JPH0628366B2 - トーンリンガ付モジュラジャック - Google Patents

トーンリンガ付モジュラジャック

Info

Publication number
JPH0628366B2
JPH0628366B2 JP60261714A JP26171485A JPH0628366B2 JP H0628366 B2 JPH0628366 B2 JP H0628366B2 JP 60261714 A JP60261714 A JP 60261714A JP 26171485 A JP26171485 A JP 26171485A JP H0628366 B2 JPH0628366 B2 JP H0628366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modular
main body
tone ringer
modular jack
mounting frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60261714A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62120763A (ja
Inventor
満寿雄 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP60261714A priority Critical patent/JPH0628366B2/ja
Publication of JPS62120763A publication Critical patent/JPS62120763A/ja
Publication of JPH0628366B2 publication Critical patent/JPH0628366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/738Interface circuits for coupling substations to external telephone lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • H01R24/62Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、電話用配線器具のモジュラジャックに関す
る。
〔背景技術〕
モジュラジャックは、電話用配線器具であって、電話の
コード先端に設けられたモジュラプラグが接続されるよ
うになっている。いくつかのへやにモジュラジャックを
配置すれば、モジュラジャックを配置したへやで電話器
を用いることがきるようになるので非常に便利である。
しかし、モジュラプラグをモジュラジャックに接続する
のを忘れたときには、電話がかかってきても全くわから
ないというようなことが起こることがあった。
他方、従来のモジュラジャックは、プレートが一体に設
けられていたので、モジュラジャックを別のモジュラジ
ャックあるいはその他の配線器具と連接して取り付ける
ことができず、任意のプレートを選ぶこともできないと
いう問題があった。
〔発明の目的〕
この発明は、このような事情に鑑みてなされたものであ
って、電話器のモジュラプラグをモジュラジャックに接
続しなかったとしても、受信がわかり、そのうえ、連接
取付ができ、任意のプレートを選ぶこともできるモジュ
ラジャックに関する。
〔発明の開示〕
発明者は前記のような目的を達成するため研究を重ね
た。その結果、モジュラジャックにトーンリンガを設け
ておくようにするとともに、本体が取外自在に取付枠に
取り付けられているようにすればよいということを見出
し、ここに、この発明を完成した。
したがって、この発明は、本体および取付枠を備え、本
体の一面には、モジュラプラグが差込まれる差込口が開
口しており、本体には、差込口に差込まれたモジュラプ
ラグと接続されるモジュラが配置されているとともに、
トーンリンガが配置され、取付枠には、その開口部より
差込口設置面が突き出るようにして、本体が取外自在に
取り付けられているトーンリンガ付モジュラジャックを
その要旨としている。
以下に、この発明を、その実施例をあらわす図面を参照
しながら詳しく説明する。
第1図および第2図は、この発明にかかるトーンリンガ
付モジュラジャックの1実施例をあらわす。図にみるよ
うに、このモジュラジャックは、本体1および取付枠2
を備えている。本体1は、ボディ3およびカバー4を備
え、内部に、遮蔽板(扉)5,つままみ6,トーンリン
ガ(プリント板ブロック)7,モジュラ(コンタクトブ
ロック)8および端子9が収容されるようになってい
る。ボディ3は、上方に突出する筒状体からなるモジュ
ラ収納部3aが前部に設けられ、後部に凹所からなるト
ーンリンガ収納部3bが設けられている。収納部3bに
は、トーンリンガ7が載せられる支持部20が設けら
れ、支持部20には穴20aが設けられている。ボディ
3の両側には、溝3cと係止片3dとからなる係止手段
が設けられており、後部両側にも、溝3eと係止片3f
とからなる係止手段が設けられている。カバー4は、上
面の前部に、モジュラプラグ差込口(挿入部)4aが設
けられ、後部に、スリット4b、および、つまみをスラ
イドさせるための開口部4cが設けられている。差込口
4aには開閉自在の扉10が設けられている。カバー4
の前後両側には、主として、プラスチック製の取付枠に
対しての取付に用いられる爪4dが、2本1組となって
1組ずつ設けられているとともに、主として金属製の取
付枠に対しての取付に用いられる穴4eが一つずつ設け
られている。カバー4の下端には、ボディ3に取り付け
るための鉤形の爪4f,4gが設けられている。遮蔽板
5は穴5aを持ち、つまみ6は、上面に突部6a、下面
に差込穴6bをそれぞれ持つ。トーンリンガ7は、プリ
ント配線板7aを持ち、プリント配線板7aの上面に、
発音体(ブザー)11,ボリューム12,部品13,1
4,15がそれぞれ配置されている。プリント配線板7
aの縁には切欠21が設けられている。ボリューム12
は、スライド可能となった調節部12aが上面に突出し
ている。モジュラ8は、前面上部より突出したのち下方
に向かって延びたピン(コンタクトピン)8aおよびリ
ード線8bを持つ。ピン8aはモジュラプラグと電気的
に接続されるものである。端子9は、端子板9a,座金
9bおよび端子ねじ9cからなる。端子板9aは、ねじ
穴16および細孔17を持ち、座金9bはねじ挿入穴1
8を持つ。モジュラ8はボディ3の収納部3aに収納さ
れている。トーンリンガ7は、プリント配線板7aが支
持部20に載せられ、タッピンねじ19が、切欠21に
通され、穴20aにねじ込まれて、収納部3bに収納固
定されている。収納方法はこれに限定されない。つまみ
6は、裏面の差込穴6bに調節部12aが差し込まれる
ようにしてボリューム12の上面に載せられ、遮蔽板5
は、開口部5aにつまみの突部6aが挿入されるように
して、つまみ6の上面に載せられている。端子9は、端
子板9aが、ボディ3に設けられた穴に挿入される等し
て固定され、端子ねじ9cが、座金9のねじ挿入穴18
に挿入されたのちねじ穴16に挿入されるようにして、
ボディ3の前部裏側に配置されている。リード線8b
は、その先端が端子板9aの細孔17に通されたのち、
半田付される等して端子板9aに接続されている。カバ
ー4は、爪4fが溝3cに挿入されて、先端が係止片3
dに係止されるとともに、爪4gが溝3eに挿入され
て、先端が係止片3fに係止され、ボディ3に取付取外
自在に合わせられている。そして、モジュラ8は差込口
4aの下方、発音体11がスリット4bの下方に、それ
ぞれ、位置し、つまみの突部6aが上端がカバーの開口
部4cより突き出している。取付枠2は、プラスチック
ス等からなり、前後端にプレートねじ穴2a,ボックス
ねじ穴2b,はさみ金具取付穴2cが設けられている。
そして、片側に、二つの穴22からなる組が3組横に並
ぶようにして設けられ、反対側に下方に突出する板状突
出部23が設けられている。突出部23は、穴23aが
三つ横に並ぶようにして設けられており、各穴23aに
は、凸形の突出片23bが上方に向けて突出している。
ねじ穴2aは、プレートをねじ止するためのもの、ねじ
穴2bは、壁等に埋め込まれたボックスに取付枠2をね
じ止するためのものである。また、取付穴2cは、壁等
に設けられた開口部に取付枠2を直接固定するのに用い
るはさみ金具を取り付けるためのものである。本体1
は、片側の爪4dが取付枠の穴22に挿入され、反対側
の爪4dが穴23aに挿入されるとともに突出片の肩2
4に載せられ、開口部2dより差込口4a設置面が突き
出るようにして取付枠2に取り付けられている。本体1
は、肩24から爪4dを外せば取付枠2より取り外すこ
とができる。
このモジュラジャックは、コンセント,スイッチ等一般
の配線器具と同様にして取付工事ができ、たとえば、壁
等に埋め込まれた埋込ボックスに取付枠を固定し、差込
口を露出させるようにして、取付枠にプレートを固定し
て、設置される。
この発明にかかるモジュラジャックは、トーンリンガを
備えているので、たとえ、電話器のモジュラプラグをモ
ジュラジャックに接続するのを忘れたとしても、受信が
わかる。そのうえ、前記のように、規格品等の取付枠を
用いるようにしているので、一般の配線器具と同様に取
付工事ができ、取付枠を二つ以上並べて壁等に設置する
ようにして、モジュラジャックを二つ以上並べて設置し
たり、他の配線器具ともに並べて設置したりする等、連
接設置も簡単にできる。取付枠にプレートを取り付ける
ことができるので、部屋のデザインに合わせる等した所
望のプレートを選ぶことができる。
なお、本体と取付枠との取付構造は、取付取外自在であ
れば特に限定されない。前記実施例の本体は、金属等か
らなり、互いに向かい合う固定の爪と可動の爪の組み合
わせを備えた取付枠に対し、本体の両側の穴に前記二つ
の爪が挿入されて取付取外自在に取り付けられる場合等
もある。
〔発明の効果〕
この発明にかかるトーンリンガ付モジュラジャックは、
本体および取付枠を備え、本体の一面には、モジュラプ
ラグが差込まれる差込口が開口しており、本体には、差
込口に差込まれたモジュラプラグと接続されるモジュラ
が配置されているとともに、トーンリンガが配置され、
取付枠には、その開口部より差込口設置面が突き出るよ
うにして、本体が取外自在に取り付けられているので、
電話器のモジュラプラグを接続しなかったとしても受信
がわかる。そのうえ、連接取付ができ、任意のプレート
を選ぶこともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかるトーンリンガ付モジュラジャ
ックの1実施例の分解斜視図、第2図は同実施例の縦断
面図である。 1……本体、2……取付枠、4a……差込口、7……ト
ーンリンガ、8……モジュラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】本体および取付枠を備え、本体の一面に
    は、モジュラプラグが差込まれる差込口が開口してお
    り、本体には、差込口に差込まれたモジュラプラグと接
    続されるモジュラが配置されているとともに、トーンリ
    ンガが配置され、取付枠には、その開口部より差込口設
    置面が突き出るようにして、本体が取外自在に取り付け
    られているトーンリンガ付モジュラジャック。
JP60261714A 1985-11-20 1985-11-20 トーンリンガ付モジュラジャック Expired - Lifetime JPH0628366B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60261714A JPH0628366B2 (ja) 1985-11-20 1985-11-20 トーンリンガ付モジュラジャック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60261714A JPH0628366B2 (ja) 1985-11-20 1985-11-20 トーンリンガ付モジュラジャック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62120763A JPS62120763A (ja) 1987-06-02
JPH0628366B2 true JPH0628366B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=17365684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60261714A Expired - Lifetime JPH0628366B2 (ja) 1985-11-20 1985-11-20 トーンリンガ付モジュラジャック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628366B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2692851B2 (ja) * 1988-05-14 1997-12-17 松下電工株式会社 スピーカ用コンセント
JP2731393B2 (ja) * 1988-06-15 1998-03-25 松下電工株式会社 配線器具
JPH02136012A (ja) * 1988-11-15 1990-05-24 Matsushita Electric Works Ltd スピーカ用ボリュームコントローラ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136161B2 (ja) * 1972-11-17 1976-10-07
JPS5043610U (ja) * 1973-08-22 1975-05-02
JPS6097572A (ja) * 1983-10-31 1985-05-31 松下電工株式会社 電話用コンセント

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62120763A (ja) 1987-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5153816A (en) Face plate with decorator insert
US6186826B1 (en) Filter and jack mounting housing
JPH0645032A (ja) 通信用アウトレット
US5179252A (en) Structure of floor junction box
JPH0628366B2 (ja) トーンリンガ付モジュラジャック
CA2003124A1 (en) Connecting Block for Telephone
JPS5935151B2 (ja) 接地型埋込コンセント
JPH04606Y2 (ja)
CN209929508U (zh) 一种手提式电源插座箱
JPH0750619B2 (ja) 露出型配線器具
JPH0130792Y2 (ja)
JP2967919B2 (ja) コンセント
JPH0637582Y2 (ja) 電線接続装置
JPH044372Y2 (ja)
JPS63266784A (ja) 情報用コンセント
JPS6122427Y2 (ja)
CN213845765U (zh) 插座模块
JPS5943663Y2 (ja) コネクタ固定装置
JPH0557716B2 (ja)
JP2605905Y2 (ja) 電気機器の機器筺体
JP2930970B2 (ja) テレホンモジュラジャック
JP3050663B2 (ja) Isdn用モジュラジャック
JPS6217964Y2 (ja)
JPS5937986Y2 (ja) 接地型防水コンセント
JPH0319262Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term