JPH06280325A - Pc版からなる耐震壁の取付け構造 - Google Patents

Pc版からなる耐震壁の取付け構造

Info

Publication number
JPH06280325A
JPH06280325A JP6774793A JP6774793A JPH06280325A JP H06280325 A JPH06280325 A JP H06280325A JP 6774793 A JP6774793 A JP 6774793A JP 6774793 A JP6774793 A JP 6774793A JP H06280325 A JPH06280325 A JP H06280325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
beams
earthquake
columns
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6774793A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouki Maeda
耕喜 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP6774793A priority Critical patent/JPH06280325A/ja
Publication of JPH06280325A publication Critical patent/JPH06280325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来からの湿式,乾式取付け構造での良い点
を採り入れ、容易に短期間で施工でき、しかも、耐震壁
と周囲の柱・梁との間の応力伝達をスムーズにできるP
C版からなる耐震壁の取付け構造を提供する。 【構成】 この発明の取付け構造1では、全て、高強力
度鋼線6によって、耐震壁3となる複数のPC版2相
互、または、この各PC版2と周囲の柱4および梁5と
を緊結し、それぞれとの一体化を図っている。そして、
この発明の取付け構造により、耐震壁取付けの工期短縮
を図れ、しかも、柱・梁への応力集中を低減できるよう
に、複数のPC版2で構成した耐震壁を一体打ち壁の挙
動に近づける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、建物の躯体である支
持用枠体(柱・梁)に、PC版を用いて耐震壁を構成す
る場合において、このPC版からなる耐震壁を前記支持
用枠体に取り付ける時の取付け構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】この種のPC版からなる耐震壁の取付け
構造としては、湿式の場合の取付け構造と乾式の場合の
取付け構造とがある。
【0003】詳述すると、湿式の場合は、PC版の耐震
壁と支持用枠体である柱および梁との接続部にコンクリ
ートを充填し、この充填コンクリートが硬化することで
柱・梁と耐震壁とを一体化している。また、乾式の場合
は、柱・梁と耐震壁との接続部に取付け用プレートを設
け、この取付け用プレートを介してのボルト締付け作業
または溶接作業によって、支持用枠体である柱・梁とP
C版の耐震壁とを一体化している。
【0004】そして、従来の湿式の取付け構造は、図8
に示すように、柱20および梁21と耐震壁22との間の接続
部にコンクリートを充填するので、強度的および作業効
率などの面から、耐震壁としては一枚板のPC版を使用
する場合が多い。
【0005】そのため、この湿式の取付け構造では、柱
・梁と耐震壁との接続作業を、接続部へのコンクリート
充填という一度の同一作業で行うことができる。また、
耐震壁が一枚板であると共に、接続部にコンクリートが
充填されることは、耐震壁と柱・梁との一体化が確実に
行われ、しかも、このことから、耐震壁と周囲の柱・梁
との間の応力伝達がスムーズに行われる。
【0006】一方、従来の乾式の取付け構造は、図9お
よび図10に示すように、取付け用プレート23を介しての
ボルト締付けや溶接作業で行われるものであることか
ら、耐震壁22のPC版24を複数に分割しても強度や作業
効率に支障を来すようなことがない。
【0007】そのため、この乾式の取付け構造では、P
C版の耐震壁が一枚板であると重くなって大きな重機が
必要になる等の問題点があることから、耐震壁22として
複数個のPC版24を使用している。
【0008】
【この発明が解決しようとする課題】しかし、前述し
た、従来の湿式の取付け構造では、耐震壁のPC版が一
枚板であることから、設置位置へ運搬するための大きな
重機が必要になる。また、この取付け構造では、耐震壁
と柱・梁との一体化のために、その接続部におけるコン
クリート形状や鉄筋の配設が複雑になる。さらに、この
取付け構造では、耐震壁の据え付けが工期的に柱・梁と
同時施工になるので、耐震壁をPC版化しても工期の短
縮にはならない。
【0009】一方、従来の乾式の取付け構造は、耐震壁
と柱・梁との一体タイプとして、図9に示すようなもの
があるが、耐震壁となる各PC版相互の緊結金物やこの
各PC版と柱・梁との緊結金物などで行う、大規模な金
物工事が必要となる。このことは、前述した湿式の取付
け構造よりも部品点数が多くなり、その部品管理も面倒
なものとなる。
【0010】また、この従来の乾式の取付け構造は、図
9に示したタイプの単純化として、図10に示すタイプも
あるが、これは耐震壁となる各PC版相互にずれ応力が
発生し、その結果として梁に応力集中が発生してしま
う。しかも、前記各金物には水平,鉛直の合成応力が作
用すると共に、PC版と柱とは一体となって(連結され
て)いないので、柱断面が応力的に厳しいものとなる。
【0011】この発明は前述した事情に鑑みて創案され
たもので、その目的は従来から採用されている湿式およ
び乾式の取付け構造での良い点を採り入れ、容易に短期
間で施工でき、しかも、耐震壁と周囲の柱・梁との間の
応力伝達をスムーズに行うことのできるPC版からなる
耐震壁の取付け構造を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明の取付け構造に
よれば、前述した従来の取付け構造における問題点を解
決するために、耐震壁取付けの工期短縮を前提として、
しかも、柱・梁への応力集中を低減し、耐震壁を一体打
ち壁の挙動に近づける構造となっている。
【0013】即ち、本発明の取付け構造では、全て、高
強力度鋼線であるPC鋼材(より線や鋼棒)によって、
耐震壁となる複数のPC版相互、およびこの各PC版と
周囲の柱・梁とを緊結し、それぞれとの一体化を狙って
いる。
【0014】
【実施例】以下、この発明のPC版からなる耐震壁の取
付け構造を、図示する実施例によって説明する。
【0015】PC版2からなる耐震壁3の取付け構造1
は(図1〜図7参照)、建物躯体の柱4および梁5から
なる支持用枠体に配設される耐震壁3を、複数のPC版
2で構成して、周囲の両柱4間および両梁5間に配設し
てなっている。
【0016】ここで、先ず、図1に示めす実施例につい
て述べると、この実施例では、複数のPC版2で構成し
た耐震壁3を、周囲の両柱4間および両梁5間に配設す
る時の各PC版2は、その長手方向の両端部を、上下の
梁5に固定することで配設されていると共に、その幅方
向に貫通した防錆処理済の高強力度鋼線6により、プレ
ストレスが導入され一体化してなっている。
【0017】そして、この各PC版2で構成される耐震
壁3は、高強力度鋼線6の両端を固定することで、PC
版2の幅方向に位置する両柱4に固定してなっている。
【0018】なお、図2および図3は、図1で示した実
施例の別態様を示すもので、複数のPC版2で構成した
耐震壁3を、周囲の両柱4間および両梁5間に配設する
時の各PC版2は、その長手方向の両端部を、左右の柱
4に固定することで配設されていると共に、その幅方向
に貫通した高強力度鋼線6により、プレストレスが導入
され一体化してなっている。
【0019】そして、この各PC版2で構成される耐震
壁3は、高強力度鋼線6の両端を固定することで、PC
版2の幅方向に位置する両梁5に固定してなる。
【0020】次に、図4に示めす実施例について述べる
と、この実施例での高強力度鋼線6は、図1の実施例と
同様に、耐震壁3を構成している各PC版2の幅方向に
貫通して各PC版2を一体化し、その両端を、PC版2
の幅方向に位置する両柱4に固定してなると共に、各P
C版2の長手方向へも貫通して、その両端を、PC版2
の長手方向に位置する両梁5に固定してなっている。
【0021】次に、図5に示めす実施例について述べる
と、この実施例での各PC版2は、左右の柱4方向へ複
数配設されていると共に、この柱4方向、即ち、各PC
版2の幅方向に貫通した高強力度鋼線6により、プレス
トレスが導入されて一体化してなっている。なお、図6
および図7は、この図5で示した実施例の別態様で、各
PC版2の周縁にリブ部7を設けたものである。
【0022】なお、各実施例において、各PC版2相互
の隙間および耐震壁3と柱4・梁5との隙間には、グラ
ウト剤(図示せず)を注入する。また、高強力度鋼線6
であるPC鋼材での導入軸力は、コンクリートの引張強
度に見合う値とする。さらに、引張強度は、せん断摩擦
機構として、図1では鉛直力に対して抵抗し、図2では
水平力に対して抵抗し、図4では鉛直力・水平力の両応
力に対して抵抗できるような強度とする。
【0023】また、緊結金物8には、以下の応力が作用
する。即ち、図1は水平力が支配的となり、図2は鉛直
力が支配的となり、図4は水平力,鉛直力共に小さい応
力が作用する。
【0024】さらに、図6に示した実施例は、図1から
図5までの実施例が鉄筋コンクリート系フレームへの取
付けであるのに対して、鉄骨系フレームへの取付けに対
してのものである。
【0025】ここでは、図6に示めすように、各PC版
2相互を高強力度鋼線6であるPC鋼材(より線や鋼
棒)を用いて軸力を導入することで、一枚壁としての挙
動を狙っている。この時に、各PC版2相互の隙間には
グラウト剤を注入する。
【0026】さらに、高強力度鋼線6であるPC鋼材の
導入軸力はコンクリートの引張強度に見合う値とし、引
張強度は、せん断摩擦機構として、図6では、PC版2
相互に発生する鉛直力に抵抗できるような強度とする。
また、緊結金物8には水平力が作用し、柱4際には鉛直
力も作用する。
【0027】このような構成からなる、この発明の取付
け構造1を採用しての、耐震壁の施工は、次に述べるよ
うにして行う。
【0028】最初に、図1に示した、耐震壁3を鉄筋コ
ンクリート系フレームに取付ける場合について説明する
と、先ず、耐震壁3となる各PC版2を、周囲の両柱4
および両梁5の間に建込む。そして、各PC版2の長手
方向の端部を、緊結金物8によって、上下の梁5へ接合
することによって、各PC版2を固定する。
【0029】次に、各PC版2の幅方向、即ち、各PC
版2に対して左右の柱4方向へ貫通していると共に、左
右の柱4も貫通したシース9内に、高強力度鋼線6であ
るPC鋼材を配設する。
【0030】その後、柱4とPC版2および各PC版2
相互の隙間にグラウト剤を注入し、PC版2下の後打ち
コンクリート10を打設すると共に、PC版2上の隙間に
モルタルを詰める。
【0031】次に、各隙間に充填したグラウト剤の強度
発現後に、高強力度鋼線6にポストテンションを導入す
る。
【0032】このようにして、緊結金物8での両梁5へ
の接合と共に、高強力度鋼線6での両柱4への接合によ
って、複数のPC版2で構成した耐震壁3が、周囲の両
柱4および両梁5と一体化されることとなる。
【0033】また、この施工時において、両柱4と各P
C版2との接合は、高強力度鋼線6によって一度に行え
る。そのため、緊結金物8で各PC版2相互およびPC
版2と柱4との接合を行う場合に比べて、複数のPC版
2で構成した耐震壁3の取付けを簡単に短時間で行うこ
とができる。
【0034】しかも、高強力度鋼線6によって、各PC
版2と柱4との応力伝達をスムーズに行うことができ
る。
【0035】なお、図2に示した態様の場合の施工は、
先ず、耐震壁3となる各PC版2を建込み、耐震壁3の
左右を緊結金物8によって接合する。その後、各PC版
2の幅方向、即ち、各PC版2に対して上下の梁5方向
へ貫通していると共に、上下の梁5も貫通したシース9
内に、高強力度鋼線6であるPC鋼材を配設する。
【0036】次に、梁5下やPC版2および各PC版2
相互の隙間に、グラウト剤を注入する。また、PC版2
下の後打ちコンクリート10を打設すると共に、柱4と各
PC版2との隙間にモルタルを詰める。
【0037】そして、グラウトおよび後打ちコンクリー
ト10の強度発現後、高強力度鋼線6にポストテンション
を導入することで、複数のPC版2で構成した耐震壁3
の取付けが完了する。
【0038】一方、耐震壁を鉄骨系フレームに取付ける
場合は、先ず、耐震壁3となる各PC版2を床上に敷き
並べると共に、各PC版2の幅方向、即ち、各PC版2
に対して左右の柱4方向へ貫通したシース9内に、高強
力度鋼線6であるPC鋼材を配設する。
【0039】次に、各PC版2相互の隙間にグラウト剤
を注入する。そして、このグラウト剤の強度発現後、高
強力度鋼線6にポストテンションを導入し、複数のPC
版2を一体化して耐震壁3とする。
【0040】次に、周囲の両柱4間および両梁5間に一
体となった耐震壁3を建込み、その耐震壁3の上下を緊
結金物によって梁5に接合する。
【0041】そして、柱4と耐震壁3との隙間にモルタ
ル詰め、各PC版2下の後打ちコンクリートを打設する
ことで、複数のPC版2で構成した耐震壁3の取付けが
完了する。
【0042】
【発明の効果】この発明によれば、複数のPC版を使用
することによる、耐震壁取付けの工期短縮を前提とし
て、柱・梁への応力集中を低減し、耐震壁を一体打ち壁
の挙動に近づける構造となっている。
【0043】即ち、本発明の取付け構造では、全て、高
強力度鋼線によって、耐震壁となる複数のPC版相互、
または、この各PC版と周囲の柱・梁とを緊結し、それ
ぞれとの一体化を狙っている。
【0044】そのため、従来から採用されている湿式お
よび乾式の取付け構造での良い点を採り入れることがで
き、しかも、容易に短期間で施工できると共に、耐震壁
と周囲の柱・梁との間の応力伝達をスムーズに行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のPC版からなる耐震壁の取付け構造
を示す概略図である。
【図2】この発明の取付け構造における、図1で示した
実施例の変形例を示す概略図である。
【図3】図2のA−A線拡大断面図である。
【図4】この発明の取付け構造の別態様を示す概略図で
ある。
【図5】この発明の取付け構造のさらに別態様を示す概
略図である。
【図6】この発明の取付け構造における、図5で示した
実施例の変形例を示す概略図である。
【図7】図6のB−B線断面図である。
【図8】従来の取付け構造を示す概略図である。
【図9】従来の取付け構造を示す概略図である。
【図10】従来の取付け構造を示す概略図である。
【符号の説明】
1…取付け構造、2…PC版、3…耐震壁、4…柱、5
…梁、6…高強力度鋼線、7…リブ部、8…緊結金物、
9…シース、10…後打ちコンクリート。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物躯体の柱および梁からなる支持用枠
    体に配設される耐震壁を、複数のPC版で構成して、前
    記周囲の両柱間および両梁間に配設する時の取付け構造
    であり、 前記各PC版は、上下の梁方向または左右の柱方向へ複
    数配設されていると共に、この梁および柱方向、即ち、
    各PC版の幅方向に貫通した高強力度鋼線により、プレ
    ストレスが導入され一体化してなることを特徴とするP
    C版からなる耐震壁の取付け構造。
  2. 【請求項2】 複数のPC版で構成した耐震壁を、周囲
    の両柱間および両梁間に配設する時の前記各PC版は、
    その長手方向の両端部を、上下または左右の梁または柱
    に固定することで配設されていると共に、その幅方向に
    貫通した高強力度鋼線により、プレストレスが導入され
    一体化してなり、 この各PC版で構成される前記耐震壁は、前記高強力度
    鋼線の両端を固定することで、PC版の幅方向に位置す
    る前記両梁および両柱に固定してなることを特徴とする
    請求項1記載のPC版からなる耐震壁の取付け構造。
  3. 【請求項3】 高強力度鋼線は、耐震壁を構成している
    各PC版の幅方向に貫通して各PC版を一体化し、その
    両端を、PC版の幅方向に位置する両梁および両柱に固
    定してなると共に、各PC版の長手方向へも貫通して、
    その両端を、PC版の長手方向に位置する両梁および両
    柱に固定してなることを特徴とする請求項2記載のPC
    版からなる耐震壁の取付け構造。
JP6774793A 1993-03-26 1993-03-26 Pc版からなる耐震壁の取付け構造 Pending JPH06280325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6774793A JPH06280325A (ja) 1993-03-26 1993-03-26 Pc版からなる耐震壁の取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6774793A JPH06280325A (ja) 1993-03-26 1993-03-26 Pc版からなる耐震壁の取付け構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06280325A true JPH06280325A (ja) 1994-10-04

Family

ID=13353852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6774793A Pending JPH06280325A (ja) 1993-03-26 1993-03-26 Pc版からなる耐震壁の取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06280325A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60258351A (ja) * 1984-06-05 1985-12-20 渡辺 義郎 コンクリ−トブロツク壁の施工法
JPS62378U (ja) * 1985-06-17 1987-01-06
JPH02261144A (ja) * 1989-03-31 1990-10-23 Hiraoka Kinzoku Kogyo Kk 合成建材を用いた壁や塀の施工方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60258351A (ja) * 1984-06-05 1985-12-20 渡辺 義郎 コンクリ−トブロツク壁の施工法
JPS62378U (ja) * 1985-06-17 1987-01-06
JPH02261144A (ja) * 1989-03-31 1990-10-23 Hiraoka Kinzoku Kogyo Kk 合成建材を用いた壁や塀の施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101672924B1 (ko) 고강도 강판을 이용한 내화용 보강 판넬 및 이의 시공방법
JP2006328631A (ja) 建築床構造システム
JP2007092354A (ja) プレキャストコンクリート造柱梁の接合方法
JP3690437B2 (ja) 既存建築物の耐震補強構造
JP3992401B2 (ja) Rc耐震壁による既存建物の耐震補強方法
JPH09242183A (ja) 枠組み耐震構造
JP4016522B2 (ja) 既存構造物の補強構造
JP2008196288A (ja) 既設柱の耐震補強方法
JPH06280325A (ja) Pc版からなる耐震壁の取付け構造
JPH09158490A (ja) 既設建物の補強構造
JPH06185111A (ja) プレキャストコンクリート梁及び柱並びにこれらを使用した耐震壁の構築工法
JPH02221535A (ja) 柱、梁の接合構造
JP2000345719A (ja) 既設耐力壁における透設開口部の補強工法
JP2001271499A (ja) 鉄骨方杖材による既存建物の仮受け工法
JP4660810B2 (ja) 境界梁ダンパー
KR20210000926A (ko) 기설 건물의 보강체 및 기설 건물의 내진 보강 방법
JP2003034997A (ja) 鋼板耐震壁およびその構築方法
JPH09317198A (ja) 既存建築物の補強構造
JP2762906B2 (ja) Rc架構
JPH09177365A (ja) 鉄骨造又は鉄骨鉄筋コンクリート造の構造物に於ける鋼板ダンパーの取着構造
JP2878382B2 (ja) Pc鋼管柱とpc鉄骨梁若しくはps鉄骨梁とからなる構造物の架構体
JP2928941B2 (ja) 柱梁の仕口部構造
JPH063043B2 (ja) Pc柱梁接合構造
JP2654597B2 (ja) 壁式ラーメン構造の配筋方法
JP2734931B2 (ja) Pc版からなる床スラブ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980512