JPH06293351A - 容器又は注出キャップ及びその製造方法 - Google Patents

容器又は注出キャップ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06293351A
JPH06293351A JP5100480A JP10048093A JPH06293351A JP H06293351 A JPH06293351 A JP H06293351A JP 5100480 A JP5100480 A JP 5100480A JP 10048093 A JP10048093 A JP 10048093A JP H06293351 A JPH06293351 A JP H06293351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spout
cap
main body
closing plate
top wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5100480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3241861B2 (ja
Inventor
Takamitsu Nozawa
孝光 野沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP10048093A priority Critical patent/JP3241861B2/ja
Publication of JPH06293351A publication Critical patent/JPH06293351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3241861B2 publication Critical patent/JP3241861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液の漏出の虞が無く、しかも使用に当たって
は栓部材を回動或いは揺動させるだけで開封することが
出来る優れた容器、又は注出キャップ及びその製造方法
を提案する。 【構成】 注出口4を閉塞板5で閉塞してなる本体1
と、上記閉塞板5を埋設固定して回動或いは揺動可能に
装着した栓部材2とから構成し、栓部材2の回動或いは
揺動により注出口4が開口する如く構成した。また、製
造に当たっては、本体1を形成した後、本体を形成する
樹脂とは異なる樹脂を用いて栓部材2をインサート成形
により形成して容器又は注出キャップを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は容器又は注出キャップ及
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
【発明が解決しようとする課題】合成樹脂製の容器本体
と、該本体口頚部外周に螺着させた周壁上端縁より口頚
部上端の注出口を閉塞する頂壁を延設してなるキャップ
とからなる合成樹脂製容器、或いは容器体口頚部に嵌合
させて使用するもので、周壁上端より延設した頂壁より
注出筒を立設し、該筒上端の注出口を開閉可能に閉塞す
る注出栓を有する注出キャップが知られている。これら
は一般に本体と栓部材とを別個に形成して栓部材を嵌合
させる方法が採られている。また、従来のこの種容器又
は注出キャップは良好な注出口のシール性を得るため
に、例えば、注出口周縁部に周縁部を剥離可能に固着さ
せたシール材を設けて、使用時にこのシール材を剥がし
て使用する様構成している。
【0003】しかしながら、この様にシール材を設ける
ものは、製造時一工程余分であるばかりか、シール材周
縁部の固着不良があった場合には液の漏出を引き起こす
虞がある。また、製造にあたって各々別個の成形型を必
要としている。
【0004】本発明は上記した従来技術の欠点を解消し
た優れた容器又はキャップ状部材及びその製造方法を提
案するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本請求項1記載の発明の
容器又は注出キャップは上記課題を解決するため、注出
筒3上端の注出口4周縁部に薄肉部6を介して基端周縁
部を一体に連結させた閉塞板5により注出口4を液密に
閉塞してなる本体1と、上記注出筒3外面に当接面を剥
離可能に密接被覆させて上記本体1に対して回動可能或
いは揺動可能に装着させるとともに、上記本体1に対し
ての回動時或いは揺動時に一体に回動或いは揺動する如
く上記閉塞板5を埋設固定させた栓部材2とからなり、
上記栓部材2の回動或いは揺動に伴い上記薄肉部6が破
断して注出口4を開口する如く構成するとともに、破断
分離した閉塞板5を埋設した栓部材2により注出口4を
開閉可能に閉塞させる如く構成した。
【0006】また、請求項2記載の発明の容器は、上記
本体1が、柔軟な筒状胴部7上端縁より外周に螺条11を
周設した円筒状の注出筒3を起立するとともに、該筒3
上端の注出口4を閉塞板5にて閉塞したチューブ容器本
体1Aであり、上記栓部材2が、上記注出筒3の螺条11部
分を含む外周面に内周面を密接被覆する周壁12上端縁よ
り頂壁13を延設するとともに、該頂壁13中央部に閉塞板
5を埋設固定させて回動可能にチューブ容器本体1Aに装
着させたキャップ2Aである請求項1記載のチューブ容器
として構成した。
【0007】また、請求項3記載の発明の注出キャップ
は、上記本体1が、周壁8上端縁より延設した頂壁9中
央部に下端を開口した円筒状の注出筒3を上方へ立設す
るとともに、該注出筒頂壁3aの偏心位置に開口した注出
口4を上記閉塞板5により閉塞させ、且つ、上記注出筒
3外周に凹溝15を周設してなるキャップ本体1Bであり、
上記栓部材2が、上記凹溝15を含む注出筒3外周に内周
を密接被覆する周壁16上端縁より頂壁17を延設するとと
もに、該頂壁17一側部下部に上記閉塞板5を埋設固定
し、且つ、該頂壁17他側部の点対称位置に注出孔18を穿
設して回動可能にキャップ本体1Bに装着させた注出栓2B
である請求項1記載の注出キャップとして構成した。
【0008】また、請求項4記載の発明の注出キャップ
は、上記本体1が、周壁8上端縁より延設した頂壁9中
央部に下端を開口した円筒状の注出筒3を立設するとと
もに、該筒3の頂壁3a偏心位置に開口した注出口4を上
記閉塞板5により閉塞させ、且つ、注出筒頂壁3a中央よ
り棒栓20を立設し、且つ注出筒周壁3b所定位置に係止突
条21を突設してなるキャップ本体2Bであり、上記栓部材
2が、上記突条21上部の注出筒周壁3b外周に内面を密接
被覆する周壁16上端縁より上記棒栓20周囲を被覆し、且
つ、閉塞板5を埋設固定する頂壁17を延設するととも
に、上記周壁16下端より上記突条21外方を垂下する連結
板部22を延設し、且つ、該連結板部22下端に注出筒3の
上記突条21下方外周を被覆する帯状部23を連結して回動
可能且つ上下動可能にキャップ本体1Bに装着させた注出
栓2Bである請求項1記載の注出キャップとして構成し
た。
【0009】また、請求項5記載の発明の注出キャップ
は、上記本体1が、周壁8上端縁より延設した頂壁9中
央部に基端を開口して上方へ注出筒3を立設するととも
に、該筒3先端の注出口4を閉塞板5により液密に閉塞
させたキャップ本体1Bであり、上記栓部材2が、上記注
出筒3両側下部に横設した円形凹部25内に各々両端外面
を密接させて回動可能に固定させるとともに、中央下部
に上記閉塞板5を埋設固定させて前後方向揺動可能に設
けたリング状の注出栓2Bである請求項1記載の注出キャ
ップとして構成した。
【0010】また、請求項6記載の発明の容器及び注出
キャップの製造方法は、注出筒3上端の注出口4周縁部
に薄肉部6を介して基端周縁部を一体に連結させた閉塞
板5により注出口4を液密に閉塞してなる本体1を形成
した後、上記本体を構成する樹脂とは異なる材質の合成
樹脂を用いて上記閉塞板5を埋設固定した状態で本体1
に対して回動可能或いは揺動可能に構成した栓部材2を
インサート成形により形成する如く構成した。
【0011】
【作用】使用に当たっては、栓部材2を本体1に対して
回動或いは揺動させることにより、栓部材2に埋設固定
された閉塞板5が栓部材2ともども回動或いは揺動する
ため、薄肉部6の部分が破断して注出口4が開口すると
ともに、閉塞板5は本体1から離れて栓部材2と一体化
する。そして、切断された閉塞板5を埋設した栓部材2
が本体1のキャップ2Aや注出栓2Bとなる。
【0012】製造に当たっては、本体1を形成した後、
本体1を形成する樹脂と異なる樹脂を用いて注出筒の所
要部分に閉塞板5を埋設固定させてインサート成形方法
により栓部材2を形成するため、本体1の外面形状に沿
った栓部材2の当接面の内面形状を形成出来、また、本
体1の外面へ密接被覆した栓部材2の当接面が剥離可能
となる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0014】本発明における容器または注出キャップは
各々合成樹脂からなる本体1と、栓部材2とから構成し
ている。
【0015】上記本体1は注出筒3を有し、その上端開
口の注出口4を一体に形成した閉塞板5により薄肉部6
を介して液密に閉塞させて構成したもので、例えば図1
乃至図4に示す如き胴部7より注出筒3を起立した容器
本体1Aや、図5乃至図12に示す如きキャップ本体1B等
を示すものである。
【0016】また、栓部材2は上記注出筒3外面に当接
面を剥離可能に密接被覆させて本体1に対して回動可能
或いは揺動可能に装着させるとともに、本体1に対して
の回動時或いは揺動時に本体1と一体に回動或いは揺動
する如く上記閉塞板5を埋設固定させたもので、例えば
図1乃至図4に示す如き容器本体1Aに着脱可能に装着さ
せるキャップ2A、或いは図5乃至図12に示す如きキャ
ップ本体1Bの注出口4を開閉可能に閉塞する注出栓2Bを
示すものである。そして、栓部材1を回動或いは揺動さ
せることにより、薄肉部6が破断して注出口4が開口
し、また、破断分離した閉塞板5を埋設した栓部材2に
より注出口4を開閉可能に閉塞する如く構成している。
【0017】また、本発明における容器又は注出キャッ
プを形成するに当たっては、射出成形等の形成方法で上
記本体1を形成した後、該本体1を形成する合成樹脂と
異なる合成樹脂を用いて上記閉塞板5を埋設固定した状
態で本体1に対して回動可能或いは揺動可能に構成した
栓部材2をインサート成形により形成する。例えば、図
1乃至図4に示す如き容器を形成する場合には、予め下
端を開口したチューブ容器体1Aを射出成形、押出成形等
公知の成形方法或いはこれらの組み合わせにより形成し
ておき、次いで、この容器本体1Aを所定の型内に設置し
てキャップ2Aをインサート成形により形成する。この場
合、キャップ2Aの容器本体1Aとの当接面は容器本体1Aが
そのまま型の役割を果たすため簡単な輪郭の型のみでた
りる。また、両者を異材質の樹脂で形成するため、形成
後の当接面に良好な密接性と剥離性を得られる。
【0018】図1及び図2は請求項2に記載した発明の
一実施例を示し、本実施例では、本体1を、柔軟な筒状
胴部7上端縁より肩部10を介して外周に螺条11を周設し
た注出筒3を起立するとともに、注出筒3上端の注出口
4を閉塞板5にて閉塞したチューブ容器本体1Aとして構
成している。上記閉塞板5は、外周縁に放射状に複数の
突起5aを突設した閉塞板本体5b下面周縁部より短筒部5c
を垂設し、該短筒部5c外周下端縁をチューブ容器本体1A
の注出口4周縁部に薄肉部6を介して一体に連結してい
る。
【0019】また、上記栓部材2は、上記注出筒3の螺
条11部分を含む外周面に内周面を密接被覆する周壁12上
端縁より頂壁13を延設するとともに、該頂壁13中央部に
閉塞板5を回動不能に埋設固定させたキャップ2Aとして
構成している。
【0020】上記キャップ2A内周面と上記注出筒3外周
面及び上面との当接面は剥離可能に密接しているため、
キャップ2Aのこの部分での回動が可能となり、一方、閉
塞板5外周に密接被覆した部分は上記各突起5aの存在で
キャップ2Aの回動に対して一体に回動する如く埋設固定
されているため、キャップ2Aを回動させると薄肉部6が
破断する。そして、破断分離した閉塞板5を埋設した状
態のキャップ2Aを、図2に示す如く、周壁12内周に上記
注出筒3の螺条11と螺合する螺条14を周設したチューブ
容器本体1Aのキャップ2Aとして使用することが出来る様
構成している。
【0021】尚、本実施例に於ける容器に内容物を充填
する場合には、胴部7の下端開口より充填し、しかる後
胴部7下端部を扁平に閉塞する。
【0022】図3及び図4は請求項2発明の他の実施例
を示すもので、本体注出筒3及びキャップ2Aの形状を縦
長に構成した例である。
【0023】図5及び図6は本請求項3に記載した発明
の一実施例を示すもので、本実施例では、本体1を、周
壁8上端縁より頂壁9を延設するとともに、頂壁9中央
部に下端を開口した円筒状の注出筒3を上方へ立設し、
該注出筒頂壁3aの偏心位置に開口した注出口4を薄肉部
6を介して閉塞板5により閉塞させたキャップ本体1Bと
して構成している。上記注出筒3の上半部は縮径されて
おり、この縮径部分外周下端に係合用の凹溝15を周設し
ている。また、上記閉塞板5は上部を拡径した円板状を
なしている。
【0024】栓部材2は、上記注出筒3の上記凹溝15部
分を含む縮径部分外周に内周面を密接被覆する周壁16上
端縁より上記注出筒頂壁17上面に内面を密接被覆する頂
壁17を延設するとともに、頂壁17一側部下部に上記閉塞
板5を埋設固定し、且つ、頂壁17他側部点対称位置に注
出孔18を穿設してなる注出栓2Bとして構成している。ま
た、周壁16の左右両側より指掛け用の板状部19を各々突
設している。
【0025】そして、使用にあたっては、容器体口頚部
等の外周にキャップ本体1Bの周壁8を嵌合させて使用す
る。また、キャップ本体1Bに対して注出栓2Bを回動させ
れば、上記閉塞板5は偏心位置にあるため注出栓2Bと一
体に回動し、薄肉部6が破断して注出口4が開口する。
次いで開口した注出口4部分に注出孔18が連通する如く
回動させれば液の注出が可能となる。
【0026】図7〜図9は本請求項4に記載した発明の
一実施例を示すもので、本実施例でも、本体1をキャッ
プ本体1Bとして、また、栓部材2を注出栓2Bとして構成
している。
【0027】上記キャップ本体1Bは、周壁8上端縁より
頂壁9を延設するとともに、該頂壁9中央部に下端を開
口して円筒状の注出筒3を立設している。この注出筒3
の頂壁3aの左右両側に開口した一対の注出口4を薄肉部
6を介して閉塞板5により各々閉塞させ、また、注出筒
頂壁3a中央より円錐台形状の棒栓20を立設し、更に、注
出筒周壁3b外周上下方向中央部に突条21を周設してい
る。
【0028】また、上記注出栓2Bは、上記突条21上方の
注出筒周壁3b外周面に内周面を密接被覆する周壁16上端
縁より、上記注出筒頂壁3a上面に下面を密接被覆し、か
つ上記棒栓20周囲を密接被覆し、更に、各閉塞板5を埋
設固定させた頂壁17を延設して上下動可能且つ回動可能
に装着している。また上記周壁16下端より上記突条21外
側を垂下する一対の連結板部22を一体に延設し、且つ、
該連結板部22下端に注出筒周壁3b外周を被覆する帯状部
23を連結して上方への抜け出防止を図っている。
【0029】そして、使用に当たっては、容器体口頚部
等の外周にキャップ本体1Bの周壁8を嵌合せて使用す
る。また、キャップ本体1Bに対して注出栓2Bを回動させ
れば上記各閉塞板5が偏心位置にあるため注出栓2Bと一
体に回動し、薄肉部6が破断して注出口4が各々開口す
る。次いで、注出栓2Bを引き上げれば上記棒栓20周囲の
注出孔24が各注出口4と連通して液の注出が可能とな
る。
【0030】図10〜図12は本請求項5に記載された
発明の一実施例を示すもので、本実施例でも本体1をキ
ャップ本体1Bとして、また、栓部材2を注出栓2Bとして
構成している。
【0031】上記キャップ本体1Bは、周壁8上端縁より
頂壁9を延設するとともに、頂壁9中央部に基端を開口
して上方へ注出筒3を立設し、且つ、注出筒3先端の注
出口4を閉塞板5により閉塞させて構成している。
【0032】また、上記注出栓2Bは、上記注出筒3両側
下部に凹設した円形凹部25内に各々両端部外面を密接被
覆させて回動可能に嵌合させるとともに、中央下部に上
記閉塞板5を埋設固定させて前後方向揺動可能に設けた
リング状に構成している。
【0033】そして、使用に当たっては、キャップ本体
1Bに対して注出栓2Bを前後方向へ回動させれば、上記閉
塞板5はその薄肉部6部分で破断して注出口4開口し、
液の注出が可能となる。
【0034】
【発明の効果】以上説明した如く本発明の容器或いは注
出キャップは、当初閉塞板により注出口を完全に密封し
ているため、開封するまでは液の漏出の虞は全くない。
【0035】また、開封に当たっては栓部材を本体に対
して回動或いは揺動するという極めて簡単な操作で行
え、しかも開封後は栓部材をそのままキャップ或いは注
出栓等として使用出来、注出口を閉塞していた閉塞板は
栓部材に埋設固定させたままなので特別廃棄する必要も
なく、従来のシール材の如くゴミにならない。
【0036】また、本体と栓部材とに、請求項3或いは
請求項4に記載した発明の如き抜け出し不能にするため
の凹凸係合部分や、請求項5に記載した発明の如き凹部
内への回動部分の嵌合構造があっても、従来の本体と栓
部材とを別個に形成したものの如く樹脂の弾性を利用し
て乗り越え係合等の無理な係合,嵌合を行わなくてすむ
利点がある。
【0037】また、本発明の製造方法では、本体と栓部
材との当接部分の形状は、本体自体が型として使用出来
るため、栓部材の型は簡単な輪郭形状のみですみ、型形
成の為のコストの低減を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本請求項2発明の一実施例を示す要部縦断面
図である。
【図2】 同実施例のキャップを外した状態の要部縦断
面図である。
【図3】 本請求項2発明の他の実施例を示す要部縦断
面図である。
【図4】 同実施例のキャップを外した状態の要部縦断
面図である。
【図5】 本請求項3発明の一実施例を示す縦断面図で
ある。
【図6】 同実施例の平面図である。
【図7】 本請求項4発明の一実施例を示す縦断面図で
ある。
【図8】 同実施例の側面図である。
【図9】 同実施例の平面図である。
【図10】 本請求項5発明の一実施例を示す縦断面図
である。
【図11】 同実施例の側面図である。
【図12】 同実施例の平面図である。
【符号の説明】
1…本体,1A…容器本体,1B…キャップ本体,2A…キャ
ップ,2B…注出栓,2…栓部材,3…注出筒,4…注出
口,5…閉塞板,6…薄肉部,7…胴部,8…注出筒周
壁,9…注出筒頂壁,11…螺条,12…キャップ周壁,13
…キャップ頂壁,15…凹溝,16…キャップ本体周壁,17
…キャップ本体頂壁, 18…注出孔,21…突条,20…棒
栓,22…連結板部,23…帯状部,25…凹部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 注出筒3上端の注出口4周縁部に薄肉部
    6を介して基端周縁部を一体に連結させた閉塞板5によ
    り注出口4を液密に閉塞してなる本体1と、上記注出筒
    3外面に当接面を剥離可能に密接被覆させて上記本体1
    に対して回動可能或いは揺動可能に装着させるととも
    に、上記本体1に対しての回動時或いは揺動時に一体に
    回動或いは揺動する如く上記閉塞板5を埋設固定させた
    栓部材2とからなり、上記栓部材2の回動或いは揺動に
    伴い上記薄肉部6が破断して注出口4を開口する如く構
    成するとともに、破断分離した閉塞板5を埋設した栓部
    材2により注出口4を開閉可能に閉塞させる如く構成し
    てなることを特徴とする合成樹脂製の容器又は注出キャ
    ップ。
  2. 【請求項2】 上記本体1が、柔軟な筒状胴部7上端縁
    より外周に螺条11を周設した円筒状の注出筒3を起立す
    るとともに、該筒3上端の注出口4を閉塞板5にて閉塞
    したチューブ容器本体1Aであり、上記栓部材2が、上記
    注出筒3の螺条11部分を含む外周面に内周面を密接被覆
    する周壁12上端縁より頂壁13を延設するとともに、該頂
    壁13中央部に閉塞板5を埋設固定させて回動可能にチュ
    ーブ容器本体1Aに装着させたキャップ2Aである請求項1
    記載のチューブ容器。
  3. 【請求項3】 上記本体1が、周壁8上端縁より延設し
    た頂壁9中央部に下端を開口した円筒状の注出筒3を上
    方へ立設するとともに、該注出筒頂壁3aの偏心位置に開
    口した注出口4を上記閉塞板5により閉塞させ、且つ、
    上記注出筒3外周に凹溝15を周設してなるキャップ本体
    1Bであり、上記栓部材2が、上記凹溝15を含む注出筒3
    外周に内周を密接被覆する周壁16上端縁より頂壁17を延
    設するとともに、該頂壁17一側部下部に上記閉塞板5を
    埋設固定し、且つ、該頂壁17他側部の点対称位置に注出
    孔18を穿設して回動可能にキャップ本体1Bに装着させた
    注出栓2Bである請求項1記載の注出キャップ。
  4. 【請求項4】 上記本体1が、周壁8上端縁より延設し
    た頂壁9中央部に下端を開口した円筒状の注出筒3を立
    設するとともに、該筒3の頂壁3a偏心位置に開口した注
    出口4を上記閉塞板5により閉塞させ、且つ、注出筒頂
    壁3a中央より棒栓20を立設し、且つ注出筒周壁3b所定位
    置に係止突条21を突設してなるキャップ本体2Bであり、
    上記栓部材2が、上記突条21上部の注出筒周壁3b外周に
    内面を密接被覆する周壁16上端縁より上記棒栓20周囲を
    被覆し、且つ、閉塞板5を埋設固定する頂壁17を延設す
    るとともに、上記周壁16下端より上記突条21外方を垂下
    する連結板部22を延設し、且つ、該連結板部22下端に注
    出筒3の上記突条21下方外周を被覆する帯状部23を連結
    して回動可能且つ上下動可能にキャップ本体1Bに装着さ
    せた注出栓2Bである請求項1記載の注出キャップ。
  5. 【請求項5】 上記本体1が、周壁8上端縁より延設し
    た頂壁9中央部に基端を開口して上方へ注出筒3を立設
    するとともに、該筒3先端の注出口4を閉塞板5により
    液密に閉塞させたキャップ本体1Bであり、上記栓部材2
    が、上記注出筒3両側下部に横設した円形凹部25内に各
    々両端外面を密接させて回動可能に固定させるととも
    に、中央下部に上記閉塞板5を埋設固定させて前後方向
    揺動可能に設けたリング状の注出栓2Bである請求項1記
    載の注出キャップ。
  6. 【請求項6】 注出筒3上端の注出口4周縁部に薄肉部
    6を介して基端周縁部を一体に連結させた閉塞板5によ
    り注出口4を液密に閉塞してなる本体1を形成した後、
    上記本体を構成する樹脂とは異なる材質の合成樹脂を用
    いて上記閉塞板5を埋設固定した状態で本体1に対して
    回動可能或いは揺動可能に構成した栓部材2をインサー
    ト成形により形成してなることを特徴とする容器又は注
    出キャップの製造方法。
JP10048093A 1993-04-02 1993-04-02 容器又は注出キャップ Expired - Fee Related JP3241861B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10048093A JP3241861B2 (ja) 1993-04-02 1993-04-02 容器又は注出キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10048093A JP3241861B2 (ja) 1993-04-02 1993-04-02 容器又は注出キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06293351A true JPH06293351A (ja) 1994-10-21
JP3241861B2 JP3241861B2 (ja) 2001-12-25

Family

ID=14275091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10048093A Expired - Fee Related JP3241861B2 (ja) 1993-04-02 1993-04-02 容器又は注出キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3241861B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005145494A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Miki Seisakusho:Kk 食品容器及び容器用キャップ
WO2005028329A3 (de) * 2003-09-24 2005-06-30 Plast Competence Ct Ag Verfahren zur herstellung eines behälters mit wiederverschluss
JP2010070235A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Sukeetaa Kk 密着蓋及びその製造方法
JP2012106788A (ja) * 2010-10-22 2012-06-07 Toppan Printing Co Ltd キャップ一体型スパウト
JP5159614B2 (ja) * 2006-04-28 2013-03-06 東罐興業株式会社 キャップ及び蓋付容器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005028329A3 (de) * 2003-09-24 2005-06-30 Plast Competence Ct Ag Verfahren zur herstellung eines behälters mit wiederverschluss
JP2005145494A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Miki Seisakusho:Kk 食品容器及び容器用キャップ
JP4599052B2 (ja) * 2003-11-14 2010-12-15 有限会社三木製作所 食品容器及び容器用キャップ
JP5159614B2 (ja) * 2006-04-28 2013-03-06 東罐興業株式会社 キャップ及び蓋付容器
JP2010070235A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Sukeetaa Kk 密着蓋及びその製造方法
JP2012106788A (ja) * 2010-10-22 2012-06-07 Toppan Printing Co Ltd キャップ一体型スパウト

Also Published As

Publication number Publication date
JP3241861B2 (ja) 2001-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5090601A (en) Container closure with a retractable turnspout
MXPA03001896A (es) Montaje de cierre del recipiente para liquidos.
JPH10194363A (ja) 塗布容器
US7040499B1 (en) Container with primary closure and a secondary closure
MXPA02004403A (es) Vertedor mejorado y capsula con vertedor incorporado..
EP1373086B1 (fr) Dispositif de bouchage pour une bonbonne, muni de moyens de retenue et d'accrochage d'un joint coule ou moule, et procede de realisation
JP3241861B2 (ja) 容器又は注出キャップ
JPH0335731Y2 (ja)
JPH0339418Y2 (ja)
JPH08156957A (ja) キャップ
JPH0437086Y2 (ja)
JPH06321247A (ja) 注出口
JP2001192051A (ja) 飲料容器
JP2507880Y2 (ja) 回転注出体を備えた蓋体
JP4647127B2 (ja) 塗布用具
JPH0331710Y2 (ja)
JPH0667353U (ja) ヒンジキャップ
JP4467724B2 (ja) 押出容器
JPS6238929Y2 (ja)
JPS6219563Y2 (ja)
JP3832149B2 (ja) アダプター口栓
JP2574515Y2 (ja) 注出キャップ
JP3901284B2 (ja) 香気バリヤー性を有する容器口封止具
JP2007176554A (ja) 複合ヒンジキャップ
JPH0439173Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071019

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees