JPH06289325A - 眼鏡のパッド - Google Patents

眼鏡のパッド

Info

Publication number
JPH06289325A
JPH06289325A JP11086393A JP11086393A JPH06289325A JP H06289325 A JPH06289325 A JP H06289325A JP 11086393 A JP11086393 A JP 11086393A JP 11086393 A JP11086393 A JP 11086393A JP H06289325 A JPH06289325 A JP H06289325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
assembled
embedded
shaft portion
decorative plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11086393A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Otsuki
隆一 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Seiko Co Ltd
Original Assignee
Nitto Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Seiko Co Ltd filed Critical Nitto Seiko Co Ltd
Priority to JP11086393A priority Critical patent/JPH06289325A/ja
Publication of JPH06289325A publication Critical patent/JPH06289325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 錆の発生がなく、かつ取り替えが容易でしか
も安価な眼鏡のパッドを提供すること。 【構成】 眼鏡枠の鼻当て部に組付けて使用されるパッ
ドであって、内部に飾り板を埋設した小判形のパッド部
と軸芯に直交する方向に取付け穴または小突起を設けた
軸部とを透明の樹脂材で一体に形成した眼鏡のパッド。 【効果】 樹脂による一体成形であるため安価に製造で
きるとともに、飾り板はパッド部内に埋設されているの
で汗など水分が浸透することがなく錆の発生が皆無にな
り長く美観を保つことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、眼鏡の鼻当て部品とし
て使用される眼鏡のパッドに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に眼鏡には、図8のように眼鏡枠1
の内側2か所にパッド2と呼ばれる鼻当て部品が取付け
られている。この鼻当て部品は図9および図10に示す
ようにパッド足3を介してパッド箱4が固定され、パッ
ド箱4にパッド2が首振り自在に組付けられている。こ
のパッド2は、透明の樹脂材などによる小判形のパッド
部5に金属製の軸部6の一端が埋込まれて立設してあ
り、その軸部6には取付け穴7が設けてある。そして前
記パッド箱4の組付け穴8に止めねじ9などによつて組
付けられ所定の角度だけ首振りするようになっている。
またパッド部5に埋め込まれた軸部6の前端面は飾り面
10になっており、模様や製造者マークなどを刻設して
美観を高めている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし前記従来のパッ
ドは、眼鏡を使用中に水分(雨や汗など)により軸部に
錆びが発生し、それがパッド内まで浸透して変色し、美
観が著しく低下する欠点がある。そのために軸部に錆び
ない材質(ステンレス綱など)を用いているものもある
が、加工性が悪くコスト高になるなどの課題があった。
本発明はこれらの課題を解消し、錆の発生がなく、かつ
取り替えが容易でしかも安価な眼鏡のパッドを提供する
ことを目的として発明されたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
請求項1の発明は、眼鏡枠の鼻当て部に組付けて使用さ
れるパッドにおいて、内部に飾り板を埋設した小判形の
パッド部と軸芯に直交する方向に取付け穴を設けた軸部
とを透明の樹脂材で一体に形成した眼鏡のパッドであ
る。
【0005】また請求項2の発明は、眼鏡枠の鼻当て部
に組付けて使用されるパッドにおいて、内部に飾り板を
埋設した小判形のパッド部と軸芯に直交する方向の外周
に小突起を設けた軸部とを透明の樹脂材で一体に形成し
た眼鏡のパッドである。
【0006】
【作用】この構成により請求項1の発明では、眼鏡枠に
固定されたパッド箱に軸部を挿入し、取付け穴に止めね
じを用いて組付けられる。組付けた眼鏡のパッドはパッ
ド箱と軸部との間隙により所定の角度だけ首振りするこ
とができ、眼鏡を使用したとき鼻に沿うことができる。
また飾り板はパッド部内に埋設してあるので汗などが浸
透することがなく錆の発生もなく長く美観を保つことが
できる。
【0007】また請求項2の発明では、眼鏡枠に固定さ
れたパッド箱に軸部を挿入し組付けられるが、このとき
軸部はスリットにより弾性を有するのでパッド箱の組付
け穴に小突起がそれぞれ嵌まり込み組付けることができ
る。組付けた眼鏡のパッドはパッド箱と軸部との間隙に
より所定の角度だけ首振りすることができ、眼鏡を使用
したとき鼻に沿うことができる。また飾り板24はパッ
ド部22内に埋設してあるので汗などが浸透することが
なく錆の発生もなく長く美観を保つことができる。
【0008】
【実施例】以下、図面に基づき実施例を説明する。図1
および図2は請求項1の発明のパッドの実施例である。
このパッド11はわずかに彎曲した小判形のパッド部1
2と、その彎曲内側に立設した軸部13とを透明な樹脂
材により一体に形成してある。そしてその成形時にパッ
ド部12の肉厚の中央部に飾り板14が埋設して成形さ
れている。この飾り板14の一面(表面側)には図3の
ように模様15(または製造者マークなどでもよい)が
刻設されている。また前記軸部13には軸芯と直交する
方向に取付け穴16が設けられている。尚、前記飾り板
14をパッド部12内に埋設する方法としては、成形型
に支えピンを設けて飾り板14を保持して成形した後ピ
ンホールを塞ぐ方法、または飾り板14の一面に予め樹
脂の支え部材を固着した後一体成形することにより埋設
することができる。
【0009】このパッド11は図4に示すように、眼鏡
枠に固定されたパッド箱4に軸部13を挿入し前記取付
け穴16よりもやや小径の止めねじ9を用いて組付けら
れるようになっている。このように組付けた眼鏡のパッ
ド11はパッド箱4と軸部13との間隙により所定の角
度だけ首振りすることができ、眼鏡を使用したときパッ
ド11の表面が鼻に沿うようになっている。また飾り板
14はパッド部12内に埋設してあるので汗などが浸透
することがなく錆の発生もない。
【0010】次に、図5および図6は請求項2の発明の
パッドの実施例である。このパッド21は、前記同様に
わずかに彎曲した小判形のパッド部22と、その彎曲内
側に立設した軸部23とを透明な樹脂材により一体に形
成してある。そしてその成形時にパッド部22の肉厚の
中央部に飾り板24が埋設して成形されている。この飾
り板24の一面(表面側)には図3と同様に模様15
(または製造者マークなど)が刻設されている。そして
前記軸部23には軸芯に沿ってスリット25が設けてあ
り、そのスリット25と直交する方向の軸部23の外周
面にはそれぞれ小突起26が設けてある。
【0011】このパッド21は図7に示すように、眼鏡
枠に固定されたパッド箱4に軸部23を挿入し組付けら
れるが、このとき軸部23はスリット25により弾性を
有するのでパッド箱4の組付け穴8に小突起26、2
6、が嵌まり込み組付けられるようになっている。この
ように組付けた眼鏡のパッド21はパッド箱4と軸部2
3との間隙により所定の角度だけ首振りすることができ
るので眼鏡を使用したときパッド21の表面が鼻に沿う
ようになっている。また飾り板24はパッド部22内に
埋設してあるので汗などが浸透することがなく錆の発生
もない。
【0012】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、請求項1
の発明は、内部に飾り板を埋設した小判形のパッド部と
軸芯に直交する方向に取付け穴を設けた軸部とを透明の
樹脂材で一体に形成した眼鏡のパッドであり、樹脂によ
る一体成形であるため安価に製造できるとともに、飾り
板はパッド部内に埋設されているので汗など水分が浸透
することがなく錆の発生が皆無になり長く美観を保つこ
とができる。
【0013】また請求項2の発明は、内部に飾り板を埋
設した小判形のパッド部と軸芯に直交する方向の外周に
小突起を設けた軸部とを透明の樹脂材で一体に形成した
眼鏡のパッドであり、この発明によれば、樹脂による一
体成形であるため安価に製造できるとともに、飾り板は
パッド部内に埋設されているので汗など水分が浸透する
ことがなく錆の発生が皆無になり長く美観を保つことが
できる。さらにバッドの組付けは、従来のパッド箱に組
付けが可能で、しかも止めねじを使用せず極めて容易に
組付けができるため組立てコストも低減できるなど特有
の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の実施例を示す眼鏡のパッドの背面図
である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1の正面図である。
【図4】図1のパッドを組付けた状態の側面図である。
【図5】請求項2の実施例を示す眼鏡のパッドの背面図
である。
【図6】図5のB−B線断面図である。
【図7】図5のパッドを組付けた状態の側面図である。
【図8】眼鏡の鼻当て部を示す説明図である。
【図9】従来のパッドを組付けた背面図である。
【図10】図9の側面図である。
【符号の説明】
11 パッド 12 パッド部 13 軸部 14 飾り板 15 模様 16 取付け穴 21 パッド 22 パッド部 23 軸部 24 飾り板 25 スリット 26 小突起

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 眼鏡枠の鼻当て部に組付けて使用される
    パッドであって、内部に飾り板を埋設した小判形のパッ
    ド部と軸芯に直交する方向に取付け穴を設けた軸部とを
    透明の樹脂材で一体に形成したことを特徴とする眼鏡の
    パッド。
  2. 【請求項2】 眼鏡枠の鼻当て部に組付けて使用される
    パッドであって、内部に飾り板を埋設した小判形のパッ
    ド部と軸芯に直交する方向の外周に小突起を設けた軸部
    とを透明の樹脂材で一体に形成したことを特徴とする眼
    鏡のパッド。
JP11086393A 1993-03-31 1993-03-31 眼鏡のパッド Pending JPH06289325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11086393A JPH06289325A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 眼鏡のパッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11086393A JPH06289325A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 眼鏡のパッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06289325A true JPH06289325A (ja) 1994-10-18

Family

ID=14546594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11086393A Pending JPH06289325A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 眼鏡のパッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06289325A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003531742A (ja) * 2000-03-30 2003-10-28 フィネス 膜効果を低減させるゲル状クッションの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0253018B2 (ja) * 1982-02-18 1990-11-15 Ajinomoto Kk

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0253018B2 (ja) * 1982-02-18 1990-11-15 Ajinomoto Kk

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003531742A (ja) * 2000-03-30 2003-10-28 フィネス 膜効果を低減させるゲル状クッションの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06289325A (ja) 眼鏡のパッド
JPS6228443B2 (ja)
JPH0722656Y2 (ja) プラスチック製眼鏡
JP3325006B2 (ja) テンプルおよびパッド
CN210109483U (zh) 眼镜腿隐藏式铰链
JPH0134178Y2 (ja)
JP3031878U (ja) バンド・ストラップ補完式リムレス眼鏡
JPS6350653Y2 (ja)
JP3087787U (ja) 縁なしサングラス
JP2602875Y2 (ja) 交換容易な鼻当パッド
JPH11223799A (ja) メガネフレーム
KR200294137Y1 (ko) 무테안경용 장식나사
JPH01306816A (ja) カット加工用の合成樹脂製装飾眼鏡レンズ及びその製造方法
JP3009460U (ja) ツーポイント眼鏡フレームのレンズ止着機構
JP3044361U (ja) 立体装飾模様を有するプラスチック眼鏡部品
JP3021642U (ja) メガネフレームのモダン
JPH0542418Y2 (ja)
JPS6217788Y2 (ja)
JP3049605U (ja) 金属製メガネフレーム
TWM284901U (en) Attachment for the frame of glasses
US6264324B1 (en) Spectacle frame
JP3025319U (ja) 縁なし枠眼鏡
JP2004061901A (ja) 飾り部の構造及び飾り部の製造方法
JP3968240B2 (ja) メガネフレーム
JPS602568Y2 (ja) 広視野眼鏡