JPH06286343A - 熱転写シート - Google Patents

熱転写シート

Info

Publication number
JPH06286343A
JPH06286343A JP4239062A JP23906292A JPH06286343A JP H06286343 A JPH06286343 A JP H06286343A JP 4239062 A JP4239062 A JP 4239062A JP 23906292 A JP23906292 A JP 23906292A JP H06286343 A JPH06286343 A JP H06286343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
material layer
transfer sheet
thermal transfer
layer
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4239062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2894102B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Matsuo
浩之 松尾
Yasuo Fukui
康雄 福井
Akihiro Imai
章博 今井
Nobuyoshi Taguchi
信義 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4239062A priority Critical patent/JP2894102B2/ja
Publication of JPH06286343A publication Critical patent/JPH06286343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2894102B2 publication Critical patent/JP2894102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 昇華型熱転写シートの高温高湿下での保存信
頼性を向上させる。 【構成】 基材の上面に色材層が設けられ前記基材の下
面に耐熱滑性層が設けられ、前記色材層が有機溶剤に溶
解するバインダーと塩基性物質と少なくとも1種類は電
子供与性染料とからなることを特徴とする熱転写シー
ト。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱によって色素が昇華
または拡散することを用いた昇華型熱転写記録方式に使
用される熱転写シートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の一般的印字方式や印刷方法に代え
てモノカラー或はフルカラー画像を簡便かつ高速に出力
する方法として、インクジェット方式や熱転写方式が開
発されているが、これらの中では優れた連続階調性を有
しカラー写真に匹敵するフルカラー画像を出力する方法
として昇華型熱転写記録方式が最も優れている。
【0003】上記昇華型熱転写記録方式に使用される熱
転写シートの概略断面図を図4に示す。1は基材であ
る。基材はフィルムであってもよい。2は基材の上面に
形成された色材層、3は基材の下面に形成された耐熱滑
性層である。昇華型熱転写記録方式は、基材フィルム上
に染料を含有する色材層を形成させた熱転写シートをサ
ーマルヘッド等の記録ヘッドにより加熱して、色素を昇
華または拡散させる記録方式で、この方式は記録ヘッド
に与えるエネルギーを変えることにより熱転写受像体へ
の色素転写量を制御することができるので、階調記録が
容易となりフルカラー記録には特に有利と考えられる。
しかし、インドアニリン系染料などの電子供与性染料を
用いた熱転写シートは、60℃、60%RHの暗所の環
境下にボビンに巻回した状態で保存すると、時間の経過
と共に熱転写シートの記録時の発色能力が低下する。ま
た、高感度を図るために熱転写シートに熱移行性の高い
電子供与性染料を用いたり、色材層中の電子供与性染料
の含有量を増加させたり、色材層のバインダーをガラス
転移温度の低い樹脂を用いたりすると高感度は図れる
が、熱転写シートを60℃、60%RHの暗所の環境下
にボビンに巻回した状態で保存すると、時間の経過と共
に熱転写シートの記録時の発色能力が著しく低下する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点に
鑑み、熱転写シートが高温高湿の暗所の環境下にボビン
に巻回した状態で長時間置かれても、記録時の発色能力
が低下しない保存信頼性の優れた熱転写シートを得るも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明は、基材の上面に色材層を、前記基材の下面
に耐熱滑性層が設けられている熱転写シートにおいて、
前記色材層が有機溶剤に溶解するバインダーと塩基性物
質と少なくとも1種類は電子供与性染料とを含むという
構成を備えたものである。
【0006】
【作用】本発明は上記した構成、すなわち有機溶剤に溶
解するバインダーで形成した色材層に塩基性物質を含ま
せることにより、電子供与性染料が色材層中に含まれる
電子受容性物質、例えばバインダーの残留酸性成分と反
応することによって発色能力の低下を起こしていたの
が、電子受容性物質と塩基性物質とを反応させることに
よって、電子供与性染料の記録時の発色能力の低下を防
止することができる。また、記録感度向上のために、熱
移行性の高い電子供与性染料を用いたり、色材層のバイ
ンダーにガラス転移温度の低い樹脂を用いたりすると、
バインダー中の電子供与性染料と酸性成分の移動度が増
加し両者がより反応しやすくなる。また、色材層中の電
子供与性染料の含有量を増加させると酸性成分と電子供
与性染料との接触確率が増加する。従って、高温高湿の
暗所の環境下に置かれた高感度の熱転写シートは特に、
色材層中の微量な酸性成分でも記録時の発色能力の低下
が顕著になる。そこで、前記高感度の熱転写シートの色
材層中に塩基性物質を含有させて酸性物質と反応させて
電子供与性染料との反応を防ぐことは、記録時の発色能
力の低下の防止に極めて効果がある。このように塩基性
物質を色材層中に含有することにより、従来に比べて、
熱移行性の高い染料を用いたり、色材層のバインダーの
ガラス転移温度を低くしたり、色材層中の染料含有量を
増加させたりすることができるので熱転写シートを高感
度にできる。しかも、高温高湿の暗所の環境下に長時間
保存された高感度の熱転写シートは記録時の発色能力の
低下は起こさない。
【0007】また、昇華型熱転写記録方式の記録時にお
けるヘッドのピーク温度は、約400℃くらいに達す
る。熱転写シートは、ヘッド温度に耐えて安定に記録が
行える厚みを有しているが、通常記録感度を上げるため
にできるだけ薄膜化する。従って、色材層における温度
もヘッドのピーク温度近くなる。色材層中にヘッドのピ
ーク温度より低い融点の塩基性物質を含有させると、塩
基性物質が融解してシートからしみだして染着層に付着
したり、色材層に気泡が発生して記録画像が白く抜けた
りしてして良くない。そこで、塩基性物質の融点をヘッ
ドのピーク温度より高くすることにより、高濃度の記録
が可能となり色再現範囲が広がり高画質となる。
【0008】図5は、熱転写シートをボビンに巻回した
時の概略断面図である。1は基材、2は基材の上面に形
成された色材層、3は基材の下面に形成された耐熱滑性
層、7はボビンである。図5に示すように熱転写シート
をボビンに巻回すると色材層と耐熱滑性層が接触する部
分がある。耐熱滑性層に使用する結着剤や微粒子やその
他の添加物にも微量の酸性成分が含まれている。従っ
て、耐熱滑性層表面に存在する酸性成分と色材層表面に
存在する電子供与性染料とが接触し反応するので、高温
高湿の暗所の環境下に長時間保存された熱転写シートは
記録時の発色能力が低下する。そこで、耐熱滑性層中に
も塩基性物質を含ませて酸性成分と反応させることによ
り、耐熱滑性層中の酸性成分と色材層中の電子供与性染
料との反応を防ぐことができる。耐熱滑性層中に含ませ
る塩基性物質も色材層の時と同じく塩基性物質の融点を
ヘッドのピーク温度より高くする方がよい。
【0009】
【実施例】以下実施例により本発明を具体的に説明す
る。
【0010】基材あるいは基材フィルムとしては、特に
限定されないで任意の基材を用いることができる。例え
ば、紙、各種加工紙やポリエステル、ポリスチレン、ポ
リプロピレン、ポリスルホンサン、アラミド、ポリイミ
ド、ポリパラバン酸、ポリカーボネート、ポリビニルア
ルコール、セロファン等より得られるフィルム、また、
これらのフィルムに導電塗料、プライマー塗料、帯電防
止塗料、耐熱滑性塗料等の各種塗料を塗工した各種塗工
フィルムである。特に好ましいのは、ポリエステルフィ
ルムである。また、記録ヘッドは、サーマルヘッドほか
通電ヘッド、レーザ等の光ヘッドなどを用いることがで
きる。
【0011】熱転写シートの色材層のバインダーとして
は、特に限定されないが、従来公知の各種熱可塑性樹
脂、各種熱硬化性樹脂を用いることができる。例えば、
ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体等の
ビニル系樹脂、ポリビニルホルマール、ポリビニルブチ
ラール、アセトアセタール化ポリビニルアルコール、プ
ロピオンアセタール化ポリビニルアセタール等のポリビ
ニルアセタール系樹脂、スチレン−アクリロニトリル共
重合体樹脂、塩化ビニル−アクリル共重合体樹脂、ポリ
アクリルアミド系樹脂、飽和ポリエステル等のポリエス
テル系樹脂などがある。記録感度を上げるために、記録
時における熱転写シートと熱転写受像体とがブロッキン
グを起こさない範囲で、色材層のバインダーのガラス転
移温度を低くする方がよい。上記したバインダーの多く
は、製造工程上あるいは安定化のためにいくらかの酸性
成分が含まれている。また、色材層の形成のための塗料
において有機溶剤を使用するが、その有機溶剤中にもい
くらかの酸性成分が含まれている。インドアニリン系染
料のような電子供与性染料はバインダー中に含まれる酸
性成分によって高温高湿の暗所の環境下に置かれると、
記録時の発色能力が低下する。そこで、塩基性物質をバ
インダー中に含有させ酸性成分と反応させて、電子供与
性染料と酸性成分とが反応しないようにする。このよう
にして、記録時の発色の能力の低下を防止することがで
きる。
【0012】色材層中の塩基性物質としては、有機溶剤
に溶解するバインダー中に溶解あるいは分散するもので
あればよく、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、水酸化カルシウム、水酸化バリウム、水酸化マグネ
シウム等の水酸化物、又ヒドロオキシ炭酸マグネシウム
など水酸基を含むもの、炭酸カリウム、炭酸カルシウ
ム、炭酸ナトリウム、炭酸バリウム、酢酸カリウム、酢
酸カルシウム、酢酸ナトリウム、酢酸バリウム等の強塩
基と弱酸の塩で加水分解するとアルカリ性を示すもの、
炭酸カルシウムとシリカとの複合物(ソーレックス、徳
山曹達(株))やナトリウムが結合しているシリカ(ニ
ップシール、日本シリカ工業(株))や含水ケイ酸カル
シウム及び含水ケイ酸アルミニウム等のアルカリ性を示
すもの等がある。
【0013】塩基性物質を用いる場合、記録時に於い
て、ヘッド温度より塩基性物質の融点が低いと塩基性物
質が溶融して色材層に気泡が生じたりしみだしたりする
ので、塩基性物質の融点は記録時に於けるヘッドのピー
ク温度より高い方が望ましい。通常、記録時のヘッドの
ピーク温度は約400℃である。炭酸カリウム、炭酸カ
ルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸バリウムの融点は80
0℃以上であるので好ましい。また、塩基性物質の粒径
が大きいと記録時に於て色材層と染着層との間で密着が
悪くなり、すなわち空気層ができ、記録感度の低下や記
録画像が白く抜けたりするので、コールターカウンター
で塩基性物質の粒径を測定したとき平均粒子径が2μm
以下であることが望ましい。平均粒子径が2μm以下の
ものとしては、例えば炭酸カルシウムとシリカとの複合
物(ソーレックス、徳山曹達(株))やナトリウムが結
合しているシリカ(ニップシール、日本シリカ工業
(株))や白石工業(株)の炭酸カルシウムの超微粒子
などがある。また、色材層を形成するために塗料を作製
するが、塩基性物質の粒径が大きいと、時間が経つにつ
れ塗料容器の底に塩基性物質が沈降しやすい。塩基性物
質を色材層中に均一に分散させる場合にこのことは余り
望ましくない。そこで、塩基性物質の1次粒子の粒子径
の小さいものが望ましい。特に、1000オングストロ
ーム以下のものが好ましい。また、色材層は例えばイエ
ロ、マゼンダ、シアンの染料を用いるので、塩基性物質
は透明あるいは白色であることが望ましい。特に、炭酸
カルシウムの超微粒子は、1次粒子の大きさが300か
ら800オングストロームで、有機溶剤に溶解するバイ
ンダー中でも分散が良く、融点が1339℃で、安価
で、白色で、人体にも無害であるので塩基性物質として
は好ましい。
【0014】また、色材層には粒子、離型剤、滑剤、可
塑剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤等の各種
添加剤を含有させてもよい。このような色材層は、好ま
しくは適当な有機溶剤中に、バインダー樹脂、その他の
任意の成分を加えて各成分を溶解または分散させて色材
層用塗料を調製し、これを上記の基材上に塗布及び乾燥
させて形成する。このようにして形成する色材層は、
0.2から10μm程度の厚さで好ましくは0.5から
2μmである。熱転写シートの構成が基本的に色材層を
有しているならば、その熱転写シートは本発明に含まれ
るものである。例えば、基材上に接着層その上に色材
層、あるいは基材上に、接着層、中間層、染着層が順次
形成された熱転写シートや基材上に上記の各種の層と色
材層とを組み合わせたものなども本発明に含まれるもの
である。
【0015】耐熱滑性層の結着剤としては、その材質を
特に限定されるものでなく、例えば、各種熱可塑性樹
脂、熱、光、電子線などによる各種硬化性樹脂の硬化樹
脂等を用いることができる。特に各種硬化性樹脂が基材
との接着性及び耐熱性に於て良好である。例えば、シリ
コーン樹脂、エポキシ樹脂、不飽和アルデヒド樹脂、ユ
リア樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、フ
ラン樹脂、オリゴアクリレート等がある。中でもオリゴ
アクリレートの硬化樹脂が優れた特性を示す。また、
光、電子線による硬化樹脂は短時間で容易に硬化し、
又、未反応樹脂、硬化剤等の色材層への転移がほとんど
無いため、長尺の転写シートを作成しやすく良好な特性
を示す。例えば、オリゴアクリレートの光、あるいは芳
香族ジアゾニウム塩、あるいは芳香族ヨードニウム塩、
あるいは芳香族スルホニウム塩触媒によるエポキシ樹脂
の光硬化樹脂が優れている。オリゴアクリレートとして
は、例えば、ポリオールアクリレート、ポリエステルア
クリレート、エポキシアクリレート、ウレタンアクリレ
ート、シリコーンアクリート、ポリアセタールのアクリ
レート等である。エポキシ樹脂としては、例えば、ビニ
ルシクロヘキセンジオキシド、3,4−エポキシシクロ
ヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカル
ボキシレイト等の環状脂肪族エポキシ樹脂がある。ま
た、テトラヒドロフルフリルアクリレート、ラウリルア
クリレート等の反応性希釈剤を樹脂に添加して用いるこ
ともできる。
【0016】耐熱性滑性層の膜厚は、特に限定されるも
のではない。一般に製造面からは0.1μm以上の膜厚
が均一な膜を形成できる。
【0017】潤滑剤は、ポリエチレンテレフタレート等
の高分子フィルムを基材に用いた場合、記録ヘッドの熱
のパルスによる基材の熱溶融あるいは走行時に発生する
静電気により基材が記録ヘッドに付着し基材が記録ヘッ
ド上を安定に走行しない、いわゆるスティック現象の発
生を防止するために耐熱滑性層に添加される。潤滑剤と
は、界面活性剤あるいは滑剤のことである。特に、界面
活性剤の添加が有効である。
【0018】界面活性剤としては、従来から良く知られ
ている各種界面活性剤を用いることができる。例えば、
カルボン酸塩、スルホン酸塩、硫酸エステル塩、リン酸
エステル塩等の各種陰イオン界面活性剤、各種脂肪族ア
ミン塩、脂肪族4級アンモニウム塩、芳香族4級アンモ
ニウム塩、複素環4級アンモニウム塩等の各種陽イオン
界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポ
リオキシエチレンアルキルフェニルエーテル等のエーテ
ル型、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、
ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル等のエー
テルエステル型、ポリエチレングリコール脂肪酸エステ
ル、脂肪酸モノグリセリド、ソルビタン脂肪酸エステ
ル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ショ糖脂肪
酸エステル等のエステル型、脂肪酸アルカノールアミ
ド、ポリオキシエチレン脂肪酸アミド、ポリオキシエチ
レンアルキルアミン、アルキルアミンオキサイド等の合
窒素型の各種非イオン界面活性剤、各種ベタイン型、ア
ミノカルボン酸塩型、イミダゾリン誘導体などの各種両
性界面活性剤、フルオロアルキル(C2〜C20)カルボ
ン酸、モノパーフルオロアルキル(C6〜C16)エチル
リン酸エステル、パーフルオロオクタンスルフォン酸ジ
エタノールアミド等の各種フッ素系界面活性剤、ポリエ
ーテル変性シリコーンオイル、カルボキシル変性シリコ
ーンオイル、アルキルアラキルポリエーテル変性シリコ
ーンオイル、エポキシ・ポリエーテル変性シリコーンオ
イル等の各種変性シリコーンオイル、ポリオキシアルキ
レングリコールとシリコーンとの各種共重合体等の各種
シリコーン系界面活性剤がある。さらに、高分子界面活
性剤、有機金属界面活性剤、反応性界面活性剤等と称さ
れる界面活性剤も本発明に用いることができる。
【0019】シリコーン系、フッ素系界面活性剤が特に
優れており、上記界面活性剤とシリコーン系、フッ素系
界面活性剤を併用して用いるとスティック防止に対する
効果が優れている。
【0020】滑剤は、25℃、1気圧で液体で潤滑性を
示す液体滑剤と25℃、1気圧で個体あるいは半個体で
潤滑性を示す個体滑剤がある。
【0021】液体滑剤は、例えば、ジメチルポリシロキ
サン、メチルフェニルシロキサン、メチルハイドロジエ
ンポリシロキサン、フッ素シリコーンオイル等のシリコ
ーン系オイル、アルキルベンゼン、ポリブテン、アルキ
ルナフタレン、アルキルジフェニルエタン、リン酸エス
テル等の合成油、飽和炭化水素、動植物油、鉱物油、エ
チレングリコール、プロピレングリコール、ポリアルキ
レングリコール等のグリコール類、グリセリン及びグリ
セリン誘導体、ブチルステアレート等のエステル類、流
動パラフィン等がある。
【0022】個体滑材は、例えば、ステアリルアルコー
ル、マンニトール等の各種アルコール、ステアリン酸、
モンタン酸などの脂肪酸、ステアリルステアレート、セ
チルパルミテート、ペンタエリスリトールテトラステア
レート等の脂肪酸エステル、マイクロクリスタリンワッ
クス、ポリオレフィンワックス等のワックス類及びこれ
らの部分酸化物、フッ化物、塩化物等の脂肪族炭化水
素、パルミチン酸アミド、エチレンビスステアリン酸ア
ミド等の脂肪酸アミド、ステアリン酸カルシウム、ステ
アリン酸アルミニウム等の金属石鹸、黒鉛、二硫化モリ
ブテン、四フッ化エチレン、フッ化カーボン、タルク等
がある。
【0023】微粒子は、耐熱滑性層が記録ヘッド上を走
行するとき耐熱滑性層の結着剤や添加剤が削られて記録
ヘッド上に付着し発熱体上にたまり、画像にプリント抜
け(ドロップアウト)を生ずるのを防止するために耐熱
滑性層に添加される。
【0024】微粒子の材質は、金属、無機系、有機系の
各種の粒子を用いることができるが、微粒子の酸性成分
で電子供与性染料と反応してしまうので、できるだけ酸
性でないものが好ましい。
【0025】微粒子としては、金属酸化物、金属硫化
物、金属炭化物、金属窒化物、金属フッ化物、黒鉛、フ
ッ化カーボン、有機塩、有機顔料、四フッ化エチレン、
ポリイミド等の高分子などがある。特に合成非晶質シリ
カ、カーボンブラック、珪酸アルミニウム等が有力であ
る。合成非晶質シリカには無水シリカ及び含水シリカが
ある。無水シリカとしては気相法で作製された超微粒子
が有用である。例えば、西独デグザ社で開発された高純
度の超微粒子状シリカ(商品名:アエロジル、日本アエ
ロジル(株))、同様に気相法で作製された酸化アルミ
ニウム、酸化チタン(いずれも、日本アエロジル
(株))等がある。含水シリカあるいはホワイトカーボ
ンとして、例えば、塩野義製薬(株)「カープレック
ス」、日本シリカ工業(株)「ニップシール」、水澤化
学工業(株)「シルトン」、徳山曹達(株)「ファイン
シール、トクシール」等が市販されている。
【0026】微粒子の結着剤に対する添加比率は0.1
〜200重量%の範囲で用いることができる。特に、添
加比率が5〜100重量%の範囲で安定した特性を示
す。微粒子は、超音波、三本ロール、ホモジナイザー等
によりよく分散される。微粒子の大きさは、その粒径が
小さいほど画質への影響が少なく、特に平均粒子径が
0.5μm以下の場合にドロップアウトがほとんど生じ
なくなるので望ましい。
【0027】耐熱滑性層に添加する塩基性物質は、結着
剤や微粒子や溶剤や各種添加剤に含まれる酸性成分と中
和するために添加される。塩基性物質としては、色材層
に添加される塩基性物質と同一のものを用いることがで
きるが、平均粒子径が0.5μm以下のものが望まし
い。塩基性の平均粒子径が0.5μm以下の微粒子は、
ドロップアウトを防止しかつ耐熱滑性層中の酸性成分を
中和するので好ましい。例えば、炭酸カルシウムとシリ
カとの複合物(ソーレックス、徳山曹達(株))やナト
リウムが結合しているシリカ(ニップシール、日本シリ
カ工業(株))や白石工業(株)の炭酸カルシウムの超
微粒子や含水ケイ酸カルシウム及び含水ケイ酸アルミニ
ウム等のアルカリ性を示すもの等がある。塩基性物質を
用いる場合、記録時に於いて、ヘッド温度より塩基性物
質の融点が低いと塩基性物質が溶融してしみだして記録
ヘッドとの間でスティックが生じたりするので、塩基性
物質の融点は記録時に於けるヘッドのピーク温度より高
い方が望ましい。特に、炭酸カルシウムの超微粒子は、
1次粒子の大きさが100から1000オングストロー
ムで、有機溶剤に溶解するバインダー中でも分散が良
く、融点が1339℃で、安価で、白色で、人体にも無
害でスティック防止効果もあるので塩基性物質としては
好ましい。以下、具体的実施例を示す。
【0028】実施例1から3では、色材層に塩基性物質
を含ませた。本発明の実施例として図面を参照しながら
説明する。実施例1から3の熱転写シートの概略断面図
を図1に示す。基材1の上面に色材層2を設け基材1の
下面に耐熱滑性層3を設けた。色材層2の中には塩基性
物質4を含ませた。また、耐熱滑性層3にはドロップア
ウト防止に微粒子5を含ませた。
【0029】(実施例1)熱転写シートは、基材フィル
ムとしてPETフィルム(厚さ:6μm)を用いた。基
材フィルムの下面に、エポキシアクリレート樹脂20重
量部、増感剤(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフ
ェノン)1重量部、シリカ(300:日本アエロジル
(株))3.8重量部、シリコンオイル0.2重量部、
界面活性剤(L7500:日本ユニカ−(株))1重量部、酢
酸エチル100重量部からなる塗料をワイヤーバーで塗
工後乾燥し、紫外線照射により硬化させ厚さ約2.0μ
mの耐熱滑性層を形成した。さらに、この基材フィルム
上に厚さ0.1μmのイソシアネート添加飽和ポリエス
テル樹脂層(アンカーコート層)を設けた後、このアン
カーコート層上に化学構造
【0030】
【化1】
【0031】の色素2重量部、化学構造
【0032】
【化2】
【0033】の色素2重量部、塩化ビニル−酢酸ビニル
共重合体樹脂(セキスイ化学工業製、エスレックスC、
Tg=79℃)4重量部、炭酸カルシウム(DD,白石
工業(株))0.4重量部、トルエン36重量部、2−
ブタノン36重量部からなる塗料をワイヤーバーで塗工
後乾燥させ厚さ約1.0μmの色材層を形成した。
【0034】(実施例2)実施例1と同一の耐熱滑性層
とアンカーコート処理済みPETフィルム上に化学構造
(化1)の色素2重量部、化学構造(化2)の色素2重
量部、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹脂(セキスイ
化学工業製、エスレックスC、Tg=79℃)2重量
部、スチレン−アクリロニトリル樹脂(電気化学工業
製、AS−S、Tg=105℃)2重量部、炭酸カルシ
ウム(DD,白石工業(株))0.4重量部、トルエン
36重量部、2−ブタノン36重量部からなる塗料をワ
イヤーバーで塗工後乾燥させ厚さ約1.0μmの色材層
形成した。
【0035】(実施例3)実施例1と同一の耐熱滑性層
とアンカーコート処理済みPETフィルム上に化学構造
(化2)の色素2重量部、塩化ビニル−酢酸ビニル共重
合体樹脂(セキスイ化学工業製、エスレックスC、Tg
=79℃)2重量部、スチレン−アクリロニトリル樹脂
(電気化学工業製、AS−S、Tg=105℃)2重量
部、炭酸カルシウム(DD,白石工業(株))0.4重
量部、トルエン36重量部、2−ブタノン36重量部か
らなる塗料をワイヤーバーで塗工後乾燥させ厚さ約1.
0μmの色材層形成した。
【0036】(比較例1)実施例1の色材層から炭酸カ
ルシウム(DD,白石工業(株))0.4重量部を除い
たもの。
【0037】(比較例2)実施例2の色材層から炭酸カ
ルシウム(DD,白石工業(株))0.4重量部を除い
たもの。
【0038】(比較例3)実施例3の色材層から炭酸カ
ルシウム(DD,白石工業(株))0.4重量部を除い
たもの。 転写記録試験 上記実施例及び比較例の熱転写シートをボビンに巻回
し、その熱転写シートを初期状態のものと60℃、60
%RHの暗所の環境下に300時間保存したものについ
て記録実験を行った。実験方法は、次の通りである。前
記実施例及び比較例の熱転写シートとポリビニルブチラ
ール樹脂からなる受像層を有する被転写材とを、色材層
と受像層とを対向させて重ね合わせ、熱転写シートの裏
面からヘッド印可電圧11.48V、印字時間8mse
c/line、走行速度33.3msec/lineの
条件で平面形状のサーマルヘッドを加熱して記録を行
う。その結果を下記(表1)に示す。
【0039】
【表1】
【0040】表1より、塩基性物質が含有していない色
材層の場合、染料含有量が多いほどあるいは色材層のバ
インダーのガラス転移温度が低いほど、60℃、60%
RHの暗所に300時間保存した熱転写シートは、初期
濃度に対する記録濃度の減少率が大きいことが分かる。
さらに、色材層に塩基性物質である炭酸カルシウムを含
有させた熱転写シートは、60℃、60%RHの暗所に
300時間保存しても、記録時の発色能力の低下が明ら
かに減っていることが分かる。また、炭酸カルシウムの
超微粒子を色材層に含有させた熱転写シートの記録画像
は白抜けやドロップアウトのないきれいな画像である。
【0041】(実施例4)実施例4では、色材層と耐熱
滑性層の両方に塩基性物質を含ませた。
【0042】本発明の実施例として図面を参照しながら
説明する。実施例4の熱転写シートの概略断面図を図2
に示す。基材1の上面に色材層2を設け基材1の下面に
耐熱滑性層3を設けた。色材層2と耐熱滑性層3の中に
塩基性物質4を含ませた。さらに、耐熱滑性層3には微
粒子5を含ませた。
【0043】熱転写シートは、基材フィルムとしてPE
Tフィルム(厚さ:6μm)を用いた。基材フィルムの
下面に、エポキシアクリレート樹脂20重量部、増感剤
(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン)1重
量部、シリカ(300:日本アエロジル(株))2重量部、
炭酸カルシウム2重量部(DD,白石工業(株))、
0.4重量部シリコンオイル0.2重量部、界面活性剤
(L7500:日本ユニカ−(株))1重量部、酢酸エチル1
00重量部からなる塗料をワイヤーバーで塗工後乾燥
し、紫外線照射により硬化させ厚さ約2.0μmの耐熱
滑性層を形成した。さらに、この基材フィルム上に厚さ
0.1μmのイソシアネート添加飽和ポリエステル樹脂
層(アンカーコート層)を設けた後、このアンカーコー
ト層上に化学構造(化1)の色素2重量部、化学構造
(化2)の色素2重量部、塩化ビニル−酢酸ビニル共重
合体樹脂(セキスイ化学工業製、エスレックスC、Tg
=79℃)2重量部、スチレン−アクリロニトリル樹脂
(電気化学工業製、AS−S、Tg=105℃)2重量
部、炭酸カルシウム(DD,白石工業(株))0.4重
量部、トルエン36重量部、2−ブタノン36重量部か
らなる塗料をワイヤーバーで塗工後乾燥させ厚さ約1.
0μmの色材層を形成した。
【0044】(実施例5)実施例5では、色材層と耐熱
滑性層の両方に塩基性物質を含ませた。しかも耐熱滑性
層の塩基性物質は塩基性の微粒子を用いてスティック防
止と暗退色防止とを兼ね合わせている。
【0045】本発明の実施例として図面を参照しながら
説明する。実施例5の熱転写シートの概略断面図を図3
に示す。基材1の上面に色材層2を設け基材1の下面に
耐熱滑性層3を設けた。色材層2の中には塩基性物質4
を含ませた。さらに、耐熱滑性層3の中には塩基性の微
粒子6を含ませた。
【0046】熱転写シートは、基材フィルムとしてPE
Tフィルム(厚さ:6μm)を用いた。基材フィルムの
下面に、エポキシアクリレート樹脂20重量部、増感剤
(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン)1重
量部、炭酸カルシウム4重量部(DD,白石工業
(株))、0.4重量部シリコンオイル0.2重量部、
界面活性剤(L7500:日本ユニカ−(株))1重量部、酢
酸エチル100重量部からなる塗料をワイヤーバーで塗
工後乾燥し、紫外線照射により硬化させ厚さ約2.0μ
mの耐熱滑性層を形成した。基材フィルムの上面の色材
層については実施例4と同一である。
【0047】(比較例4)熱転写シートは、基材フィル
ムとしてPETフィルム(厚さ:6μm)を用いた。基
材フィルムの下面に、エポキシアクリレート樹脂20重
量部、増感剤(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフ
ェノン)1重量部、シリカ(300:日本アエロジル
(株))4重量部、0.4重量部シリコンオイル0.2
重量部、界面活性剤(L7500:日本ユニカ−(株))1重
量部、酢酸エチル100重量部からなる塗料をワイヤー
バーで塗工後乾燥し、紫外線照射により硬化させ厚さ約
2.0μmの耐熱滑性層を形成した。基材フィルムの上
面の色材層については実施例4と同一である。
【0048】転写記録試験 色材層と耐熱滑性層の両方に塩基性物質を含ませた熱転
写シートについて、上記転写記録実験と全く同様の実験
を行った。その結果を下記(表2)に示す。
【0049】
【表2】
【0050】表2より、色材層及び耐熱滑性層に塩基性
物質である炭酸カルシウムを含ませた熱転写シートは、
60℃、60%RHの暗所に300時間保存しても記録
時の発色能力の低下が色材層のみに塩基性物質を含ませ
たものよりさらに減っていることが分かる。また、微粒
子に炭酸カルシウムの超微粒子を用いてもドロップアウ
トのない美しい記録画像が得られ、炭酸カルシウムの超
微粒子が微粒子の役目も果たすことが分かった。
【0051】
【発明の効果】以上のように本発明の熱転写シートは、
有機溶剤に溶解するバインダーで形成された色材層ある
いは色材層と耐熱滑性層の両方に塩基性物質を含ませる
ことにより、色材層のバインダーにガラス転移温度の低
い樹脂を用いることが可能となり、また熱移行性の高い
電子供与性の染料の使用が可能となり、さらに色材層中
の電子供与染料の含有量を増加することが可能となるの
で高感度記録が可能となる。しかも、高感度にした熱転
写シートは、高温高湿の暗所の環境下にボビンに巻回し
た状態で保存した後も、記録時の発色能力の低下のない
保存信頼性の優れたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1から第3の実施例における熱転写
シートの概略断面図
【図2】本発明の第4の実施例における熱転写シートの
概略断面図
【図3】本発明の第5の実施例における熱転写シートの
概略断面図
【図4】従来の熱転写シートの概略断面図
【図5】従来の熱転写シートの巻回保存状態を示す概略
断面図
【符号の説明】
1 基材 2 色材層 3 耐熱滑性層 4 塩基性物質 5 微粒子 6 塩基性の微粒子 7 ボビン
フロントページの続き (72)発明者 田口 信義 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材の上面に色材層を、その基材の下面に
    は耐熱滑性層が設けられた、前記色材層が有機溶剤に溶
    解するバインダーと塩基性物質と少なくとも1種類は電
    子供与性染料とからなることを特徴とする熱転写シー
    ト。
  2. 【請求項2】電子供与性染料がインドアニリン系染料で
    ある請求項1の熱転写シート。
  3. 【請求項3】色材層中の塩基性物質の融点が記録時の記
    録ヘッドのピーク温度より高い請求項1または2記載の
    熱転写シート。
  4. 【請求項4】色材層中の塩基性物質が炭酸カルシウムの
    超微粒子である請求項1、2または3記載の熱転写シー
    ト。
  5. 【請求項5】耐熱滑性層が少なくとも結着剤と潤滑剤と
    微粒子と塩基性物質とからなる請求項1、2、3または
    4記載の熱転写シート。
  6. 【請求項6】耐熱滑性層が少なくとも結着剤と潤滑剤と
    塩基性の微粒子とからなる請求項1、2、3または4記
    載の熱転写シート。
  7. 【請求項7】耐熱滑性層中の塩基性物質の融点が記録時
    の記録ヘッドのピーク温度より高い請求項5または6記
    載の熱転写シート。
  8. 【請求項8】耐熱滑性層中の塩基性物質が炭酸カルシウ
    ムの超微粒子である請求項5、6または7記載の熱転写
    シート。
JP4239062A 1992-09-08 1992-09-08 熱転写シート Expired - Fee Related JP2894102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4239062A JP2894102B2 (ja) 1992-09-08 1992-09-08 熱転写シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4239062A JP2894102B2 (ja) 1992-09-08 1992-09-08 熱転写シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06286343A true JPH06286343A (ja) 1994-10-11
JP2894102B2 JP2894102B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=17039302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4239062A Expired - Fee Related JP2894102B2 (ja) 1992-09-08 1992-09-08 熱転写シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2894102B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19917888C1 (de) * 1999-04-20 2000-11-09 Josef Kickartz Vorrichtung zur Belichtung von Mikrofilmen mit mindestens einer Lichtquelle
JP2014069513A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート、及び画像形成方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62259889A (ja) * 1986-05-07 1987-11-12 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シ−ト
JPS6391289A (ja) * 1986-10-07 1988-04-21 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シ−ト
JPH048591A (ja) * 1990-04-27 1992-01-13 Fuji Photo Film Co Ltd 熱転写色素供与材料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62259889A (ja) * 1986-05-07 1987-11-12 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シ−ト
JPS6391289A (ja) * 1986-10-07 1988-04-21 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シ−ト
JPH048591A (ja) * 1990-04-27 1992-01-13 Fuji Photo Film Co Ltd 熱転写色素供与材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19917888C1 (de) * 1999-04-20 2000-11-09 Josef Kickartz Vorrichtung zur Belichtung von Mikrofilmen mit mindestens einer Lichtquelle
JP2014069513A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート、及び画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2894102B2 (ja) 1999-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5372988A (en) Thermal transfer printing dyesheet
WO2018159698A1 (ja) 感熱転写記録媒体
JPH06227159A (ja) 熱転写用受像シート
JPH0630974B2 (ja) 感熱記録用転写体
JPH064357B2 (ja) 感熱記録用転写体
US5278127A (en) Transparent thermographic recording films
US6498123B2 (en) Thermal transfer sheet
JPH06286343A (ja) 熱転写シート
JPS60230896A (ja) 感熱転写材
JP2017165073A (ja) 昇華性熱転写記録媒体
EP0632766B1 (en) Thermographic recording films
JP6492664B2 (ja) 昇華性熱転写記録媒体及び転写済み熱転写受像シート
JPH028087A (ja) アミノ基で修飾されたポリシロキサンおよび有機潤滑粒子を含有する染料熱転写に用いる染料供与素子用滑層
JPS60129295A (ja) 感熱転写材
JPS6025786A (ja) 感熱転写材
JP2014069463A (ja) 熱転写受像シートおよび画像形成方法
JPH08118823A (ja) 熱転写受像シート
JPS60240495A (ja) 感熱記録用転写体
JPH09123623A (ja) 熱転写用印画紙
JP2000158831A (ja) 熱転写受像体及びそれを用いた記録方法
JPH1148626A (ja) 昇華型受像シートおよび昇華型熱転写記録方法
JP2538196B2 (ja) 感熱記録用転写体
JP3490786B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH0777831B2 (ja) 染料転写体
JPH03101995A (ja) 感熱転写記録用インクリボン

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees