JPH0629175B2 - 口腔衛生組成物 - Google Patents

口腔衛生組成物

Info

Publication number
JPH0629175B2
JPH0629175B2 JP60080427A JP8042785A JPH0629175B2 JP H0629175 B2 JPH0629175 B2 JP H0629175B2 JP 60080427 A JP60080427 A JP 60080427A JP 8042785 A JP8042785 A JP 8042785A JP H0629175 B2 JPH0629175 B2 JP H0629175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoride
zinc
composition
weight
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60080427A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60233008A (ja
Inventor
アキラ・アサノ
マリア・コラゾン・ガフアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Hospital Services Inc
Original Assignee
Johnson and Johnson Products Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson and Johnson Products Inc filed Critical Johnson and Johnson Products Inc
Publication of JPS60233008A publication Critical patent/JPS60233008A/ja
Publication of JPH0629175B2 publication Critical patent/JPH0629175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/20Halogens; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/27Zinc; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/20Halogens; Compounds thereof
    • A61K8/21Fluorides; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/365Hydroxycarboxylic acids; Ketocarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は口腔衛生組成物に関する。特に本発明は、口
臭、結石、歯垢および虫歯を阻止かつ制御し、そして活
性亜鉛イオンおよびフツ化物イオンを含有する口腔衛生
組成物に関する。この組成物はまた、歯肉炎および歯根
膜疾病の予防について有効である。
一般の人々の虫歯の発生率を減少させるために、可溶性
フツ化物塩類、たとえばフツ化第一スズ、モノフルオロ
りん酸ナトリウムあるいはフツ化ナトリウムを使用する
ことは周知であり、また継続的努力がなされている。こ
れらのフツ化化合物の投与は、飲料水のフツ化物化、歯
科医による専門的処置、歯磨剤および口内洗浄剤のよう
な口腔衛生組成物の練込みを含む数多くの形式をとる。
歯科治療において亜鉛がある役割を果たすことも知られ
ている。たとえば米国特許第4,160,821号(1
979年7月10日)には、高濃度のグリセロールと、
たとえばグリセロール中に可溶である塩化亜鉛のような
亜鉛塩を含有するビヒクル(使薬)を含んで構成される
歯肉炎処理用組成物が開示されている。
「亜鉛塩類による歯垢成長の抑制」と題する論文「ジャ
ーナル・オブ・ペリオダンタル・リサーチ(Journal of
Periodontal Research)」、Vol.18,第634〜642
ページ(1983年)中で、ハラツプ(Harrap)他は亜
鉛塩類の溶液が歯齦縁に沿つて歯垢を30%減少させた
ことを報告した。「生体における歯垢形成に関する若干
の多価カチオンの効果」、スカンジナヴイアン・ジヤー
ナル・オブ・デンタル・リサーチ(Scandinavian Journ
al of Dental Research)、Vol.186,第103〜1
07ページ(1978年)には、ZnCl2,AlCl3,MgCl2,Sn
F2またはSnCl2のいずれかを含む口内洗浄剤が顕著な歯
垢減少作用を示すことが述べられている。亜鉛塩類(フ
エノールスルホン酸塩として)1.0%またはトリブロム
サラン(tribromsalan)との亜鉛錯体0.125%を含有す
る口内洗浄剤が、ピコツツイ(Picozzi)他により「人
間における結石の抑制」と題する論文、ジヤーナル・オ
ブ・ペリオダンタロジー(Jounal of Periodontolog
y)、第43巻、第692〜695ページ(1972
年)において報告されるように平均結石評点が2つの連
続した3ケ月試用において夫々約60%および53%に
減少することが臨床的に見出された。フイシユマン(Fi
schman)他のジヤーナル・ペリオダントロジー(Journa
l Periodontology)、Vol.44、第535〜539ペー
ジ(1975年)によれば、うがい薬水溶液中に処方さ
れた(1%フエノールスルホン酸亜鉛および0.125%亜
鉛トリブロムサランとしての)亜鉛化合物はプラセボと
比較した試験グループにおける歯肉炎の成長を顕著に遅
らせた。
1974年11月6日に公告された英国特許明細書第
1,373,003号には、歯の表面上の歯垢または結
石に対する作用を有する歯磨剤組成物が開示されている
が、この組成物はわずかに可溶性の亜鉛塩であつて、フ
ツ化亜鉛またはその水和物以外の酸の亜鉛塩として定義
され、リン酸亜鉛よりも大きい水溶性を有し、かつ20
℃の水100m当り1gの亜鉛および洗浄剤の混合物
を含有するものである。この歯磨剤はまた、アルミナお
よび他の慣用の練り歯磨き成分のような相溶性研磨剤を
含んでいてもよい。米国特許第4,146,606号
(1979年3月27日)は歯科用の薬学的組成物であ
つて、とりわけ虫歯の抑制可能なものに関し、この組成
物はストロンチウム化合物、亜鉛化合物、タンニンおよ
びフツ素化合物を含んで構成されている。米国特許第
4,138,477号(1979年2月6日)は口臭を
阻止かつ制御する組成物を開示し、この組成物はまた、
結石、歯垢、虫歯および歯根膜疾病の阻止にも有効であ
ると云われており、これは本質的薬剤として、亜鉛化合
物と、カルボン酸、スルホン酸および/またはリン酸ラ
ジカルを含有する陰イオンポリマーとの反応またはキレ
ート化により生成される亜鉛−ポリマー錯体を含有して
いる。この組成物はまた、とりわけ虫歯に対し歯を保護
するフツ素含有化合物を含んでいてもよい。米国特許第
4,396,599号(1983年8月2日)は、フツ
ソ化合物および亜鉛化合物を、亜鉛イオン対フツ化物イ
オンの重量で少なくとも約7:1の割合で含む歯磨剤を
包含する虫歯予防剤について述べている。
本発明の目的は、改良された口腔衛生組成物を提供する
ことである。
本発明の他の目的は、口臭、結石、歯垢、虫歯および歯
肉炎を阻止かつ制御する口腔衛生組成物を提供すること
である。
本発明の更に他の目的は、収斂味を最小とし、かつ良好
なフツ化物および亜鉛イオン生物学的利用率を示す口腔
衛生組成物を提供することである。
本発明の他の目的は、以下の本発明の詳細な説明中に述
べられ、またこれから明らかとなるであろう。
本発明の前述の目的および他の特徴および効果は、特定
の緩衝系を含み、かつpH約3.5乃至6.0を有する配合物中
で、薬物学的に受容可能な塩から有効なフツ化物および
亜鉛イオンを提供するように処方された口腔衛生組成物
により達成される。
本発明は、薬学的に受容可能なフツ化物塩と薬物学的に
受容可能な亜鉛塩の有効濃度を含有し、かつpH約3.5乃
至6.0を有する口腔衛生組成物に関する。
本発明の組成物において用いるのに適する代表的な薬学
的に受容可能なフツ素化合物すなわちフツ化物塩には、
フツ化ナトリウム、フツ化カリウム、フツ化リチウム、
フツ化アルミニウム、フツ化亜鉛、フツ化第1スズ、モ
ノフルオロりん酸ナトリウム、酸性化フツ化リン酸塩、
フツ化アンモニウム、二フツ化アンモニウム、四フツ化
チタン、およびフツ化アミンがある。
本発明の組成物に用いるのに適した亜鉛塩類には、塩化
亜鉛、硫酸亜鉛、クエン酸亜鉛、酢酸亜鉛、乳酸亜鉛、
サルチル酸亜鉛、チオシアン酸亜鉛、そしてより全般的
に、凡ゆる薬学的に受容可能な亜鉛塩類がある。
フツ化物イオン濃度は0.0025乃至約4.0重量%程度に低
くすることが可能である。フツ化物イオン濃度の好まし
い範囲は約0.005乃至約1.0重量%、より好ましくは約0.
01乃至約0.5重量%の範囲である。亜鉛イオン濃度は約
0.02乃至30.0重量%であるべきであり、好ましくは約0.
05乃至10.0重量%、そしてより好ましくは約0.1乃至5.0
重量%である。亜鉛およびフツ化イオン両者の、より高
い濃度も利用可能であるが、それにより特別な効果が得
られるものでもなく、また、フツ化物および亜鉛イオン
のより高濃度の安全性について文献中に若干の禁忌がみ
られる。
亜鉛イオン対フツ化物イオンの割合は0.05:1乃至2
5:1、好ましくは約5:1乃至15:1に及んでいて
もよい。フツ化物イオンは歯のほうろう質により捕捉さ
れ、そしてほうろう質の硬度またはほうろう質の溶解度
を減少させることにより齲蝕乃至虫歯の攻撃を受け難く
する。亜鉛イオンは歯石の形成、口臭および歯肉炎の予
防を補助する。
特定の緩衝剤の選択は本発明の組成物の性能にとつて本
質的なものであり、そしてこれは酸性pHに保持すること
を要し、かつ亜鉛イオンの沈殿を阻止する。グルコン酸
ナトリウム約0.01乃至10.0%、好ましくは約0.05乃至5.
0%が好ましい緩衝剤である。利用可能な他の有機酸/
塩には、マレイン酸、アスパラギン酸、グルコン酸、コ
ハク酸、グルクロン酸、グルクロン酸ラクトン、グルタ
ミン酸ナトリウムおよびフマル酸がある。同様な方法で
性能の期待されるその他の有機酸ならびに塩類、たとえ
ば乳酸、アジピン酸および酒石酸は不満足なものである
ことが立証された。
本発明組成物の所望結果を達成するためにpHは3.5乃至
6.0に維持すべきである。これによつてフツ化物イオン
および亜鉛イオンを溶液中に残留させて沈殿させず、そ
れによつて両イオンに所望の効果を果たさせるものであ
る。このことは酸性サツカリンおよびサツカリンナトリ
ウムの組合せ体を約0.01乃至5.0%、好ましくは0.1乃至
2.0%の量をもつて添加して所望範囲にpHを調節するこ
とにより最良に達成可能である。もし、ナトリウム塩ま
たは酸を単独で用いると、pHは適当な酸または塩基の添
加により調節することができる。サツカリンナトリウム
およびサツカリンは約20:1乃至2:1、好ましくは
約7:1の割合であるべきである。
本発明組成物中で単独または組合せて用いることのでき
る適切な薬学的に受容可能口腔衛生ビヒクルには、グリ
セロール、水、エタノール、ポリエチレングリユール、
プロピレングリコール、ソルビトール等がある。その他
のビヒクルも本組成物中の他の成分と相溶性を有すれば
使用することができる。
本発明の組成物が歯磨剤の形態であれば、それらはま
た、適切な研磨剤を含有すべきである。この研磨剤はほ
うろう質または象牙質を傷付けないものであるが、一方
歯を清浄に、かつ磨き仕上できると共に、フツ化物イオ
ンおよび亜鉛イオンと相溶性を持ち得るものであるべき
である。好ましい研磨剤にはシリカ研磨剤が包含され
る。有用なシリカ研磨剤には、平均粒度約0.1乃至45
ミクロン、好ましくは約4乃至20ミクロンを有するも
のであつて、pH約3.5乃至9.0を有し、そして通常沈降シ
リカ、シリカキセロゲルまたはシリカヒドロゲルの形態
のものがある。好ましいシリカ研磨剤は、商品名「ハイ
ドラス・シリカ・ゲル(Hydrous Silica Gel)」の下で
W・R.グレース(Grace)から入手可能なシリカヒド
ロゲルである。好ましいシリカヒドロゲルは含水率15
〜60%、かつpH約4.5である。シリカの低pHはフツ化
物イオンおよび亜鉛イオンを可溶性に保つ助けとなり、
従つて有用であり、また配合物のpHを安定に保持する助
けとなる。他の適切なシリカ研磨剤には米国特許第4,
100,269号中に記載されるシリカキセロゲルなら
びに商品名「ゼオデント(Zeodent)」の下にヒユーバ
ー・コーポレーシヨン(Huber Corporation)から入手
可能で、米国特許第3,862、307号中に記載され
た沈降シリカがある。
シリカ研磨剤は歯磨組成物中に約5.0乃至70.0%、好ま
しくは約10.0乃至40.0%存在すべきである。これらの物
質はこの種の組成物中で亜鉛およびフツ化物イオンと相
溶性であり、そして清浄および磨き仕上剤として機能す
る。
歯磨剤組成物はバインダーおよびシツクナーとして有用
な特定のポリマーをも含有すべきである。これらのもの
には、組成物中の他の成分と相溶性である非イオン性水
溶性ポリマーがある。ヒドロキシエチルセルロースポリ
マーは商品名「ナトロソール(Natrosol)」の下にハー
キユリーズ・インコーポレーテツド(Hercules Inc.)
から入手可能であり、かつ本組成物中で広いpH範囲に亘
り粘度を維持するのに好ましいことが判明している。こ
れらの非イオン性ポリマーは組成物中に約0.03乃至10.0
%、好ましくは約0.1乃至3.0%の量をもつて存在すべき
である。
処方目的用に1種類を超えるバインダーを用いて所望の
結果を達成することがしばしば望ましい。ヒドロキシア
ルキルセルロース・バインダーに加えて、キサンタンゴ
ム、カラジーナン、カラヤゴム、アラビアゴムおよびト
ラガカントゴムから選択し得る他のバインダーを選ぶこ
とができる。キサンタンゴムが好ましく、そして約0.02
乃至5%、好ましくは0.1乃至3.0%の量をもつて利用す
ることが可能である。
歯磨剤組成物中の他の成分は保湿剤である。保湿剤は、
歯磨剤組成物が空気に曝露されて硬化するのを阻止し続
けると共に、組成物に対し望ましい甘味を付与して、塩
化亜鉛の故であると考えられる収斂性を最小とするもの
である。純粋な保湿剤ベースで、保湿剤は組成物全体
の、通常約5.0乃至80.0重量%、好ましくは約8.0乃至5
0重量%を含んで構成されている。適切な保湿剤には、
可食性多価アルコール、たとえばグリセリン、ソルビト
ール、キシリトールおよびプロピレングリコールがあ
る。グリセリンとソルビトールの混合物が特に好まし
い。
水は歯磨剤組成物の他の本質的成分である。市販に適し
た歯磨剤の調製に用いる水は好ましくは脱イオンし、不
純物を含まないものとすべきである。水は組成物の約0.
05乃至70.0重量%、好ましくは約15.0乃至50.0重量%を
構成している。これらの水の量は遊離水を含み、これは
他の物質によつて導入される正量に加えられる。
歯磨剤組成物の他の成分は適切な界面活性剤乃至洗浄剤
である。適切な界面活性剤というのは相応に安定で、所
定のpH範囲に亘つて発泡し、かつ亜鉛およびフツ化物化
合物ならびにその他の成分と相溶性を有するものであ
る。これらの活性剤は通常水溶性有機化合物であり、ま
たそれらは陰イオン性、非イオン性または陽イオン性の
ものであつてよい。この種の物質は周知であり、そして
それらには、たとえばヤシ酸モノグリセリドモノセルフ
エートナトリウムのような高級脂肪酸モノグリセリドモ
ノセルフエートの水溶性塩類、ラウリル硫酸ナトリウム
のような高級アルキルサルフエート、ドデシルベンゼン
スルホン酸ナトリウム、1,2−ジヒドロキシプロパン
スルホネートの高級脂肪酸エステルのようなアルキルア
リールスルホネート、およびヤシ脂肪酸アミドのN−メ
チルタウリンのナトリウム塩類がある。この最後のもの
は、塩化亜鉛の収斂性を最小とすることが判明している
ので、特に好ましい。特に有用なものはポリエチレング
リコールとポリプロピレングリコールとの縮合から誘導
される非イオン性ブロツク共重合体である。これらのブ
ロツク共重合体は商品名「プルロニツク(Pluronic)」
の下にワイアンドツト・ケミカル・コーポレーシヨン
(Wyandotte Chemical Corp.)から入手可能である。こ
れらのブロツク共重合体は液体、ペーストまたは固体状
で得ることができる。好ましい非イオン性ブロツク共重
合体は「プルロニツクF−85」、「プルロニツクF−
108」および「プルロニツクF−127」のような固
体物質である。
他の好ましい非イオン性洗浄剤は米国特許第4,32
3,552号中に記載される共役ポリオキシブチレン−
ポリオキシエチレンの同種混合物であり、これは商品名
「ブトロニツク(Butronic)」の下にBASFワイアン
ドツト・コーポレーシヨン(BASF Wyandotte Corp
oration)により市販されるものである。「ブトロニツ
クポリオール(Butronic Polyol)L−1」および「ブ
トロニツクポリオールR−1」は特に好ましい。
「プルロニツク」および「ブトロニツク」非イオン性界
面活性剤については塩化亜鉛の収斂性を最小とすること
が見出されており、そしてこれは約0.5乃至10%、好
ましくは約1.0乃至5.0%の量をもつて存在することが可
能である。
使用可能な他の非イオン性界面活性剤はソルビタンモノ
ステアレートと略20モルのエチレンオキシドとの縮合
物である。両性活性剤には、4級化イミダゾール誘導体
があり、これらは商品名「ミラノール(Miranol)」、
たとえば「ミラノールC2M」の下にミラノール・ケミカ
ル・カンパニー(Miranol Chemical Company)から入手
可能である。
陽イオン界面活性剤もまた使用可能である。これらの化
合物は洗浄特性と同様に殺菌性および抗菌性特性を有し
ている。適切な陽イオン洗浄剤の例は、ベンジルアンモ
ニウムクロリド、ベンジルジメチルステアリルアンモニ
ウムクロリド、炭素数1〜18の1種類の脂肪族アルキ
ル基および窒素に結合した2個の(ポリ)オキシエチレ
ン基を有する第3アミンであり、下記の構造: (式中、Rは脂肪族アルキル基で、炭素数約12乃至1
8であつてよく、そしてx,y、およびzは合計3以上
である)を有する化合物ならびにそれらと鉱酸または有
機酸との塩類も用いることができる。約0.5乃至15重
量%のこれら陽イオン界面活性剤を歯磨剤組成物中に使
用することができる。
上記の成分に加えて、この歯磨剤は各種任意の慣用構成
成分を含むことができる。この種の任意構成成分には、
防腐剤、香味剤、甘味料、着色剤、および顔料がある。
適切な香味剤には、冬緑油、ペパーミント油、スペアミ
ント油、サツサフラス油、および丁子油がある。使用可
能な甘味料にはサツカリン、ブドウ糖、果糖、アスパル
テーム、D−トリプトフアン、ジヒドロカルコンおよび
シクラミン酸ナトリウム(sodium cyclamate)がある。
香味剤は一般に歯磨剤中に、約0.01乃至2重量%のレベ
ルで、また甘味料は約0.05乃至約2重量%のレベルで用
いられる。
これらの歯磨剤組成物は慣用的手段により各成分を一緒
に混合することにより調製される。いつたん調製したの
ち、組成物を、水対組成物の重量比3:1で水によりス
ラリーにすると、この組成物はpH約3.5乃至6.0を示す。
これらの歯磨組成物は慣用の方法で用いられる。すなわ
ち、この組成物乃至スラリーを歯ブラシで歯の表面に塗
り、そして引続きすすぎ落す。この方法で歯磨剤を使用
する間、ペースト乃至スラリーは通常の歯の表面と少な
くとも約30秒間は接触する。より好ましいのは、この
種のペースト乃至スラリーが少なくとも約60秒間歯の
表面と接触することである。
先に論じて来たとことは、歯磨剤組成物を指向している
が、本発明はまた、うがい剤、ゲル、粉末、溶液、ワニ
ス、ロゼンジ、チユーインガム、緩慢解放剤(slow rel
ease device)の形態、または他の適切な口腔用の形態
の組成物を包含していてもよい。通常この種の口腔用組
成物中で用いられる凡ゆる薬学的に受容可能な物質であ
つて、亜鉛およびフツ化物イオンと相溶性であるものは
本発明の組成物中に用いることができる。
本発明の具体的な実施態様は下記の代表的な実施例によ
り例示される。しかし、本発明は個々の実施例中に述べ
られた具体的な限定に限られるのではなくて、添付の特
許請求の範囲に限られるものであることが理解されよ
う。
特に記さない限り、本明細書中で用いられる全ての百分
率は重量によるものである。
実施例I 以下の組成を有する不透明化歯磨剤を配合する。
実施例II 下記の組成を有する他の不透明化歯磨剤を配合する。
実施例III 下記の組成を有する他の不透明化歯磨剤を配合する。
実施例IV 下記の組成を有するゲル歯磨剤を配合する。
実施例V 実施例IIIに記載した調合物;0.5%くえん酸亜鉛、0.8
%モノフルオロリン酸ナトリウムを含有し、pH7.85を有
し、かつ緩衝剤システムを有していない市販の歯磨剤
(歯磨剤A);ならびに塩化亜鉛を全く含まないが、0.
22%フツ化ナトリウム、リン酸塩緩衝液を含有し、かつ
pH7.05を有する他の市販歯磨剤(歯磨剤B)を用いて、
ラツトについて比較試験を行つた。これらの検討に際し
て、各群は30匹の雄ウイスターラツトから構成され、
各ラツトは約50gで、高くした金網かご中に一対で入
れられた。年令19日においてこれら動物を秤量し、か
つ群中にランダムに分布された。これらの動物にはNI
DRダイエツトNo.5000を給し、かつ飲料用に任意
量の脱イオン水を与えた。1頭当り夫々約0.15の組成物
を綿アプリケータを用いて施用した。処理は1日2回、
1週間に7日間、3週間にわたり適用した。屠殺の直前
に、全ての動物について何らかの不健康な視覚的徴候の
有無を観察し、かつ個別に秤量した。3週間目の最終
に、これらの動物を屠殺し、頭部は洗浄し、顎と歯は分
割し、染色し、かつキーズ法により虫歯について評価し
た。次いで、これらのデータを方法間の顕著な差異に関
し、また齲歯病巣の数および過酷さの両者に関して分析
した。これらの結果を以下の第I表中に示す。
これら上記の結果は実施例IIIの組成物が歯の病巣の数
および過酷さ双方の減少に関して、2種類の市販組成物
よりも非常に優れていることを明らかに示している。
実施例VI 夫々ソルビトール35.00g、グリセロール10.00g、塩化
亜鉛2.00g、フツ化ナトリウム0.22gおよび脱イオン水
16.00gを含有する溶液を調製する。これら溶液の夫々
に、各種の有機酸および塩類の量を変化させて添加し、
かつ混合して所望のpH範囲内で透明な溶液を得る。これ
ら溶液を60℃で1週間放置し、次いで再検査して、透
明か、曇つているか、あるいは沈殿を示しているかを表
示する。これらの結果は以下の第II表中に示す。
上記の結果は、有機酸/塩が存在しないと沈殿が生成す
ることを示している。しかし、全ての有機酸が本発明の
組成物において有用であるという訳ではない。沈殿もし
くは曇り(沈殿の開始)を生成する酸類は有用ではな
い。それはそれらの酸が有効フツ化物イオンおよび亜鉛
イオンを減少させるものだからである。
実施例VII 慣用法に従つて、下記の成分を含有する歯磨粉組成物を
調製する。
実施例VIII 慣用法に従つて、下記の成分を含有する口腔衛生スプレ
ーを調製する。
実施例IX 慣用法に従つて、下記の成分を含有する口内洗浄用組成
物を調製する。
実施例X 慣用方法により、下記の成分を含有するロゼンジ組成物
を調製する。
実施例XI 慣用方法により、以下の成分を含有するチユーイングガ
ム組成物を調製する。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−46012(JP,A) 特開 昭58−62109(JP,A) 特開 昭57−108007(JP,A) 特開 昭57−106608(JP,A) 特開 昭56−95111(JP,A)

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、フッ
    化リチウム、フッ化アルミニウム、フッ化亜鉛、フッ化
    第一錫、モノフルオロりん酸ナトリウム、酸性化フッ化
    りん酸塩、フッ化アンモニウム、二フッ化アンモニウ
    ム、四フッ化チタンおよびフッ化アミンからなる群から
    選ばれる薬理学的に受容可能なフッ化物塩と、塩化亜
    鉛、硫酸亜鉛およびチオシアン酸亜鉛からなる群から選
    ばれる薬理学的に受容可能な亜鉛塩と、グルコン酸ナト
    リウム、マレイン酸、アスパラギン酸、グルコン酸、コ
    ハク酸、グルクロン酸、グルクロン酸ラクトン、フマル
    酸およびグルタミン酸ナトリウムからなる群から選ばれ
    る緩衝剤と、適当な口腔衛生担体をそれぞれ有効濃度含
    み、かつpHが約3.5〜6.5である口腔衛生組成物。
  2. 【請求項2】フッ化物イオンを約0.0025〜約4.
    0重量%含む特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  3. 【請求項3】フッ化物イオンを約0.005〜約1.0
    重量%含む特許請求の範囲第2項記載の組成物。
  4. 【請求項4】フッ化物イオンを約0.02〜約0.5重
    量%含む特許請求の範囲第2項記載の組成物。
  5. 【請求項5】亜鉛イオンを約0.02〜約30.0重量
    %含む特許請求の範囲第2項記載の組成物。
  6. 【請求項6】亜鉛イオンを約0.05〜約10.0重量
    %含む特許請求の範囲第5項記載の組成物。
  7. 【請求項7】亜鉛イオンを約0.1〜約5.0重量%含
    む特許請求の範囲第6項記載の組成物。
  8. 【請求項8】前記緩衝剤を約0.01〜約10.0重量
    %含む特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  9. 【請求項9】前記緩衝剤を約0.05〜約5.0重量%
    含む特許請求の範囲第8項記載の組成物。
  10. 【請求項10】前記緩衝剤がグルコン酸ナトリウムであ
    る特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  11. 【請求項11】前記担体がグリセロール、水、エタノー
    ル、ポリエチレングリコール、プロピレングリコールお
    よびソルビトールからなる群から選ばれる少なくとも1
    種を含む特許請求の範囲第1項記載の組成物。
JP60080427A 1984-04-18 1985-04-17 口腔衛生組成物 Expired - Lifetime JPH0629175B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US601765 1984-04-18
US06/601,765 US4568540A (en) 1984-04-18 1984-04-18 Oral hygiene compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60233008A JPS60233008A (ja) 1985-11-19
JPH0629175B2 true JPH0629175B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=24408684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60080427A Expired - Lifetime JPH0629175B2 (ja) 1984-04-18 1985-04-17 口腔衛生組成物

Country Status (22)

Country Link
US (1) US4568540A (ja)
EP (1) EP0162574B1 (ja)
JP (1) JPH0629175B2 (ja)
KR (1) KR890002946B1 (ja)
AT (1) ATE87199T1 (ja)
AU (1) AU575637B2 (ja)
CA (1) CA1255606A (ja)
DE (1) DE3587203T2 (ja)
ES (1) ES8607006A1 (ja)
GR (1) GR850931B (ja)
HK (1) HK85193A (ja)
IE (1) IE59723B1 (ja)
IN (1) IN162814B (ja)
MX (1) MX163434B (ja)
MY (1) MY100461A (ja)
NO (1) NO851537L (ja)
NZ (1) NZ211669A (ja)
PH (1) PH21135A (ja)
PT (1) PT80303B (ja)
SG (1) SG69293G (ja)
ZA (1) ZA852881B (ja)
ZW (1) ZW7385A1 (ja)

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO155225C (no) * 1984-10-09 1987-03-04 Gunnar Roella Tannbehandlingspreparat inneholdende fluoridioner.
GB8427499D0 (en) * 1984-10-31 1984-12-05 Stafford Miller Ltd Oral hygiene products
GB8500871D0 (en) * 1985-01-14 1985-02-20 Beecham Group Plc Oral hygiene compositions
DE3543801A1 (de) * 1985-12-12 1987-06-25 Marquardt Bernd Pharmazeutisches produkt enthaltend ein gemisch aus benzoesaeure, phenol und ein alkalifluorid in waessriger oder waessrig-alkoholischer loesung und seine verwendung
US4814164A (en) * 1986-03-10 1989-03-21 Colgate-Palmolive Company Solid antitartar mouth deodorant composition
US4814163A (en) * 1986-03-10 1989-03-21 Colgate-Palmolive Company Solid antitartar mouth deodorant
FR2598916B1 (fr) * 1986-05-22 1988-09-09 Atlantic Pharma Prod Compose chimique fluore utilise dans une methode de contraception locale et composition contraceptive locale fluoree, notamment spermicide
JPH0747531B2 (ja) * 1986-06-27 1995-05-24 ライオン株式会社 口腔用組成物
NO159694C (no) * 1986-06-27 1989-02-01 Synnoeve Assev Tann- og munnbehandlingspreparat.
IT1198286B (it) * 1986-11-18 1988-12-21 Apollonia Corp Srl S Colluttorio fluorurato per la prevenzione anticarie
US5004597A (en) * 1987-09-14 1991-04-02 The Procter & Gamble Company Oral compositions comprising stannous flouride and stannous gluconate
FR2620620B1 (fr) * 1987-09-22 1991-04-05 Atlantic Pharma Prod Substance inhibitrice ou destructrice d'au moins un etre vivant unicellulaire renfermant du fluor f- et du lithium li+
FR2620698B1 (fr) * 1987-09-23 1990-08-10 Atlantic Pharma Prod Fluorure d'ammonium quaternaire et son application dans une substance inhibitrice ou destructrice d'etres vivants unicellulaires
US4902497A (en) * 1988-03-01 1990-02-20 The Procter & Gamble Company Oral compositions
US5066483A (en) * 1989-03-13 1991-11-19 Vipont Pharmaceutical, Inc. Oral rinse compositions
GB8922434D0 (en) * 1989-10-05 1989-11-22 Unilever Plc Oral compositions
US4992259A (en) * 1990-01-03 1991-02-12 Johnson & Johnson Consumer Products, Inc. Stable oral composition of zinc
US5104644A (en) * 1990-02-07 1992-04-14 7-L Corporation Mouthrinse composition
US5174990A (en) * 1990-02-07 1992-12-29 7-L Corporation Mouthrinse and method of preparation
US5310546A (en) * 1990-02-07 1994-05-10 7-L Corporation Mouthrinse and method of preparation
US5531983A (en) * 1990-10-08 1996-07-02 Purac Biochem B.V. Oral hygiene preparation
NL9002184A (nl) * 1990-10-08 1992-05-06 Purac Biochem Bv Mondhygienisch preparaat.
US5281411A (en) * 1992-07-31 1994-01-25 The Procter & Gamble Company Oral compositions
WO1994027565A1 (de) * 1993-05-28 1994-12-08 Hawe Neos Dental Zinnfluorid-präparat für die zahnpflege
US5630999A (en) * 1993-06-16 1997-05-20 Colgate Palmolive Company Oral composition containing anionic surfactants having reduced adverse reaction to oral tissue
CA2222170A1 (en) * 1995-05-26 1996-11-28 Tom Kalili Chewing gum with fluoride and citric acid
US5690912A (en) * 1994-04-25 1997-11-25 Colgate Palmolive Company SnF2 gel of improved stand-up and efficacy in the treatment of dentine hypersensitivity
US5587147A (en) * 1994-06-30 1996-12-24 Church & Dwight Co., Inc. Aqueous zinc-polyamide complex solution
DE69623381T2 (de) * 1995-05-03 2003-01-09 Unilever Nv Klare Gelzahnpasta
US6074662A (en) * 1995-08-15 2000-06-13 Montgomery; Robert E. Proteinaceous animal chew with dentally therapeutic cation
KR100450372B1 (ko) * 1995-09-19 2006-02-17 주식회사 엘지생활건강 액상치약조성물
US5716600A (en) * 1995-11-14 1998-02-10 Professional Dental Technologies, Inc. Stable stannous fluoride toothpaste compositions
US6350436B1 (en) 1996-11-21 2002-02-26 The Procter & Gamble Company Method of reducing staining of stannous in dentifrice compositions
US6713049B1 (en) 1999-11-12 2004-03-30 The Procter & Gamble Company Oral compositions providing optimal surface conditioning
US6187295B1 (en) * 1996-11-21 2001-02-13 The Procter & Gamble Company Methods of reducing the astringency of stannous in dentifrice compositions
US20060171907A1 (en) * 1996-11-21 2006-08-03 The Procter & Gamble Company Oral care compositions providing enhanced whitening and stain prevention
US5871715A (en) * 1997-02-28 1999-02-16 Gillette Canada Inc. Stannous fluoride gel with improved stand-up
US5855873A (en) * 1997-10-27 1999-01-05 Church Dwight & Co., Inc. Stable solution of zinc and bicarbonate ions
US6015547A (en) * 1997-10-27 2000-01-18 Church & Dwight Co., Inc. Stable solution of zinc ions and bicarbonate and/or carbonate ions
ATE319186T1 (de) * 1997-12-19 2006-03-15 Advanced Tech Materials Ätzlösung für das selektive ätzen von siliziumoxid mit fluorid-salz, komplexmittel und glykol-lösungsmittel
IL140095A (en) * 1998-06-09 2005-11-20 Embro William J Composition for the treatment of epidermal irritations and infections
US6303104B1 (en) * 1999-02-12 2001-10-16 Enamelon, Inc. Remineralizing/mineralizing oral products having improved whitening and stain removal properties
NO307168B1 (no) * 1999-03-01 2000-02-21 Orix As Oralt preparat som er effektivt mot halitose
US6861048B2 (en) * 1999-04-08 2005-03-01 Warner-Lambert Company Dentifrice compositions having reduced abrasivity
US6221340B1 (en) * 1999-04-08 2001-04-24 Warner-Lambert Company Zinc containing dentifrice compositions
US10470985B2 (en) 1999-11-12 2019-11-12 The Procter & Gamble Company Method of protecting teeth against erosion
US6685920B2 (en) * 1999-11-12 2004-02-03 The Procter & Gamble Company Method of protecting teeth against erosion
US20070025928A1 (en) * 1999-11-12 2007-02-01 The Procter & Gamble Company Stannous oral care compositions
US20040146466A1 (en) 1999-11-12 2004-07-29 The Procter & Gamble Company Method of protecting teeth against erosion
WO2001034109A1 (en) 1999-11-12 2001-05-17 The Procter & Gamble Company Improved dual phase stannous oral compositions
CA2389174C (en) 1999-11-12 2007-01-23 The Procter & Gamble Company Improved stannous oral compositions
US6361761B1 (en) * 2000-04-05 2002-03-26 Colgate Palmolive Company Foamable dental fluoride composition
JP2002068970A (ja) * 2000-08-25 2002-03-08 Ajinomoto Co Inc 新規な抗う蝕剤及び非う蝕性素材
IL145751A (en) * 2001-10-04 2010-12-30 Avi Dascalu Use of aluminum fluoride for the preparation of compositions for the treatment of acne vulgaris and folliculitis
DE10245212B4 (de) * 2002-09-27 2008-01-03 Ivoclar Vivadent Ag Verwendung säurehaltiger Mittel zur Desensibilisierung von Zähnen
JP2005245800A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Hosoda Denki:Kk 助長剤入り酸性水、インプラント入り酸性水及び洗口液
KR100759518B1 (ko) * 2004-09-15 2007-09-18 정충현 구취 억제용 구강 조성물
PT1868689E (pt) 2005-03-21 2015-09-25 Glaxo Group Ltd Composição dentífrica sem sulfato de alquilo e sem ortofosfato compreendendo uma fonte de fluoreto e um abrasivo dentário de sílica
US9242125B2 (en) * 2005-07-21 2016-01-26 Coglate-Palmolive Company Oral composition containing non-aggregated zinc nanoparticles
US20070071695A1 (en) 2005-09-27 2007-03-29 Colgate-Palmolive Company Single phase whitening dentifrice
US7897800B2 (en) * 2006-02-03 2011-03-01 Jr Chem, Llc Chemical compositions and methods of making them
US7687650B2 (en) 2006-02-03 2010-03-30 Jr Chem, Llc Chemical compositions and methods of making them
AU2006337161B2 (en) 2006-02-03 2012-06-07 Obagi Cosmeceuticals Llc Anti-aging treatment using copper and zinc compositions
DE602006006790D1 (de) * 2006-03-22 2009-06-25 Procter & Gamble Zink enthaltende Mundzusammensetzungen
US7867522B2 (en) 2006-09-28 2011-01-11 Jr Chem, Llc Method of wound/burn healing using copper-zinc compositions
US8628755B2 (en) * 2007-01-30 2014-01-14 Colgate-Palmolive Company Dentifrice containing zinc ions and polyphosphate ions
GB0712113D0 (en) * 2007-06-21 2007-08-01 Glaxo Group Ltd Novel composition
US8802060B2 (en) * 2007-10-01 2014-08-12 Colgate-Palmolive Company Foamable fluoride oral care composition
US8273791B2 (en) 2008-01-04 2012-09-25 Jr Chem, Llc Compositions, kits and regimens for the treatment of skin, especially décolletage
US20160184354A1 (en) 2009-01-23 2016-06-30 Jr Chem, Llc Rosacea treatments and kits for performing them
US20110008271A1 (en) * 2009-07-13 2011-01-13 Jr Chem, Llc Rosacea treatments using polymetal complexes
IN2012DN02470A (ja) * 2009-10-26 2015-08-21 Colgate Palmolive Co
AU2009354789B2 (en) 2009-10-29 2013-06-13 Colgate-Palmolive Company Dentifrice comprising stannous fluoride plus zinc citrate and low levels of water
US8952057B2 (en) 2011-01-11 2015-02-10 Jr Chem, Llc Compositions for anorectal use and methods for treating anorectal disorders
MX344360B (es) 2011-12-20 2016-12-14 Colgate Palmolive Co Composiciones para el cuidado oral.
US10123953B2 (en) 2012-06-21 2018-11-13 The Procter & Gamble Company Reduction of tooth staining derived from cationic antimicrobials
WO2014036564A1 (en) * 2012-08-31 2014-03-06 Dr. Fresh, Llc Oral care composition for promoting and maintaining oral health and method of forming and using same
MX354428B (es) * 2012-12-03 2018-03-05 Gaba Int Holding Ag Composicion de cuidado oral.
AU2014369061B2 (en) 2013-12-20 2017-03-02 Colgate-Palmolive Company Tooth whitening oral care product with core shell silica particles
RU2694936C1 (ru) * 2013-12-20 2019-07-18 Колгейт-Палмолив Компани Частицы диоксида кремния типа "ядро-оболочка" и их использование в качестве антибактериального агента
EP3223781B1 (en) * 2014-12-18 2021-07-07 GABA International Holding GmbH Mouthrinse formulations comprising fluoride and a metal salt of pyrrolidone carboxylic acid
MX2020006255A (es) 2017-12-18 2020-09-07 Colgate Palmolive Co Metodos analiticos.
BR112020017904B1 (pt) * 2018-03-29 2023-01-17 The Procter & Gamble Company Composições para higiene bucal para promover a saúde das gengivas
EP3549638A3 (en) * 2018-04-06 2019-12-04 Tomorrowlabs GmbH Pharmaceutical composition for use in treating an age-associated condition
US11191709B2 (en) 2019-04-26 2021-12-07 The Procter & Gamble Company Reduction of tooth staining derived from cationic antimicrobials
US20220401321A1 (en) * 2021-05-25 2022-12-22 Colgate-Palmolive Company Oral Care Compositions

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE638714A (ja) * 1958-05-29
US4138477A (en) * 1976-05-28 1979-02-06 Colgate Palmolive Company Composition to control mouth odor
US4146607A (en) * 1977-11-07 1979-03-27 Lever Brothers Company Synergistic anti-plaque mixture with tetradecylamine plus aluminum and/or zinc
US4256731A (en) * 1978-03-23 1981-03-17 Beecham, Inc. Oral Compositions
US4213961A (en) * 1978-03-23 1980-07-22 Beecham, Inc. Oral compositions
US4144323A (en) * 1978-06-15 1979-03-13 Lever Brothers Company Novel anticalculus compositions
US4425325A (en) * 1979-06-20 1984-01-10 Lever Brothers Company Oral compositions
US4416867A (en) * 1979-06-20 1983-11-22 Lever Brothers Company Oral compositions
US4339432A (en) * 1979-06-20 1982-07-13 Lever Brothers Company Oral mouthwash containing zinc and glycine
GB2052978A (en) * 1979-06-20 1981-02-04 Unilever Ltd Oral compositions containing zinc salts
US4314990A (en) * 1979-10-15 1982-02-09 The Procter & Gamble Company Toothpaste compositions
US4289754A (en) * 1980-11-03 1981-09-15 Richardson-Vicks Inc. Zinc derivatives and their use in mouthwash compositions
US4289755A (en) * 1980-11-03 1981-09-15 Richardson-Vicks Inc. Stable mouthwash compositions containing zinc and fluoride compounds
AU555971B2 (en) * 1981-09-03 1986-10-16 Richardson-Vicks Inc. Stable oral compositions containing zinc and fluoride compounds
US4469674A (en) * 1981-09-03 1984-09-04 Richardson-Vicks Inc. Stable oral compositions containing zinc and fluoride compounds
US4396599A (en) * 1981-09-17 1983-08-02 Johnson & Johnson Products Inc. Anticaries composition

Also Published As

Publication number Publication date
IE850984L (en) 1985-10-18
CA1255606A (en) 1989-06-13
EP0162574A2 (en) 1985-11-27
PH21135A (en) 1987-07-27
KR890002946B1 (ko) 1989-08-14
MY100461A (en) 1990-10-15
HK85193A (en) 1993-08-27
AU4140685A (en) 1985-10-24
SG69293G (en) 1993-08-06
DE3587203D1 (de) 1993-04-29
MX163434B (es) 1992-05-12
AU575637B2 (en) 1988-08-04
PT80303B (pt) 1987-10-20
GR850931B (ja) 1985-11-25
NZ211669A (en) 1988-01-08
NO851537L (no) 1985-10-21
IE59723B1 (en) 1994-03-23
PT80303A (en) 1985-05-01
US4568540A (en) 1986-02-04
ES8607006A1 (es) 1986-06-16
IN162814B (ja) 1988-07-09
ZA852881B (en) 1986-11-26
ZW7385A1 (en) 1986-11-12
JPS60233008A (ja) 1985-11-19
ATE87199T1 (de) 1993-04-15
EP0162574A3 (en) 1988-03-16
EP0162574B1 (en) 1993-03-24
ES542392A0 (es) 1986-06-16
DE3587203T2 (de) 1993-09-16
KR850007377A (ko) 1985-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0629175B2 (ja) 口腔衛生組成物
EP0173568B1 (en) Oral compositions
US4902497A (en) Oral compositions
US5004597A (en) Oral compositions comprising stannous flouride and stannous gluconate
US5145666A (en) Methods of reducing plaque and gingivitis with reduced staining
US5281410A (en) Methods of reducing plaque and gingivitis with reduced staining
KR880001089B1 (ko) 치아의 에나멜질 카리에스 예방조성물
JP5276126B2 (ja) フッ化物イオン回復率が高い組成物
HUT72042A (en) Oral compositions containing antiplaque, anticalculus agents
EP2928441A1 (en) Surfactant systems for zinc containing compositions
WO1993007852A1 (en) Methods of reducing plaque and gingivitis with reduced staining
EP3409324B1 (en) Oral care product for sensitive enamel care
HUT72041A (en) Oral compositions containing antiplaque, anticalculus agents
SK17395A3 (en) Oral composition
JP2010523526A (ja) 新規の使用
CA1330047C (en) Oral compositions
JPH02286613A (ja) 新規組成物
JP5440150B2 (ja) 口腔用組成物
JP2002179541A (ja) カチオン性殺菌剤を含む口腔用組成物
JPH11246375A (ja) 口腔用組成物
JP5512791B2 (ja) 歯の組織の抗細菌剤取り込みを示す脱感作性歯磨剤
EP0311259A2 (en) Oral compositions
JPH11130643A (ja) 口腔用組成物
CN114096225B (zh) 包含姜二醇的口腔护理组合物及制备该组合物的方法
JPH02184617A (ja) 口内用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term