JPH0629304B2 - 耐衝撃性改良剤 - Google Patents

耐衝撃性改良剤

Info

Publication number
JPH0629304B2
JPH0629304B2 JP59000922A JP92284A JPH0629304B2 JP H0629304 B2 JPH0629304 B2 JP H0629304B2 JP 59000922 A JP59000922 A JP 59000922A JP 92284 A JP92284 A JP 92284A JP H0629304 B2 JPH0629304 B2 JP H0629304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
monomer
emulsion
elastomeric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59000922A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59136313A (ja
Inventor
ノルベルト・ジユタ−リン
ペ−タ−・ヨゼフ・アルント
エルンスト・ハイル
ヴエルナ−・ジオ−ル
ヴイリイ・チルヒ
ヴイルヘルム・ヴオプカ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roehm GmbH Darmstadt
Original Assignee
Roehm GmbH Darmstadt
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6187949&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0629304(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Roehm GmbH Darmstadt filed Critical Roehm GmbH Darmstadt
Publication of JPS59136313A publication Critical patent/JPS59136313A/ja
Publication of JPH0629304B2 publication Critical patent/JPH0629304B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F285/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to preformed graft polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08L33/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は硬質の、比較的脆いプラスチツクにそのその靱
性を改善するために主として混合される3段階エマルジ
ヨン重合体に関する。該重合体は単独でも耐衝撃性成形
体、シート等を製造するための成形コンパウンドとして
加工することができるのであるが、屡々耐衝撃性改良剤
として表示される。
硬質の、非エラストマーの核、エラストマーの中間段階
生成物および硬質の、非エラストマーの最終段階生成物
から成る基本的な構成は特許請求の範囲第1項の上位概
念に記載されている。中間段階および最終段階の重合体
はスキン状に核の回りに配置される。
エマルジヨン重合によつて製造された、エラストマーの
核および硬質の、非エラストマーのスキンから成る耐衝
撃性改良剤が多数公知技術から知られている。
米国特許第3661994号明細書によればエマルジヨ
ン重合体の第1段階として硬質の核を生成し、かつ引続
き2つの重合段階によつてエラストマーのスキンと硬質
のスキンを形成することによつてエマルジヨン重合体の
改善が達成された。エラストマーのスキンはジビニルモ
ノマー、例えばジビニルベンゼンまたはブチレンジメタ
クリレートで架橋される。
エマルジヨン重合体のもう1つの改善が米国特許第37
93402号明細書によればエラストマー相内で2種類
の架橋剤を使用することによつて達成された。架橋剤の
1タイプは“重合架橋剤”として示され、かつエラスト
マー相の主要部分を形成する1個不飽和の主要モノマー
と同じ重合速度を有する重合性二重結合2個以上を含
む。これはエラストマー相の内部架橋を行ない、かつエ
ラストマー段階の重合が終了する時完全に消費される。
例えばジオール、ジビニルベンゼンおよびトリビニルベ
ンゼンのジアクリルエステルおよびジメタクリルエステ
ルが挙げられる。
同時に使用すべき架橋剤の第2のタイプは“グラフト架
橋剤”として示される。これはその重合速度が主要モノ
マーのものと一致する重合性二重結合1個およびもう1
つの、その重合速度が明らかに小さい重合性二重結合を
有する。最後に挙げられた二重結合は主要モノマーが完
全に重合された際に少なくとも一部は変らずに残り、か
つ第3段階で重合が継続する際に徐々に消費される。し
たがつてこれはエラストマーの第2段階生成物と第3段
階の硬質生成物の架橋を行なう。
この二重の架橋はいわゆる“折曲げ白化(Weissbruc
h)”を回避するために重要であると証明された。折曲
げ白化は強い膨張または衝撃作用に曝された箇所におけ
る、他は透明な成形体の永続的な局所的白化を表わす。
この折曲げ白化は成形体の連続的な硬質相およびこの中
に微細に分配されて埋め込まれたエラストマー相との間
にクラツクまたは分離が生じたことを示す。このことは
内容的にエラストマー相と硬質相との架橋によつて2つ
の相の分離、したがつてまた引張り応力下における障害
的な折曲げ白化が回避されることと一致する。しかし折
曲げ白化を完全に消すまでグラフト架橋剤の割合を高め
ると、靱性、特に耐衝撃性の低下が認められる。
本発明の目的は3段階の生成物から構成されたエマルジ
ヨン重合体もしくはこれから他のプラスチツクと混合す
ることにより製造することのできる成形コンパウンドで
耐衝撃性を低下させずに折曲げ白化を十分にまたは完全
に回避することである。
この目的は特許請求の範囲第1項の上位概念による3段
階で製造されたエマルジヨン重合体において、アクリル
基および/またはメタクリル基3個以上を有するモノマ
ーがエラストマー相の基礎となるモノマーに対して少な
くとも0.2重量%の量で多官能性モノマーとしてエラス
トマーの中間段階生成物の構成に含まれていることによ
つて達成されることが判明した。
これらのモノマーは公知技術から公知の分類によれば重
合架橋剤の群に算入することができる、それというのも
エラストマー相の主要モノマーと同じ不飽和、重合性の
基、すなわち式: CH2=CH-CO-もしくは のアクリル基もしくはメタクリル基を含有しているから
である。それとは異なりグラフト架橋剤は本発明によれ
ば使用せず、そのためにこれによつて惹起される靱性の
低下は生じない。意想外に本発明によるエマルジヨン重
合体はグラフト架橋剤の不在にもかかわらず衝撃および
引張り負荷時に折曲げ白化を示さない。
ヨーロツパ特許出願公開第46340号明細書からエラ
ストマー相中にグラフト架橋剤を含む必要のない前記種
類の3段階エマルジヨン重合体から成る耐衝撃性改良剤
中に架橋剤として少なくとも2個の共役二重結合ではな
いC=C−結合を持つ化合物を組み込むことが知られて
おり、不飽和基3個以上を持つ架橋剤の記載もある。し
かしこれはアクリル基またはメタクリル基3個以上を含
まないトリアリルシアヌレートまたはトリアリルイソシ
アヌレートのような化合物に関する。しかし本発明によ
る作用を示すのはアクリル基またはメタクリル基3個以
上を含む化合物であり、それとは異なりトリアリルシア
ヌレートは示さない。
本発明によりエラストマー相の構成に参加する多官能性
架橋剤は多官能性有機基に結合した少なくとも3個の、
通常は4個以下のアクリル基またはメタクリル基を含
む。6個までの、または場合によりそれ以上のかかる基
を有する架橋剤を使用してもよい。有利にアクリル基ま
たはメタクリル基は有機基の酸素原子を介してエステル
性結合している。窒素原子を介するアミド結合も可能で
ある。有利に架橋剤分子のすべての不飽和基はアクリル
酸からのみまたはメタクリル酸からのみ誘導され、かつ
すべてがエスエル性結合かすべてがアミド性結合であ
る。多官能性有機基は有利に脂肪族性であり、かつC−
原子数2〜12を有する。これは例えばグリセリン、ト
リメチレンプロパン、ペンタエリトリト、イノシツトお
よび類縁糖アルコール、エチレンジアミンおよび他のC
−原子数12までの脂肪族ジアミンまたはポリアミンか
ら誘導されてよい。架橋剤としてトリアクリルアミドま
たはトリメタクリルアミドも使用できる。
0.2重量%を下回る、3官能性以上の架橋剤含量は所定
の効果をもはや達成できない。3重量%を上回る割合で
は耐衝撃性は再び低下する。優れた範囲はそれぞれエラ
ストマー相の構成に参加するモノマーの重量に対して0.
5〜3重量%、特に0.8〜2.6重量%である。3官能性以
上の架橋剤の他にアクリル基またはメタクリル基2個を
有する他の架橋剤、例えばエチレングリコールジアクリ
レートまたは−ジメタクリレートまたはメチレンビス−
アクリルアミドまたは−ビス−メタクリルアミドを一緒
に使用しても良いが、必要ではない。
その他3段階エマルジヨン重合体の構成は前記の公知技
術による。
硬質の、非エラストマーの核の割合は例えば3段階エマ
ルジヨン重合体の全重量に対して例えば6〜40重量
%、特に20〜30重量%である。その直径は通常10
0〜500nm、有利に約200nmである。この核は公知
方法で水性媒体中でメチルメタクリレートまたはスチレ
ンまたはこれらの混合物少なくとも80重量%から成る
モノマー材料をエマルジヨン重合することにより生成す
る。有利にメチルメタクリレートがこれらの混合物の中
では重量が多い。モノマー材料の20重量%までを形成
していてよいコモノマーとしては例えば他のメタクリル
酸アルキルエステル、アクリル酸のアルキルエステル、
アクリルニトリル、ビニルトルエン、酢酸ビニルおよび
ハロゲン化ビニルが挙げられる。更に少なくとも2個の
重合性二重結合を有する架橋性コモノマーがモノマー材
料中に5重量%までの量で含まれていてよい。分散液の
安定性を改善するために少量の酸性コモノマー、例えば
アクリル酸またはメタクリル酸またはスルホン酸基また
はホスホン酸基を含有するアクリル酸またはメタクリル
酸のエステルまたはアミドを一緒に使用しても良い。
核物質のガラス温度(DIN(ドイツ工業規格)7742
による)は50℃を上回り、有利に80〜150℃であ
る。
エラストマー相ないし中間段階生成物は0℃を下回るガ
ラス温度を有し、かつ水性媒体中で核ラテツクスの存在
でエマルジヨン重合することにより生成される。エラス
トマー相は多段階エマルジヨン重合体の20〜70重量
%を形成する。中間段階生成物が徐々にまたは数段階を
経て最終段階に移行する場合にエマルジヨン重合の経過
中に形成される、ガラス温度が0℃を下回るすべての重
合体分は中間段階生成物に属する。これらの分のガラス
温度は単独については屡々測定できないが、核ラテツク
スを用いずに当該モノマー組成だけのエマルジヨン重合
体を製造し、かつ単離し、かつガラス温度(DIN774
2)を測定する。
エラストマーの中間段階生成物の少なくとも90重量
%、有利に少なくとも96重量%は単官能性、エチレン
性不飽和モノマーから構成される。これは唯一の重合性
の基、例えばビニル、ビニリデンまたはエチリデン基を
有する、すべてのラジカル重合性もしくは共重合性モノ
マーと理解される。このモノマーの少なくとも半数、有
利に60〜90%がアルキル基中にC−原子数1〜1
8、特に2〜10のアクリル酸のアルキルエステルまた
はC−原子数4〜18、特に4〜12のメタクリル酸の
アルキルエステルから成る。
コモノマーとしては例えばスチレン、α−メチルスチレ
ン、ビニルトルエン、ビニルカルバゾ−ル、酢酸ビニ
ル、プロピオン酸ビニルおよび他のC−原子数4〜20
の脂肪酸のビニルエステル、アクリルニトリルまたはメ
タクリルニトリル、マレイン酸、フマル酸またはイタコ
ン酸のアルキルエステル、オレフイン等が挙げられる。
強い極性のモノマー、例えばアクリル酸またはメタクリ
ル酸またはそのアミドまたはヒドロキシアルキルエステ
ルまたはアミノアルキルエステルは通常使用されない
か、いずれの場合にも少量でのみ一緒に使用されるにす
ぎない。コモノマーの割合は中間段階でガラス温度0℃
を越えないように全体的に限定する。
コモノマーとしてビニル芳香族モノマー、特にスチレン
が特に重要である、それというのもこれらはエラストマ
ー相の光屈折率を高め、かつ他の重合体相の屈折率およ
び場合により混合成分として使用される熱可塑性重合体
に適合させることができるからである。屈折率に応じて
エラストマーの中間段階生成物に例えばビニル芳香族化
合物、特にスチレン10〜40重量%が組込まれる。そ
れぞれエラストマーの中間段階生成物の重量に対してス
チレン含量13〜17重量%が特に優れている。
硬質の非エラストマーの最終生成物は先行の段階と同様
に先行段階生成物の存在で水性媒体中でエマルジヨン重
合することにより重合される。重合段階の順序における
中間相および最終相は核の周囲にスキン状に置かれ、そ
のために最終段階生成物はエマルジヨン重合体粒子の最
外層を形成すると仮定される。多段階エマルジヨン重合
体の全重合体に対する最終段階生成物の重量の割合は通
常15〜60重量%、有利に20〜40重量%である。
メチルメタクリレートは最終段階生成物のモノマー材料
の少なくとも80重量%、有利に少なくとも90重量%
を形成する。メチルメタクリレートを単独で使用するの
が特に優れている。コモノマーとしては既に中間段階生
成物の使用可能な成分として挙げられた単官能性モノマ
ーが挙げられる。コモノマーは種類と量に応じてガラス
温度(DIN 7742による)が50℃を下回らないよ
うに選択すべきである。
エマルジヨン重合体は熱可塑性成形コンパウンド、特に
ポリメチレンメタクリレートと混合して使用する場合に
は最終段階重合体が靭性相とのグラフトによつて架橋さ
れない場合には最終段階重合体の分子量を成形コンパウ
ンドの分子量に適合させるのが有利である。そのために
最終段階生成物の重合の際に重合調節剤、例えば一価の
脂肪族メルカプタン、例えばドデシルメルカプタン0.05
〜2重量%(最終段階生成物の重量に対して)を一緒に
使用してよい。
核、中間段階生成物および最終段階生成物をこの順序で
水性媒体中でエマルジヨン重合法の引続く段階によつて
製造するのが重要である。その際ラテツクス粒子は最終
段階の終結まで乳化された状態にとどまる。前記の段階
は場合により多少異なる条件(例えばモノマー材料の異
なる組成)が支配し得る部分段階に分割してもよい。
前記の段階のいずれにも明らかに関係づけられない他の
中間段階を組込んでもよい。例えばエラストマーの中間
段階生成物と最終段階生成物との間に他の中間段階生成
物としてガラス温度0〜50℃を有するエマルジヨン重
合体を生成してもよい。この場合この付加的な重合段階
生成物中でもエラストマーの中間段階生成物におけるよ
うにアクリル基および/またはメタクリル基3個以上を
含む架橋性モノマー少なくとも0.2重量%を一緒に使用
するのが有利である。このことは中間段階生成物の組成
が連続的に、それぞれ形成される重合体のガラス温度が
徐々に0℃を下回る価から50℃まで上昇するようにし
て変えられている場合にも該当する。
エマルジヨン重合は公知方法で種ラテツクス法により実
施される。水性媒体は有利にアニオン性乳化剤および水
溶性または水不溶性重合開始剤を含有する。核ラテツク
ス(種ラテツクス)を形成するためのモノマー材料は重
合条件を調節する前に水性媒体中に乳化させるかまたは
重合条件下で連続的にまたはバツチ式に添加してよい。
同様にモノマー材料の一部を重合条件の調節前に、かつ
残量を調節後に添加してよい。核ラテツクスの粒度は主
として重合の初期相で確定される。
重合開始剤としてペルオクソ二硫酸アンモニウムまたは
−アルカリ塩を使用する場合には重合温度は50〜10
0℃であり、レドツクス系開始剤を使用する場合には場
合によりそれ以下でもよい。
エラストマー中間段階生成物および最終段階生成物並び
に場合により他の中間段階生成物のモノマー材料は先行
する段階の重合が十分にまたは完全に終結した時にバツ
チ式でまたは徐々に添加してよい。これらの方法段階の
間更に開始剤および/または乳化剤を配置添加してよい
が、乳化剤は最終生成物中で不利に働くことがあるの
で、乳化剤の全量はできる限り低く保つ。一般に重合体
の全重量に対して約0.01〜5重量%の乳化剤を使用す
る。
得られたラテツクスからエマルジヨン重合体を公知方法
により、例えば噴霧乾燥、凍結乾燥によりまたは凝固、
過及び乾燥により単離する。その際単離の際に重合体
が著しく沈澱する条件を回避する限り重合体は流動性
の、乾いた状態で生成する。ラテツクスからポリマーを
分離する他の方法は西ドイツ国特許出願公開第2917
321号明細書から公知である。これはスクリユー押出
機内でラテツクスを凝固および脱水することに基づき、
その際重合体の溶融索状物が吐出される。
新規の3段階エマルジヨン重合体は150〜300℃、
有利に200〜280℃で熱可塑性で、押出し、カレン
ダ、射出成形等により加工して耐衝撃性の硬質成形体ま
たはシートにすることができる。
しかし有利に他の均質に混合可能な熱可塑性重合体との
混合物で加工して成形コンパウンドにし、これにより該
重合体の耐衝撃性が著しく高められる。この成形コンパ
ウンドは前記の方法によつて同様に加工することができ
る。
この意味で本発明による耐衝撃性改良剤は例えば軟化剤
不含の、もしくは軟化剤含量の少ないポリ塩化ビニルと
混合することができる、それというのもこのポリマーは
本発明による重合体の最終段階の物質と完全に調和し、
かつ均質に混合することがきる。この場合に耐衝撃性改
良剤は一般に成形コンパウンドの10〜80重量%の割
合で使用される。
新規の耐衝撃性改良剤の優れた用途はメチルメタクリレ
ートをベースとする成形材料との混合物である。その際
純粋なポリメチルメタクリレートまたはメチルメタクリ
レート50〜99%および単官能性、エチレン性不飽和
コモノマー、例えばアルキル基中にC−原子数1〜8を
有するアクリル酸のアルキルエステルまたはアルキル基
中にC−原子数2〜10を有するメタクリル酸のアルキ
ルエステル1〜50重量%の共重合体である。この成形
コンパウンド中で耐衝撃性改良剤の割合は約10〜80
重量%である。これは良好な靱性に優れている。DIN
53448によるノツチ付衝撃強さは例えば4〜7N/mm
2である。30in・1b(≒34.3kg・cm)までの衝撃応力の
場合に折曲げ白化は生じない。
本発明によるエマルジヨン重合体の製造を例1〜13に
記載する。比較するために本発明による重合体とは異な
るエマルジヨン重合体を例14〜18で製造した。エマ
ルジヨン重合体の使用技術的試験は所望の性質像を有す
るエマルジヨン重合体を製造するには本発明による架橋
原理が重要であることを示す。「部」はそれぞれ「重量
部」であり、「%」は「重量%」である。
A.核物質としての種ラテツクスの製造 例1 メチルメタクリレート450部を常法で攪拌容器内でエ
マルジヨン供給法により水1150部の水相を用いて重
合する。重合開始剤としてペルオクソ二硫酸カリウム3
部および乳化剤としてラウリル硫酸ナトリウム0,9部を
使用した。(バツチ1a) もう1つのバツチ(1b)ではレドツクス開始剤として
ペルオクソ二硫酸カリウム1.6部、亜ニチオン酸ナトリ
ウム2.4部および硫酸鉄(II)0.001部を使用し、
かつ重合を全バツチを乳化および加熱してきた。1aお
よび1bに相当する他のバツチではラウリル硫酸ナトリ
ウムの代わりにC15−パラフインスルホネート0.9もし
くは2部または5個オキシエチル化およびホスフエート
化されたイソノニルフエノール(Na−塩)1.5もしくは
5部を用いた。
すべての場合において固体含量28%を有する種ラテツ
クスが生じた。
例2 例1aの方法において純粋なメチルメタクリレートの代
わりにこれとアリルメタクリレート、トリメチロールプ
ロパントリアクリレートまたは1,4−ブタンジオールジ
メタクリレート各0.5%との混合物を使用した。
例3 例1aの方法により次のものを重合した: 3a)メチルメタクリレート99部、1,4−ブタンジオール
ジアクリレート0.9部、メタクリル酸0.1部 3b)メチルメタクリレート84部、スチレン12部、イ
ソブチルメタクリレート3.9部、メタクリル酸0.1部 例1〜3によるエマルジヨン重合体はガラス温度100
〜130℃を有していた。
B.本発明によるエマルジヨン重合体の製造 例4 攪拌装置に例2の種ラテツクス250部を装入、かつエ
ラストマーの中間段階生成物として ブチルアクリレート 91.4部 スチレン 17.9部 メチルメタクリレート 6.8部トリメチロ -ルプロパントリアクリレ-ト 1.2部 水 82部 ラウリル硫酸ナトリウム 0.09部 ペルオクソ二硫酸カリウム 0.048部 から成る混合物を熱的に重合した。引続き非弾性最終段
階生成物として メチルメタクリレート 80部 水 26.5部 ラウリル硫酸ナトリウム 0.06部 ペルオクソ二硫酸カリウム 0.045部 2-エチルヘキシルチオグリコレ-ト 0.15部 から成る混合物を熱的にグラフトした。
固体含量約44%を有するラテツクスが得られ、これか
ら噴霧乾燥によりエマルジヨン重合体が得られた。
もう1つのバツチで中間段階生成物の重合開始剤として
ペルオクソ二硫酸塩の代わりに1,4−ジイソプロピルベ
ンゾール−モノヒドロペルオキシド0.09部、ナトリウム
ヒドロキシメチルスルフイネート0.06部および硫酸鉄
(II)0.001部から成るレドツクス系を使用した。最終
段階生成物については前記の成分各0.08部を再度添加し
たが、ただし硫酸鉄(II)は添加しなかつた。
例1および3による種ラテツクスを使用して同じ結果を
得た。その際乳化剤としてラウリル硫酸ナトリウムの代
わりに同量のC15−パラフインスルホネートまたは倍量
の5個オキシエチル化およびホスフエート化されたイソ
ノニルフエノール(Na−塩)を使用した。
例5 例4を繰返すが、例2による種ラテツクス250部の代
わりに125部を使用した。
例6 架橋剤量を高めて例4を繰返した。中間段階生成物のモ
ノマーのバツチは ブチルアクリレート 91.4部 スチレン 16.4部 メチルメタクリレート 6.5部トリメチロ -ルプロパントリアクリレ-ト 3.0部 から成つていた。
例7〜11 中間段階生成物で種々の量の他の架橋剤を用いて例4を
繰返した: 例7:トリメチロ -ルプロパン-トリメタクリレ-ト 1.5部 例8:トリメチロ -ルプロン-トリメタクリレ-ト 2.3部 例9:ペンタエリトリト -トリアクリレ-ト 1.5部 例10:ペンタエリトリト -テトラアクリレ-ト 1.5部 例11:ペンタエリトリト -テトラメタクリレ-ト 1.5部 それぞれ乳化剤としてはC15−パラフインスルホネート
を使用した。
例12 中間段階生成物中で次のモノマー組成を用いて例4を繰
返した: ブチルアクリレート 98.2部 スチレン 18.9部トリメチロ -ルプロパントリメタクリレ-ト 1.4部 メタクリル酸 0.1部 例13 ブチルアクリレート 71.4部 2-エチルヘキシルアクリ-ト 20部 スチレン 18.2部 メチルメタクリレート 6.8部トリメチロ -ルプロパントリメタクリレ-ト 1.5部 C.比較ラテツクスの製造 次の比較例は乳化剤としてC14−パラフインスルホネー
トを使用した例4に相応するが、ただし中間段階生成物
の組成は以下のように変えた。
例14 ブチルアクリレート 91.1部 スチレン 16.4部 メチルメタクリレート 6.0部トリメチロ -ルプロパントリアクリレ-ト 2.3部 アリルメタクリレート 1.2部 例15 ブチルアクリレート 91.4部 スチレン 16.4部 メチルメタクリレート 4.9部トリメチロ -ルプロパントリアクリレ-ト 2.3部 アリルメタクリレート 2.3部 例16 ブチルアクリレート 91.4部 スチレン 17.6部 メチルメタクリレート 6.8部 1,4-ブタンジオ-ルジメタクリレ-ト 1.5部 例17 ブチルアクリレート 91.4部 スチレン 17.6部 メチルメタクリレート 5.3部 トリアリルシアヌレート 3.0部 例18 ブチルアクリレート 91.4部 スチレン 17.5部 メチルメタクリレート 5.3部 トリアリルシアヌレート 1.9部 1,4-ブタンジオ-ルジメタクリレ-ト 1.2部 D.エマルジヨン重合体の使用技術試験 噴霧乾燥したエマルジヨン重合体を熱可塑塑性の加工可
能なポリメチルメタクリレートから成る成形コンパウン
ドと均質に混合した。混合比は中間段階生成物中に含ま
れるアクリル酸アルキルエステルの割合が混合物の20%
になるように選択した。この混合物から射出成形により
厚さ3mmの板を製造し、これをガードナー(Gardn
er)試験により折曲げ白化および耐衝撃性について試
験した。耐衝撃性は試料の損傷に導く最小衝撃エネルギ
ーによつて測定される。折曲げ白化は以下の坪価段階に
よつて目で見て判断した。
0 折曲げ白化なし 1 目に見える折曲げ白化は殆どなし 2 軽い折曲げ白化 3 著しい折曲げ白化
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エルンスト・ハイル ドイツ連邦共和国シユトツクシユタツト・ アム・ライン・ジユ−デテンシユトラ−セ 4 (72)発明者 ヴエルナ−・ジオ−ル ドイツ連邦共和国ダルムシユタツト・ゲ− ルデラ−・ヴエ−ク34 (72)発明者 ヴイリイ・チルヒ ドイツ連邦共和国ラインハイム1ヴイルヘ ルムシユトラ−セ63 (72)発明者 ヴイルヘルム・ヴオプカ− ドイツ連邦共和国ビツケンバツハ・ライフ アイゼンシユトラ−セ5 (56)参考文献 特開 昭56−167712(JP,A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a)メチルメタクリレートまたはスチレンま
    たはこれらの混合物少なくとも80重量%およびこれと
    共重合可能な他のエチレン性不飽和モノマー20重量%
    までから成るモノマー材料をエマルジョン重合すること
    により製造された、50℃を上回るガラス温度を有す
    る、硬質の、非エラストマーの核 b)重量の少なくとも半分がアルキル基中にC−原子1〜
    18個を有するアクリル酸のアルキルエステルまたはア
    ルキル基中にC−原子4〜18個を有するメタクリル酸
    のアルキルエステルである単官能性、エチレン性不飽和
    モノマー少なくとも90重量%並びに分子中に多数のア
    クリル基またはメタクリル基を含む多官能性モノマー1
    0重量%までから成るモノマー混合物を硬質の核a)の
    存在でエマルジョン重合することにより製造された、0
    ℃を下回るガラス温度を有する、エラストマーの中間段
    階生成物 c)メチルメタクリレート少なくとも80重量%およびこ
    れと共重合可能な他のモノエチレン性不飽和モノマー2
    0重量%までから成るモノマー材料をエラストマー物質
    b)の存在でエマルジョン重合することにより製造され
    た、50℃を上回るガラス温度を有する硬質の、非エラ
    ストマーの最終段階生成物から構成される3段階エマル
    ジョン重合体を含有する耐衝撃性改良剤において、工程
    b)のモノマー混合物に対して少なくとも0.2重量%
    の、アクリル基および/またはメタクリル基3個以上を
    有するモノマーが多官能性モノマーとしてエラストマー
    の中間段階生成物の構成に含まれている ことを特徴とする、耐衝撃性改良剤。
  2. 【請求項2】多官能性モノマーが0.5〜3重量%の量で
    中間段階生成物の構成に含まれている、特許請求の範囲
    第1項記載の耐衝撃性改良剤。
JP59000922A 1983-01-10 1984-01-09 耐衝撃性改良剤 Expired - Lifetime JPH0629304B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3300526.5 1983-01-10
DE19833300526 DE3300526A1 (de) 1983-01-10 1983-01-10 Schlagzaehmodifizierungsmittel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59136313A JPS59136313A (ja) 1984-08-04
JPH0629304B2 true JPH0629304B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=6187949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59000922A Expired - Lifetime JPH0629304B2 (ja) 1983-01-10 1984-01-09 耐衝撃性改良剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4513118A (ja)
EP (1) EP0113924B1 (ja)
JP (1) JPH0629304B2 (ja)
DE (2) DE3300526A1 (ja)

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4686260A (en) * 1985-07-10 1987-08-11 Sun Chemical Corporation Printing ink composition
US4616057A (en) * 1985-07-10 1986-10-07 Sun Chemical Corporation Polymer emulsion containing an interpenetrating polymer network
US5177128A (en) * 1985-07-10 1993-01-05 Sequa Chemicals, Inc. Paper coating composition
US5190997A (en) * 1985-07-10 1993-03-02 Sequa Chemicals, Inc. Adhesive composition
US5169884A (en) * 1985-07-10 1992-12-08 Sequa Chemicals, Inc. Coating compositions
JPH0735406B2 (ja) * 1986-06-24 1995-04-19 株式会社トクヤマ 複合重合体粒子の製造方法
GB2233979B (en) * 1989-07-03 1993-07-14 Asahi Chemical Ind Thermoplastic acrylic resin composition
JP2593557B2 (ja) * 1989-07-20 1997-03-26 旭化成工業株式会社 多層構造アクリル系重合体
AU645558B2 (en) * 1990-05-11 1994-01-20 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Multi-layer polymer, thermoplastic resin composition containing the same, and shaped article produced using the composition
JP2721596B2 (ja) * 1990-07-18 1998-03-04 株式会社クラレ アクリル系重合体凝固組成物、その製法およびその成形物
DE4114641A1 (de) * 1991-05-04 1992-11-05 Basf Ag Emulsionspfropfcopolymerisate
DE4121652A1 (de) * 1991-06-29 1993-01-07 Roehm Gmbh Schlagzaeh-modifizierungsmittel
DE4136993A1 (de) * 1991-11-11 1993-05-13 Basf Ag Transparente, schlagzaehmodifizierte pmma-formmassen mit verbesserter tieftemperatur-schlagzaehigkeit und hoher bewitterungsstabilitaet
DE4141319A1 (de) * 1991-12-14 1993-10-14 Roehm Gmbh Hochschlagzähe Polymermischungen
DE4142692A1 (de) * 1991-12-21 1993-07-01 Roehm Gmbh Heisssiegelbare kunststoff-folien i
DE4142691A1 (de) * 1991-12-21 1993-06-24 Roehm Gmbh Heisssiegelbare kunststoff-folien ii
DE4142910A1 (de) * 1991-12-24 1993-07-01 Basf Ag Schlagzaehmodifier und diesen enthaltende formmasse
US5306776A (en) * 1992-05-06 1994-04-26 Sumitomo Chemical Company, Limited Multilayered polymer
DE4325823A1 (de) * 1993-07-31 1995-04-27 Basf Ag Thermoplastische Formmassen aus einem Copolymerisat auf der Basis von Alkylestern der Methacrylsäure und einem fünfstufigen Emulsionspfropfcopolymerisat
DE4436381A1 (de) 1994-10-12 1996-04-18 Roehm Gmbh Verbunde aus thermoplastischen Kunststoffschichten für Sanitärartikel
DE29504997U1 (de) * 1995-03-24 1995-06-01 Roehm Gmbh Hagelschlagbeständige Stegmehrfachplatte aus Polymethylmethacrylat
EP0745622A1 (en) * 1995-05-24 1996-12-04 Imperial Chemical Industries Plc Impact modified (meth)acrylic polymers
US5763555A (en) * 1996-01-22 1998-06-09 Ashland Inc. Water-borne acrylic emulsion pressure-sensitive adhesive compositions containing multifunctional monomer having improved stability and removability
JP3960631B2 (ja) * 1998-04-27 2007-08-15 株式会社カネカ 多層構造グラフト重合体を含有してなる樹脂組成物
AUPP939299A0 (en) * 1999-03-23 1999-04-15 University Of Melbourne, The Polymer gels and methods for their preparation
DE10012421A1 (de) * 2000-03-15 2001-09-20 Roehm Gmbh Kunststoffverbunde und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE10043868A1 (de) 2000-09-04 2002-04-04 Roehm Gmbh PMMA Formmassen mit verbesserter Schlagzähigkeit
KR100417062B1 (ko) * 2001-01-11 2004-02-05 주식회사 엘지화학 바이모달 입자분포로 이루어진 아크릴계 고무라텍스의제조방법
DE10129702A1 (de) 2001-06-22 2003-01-02 Roehm Gmbh Extrusionswerkzeug zur Herstellung von Hohlkammerprofilplatten aus thermoplastischem Kunststoff mit innen liegender coextrudierter Schicht
US7294399B2 (en) * 2002-04-02 2007-11-13 Arkema France Weather-resistant, high-impact strength acrylic compositions
DE10243062A1 (de) 2002-09-16 2004-03-25 Röhm GmbH & Co. KG Heißwasserwechseltestbeständiges Sanitärmaterial aus PMMA-Formmasse oder schlagzäher PMMA-Formmasse
DE10260065A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-01 Röhm GmbH & Co. KG Kern-Schale-Teilchen zur Schlagzähmodifizierung von Poly(meth)acrylat-Formmassen
DE10260089A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-01 Röhm GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung von wässrigen Dispersionen
DE10320318A1 (de) 2003-05-06 2004-12-02 Röhm GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung von lichtstreuenden Formteilen mit hervorragenden optischen Eigenschaften
DE10336129A1 (de) 2003-08-04 2005-02-24 Röhm GmbH & Co. KG Kratzunempfindlicher Rückprojektionsschirm und Verfahren zu dessen Herstellung
DE10349144A1 (de) * 2003-10-17 2005-05-12 Roehm Gmbh Polymermischung für mattierte Spritzgußteile
DE10349142A1 (de) 2003-10-17 2005-05-12 Roehm Gmbh Polymermischung sowie deren Verwendung für Spritzgußteile
MX2007008855A (es) * 2003-10-18 2008-03-13 Roehm Gmbh Masas de pieza moldeada de poli (met) acrilato resistentes a impactos con alta estabilidad termica.
DE102005055793A1 (de) * 2005-11-21 2007-05-24 Röhm Gmbh Transparente TPU (thermoplastische Polyurethane)/ PMMA (Polymethyl(meth)acrylat) Abmischungen mit verbesserter Kältesschlagzähigkeit
DE102007005432A1 (de) 2007-01-30 2008-07-31 Evonik Röhm Gmbh Formmassen für mattierte Polyacrylat-Formkörper
DE102007006825A1 (de) 2007-02-07 2008-08-14 Evonik Röhm Gmbh Kunststoffformkörper mir anisotroper Lichtstreuung
DE102007029263A1 (de) 2007-06-22 2008-12-24 Evonik Röhm Gmbh PMMA/PVDF-Folie mit besonders hoher Witterungsbeständigkeit und hoher UV-Schutzwirkung
DE102008001431A1 (de) 2008-04-28 2009-10-29 Evonik Röhm Gmbh Schneller lichthärtbarer Polymerisationsklebstoff auf MMA Basis mit verbesserten Materialeigenschaften
DE102008001596A1 (de) 2008-05-06 2009-11-12 Evonik Röhm Gmbh Kunststoffmischungen umfassend ein thermoplastisches Polyurethan (TPU) und ein schlagzähes Poly(meth)acrylat
DE102008041338A1 (de) 2008-08-19 2010-02-25 Evonik Röhm Gmbh Einfärbeprozess für Poly(meth)acrylate mit Flüssigfarben auf Wasserbasis und Flüssigfarben auf Wasserbasis
DE102009000813A1 (de) 2009-02-12 2010-08-19 Evonik Degussa Gmbh Fluoreszenzkonversionssolarzelle I Herstellung im Plattengußverfahren
DE102009001102A1 (de) 2009-02-24 2010-08-26 Evonik Röhm Gmbh Verfahren und Bemessungsregel zur Dimensionierung und Herstellung von Fresnel-Linsen zur Licht-Fokussierung
DE102009002386A1 (de) 2009-04-15 2010-10-21 Evonik Degussa Gmbh Fluoreszenzkonversionssolarzelle - Herstellung im Spritzgussverfahren
DE102009003218A1 (de) 2009-05-19 2010-12-09 Evonik Degussa Gmbh Transparente. witterungsbeständige Barrierefolie für die Einkapselung von Solarzellen I
DE102009003225A1 (de) 2009-05-19 2010-11-25 Evonik Degussa Gmbh Transparente, witterungsbeständige Barrierefolie, Herstellung durch Lamination, Extrusionslamination oder Extrusionsbeschichtung
DE102009003223A1 (de) 2009-05-19 2010-12-09 Evonik Degussa Gmbh Transparente, witterungsbeständige Barrierefolie für die Einkapselung von Solarzellen III
DE102009027244A1 (de) 2009-06-26 2010-12-30 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Schaumstoffteils aus vernetzten Poly(meth)acrylaten sowie der Schaumstoff und dessen Verwendung
DE102009027431A1 (de) 2009-07-02 2011-01-05 Evonik Degussa Gmbh Fluoreszenzkonversionssolarzelle - Herstellung im Extrusionsverfahren oder im Coextrusionsverfahren
DE102009045122A1 (de) 2009-09-29 2011-03-31 Evonik Röhm Gmbh Verfahren und Anlage zur Einfärbung von Kunststoffformmassen
DE102009046197A1 (de) 2009-10-30 2011-05-05 Evonik Röhm Gmbh Homopolymere und Copolymere der Hydroxyisobuttersäure(ester)(meth)acrylate
KR100962368B1 (ko) * 2010-04-12 2010-06-10 엘지엠엠에이 주식회사 내스크래치성이 향상된 내충격 메틸메타크릴레이트 수지 조성물
DE102010028180A1 (de) 2010-04-26 2011-10-27 Evonik Röhm Gmbh Fluoreszenzkonversionssolarzelle - Herstellung im Extrusionslaminationsverfahren oder im Kleberlaminationsverfahren
DE102010028186A1 (de) 2010-04-26 2011-10-27 Evonik Röhm Gmbh Fluoreszenzkonversionssolarzelle Lacke
DE102010030074A1 (de) 2010-06-15 2011-12-15 Evonik Degussa Gmbh Kunststoff-Photovoltaik-Modul und Verfahren zu seiner Herstellung
HUE047018T2 (hu) 2010-07-09 2020-04-28 Roehm Gmbh Vízalapú, folyékony színezéket tartalmazó, hõstabil diszpergáló adalék, poli(met)akrilátok színezésére
DE102010038288A1 (de) 2010-07-22 2012-01-26 Evonik Röhm Gmbh Transparente, witterungsbeständige Barrierefolie mit verbesserter Barrierewirkung und Kratzfesteigenschaften
DE102010038292A1 (de) 2010-07-22 2012-01-26 Evonik Röhm Gmbh Witterungsbeständige Rückseitenfolien
DE102010038685A1 (de) 2010-07-30 2012-02-02 Evonik Röhm Gmbh Fluoreszenzkonversionssolarzelle Herstellung im Plattengußverfahren
KR20140021537A (ko) 2011-01-28 2014-02-20 에보니크 룀 게엠베하 신규 태양광 집광 장치
DE102011003317A1 (de) 2011-01-28 2012-08-02 Evonik Röhm Gmbh Impact-modifiziertes Reaktionsharz
DE102012108950A1 (de) 2011-09-23 2013-03-28 Kunststoff- Und Farben-Gesellschaft Mbh Polymerisierbare Masse, Formkörper und Verfahren zur Herstellung desselben
CN104854154A (zh) * 2012-08-29 2015-08-19 罗门哈斯公司 多级聚合物组合物和由其制备的膜
DE102012216081A1 (de) 2012-09-11 2013-03-14 Evonik Industries Ag Verfahren zur Herstellung von lichtstreuenden Formteilen mit hervorragenden optischen Eigenschaften und deren Verwendung
JP6433905B2 (ja) 2012-10-16 2018-12-05 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 熱可塑性ポリウレタン及びポリ(メタ)アクリレートの熱可塑処理が可能な透明混合物
WO2016046043A1 (de) 2014-09-24 2016-03-31 Evonik Röhm Gmbh Schlagzäh ausgerüstete formmasse mit verbessertem eigenschaftsprofil
WO2018104293A1 (en) 2016-12-07 2018-06-14 Evonik Röhm Gmbh Extruded matt foil with improved mechanical properties and a high weathering resistance
PL3450163T3 (pl) 2017-08-30 2020-03-31 Evonik Röhm Gmbh Łamliwe folie akrylowe i zawierające je etykiety zabezpieczające przed fałszerstwem
ES2898178T3 (es) 2018-11-29 2022-03-04 Roehm Gmbh Hoja acrílica con propiedades mejoradas de protección contra los rayos UV
MX2021007338A (es) 2018-12-19 2021-07-15 Roehm Gmbh Composicion acrilica que tiene una resistencia incrementada a los alcoholes, aceites y grasas.
EP3702400B1 (en) 2019-02-27 2021-04-21 Röhm GmbH Forgery prevention labels for high-temperature applications
CA3167904A1 (en) 2020-02-18 2021-08-26 Rohm Gmbh Acrylic multilayer foil with improved mechanical properties and a high weathering resistance
AU2021224981A1 (en) 2020-02-18 2022-10-06 Röhm Gmbh Acrylic multilayer foil with improved mechanical properties and a high weathering resistance
CN115715307A (zh) 2020-06-10 2023-02-24 罗姆化学有限责任公司 具有改进耐候性的热塑性模塑组合物
WO2021250052A1 (en) 2020-06-10 2021-12-16 Röhm Gmbh Process for colouring a thermoplastic polymer
EP3967491A1 (en) 2020-09-15 2022-03-16 Röhm GmbH Heat reflective foils with improved mechanical properties and a high weathering resistance
EP3988294A1 (en) 2020-10-26 2022-04-27 Röhm GmbH Laser engravable labels
WO2023285593A1 (en) 2021-07-16 2023-01-19 Röhm Gmbh Transparent acrylic polymer composition having an increased resistance to alcohols and fats
KR20240041325A (ko) 2021-07-30 2024-03-29 룀 게엠베하 불투명하고 옅은 색상의 열가소성 성형 조성물

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3222423A (en) * 1961-11-15 1965-12-07 Monsanto Chemicals Method of increasing grafting efficiency in graft copolymerization
BE634722A (ja) * 1962-07-09
US3502604A (en) * 1965-12-15 1970-03-24 Mitsubishi Rayon Co Impact resistant resin compositions and method of production thereof
US3562235A (en) * 1968-06-07 1971-02-09 Rohm & Haas Multistage emulsion polymerization of alkyl acrylates and alkyl methacrylates
US3655826A (en) * 1969-05-08 1972-04-11 Rohm & Haas Acrylic elastomer impact modifier
US3745196A (en) * 1969-05-26 1973-07-10 Rohm & Haas Low-temperature and oil-resistant core-shell acrylic polymers
US3661994A (en) * 1969-11-14 1972-05-09 Stauffer Chemical Co Graft polymers of rubber for reinforcing plastics
US3657172A (en) * 1970-02-16 1972-04-18 Stauffer Chemical Co Suspension emulsion core-shell interpolymers containing vinyl chloride
US3804925A (en) * 1970-03-18 1974-04-16 Mitsubishi Rayon Co Acrylic resinous composition and process therefor from a 3-stage emulsion polymerization system
US4145380A (en) * 1970-07-17 1979-03-20 Rohm And Haas Company Vinyl halide polymer impact modifiers
US3971835A (en) * 1970-07-17 1976-07-27 Rohm And Haas Company Vinyl halide polymer impact modifiers
US3793402A (en) * 1971-11-05 1974-02-19 F Owens Low haze impact resistant compositions containing a multi-stage,sequentially produced polymer
JPS5230996B2 (ja) * 1972-05-15 1977-08-11
US4115480A (en) * 1974-08-23 1978-09-19 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method of production of acrylic resin for film use and an acrylic resin obtained therefrom
DE2917321A1 (de) * 1979-04-28 1980-11-13 Roehm Gmbh Verfahren zum abtrennen des polymeren aus einem waessrigen latex
JPS56167712A (en) * 1980-05-29 1981-12-23 Mitsubishi Rayon Co Ltd Production of methacryl resin composition having excellent impact resistance
JPS573809A (en) * 1980-06-10 1982-01-09 Kureha Chem Ind Co Ltd Multilayer antistatic resin and its composition
JPS5736146A (en) * 1980-08-13 1982-02-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd Resin composition for exterior use without coating
JPS592704B2 (ja) * 1980-10-23 1984-01-20 呉羽化学工業株式会社 塩化ビニル系樹脂組成物
US4397992A (en) * 1982-04-21 1983-08-09 Wyrough And Loser, Inc. Predispersed liquid or low melting solid peroxide vulcanizing agent or coagent compositions

Also Published As

Publication number Publication date
DE3300526C2 (ja) 1991-10-02
EP0113924B1 (de) 1987-10-28
EP0113924A2 (de) 1984-07-25
DE3374202D1 (en) 1987-12-03
US4513118A (en) 1985-04-23
EP0113924A3 (en) 1984-12-12
DE3300526A1 (de) 1984-07-12
JPS59136313A (ja) 1984-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0629304B2 (ja) 耐衝撃性改良剤
US4605699A (en) Thermoplastic molding compositions containing polycarbonate and an acrylate graft copolymer
US5270397A (en) Material for modifying impact resistance
JP2921612B2 (ja) 粒子状グラフトポリマー及びそれよりなる成形材料
CA2252752C (en) Weatherable resinous composition having improved opacity and impact strength
JP2960559B2 (ja) 熱可塑性成形材料
CN111032699B (zh) 聚(甲基丙烯酸甲酯)树脂组合物
US5250617A (en) Polymer blends containing ethylene polymers for flexible films
JPH06157688A (ja) 粒状物のグラフト重合体および該グラフト重合体を含有する成形材料
JPS6347745B2 (ja)
JPH10298376A (ja) 耐候性のasa組成物
EP0095769B1 (en) Impact-resistant methacrylic resin composition
US5382625A (en) Thermoplastic moulding compositions with high notched impact strength
CA1188839A (en) Production of rubber powder by polymerizing vinyl monomer in presence of broken latex of acrylate rubber
US4902745A (en) Rubber-like thermoplastic polymer mixtures
KR0160333B1 (ko) 투명성 및 가공성이 우수한 사출성형용 아크릴계 충격보강제의 제조방법
KR20040049066A (ko) 아크릴레이트-스티렌-아크릴로니트릴 그라프트 공중합체조성물 및 그의 제조방법
KR100428637B1 (ko) 아크릴계 충격보강제의 제조방법
JPH05202264A (ja) グラフトゴム混合物
JPH01207347A (ja) ポリマー混合物及びそのポリ塩化ビニル改質剤としての使用
JP2648179B2 (ja) 耐衝撃性に優れたメタクリル樹脂キャスト板及びその製造方法
JPH01210451A (ja) 可撓性ポリマー混合物
JPH08501333A (ja) 成形材料
JPH01198604A (ja) 耐衝撃性アクリルシート
JPS6245886B2 (ja)