JPH06287972A - 組立マンホール - Google Patents

組立マンホール

Info

Publication number
JPH06287972A
JPH06287972A JP5077075A JP7707593A JPH06287972A JP H06287972 A JPH06287972 A JP H06287972A JP 5077075 A JP5077075 A JP 5077075A JP 7707593 A JP7707593 A JP 7707593A JP H06287972 A JPH06287972 A JP H06287972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manhole
invert
wall
adhesive
mortar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5077075A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Utano
正敏 歌野
Motoyuki Koga
基之 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIKKON KIKAI KOGYO KK
NITSUKON KIKAI KOGYO KK
Hakko Co Ltd
Original Assignee
NIKKON KIKAI KOGYO KK
NITSUKON KIKAI KOGYO KK
Hakko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIKKON KIKAI KOGYO KK, NITSUKON KIKAI KOGYO KK, Hakko Co Ltd filed Critical NIKKON KIKAI KOGYO KK
Priority to JP5077075A priority Critical patent/JPH06287972A/ja
Publication of JPH06287972A publication Critical patent/JPH06287972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】プレキャストコンクリートマンホールを一体化
し、強度を上げ水密性を向上し施工性を高める。 【構成】プレキャストコンクリートの接続部には、接着
剤を含侵した連続気泡性のスポンジ材を介装し、上部調
整リングと受枠との間には、埋設コイルバネ及び可撓性
埋め殺し内枠を装着したモルタル層を介装し、マンホー
ル内壁面には接着剤を含侵した連続気泡性スポンジ材を
介して内面に固定したステップを備え、底版上には、上
面中央にすり鉢状の凹部を有し、プレキャスト流出水路
と、削孔機加工流入水路を備えたインバートを配設す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は地下に埋設する管路の途
中に設けられるコンクリート製の組立マンホールに関す
る。
【0002】
【従来の技術】組立マンホールは、マンホール底版、分
岐管取付躯体、円筒直壁、偏心円錐台斜壁、及び上部調
整リングを、工場で大量に製造し、プレキャストコンク
リ−ト部材とし、これらを適宜組合せ現場で組立埋設さ
れる。またその頂部には鉄製の蓋をするための鉄製の受
枠が取付けられる。
【0003】組立マンホールの現場施工は、所定の位置
に底版を置きその上に順に躯体、直壁、斜壁を重ねて行
く。各ブロックの接続面は凹凸ほぞ形状とし、漏水防止
のため粘着性ゴムか又は水膨潤性ゴムでシールし、円周
数ケ所をボルト締めかあるいは外側を緊結プレート等で
固定し、隙間はモルタルで目地埋めする。またこの場合
の接合方法としては気泡性の弾性中実体に流動性接着剤
を含浸させた接合体でブロックを接合する技術が知られ
ている(特公昭47−47702号公報)。
【0004】なお、分岐管取付躯体には工場で流入管及
び流出管の接続孔をあけておく。躯体、直壁、斜壁内に
は昇降用のステップを工場で取付けるが、従前の壁厚を
貫通した段付の孔を設けステップを挿入して外側よりナ
ットで固定し、モルタルで余分な隙間を塞ぐ技術を改善
した特公平3−36116号公報の技術がある。また、
マンホール底部にインバート(導水溝)を形成するが、
従来は、現地でコンクリートを練り、これをマンホール
内に吊り下げ、コテ仕上げで水路を形成している場合が
多い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、漏水及び強
度に対する信頼度を特に重視し、また施工性に優れた組
立マンホールを提供するものである。すなわち、総合的
に一体化されており、強度が大きく施工性に優れ、頂面
の高さ位置や傾斜調整が容易で、インバート形成が簡略
な高品質のマンホールを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の組立マンホール
は、プレキャストコンクリ−トからなるマンホール底
版、分岐管取付躯体、円筒直壁、偏心円錐台斜壁、及び
上部調整リング、ならびに受枠から構成されており、前
記底版、分岐管取付躯体、円筒直壁、偏心円錐台斜壁、
及び上部調整リングの接続部には、接着剤を含侵した連
続気泡性のスポンジ材を介装し、上部調整リングと受枠
との間には、埋設コイルバネ及び可撓性埋め殺し内枠を
装着したモルタル層を介装し、マンホール内壁面には接
着剤を含侵した連続気泡性スポンジ材を介して内面に固
定したステップを備え、底版上には、上面中央にすり鉢
状の凹部を有し、プレキャスト流出水路と、削孔機加工
流入水路を備えたインバートを配設したことを特徴とす
る。
【0007】
【作用】本発明のマンホールは、壁体を形成する部分
は、接着剤を含侵した連続気泡性のスポンジ材を介装し
て組み立てられている。従って、一体化され強度が大き
く、組み立て工程が簡単で、水密性に優れている。ま
た、マンホール内のステップは、壁体を貫通していない
ので、水密性に優れる。また高さ調整リングと受枠との
間は、埋め殺し内枠を装着し、コイルバネによって任意
の高さに調整した上で、速硬性モルタルを充填している
ので、受枠の高さや傾斜の調整が自由であり、その下面
の隙間は密実に充填されている。
【0008】インバートは、上面中央にすり鉢状の凹部
を有し、プレキャスト流出水路と、削孔機で加工した流
入水路を備えたプレキャスト製品を用いることによっ
て、省力的に正確なインバートを形成することができ、
流入管、流出管の正確な取付けと水密性を確保すること
ができる。
【0009】
【実施例】実施例の組立マンホールの全体図を図1に示
した。流入管12、流出管13を取付ける分岐管取付躯
体2が底版1の上に、載せられ、その上に順次円筒直壁
3、偏心円錐台斜壁4、上部調整リング5が一体に積み
重ねられている。これらの部材は工場において、厳格な
品質管理のもとに製造されたものである。これらの部材
のリング状の接合部は図2に示すように、凹凸のほぞ継
手となっており、接着剤を含侵した連続気泡性のスポン
ジ材14を介装して組み立てられている。このスポンジ
材14は、凹溝内に圧縮されて上下部材を強固に接着し
ている。
【0010】分岐管取付躯体2、円筒直壁3、偏心円錐
台斜壁4の内壁面には、人がマンホール内に入ることが
できるように、ステップ10が取付けられている。この
ステップ10は図3に例示したように、接着剤を含侵し
た連続気泡性スポンジ材14を介してマンホールの内壁
面に固定されている。このステップはマンホールの壁を
貫通していないので、水密性の点で、極めて優れてい
る。
【0011】調整リング5の上にはモルタル層7を設け
て、受枠6の上面を道路の高さや傾斜と一致させてい
る。このモルタル層7には、図4に示すように、コイル
ばね8が埋設されている。このコイルばね8はボルト1
5と協働して受枠6の高さを現場で極めて容易に調整す
るものである。また、モルタル層7のマンホール内面側
には、可撓性埋め殺し内枠9を装着している。この可撓
性埋め殺し内枠9を装着したことにより、モルタル層は
速硬性モルタルにより迅速に施工することができ、ま
た、内面仕上げ等の手間を必要としない。
【0012】底版1上には、インバート11を載せてあ
る。このインバート11は上面中央にすり鉢状の凹部1
6を有し、図5に示すように、プレキャストの流出水路
17と、削孔機で加工した流入水路18を備えたインバ
ートである。このインバート11はすり鉢状の凹部16
と流出水路17のみを形成した汎用のプレキャストのイ
ンバートであって、流出管13と流入管12との関係位
置を正確に躯体2に機械加工によって形成するときに、
その角度に合わせて、流入水路18を機械加工したもの
である。従って、現場でコンクリート混練してインバー
トを形成する手間が不要であり、正確な形状のインバー
トを簡単に形成することができ、流出管13と流入管1
2の取付けが正確で水密性に優れたマンホールである。
【0013】本発明の組み立てマンホールの現場施工手
順は次のとおりである。埋設現場では、先ず所定の位置
に底版1を置き、その上にインバート11を仮置する。
次に底版1と躯体2との接続部に、接着剤を含侵した連
続気泡性のスポンジ材14をおき、躯体2を載せる。躯
体2に流入管12、流出管13を接続した後、インバー
ト11の高さ調整及び方向修正を行いインバートの底面
及び周囲の隙間にモルタルを流し込む。
【0014】躯体2の上に順次直壁3、斜壁4、調整リ
ング5を積み重ねて行く。調整リング5の上にコイルば
ね8をおき、マンホール内面側に可撓性埋め殺し内枠9
を装着し、受枠6を載せる。ボルト15でコイルばねを
圧縮しつつ受枠6の上面の高さを調整する。ついで速硬
性モルタルを流し込んでモルタル層7を施工する。次
に、実施例の組立マンホールの性能試験結果について説
明する。
【0015】エポキシ樹脂を接着剤として用いた組立マ
ンホール試験体を製作した。図6に示す底部内径900
mm、上部内径600mmの組立マンホールの各部材接
合部に歪計を貼着し、鉛直圧縮荷重を負荷したときの破
壊までの測定結果を表1に軸方向断面の歪分布を図7に
示した。測定位置は図6に符号A〜G、X1 〜Y2 で示
した。
【0016】初期ひびわれ荷重は90トンで十分な余裕
があった。このことは各部材が接着剤によって強固に接
着し一体化されているため、各部材への荷重の伝達が均
一であることを示している。また、図7の軸断面方向の
歪分布から、各断面において部材の厚さがほぼひとしい
C、D、Eの3点の歪みがほぼ等分布となっている。
【0017】
【表1】
【0018】
【発明の効果】本発明による組立マンホールは、各ブロ
ックの接続が連続気泡性のスポンジ材に接着材を含浸さ
せたものを使用しているため、接着面全般に接着剤が均
等に行き渡り接着強度の不均衡が無くなり、強度が大き
く、施工性と水密性に優れている。
【0019】ステップも接着により取付けているので接
着剤が隅々まで行き亘り、漏水もなく強度的にも十分な
ものが得られる。またマンホール上面の路面との高さ調
整及びインバートの形成は、工事の迅速化、適正化に大
きく寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の一部切欠全体側面図である。
【図2】接続部の接合を示す説明図である。
【図3】ステップの取付を示す説明図である。
【図4】インバートの平面図である。
【図5】モルタル層の断面図である。
【図6】試験体の(a)平面図、(b)側面図である。
【図7】試験体の歪分布のグラフである。
【符号の説明】
1 底版 2 躯体 3 直壁 4 斜壁 5 調整リング 6 受枠 7 モルタル層 8 コイルばね 9 内枠 10 ステップ 11 インバート 12 流入管 13 流出管 14 スポンジ材 15 ボルト 16 凹部 17 流出水路 18 流入水路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プレキャストコンクリ−トからなるマン
    ホール底版、分岐管取付躯体、円筒直壁、偏心円錐台斜
    壁、及び上部調整リング、ならびに受枠からなり、前記
    底版、分岐管取付躯体、円筒直壁、偏心円錐台斜壁、及
    び上部調整リングの接続部には、接着剤を含侵した連続
    気泡性のスポンジ材を介装し、上部調整リングと受枠と
    の間には、埋設コイルバネ及び可撓性埋め殺し内枠を装
    着したモルタル層を介装し、マンホール内壁面には接着
    剤を含侵した連続気泡性スポンジ材を介して内面に固定
    したステップを備え、底版上には、上面中央にすり鉢状
    の凹部を有し、プレキャスト流出水路と、削孔機加工流
    入水路を備えたインバートを配設したことを特徴とする
    組立マンホール。
JP5077075A 1993-04-02 1993-04-02 組立マンホール Pending JPH06287972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5077075A JPH06287972A (ja) 1993-04-02 1993-04-02 組立マンホール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5077075A JPH06287972A (ja) 1993-04-02 1993-04-02 組立マンホール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06287972A true JPH06287972A (ja) 1994-10-11

Family

ID=13623676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5077075A Pending JPH06287972A (ja) 1993-04-02 1993-04-02 組立マンホール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06287972A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100944028B1 (ko) * 2009-08-14 2010-02-24 (주)창원기술개발 인상링 기능을 갖는 사각철개
JP2022041663A (ja) * 2020-09-01 2022-03-11 株式会社神垣組 複数の立体物の連結方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6331149B2 (ja) * 1980-08-12 1988-06-22 Nippon Electric Co
JPH01295918A (ja) * 1988-05-21 1989-11-29 Asahi Concrete Works Co Ltd マンホールの施工方法
JPH02282524A (ja) * 1989-04-24 1990-11-20 Hakko Co Ltd マンホールの蓋高さ調整装置
JPH0336116A (ja) * 1989-06-30 1991-02-15 Mazda Motor Corp 搬送装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6331149B2 (ja) * 1980-08-12 1988-06-22 Nippon Electric Co
JPH01295918A (ja) * 1988-05-21 1989-11-29 Asahi Concrete Works Co Ltd マンホールの施工方法
JPH02282524A (ja) * 1989-04-24 1990-11-20 Hakko Co Ltd マンホールの蓋高さ調整装置
JPH0336116A (ja) * 1989-06-30 1991-02-15 Mazda Motor Corp 搬送装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100944028B1 (ko) * 2009-08-14 2010-02-24 (주)창원기술개발 인상링 기능을 갖는 사각철개
JP2022041663A (ja) * 2020-09-01 2022-03-11 株式会社神垣組 複数の立体物の連結方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK2488338T3 (en) Process for the preparation of tower segment-concrete finished parts of a wind power installation tower and formwork unit for production of concrete finished parts
JPH01256651A (ja) 鋼管コンクリート柱構造及びその施工方法
JP2003232033A (ja) 基礎杭構造
JPH06287972A (ja) 組立マンホール
JP4144667B2 (ja) ジャケット構造体と杭の接合方法
KR100413001B1 (ko) 복합구조재료을 이용한 밸브실 시공공법 및 그 밸브실 구조
JP2964924B2 (ja) 杭と柱脚の接合部
KR100880022B1 (ko) 조립식 pc 펌프장 맨홀
JP2874573B2 (ja) レール基礎およびその改修方法
JP5165139B1 (ja) 免震装置の取付方法と取付構造
JPH04306398A (ja) コンクリート壁面の補修方法
JP7463331B2 (ja) 仮設治具、該仮設治具を用いた人工地盤の構築方法
JP2538171B2 (ja) 組立式マンホ―ルの高さ調整方法
KR101568982B1 (ko) 시트파일에 형성되는 케이블 통과홀의 차수보강공법
JP3858337B2 (ja) 橋桁架設方法並びにこれに用いられる支承及び橋桁並びに該方法によって架設された橋
JP3671155B2 (ja) 杭基礎構造
JP2782278B2 (ja) マンホール嵩高さ調整工法
JP2818814B2 (ja) マンホールの蓋高さ調整工法
JP2997986B2 (ja) 建築物における土台付き基礎の構築方法
JP3431896B2 (ja) 小口径マンホールとその製造方法
JPH04185827A (ja) マンホールの蓋高さ調整工法
JPH10292390A (ja) 免震装置用アンカーボルトの設置方法
JP2002294665A (ja) 水路内面のライニング工法
JP2001020299A (ja) 杭頭接合装置の設置方法
JPS60230427A (ja) 杭基礎構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19961203