JPH0628418Y2 - 包装ケース - Google Patents

包装ケース

Info

Publication number
JPH0628418Y2
JPH0628418Y2 JP1988160995U JP16099588U JPH0628418Y2 JP H0628418 Y2 JPH0628418 Y2 JP H0628418Y2 JP 1988160995 U JP1988160995 U JP 1988160995U JP 16099588 U JP16099588 U JP 16099588U JP H0628418 Y2 JPH0628418 Y2 JP H0628418Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
hole
box body
packaging case
outer box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1988160995U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0280526U (ja
Inventor
政志 川崎
導忠 内山
栄三 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Nohyaku Co Ltd
Original Assignee
Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Nohyaku Co Ltd filed Critical Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority to JP1988160995U priority Critical patent/JPH0628418Y2/ja
Publication of JPH0280526U publication Critical patent/JPH0280526U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0628418Y2 publication Critical patent/JPH0628418Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、収納された外箱内から容易に取り出すことが
出来るようにした包装ケースに関するものである。
〔従来の技術〕 1回分の使用量を袋や容器に包装したものをいくつか集
め、これを更にダンボール箱等の包装容器内に収納する
という包装形態は従来より行なわれている。
上記において、被包装物が家庭用の食料品などのように
1回分の使用量が少量の場合には、外箱内に入れられる
袋や容器も小さいため問題があまり生じないが、業務用
の食料品などや農家で使用する農薬などの場合には1回
の使用量が大きいため、1回分の使用量がダンボール箱
等のケースに収納され、これを中箱としてこれらを更に
ダンボール箱やコンテナーなどの外箱内に収納・包装し
ているので、中箱がかなり大きくまた重いものとなり外
箱から取り出すのが容易でなかった。
〔考案が解決しようとする問題点〕
中箱を外箱に収納包装する場合には、通常、第5図に示
すように外箱5内に中箱1′を隙間無く収納している。
特に、中箱がかなり大きいとかまた重い場合には、外箱
5内で中箱1′が動くと外箱5が損傷し易くなるため、
外箱内に隙間が生じないようにしている。
しかしながら、上記のように中箱を外箱内に収納した場
合、中箱と外箱の間に手や指が入らないため、中箱の上
面に何らかの手掛かりが無いと中箱が取り出せないとい
う問題点があった。特に、中箱内に包装されているもの
が、ひっくり返せないものなどのときには、外箱を壊さ
なければならないなど、種々問題点を有している。
本考案は、上記の問題点を解決するためのものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の包装ケースは、厚紙、ダンボール箱等からなる
箱体であって、箱体を構成する側面部に一端が連なり他
端に糊代を備え箱体の上面に折り曲げられて箱体の上面
部を形成する上面部材を有し、該上面部材の連なる側面
部の両側の側面部の頂部に箱体形成時に前記上面部材に
接合させる補強片を兼ねた接合片を設け、上面部材に接
合させた接合片の近傍にそれぞれミシン目等の切断線で
形成された押圧力で開口する孔部を設けたことを特徴と
する外箱内に隙間なく収納できる中箱である。
本考案の包装ケースは、厚紙、ダンボール、プラスチッ
クシート等からなる箱体であって、箱体の上面にミシン
目等の切断線で押圧力等で開口する孔部を形成出来るも
のであれば良い。
箱体の上面に設ける開口用の孔部は、1個でも良いが、
好ましくは対向する一対の辺の近傍にそれぞれ1個づつ
設けると良い。1個だけ設けるときは、上面の中央部に
設けると良い。
開口用の孔部は、開口した孔に数本の指または手が入る
大きさとなるように設ける。孔部は開口させたとき、箱
体から切り離されるように形成しても良く、また一部が
箱体に繋がっているように形成しても良い。開口する孔
の形状は、長方形、正方形、円形、楕円形等任意の形状
とすることができる。
開口用孔部は、通常上部より孔部を下方に押圧すること
によって開口させるが、開口用孔部の一端に人差し指が
入る程度の孔を設けておき、この孔に指を入れて上方に
引き開けるようにしても良い。また、包装ケース内に充
填するものが防湿性を要するものの場合には、開口用孔
部を覆う大きさのテープを貼着してミシン目を覆い、こ
の被覆用のテープを引き剥すと同時に開口用孔部が開く
ようにしても良い。
補強片は、開口用の孔部の近傍に設け、開口した孔から
の指または手が補強片に当たるようにする。補強片は、
箱体を構成する上面部材の上部、すなわち箱体の上面上
に接着された状態に形成しても良いが、包装ケース(中
箱)を外箱に収納したとき邪魔にならないように、箱体
の上面部材の裏側、すなわち包装ケースの内側に接合す
ると良い。このように上面部材の裏側に補強片を接合す
ると、箱体内に補強片の厚さ分だけ隙間ができるため開
口用の孔部を箱体内に押し込む時に有利である。
補強片は、箱体の構成部材とは別体に作り、開口用孔部
の近傍に接合しても良いが、好ましくは箱体を形成する
ときの糊代部(接合片)を補強片とすると良い。この糊
代部(接合片)は、接着剤によって接着しても良いがダ
ンボール箱の形成に使用されているようなホチキスで止
めるようにしても良い。
〔作用〕
本考案によれば、箱体上面の開口用孔部を開口させるこ
とによって、包装ケースの上面に把手に相当するものが
形成されるため、容易に外箱から中箱を取り出すことが
できる。単に箱体に孔を開けて把手代わりとしただけで
は、ケースが壊れる場合があるが、本考案では補強片を
把持する形としているため、内容物が重いものでもケー
スが破れるようなこともない。
〔実施例〕
以下本考案の実施例を図面にしたがって説明するが、本
考案はこれらに限定されるものではない。
第1図は、本考案の基本的な実施例を示す斜視図であ
る。第1図のものは、包装ケース1の上面部材にミシン
目21によって開口用孔部2を形成し、補強片3として糊
代部を当てたものの例である。
第1図に示す開口用孔部2は、ミシン目21が楕円形状の
閉鎖線となっているため、第2図に符号2′で示すよう
に孔部は包装ケース1の上面部材11から切り放される。
第2図(B)は開口した孔から指を入れて補強片3を押
えている状態を示す。
第3図(A)、(B)は開口用孔部の別な形の例を示す
図で、図示したように開口後の孔部片2′の一側面は包
装ケース1の上面部材11に連接した状態となっている。
なお、第3図のものは補強片3を包装ケース1とは別に
作り、貼着した例である。このようにした場合、例えば
包装ケース1をダンボール箱とし、補強片3をプラスチ
ックシートとするなど、強度のあるものとすることがで
きるため、かなりの重量に耐えられるなど、種々の利点
を有する。
第4図は、第1図の包装ケースの展開図の一例で、折り
目線4に従って折り曲げることによって包装ケース1が
形成される。図中、3は糊代部を兼ねた補強片であり、
14、15、16によって、ケースの底部が形成され、12、13
は側面部を形成する。17、18は糊代を示す。
本考案は、第4図に示すように通常のダンボール箱の製
造に際し、開口用孔部を設けることによって作ることが
できるため、種々の寸法、形のものを作ることができ
る。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案はダンボール箱等の中箱の
上面に開口用の孔部を設け、その近傍に補強片を接合す
ることによって出来るため製作が容易であり、しかも始
めから孔を開けておかないため包装ケースそのものの強
度を低下させることもなく、かつまた内容物の保護も十
分に行なわしめることができる。本考案の包装ケースは
外箱より容易に取り出せるため、外箱を壊す必要もな
く、そのため外箱自体も強度のあるコンテナー等を採用
でき再利用ができるとか、中箱を必要以上に強くする必
要がなくなるなど、種々の優れた効果をも奏するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、 第2図および第3図はそれぞれ本考案の開口用の孔部の
例を示す図で、(A)は斜視図、(B)は断面図、 第4図は本考案の一実施例の展開図、 第5図は外箱に中箱を収納した状態を示す斜視図であ
る。 図中 1、1′……包装ケース(中箱) 2……開口用孔部 3……補強片 5……外箱

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】厚紙等からなる箱体であって、箱体を構成
    する側面部に一端が連なり他端に糊代を備え箱体の上面
    に折り曲げられて箱体の上面部を形成する上面部材を有
    し、該上面部材の連なる側面部の両側の側面部の頂部に
    箱体形成時に前記上面部材に接合させる補強片を兼ねた
    接合片を設け、上面部材に接合させた接合片の近傍にそ
    れぞれミシン目等の切断線で形成された押圧力で開口す
    る孔部を設けたことを特徴とする外箱内に隙間なく収納
    できる中箱用包装ケース。
JP1988160995U 1988-12-12 1988-12-12 包装ケース Expired - Fee Related JPH0628418Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988160995U JPH0628418Y2 (ja) 1988-12-12 1988-12-12 包装ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988160995U JPH0628418Y2 (ja) 1988-12-12 1988-12-12 包装ケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0280526U JPH0280526U (ja) 1990-06-21
JPH0628418Y2 true JPH0628418Y2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=31443551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988160995U Expired - Fee Related JPH0628418Y2 (ja) 1988-12-12 1988-12-12 包装ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628418Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5078629U (ja) * 1973-11-24 1975-07-08
JPS5630595Y2 (ja) * 1976-08-14 1981-07-21
JPS5818436Y2 (ja) * 1979-07-25 1983-04-14 日立電線株式会社 ゴム・プラスチツク絶縁ケ−ブルの絶縁補強部
JPS574584U (ja) * 1980-06-10 1982-01-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0280526U (ja) 1990-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0248391Y2 (ja)
JPH0628418Y2 (ja) 包装ケース
US3534899A (en) Carton box having sections of flaps for easily forming handles
JPH0136785Y2 (ja)
JPH0130367Y2 (ja)
JPH0739777Y2 (ja) カップ状簡易容器
JP3012018U (ja) 飲料用紙パック
JPS621075Y2 (ja)
JPS6323329Y2 (ja)
JPH0378784U (ja)
JPH0232587Y2 (ja)
JPH0313200Y2 (ja)
JPS6323338Y2 (ja)
JPH0245175Y2 (ja)
JP2545115Y2 (ja) パッケージ
JPS5849927Y2 (ja) 消火器用包装箱
JP2545116Y2 (ja) パッケージ
JP3020970U (ja) 手提げ袋
JPH0224779Y2 (ja)
JPS591985Y2 (ja) カット綿包装体
JPH0128052Y2 (ja)
JP3009267U (ja) 海苔付きおにぎりの包装構造
JPS6323309Y2 (ja)
JPH03126490U (ja)
JPS591943Y2 (ja) 紙箱

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees