JPH06294073A - 繊維材料を処理する為の水性柔軟剤 - Google Patents

繊維材料を処理する為の水性柔軟剤

Info

Publication number
JPH06294073A
JPH06294073A JP6004144A JP414494A JPH06294073A JP H06294073 A JPH06294073 A JP H06294073A JP 6004144 A JP6004144 A JP 6004144A JP 414494 A JP414494 A JP 414494A JP H06294073 A JPH06294073 A JP H06294073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
softener
nonionic surfactant
cationic
protective colloid
mono
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6004144A
Other languages
English (en)
Inventor
Heike Kelkenberg
ハイケ・ケルケンベルク
Michael Brock
ミヒャエル・ブロック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huels AG
Original Assignee
Huels AG
Chemische Werke Huels AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6478581&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06294073(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Huels AG, Chemische Werke Huels AG filed Critical Huels AG
Publication of JPH06294073A publication Critical patent/JPH06294073A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/667Neutral esters, e.g. sorbitan esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/662Carbohydrates or derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/72Ethers of polyoxyalkylene glycols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/001Softening compositions
    • C11D3/0015Softening compositions liquid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/22Carbohydrates or derivatives thereof
    • C11D3/222Natural or synthetic polysaccharides, e.g. cellulose, starch, gum, alginic acid or cyclodextrin
    • C11D3/227Natural or synthetic polysaccharides, e.g. cellulose, starch, gum, alginic acid or cyclodextrin with nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3769(Co)polymerised monomers containing nitrogen, e.g. carbonamides, nitriles or amines
    • C11D3/3773(Co)polymerised monomers containing nitrogen, e.g. carbonamides, nitriles or amines in liquid compositions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/165Ethers
    • D06M13/17Polyoxyalkyleneglycol ethers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/184Carboxylic acids; Anhydrides, halides or salts thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/224Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic acid
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/224Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic acid
    • D06M13/2243Mono-, di-, or triglycerides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/01Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with natural macromolecular compounds or derivatives thereof
    • D06M15/03Polysaccharides or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/01Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with natural macromolecular compounds or derivatives thereof
    • D06M15/03Polysaccharides or derivatives thereof
    • D06M15/11Starch or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/285Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acid amides or imides
    • D06M15/29Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acid amides or imides containing a N-methylol group or an etherified N-methylol group; containing a N-aminomethylene group; containing a N-sulfidomethylene group

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 繊維材料を処理する為の水性柔軟剤 【構成】 水不溶性非イオン系界面活性剤を基礎とす
る、繊維材料を処理する為の水性柔軟剤において、それ
の乳化物または分散物をカチオン系基を有する保護コロ
イドの添加によって安定化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、繊維材料を処理する為
の水性柔軟剤に関する。
【0002】
【従来技術】典型的な洗濯用柔軟剤──ジステアリルメ
チルアンモニウム−クロライド(DSDMAC)──
は、近年、環境汚染の論議の中でその水中での毒性の点
で成功している。それにもかかわらずこれらは、環境汚
染問題においてより有利なものと格付けされている市販
のエステル含有のまたはアミド含有の第四アンモニウム
塩基あるいはイミダゾーリニウム塩によって押し退けら
れている。
【0003】繊維仕上げ処理において、柔軟加工の為に
多量に非カチオン系助剤、例えばスルホン化した脂肪、
エトキシレート、シリコーンおよびワックスが効果的に
使用される。家庭の洗濯用柔軟剤と相違して、ここでは
柔軟加工用エマルジョンが比較的に高い濃度(10〜5
0g /リットル)で、いかなる軟化効果を望むかによっ
て、いろいろな方法、例えば噴霧、塗布−または吸尽法
によって適用される。
【0004】これに対して良好な家庭洗濯用柔軟剤につ
いて、高度に希釈された濯ぎ液エマルジョン(0.2〜
0.7g/リットル)から被処理繊維材料にできるだけ
定量的に吸尽されることが要求されている。分類的にカ
チオン活性の柔軟剤の公知の良好な効果は、中でもアニ
オン性繊維表面とのイオン交換作用によって繊維に吸尽
される乳化されたカチオン系粒子の卓越した化学吸着性
に基づいている。文献から、非イオン系−およびカリオ
ン系柔軟剤の混入によって老巧な柔軟化効果を達成する
ことが公知である。例えばラノリンまたはプロポキシル
化したラノリンと、洗浄処理において良好な柔軟加工効
果を示す伝統的な第四アンモニウム塩基との混合物を基
礎とする洗濯用柔軟加工用エマルジョンが提案されてい
る(ヨーロッパ特許第086,104号明細書)。この
混合エマルジョンの別の長所は、濃縮することなしに高
濃度エマルジョンとして取り扱うことができることであ
る。このことは純粋なカチオン系活性エマルジョンの場
合にしばしば問題をもたらす。同じ効果は他の非イオン
性添加物、例えば脂肪アルコール、脂肪酸アミドおよび
脂肪酸エステルのアルキレンオキシド付加物並びに天然
の脂肪によっても達成される(ヨーロッパ特許第05
6,695号明細書、同第159,919号明細書)。
市販の柔軟剤は今日では約15% の共柔軟剤、例えばグ
リセリン−モノステアレートまたは脂肪アルコール−オ
キシエチラートを含有している(Tenside Su
rf.Det.27、第34〜40頁(1990))。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、周知
の欠点を持つ伝統的な第四アンモニウム塩基を含まない
新規の柔軟剤を製造することであった。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は、非イオン性
の疎水性界面活性剤のエマルジョンをカチオン性保護コ
ロイドと混合することによって解決される。この様にし
て、エマルジョン中に存在る界面活性剤多孔物質が表面
的にカチオン化され、その結果柔軟加工する繊維材料へ
の吸尽が行われる。
【0007】本発明の対象は、水不溶性非イオン系界面
活性剤を基礎とする、繊維材料を処理する為の水性柔軟
剤において、それのエマルジョンまたは分散物がカチオ
ン基を有する保護コロイドの添加によって安定化されて
いることを特徴とする、上記水性柔軟剤である。
【0008】非イオン系柔軟加工活性物質としては、疎
水性成分として二種類の類似の長鎖──その鎖長はC10
〜C22であり得る──および親水性成分としては非イオ
ン系ポリエーテル−またはポリオール鎖または糖類−ま
たは多糖類誘導体を含有しているの沢山の公知の物質が
ある。
【0009】これらの種類の物質の1種類は、脂肪アル
コールのアルカリ縮合によって製造される工業的に使用
可能なグエルベット(Guerbet)−アルコールで
ある。適する親水性化度はエチレンオキシドまたはプロ
ピレンオキシドの付加によって調整される。生態学的に
興味の持てる種類の物質は糖類−ジ脂肪酸エステルまた
は脂肪アルキルポリグリコシド−脂肪酸エステルであ
る。これらは混合物状態で存在していてもよい。必要な
場合には、ここでも親水性化度をエチレンオキシドまた
はプロピレンオキシドにて補足的に高めてもよい。他の
公知の種類の物質はソルビトールまたはソルビタンの脂
肪酸エステルである。これらはモノ−、ジ−またはトリ
−エステルの混合物として存在するのが特に有利であ
る。ここでも親水性化度をアルキレンオキシドの付加に
よって変えることができる。
【0010】ジグリセリドは生態学的におよび経済的に
興味の持てる種類の物質に数えられる。何故なばら、こ
のものは安価な天然油脂を基礎として製造されそして良
好な生分解性であるからである。ここでも適切な親水性
化度はアルコキシル化によって調整される。このものの
製法は従来技術である(ドイツ特許第3,826,17
9号明細書)。
【0011】洗濯用柔軟加工調製物に本発明に従って添
加するカチオン系保護コロイドは従来には知られていな
い。一般にコロイド状溶液は親水性保護コロイドによっ
て顕著に安定化され得る。保護コロイドは保護すべき粒
子の周りに膜の様に存在しそして水分子の外皮を形成す
る。公知の保護コロイドにはゼラチン、蛋白質加水分解
物、ニカワ等がある。カチオン系保護コロイドの適する
例には工業的に入手できるカチオン系澱粉(I)があ
る。このものは中でも製紙工業において使用される。こ
れらは電子的に中性の保護コロイドに比較して、負に荷
電した紙セルロース繊維に直接的に付着するという長所
を有している。
【0012】洗濯用柔軟加工調製物に本発明に従って添
加するカチオン系保護コロイドの別の例には天然生成物
のキトーサン(Chitosan)(II) である。キト
ーサンは近年に生え代わり性原料として主として日本お
よび米国において経済的価値を得ている。カニ漁業から
の副産物であるキチンを脱アセチル化することによって
製造される。キチンはセルロールの次の、土壌からの二
番目に多い多糖類である。
【0013】キトーサンは300〜500,000の分
子量を有しそしてカチオン系澱粉に比較して比較的多い
正の電荷密度を有している。このものは第一ポリアミン
よりもカチオン系保護コロイドとして酸性系でのみ有効
である。
【0014】天然のカチオン系ポリマーの他に合成のポ
リマー、例えば工業的に容易に製造できるジメチルアミ
ノプロピル−アクリルアミドまたは−メタアクリルアミ
ドのポリマーまたはコポリマー(III) も本発明の保護コ
ロイド添加物として適している。
【0015】本発明の水性柔軟剤を製造する為には、例
示的に挙げた非イオン系水不溶性界面活性剤を5〜20
% の濃度で僅かな量の通例の乳化剤、例えば脂肪アルコ
ール−エトキシラートによっておよび場合によっては溶
解剤としての酢酸または乳酸の添加下に水性エマルジョ
ンを製造する。このエマルジョンに、例として挙げたカ
チオン系保護コロイドを、非イオン系活性物質を基準と
して0.1〜50% の量で添加する。
【0016】特に有利な量は1〜20% である。保護コ
ロイドは乳化工程の以前に水に添加してもよい。キトー
サンの場合には、濯ぎ液の4〜5のpHを保証する為
に、溶解剤としての有機酸の添加する必要がある。第一
ポリアミンとしてキトーサンは酸性媒体中でのみカチオ
ン系保護コロイドとして有効である。
【0017】こうして製造された柔軟加工用エマルジョ
ンは洗濯の際に、濯ぎ液中の有効物質の組合せが0.1
〜1g/リットルの濃度で存在する程に著しく希釈す
る。実施した柔軟加工試験にて、少なくとも2つの長い
疎水性鎖を持つ非イオン系界面活性剤が少量のカチオン
系保護コロイドとの組合せで良好な洗濯柔軟加工効果を
示すことが判った。生態学的見地から、天然の脂肪を基
礎とするアルコキシル化したジグリセリドが天然生成物
のキトーサンとの組合せにて特に適している。この系は
良好な生分解性があり、第四アミン官能基を有していな
い。
【0018】行った柔軟加工試験を以下に正確に説明し
そして本発明を更に詳細に説明する。柔軟加工作用の試験法の説明(三角試験) 本発明の洗濯用柔軟剤の柔軟加工効果を6人の試験者に
て感覚的な柔軟性手触り試験の形で次の通り実施する:
72枚のタオル(44cm×30cm、約60g 、WF
K─Testgewebe GmbH製)の充填物を、
たとえ72枚全部のタオルを導入しなくとも(均一に摩
耗させる理由から)、100g の市販の全温度洗剤(P
ERSIL)にて95℃で機械的に一度洗濯し、濯ぎそ
して遠心分離処理する。次いで洗剤なしでの95℃での
洗濯工程を濯ぎおよび短時間の遠心分離処理を含めて行
い、その結果清潔で湿った約2.5倍の乾燥重量の水含
有タオルを手による柔軟加工の為に取り出すことができ
た。
【0019】表Aと同様な実験プランの為に、それぞれ
9枚のタオルを標準物質(=S)含有の9つの濯ぎ液中
でおよび9枚のタオルを試験物質(=T)含有の9つの
濯ぎ液中で柔軟加工する。この目的の為に鉢状のプラス
チックス製容器に各2リットルの水道水および0.00
あるいは0.35g /リットルの標準物質(活性化物質
を計算した)あるいは自由に洗濯すべき量の試験物質を
最初に分散させそして湿ったタオルをその中に10分放
置する。5分後にタオルを一度裏返す。柔軟加工したタ
オルをそれぞれ30秒間、遠心分離しそして洗濯物干し
場で静止状態の空気中で乾燥する。 試験者に暗号化した形のそれぞれ3枚のタオルを実験プ
ラン(いわゆる三角試験)の表Aに従い最初に渡す。試
験者の任務は、柔軟仕上げ処理したタオルを感覚的評価
によって探し出すことである。
【0020】柔軟加工タオルがより柔らかく感じられる
かまたはより固く感じられるかどうかを、試験者が記録
する。少なくとも5人または6人の試験者が柔軟加工し
たタオルを探し出した場合(試験者1〜3の場合T、試
験者4〜6の場合S)には、DIN 10,951に従
って試験物質と標準物質との間に95% 以上の確率を持
って顕著な相違がある。結果は3つの数字によって表現
する:最初の数は標準物質で処理したタオルが柔軟と感
じたかあるいは試験物質で処理したタオルが固く感じら
れた試験者の数である。二番目の数は標準物質で処理し
たタオルが固いと感じそして試験物質で処理したタオル
が柔軟と感じられた試験者の数である。最後に三番目の
数は試験物質で処理したタオルと標準物質で処理したタ
オルとの感覚的相違が少ない為に柔軟加工タオルを決め
ることができないかまたは適切に答えられなかった試験
者の数である。
【0021】試験物質として、生態学的におよび経済的
に興味の持たれる天然脂肪のジグリセリドを実験した。
15重量% のプロピレンオキシドでプロポキシル化した
シュロ油およびStockhausen社の、15重量
% のプロピレンオキシドでプロポキシル化した皮油を試
験する。その他に、22重量% のエチレンオキシドでオ
キシエチル化した合成のC18−ジグリセリド(21% の
トリグリセリド)を使用する。別の例として、12のエ
チレンオキシドでオキシエチル化され且つ工業用C
16/18 −脂肪アルコールのアルカリ縮合によって合成さ
れたグエルベット(Guerbet)−アルコールを使
用する。
【0022】カチオン系澱粉としてはCerestar
社の0.02〜0.03のカチオン化度の工業用生成物
を選択する。キトーサンは冷間溶解性の塩酸塩として使
用した(共和油脂株式会社、日本)。合成の保護コロイ
ドとしては10重量% のアクリル酸成分および約1,0
00,000の分子量を持つStockhausen社
の工業用ポリアミノアクリルアミド−コポリマーを使用
する。
【0023】有効物質は保護コロイドの存在下に乳化剤
としての1〜5重量% の慣用の脂肪酸オキシエチラート
の添加下に問題なく乳化される。溶解剤としては、酢酸
または乳酸が役立つ。これは希釈された濯ぎ液のpH値
4.5〜5.0が保証される様な量で使用する。キトー
サンの場合には、20% 濃度の良好な流動性の安定なエ
マルジョンが製造できる。カチオン系澱粉およびポリア
ミンアルキルアクリルアミドの場合には、エマルジョン
は10% 濃度である。
【0024】比較物質としてStepan社の市販Es
terquat(STEPANTEX VR85)を選
択した。実験結果を以下の二つの表に掲載する。
【0025】表1で未処理のタオルと比較した試験結果
を総括掲載する。全ての場合にカチオン系保護コロイド
の添加が著しく柔軟な手触りを実現させる。市販のEs
terquatに比較して、濯ぎ液濃度が二倍である場
合に、匹敵する柔軟な手触りが達成される(表2参
照)。この場合には、カチオン系保護コロイドとしてキ
トーサンが最も有効であることが判った。試験物質を基
準として2.5% だけの添加量で、相乗効果を得るのに
充分である。

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水不溶性非イオン系界面活性剤を基礎と
    する、繊維材料を処理する為の水性柔軟剤において、そ
    れのエマルジョンまたは分散物がカチオン基を有する保
    護コロイドの添加によって安定化されていることを特徴
    とする、上記水性柔軟剤。
  2. 【請求項2】 カチオン系保護コロイドがキトーサン
    (Chitosan) またはキトーサン誘導体である請求項1に
    記載の柔軟剤。
  3. 【請求項3】 柔軟剤が追加的に有機酸を含有している
    請求項2に記載の柔軟剤。
  4. 【請求項4】 カチオン系保護コロイドがカチオン性澱
    粉である請求項1に記載の柔軟剤。
  5. 【請求項5】 カチオン系保護コロイドがカチオン基を
    含有している合成のポリマーまたはコポリマーである請
    求項1に記載の柔軟剤。
  6. 【請求項6】 カチオン系保護コロイドがアミノアルキ
    ルアクリルアミドを基礎とするポリマーまたはコポリマ
    ーである請求項5に記載の柔軟剤。
  7. 【請求項7】 水不溶性の非イオン系界面活性剤が1〜
    4、好ましくは2つの長い疎水性鎖および親水性基とし
    てのグリコース−またはポリサッカライド残基、ポリオ
    ール鎖またはポリエーテル鎖を含有している請求項1に
    記載の水性柔軟剤。
  8. 【請求項8】 非イオン系界面活性剤が一般式 【化1】 〔式中、R1 およびR2 が分岐したまたは直鎖状のC10
    〜C22−アルキル残基を意味しそして互いに同じでも異
    なっていてもよく、そしてR3 は水素原子またはメチル
    残基でありそしてnは1〜30の数である。〕で表され
    るアルコキシル化した分岐アルコールである請求項7に
    記載の柔軟剤。
  9. 【請求項9】 非界面活性剤が、アシル残基がC10〜C
    22の分岐したまたは直鎖状の鎖でありそして互いに同じ
    か異なっていてもよい単糖類または多糖類のモノ−、ジ
    −、トリ−またはテトラ−脂肪酸エステル、特にジ脂肪
    酸エステルである請求項7に記載の柔軟剤。
  10. 【請求項10】 非界面活性剤が、アシル残基および脂
    肪アルキル残基が分岐したまたは直鎖状のC10〜C22
    鎖でありそして互いに同じか異なっていてもよい脂肪ア
    ルキル−グルコシドまたは脂肪アルキル−ポリグリコシ
    ドのモノ−、ジ−、トリ−、特にモノ−脂肪酸エステル
    である請求項7に記載の柔軟剤。
  11. 【請求項11】 非イオン系界面活性剤が更に追加的に
    エチレンオキシドまたはプロピレンオキシドでアルコキ
    シル化されている請求項9または10に記載の柔軟剤。
  12. 【請求項12】 非イオン系界面活性剤が一般式 HOCH2 −(CHOH)m −CH2 OH 〔式中、mが1〜4の数である。〕で表されるポリオー
    ルのモノ−、ジ−、トリ−、特にジ−脂肪酸エステルで
    ありそしてアシル残基が分岐したまたは直鎖状のC10
    22−鎖でありそして互いに同じでも異なっていてもよ
    い請求項7に記載の柔軟剤。
  13. 【請求項13】 非イオン系界面活性剤が更に追加的に
    エチレンオキシドまたはプロピレンオキシドでアルコキ
    シル化されている請求項12に記載の柔軟剤。
  14. 【請求項14】 非イオン系界面活性剤がグリセリンの
    ジ脂肪酸エステルまたはモノ−、ジ−およびトリ脂肪酸
    エステルの混合物である請求項13に記載の柔軟剤。
  15. 【請求項15】 非イオン系界面活性剤がアルコキシル
    化された天然の脂肪、油および/またはそれらと遊離脂
    肪酸、モノ−および/またはジグリセリドとの混合物よ
    り成る請求項12〜14のいずれか一つに記載の柔軟
    剤。
  16. 【請求項16】 保護コロイドを非イオン系界面活性剤
    を基準として0.1〜50% 、好ましくは1〜20% の
    量で添加する請求項1に記載の柔軟剤。
  17. 【請求項17】 非イオン系界面活性剤をエマルジョン
    を基準として5〜30% 、好ましくは5〜20% の量で
    添加する請求項1に記載の柔軟剤。
  18. 【請求項18】 請求項1〜17の柔軟剤を洗浄処理の
    際に洗浄浴中に0.1〜1g /リットルの活性物質組合
    せ物濃度で使用する方法。
JP6004144A 1993-01-20 1994-01-19 繊維材料を処理する為の水性柔軟剤 Withdrawn JPH06294073A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4301459A DE4301459A1 (de) 1993-01-20 1993-01-20 Wäßriges Weichspülmittel für die Behandlung von Textilien
DE4301459:3 1993-01-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06294073A true JPH06294073A (ja) 1994-10-21

Family

ID=6478581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6004144A Withdrawn JPH06294073A (ja) 1993-01-20 1994-01-19 繊維材料を処理する為の水性柔軟剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5447643A (ja)
EP (1) EP0607529B1 (ja)
JP (1) JPH06294073A (ja)
AT (1) ATE167698T1 (ja)
CA (1) CA2113687A1 (ja)
DE (2) DE4301459A1 (ja)
ES (1) ES2119850T3 (ja)
NO (1) NO940182L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005120488A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Kao Corp 繊維製品のしわ除去剤組成物

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4433597C2 (de) * 1993-09-28 1996-10-02 Clariant Finance Bvi Ltd Verfahren zur Erhöhung der Naßgleitfähigkeit von Textilmaterial und Naßgleitmittel dafür
DE4440620A1 (de) * 1994-11-14 1996-05-15 Henkel Kgaa Textile Weichmachungsmittel
DE4446137A1 (de) * 1994-12-23 1996-06-27 Huels Chemische Werke Ag Quaternierte Triethanolamindifettsäureester
JP3069884B2 (ja) * 1995-01-24 2000-07-24 日本コーンスターチ株式会社 製紙用カチオン化澱粉・糊液及びそれらの製造方法
DE19532542B4 (de) * 1995-09-04 2008-12-18 Henkel Ag & Co. Kgaa Klarspülmittel mit kationischen Polymeren
DE19607847C1 (de) * 1996-03-01 1997-11-20 Suedzucker Ag Aliphatische Carbonsäureester von Inulin
DE19712978A1 (de) * 1997-03-27 1998-10-01 Henkel Kgaa Chitosanmikrosphären
DE19741721A1 (de) * 1997-09-22 1999-03-25 Huels Chemische Werke Ag Wasch- und Reinigungsmittelformulierungen mit Chitin/Chitosan-Derivaten als Schmutzlösepolymer
KR100462336B1 (ko) * 1997-12-26 2005-05-31 주식회사 엘지생활건강 투명 액상 섬유 유연제 조성물
EP1109845B2 (en) * 1998-08-07 2010-09-22 Reichhold Inc. Novel latex compositions for deposition on various substrates
GB9911437D0 (en) 1999-05-17 1999-07-14 Unilever Plc Fabric softening compositions
GB9930435D0 (en) * 1999-12-22 2000-02-16 Unilever Plc Fabric softening compositions
BR0110113A (pt) * 2000-04-20 2003-07-15 Procter & Gamble Agentes aumentadores da resistência de fios e composições e métodos empregando os mesmos
GB2363614A (en) * 2000-04-20 2002-01-02 Procter & Gamble Modified chitosan fabric treatment agents
KR100419603B1 (ko) * 2001-02-21 2004-02-25 주식회사 아르테크플러스 향 캡슐과 키토산을 함유한 섬유 유연제
US6849586B2 (en) 2001-10-26 2005-02-01 S. C. Johnson & Son, Inc. Hard surface cleaners containing chitosan
GB0213263D0 (en) * 2002-06-10 2002-07-17 Unilever Plc Improvements relating to fabric detergent compositions
US6949500B2 (en) 2002-12-16 2005-09-27 Colgate-Palmolive Company Fabric softener compositions containing a mixture of cationic polymers as rheology modifiers
US7135451B2 (en) * 2003-03-25 2006-11-14 The Procter & Gamble Company Fabric care compositions comprising cationic starch
WO2004104049A1 (en) * 2003-05-21 2004-12-02 Ciba Specialty Chemilcals Holding Inc. A process for the preparation of carnitine esters and their use
US7981946B2 (en) 2003-07-03 2011-07-19 Mallard Creek Polymers, Inc. Antimicrobial and antistatic polymers and methods of using such polymers on various substrates
US7491753B2 (en) * 2003-07-03 2009-02-17 Mallard Creek Polymers, Inc. Antimicrobial and antistatic polymers and methods of using such polymers on various substrates
US7781498B2 (en) 2003-07-03 2010-08-24 Mallard Creek Polymers, Inc. Cationic latex as a carrier for bioactive ingredients and methods for making and using the same
CA2439436A1 (en) * 2003-09-03 2005-03-03 George Sutherland Treatment of aqueous compositions containing contaminants
US7776813B2 (en) * 2004-09-15 2010-08-17 The Procter & Gamble Company Fabric care compositions comprising polyol based fabric care materials and deposition agents
US20060276370A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 The Procter & Gamble Company Fabric care compositions
US20070048249A1 (en) 2005-08-24 2007-03-01 Purdue Research Foundation Hydrophilized bactericidal polymers
WO2007065681A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Ciba Holding Inc. A process for the preparation of hydroxy polymer esters and their use
WO2008077395A1 (de) * 2006-12-22 2008-07-03 Lothar Ernst Wilhelm Weber Weichspüler für textilien
CN102124092B (zh) 2008-08-15 2014-06-18 宝洁公司 包含聚甘油酯的有益组合物
EP3404086B1 (en) * 2017-05-18 2020-04-08 The Procter & Gamble Company Fabric softener composition
WO2018222622A1 (en) 2017-05-27 2018-12-06 Poly Group LLC Dispersible antimicrobial complex and coatings therefrom
US20180362678A1 (en) 2017-06-16 2018-12-20 Poly Group LLC Polymeric antimicrobial surfactant
CN112813691B (zh) * 2020-12-31 2023-05-12 武汉奥克特种化学有限公司 精炼剂以及精炼剂的制备方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI57987C (fi) * 1977-07-01 1980-11-10 Valmet Oy Daempningsanordning foer tryck- och viskositetsstoerningar i massasuspensionsstroemmen till inloppslaodan i en pappersmaskin
US4179382A (en) * 1977-11-21 1979-12-18 The Procter & Gamble Company Textile conditioning compositions containing polymeric cationic materials
DE2911857A1 (de) * 1979-03-26 1980-10-16 Henkel Kgaa Appretierend wirkendes textilwaschmittel
DE2913049A1 (de) * 1979-03-31 1980-10-16 Henkel Kgaa Fluessiges reinigungsmittel
GR67665B (ja) * 1979-05-21 1981-09-02 Unilever Nv
DE3026090A1 (de) * 1980-07-10 1982-02-18 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Fluessiges waschmittel mit einem gehalt an verfaerbungsinhibierenden zusaetzen
US4311601A (en) * 1980-08-13 1982-01-19 Merck & Co., Inc. Use of heteropolysaccharide S-119 as a warp size
PH18436A (en) * 1980-11-07 1985-07-08 Unilever Nv A fabric softening composition and a process for preparing it
ATE13562T1 (de) * 1981-01-16 1985-06-15 Procter & Gamble Textilbehandlungsmittel.
NZ203172A (en) * 1982-02-10 1986-03-14 Unilever Plc Method of softening fabrics
EP0115252A3 (de) * 1982-12-29 1985-12-27 Ciba-Geigy Ag Gemische aus quaternären, polymeren Ammoniumsalzen, Tensiden und Fettsäuren, deren Herstellung und Verwendung in kosmetischen Mitteln
GB8410322D0 (en) * 1984-04-19 1984-05-31 Unilever Plc Aqueous concentrated fabric softening composition
US4851141A (en) * 1984-12-12 1989-07-25 Colgate-Palmolive Company Concentrated stable nonaqueous fabric softener composition
GB8722540D0 (en) * 1987-09-24 1987-10-28 Unilever Plc Composition for softening fabrics
US4795032A (en) * 1987-12-04 1989-01-03 S. C. Johnson & Son, Inc. Wash-added, rinse-activated fabric conditioner and package
MY105119A (en) * 1988-04-12 1994-08-30 Kao Corp Low irritation detergent composition.
JPH0227279A (ja) * 1988-07-15 1990-01-30 Sharp Corp 超電導磁気測定装置
GB8909069D0 (en) * 1989-04-21 1989-06-07 Bp Chem Int Ltd Fabric conditioners
US5290475A (en) * 1990-05-08 1994-03-01 Colgate Palmolive Liquid softening and anti-static nonionic detergent composition with soil release promoting PET-POET copolymer
US5246611A (en) * 1990-05-09 1993-09-21 The Procter & Gamble Company Non-destructive carriers for cyclodextrin complexes
US5185088A (en) * 1991-04-22 1993-02-09 The Procter & Gamble Company Granular fabric softener compositions which form aqueous emulsion concentrates
NO300383B1 (no) * 1991-09-06 1997-05-20 Colgate Palmolive Co Softergentblanding

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005120488A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Kao Corp 繊維製品のしわ除去剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0607529A2 (de) 1994-07-27
EP0607529B1 (de) 1998-06-24
CA2113687A1 (en) 1994-07-21
NO940182L (no) 1994-07-21
EP0607529A3 (de) 1995-03-22
ATE167698T1 (de) 1998-07-15
NO940182D0 (no) 1994-01-18
DE59308712D1 (de) 1998-07-30
US5447643A (en) 1995-09-05
DE4301459A1 (de) 1994-07-21
ES2119850T3 (es) 1998-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06294073A (ja) 繊維材料を処理する為の水性柔軟剤
USRE34062E (en) Fabric softening composition contains water-insoluble surfactant and aliphatic mono-carboxylic acid
DE69924124T2 (de) Wäschepflegezusammensetzung
DE69628195T2 (de) Verwendung von xyloglucanendotransglycosylase
US4486195A (en) Laundering compositions
EP1259672B1 (de) Antiknitterausrüstung von cellulosehaltigen textilien und wäschenachbehandlungsmittel
US5154838A (en) Liquid softener
DE60033960T2 (de) Verbesserung der knittererholung von stoffen
KR101077800B1 (ko) 직물 연화 조성물
JP2014505799A (ja) 編織物用柔軟剤
CN112500939B (zh) 一种柔顺二合一洗衣液及其制备方法
CN108624417B (zh) 一种速溶易漂的柔顺洗衣液
JPH0610263A (ja) 洗濯用柔軟仕上濯ぎ調製液中の窒素不含有効成分
EP0728862B1 (en) Use of treatment chemical for treating textiles
US6486119B1 (en) Rinse-added fabric conditioning composition based on specific starch and method using same
DE102015219849A1 (de) Waschmittel enthaltend Isoparaffine
JP3289899B2 (ja) 洗濯用リンス及び乾燥剤シート
KR102030757B1 (ko) 섬유 처리용 조성물
DE60105763T3 (de) Zusammensetzung zur textilpflege
JPH06184934A (ja) 柔軟仕上剤
KR20080026731A (ko) 저온 활성이 가능한 시트형 섬유 유연제 조성물
JP7421920B2 (ja) 繊維製品用洗浄剤組成物
JP7449125B2 (ja) 繊維製品用洗浄剤組成物
JP2005171399A (ja) 柔軟剤組成物
GB2114619A (en) Softening fabrics

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010403