JPH06291816A - 移動体通信端末機 - Google Patents

移動体通信端末機

Info

Publication number
JPH06291816A
JPH06291816A JP5074931A JP7493193A JPH06291816A JP H06291816 A JPH06291816 A JP H06291816A JP 5074931 A JP5074931 A JP 5074931A JP 7493193 A JP7493193 A JP 7493193A JP H06291816 A JPH06291816 A JP H06291816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
stored
storage unit
mobile communication
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5074931A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Kudo
俊彦 工藤
Yukihiro Matsuda
幸広 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5074931A priority Critical patent/JPH06291816A/ja
Publication of JPH06291816A publication Critical patent/JPH06291816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】移動体通信端末機から任意な応答保留音を送出
可能とすること。 【構成】任意に作成された音声データが処理部7による
制御下に外部から記憶部9に記憶された上、応答保留操
作が行われた際に、処理部7による制御下にその記憶部
9から、通話相手側に送出される応答保留音として読み
出されるようにする場合は、記憶部9に記憶される音声
データ如何によって、移動体通信端末機からは任意な応
答保留音が通話相手側に送出され得るものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、それ自体が応答保留状
態におかれた場合に、任意な応答保留音が通信相手側に
送出可とされた移動体通信端末機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】これまでの移動体通信端末機一般におい
ては、それ自体が応答保留状態におかれた場合には、通
話相手側に単に特定のメロディ音やブザー音が送出され
ることによって、その通話相手側に対しては、回線は切
断されていないが、応答通話が不可能な状態、即ち、応
答保留状態にある旨が通知されるようになっている。な
お、この種の技術に関するものとしては、例えば特開平
3−85046号公報が挙げられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術においては、移動体通信端末機にはその機種毎に単一
の特定メロディ音、あるいはブザー音が応答保留音とし
て固定的に予め設定せれていることから、移動体通信端
末機を使用するユーザのオリジナリティ(独創性)に関
しては、何等配慮されていないものとなっている。
【0004】本発明の目的は、応答保留状態におかれた
場合に、任意な応答保留音が通話相手側に送出可とされ
た移動体通信端末機を供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、移動体通信
端末機に、外部から任意に入力される、応答保留音とし
ての音声データが所定順に記憶される記憶部と、この記
憶部への音声データの記憶を制御するとともに、移動体
通信端末機自体に応答保留操作が行われた際に、上記記
憶部に記憶されている音声データを所定順に順次繰り返
し応答保留音として読み出す処理部と、を少なくとも具
備せしめることで達成される。
【0006】
【作用】任意に作成された音声データが外部から記憶部
に記憶された上、応答保留操作が行われた際に、処理部
による制御下にその記憶部から、通話相手側に送出され
る応答保留音として読み出されるようにする場合は、記
憶部に記憶される音声データ如何によって、多種多様な
応答保留音を通話相手側に送出し得るものである。
【0007】
【実施例】以下、本発明を図1,図2により説明する。
さて、図1は本発明による移動体通信端末機の一例での
要部構成を示すが、これによりその構成と動作を説明す
れば以下のようである。即ち、先ず音声を外部から移動
体通信端末機に記憶せしめるには、切替スイッチ2はA
/D変換器4側に切替接続されるものとなっている。こ
の状態で、マイクロフォン1から入力された任意の音声
信号は切替スイッチ2を介しA/D変換器4でA/D変
換された上、CPU(処理部)7によるプログラム制御
下に記憶部9に所定アドレス順に記憶され得るものであ
る。この場合、外部からの音声は任意とされることか
ら、多種多様な音声データが任意に、しかも随時更新可
として記憶部9に記憶されるものである。尤も、外部か
らの音声はマイクロフォン1からだけ入力されるとは限
られなく、外部データ入出力部8を介し記憶部9に記憶
せしめることも勿論可能となっている。また、記憶部9
には一般にRAMが使用されるが、着脱自在とされたI
Cカードを使用することも考えられるものとなってい
る。既に音声データが記憶されているICカードを交換
可として装着せしめる場合には、任意な音声データを応
答保留音として容易に移動体通信端末機内部に記憶せし
め得るものである。
【0008】ここで、通話相手側と通話が行われている
状態で、キー入力部6で応答保留操作が行われた場合を
想定すれば、CPU7による制御下に切替スイッチ3は
D/A変換器5側に切替接続された上、記憶部9からは
音声データが所定順に順次繰返し読み出されるものとな
っている。記憶部9からの音声データはD/A変換器5
でアナログ音声信号に変換された上、切替スイッチ3、
送信部(図示せず)を介し通話相手側に応答保留音とし
て送出されることによって、通話相手側では通話相手が
応答保留状態にある旨が知れるものである。尤も、移動
体通信端末機がディジタル移動体通信端末機である場合
には、D/A変換機5は不要となっている。
【0009】本発明による移動体通信端末機は以上のよ
うであるが、ところで、記憶部9としてはその記憶容量
を可能な限り抑えることが望ましくなっている。図2は
記憶容量が小さく抑えられた、より望ましい記憶部9の
一例での具体的構成を示したものである。図示のよう
に、メモリ14周辺にデータ一時記憶回路11,12,
13、減算器15および加算器16を配置せしめること
によって、メモリ14に対しては、A/D変換データと
しての音声データ各々は直前記憶音声データとの差分デ
ータとして記憶される一方、そのメモリ14からはま
た、音声データ各々が直前読出データとの加算データと
して読み出されるようにしたものである。
【0010】即ち、データ一時記憶回路11,12各々
にはA/D変換器4からの音声データが交互に記憶され
るのに並行して、音声データがデータ一時記憶回路1
1,12の何れかに記憶される度に、データ一時記憶回
路11,12各々からの音声データは減算器15でその
差分が求められた上、メモリ14に記憶されているもの
である。この結果として、先頭の音声データはそのまま
メモリ14に記憶されるが、後続の音声データ各々は直
前記憶音声データとの差分データとしてメモリ14に記
載されるものである。一般に隣接した音声データ間では
その差が極端にかけ離れていることはないことから、音
声データが差分データとして記憶される場合には、音声
データをそのまま記憶する場合に比し大幅にメモリ14
の記憶容量を小さく抑え得るものである。
【0011】一方、メモリ14にそのように音声データ
が差分データとして記憶され、しかも通話相手と通話が
行われている状態で、キー入力部6で応答保留操作が行
われた場合を想定すれば、メモリ14から読み出された
先頭の音声データはデータ一時記憶回路13を介しその
ままD/A変換器5に送出されるが、先頭の音声データ
に後続してメモリ14から順次読み出される音声データ
各々は、加算器16での直前読出データとの加算結果が
データ一時記憶回路13に一時記憶されるようにして、
データ一時記憶回路13からのデータと加算器16で加
算された上、D/A変換器5に読み出される結果、メモ
リ14からの音声データ各々は直前読出データとの加算
データとして読み出された上、D/A変換器5を介し元
のアナログ音声信号として再生されているものである。
【0012】
【発明の効果】以上、説明したように、請求項1によれ
ば、移動体通信端末機からは任意な応答保留音が容易に
送出され得、また、請求項2による場合には、記憶容量
が抑えられた状態で、移動体通信端末機からは任意な応
答保留音が容易に送出され得るものとなっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明による移動体通信端末機の一例
での要部構成を示す図。
【図2】図2は、本発明に係る音声データ記憶用記憶部
の一例での具体的構成を示す図。
【符号の説明】
1…マイクロフォン、2,3…切替スイッチ、4…A/
D変換器、5…D/A変換器、7…CPU(処理部)、
9…記憶部、11,12,13…データ一時記憶回路、
14…メモリ、15…減算器、16…加算器。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】応答保留機能を備えた移動体通信端末機で
    あって、外部から任意に入力される、応答保留音として
    の音声データが所定順に記憶される記憶部と、該記憶部
    への音声データの記憶を制御するとともに、移動体通信
    端末機自体に応答保留操作が行われた際に、該記憶部に
    記憶されている音声データを所定順に順次繰り返し応答
    保留音として読み出す処理部と、が少なくとも具備され
    てなる移動体通信端末機。
  2. 【請求項2】外部から任意に入力される、応答保留音と
    しての音声データが所定順に記憶される記憶部と、該記
    憶部への音声データの記憶を制御するとともに、移動体
    通信端末機自体に応答保留操作が行われた際に、該記憶
    部に記憶されている音声データを所定順に順次繰り返し
    応答保留音として読み出す処理部と、が少なくとも具備
    されてなる移動体通信端末機であって、記憶部に対して
    は、A/D変換データとしての音声データ各々は直前記
    憶音声データとの差分データとして記憶される一方、該
    記憶部からは、音声データ各々が直前読出データとの加
    算データとして読み出されるようにした移動体通信端末
    機。
JP5074931A 1993-04-01 1993-04-01 移動体通信端末機 Pending JPH06291816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5074931A JPH06291816A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 移動体通信端末機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5074931A JPH06291816A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 移動体通信端末機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06291816A true JPH06291816A (ja) 1994-10-18

Family

ID=13561600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5074931A Pending JPH06291816A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 移動体通信端末機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06291816A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000044419A (ko) * 1998-12-30 2000-07-15 윤종용 휴대전화 단말장치의 보류음 송출 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000044419A (ko) * 1998-12-30 2000-07-15 윤종용 휴대전화 단말장치의 보류음 송출 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06291816A (ja) 移動体通信端末機
JPH11177678A (ja) 伝言メッセージ録音再生装置
JP2937968B2 (ja) 音声応答電話機
JPH10271204A (ja) 留守応答装置及び留守番機能付き電話機
JP2818554B2 (ja) デジタルmca移動無線機
JPH0279648A (ja) 電話装置
JPH1098562A (ja) 通信端末装置
JP3593580B2 (ja) 電話装置
JPH04335746A (ja) 留守番機能付き電話機
KR940007130Y1 (ko) 음성 제어 시스템의 음성 데이타 저장장치
JP3093074B2 (ja) 留守番電話機
JP3842674B2 (ja) 電子機器及び携帯電話接続切替方法
JP3479729B2 (ja) ボタン電話交換機システム
JP2647647B2 (ja) 留守番電話装置
JPS63143597A (ja) 音声デ−タ登録方式
JPH07123140A (ja) 電話機
JPS6081952A (ja) 留守番電話装置
JPH01307345A (ja) 無線電話装置
JPH0556141A (ja) 留守番電話遠隔操作方式
JPH07203082A (ja) 移動電話機
JPS63287243A (ja) 留守番電話装置
JPH088600B2 (ja) 電話装置
JPH06121023A (ja) ディジタル電話装置
JPH098875A (ja) 呼出音が録音可能な通信用端末機器
JPH0357365A (ja) フアクシミリ装置