波長が変化して設計値よりずれ
たり、誘電損失の増加が起こる等して高周波特性が劣化
するため、これを防止するために中空パッケージを使用
してチップを封止するようにされている。すなわち半導
体装置80の形状に合わせて設計されたパッケージ本体
23に半導体装置80を収納し、半導体装置80とパッ
ケージ外部との信号のやりとりを行うために、パッケー
ジ本体に取り付けられた外部リード25と半導体装置8
0の電極とをワイヤ等により接続し、パッケージ本体2
3に蓋部材24を固着して半導体装置80を封止してい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の半導体装置は以
上のように構成されているので、高周波用ICチップを
搭載するシリコン基板は、高周波信号伝送時の損失を低
減する為に絶縁性の高いものが要求され、その抵抗率を
数KΩ/cm以上としなければならず、一般のシリコンウ
エハ等よりも純度の高い高価なものを使用する必要があ
り、コストアップを招くこととなるという問題点があっ
た。
【0008】また、高周波用ICチップを実装する際に
用いられる中空パッケージは汎用的なものではなく、各
チップ毎に専用設計されるものであり、樹脂封止する場
合に比べて製造コストが極めて高くなるという問題点が
あった。
【0009】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたものであり、通常のシリコン基板を用い
て構成されたICチップ上に高周波チップを搭載するこ
とができる半導体装置を得ることを目的とする。また、
高価な中空パッケージを用いることなく安価で、かつ高
周波特性が劣化しない封止構造を有する半導体装置を得
ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明に係る半導体装
置は、絶縁フィルムの一主面に信号用線路を有し、他主
面上に接地層を備えたマイクロストリップ構造の薄膜テ
ープをシリコン基板上に装着し、該薄膜テープにより高
周波回路用チップとシリコン基板側の回路とを電気的に
接続するようにしたものである。
【0011】また、上記薄膜テープとシリコン基板との
間に開口を有する絶縁層を設け、該開口に高周波回路用
チップを収納する、あるいはシリコン基板表面に凹部を
設けて高周波回路用チップを収納し、高周波回路用チッ
プ上方をキャップで覆うようにしたものである。
【0012】
【作用】この発明においては、高周波信号を伝送する線
路に、ポリイミド等の絶縁フィルムの両面にそれぞれグ
ランド層,信号用線路を作製したマイクロストリップラ
イン構造のTABテープを用い、これをシリコン基板上
に装着するようにしたから、信号用線路のインピーダン
スと基板の誘電率とは無関係になる。
【0013】また、上記薄膜テープとシリコン基板との
間に開口を有する絶縁層を設け、該開口に高周波回路用
チップを収納する、あるいはシリコン基板表面に凹部を
設けて高周波回路用チップを収納し、高周波回路用チッ
プ上方をキャップで覆うようにしたから、高周波用回路
チップ上方を中空状態にすることができ、樹脂封止が可
能となる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例による半導体装置を
図1に基づいて説明する。図1(a) において、図8と同
一符号は同一または相当部分を示し、100はTAB
(Tape Automated Bonding)テープであり、該TABテ
ープ100は、下から、SiICパターンとの接続を行
うためのポリイミド等の材質からなる下側絶縁フィルム
10,グランド層8,上側絶縁フィルム3,伝送線路4
を順次積層した構造を有し、グランド層8,上側絶縁フ
ィルム3,伝送線路4からなるマイクロストリップライ
ン構成の絶縁フィルム3をTAB技術を用いて熱圧着等
により下側絶縁フィルム10に装着している。上記下側
絶縁フィルム10はGaAsチップ6とほぼ同一の層厚
を有し、また上記GaAsチップ6表面の図示しない電
源パッドは伝送線路4の延出部4aと接続されて高周波
信号の伝送が行われるようになっている。さらにGaA
sチップ6は半田等を用いて、シリコン基板1表面に形
成されたグランド用パッド17と接続され固着されてい
る。
【0015】また15は上記TABテープ100の開口
100aを覆うキャップであり、グランド層8と接続す
る金属層15aと、開口100a領域の金属層15aを
覆うように形成されたポリイミド等の絶縁部材15bと
から構成され、このようにしてGaAsチップ6上を中
空状態に保つとともに電気的にシールドしている。さら
に図1(b) に示すように、上記グランド層8はスルーホ
ール18を介して、上記伝送線路4と同一面にて作製さ
れたグランド線路16と電気的に接続されている。
【0016】また図2は上記図1の構造を適用したGa
AsチップオンSiICの斜視図であり、ここではシリ
コン基板1上に、ICパターン2が形成されたICパタ
ーン領域27,インダクタ7,GaAsチップからなる
GaAsアンプが構成されている。図に示されるよう
に、GaAsチップ6を配置する領域に開口を有する下
側絶縁フィルム10がシリコン基板1の半面に設けら
れ、この上に、例えば厚さ35μmの銅に数μmの金メ
ッキを施して形成された金属薄膜をエッチングして同一
面作製された伝送線路4,グランド線路16,DCバイ
アスライン12を一主面に有し、他主面にグランド層8
を有するマイクロストリップ構造の上側絶縁フィルム3
が装着されている。最上層のグランド層8はスルーホー
ル18,グランド線路16を経てシリコン基板1表面の
グランド用パッド17と接続されている。また、SiI
Cパターン領域27においては、下側絶縁フィルム10
の裏面に形成された配線(図示せず)によりICパター
ン2の素子間の接続が行われ、またGaAsチップ6と
はアウターリードボンディング13を介して接続されて
いる。さらにGaAsチップ6とインダクタ7とはアウ
ターリードボンディング13を介して接続されている。
なお26はICパターン2の外部接続用パッドを示す。
また上記グランド線路16とグランド用パッド17とを
接続する際に下側絶縁フィルム10の層厚に相当する段
差が生じることとなるが、グランド用パッド17をバン
プ形状にする等の工夫により軽減することができる。
【0017】図3は、上記マイクロストリップラインを
構成するポリイミドテープ(上側絶縁フィルム)3近傍
の断面構成図を示し、伝送線路4の特性インピーダンス
を例えば50Ωにするには、ポリイミドテープ3の比誘
電率が3.5,テープ3の厚みが50μmとすると、伝
送線路4の線路幅14を95μmにすることで実現でき
る。
【0018】さらに図1(c) は図1(b) のGaAsチッ
プオンSiICを樹脂封止したときのDCバイアスライ
ン12もしくは伝送線路4近傍の断面図を示し、モール
ド樹脂28によりチップを封止しても、GaAsチップ
6上はキャップ15により覆われて中空状態となってい
るため高周波特性の劣化を招かない構造となっている。
またこのとき、キャップ15の金属層15aの膜厚が薄
くても、絶縁部材15bで開口100a上が覆われてい
るため、モールド時の圧力により金属層15aが破壊さ
れてモールド樹脂28がGaAsチップ6に付着するよ
うなことはない。
【0019】このように本実施例によれば、ICパター
ンが形成されたシリコン基板1上にTABテープ100
を設け、該TABテープ100の開口100aにGaA
sチップ6を収納してチップ6裏面をグランド用パッド
17と接続し、また上側絶縁フィルム3上面側に形成さ
れた伝送線路4によりチップ6表面の電極パッドと電気
的に接続を行うようにしたから、伝送線路4の特性イン
ピーダンスは、ポリイミドテープ3の誘電率及びその厚
さ,伝送線路4の幅等のパラメータにより決まり、シリ
コン基板1の比誘電率とは無関係となり、シリコン基板
1の材質等の制限を受けることがなくなり、コストダウ
ンを図ることができる。
【0020】また、TABテープ100の開口100a
にGaAsチップ6を収納し、開口部100aをキャッ
プ15で封止するようにしたから、専用設計された中空
パッケージを用いることなくGaAsチップ6上方を中
空に保つことができ、一般的な樹脂封止によりパッケー
ジングを行うことが可能となり、製造コストを低減する
ことができる。
【0021】次に本発明の第2の実施例による半導体装
置を図4に基づいて説明する。この実施例では、シリコ
ン基板1にGaAsチップ6を収納するためのチップダ
イボンディング溝11を形成するようにしたものであ
る。図4(a) に示すように、シリコン基板1表面にはG
aAsチップ6の厚みとほぼ同一の深さを有するチップ
ダイボンディング溝11が形成されており、この溝11
内にGaAsチップ6が収納され、溝11底部に配置さ
れたグランド用パッド17とチップ6裏面と電気的に接
続されている。
【0022】そしてシリコン基板1上には、伝送線路
4,ポリイミド等の絶縁フィルム3,グランド層8を順
次積層して構成され、所定領域に開口101aを有する
TABテープ101が、上記伝送線路4を下側にして装
着され、伝送線路4の延出部4aと図示しないGaAs
チップ6表面の電源パッドとが接続されている。また図
4(b) に示すように、上記グランド層8はスルーホール
18を介して、上記伝送線路4と同一面にて作製された
グランド線路16と電気的に接続されている。さらに1
5は上記TABテープ101の開口101aを覆うキャ
ップであり、その構成は上記第1の実施例と同様であ
り、このようにしてGaAsチップ6上を中空状態に保
つとともに電気的にシールドしている。
【0023】また図5は上記図4の構造を適用したGa
AsチップオンSiICの斜視図であり、図に示される
ように、シリコン基板1上に、GaAsチップ6を配置
する領域に開口101aを有するポリイミドテープ3が
設けられ、該テープ下面に銅に金メッキ等を施した金属
薄膜をエッチングして伝送線路4,グランド線路16,
DCバイアスライン12を同一面作製にて配置してい
る。ICパターン2においては、上記伝送線路4,グラ
ンド線路16,DCバイアスライン12と同一面作製さ
れ、かつこれらの配線とは電気的に分離された配線によ
り各素子間が接続されている。またポリイミドテープ3
上面にはグランド層8が形成され、スルーホール18,
グランド線路16を経てグランド用パッド17と接続さ
れている。
【0024】さらに図4(c) は、図4(b) のGaAsチ
ップオンSiICを樹脂封止したときのDCバイアスラ
イン12もしくは伝送線路4近傍の断面図を示し、上記
第1の実施例と同様にモールド樹脂28によりチップを
封止しても高周波特性の劣化を招かない構造となってい
る。
【0025】以上のように構成することで、少ない構成
要素で上記第1の実施例と同様の効果を奏することがで
き、またグランド線路16とグランド用パッド17とを
接続する際の段差の軽減を図ることもできる。
【0026】次に本発明の第3の実施例による半導体装
置を図6に基づいて説明する。この実施例では、マイク
ロストリップライン構造のTABテープを装着する際
に、TABテープのグランド層をシリコン基板側に向け
て装着するようにしたものである。図において、102
はTABテープであり、ポリイミドテープ3の基板1側
にはグランド層8が形成され、該グランド層8は基板1
表面に形成されたグランド用パッド17と圧着接続され
ている。またポリイミドテープ3の表面には伝送線路4
が設けられ、その延出部4aと、TABテープ102の
開口102aに収納されたGaAsチップ6表面の図示
しない電極パッドとが接続されている。なお、5は上記
グランド層8をグランド用パッド17に圧着する際のボ
ンディングブレード等の工具(図示せず)を挿入するた
めのスルーホールである。
【0027】図7は上記図6の構造を適用したGaAs
チップオンSiICの斜視図であり、図に示されるよう
に、伝送線路4とDCバイアスライン12とが同一面作
製されてポリイミドテープ3上に露出しており、グラン
ド層8はグランド線路を介すことなく直接グランド用パ
ッド17に接続されている。またICパターン2での素
子間は、グランド層8と同一面作製され、グランド層8
とは電気的に分離された配線を用いて接続されている。
【0028】このような構成とすることで、グランド層
8をグランド線路を介さずにグランド用パッド17と接
続することができ、配線パターンの簡略化を図ることが
でき、また複数箇所にてグランド層8とグランド用パッ
ド17とを接続することで基板1とTABテープ102
との接着性を向上させることができる。なお、このよう
な構成とした場合、GaAsチップ6表面はTABテー
プ102の開口102aから露出することになるため樹
脂封止には不向きなものとなり、従ってスルーホール5
を多めに形成してTABテープ102とシリコン基板1
との接着性を強化するのが好ましい。
【0029】次に本発明の第4の実施例による半導体装
置を図8に基づいて説明する。この実施例では、マイク
ロストリップライン構造のTABテープのグランド層を
シリコン基板側に向けて装着する際に、基板とグランド
層との間に導電性樹脂層を介してグランド層とグランド
用パッドとを接続するようにしたものである。すなわち
図8に示すように、グランド層8を下側に向けたTAB
テープ102とシリコン基板1との間に、例えば銀粉を
混入したエポキシ樹脂等の導電性樹脂層9を設け、これ
により基板1表面のグランド用パッド17とTABテー
プ102の導電層8とを接続するようにしたものであ
り、このようにすることでTABテープ102に圧着用
のスルーホールを形成する必要がなくなり、容易にグラ
ンド層8とグランド用パッド17とを接続することがで
きる。なおこの場合も上記第3の実施例と同様、樹脂封
止による影響に注意する必要がある。またICパターン
2が形成された領域に導電性樹脂層9を設ける際には素
子間の短絡等の電気的劣化を招かないように充分注意し
て行う必要がある。
【0030】なお上記第1及び第2の実施例では、キャ
ップ15を金属層15aと絶縁部材15bとから構成し
たが、金属層15aに充分な強度がある場合には絶縁部
材を用いなくてもよい。
【0031】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る半導体装置
によれば、シリコン基板上での高周波信号を伝送する線
路として、ポリイミドテープの両面にそれぞれグランド
層,信号用線路を作製してマイクロストリップラインと
したTABテープを用い、これをシリコン基板上に装着
して電気的接続を行うようにしたから、信号用線路のイ
ンピーダンスはTABテープにより決まり、シリコン基
板の比誘電率とは無関係となるため、通常のシリコン基
板を用いることができ、製造コストの低減を図ることが
できるという効果がある。
【0032】また、上記薄膜テープとシリコン基板との
間に開口を有する絶縁層を設け、該開口に高周波回路用
チップを収納する、あるいはシリコン基板表面に凹部を
設けて高周波回路用チップを収納し、高周波回路用チッ
プ上方をキャップで覆うようにしたから、高周波用回路
チップ上方を中空状態にすることができ、樹脂封止が可
能となり、高価な中空パッケージが不要となり、製造コ
ストを低減することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による半導体装置の断面
図。
【図2】上記実施例の構造を適用したGaAsチップオ
ンSiICの斜視図。
【図3】上記半導体装置のTABテープのインピーダン
スの設定を説明するための図。
【図4】本発明の第2の実施例による半導体装置の断面
図。
【図5】上記実施例の構造を適用したGaAsチップオ
ンSiICの斜視図。
【図6】本発明の第3の実施例による半導体装置の断面
図。
【図7】上記実施例の構造を適用したGaAsチップオ
ンSiICの斜視図。
【図8】本発明の第4の実施例による半導体装置の断面
図。
【図9】従来の半導体装置の斜視図及び一部断面図。
【図10】従来の半導体装置をパッケージに収納した際
の断面図。
【符号の説明】
1 Si基板 2 SiICパターン 3 上側絶縁フィルム 4 伝送線路 5 グランド用スルーホール 6 GaAsチップ 7 インダクタ 8 グランド層 9 導電性樹脂層 10 下側絶縁フィルム 11 チップダイボンディング溝 12 DCバイアスライン 13 アウターリードボンディング 14 伝送線路幅 15 キャップ 16 グランド線路 17 グランド用パッド 18 スルーホール 19 伝送線路 20 ワイヤボンディング 21 接地層 22 バイアホール 23 上部接地層 26 外部接続用パッド 27 SiICパターン領域 28 モールド樹脂 100 TABテープ 100a 開口 101 TABテープ 101a 開口 102 TABテープ 102a 開口
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年1月18日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項7
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例による半導体装置を
図1に基づいて説明する。図1(a) において、図8と同
一符号は同一または相当部分を示し、100はTAB
(Tape Automated Bonding)テープであり、該TABテ
ープ100は、下から、SiICパターンとの接続を行
うためのポリイミド等の材質からなる下側絶縁フィルム
10,伝送線路4,上側絶縁フィルム3,グランド層8
を順次積層した構造を有し、グランド層8,上側絶縁フ
ィルム3,伝送線路4からなるマイクロストリップライ
ン構成の絶縁フィルム3をTAB技術を用いて熱圧着等
により下側絶縁フィルム10に装着している。上記下側
絶縁フィルム10はGaAsチップ6とほぼ同一の層厚
を有し、また上記GaAsチップ6表面の図示しない電
パッドは伝送線路4の延出部4aと接続されて高周波
信号の伝送が行われるようになっている。さらにGaA
sチップ6は半田等を用いて、シリコン基板1表面に形
成されたグランド用パッド17と接続され固着されてい
る。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】また図2は上記図1の構造を適用したGa
AsチップオンSiICの斜視図であり、ここではシリ
コン基板1上に、ICパターン2が形成されたICパタ
ーン領域27,インダクタ7,GaAsチップからなる
GaAsアンプが構成されている。図に示されるよう
に、GaAsチップ6を配置する領域に開口を有する下
側絶縁フィルム10がシリコン基板1の半面に設けら
れ、この上に、例えば厚さ35μmの銅に数μmの金メ
ッキを施して形成された金属薄膜をエッチングして同一
面作製された伝送線路4,グランド線路16,DCバイ
アスライン12,アウターリードボンディング13を一
主面に有し、他主面にグランド層8を有するマイクロス
トリップ構造の上側絶縁フィルム3が装着されている。
最上層のグランド層8はスルーホール18,グランド線
路16を経てシリコン基板1表面のグランド用パッド1
7と接続されている。また、SiICパターン領域27
においては、下側絶縁フィルム10の裏面に形成された
配線(図示せず)によりICパターン2の素子間の接続
が行われ、またGaAsチップ6とはアウターリードボ
ンディング13を介して接続されている。さらにGaA
sチップ6とインダクタ7とはアウターリードボンディ
ング13を介して接続されている。なお26はICパタ
ーン2の外部接続用パッドを示す。また上記グランド線
路16とグランド用パッド17とを接続する際に下側絶
縁フィルム10の層厚に相当する段差が生じることとな
るが、グランド用パッド17をバンプ形状にする等の工
夫により軽減することができる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】このように本実施例によれば、ICパター
ンが形成されたシリコン基板1上にTABテープ100
を設け、該TABテープ100の開口100aにGaA
sチップ6を収納してチップ6裏面をグランド用パッド
17と接続し、また上側絶縁フィルム3の一主面側に形
成された伝送線路4によりチップ6表面の電極パッドと
を電気的に接続を行なうようにしたから、伝送線路4の
特性インピーダンスは、ポリイミドテープ3の誘電率及
びその厚さ,伝送線路4の幅等のパラメータにより決ま
り、シリコン基板1の比誘電率とは無関係となり、シリ
コン基板1の材質等の制限を受けることがなくなり、コ
ストダウンを図ることができる。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】そしてシリコン基板1上には、伝送線路
4,ポリイミド等の絶縁フィルム3,グランド層8を順
次積層して構成され、所定領域に開口101aを有する
TABテープ101が、上記伝送線路4を下側にして装
着され、伝送線路4の延出部4aと図示しないGaAs
チップ6表面の電パッドとが接続されている。また図
4(b) に示すように、上記グランド層8はスルーホール
18を介して、上記伝送線路4と同一面にて作製された
グランド線路16と電気的に接続されている。さらに1
5は上記TABテープ101の開口101aを覆うキャ
ップであり、その構成は上記第1の実施例と同様であ
り、このようにしてGaAsチップ6上を中空状態に保
つとともに電気的にシールドしている。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】また図5は上記図4の構造を適用したGa
AsチップオンSiICの斜視図であり、図に示される
ように、シリコン基板1上に、GaAsチップ6を配置
する領域に開口101aを有するポリイミドテープ3が
設けられ、該テープの一主面銅に金メッキ等を施し
た金属薄膜をエッチングして伝送線路4,グランド線路
16,DCバイアスライン12,アウターリードボンデ
ィング13が同一面作製にて配置している。ICパター
ン2においては、上記伝送線路4,グランド線路16,
DCバイアスライン12と同一面作製され、かつこれら
の配線とは電気的に分離された配線により各素子間が接
続されている。またポリイミドテープ3の他主面にはグ
ランド層8が形成され、スルーホール18,グランド線
路16を経てグランド用パッド17と接続されている。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】次に本発明の第3の実施例による半導体装
置を図6に基づいて説明する。この実施例では、マイク
ロストリップライン構造のTABテープを装着する際
に、TABテープのグランド層をシリコン基板側に向け
て装着するようにしたものである。図において、102
はTABテープであり、ポリイミドテープ3の一主面
にはグランド層8が形成され、該グランド層8は基板1
表面に形成されたグランド用パッド17と圧着接続され
ている。またポリイミドテープ3の他主面には伝送線路
4が設けられ、その延出部4aと、TABテープ102
の開口102aに収納されたGaAsチップ6表面の図
示しない電極パッドとが接続されている。なお、5は上
記グランド層8をグランド用パッド17に圧着する際の
ボンディングブレード等の工具(図示せず)を挿入する
ためのスルーホールである。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正内容】
【0028】このような構成とすることで、グランド層
8をグランド線路を介さずにグランド用パッド17と接
して、配線パターンの簡略化を図ることができ、また
複数箇所にてグランド層8とグランド用パッド17とを
接続することで基板1とTABテープ102との接着性
を向上させることができる。なお、このような構成とし
た場合、GaAsチップ6表面はTABテープ102の
開口102aから露出することになるため樹脂封止には
不向きなものとなり、従ってスルーホール5を多めに形
成してTABテープ102とシリコン基板1との接着性
を強化するのが好ましい。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正内容】
【0029】次に本発明の第4の実施例による半導体装
置を図8に基づいて説明する。この実施例では、マイク
ロストリップライン構造のTABテープのグランド層を
シリコン基板側に向けて装着する際に、基板とグランド
層との間に導電性樹脂層を介してグランド層とグランド
用パッドとを接続するようにしたものである。すなわち
図8に示すように、グランド層8を下側に向けたTAB
テープ102とシリコン基板1との間に、例えば銀粉を
混入したエポキシ樹脂等の導電性樹脂層9を設け、これ
により基板1表面のグランド用パッド17とTABテー
プ102のグランド層8とを接続するようにしたもので
あり、このようにすることでTABテープ102に圧着
用のスルーホールを形成する必要がなくなり、容易にグ
ランド層8とグランド用パッド17とを接続することが
できる。なおこの場合も上記第3の実施例と同様、樹脂
封止による影響に注意する必要がある。またICパター
ン2が形成された領域に導電性樹脂層9を設ける際には
素子間の短絡等の電気的劣化を招かないように充分注意
して行う必要がある。
【手続補正10】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正11】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
【手続補正12】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その表面に所定の機能を有する回路が形
    成されたシリコン基板と、該シリコン基板上に搭載され
    高周波動作を行う高周波回路用チップとを備え、上記シ
    リコン基板側の機能と上記高周波回路用チップ側の機能
    とを組合わせて動作を行うようにした半導体装置におい
    て、 絶縁性フィルムの一主面上に信号用線路を有し、かつ他
    主面上に接地層を備えたマイクロストリップ構造の薄膜
    テープを上記シリコン基板上に装着し、上記シリコン基
    板と高周波回路用チップとを電気的に接続したことを特
    徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体装置において、 所定領域に開口を有する絶縁層を上記薄膜テープと上記
    シリコン基板との間に設け、上記開口に上記高周波回路
    用チップを収納し、 上記薄膜テープを、その信号用線路を上記絶縁層側に向
    けて装着するとともに、上記絶縁層の開口に相当する領
    域に開口を設け、 上記薄膜テープの開口をキャップ部材で覆ったことを特
    徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の半導体装置において、 上記シリコン基板表面に凹部を設けて上記高周波回路用
    チップを収納し、 上記薄膜テープを、その信号用線路を上記シリコン基板
    側に向けて装着するとともに、上記シリコン基板の凹部
    に相当する領域に開口を設け、 上記開口をキャップ部材で覆ったことを特徴とする半導
    体装置。
  4. 【請求項4】 請求項2または3記載の半導体装置にお
    いて、 上記薄膜テープを構成する絶縁性フィルムにスルーホー
    ルを設け、上記薄膜テープの接地層を、上記信号用線路
    と同一面に形成された接地線に接続したことを特徴とす
    る半導体装置。
  5. 【請求項5】 請求項2または3記載の半導体装置にお
    いて、 上記キャップを備えたシリコン基板を樹脂封止したこと
    を特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の半導体装置において、 上記薄膜テープに開口を設け、その接地層を上記シリコ
    ン基板側に向けて装着するとともに、上記開口に上記高
    周波回路用チップを収納したことを特徴とする半導体装
    置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の半導体装置において、 上記接地層と上記シリコン基板表面に配置された接地パ
    ッドとを、上記薄膜テープに圧着接続したことを特徴と
    する半導体装置。
  8. 【請求項8】 請求項6記載の半導体装置において、 上記接地層と上記シリコン基板表面に配置された接地パ
    ッドとを導電性樹脂層を介在させて接続したことを特徴
    とする半導体装置。
JP4206106A 1992-07-07 1992-07-07 半導体装置 Pending JPH0629428A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4206106A JPH0629428A (ja) 1992-07-07 1992-07-07 半導体装置
US08/054,245 US5426319A (en) 1992-07-07 1993-04-30 High-frequency semiconductor device including microstrip transmission line
EP93109729A EP0578028B1 (en) 1992-07-07 1993-06-17 High frequency semiconductor device
DE69317945T DE69317945T2 (de) 1992-07-07 1993-06-17 Hochfrequenz-Halbleiterbauelement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4206106A JPH0629428A (ja) 1992-07-07 1992-07-07 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0629428A true JPH0629428A (ja) 1994-02-04

Family

ID=16517904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4206106A Pending JPH0629428A (ja) 1992-07-07 1992-07-07 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5426319A (ja)
EP (1) EP0578028B1 (ja)
JP (1) JPH0629428A (ja)
DE (1) DE69317945T2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2288286A (en) * 1994-03-30 1995-10-11 Plessey Semiconductors Ltd Ball grid array arrangement
US5639683A (en) * 1994-12-01 1997-06-17 Motorola, Inc. Structure and method for intergrating microwave components on a substrate
US5952709A (en) * 1995-12-28 1999-09-14 Kyocera Corporation High-frequency semiconductor device and mounted structure thereof
US5773887A (en) * 1996-06-03 1998-06-30 Motorola, Inc. High frequency semiconductor component
US5783857A (en) * 1996-07-25 1998-07-21 The Whitaker Corporation Integrated circuit package
US6002375A (en) * 1997-09-02 1999-12-14 Motorola, Inc. Multi-substrate radio-frequency circuit
US6064286A (en) * 1998-07-31 2000-05-16 The Whitaker Corporation Millimeter wave module with an interconnect from an interior cavity
TW452953B (en) * 2000-05-22 2001-09-01 Via Tech Inc BGA chip package capable of decreasing its impedance when operating at high frequency
US6627992B2 (en) * 2001-05-21 2003-09-30 Xytrans, Inc. Millimeter wave (MMW) transceiver module with transmitter, receiver and local oscillator frequency multiplier surface mounted chip set
WO2004112136A1 (en) * 2003-06-12 2004-12-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electronic device
JP2009224379A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP4798237B2 (ja) * 2009-03-09 2011-10-19 株式会社デンソー Ic搭載基板、及び多層プリント配線板
US8890318B2 (en) 2011-04-15 2014-11-18 International Business Machines Corporation Middle of line structures
US8900988B2 (en) 2011-04-15 2014-12-02 International Business Machines Corporation Method for forming self-aligned airgap interconnect structures
US8822137B2 (en) 2011-08-03 2014-09-02 International Business Machines Corporation Self-aligned fine pitch permanent on-chip interconnect structures and method of fabrication
US20130062732A1 (en) * 2011-09-08 2013-03-14 International Business Machines Corporation Interconnect structures with functional components and methods for fabrication
US9087753B2 (en) 2012-05-10 2015-07-21 International Business Machines Corporation Printed transistor and fabrication method

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6273758A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 Toshiba Corp マイクロ波モノリシツク集積回路
JPS62229860A (ja) * 1986-03-28 1987-10-08 Matsushita Electric Works Ltd Icの封止構造
JP2532039B2 (ja) * 1987-05-29 1996-09-11 新光電気工業株式会社 高周波用半導体装置
EP0337485A3 (en) * 1988-04-15 1991-04-03 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Film carrier for rf ic
US4878991A (en) * 1988-12-12 1989-11-07 General Electric Company Simplified method for repair of high density interconnect circuits
JP2687152B2 (ja) * 1988-12-13 1997-12-08 新光電気工業株式会社 高周波半導体デバイス用のtabテープ
JPH02198159A (ja) * 1989-01-27 1990-08-06 Toshiba Chem Corp 半導体装置
JP2754401B2 (ja) * 1989-06-01 1998-05-20 新光電気工業株式会社 電子部品用パッケージ
JPH0810744B2 (ja) * 1989-08-28 1996-01-31 三菱電機株式会社 半導体装置
JPH03201701A (ja) * 1989-12-28 1991-09-03 Sharp Corp マイクロ波装置
US5049978A (en) * 1990-09-10 1991-09-17 General Electric Company Conductively enclosed hybrid integrated circuit assembly using a silicon substrate
US5138436A (en) * 1990-11-16 1992-08-11 Ball Corporation Interconnect package having means for waveguide transmission of rf signals

Also Published As

Publication number Publication date
DE69317945T2 (de) 1998-12-03
US5426319A (en) 1995-06-20
DE69317945D1 (de) 1998-05-20
EP0578028B1 (en) 1998-04-15
EP0578028A1 (en) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6343019B1 (en) Apparatus and method of stacking die on a substrate
US11456255B2 (en) Impedance controlled electrical interconnection employing meta-materials
US6191494B1 (en) Semiconductor device and method of producing the same
US5376588A (en) Method for making high pin count package for semiconductor device
US7508054B2 (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
US5294897A (en) Microwave IC package
US7405104B2 (en) Lead frame and method of producing the same, and resin-encapsulated semiconductor device and method of producing the same
US6181278B1 (en) Antenna-integral high frequency circuit electromagnetically coupling feeder circuit connected to high frequency circuit to microstrip antenna via slot coupling hole
US6495915B1 (en) Flip chip package of monolithic microwave integrated circuit
JPH0629428A (ja) 半導体装置
US20120068316A1 (en) Transition from a chip to a waveguide port
JPS6325710B2 (ja)
JPH04137655A (ja) Icパッケージ
US6531775B1 (en) High-frequency module
EP0835047A2 (en) RF-driven semiconductor device
US20040070948A1 (en) Cavity-down ball grid array semiconductor package with heat spreader
CN110663109B (zh) 半导体装置
EP0337485A2 (en) Film carrier for RF IC
US7091594B1 (en) Leadframe type semiconductor package having reduced inductance and its manufacturing method
JP2524482B2 (ja) Qfp構造半導体装置
JP2529967B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS6348129Y2 (ja)
KR930003872Y1 (ko) 반도체 장치
JP3126503B2 (ja) 半導体装置
JP2763234B2 (ja) 半導体装置