JPH06270857A - ゴムクロ−ラ - Google Patents

ゴムクロ−ラ

Info

Publication number
JPH06270857A
JPH06270857A JP8400293A JP8400293A JPH06270857A JP H06270857 A JPH06270857 A JP H06270857A JP 8400293 A JP8400293 A JP 8400293A JP 8400293 A JP8400293 A JP 8400293A JP H06270857 A JPH06270857 A JP H06270857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber crawler
rubber
sprocket teeth
core bars
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8400293A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Hiruma
孝良 昼間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP8400293A priority Critical patent/JPH06270857A/ja
Publication of JPH06270857A publication Critical patent/JPH06270857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はゴムクロ−ラに関するものであり、
特に言えば、建設機械や土木作業機械の走行部に用いら
れるゴムクロ−ラに係るものである。 【構成】 鉄シュ−クロ−ラと交替して用いられる履替
タイプのゴムクロ−ラにおいて、スプロケット歯の連続
する三つの歯に対して、ゴムクロ−ラ中に埋設された芯
金の係合部が二つ噛み合うことを特徴とするゴムクロ−
ラ。 【効果】 本発明のゴムクロ−ラは、芯金とゴムクロ−
ラとの接触面が増加すると共に、芯金の左右への変異
(回転)が少なくなり、更には、転輪の上下動も緩和さ
れるものとなったものであり、スプロケットやアイドラ
−への巻き付きもスム−ズとなりオペレ−タ−に対する
振動の低減をももたらすものとなった。又、係合孔にお
ける泥等の詰まりも緩和されるため、これがための脱輪
も低減されることとなったものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はゴムクロ−ラに関するも
のであり、特に言えば、建設機械や土木作業機械の走行
部に用いられるゴムクロ−ラに係るものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ゴムクロ−ラは鉄シュ−クロ−ラ
と兼用されて建設機械や土木作業機械の走行部に広く使
用されるようになってきた。しかるに、ショ−トピッチ
のゴムクロ−ラにあっては、比較的細身の芯金をゴム弾
性体中に密に埋設することとなるため、ゴム弾性体との
接着面積が小さくなってしまう。このため、ゴム弾性体
に亀裂が生じた場合、比較的早い時期に芯金が脱落して
しまうという欠点があった。又、ショ−トピッチである
ために、スプロケット歯との係合孔は小さく、このた
め、走行中に小石や泥がこの係合孔に詰ってしまい、ス
プロケット歯との係合が十分でなくなり、ゴムクロ−ラ
が脱輪するという欠点も指摘されている。更に、ゴム弾
性体中に埋設される芯金の幅が比較的に狭いため、スプ
ロケット歯との係合時に、芯金の変位(回転)を生じる
こととなり、これはゴム亀裂の発生を促すことともなっ
ている。
【0003】一方、他の方式であるロングピッチのゴム
クロ−ラにあっては、機体に備えられた転輪は角部上を
転動するのが一般的ではあるが、芯金が大きく開けられ
ているため、角部と角部の間隔も大きくなっている。従
って、このロングピッチゴムクロ−ラにあっては、角部
上を転輪は角部と角部の間では落ち込むことは避けられ
ない。このため、転輪の上下動が発生し、オペレ−タ−
に対して振動の発生源となってしまうものである。
【0004】本発明は以上のような従来技術に鑑みてな
されたものであって、ショ−トピッチゴムクロ−ラの欠
点を改良すると共に、同時にロングピッチのゴムクロ−
ラの欠点をも改良したゴムクロ−ラを提供することをそ
の目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、鉄シュ
−クロ−ラと交替して用いられる履替タイプのゴムクロ
−ラにおいて、スプロケット歯の連続する三つの歯に対
して、ゴムクロ−ラ中に埋設された芯金の係合部が二つ
噛み合うことを特徴とするゴムクロ−ラに係るものであ
る。
【0006】
【作用】本発明は以上のように連続する三つのスプロケ
ット歯に対して、二つのスプロケット歯に芯金の係合部
が噛み合うものである。即ち、スプロケット歯の三つに
二本の芯金が対応することとしたので、ゴムクロ−ラ中
に埋設される芯金の翼部の幅は、スプロケット歯の三つ
分、言い換えれば、ゴムクロ−ラの長手方向の3ピッチ
に対して、埋設される芯金の翼部の幅が1ピッチを越え
て幅を広くできることとなる。従って、芯金とゴムクロ
−ラとの接触面が増加すると共に、芯金の左右への変異
(回転)が少なくなり、更には、転輪の上下動も緩和さ
れるものとなる。又、係合孔における泥等の詰まりも緩
和されるため、これがための脱輪も低減されることとな
ったものである。
【0007】
【実施例】以下、実施例をもって本発明の特徴を更に詳
細に説明する。図1は本発明の第1実施例のゴムクロ−
ラの内周面側の平面図であり、図2は芯金のみを取り出
した平面図である。又、図3はスプロケット歯と芯金と
の係合を示す側面図である。図中、1はゴムクロ−ラを
構成するゴム弾性体であり、21 、22 は一定間隔をも
って埋設された芯金である。芯金21 、22 の中央はス
プロケット歯10との係合をなす係合部31 、32 であ
って、スプロケット歯10の三つに対して二つの芯金、
即ち係合部31 、32 が噛み合うことになっている。そ
して、芯金21 、22 には夫々角部41 、42 が形成さ
れ、この頂面上を転輪20が転動することとなる。この
ため、ゴム中に埋設される芯金21 、22 の翼部51
2 の幅wを、これ又スプロケット歯の三つ分、即ち3
ピッチ分の広さまで、ゴムクロ−ラの長手方向に広げる
ことが可能となったものである。
【0008】図にあって、芯金21 の翼部51 は、ゴム
クロ−ラの前側にのびて構成され、一方、芯金22 の翼
部52 は後側にのびて構成されたものである。言い換え
れば、一つの芯金をもって構成され、交互に向きを変え
てゴム中に埋設されたものと言うことができる。このよ
うに、芯金の翼部のみを取り上げて考えれば、ゴムクロ
−ラの3ピッチ分の幅に広がって、二つの翼部51 、5
2 が存在することとなる。従って、芯金21 、22 の翼
部51 、52 とゴムクロ−ラとの接触面積が広くなり、
このため、ゴム中より芯金の脱落が少なくなること、及
び芯金の変異(回転)や上下動も低減されることとな
る。
【0009】尚、この芯金21 、22 の翼部51 、52
の幅が余り大きくなると、今度はスプロケットやアイド
ラ−への巻き付きの際にスム−ズに巻き付かなくなるの
で、巻き付き径等を考慮して最適の幅を選択することと
なる。
【0010】図4は本発明の第2実施例を示すゴムクロ
−ラの、芯金23 、24 のみを取り出した平面図であ
る。この発明にあって、芯金23 はその翼部53 が前後
でほぼ同じような形状をなしているが、芯金24 は前記
した芯金22 と類似の構造をもっている例である。図
中、43 、44 は角部である。
【0011】図5は本発明の第3実施例を示すゴムクロ
−ラの、芯金のみを取り出した平面図であって、スプロ
ケット歯と噛み合わない部位の左右に略半裁された補助
芯金25 、26 がゴム中に埋め込まれている例である。
そして、この補助芯金25 、26 には角部45 、46
形成されており、転輪20はこの頂面上をも転動するこ
ととなる。従って、転輪20の上下動を特に少なくなる
という特徴がある。
【0012】図6は従来のいわゆるショ−トピッチにお
ける芯金の配置を示し、図7はスプロケット歯との係合
を示す側面図である。この図から分かるように、芯金2
7 はスプロケット歯10に対してその全てに芯金27
係合部37 が噛み合うが、芯金27 のゴム中に埋設され
る翼部57 の幅w7 は、1ピッチ以内に限定され、極く
幅が狭いものとなる。このため、芯金27 が変異(回
転)を起こしやすくかつゴムとの接触面が少ないために
芯金の脱落も生じ易くなるものである。
【0013】一方、図8は従来のいわゆるロングピッチ
における芯金の配置を示し、図9はスプロケット歯との
係合を示す側面図である。芯金28 の係合部28 は、ス
プロケット歯10に対して、一つ置きに係合することと
なり、従って、芯金28 のゴム中に埋設される翼部58
の幅w8 は2ピッチ以内とされ、幅広とはなるが、この
ためスプロケットやアイドラ−に巻き掛けされる際に
は、スム−ズな巻き付きが保証されないという欠点があ
るのである。
【0014】尚、以上の各図にあって、符号30で示す
ものはショ−トピッチ本来のスプロケット孔である。
【0015】
【発明の効果】本発明は、以上のような従来技術に鑑み
てなされたものであって、芯金とゴムクロ−ラとの接触
面が増加すると共に、芯金の左右への変異(回転)が少
なくなり、更には、転輪の上下動も緩和されるものとな
ったものであり、スプロケットやアイドラ−への巻き付
きもスム−ズとなりオペレ−タ−に対する振動の低減を
ももたらすものとなった。又、係合孔における泥等の詰
まりも緩和されるため、これがための脱輪も低減される
こととなったものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の第1実施例のゴムクロ−ラの内
周面側の平面図である。
【図2】図2は図1において芯金のみを取り出した平面
図である。
【図3】図3は図1におけるスプロケット歯と芯金との
係合を示す側面図である。
【図4】図4は本発明の第2実施例の図2と同様の、芯
金のみを取り出した平面図である。
【図5】図5は本発明の第3実施例の図2と同様の、芯
金のみを取り出した平面図であ図である。
【図6】図6は従来のショ−トピッチゴムクロ−ラにお
ける芯金のみを取り出した平面図である。
【図7】図7は図6におけるスプロケット歯との芯金の
係合を示す側面図である。
【図8】図8は従来のロングピッチゴムクロ−ラにおけ
る芯金のみを取り出した平面図である。
【図9】図9は図8におけるスプロケット歯との芯金の
係合を示す側面図である。
【符号の説明】
1‥‥ゴム弾性体、 21 、22 、23 、24 ‥‥本発明に用いる芯金 31 、32 、33 、34 ‥‥本発明に用いる芯金の係合
部、 41 、42 、43 、44 ‥‥本発明に用いる芯金の角
部、 51 、52 、53 、54 ‥‥本発明に用いる芯金の翼
部、 25 、26 ‥‥補助芯金、 45 、46 ‥‥補助芯金の角部、 55 、56 ‥‥補助芯金の翼部、 27 、28 ‥‥従来の芯金、 57 、58 ‥‥従来の芯金の翼部、 10‥‥スプロケット歯、 20‥‥転輪、 30‥‥ショ−トピッチゴムクロ−ラにおけるスプロケ
ット孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄シュ−クロ−ラと交替して用いられる
    履替タイプのゴムクロ−ラにおいて、スプロケット歯の
    連続する三つの歯に対して、ゴムクロ−ラ中に埋設され
    た芯金の係合部が二つ噛み合うことを特徴とするゴムク
    ロ−ラ。
JP8400293A 1993-03-17 1993-03-17 ゴムクロ−ラ Pending JPH06270857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8400293A JPH06270857A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 ゴムクロ−ラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8400293A JPH06270857A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 ゴムクロ−ラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06270857A true JPH06270857A (ja) 1994-09-27

Family

ID=13818357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8400293A Pending JPH06270857A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 ゴムクロ−ラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06270857A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7014914B2 (en) 2004-01-09 2006-03-21 Milliken & Company Polyester yarn and airbags employing certain polyester yarn
JP2011207365A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd 弾性クローラ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7014914B2 (en) 2004-01-09 2006-03-21 Milliken & Company Polyester yarn and airbags employing certain polyester yarn
JP2011207365A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd 弾性クローラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06270857A (ja) ゴムクロ−ラ
JPH05221345A (ja) ゴムクロ−ラ用芯金
JPH05162666A (ja) ゴムクロ−ラ用芯金
JP2508801Y2 (ja) ゴムクロ―ラ用芯金
JP4787660B2 (ja) ゴムクロ−ラ
JPH08192779A (ja) 弾性クローラ
JP3636763B2 (ja) 脱輪性能を改善したゴムクロ−ラの構造
JPH0532184A (ja) ゴムクロ−ラ用芯金
JP3749779B2 (ja) ゴムクロ−ラ
JPH09150759A (ja) ゴムクロ−ラ芯金
JP4136045B2 (ja) ゴムクロ−ラ用芯金
JP2552953B2 (ja) ゴム履帯
JP3744976B2 (ja) ゴムクロ−ラの構造
JPH0648334A (ja) ゴムクロ−ラ
DE69400959T2 (de) Raupenkette mit einem band aus biegsamem material für ein fahrzeug
JPH07172357A (ja) ゴムクローラ
JP3094882B2 (ja) 脱輪防止ゴムクロ−ラ
JPH08113173A (ja) ゴムクロ−ラ
JPH09207838A (ja) ゴムクローラ
JPH0640363A (ja) ゴムクロ−ラの構造
JP2005271658A (ja) 弾性クローラ
JPH05139344A (ja) ゴムクロ−ラ
JPH09301228A (ja) ゴムクロ−ラ
JPH1120752A (ja) ゴムクロ−ラ
JP2554552B2 (ja) ゴムクローラ用芯金及びゴムクローラ