JPH0629002B2 - 自動車用電動ミラー装置 - Google Patents

自動車用電動ミラー装置

Info

Publication number
JPH0629002B2
JPH0629002B2 JP63174442A JP17444288A JPH0629002B2 JP H0629002 B2 JPH0629002 B2 JP H0629002B2 JP 63174442 A JP63174442 A JP 63174442A JP 17444288 A JP17444288 A JP 17444288A JP H0629002 B2 JPH0629002 B2 JP H0629002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
motor
mirror body
rotation
drive mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63174442A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0224236A (ja
Inventor
忠直 浜本
忠志 脇谷
一成 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP63174442A priority Critical patent/JPH0629002B2/ja
Priority to US07/378,803 priority patent/US4986646A/en
Priority to DE3923174A priority patent/DE3923174C2/de
Priority to GB8916051A priority patent/GB2222002B/en
Publication of JPH0224236A publication Critical patent/JPH0224236A/ja
Publication of JPH0629002B2 publication Critical patent/JPH0629002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/062Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position
    • B60R1/07Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/33Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an analogue measuring device
    • G05B19/35Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an analogue measuring device for point-to-point control
    • G05B19/351Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an analogue measuring device for point-to-point control the positional error is used to control continuously the servomotor according to its magnitude
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4062Monitoring servoloop, e.g. overload of servomotor, loss of feedback or reference
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36463Manual switch to drive motor to wanted position, store, memorize position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37094Hall sensor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/42Servomotor, servo controller kind till VSS
    • G05B2219/42288Limit, stop drive current if axis obstructed, blocked, force against stop
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/42Servomotor, servo controller kind till VSS
    • G05B2219/42321Wrong direction or sign of measured value, eventually stop
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45185Auto mirror

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、車室内からの遠隔操作により回動させること
が可能なミラー本体を備えた自動車用電動ミラー装置に
関する。
(従来の技術) 近年の自動車にあっては、その電装部品の動作を自動制
御することが広く行なわれるようになっており、自動車
用電動ミラー装置も例外ではない。即ち、この種の装置
の一例である電動ドアミラーは、良く知られているよう
に、自動車用のドアから突設されたミラーハウジング内
に、ミラー本体を回動可能な状態で収納すると共に、同
じくミラーハウジング内に、上記ミラー本体を上下方向
へ回動させるための第1のモータ、及びミラー本体を左
右方向へ回動させるための第2のモータを含むミラー駆
動機構を設けて構成されたものであるが、このような電
動ドアミラーにおいて、そのミラー本体を予め設定した
所望位置まで操作手段のワンタッチ操作に応じて自動的
に回動させる機能を付加することが行なわれている。こ
の場合、具体的には、ミラー本体の上下方向及び左右方
向の各位置を検出するための第1及び第2の位置センサ
と、ミラー本体の上下方向及び左右方向の各設定位置に
対応したデータを記憶する記憶手段とを設けた上で、操
作手段が操作されたときに上記第1及び第2の位置セン
サの検出出力が記憶手段の記憶内容と一致するまでミラ
ー駆動機構を動作させる制御回路を設ける構成とされ
る。また、一般的な電動ドアミラーにあっては、ミラー
本体の回動がロックされた場合にミラー駆動機構に生ず
る不具合を防止するために、ミラー本体の回動がロック
状態となったときに第1及び第2のモータの回動力を滑
り作用により吸収すると共にその滑り分だけ当該ミラー
本体を逆方向に回動させるように機能するスプリングが
設けられている。
(発明が解決しようとする課題) 上記のような構成では、例えば位置センサ或は記憶手段
に異常が発生した場合には、ミラー駆動機構の動作時に
おいて位置センサの検出出力と記憶手段の記憶内容が何
時まで経っても一致しなくなることがある。このような
事態に陥ったときには、ミラー本体がその最大回動位置
においてロックされた状態でミラー駆動機構の動作が不
用意に継続されることになって、そのミラー駆動機構が
過負荷状態のまま放置されることになり、前述のように
モータの回動力を吸収すると共にその滑り分だけミラー
本体を逆方向に回動させるスプリングが設けられている
とは言っても、ミラー駆動機構の駆動系統の劣化に伴う
寿命低下等を招く虞がある。また、ミラー駆動機構によ
る駆動系統に異物が噛み込むなどしてミラー本体の回動
がロックされたときにも、上述と同様にミラー駆動機構
が過負荷状態のまま放置されてしまうことになる。ま
た、上記のようにスプリングが設けられている結果、ミ
ラー駆動機構の動作中においてミラー本体がロック状態
となったときには、そのミラー本体がスプリングによる
モータの回動力吸収時の反作用によって、ロック状態と
なった回動位置とこの位置から若干戻された回動位置と
の間で周期的に振動するようになり、これが運転者に不
快感を与えるという問題もある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目
的は、ミラー本体の回動がロックされることによってミ
ラー駆動機構が過負荷状態に陥った場合に、これを確実
且つ迅速に解除することができ、以て寿命長期化の実現
並びにミラー本体の振動防止を図り得る自動車用電動ミ
ラー装置を提供するにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、ミラー本体をミラーハウジングに対して回動
可能に設けると共に、上記ミラー本体回動用のモータ並
びにミラー本体の回動がロック状態となったときに上記
モータの回動力を滑り作用により吸収すると共にその滑
り分だけ当該ミラー本体を逆方向に回動させるように機
能するスプリングを含んで成るミラー駆動機構を設けた
自動車用電動ミラー装置を対象としたものであり、斯様
な自動車用電動ミラー装置において、ミラー本体の回動
位置を示す位置信号を出力する位置センサ、この位置セ
ンサからの位置信号を所定のサンプリング周期にて記憶
する記憶手段、この記憶手段に記憶される位置信号の時
間変化に基づいて前記ミラー本体の回動方向を判定する
と共にその判定回動方向が前記ミラー駆動機構によるミ
ラー本体の回動方向と逆になったときに前記モータを断
電させるモータ制御手段を設ける構成としたものであ
る。
(作用) 位置センサはミラー本体の回動位置を示す位置信号を出
力し、記憶手段は上記位置信号を所定のサンプリング周
期にて記憶する。従って、上記記憶手段の記憶内容に基
づいてミラー本体の回動方向を知ることができるもので
あり、モータ制御手段は記憶手段に記憶される位置信号
の時間変化に基づいてミラー本体の回動方向を判定する
ようになる。しかして、ミラー駆動機構によるミラー本
体の回動時において、ミラー本体の回動がロック状態と
なったとき、つまりミラー駆動機構が過負荷状態になっ
たときには、スプリングがモータの回動力を滑り作用に
より吸収すると共にその滑り分だけミラー本体を逆方向
に回動させるようになる。すると、ミラー本体の回動方
向を前述のように判定しているモータ制御手段が、上記
のようにミラー本体の回動方向が逆になったときにミラ
ー駆動機構のモータを断電させるようになり、以てミラ
ー駆動機構の過負荷状態が解除されるようになる。
(実施例) 以下、本発明を自動車のドアミラーに適用した一実施例
について図面を参照しながら説明するに、この場合、右
側及び左側の各ドアミラーは対称形状のものであって基
本的に同一構造であるから、右側ドアミラーについての
み説明することにする。
第5図において、1はミラーハウジングで、これは自動
車のドアに回動可能に支持されている。2はミラーハウ
ジング1内に収納されたミラー本体では、その裏側の中
心部分が、ミラーハウジング1に設けられたケース3に
図示しない支持用自在継手を介して回動可能に支持され
ている。
上記ケース3にはミラー駆動機構たる駆動ユニット4が
収納されており、以下これについて説明する。即ち、駆
動ユニット4において、5はミラー本体2を上下方向へ
往復回動させるための第1のモータ、6はこのモータ5
により回転されるギア板で、これは、円孔6aを有した
外歯ギア6bと、この外歯ギア6bに対し拡開変形可能
で且つ円孔6aを横断するように取着されたリング形状
のスプリング6cとによって構成されており、外歯ギア
6bがモータ5側の図示しない駆動ギアに噛合されてい
る。7は第1のねじロッドで、これは上記円孔6a及び
スプリング6cを貫通した状態で、そのスプリング6c
と噛合するように設けられている。従って、斯かるねじ
ロッド7にあっては、第1のモータ5によりギア板6が
正逆回転されるのに応じて、軸方向へ移動するようにな
る。そして、第1のねじロッド7の一端(第5図中左
端)は、ミラー本体2の裏側における前記図示しない支
持用自在継手より上方の位置に連結用自在継手8を介し
て回動可能に連結されており、従って、第1のモータ5
の正逆回転に伴う第1のねじロッド7の往復移動に応じ
て、ミラー本体2が上下方向に回動される。尚、このよ
うなミラー本体2の上下方向への回動時において、その
回動(第1のねじロッド7の軸方向への移動)がロック
されたときには、スプリング6cがねじロッド7のねじ
山を乗越えるように滑ることによって、第1のモータ5
の回動力が吸収されると共に、その滑り分だけミラー本
体が逆方向に回動されるようになる。
また、駆動ユニット4において、9はミラー本体2を左
右方向へ往復回動させるための第2のモータ、10はこ
のモータ9により回転されるギア板で、これは詳細には
図示しないが、前記ギア板6と同様に第2のモータ9の
回動力吸収用のスプリング等を含んで構成されている。
11は第2のねじロッドで、これは上記ギア板10に対
し、前記第1のねじロッド7及びギア板6と同様の状態
で設けられている。従って、斯かる第2のねじロッド1
1にあっては、第2のモータ9によりギア板10が正逆
回転されるのに応じて、軸方向へ往復移動されることに
なる。そして、第2のねじロッド11の一端(第5図中
左端)は、ミラー本体2における前記図示しない支持用
自在継手より左方の位置に連結用自在継手12を介して
回動可能に連結されており、従って、第2のモータ9の
正逆回転に伴う第2のねじロッド11の往復移動に応じ
て、ミラー本体2が左右方向に回動される。勿論、ミラ
ー本体2の左右方向への回動時において、その回動(第
2のねじロッド11の軸方向への移動)がロックされた
ときには、図示しないスプリングがねじロッド11のね
じ山を乗越えるように滑ることによって、第2のモータ
9の回動力が吸収されると共に、その滑り分だけミラー
本体が逆方向に回動されるようになる。
さて、13及び14は前記各ねじロッド7及び11内に
夫々と同心状に埋設された棒状の永久磁石で、その軸方
向両端に「N」,「S」各極が存在するように着磁され
ている。15はケース3内に収納されたプリント配線基
板で、これに形成された透孔(一方のみ符号15aを付
して示す)内に第1及び第2のねじロッド7及び11が
遊挿されている。16はプリント配線基板15上に立設
された位置センサたる第1のホールICで、これは第1
のねじロッド7ひいては永久磁石13の側方にこれと所
定間隔を存するように位置されている。また、17は同
じくプリント配線基板15上に立設された位置センサた
る第2のホールICで、これは第2のねじロッド11ひ
いては永久磁石15の側方にこれと所定間隔を存するよ
うに位置されている。従って、第1のホールIC16か
らは、第1のねじロッド7の位置ひいてはミラー本体2
の上下方向の回動位置を示す位置信号Svが出力され、
第2のホールC17からは、第2のねじロッド11の位
置ひいてはミラー本体2の左右方向の回動位置を示す位
置信号Shが出力される。
さて、プリント配線基板15上には、上記ホールIC1
6,17の他に制御回路装置18が配設されており、以
下この制御回路装置18及びこれに関連した構成につい
て第2図乃至第5図を参照しながら説明する。
第2図において、19は例えば自動車のダッシュボード
に設けられた集合スイッチ装置で、これは右側ドアミラ
ーのミラー本体2を上,下及び左,右方向へ夫々回動さ
せるときに操作される自己復帰形のミラースイッチ19
a,19b及び19c,19dによって構成されてい
る。また、20及び21は同じく自動車のダッシュボー
ドに設けられた記憶用スイッチ及び復帰用スイッチで、
これらも自己復帰形に構成されている。このとき、上記
スイッチ19a〜19d,20,21にあっては、各一
端がグランド端子に接続されていると共に、各他端が本
発明でいう記憶手段及びモータ制御手段の機能を備えた
ワンチップCPU22の入力端子P〜Pに個別に接
続されている。従って、ワンチップCPU22の入力端
子P〜Pには、ミラースイッチ19a〜19d,記
憶用スイッチ20,復帰用スイッチ21がオン操作され
た各状態でローレベル信号より成るオン信号が与えられ
る。尚、実際には、上記各スイッチ19a〜19d,2
0,21と同様構成のスイッチ群が左側ドアミラー用と
して設けられており、これらのオン操作に応じて出力さ
れるオン信号もワンチップCPU22に入力されるよう
になっている。
上記ワンチップCPU22は、車載バッテリの電源端子
+Bから定電圧電源回路23を通じて給電されるよう
に、換言すれば自動車のイグニッションスイッチがオフ
された状態でも電源が与えられるように設けられてお
り、その入力端子P及びPに対して、前記第1及び
第2のホールIC16及び17からの位置信号Sv及び
ShがA/Dコンバータ24を介して与えられるように
なっている。そして、ワンチップCPU22は、上記位
置信号Sv,Sh及び前記各スイッチ19a〜19d,
20,21からのオン信号並びに予め記憶したプログラ
ムに基づいて、前記第1及び第2のモータ5及び9を夫
々ドライバ25及び26を介して後述のように制御する
構成となっている。尚、27は定電圧電源回路23によ
り駆動されるパワーオンリセット回路であり、これにて
ワンチップCPU22の電源投入時の初期化が行なわれ
るようになっている。
第3図及び第4図には、上記ワンチップCPU22によ
る第1及び第2のモータ5及び9の制御内容のうち、本
発明の要旨に関係した部分が概略的に示されており、以
下これについて説明する。但し、この第3図には示さな
かったが、ワンチップCPU22は、記憶用スイッチ2
0からのオン信号が与えられたときに割込みルーチンを
実行するようになっており、この割込みルーチンでは、
その時点で第1及び第2のホールIC16及び17から
与えられている位置信号Sv及びShを夫々原位置信号
S′v,S′hとして記憶する構成となっている。そし
て、運転者は、ミラー本体2が例えば自動車を走行させ
る場合に最適な回動位置(つまりミラー本体2での反射
像が後方の視界を得るのに最適となる回動位置)にある
状態において上記記憶用スイッチ20をオン操作し、以
て上記回動位置に対応した原位置信号S′v及びS′h
を予め記憶しておくものである。
しかして、第3図のステップA1では、ミラースイッチ
19a〜19dの何れかがオンされているか否かを判断
し、「YES」のときにはオンされたミラースイッチに
関係するモータに対応付けられた動作フラグ(以下、第
1のモータ5に対応したミラースイッチ19a,19b
がオンされたときのものを夫々DFa,DFb、第2の
モータ9に対応したミラースイッチ19c,19dがオ
ンされたときのものを夫々DFc,DFdで表わす)を
「1」に変更し(ステップA2)、この後にステップA
3ヘ移行する。ステップA1で「NO」と判断したと
き、つまりミラースイッチ19a〜19dがオンされて
いないときには、ステップA4にて復帰用スイッチ21
がオンされているか否かを判定し、ここで「NO」のと
きには動作フラグDFa〜DFdを「0」に戻し(ステ
ップA5)、この後に前記ステップA3へ移行する。ま
た、ステップA4で「YES」と判断したとき、つまり
復帰用スイッチ21がオンされたときには後述するステ
ップA24以下のルーチンを実行する。
さて、上記ステップA3では、内部タイマにより構成さ
れたサンプリングタイマがタイムアップ状態にあるか否
かを判断し、「YES」のときにはサンプリングタイマ
にタイマ時間Ts(例えば50ms)をセットする(ス
テップA6)。このようなタイマ設定ステップA6の実
行後には、第1のホールIC16からの位置信号Sv
を、当該時点でのミラー本体2の上下方向の回動位置を
示す位置信号PVnとして記憶する(ステップA7)。
この後にはステップA8において、50ms前において
第1のモータ5用の動作フラグDFa或はDFbが
「1」であったか否か(動作フラグDFa或はDFbが
「1」の状態は、後述から明らかとなるようにその第1
のモータ5が駆動された状態に相当)を判断する。
上記ステップA8で「NO」と判断したときには、第2
のホールIC17からの位置信号Shを、当該時点での
ミラー本体2の左右方向の回動位置を示す位置信号PH
nとして記憶する(ステップA9)。この後にはステッ
プA10において、50ms前において動作フラグDF
c或はDFdが「1」であったか否か(動作フラグDF
c或はDFdが「1」の状態は、後述から明らかとなる
ように第2のモータ9が駆動された状態に相当)を判断
する。そして、このステップA10で「NO」と判断し
たときには、ステップA11において各動作フラグDF
a〜DFdの何れかが「1」か否かを判断する。ここで
「YES」となったとき、つまりミラースイッチ19a
〜19dの何れかがオンされた状態にあるときには、
「1」にセットされた動作フラグに対応したモータに通
電するステップA12を実行した後に前記ステップA1
へ戻る。具体的には、上記ステップA11では、動作フ
ラグDFaが「1」の状態時には第1のモータ5に正方
向に通電してミラー本体2を上方向へ回動させ、動作フ
ラグDFbが「1」の状態時には第1のモータ5に逆方
向に通電してミラー本体2を下方向へ回動させ、動作フ
ラグDFcが「1」の状態時には第2のモータ9に正方
向に通電してミラー本体2を左方向へ回動させ、動作フ
ラグDFdが「1」の状態時には第2のモータ9に逆方
向に通電してミラー本体2を右方向へ回動させる。ま
た、上記ステップA11で「NO」と判断したとき、つ
まりミラースイッチ19a〜19dがすべてオフされて
動作フラグDFa〜DFdが「0」の状態にあるときに
は、前記位置信号PVn及びPHnの記憶内容を初期化
するステップA13、並びにモータ5及び9を断電する
ステップA14を実行した後にステップA1へ戻る。
一方、前記ステップA3で「NO」と判断される状態、
つまり一旦セットされたサンプリングタイマが動作中の
状態では、そのサンプリングタイマのタイマ時間Ts
(=50ms)を1ms分だけデクリメントするステッ
プA15を実行した後にステップA11へ移行するもの
であり、従ってステップA6からステップA11へ至る
ルーチンは、サンプリングタイマがタイムアップする
毎、換言すれば50msに設定されたサンプリング時間
が経過する毎に実行されることになる。この結果、前記
ステップA7及びA9では、50ms経過毎の位置信号
PVn及びPHnが記憶されるものであり、この場合、
その記憶内容は例えば前回の記憶位置信号PVn-1及び
PHn-1まで保持するようになっている。しかして、上
記のような記憶ステップA7に引続くステップA8で
「YES」と判断したとき、つまり50ms前において
第1のモータ5が駆動されていた状態では、現時点での
記憶位置信号PVnと50ms前の時点での記憶位置信
号PVn-1の差△PVを演算し(ステップA16)、次
いで、ステップA17において上記演算結果△PVが設
定移動量x以上か否かを判断する。このステップA17
で「NO」と判断したときには前記ステップA9へ移行
するが、「YES」と判断したときには、ステップA1
8において、上記演算結果△PVの符号により示される
ミラー本体2の実際の回動方向が、動作フラグDFa或
はDFbにより特定可能なミラー本体2の指令回動方向
と一致しているか否かを判断する。そして、このステッ
プA18で「YES」と判断したときには、ステップA
9へ移行するが、「NO」と判断したときには動作フラ
グDFa,DFbを「0」に戻すステップA19を実行
した後にステップA9へ移行する。従って、このような
ステップA19が実行されたときには、その後のステッ
プA11にて「NO」と判断されてステップA14が実
行されるため、第1のモータ5が断電されてミラー本体
2の回動が停止される。また、前記ステップA10で
「YES」と判断されたときにおいても、上述した各ス
テップA16〜A19と夫々同様のステップA20〜A
23が実行される。
以上要するに、ワンチップCPU22は、ミラースイッ
チ19a〜19dの何れかがオンされた状態では、第1
のモータ5或は第2のモータ9に通電することにより駆
動ユニット4を動作させ、以てミラー本体2を上下及び
左右の何れかの方向へ回動させるものであり、また、こ
の状態からミラースイッチ19a〜19dがオフされた
ときには、モータ5及び9を断電してミラー本体2の回
動を停止させるものである。従って、ミラースイッチ1
9a〜10dを選択的にオンさせることによって、ミラ
ー本体2を所望の位置へ回動させることができる。そし
て、ワンチップCPU22は、ミラースイッチ19a〜
19dの何れかのオンに応じてミラー本体2を上述のよ
うに回動させた状態では、前述したステップA1〜A2
3を所定の順で実行することによって、各ホールIC1
6及び17からの位置信号Sv及びShを所定のサンプ
リング周期(50ms)にて記憶すると共に、このよう
に記憶した位置信号PVn,PHnの時間変化に基づい
てミラー本体2の回動方向を判定するものであり、その
判定回動方向が駆動ユニット4によるミラー本体2の回
動方向と逆になったときにはモータ5及び9を断電する
ようになる。この場合、駆動ユニット4の駆動系統に異
物が噛み込むなどしてミラー本体2の回動がロックされ
たときには、スプリング6c或は図示しないスプリング
が第1のモータ5或は第2のモータ9の回動力を滑り作
用により吸収するようになり、その回動力吸収時の反作
用によってミラー本体2の回動方向が逆転するようにな
る。即ち、ミラー本体2の回動量の時間変化を示す第6
図のように、ミラー本体2の回動がロックされたときに
は、その回動方向が逆になって駆動ユニット4に過負荷
が加わると共に、そのままモータ5或は9の駆動が継続
されるとミラー本体2が振動するようになる。しかる
に、このようにミラー本体2の回動がロックされたとき
には、ワンチップCPU22によってモータ5及び9が
直ちに断電されるから、駆動ユニット4の過負荷状態及
びミラー本体2の振動が迅速に解除されるものである。
第3図に翻ってワンチップCPU22の他の制御内容を
説明するに、前記ステップA4で「YES」と判断した
とき、つまり復帰用スイッチ21がオンされたときに
は、ステップA24において自動復帰フラグAFを
「1」にセットし、この後、ステップA25においてミ
ラースイッチ19a〜19dの何れかがオンされている
か否かを判断する。このステップ26で「YES」と判
断したときには、上記自動復帰フラグAFを「0」に戻
すステップA26を実行した後にステップA27へ移行
し、「NO」と判断したときには上記ステップA27ヘ
直接移行する。このステップA27では自動復帰フラグ
AFが「1」か否かを判断し、「YES」の場合には第
1及び第2のモータ5及び9に通電するステップA28
を実行する。斯かるステップA28では、第1及び第2
のモータ5及び9に対して、ミラー本体2が前述のよう
に予め記憶した原位置信号S′v,S′hにより示され
る位置方向へ回動するよに通電するものであり、これに
引続いて後述するルーチンRX及びステップA29を順
次実行する。
上記ステップA29では、各ホールIC16及び17か
らの位置信号Sv及びSh(つまりミラー本体2の現在
の回動位置)が、前記原位置信号S′v及びS′hと一
致したか否かを判断し、「NO」の場合にはステップA
25へ戻る。従って、ミラー本体2が原位置信号S′v
及びS′hにより示される位置へ回動されるまでの間
は、ステップA25,A27,ルーチンRX及びステッ
プA29が繰返し実行され、以てミラー本体2の回動が
継続される。また、斯様な回動時において、ステップA
25で「YES」と判断されたとき、つまりミラースイ
ッチ19a〜19dの何れかがオンされたときには、ス
テップA26で自動復帰フラグAFが「0」に戻される
から、ステップA27で「NO」と判断されるようにな
り、このときはモータ5及び9を断電するステップA3
0を実行した後に前記ステップA2へ戻される。従っ
て、この場合には、ステップA2以下のルーチンが前述
同様に実行されるようになる。
また、前記ルーチンRXは、具体的には第4図に示す内
容となっている。即ち、このルーチンRXは、前記第3
図に示した各ステップA3,A6〜A10及びA15〜
A23より成るルーチン、つまりミラー本体2の回動が
ロックされたことを検知するためのルーチンと夫々同様
のステップB1〜15から成るもので、異なる点は、ル
ーチンB11及びB15において自動復帰フラグAFを
「0」に戻す点のみである。従って、このルーチンRX
によってミラー本体2の回動がロックされたことを検知
できるものであり、その検知時には自動復帰フラグAF
が「0」に戻される。従って、前述のようにミラー本体
2の回動が継続された状態において、例えばホールIC
16若しくは17等に異常が発生してミラー本体2がそ
の最大回動位置においてロックされたとき、或は前述同
様に駆動ユニット4への異物の噛み込みに起因してミラ
ー本体2の回動がロックされたときには、ステップA2
7,A29が順次実行されてモータ5及び9が直ちに断
電され、以て駆動ユニット4の過負荷状態が無闇に継続
されることがなく、ミラー本体2の振動発生が未然に抑
止される。特に、この場合において、ミラー本体2のロ
ック状態を検知し且つそのロック状態検知時にモータ5
或は9を断電するのに必要な構成は、元々設けらている
ホールIC16,17及びワンチップCPU22等を利
用できるから、ハードウェア構成の追加,変更を何等伴
うことがなく、従って構造の複雑化及びこれに伴う製造
コストの上昇を来たす虞がないものである。
また、前記ステップA29で「YES」と判断したと
き、つまりミラー本体2が予め記憶された原位置信号
S′v,S′hにより示される位置まで回動されたとき
には、前記ステップA26へ戻る。従って、この場合に
もステップA27によってモータ5及び9が直ちに断電
される。
以上のように、ミラー本体2の回動時において、これが
ロックされたとき、つまり駆動ユニット4が過負荷状態
となったときには、ワンチップCPU22がモータ5及
び9を直ちに断電させるものであり、このようなワンチ
ップCPU22による過負荷防止機能のうち例えば第1
のモータ5に対応した部分をブロック図で表わすと第1
図に示すようになる。即ち、この第1図において、28
は記憶手段たるサンプリング記憶部で、これはステップ
A3,A6,A7の機能に相当し、第1のホールIC1
6からの位置信号Svを所定のサンプリング周期(50
ms)毎に記憶する。29はステップA16の機能に相
当した減算部、30はステップA17,A18の機能に
相当した移動方向及び差検知部で、これらによってモー
タ制御手段31が構成されている。また、32はステッ
プA1,A2,A4,A5の機能に相当した動作判別部
で、これはミラースイッチ19a,19bからのオン信
号に基づいてミラー本体2の回動指令信号(実際には動
作フラグDFa,DFbが「1」の状態に相当)を選択
的に出力して、ステップA11〜A14の機能に相当し
たモータ駆動部33及び前記モータ制御手段31内の移
動方向及び差検知部30に与える。このとき、モータ制
御手段31は、ミラー本体2の回動がロックされたとき
にストップ信号(実際には動作フラグDFa,DFbが
「0」の状態に相当)を動作判別部32に与える。尚、
上記実施例では、ミラー本体2を記憶用スイッチ20に
より記憶した位置まで自動的に回動させる機能を付与し
たが、この機能は必要に応じて設ければ良いものであ
る。
[発明の効果] 本発明によれば以上の説明によって明らかなように、ミ
ラー本体の回動がロックされることによってミラー駆動
機構が過負荷状態に陥った場合に、これをミラー本体の
回動方向の検知結果に基づいて確実且つ迅速に解除する
ことができるものであり、これによりミラー駆動機構部
分の寿命長期化を実現できると共に、ミラー本体の回動
がロックされたときに発生する振動を未然に防止できる
という優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は要部の
電気的構成を機能ブロックの組合わせにて表わした図、
第2図は全体の電気的構成図、第3図及び第4図は制御
内容を示すフローチャート、第5図は電動ミラーの機械
的構成を示す縦断面図、第6図は作用説明用の特性図で
ある。 図中、1はミラーハウジング、2はミラー本体、4は駆
動ユニット(ミラー駆動機構)、5は第1のモータ、6
cはスプリング、16は第1のホールIC(位置セン
サ)、17は第2のホールIC(位置センサ)、18は
制御回路装置、19は集合スイッチ装置、20は記憶用
スイッチ、21は復帰用スイッチ、22はワンチップC
PU、28はサンプリング記憶部(記憶手段)、31は
モータ制御手段、32は動作判別部、33はモータ駆動
部を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ミラーハウジングに対して回動可能に設け
    られたミラー本体と、このミラー本体を回動させるため
    のモータ並びにミラー本体の回動がロック状態となった
    ときに上記モータの回動力を滑り作用により吸収すると
    共にその滑り分だけ前記ミラー本体を逆方向に回動させ
    るスプリングを含んで成るミラー駆動機構とを備えた自
    動車用電動ミラー装置において、前記ミラー本体の回動
    位置を示す位置信号を出力する位置センサと、この位置
    センサからの位置信号を所定のサンプリング周期にて記
    憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶される位置信号
    の時間変化に基づいて前記ミラー本体の回動方向を判定
    すると共にその判定回動方向が前記ミラー駆動機構によ
    るミラー本体の回動方向と逆になったときに前記モータ
    を断電させるモータ制御手段とを設けたことを特徴とす
    る自動車用電動ミラー装置。
JP63174442A 1988-07-13 1988-07-13 自動車用電動ミラー装置 Expired - Fee Related JPH0629002B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63174442A JPH0629002B2 (ja) 1988-07-13 1988-07-13 自動車用電動ミラー装置
US07/378,803 US4986646A (en) 1988-07-13 1989-07-12 Electric rearview mirror device for a vehicle
DE3923174A DE3923174C2 (de) 1988-07-13 1989-07-13 Elektrische Rückspiegelvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
GB8916051A GB2222002B (en) 1988-07-13 1989-07-13 Electric rearview mirror device for a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63174442A JPH0629002B2 (ja) 1988-07-13 1988-07-13 自動車用電動ミラー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0224236A JPH0224236A (ja) 1990-01-26
JPH0629002B2 true JPH0629002B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=15978585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63174442A Expired - Fee Related JPH0629002B2 (ja) 1988-07-13 1988-07-13 自動車用電動ミラー装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4986646A (ja)
JP (1) JPH0629002B2 (ja)
DE (1) DE3923174C2 (ja)
GB (1) GB2222002B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT216962Z2 (it) * 1989-03-07 1991-10-21 Roltra Spa Dispositivo di azionamento elettri co per uno specchio retrovisore e sterno di veicoli
US5226034A (en) * 1990-06-19 1993-07-06 Ichikoh Industries, Ltd. Electrically remote-controlled type mirror assembly
DE4029890C2 (de) * 1990-09-21 1999-03-11 Mekra Lang Gmbh & Co Kg Rückblick-Einrichtung für Kraftfahrzeuge
AU1681192A (en) * 1991-04-09 1992-11-17 Chamberlain Group, Inc., The Garage door operator safety apparatus
US6737821B1 (en) 1991-04-09 2004-05-18 The Chamberlain Group, Inc. Barrier operator with fault control
US5111125A (en) * 1991-06-17 1992-05-05 United Technologies Automotive Automatic mirror repositioning
JP3208994B2 (ja) * 1994-06-09 2001-09-17 市光工業株式会社 車両用後写鏡装置の駆動装置
DE4423119C1 (de) * 1994-07-01 1995-12-14 Moto Meter Gmbh Verfahren zur Nullpositionierung eines Zeigers
KR960007598B1 (ko) * 1994-08-09 1996-06-07 풍정산업 주식회사 자동차용 전동식미러의 경사각 제어방법 및 그 장치
US6019475A (en) 1994-09-30 2000-02-01 Donnelly Corporation Modular rearview mirror assembly including an electronic control module
US5668675A (en) * 1995-01-18 1997-09-16 Fredricks; Ronald J. Opto-electronic aid for alignment of exterior vehicle mirrors to minimize blind spot effects
DE19620556B4 (de) * 1996-05-22 2004-04-15 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Betätigen eines Verstellantriebs
DE19738609C2 (de) * 1997-09-04 2000-04-13 Brose Fahrzeugteile Elektrisch einstellbarer Kraftfahrzeugspiegel sowie ein Verfahren zu dessen Ansteuerung
US5952802A (en) * 1997-12-08 1999-09-14 Delco Electronics Corp. Method of controlling an automotive mirror
US6094027A (en) * 1999-01-11 2000-07-25 Donnelly Corporation Vehicle memory mirror position transducer
US6474822B2 (en) 1999-07-14 2002-11-05 David Swindon Potentiometer for motorized mirror
US6254242B1 (en) 1999-07-14 2001-07-03 Britax Vision Systems (North America) Inc. Potentiometer for motorized mirror
DE19937021B4 (de) * 1999-08-05 2007-02-01 Daimlerchrysler Ag Spiegel mit Sensorarray zur Erfassung der Spiegelstellung
DE19952812C1 (de) * 1999-11-02 2001-08-16 Hohe Gmbh & Co Kg Außenrückspiegel mit Positionssensor
AUPQ894500A0 (en) * 2000-07-24 2000-08-17 Schefenacker Vision Systems Australia Pty Ltd Vehicle mirror control circuit arrangement
JP4012460B2 (ja) * 2002-11-28 2007-11-21 株式会社東海理化電機製作所 車両用アウタミラー装置
US7453226B2 (en) * 2005-01-20 2008-11-18 Gm Global Technology Operations, Inc. Synchronized rear vision system
JP5038606B2 (ja) * 2005-08-01 2012-10-03 株式会社村上開明堂 電動ミラー制御装置
CN100453365C (zh) * 2006-03-17 2009-01-21 财团法人工业技术研究院 车辆侧后视镜辅助控制方法与装置
US8783883B2 (en) * 2010-08-30 2014-07-22 Honda Motor Co., Ltd. Method for controlling power to a motor in a vehicle door mirror
DE102019121502A1 (de) 2019-08-09 2021-02-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fehlerrobuste Erfassung einer Fahrzeugumgebung
US11279286B2 (en) * 2020-04-15 2022-03-22 Motherson Innovations Company Limited Actuator assembly for mirror

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2744941A1 (de) * 1977-10-06 1979-04-19 Schoppe & Faeser Gmbh Verfahren und einrichtung zur ueberwachung eines stellungsreglers auf stoerungen
DE2744984A1 (de) * 1977-10-06 1979-04-12 Schoppe & Faeser Gmbh Verfahren und einrichtung zur ueberwachung eines stellantriebes auf stoerungen
US4362362A (en) * 1979-10-17 1982-12-07 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Electric remote control rearview mirror
JPS57107936A (en) * 1980-12-24 1982-07-05 Toyota Motor Corp Mirror device
DE3226435A1 (de) * 1981-07-17 1983-03-17 Hohe Kg, 6981 Collenberg Motorisch betriebener rueckblickspiegel fuer fahrzeuge
JPS5853537A (ja) * 1981-09-22 1983-03-30 Ichikoh Ind Ltd 電動式リモ−トコントロ−ルミラ−の位置制御装置
DE8210515U1 (de) * 1982-04-14 1985-05-02 Mittelhaeuser, Bernhard, Dipl.-Wirtsch.-Ing., 3002 Wedemark Rückblickspiegel für Fahrzeuge
JPS592952A (ja) * 1982-06-28 1984-01-09 Tokai Rika Co Ltd バツクミラ−のメモリ−リセツト装置
JPS5953251A (ja) * 1982-09-20 1984-03-27 Nissan Motor Co Ltd 電動ミラ−装置
DE3406286C1 (de) * 1984-02-22 1985-08-14 Adam Opel AG, 6090 Rüsselsheim Rückspiegelanordnung in Kraftfahrzeugen
JPS61115748A (ja) * 1984-11-12 1986-06-03 Ichikoh Ind Ltd 電動可倒式ドアミラ−
JPH0323876Y2 (ja) * 1985-03-23 1991-05-24
JPS6250247A (ja) * 1985-08-28 1987-03-04 Jidosha Denki Kogyo Co Ltd ミラー装置のミラー位置制御方法
US4940322A (en) * 1987-10-26 1990-07-10 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Electric rearview mirror system for motor vehicle
US4798967A (en) * 1988-03-24 1989-01-17 Murakami Kaimeido Co Control system for foldable outside rearview mirror

Also Published As

Publication number Publication date
DE3923174A1 (de) 1990-02-01
GB8916051D0 (en) 1989-08-31
DE3923174C2 (de) 1994-08-04
GB2222002A (en) 1990-02-21
US4986646A (en) 1991-01-22
GB2222002B (en) 1992-09-23
JPH0224236A (ja) 1990-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0629002B2 (ja) 自動車用電動ミラー装置
US4730152A (en) Vehicle power antenna control with drive stress limiting
JP2008160941A (ja) ワイパモータ
WO2004054856A1 (ja) ワイパ装置制御方法及びワイパ装置並びに減速機構付きモータ
JP2016056617A (ja) ゲート装置
US8400099B2 (en) Meter system with indicator for vehicle
JP3015637B2 (ja) 駆動モータ及びパワーウインドウモータ
US4733101A (en) Vehicle power antenna control with inhibit during cranking
KR20040102799A (ko) 차량용 하이빔/적외선 일체형 램프
JP2003134887A (ja) 初期化駆動装置
EP1403140A1 (en) Mechanism for folding an external rear view mirror
JP2001138812A (ja) 車両用ミラーの角度制御装置
JP2004048105A (ja) 監視カメラ装置
JP2586696Y2 (ja) 車両用負荷制御装置
JP3004103B2 (ja) 車載用ディスプレイ装置
JP6778093B2 (ja) 電動ステアリングロック装置
JP2001349136A (ja) パワーウインド装置
JP2002204409A (ja) 車載用av装置の保持機構
JP7297543B2 (ja) 開閉体制御装置
JP2003507001A (ja) ミラーアセンブリ用電子コントローラ
JPH1080169A (ja) モータ制御装置
JPH01306339A (ja) 自動車用電動ミラーの制御装置
KR970002769B1 (ko) 리모트컨트롤신호 입력방향 추적장치
JPS61101102A (ja) 車両用電動アンテナ装置
JP3022048B2 (ja) 自動車用ドアミラ−制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees