JPH06268740A - 呼送達宛先用個人電話番号の管理方法 - Google Patents

呼送達宛先用個人電話番号の管理方法

Info

Publication number
JPH06268740A
JPH06268740A JP6049932A JP4993294A JPH06268740A JP H06268740 A JPH06268740 A JP H06268740A JP 6049932 A JP6049932 A JP 6049932A JP 4993294 A JP4993294 A JP 4993294A JP H06268740 A JPH06268740 A JP H06268740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
subscriber
indicators
audible
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6049932A
Other languages
English (en)
Inventor
Susan Feit
フェイト スーザン
Leon H Gellman
エイチ. ゲルマン レオン
Peter Kapsales
カプセイルズ ペーター
Wayne D Phillips
デー. フィリップス ウエイン
Patricia D Saleh
デントン サレー パトレシア
Barry S Seip
シャワン ザイプ バリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH06268740A publication Critical patent/JPH06268740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/42Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker
    • H04Q3/47Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker using translators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/44Additional connecting arrangements for providing access to frequently-wanted subscribers, e.g. abbreviated dialling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/46Arrangements for calling a number of substations in a predetermined sequence until an answer is obtained
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/54Arrangements for diverting calls for one subscriber to another predetermined subscriber
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0029Provisions for intelligent networking
    • H04Q3/005Personal communication services, e.g. provisions for portability of subscriber numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/40Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems using speech recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42229Personal communication services, i.e. services related to one subscriber independent of his terminal and/or location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13375Electronic mail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13513UPT - personal as opposed to terminal mobility, inc. number portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13541Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13547Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems subscriber, e.g. profile, database, database access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 個人通信サービスシステムにおける呼送達宛
先管理方法の改善。 【構成】 呼送達宛先電話番号に付随させるための複数
の予め定義された記憶用可聴標識子を、中継回線ネット
ワーク内の交換装置105に接続されたアプリケーショ
ン付属装置131のデータベース133が記憶する。こ
れら記憶用可聴標識子を音声で伝えることにより、これ
ら標識子からの選択を行う場を音声応答ユニット123
が提供する。これら記憶用可聴標識子のうちのこの加入
者によって選択された標識子の表示を受信する機能と、
この加入者によって供給された電話番号を表わす信号を
受信する機能とを、アプリケーション付属装置131が
行う。受信された、電話番号を表わす信号を、この選択
された記憶用可聴標識子との付随関係を持たせて、デー
タベース133が記憶する。呼送達宛先の管理に、電話
番号の代わりにこれら記憶用可聴標識子が用いられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、個人通信に関し、詳し
くは加入者の電話番号宛の入呼を特定の時点において送
達すべき宛先についての一連の電話番号の管理に関す
る。
【0002】
【従来の技術】個人通信サービス(PCS)は、個人電
話番号が、場所(所在地)又は電話端末にではなく加入
者に割り当てられる方式の通信サービスである。加入者
の個人電話番号宛になされた呼は、加入者の現在の場所
(カレント所在地)に近い電話端末を宛先として加入者
に送達される。
【0003】加入者にこのような個人通信サービスを提
供するためには、例えばジョルダンほか(Jordan et a
l)に発行された米国特許第4,313,035号に開示
されているように、このサービスを提供するシステム
(個人通信サービスシステム、又はPCSシステム)に
おいては、加入者の個人電話番号宛の呼を送達すべき宛
先として、加入者のカレント所在地に近い電話端末の電
話番号をこのPCSシステムに供給する必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、これらの
PCSシステムにおいては次のような欠点がある。すな
わち、加入者がその場所(所在地)を変える都度、加入
者の個人電話番号宛の呼を送達すべき宛先としての電話
番号を変えなければならない。このためには、加入者が
PCSシステムに対して発呼して、加入者宛の呼を現在
送達すべき宛先としての電話番号を供給する必要が生じ
る。PCSシステムに対して定常的に発呼することは、
煩雑であり、加入者がその所在地を変更する都度10桁
もの電話番号を供給することは、厄介である。
【0005】これらの欠点を克服するための従来の技術
による解決法の1つは、或る時間長の間にPCSサービ
ス加入者への到達が可能であるような電話番号について
の、スケジュールの形に構成された(スケジューリング
された)電話番号列(電話番号シーケンス)をプログラ
ミングする方法である。
【0006】この方法においては、加入者に対して呼が
なされた場合、PCSシステムが、呼に対して適切な特
定の電話番号をこの電話番号列から選択してその番号の
宛先へ呼を送達する。電話番号列を供給するためには、
加入者が扱い者に対して発呼し、扱い者は、加入者の個
人電話番号宛の呼を送達すべき宛先としての電話番号
を、それら番号に対応する時間スケジュールと共に収集
し、これら情報をコンピュータのような端末によってP
CSシステムに入力する。
【0007】この解決法は、扱い者との対話に比較的大
量の時間を要するため、費用がかかることと、個人電話
番号の所有者が扱い者に対して発呼する意欲が損なわれ
ることとが不利な点である。
【0008】初めに述べた欠点を克服するための従来の
技術による別の解決法は、扱い者の機能を単純に自動化
する手法である。しかし、このためには、各々が一般に
少なくとも10桁の長さを有する、手に負えないほど大
量の電話番号を供給し、受信し、追跡するために電話番
号を管理する番号管理担当者が必要となる。このような
手法を実現した場合、しばしば混乱をもたらし手法が使
用困難となる。もし各電話番号に短縮コ−ドを割り当て
たとしても、加入者は各コ−ドに対する電話番号をすぐ
に忘れ易く、したがってコ−ドの意味が失われてしま
う。
【0009】
【課題を解決するための手段】個人通信サービスにおけ
る、加入者の電話番号宛になされた呼を送達すべき宛先
場所列(宛先場所シーケンス)を管理する際に生じる欠
点は、本発明に基づく次の方法によって克服できる。す
なわち、(a)加入者との対話に先立ち、電話番号に付
随させるための複数の予め定義された、記憶し易いよう
に簡略化した標識語(タグ)、すなわち記憶用可聴標識
子(タグ)を記憶するステップと、(b)これら予め定
義された記憶用可聴標識子を音声で伝えることにより、
これら標識子からの選択を行う場を提供するステップ
と、からなる方法である。
【0010】この方法は更に、(c)これら記憶用可聴
標識子のうちのこの加入者によって選択された1つの標
識子についての表示を受信するステップと、(d)この
加入者によって供給された電話番号を表示する信号を受
信するステップと、(e)受信された、電話番号を表示
する信号を、この選択された記憶用可聴標識子との付随
関係を持たせて記憶するステップと、からなる。
【0011】そして、呼送達宛先場所列を管理する際
に、宛先電話番号の代わりに、宛先電話番号に付随する
記憶用可聴標識子が用いられる。記憶用可聴標識子は、
例えば1、2、3、....、N、又は第1番、第2番、第
3番、....、第N番、あるいはA、B、C、....、のよ
うな、単に順序付けのための名称ではなく、代わりに、
個人電話番号への呼を別の宛先に対して完了させる際の
これら宛先を示す実際の場所、人物、又はサービスを表
示する意味のある言葉、例えば事務所、近所の人、又は
AT&Tボイスメ−ルのような名称を付ける。
【0012】厄介な、意味のない電話番号又はコ−ドの
代わりに、やさしい、意味のある、理解し易い用語を単
純に操作するだけで宛先場所列の管理が行えるので、有
利である。
【0013】本発明の一実施例においては、記憶用可聴
標識子は各々、対応する識別子、例えば2桁のコ−ドを
有し、電話番号と記憶用可聴標識子とそれに対応する識
別子との間に付随関係が形成される。記憶用可聴標識子
と共にこのような識別子を用いることにより、管理プロ
セスの処理速度が更に増大する。
【0014】
【実施例】本発明の理解を容易にするため、まず1個の
個人電話番号の管理例について考える。本例を、下に示
すリスト1、リスト2、及びリスト3に分解し、これに
よって、a)予め定義された記憶用可聴標識子(以下単
に、標識子、とも称する)がどのようにして電話番号に
付随させられるか、及びb)加入者の個人電話番号宛の
呼を特定の時点において送達すべき宛先についての宛先
場所列を定義するために標識子がどのように用いられる
かを説明する。
【0015】これらのリストは各々、仮想の加入者と個
人電話番号の管理を行う自動扱いシステム(自動アテン
ダントシステム)との間の対話の一部を例示するもので
ある。リスト1(「表1」及び「表2」に示す)は、本
発明に基づく、標識子と電話番号との間の付随関係を形
成するプロセスを示す。
【0016】リスト2(「表3」及び「表4」に示す)
は、加入者の個人電話番号宛の呼を送達すべき宛先につ
いての宛先場所列を定義するプロセスを示す。このよう
な予め定義された宛先場所列(宛先場所シーケンス)を
「クイック宛先列」、又は「クイック列」と称する。リ
スト3(「表5」に示す)は、リスト2において定義さ
れた宛先場所列を、現在用いられるべき宛先場所列とし
て指定するプロセスを示す。これによってクイック列が
起動される。
【0017】これらのリストは、仮想の加入者が、自動
扱いシステムに接続するために、例えば米国の「80
0」番通話のような形式の電話番号へ発呼した後、且つ
この加入者が、自分の個人電話番号の管理を開始するた
めに必要なログイン手順を成功裡に完了した後、の対話
部分を表す。リストの各々において、太字の部分は、自
動扱いシステムから仮想の加入者へのメッセ−ジを示
す。又、発呼者の取る行為を、普通の文字で示す。そし
て加入者の行為によって得られる結果についての説明を
括弧()内に示す。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】
【表3】
【0021】
【表4】
【0022】
【表5】
【0023】次に、これらリスト1〜リスト3に例示し
たような個人電話番号の管理、を行うシステム及び方法
について説明する。図1は、本発明の原理により、個人
通信サービスを提供するシステムの実施例を示す。図1
の実施例においては、個人電話番号の管理用にインタフ
ェ−スされる、電話番号と、標識子と、対応する識別子
との間の付随関係を形成する情報が、呼を完了する電話
会社回線の電話ネットワーク内、例えば中継回線(IX
C)のネットワーク内にあるデータベースに記憶され
る。
【0024】図1のシステムは、個人電話番号宛に発呼
可能な電話端末101、市内交換回線(LEC)10
3、中継回線(IXC)交換装置105、アプリケーシ
ョン付属装置131、及び扱い者席装置125からな
る。
【0025】アプリケーション付属装置131は、1)
電話番号と予め定義された可聴標識子とその対応する識
別子との間の付随関係を記憶し、2)クイック列を形成
し、3)加入者の個人電話番号宛になされた呼の中継回
線交換装置105による送達の宛先の電話番号を供給す
るために必要な処理を行う。アプリケーション付属装置
131は、アプリケーション処理装置135、データベ
ース133、音声応答ユニット123、及び通信インタ
フェ−ス137からなる。
【0026】アプリケーション処理装置135は、リン
ク139を介してアプリケーション付属装置131の他
の構成要素に対して、必要な処理及びメッセ−ジ交換を
行うことにより、アプリケーション付属装置131全体
の動作を制御する。これらのリンク139は、ディジタ
ル形式の情報を伝送するもので、全てが同じ形式又は速
度である必要はない。すなわち、例えば1つはイーサネ
ットリンクで他はRS−232Cリンクという組み合せ
でもよい。
【0027】データベース133は、アプリケーション
付属装置131を制御するためにアプリケーション処理
装置135が必要とする情報、例えばプログラムコ−ド
及びデータ、を記憶する。
【0028】音声応答ユニット123は、発呼者による
聴取が可能な種々の音声告知(アナウンス)を生成でき
る。アナウンス又はその構成要素部分を生成するために
必要な情報は、音声応答ユニット123に予め記憶され
る。このような構成要素部分には、予め定義された記憶
用可聴標識子が含まれる。本発明の一実施例において
は、音声応答ユニット123にアナウンスに対するポイ
ンタを供給することにより、それらアナウンスに対する
アクセスが可能である。別の実施例においては、予め定
義された記憶用可聴標識子はデータベース133に記憶
される。
【0029】いずれの場合にも、予め定義された記憶用
可聴標識子用の情報は、加入者との対話が開始される前
に記憶される。音声応答ユニット123は、アプリケー
ション付属装置131へ入呼した加入者へアナウンスが
送られるように、交換構造118に接続される。
【0030】通信インタフェ−ス137は、アプリケー
ション付属装置131とアプリケーション付属装置13
1の外部にあるデバイスとの間の通信用に、情報の変換
を行う。これら通信インタフェ−ス137は全数が同じ
ものである必要はない。扱い者が配置されている扱い者
席装置125は、加入者からの質問又は発生した問題を
取り扱うためにアプリケーション付属装置131とのイ
ンタフェ−ス機能を行う。
【0031】中継回線交換装置105は、主処理装置1
07、2周波数(デュアルトーンマルチフリケンシー)
(DTMF)信号の受信装置(DTMF受信装置)11
1、ディレクトリサービスネットワークインタフェ−ス
115、バス117、交換構造118、及びオプション
の音声認識ユニット116からなる。主処理装置107
は、バス117を介して中継回線交換装置105の他の
構成要素に対して、必要な処理及びメッセ−ジ交換を行
うことにより、中継回線交換装置105全体の動作を制
御する。
【0032】DTMF受信装置111は、電話端末10
1のキーパッド上のキーが押されることに応答して送信
されるDTMF信号を受信し、押されたキーの各々に対
応するディジット番号を主処理装置107に供給する。
【0033】ディレクトリサービスネットワークインタ
フェ−ス115は、プロトコル変換ユニットで、中継回
線交換装置105がアプリケーション付属装置131と
通信するのを許す。ディレクトリサービスネットワーク
インタフェ−ス115は又、アプリケーション付属装置
131へ送信されるメッセ−ジの全てについてのフォー
マッティング、及びアプリケーション付属装置131か
ら受信された応答の抽出を行う。
【0034】本発明の一実施例においては、ディレクト
リサービスネットワークインタフェ−ス115とアプリ
ケーション付属装置131との間のリンクにおいて、周
知のX.25 プロトコルが用いられる。
【0035】交換構造118は、加入者の呼が中継回線
交換装置105に到達するときに通る中継線、例えば中
継線104を、DTMF受信装置111、音声認識ユニ
ット116、音声応答ユニット123、又はリンク12
1を介して中継回線のネットワークの残りの部分に接続
する。これらの接続の目的は下に述べる。
【0036】図1の電話端末101のところにいる加入
者は、中継回線(IXC)によって指定される例えば米
国の800番形式の特定の電話番号に発呼することによ
り、自分の個人電話番号を管理したい旨の信号を発す
る。市内交換回線(LEC)103が、加入者によって
ダイヤルされた特定の800番形式電話番号から、この
呼が特定の中継回線によって扱われるべきことを認識
し、この呼をその中継回線の交換装置105に送る。
【0037】中継回線交換装置105は、ダイヤルされ
た特定の800番形式電話番号がアプリケーション付属
装置131によって処理される必要のある呼に対するも
のであることを認識し、このダイヤルされた番号を含む
メッセ−ジをアプリケーション付属装置131に送信す
る。
【0038】アプリケーション付属装置131は、ダイ
ヤルされた番号が個人電話番号の管理を望むことを表示
する電話番号であることを認識し、個人電話番号を管理
するプロセスを開始する。プロセスは、加入者がアプリ
ケーション付属装置131に対して自身を識別特定する
ためのログイン手順から始まる。
【0039】加入者は、電話端末101のキー(ボタ
ン)を押すことにより、DTMF信号の形式で聴取した
対応処置要請信号(プロンプト)への応答を供給する。
加入者によって供給されたDTMF信号を受信して復号
化するために、DTMF受信装置111が交換構造11
8を介して加入者の呼に接続される。復号化された受信
信号に対応するメッセ−ジが、ディレクトリサービスネ
ットワークインタフェ−ス115を介してアプリケーシ
ョン付属装置131に送信される。
【0040】別の実施例においては、加入者は、プロン
プトへの応答を音声形式で供給することも可能で、この
応答は音声認識ユニット116によって受信され復号化
される。
【0041】図2は、本発明の原理により電話番号と記
憶用可聴標識子との間に付随関係を設立するために必要
な情報を取得し記憶するために、図1のシステムにおい
て行われる例示プロセス、の流れ図である。ステップ2
01において、加入者がその個人電話番号についての送
達予定を管理するために入呼して、新たな付随関係を形
成したい旨を表示したときにプロセスに入り、処理が開
始される。
【0042】次にステップ202において、利用可能な
予め定義された可聴標識子とこれら標識子の、対応する
識別子とが検索により取り出され、ステップ203にお
いて、本発明の原理に基づき、アプリケーション処理装
置135から制御されて音声応答ユニット123がこれ
ら標識子を加入者に音声で伝える、すなわちアナウンス
することにより、加入者にこれら標識子からの選択を行
う場を提供する。電話番号に付随する予め定義された記
憶用可聴標識子は、加入者との対話が始まる前に、すな
わちステップ201より前に記憶される。
【0043】尚、加入者が、自分が望む標識子を知って
いる場合に、その標識子が音声で伝えられる前にその標
識子を入力できるように、先にダイヤル入力を受け付け
る、いわゆる「先にダイヤルして下さい」方式の機能も
利用可能である。
【0044】下に示すテーブル1(「表6」に示す)
は、予め定義された記憶用可聴標識子とこれら標識子に
対応する識別子との書面記述によるリストの例である。
本実施例において、テーブル1は、データベース133
に記憶される。テーブル1は、標識子をアレイ(配列)
の要素とし識別子をアレイの索引指標として構成したア
レイの形で実現させてもよい。
【0045】標識子を音声で伝えるためには、テキスト
から音声への変換プログラムを用いてもよいし、代わり
に、各標識子について、記憶された音声を表す情報に対
するポインタを記憶することもできる。音声を表す情報
は音声応答ユニット123に記憶するようにしてもよ
く、その場合には加入者番号を管理するための呼の処理
に先だって記憶される。
【0046】
【表6】
【0047】ステップ205において、アプリケーショ
ン付属装置131が、加入者によって選択された識別子
を表示する信号を受信する。次にステップ207におい
て、選択された識別子に対応する記憶用可聴標識子が加
入者へアナウンスされ、加入者が、選択された記憶用可
聴標識子に付随させるべき電話番号を供給するようにプ
ロンプトで要請される。ステップ209において、加入
者によって入力された電話番号が、アプリケーション付
属装置131によって受信される。
【0048】その後、ステップ211において、本発明
の原理に基づき、受信された電話番号が、選択された識
別子との付随関係を持たせるようにしてデータベース1
33に記憶される。
【0049】下に示すテーブル2(「表7」に示す)
は、識別子を電話番号に付随させたテーブルの例であ
る。本発明の一実施例においては、電話番号はデータベ
ース133に、加入者ごとに1つのアレイとして構成し
たアレイの要素として記憶され、識別子はアレイに対す
る索引指標として記憶される。アレイは圧縮形式で記憶
させることもできる。
【0050】次に条件判断分岐形ステップ212におい
て、加入者が標識子に付随させて更に別の電話番号を記
憶させたいかどうかが点検され定められる。もしステッ
プ212における点検結果が「YES」の場合、プロセ
スはステップ203に戻る。もし「NO」の場合は、ス
テップ213に進みここでプロセスから退出する。
【0051】
【表7】
【0052】図3は、本発明の原理により、図2のプロ
セスを用いて設立され記憶された、電話番号と記憶用可
聴標識子との間の付随関係を用いて、加入者の電話番号
宛に発呼された呼を送達する宛先としての一連の宛先場
所からなる宛先場所列を形成するために、図1のシステ
ムにおいて行われる例示プロセスの流れ図である。前に
述べたように、このような予め定義され形成された宛先
列は「クイック列」として知られている。
【0053】プロセスはステップ301において、加入
者がクイック列を定義したい旨を表示したときに起動さ
れる。加入者のクイック列は各々、特定の数値名称であ
るクイック列番号を有する。ステップ303において、
加入者は、どのクイック列が定義されるべきかを表示す
るクイック列番号を供給するようにプロンプトによって
要請される。次にステップ305において、アプリケー
ション付属装置131が、定義されるべきクイック列の
番号を表示する信号を受信する。
【0054】その後、ステップ307において、本発明
の原理により、加入者によって電話番号への付随関係を
形成された各記憶用可聴標識子及びその対応する識別子
が、加入者へアナウンスされる。次にステップ309に
おいて、記憶用可聴標識子に対応する識別子が、加入者
から受信される。ステップ311において、本発明の原
理により、選択された識別子に対応する記憶用可聴標識
子が、確認の目的で加入者へアナウンスされる。ステッ
プ313において、選択された識別子が、次に利用可能
な位置にあるクイック列に追加される。
【0055】次に条件判断分岐形ステップ315におい
て、クイック列に別の宛先場所を更に追加すべきかどう
かが点検され定められる。もしステップ315における
点検結果が「YES」の場合、プロセスはステップ30
7に戻る。もし「NO」の場合には、プロセスはステッ
プ317に進み、そこでクイック列が記憶され、プロセ
スはステップ319において退出となる。
【0056】下に示すテーブル3(「表8」に示す)
は、呼の送達宛先となり得る多くとも3個の電話番号を
各々が有するクイック列QS1からQS9までのクイッ
ク列セットの例を表す。各電話番号は、本発明の原理に
より、その電話番号に付随する標識子に対応する識別子
(ID)によって表される。もちろん、他のクイック列
が「多くとも3個」の「3個」の代わりに「3個より多
くの数」を代入した「多くとも、3個より多くの数」の
電話番号を有するようにすることは可能である。又テー
ブル3に示すように、各クイック列は、そこに表示され
た同じ数の電話番号を有する必要はない。
【0057】
【表8】
【0058】本発明の別の実施例においては、記憶用可
聴標識子が、数値名称の代わりに又は数値名称に加えて
クイック列自身に対して割り当てられる。クイック列に
用いられる標識子は、例えば昼間、夜間、昼食、帰宅、
出社、土曜、日曜、週末、夏、冬、及び休日である。
【0059】図5は、本発明の原理により、電話番号と
記憶用可聴標識子との間の記憶された付随関係を用い
て、加入者の電話番号宛に発呼された電話呼を特定の時
点において送達すべき宛先としての、スケジューリング
された一連の宛先場所からなる宛先場所列、を形成する
ために、図1のシステムにおいて行われる例示プロセス
の流れ図である。特定の時点に用いられる宛先列は、記
憶されているクイック列の1つでもよく、又は特定の時
点において用いるためだけに、標識子を用いることによ
って入力された宛先列でもよい。
【0060】加入者の、スケジューリングされた宛先列
の各々には、その宛先列がカレント列になる曜日及び時
刻が付随する。スケジューリングされた宛先列でカレン
ト列となった列は、加入者が入呼して別の列をカレント
列としそれによって、スケジューリングされた列を無効
とすることがない限り、別のスケジューリングされた宛
先列が起動されるまでカレント列であり続ける。
【0061】図5の処理手順は、ステップ501におい
て、この場合の加入者、すなわち宛先場所の探索対象者
(被呼者)がスケジューリングされた宛先列を定義した
い旨表示したときにプロセスに入る。ステップ503に
おいて、加入者は、次にスケジューリングされるべき宛
先列がカレント列になる予定の曜日及び時刻を供給する
ようプロンプトによって要請される。次にステップ50
5において、アプリケーション付属装置131が、これ
ら曜日及び時刻を表示する信号を受信する。
【0062】そして条件判断分岐点ステップ506にお
いて、スケジューリングされるべき場所列がクイック列
のうちのどれかの列であるかどうかが点検され定められ
る。このステップの処理は、加入者がクイック列の使用
を望むかどうかを加入者に問い合わせてその応答につい
て判断することにより行われる。もしステップ506の
結果が「NO」の場合、プロセスはステップ507から
ステップ517までの処理へ進む。
【0063】これらステップ507からステップ517
までの処理は、識別子がクイック列にではなく、対応す
るスケジュール内に、表示された曜日及び時刻に対応し
て記憶されることを除いては、ステップ307からステ
ップ317までの処理と同じである。説明を簡単にする
ため、これらのステップについての反復記述は省略す
る。
【0064】もしステップ506の点検結果が「YE
S」の場合、プロセスはステップ519に進みここで、
本発明の原理により、クイック列に対する記憶用可聴標
識子とそれらに対応する識別子とが、加入者にアナウン
スされる。又は代わりに、本発明の原理により、クイッ
ク列において表される電話番号を示す記憶用可聴標識子
が、加入者にアナウンスされる。ステップ521におい
て、選択されたクイック列に対応する識別子が、加入者
から受信される。
【0065】オプションとしてのステップ523におい
て、本発明の原理により、選択されたクイック列に対応
する記憶用可聴標識子が、確認のため加入者にアナウン
スされる。選択されたクイック列は、ステップ525に
おいて、表示された曜日及び時刻に対応してスケジュー
ルに追加される。
【0066】ステップ517又はステップ525の完了
後、プロセスは条件判断分岐点ステップ527に進み、
ここで、別の曜日及び時刻にスケジューリングされるべ
き宛先列があるかどうかが点検され定められる。このス
テップの処理は、加入者が別の宛先列のスケジューリン
グを望むかどうかを加入者に問い合わせてその応答につ
いて判断することにより行われる。
【0067】もしステップ527の結果が「YES」の
場合、プロセスは、別の宛先列スケジューリングを行う
ためにステップ503に戻る。もしステップ527の結
果が「NO」の場合、プロセスはステップ529に進
み、ここでスケジュールが記憶され、ステップ531に
おいて、処理手順はプロセスから出る。
【0068】下に示すテーブル4(「表9」に示す)
は、スケジューリングされた各時刻について、加入者の
電話番号宛の呼を最も多くても3箇所までの宛先場所へ
送達して完了使用とする場合の例示スケジュールであ
る。スケジューリングされた時刻は各々、スケジュール
指定子(SC1、SC2等)のある新しい線上で始ま
る。線の起動時刻は、その線についての「曜日」フィー
ルド及び「時刻」フィールドの値によって定まる。
【0069】スケジューリングされた時刻に呼が送達さ
れるべき宛先電話番号の識別子は、「標識子1」から
「標識子3」までのフィールドに記憶される。もしクイ
ック列が使用される場合は、その指定子、例えばQS
1、QS2等は「標識子1」のフィールドに記憶され
る。
【0070】
【表9】
【0071】オプションとして、追加のデフォルト宛先
場所を指定して、完了されなかった呼をこの宛先場所へ
送達できるようにすることができる。「終結用宛先場
所」として知られるこのようなデフォルト宛先場所は、
例えばボイスメッセ−ジサービスのような、呼が必ず完
了できるような宛先場所でなければならない。終結用宛
先場所は、包括的に、すなわち各クイック列又はカレン
ト宛先に対して常に同じ宛先場所が指定される。これを
テーブル4の「終結用」フィールドで示す。
【0072】代わりに終結用宛先場所をクイック列の一
部として指定可能な追加の宛先場所とすることもできる
が、利用可能な宛先場所のサブセットから選択する必要
がある。更に、終結用宛先場所を、宛先場所のうちから
加入者が選択した宛先場所としてもよく、又個人通信サ
ービス提供業者が予め定めるようにしてもよい。
【0073】尚、別の実施例においては、スケジューリ
ングされた宛先列についてオプションとして日付けを指
定することも可能である。
【0074】図4は、電話番号と、記憶用可聴標識子
と、対応する識別子との間の付随関係を抹消するために
用いられる例示プロセスを示す流れ図である。処理手順
は、ステップ401においてプロセスに入る。次にステ
ップ403において、付随する電話番号が現在記憶され
ている記憶用可聴標識子及び対応する識別子、並びにこ
れら付随電話番号が、加入者にアナウンスされる。
【0075】ステップ405において、加入者が抹消を
望む特定の付随関係、にある記憶用可聴標識子に対応す
る識別子を表示する信号が、加入者から受信され、ステ
ップ407において、その特定の付随関係が抹消され
る。抹消処理は、受信された識別子に対するテーブル2
に記憶されている電話番号の値を消去することによって
行われる。そして処理手順はステップ409においてプ
ロセスから出る。
【0076】下に示すリスト4(「表10」〜「表1
2」に示す)、リスト5(「表13」及び「表14」に
示す)、及びリスト6(「表15」に示す)は、リスト
1、2、及び3と同じフォーマットを用い、仮想の加入
者と、本発明の別の実施例により個人電話番号の管理を
行う自動扱いシステムとの間の対話を示す。
【0077】この実施例においては、加入者は、リスト
1、2、及び3の場合のように加入者が選択した記憶用
可聴標識子を表示する識別子を入力する必要がなく、代
わりに、望む標識子が音声で伝えられる(アナウンスさ
れる)のを聞き始めてから予め定められた時間以内に、
加入者の選択意思を表示する信号を供給する。リスト
4、5、及び6に示す実施例において供給される信号
は、特定の桁数字(ディジット)である。
【0078】更に別の実施例(図示しない)において
は、この信号は、a)記憶用可聴標識子に付随される電
話番号の第1の桁数字、b)ディジット以外のキーが押
されたことを表示する信号、又はc)口頭入力である。
【0079】
【表10】
【0080】
【表11】
【0081】
【表12】
【0082】
【表13】
【0083】
【表14】
【0084】
【表15】
【0085】個人電話番号は、従来ある普通の電話番号
とは区別できる或る独特の特性を有する。例えば、個人
電話番号は独特の地域コ−ド(市外局番)を有し、この
地域コ−ドの後で更に、その電話番号宛の呼を取り扱う
中継回線(IXC)を示す独特の中継交換局番に分かれ
る。
【0086】例えば発呼者が電話端末101(図1)に
おいて発呼することにより、呼が個人電話番号宛になさ
れると、市内交換回線(LEC)の交換装置が、ダイヤ
ルされた桁番号を受信し、それらの番号の独特な特性か
ら、呼が中継回線個人通信形式のものであることを認識
する。そのため、市内交換回線(LEC)が、呼を例え
ば符号104のような中継線を介して、中継回線の交換
装置105へ、更なる処理のために送る。
【0087】中継回線の交換装置105は、呼が個人電
話番号宛のものであることを認識し、ディレクトリサー
ビスネットワークインタフェ−ス115及び通信インタ
フェ−ス137を介してアプリケーション付属装置13
1に、取るべき処理手順について問い合わせる。問い合
わせには、呼がなされた宛先の個人電話番号の表示も含
まれる。
【0088】アプリケーション付属装置131は、個人
電話番号あてになされた呼が現在送達されるべき、稼動
状態のカレント宛先列を定める。カレント宛先列は、ス
ケジュールに記載された時刻が過ぎたことによって、又
は加入者が或るクイック列を起動することにより、稼動
状態にされている。
【0089】アプリケーション付属装置131は、稼動
状態の宛先列に対応する記憶されている電話番号を、中
継回線の交換装置105に供給し、中継回線の交換装置
105は、供給された電話番号の、宛先列内の順序に従
って、これら電話番号の各々に対して、呼を完了させよ
うとし、この処理が、呼が完了するか又は発呼者が呼を
断念するまで継続される。
【0090】以上の説明は、本発明の原理を例示したに
過ぎない。この技術分野の当業者であれば、本明細書に
明示されていない本発明の原理を実施する種々の変形実
施例を考え得るが、それらはいずれも本発明の技術的範
囲に包含される。
【0091】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明によれば、個
人通信サービスにおける個人電話番号宛の呼を送達すべ
き宛先電話番号の管理において、宛先電話番号の代わり
に電話番号に付随させた記憶用可聴標識子によって送達
宛先を管理することにした。
【0092】したがって、一般に最小10桁もの番号の
羅列からなる使いにくくて厄介な、意味のない電話番号
又はコ−ドを、サービスにアクセスする都度用いなけれ
ばならない従来の管理方法の代わりに、やさしい、意味
のある、理解し易い用語で構成される標識子を単純に操
作するだけで宛先場所列の管理を行うことができるので
非常に便利であり、加入者による番号、コ−ド等の誤入
力又は忘失等の従来の方法における欠点も改善される。
【0093】又、記憶用可聴標識子と共にこれらに対応
する識別子を用いることにより、管理プロセスの処理速
度が増大される。結果として、個人通信サービスの操作
性及び効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理により個人通信サービスを提供す
るシステムの実施例を示す説明図である。
【図2】本発明の原理により電話番号と記憶用可聴標識
子との間に付随関係を設立するために必要な情報を取得
し記憶するために、図1のシステムにおいて行われる例
示プロセスの流れ図である。
【図3】本発明の原理により、図2のプロセスを用いて
設立され記憶された、電話番号と記憶用可聴標識子との
間の付随関係を用いて、加入者の電話番号宛に発呼され
た電話呼を送達する宛先としての一連の宛先場所からな
る宛先場所列を形成するために、図1のシステムにおい
て行われる例示プロセスの流れ図である。
【図4】電話番号と、記憶用可聴標識子と、対応する識
別子との間の付随関係を抹消するために用いられる例示
プロセスの流れ図を示す。
【図5】本発明の原理により、電話番号と記憶用可聴標
識子との間の、記憶された付随関係を用いて、加入者の
電話番号宛に発呼された電話呼を特定の時点において送
達すべき宛先としての、スケジューリングされた一連の
宛先場所からなる宛先場所列を形成するために、図1の
システムにおいて行われる例示プロセスの流れ図であ
る。
【符号の説明】
101 電話端末 103 市内交換回線(LEC) 104 中継線 105 中継回線(IXC)交換装置 107 主処理装置 111 2周波数(DTMF)信号の受信装置(DTM
F受信装置) 115 ディレクトリサービスネットワークインタフェ
−ス 116 音声認識ユニット 117 バス 121、139 リンク 118 交換構造 123 音声応答ユニット 125 扱い者席装置 131 アプリケーション付属装置 133 データベース 135 アプリケーション処理装置 137 通信インタフェ−ス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スーザン フェイト アメリカ合衆国、07726 ニュージャージ ー、モンマウス カントリ、マナラパン、 ローガン レイン 1 (72)発明者 レオン エイチ. ゲルマン アメリカ合衆国、07740 ニュージャージ ー、モンマウス カントリ、ロング ブラ ンチ、オーシャン アベ ノース エー・ 4 280 (72)発明者 ペーター カプセイルズ アメリカ合衆国、07748 ニュージャージ ー、モンマウス カントリ、ミドルタウ ン、ウエランド ロード 128 (72)発明者 ウエイン デー. フィリップス アメリカ合衆国、30202 ジョージア、ノ ース フルトン カントリ、アルファレッ タ、バーチトン ストリート 3125 (72)発明者 パトレシア デントン サレー アメリカ合衆国、07733 ニュージャージ ー、モンマウス カントリ、ホルムデル、 クロフォード コーナー ロード 112 (72)発明者 バリー シャワン ザイプ アメリカ合衆国、07974 ニュージャージ ー、ユニオン カントリ、ニュー プロビ デンス、プレザントビュー アベニュー 120

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加入者の電話番号宛に発呼された電話呼
    を、電話ネットワークが別の宛先に送達して完了させよ
    うとする際のそれら宛先を定義するためにその電話ネッ
    トワークにおいて用いられる、呼送達宛先用個人電話番
    号の管理方法であって、 (a)前記加入者との対話に先立ち、電話番号に付随さ
    せるための複数の予め定義された記憶用可聴標識子を記
    憶するステップと、 (b)前記予め定義された記憶用可聴標識子を音声で伝
    えることにより、これら標識子からの選択を行う場を提
    供するステップと、 (c)前記記憶用可聴標識子のうちの前記加入者によっ
    て選択された1つの標識子についての表示を受信するス
    テップと、 (d)前記加入者によって供給された電話番号を表示す
    る信号を受信するステップと、 (e)前記受信された、電話番号を表示する信号を、前
    記選択された記憶用可聴標識子との付随関係を持たせて
    記憶するステップと、 からなることを特徴とする呼送達宛先用個人電話番号の
    管理方法。
  2. 【請求項2】 前記表示が、前記選択された記憶用可聴
    標識子に対応する識別子である、 ことを特徴とする請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 前記表示が、記憶用可聴標識子が音声で
    伝え始められてから予め定められた時間以内に受信され
    た信号である、 ことを特徴とする請求項1の方法。
  4. 【請求項4】 前記記憶用可聴標識子が各々、それぞれ
    対応する識別子を有し、 前記受信された、電話番号を表示する信号を記憶する前
    記ステップにおいて、 前記付随関係が、前記選択された1個の記憶用可聴標識
    子と、その対応する識別子と、前記受信された電話番号
    との間に形成される、 ことを特徴とする請求項1の方法。
  5. 【請求項5】 前記識別子が、前記加入者が電話ダイヤ
    ルパッド上のキーを押すことに応答して生成される信号
    によって表示される、 ことを特徴とする請求項4の方法。
  6. 【請求項6】 前記複数の予め定義された記憶用可聴標
    識子のうちの少なくとも2個の標識子とそれらの標識子
    のそれぞれに付随する前記受信された電話番号との間の
    付随関係、を形成する情報が記憶されるように、前記ス
    テップ(b)から前記ステップ(e)までが、少なくと
    も1回繰り返され、 前記方法が更に、 前記加入者に、前記少なくとも2個の予め定義された記
    憶用可聴標識子を音声で伝えることにより、これら標識
    子からの選択を行う場を提供するステップと、 前記少なくとも2個の予め定義された記憶用可聴標識子
    から前記加入者によって選択された1個の標識子を定め
    るステップと、 前記予め定義された記憶用可聴標識子のうちの前記選択
    された少なくとも1個の標識子を、加入者の電話番号宛
    に発呼された電話呼を前記電話ネットワークが別の宛先
    に送達して完了させようとする際のそれら宛先の順序付
    宛先セットに追加するステップと、 からなる、 ことを特徴とする請求項1の方法。
  7. 【請求項7】 第2の複数の予め定義された記憶用可聴
    標識子を音声で伝えることにより、これら標識子からの
    選択を行う場を提供するステップと、 前記第2の複数の予め定義された記憶用可聴標識子から
    前記加入者によって選択された1個の標識子を定めるス
    テップと、 前記第2の複数の予め定義された記憶用可聴標識子から
    前記加入者によって選択された1個の標識子と前記順序
    付宛先セットとの間の付随関係を形成する情報を記憶す
    るステップと、 からなることを特徴とする請求項6の方法。
  8. 【請求項8】 前記第2の複数の記憶用可聴標識子が各
    々、それぞれ対応する識別子を有し、 前記第2の複数
    の予め定義された記憶用可聴標識子のうちの前記選択さ
    れた1個の標識子と前記順序付宛先セットとの間の前記
    付随関係を形成する情報を記憶する前記ステップにおい
    て、 前記付随関係が更に、 前記第2の複数の予め定義された記憶用可聴標識子のう
    ちの前記選択された1個の標識子についての、対応する
    標識子を含む、 ことを特徴とする請求項7の方法。
  9. 【請求項9】 前記第2の複数の予め定義された記憶用
    可聴標識子に対応する前記識別子が、前記加入者が電話
    ダイヤルパッド上のキーを押すことに応答して生成され
    る信号によって表示される、 ことを特徴とする請求項8の方法。
  10. 【請求項10】 加入者の電話番号宛に発呼された電話
    呼を、電話ネットワークが別の宛先に送達して完了させ
    ようとする際のそれら宛先を定義するための、呼送達宛
    先用個人電話番号の管理方法であって、 (a)電話番号に付随させるための複数の予め定義され
    た記憶用可聴標識子を記憶するステップと、 (b)前記予め定義された記憶用可聴標識子を音声で伝
    えることにより、これら標識子からの選択を行う場を提
    供する可聴アナウンスを与えるステップと、 (c)前記記憶用可聴標識子のうちの1つの標識子が前
    記加入者によって選択されたことに応答して、前記加入
    者によって供給された電話番号を表示する信号を受信す
    るステップと、 (d)前記受信された電話番号と、前記選択された予め
    定義された記憶用可聴標識子と前記受信された電話番号
    との間の付随関係を形成するための情報と、を記憶する
    ステップと、からなる、 ことを特徴とする、呼送達宛先用個人電話番号の管理方
    法。
  11. 【請求項11】 加入者の電話番号宛に発呼された電話
    呼を送達する宛先としての一連の宛先場所からなる宛先
    場所列を形成する際に用いられる呼送達宛先用個人電話
    番号の管理方法であって、 複数の電話番号に付随させるための複数の予め定義され
    た記憶用可聴標識子を記憶するステップと、 前記加入者について、(i)前記加入者によって供給さ
    れた、宛先場所を表示する電話番号と、(ii)前記複
    数の予め定義された記憶用可聴標識子のうち、前記加入
    者によって選択された特定の標識子のアナウンスに応答
    して、前記供給された電話番号のそれぞれと、前記選択
    された特定の標識子のそれぞれとの間の付随関係を形成
    する情報と、を記憶するステップと、 前記特定の予め定義された記憶用可聴標識子のうちの少
    なくとも2個の標識子の選択を表示する、前記加入者か
    らの信号に応答して、前記宛先場所列を表示する情報を
    記憶するステップと、 からなり、 前記特定の予め定義された記憶用可聴標識子のうちの少
    なくとも2個の標識子の選択が、前記選択された標識子
    のうちの少なくとも1個の標識子のアナウンスに応答し
    て行われる、 ことを特徴とする、呼送達宛先用個人電話番号の管理方
    法。
  12. 【請求項12】 どの特定の時点においても加入者当り
    各記憶用可聴標識子について多くて1個の電話番号が記
    憶される、 ことを特徴とする請求項11の方法。
  13. 【請求項13】 加入者の個人電話番号宛に発呼された
    電話呼を送達する宛先についてのカレント順序付宛先セ
    ットを形成する際に用いられる、呼送達宛先用個人電話
    番号の管理方法であって、 受信された電話番号を予め定義された記憶用可聴標識子
    に付随させる情報、を記憶するステップと、 (i)前記付随関係の情報が記憶されている前記予め定
    義された記憶用可聴標識子のうちの少なくとも1個の標
    識子を音声で伝えることと、(ii)前記音声で伝えら
    れた予め定義された記憶用可聴標識子のうちの少なくと
    も1個の標識子の選択についての表示を受信すること
    と、(iii)前記音声で伝えられた予め定義された記
    憶用可聴標識子のうちの前記選択された少なくとも1個
    の標識子を、順序付宛先セットに追加することとによ
    り、順序付宛先セットを形成するステップと、 からなることを特徴とする、呼送達宛先用個人電話番号
    の管理方法。
  14. 【請求項14】 前記順序付宛先セットが前記カレント
    順序付宛先セットであることを表示するステップを更に
    有することを特徴とする請求項13の方法。
  15. 【請求項15】 前記電話番号及び前記選択が、DTM
    F信号の受信によって表示されることを特徴とする請求
    項13の方法。
  16. 【請求項16】 前記追加するステップが、前記標識子
    が選択される順序と同じ順序に前記順序付セットが順序
    付けされるように、行われることを特徴とする請求項1
    3の方法。
JP6049932A 1993-02-26 1994-02-24 呼送達宛先用個人電話番号の管理方法 Pending JPH06268740A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US023223 1979-03-23
US08/023,223 US5430791A (en) 1993-02-26 1993-02-26 Technique for administering personal telephone numbers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06268740A true JPH06268740A (ja) 1994-09-22

Family

ID=21813801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6049932A Pending JPH06268740A (ja) 1993-02-26 1994-02-24 呼送達宛先用個人電話番号の管理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5430791A (ja)
EP (1) EP0613280B1 (ja)
JP (1) JPH06268740A (ja)
CA (1) CA2103232C (ja)
DE (1) DE69424331T2 (ja)

Families Citing this family (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7260203B2 (en) * 1992-08-26 2007-08-21 Bellsouth Intellectual Property Corporation Method and apparatus for routing calls based on identification of the calling party or calling line
WO1994029992A1 (en) * 1993-06-11 1994-12-22 Northern Telecom Limited Method and apparatus for providing user controlled call management services
US5809130A (en) * 1993-07-08 1998-09-15 U S West Advanced Technologies, Inc. System and method for selectively retrieving communications from any selected location
DE4335396A1 (de) * 1993-10-16 1995-04-20 Philips Patentverwaltung Kommunikationssystem
US5581595A (en) * 1994-01-10 1996-12-03 Casio Computer Co., Ltd. Telephone with an auto dialing function
US5481595A (en) * 1994-03-08 1996-01-02 Uniden America Corp. Voice tag in a telephone auto-dialer
US5751802A (en) * 1994-12-27 1998-05-12 At & T Corp Telecommunications service provisioning
US5625680A (en) * 1995-02-07 1997-04-29 At&T Method and apparatus for prioritizing telephone calls
US5862209A (en) * 1995-02-21 1999-01-19 At&T Corp Method for providing caller directive announcements in a personal communication system
US5649003A (en) * 1995-02-27 1997-07-15 At&T Method in a communications systems for providing an out-of-band signaling response based on predetermined conditions
US5661791A (en) * 1995-03-29 1997-08-26 Bell Atlantic Network Services, Inc. Method and apparatus for enhanced distinctive call redirection
US5793859A (en) * 1995-05-11 1998-08-11 Matthews Communications Management, Inc. Adaptive telephone number selection method and system
DE19521901A1 (de) * 1995-06-16 1996-12-19 Sel Alcatel Ag Kommunikationssystem, Server und Verfahren zur sprachgesteuerten Aktivierung von Diensten
KR0158315B1 (ko) * 1995-08-28 1998-12-01 유기범 간이교환전화시스템
KR970056558A (ko) * 1995-12-14 1997-07-31 유기범 전화기의 다이얼링 방법
US5926526A (en) * 1995-12-29 1999-07-20 Seymour A. Rapaport Method and apparatus for automated patient information retrieval
US6192112B1 (en) * 1995-12-29 2001-02-20 Seymour A. Rapaport Medical information system including a medical information server having an interactive voice-response interface
US5802160A (en) * 1996-01-19 1998-09-01 Pilgrim Telephone, Inc. Multi-ring telephone method and system
JP3227368B2 (ja) * 1996-02-01 2001-11-12 キヤノン株式会社 転送装置
US5771273A (en) * 1996-02-05 1998-06-23 Bell Atlantic Network Services, Inc. Network accessed personal secretary
US5745561A (en) * 1996-05-31 1998-04-28 Lucent Technologies Inc. Multiple independent named call-coverage paths
US5729599A (en) * 1996-06-11 1998-03-17 U S West, Inc. Method and system of forwarding calls in a remote access call forwarding service of a telephone system
EP0906683A4 (en) * 1996-06-27 2002-05-08 Mci Communications Corp CORDLESS AND INTELLIGENT TELEPHONE
SE510248C2 (sv) * 1996-08-01 1999-05-03 Ericsson Telefon Ab L M Tidzonshantering i telekommunikationssystem
US5950123A (en) * 1996-08-26 1999-09-07 Telefonaktiebolaget L M Cellular telephone network support of audible information delivery to visually impaired subscribers
US5905789A (en) * 1996-10-07 1999-05-18 Northern Telecom Limited Call-forwarding system using adaptive model of user behavior
US6167117A (en) * 1996-10-07 2000-12-26 Nortel Networks Limited Voice-dialing system using model of calling behavior
US5917891A (en) * 1996-10-07 1999-06-29 Northern Telecom, Limited Voice-dialing system using adaptive model of calling behavior
US6094478A (en) * 1996-11-04 2000-07-25 Nortel Networks Corporation Method and system for extending the directory number of a terminal
US5912949A (en) * 1996-11-05 1999-06-15 Northern Telecom Limited Voice-dialing system using both spoken names and initials in recognition
US5924027A (en) * 1996-11-19 1999-07-13 Ericsson Inc. Best-chance routing
US5999611A (en) * 1996-11-19 1999-12-07 Stentor Resource Centre Inc. Subscriber interface for accessing and operating personal communication services
US6208713B1 (en) 1996-12-05 2001-03-27 Nortel Networks Limited Method and apparatus for locating a desired record in a plurality of records in an input recognizing telephone directory
US5896448A (en) * 1996-12-17 1999-04-20 Bellsouth Corporation Method and apparatus for routing calls based on call success history
US6289090B1 (en) 1996-12-23 2001-09-11 Nortel Networks Limited Delivery of display information to the caller in an advanced intelligent network
US5987113A (en) * 1996-12-23 1999-11-16 Northern Telecom Limited Long distance phone tag service
US6157831A (en) * 1997-01-11 2000-12-05 Compaq Computer Corp. Method and apparatus for implementing configurable call forwarding bins in a mobile telephone system
US6085083A (en) * 1997-01-11 2000-07-04 Tandem Computers, Inc. Method and apparatus for providing fraud protection mediation in a mobile telephone system
US6026298A (en) 1997-01-11 2000-02-15 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for providing switch capability mediation in a mobile telephone system
US5978450A (en) * 1997-03-28 1999-11-02 Bell Atlantic Network Services, Inc. Personal dial tone
US6038305A (en) * 1997-03-28 2000-03-14 Bell Atlantic Network Services, Inc. Personal dial tone service with personalized caller ID
US6122357A (en) * 1997-03-28 2000-09-19 Bell Atlantic Network Services, Inc. Providing enhanced services through double SIV and personal dial tone
US6167119A (en) * 1997-03-28 2000-12-26 Bell Atlantic Network Services, Inc. Providing enhanced services through SIV and personal dial tone
US6101242A (en) * 1997-03-28 2000-08-08 Bell Atlantic Network Services, Inc. Monitoring for key words with SIV to validate home incarceration
US6404858B1 (en) 1997-03-28 2002-06-11 Verizon Services Corp. Personal dial tone service with personalized call waiting
US6067347A (en) * 1997-04-01 2000-05-23 Bell Atlantic Network Services, Inc. Providing enhanced services through double SIV and personal dial tone
FR2761848B1 (fr) * 1997-04-04 2004-09-17 Parrot Sa Dispositif de commande vocale pour radiotelephone, notamment pour utilisation dans un vehicule automobile
IL120684A (en) 1997-04-16 2009-08-03 Handelman Doron Entertainment system
US6069946A (en) * 1997-12-02 2000-05-30 Lucent Technologies Inc. Telecommunications system for providing a calling party control service
US6072867A (en) * 1997-12-02 2000-06-06 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for providing calling party control
US6104913A (en) * 1998-03-11 2000-08-15 Bell Atlantic Network Services, Inc. Personal area network for personal telephone services
US6317484B1 (en) 1998-04-08 2001-11-13 Mcallister Alexander I. Personal telephone service with transportable script control of services
US6409602B1 (en) * 1998-11-06 2002-06-25 New Millenium Gaming Limited Slim terminal gaming system
US6263064B1 (en) 1999-01-29 2001-07-17 International Thinklink Corporation Centralized communication control center for visually and audibly updating communication options associated with communication services of a unified messaging system and methods therefor
US6574599B1 (en) 1999-03-31 2003-06-03 Microsoft Corporation Voice-recognition-based methods for establishing outbound communication through a unified messaging system including intelligent calendar interface
US6477240B1 (en) 1999-03-31 2002-11-05 Microsoft Corporation Computer-implemented voice-based command structure for establishing outbound communication through a unified messaging system
US6404875B2 (en) * 1999-05-24 2002-06-11 Bellsouth Intellectual Property Corporation System and method for consumer-initiated business solicitation calling system
US6366660B1 (en) * 1999-06-29 2002-04-02 Lucent Technologies Inc. Apparatus, method and system for providing variable alerting patterns for multiple leg telecommunication sessions
US6574325B1 (en) * 1999-07-09 2003-06-03 Lucent Technologies Inc. Apparatus method and system for providing call progress information for multiple leg telecommunication sessions for intelligent network services
US6771761B1 (en) 1999-12-29 2004-08-03 Bellsouth Intellectual Property Corporation System and method for caller-selectable call routing from a single telephone number
US7695363B2 (en) 2000-06-23 2010-04-13 Igt Gaming device having multiple display interfaces
US6731313B1 (en) 2000-06-23 2004-05-04 Igt Gaming device having touch activated alternating or changing symbol
US7699699B2 (en) 2000-06-23 2010-04-20 Igt Gaming device having multiple selectable display interfaces based on player's wagers
US6697478B1 (en) 2000-09-20 2004-02-24 Parallel Communications, Inc. Simultaneous telephone ring apparatus and method
DE10064040A1 (de) * 2000-12-21 2002-07-18 Tenovis Gmbh & Co Kg Rechnergesteuertes Vermittlungssystem mit Leistungsmerkmalen und Verfahren zur Steuerung und Nutzung von Leistungsmerkmalen
US7194080B2 (en) * 2001-06-29 2007-03-20 Bellsouth Intellectual Property Corporation Automatically sequentially ringing alternative telephone numbers
US20030128818A1 (en) * 2001-09-20 2003-07-10 Telemessenger Limited Information transmission system
US7203294B2 (en) * 2002-08-06 2007-04-10 At&T Corp. System and method for dynamically routing communications
US7317919B1 (en) 2004-06-10 2008-01-08 Core Mobility, Inc. Initiating a wireless communication session from contact information on a computer
US8021230B2 (en) 2004-08-19 2011-09-20 Igt Gaming system having multiple gaming machines which provide bonus awards
US8251791B2 (en) 2004-08-19 2012-08-28 Igt Gaming system having multiple gaming machines which provide bonus awards
US7963847B2 (en) 2004-08-19 2011-06-21 Igt Gaming system having multiple gaming machines which provide bonus awards
US20060104430A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 International Business Machines Corporation Method for multiple dialing by phone
US7753773B2 (en) 2005-08-26 2010-07-13 Igt Gaming device having physical concentric symbol generators which are operable to provide a plurality of different games to a player
US7568973B2 (en) 2005-09-09 2009-08-04 Igt Server based gaming system having multiple progressive awards
US8128491B2 (en) 2005-09-09 2012-03-06 Igt Server based gaming system having multiple progressive awards
US7841939B2 (en) 2005-09-09 2010-11-30 Igt Server based gaming system having multiple progressive awards
US8137188B2 (en) 2005-09-09 2012-03-20 Igt Server based gaming system having multiple progressive awards
US8512130B2 (en) 2006-07-27 2013-08-20 Igt Gaming system with linked gaming machines that are configurable to have a same probability of winning a designated award
US7862430B2 (en) 2006-09-27 2011-01-04 Igt Server based gaming system having system triggered loyalty award sequences
US7674180B2 (en) 2006-09-27 2010-03-09 Igt Server based gaming system having system triggered loyalty award sequences
US8616959B2 (en) 2006-09-27 2013-12-31 Igt Server based gaming system having system triggered loyalty award sequences
US7985133B2 (en) 2007-07-30 2011-07-26 Igt Gaming system and method for providing an additional gaming currency
US8900053B2 (en) 2007-08-10 2014-12-02 Igt Gaming system and method for providing different bonus awards based on different types of triggered events
US9142097B2 (en) 2007-10-26 2015-09-22 Igt Gaming system and method for providing play of local first game and remote second game
CA2705961C (en) * 2007-11-21 2016-07-05 Bce Inc. Method and apparatus for enabling a calling party to leave a voice message for a called party
US9042526B2 (en) * 2007-11-23 2015-05-26 Bce Inc. Method and apparatus for enabling a calling party to leave a voice message for a called party in response to a command provided by the calling party
US8494134B2 (en) * 2007-12-19 2013-07-23 Bce Inc. Method and system for routing calls placed to a telephony identifier associated with a group of identities
WO2009079736A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-02 Bce Inc. Method and apparatus for interrupting an active telephony session to deliver information to a subscriber
CA2710199C (en) * 2007-12-21 2016-07-19 Bce Inc. A method and system for establishing a connection with a packet-based application server
CA2707020C (en) * 2007-12-27 2015-02-17 Bce Inc. Method and system for modifying routing information associated to a party
WO2009082803A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-09 Bce Inc. Method and system for processing calls in an architecture allowing a telephony identifier to be associated with a group of identities
US20090279534A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Mobivox Corporation Method and System for Placing a VOIP Call
US20090279535A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Mobivox Corporation Providing Dynamic Services During a VOIP Call
CA2647920C (en) * 2008-12-24 2015-11-24 Bce Inc. Method and system for routing telephony communications together with modified calling party identifier information
US9039516B2 (en) 2009-07-30 2015-05-26 Igt Concurrent play on multiple gaming machines
US9875618B2 (en) 2014-07-24 2018-01-23 Igt Gaming system and method employing multi-directional interaction between multiple concurrently played games
US9972171B2 (en) 2015-09-24 2018-05-15 Igt Gaming system and method for providing a triggering event based on a collection of units from different games

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60189360A (ja) * 1984-03-09 1985-09-26 Nippo Tsushin Kogyo Kk 通信システムにおける音声による不在案内方式
JPH03241957A (ja) * 1990-07-16 1991-10-29 Hitachi Terekomu Technol:Kk 音声による操作案内機能を有する通信システム
JPH03270453A (ja) * 1990-03-20 1991-12-02 Fujitsu Ltd 自動追い掛け電話装置
JPH04127652A (ja) * 1990-09-18 1992-04-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 追い掛け電話サービスシステムの転送制御方法
JPH04267664A (ja) * 1990-11-01 1992-09-24 American Teleph & Telegr Co <Att> 自動通話転送システムとその方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4313035A (en) * 1980-01-18 1982-01-26 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method of providing person locator service
GB2153631A (en) * 1984-01-20 1985-08-21 Teradyne Inc Automatically processing incoming calls
JPH01149650A (ja) * 1987-12-07 1989-06-12 Fujitsu Ltd 自動再発呼方式
US5199062A (en) * 1988-01-20 1993-03-30 Phone Base Systems Inc. Telephone communications system including a digital telephone switch, a voice response unit and a stored program sequence for controlling both the switch and the voice response unit
US5029196A (en) * 1988-07-11 1991-07-02 Dytel Corporation Automated call screening
US4899358A (en) * 1988-08-08 1990-02-06 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Call announcement arrangement
US5018191A (en) * 1989-10-23 1991-05-21 At&T Bell Laboratories Special service call routing
US5012511A (en) * 1990-04-06 1991-04-30 Bell Atlantic Network Services, Inc. Method of and system for control of special services by remote access
US5239577A (en) * 1990-12-03 1993-08-24 Bell Communications Research, Inc. Network and method for providing cross-media connections
AU2160392A (en) * 1991-06-05 1993-01-08 Auto Ex Hunt and seek telephone system
US5311572A (en) * 1991-10-03 1994-05-10 At&T Bell Laboratories Cooperative databases call processing system
US5329578A (en) * 1992-05-26 1994-07-12 Northern Telecom Limited Personal communication service with mobility manager

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60189360A (ja) * 1984-03-09 1985-09-26 Nippo Tsushin Kogyo Kk 通信システムにおける音声による不在案内方式
JPH03270453A (ja) * 1990-03-20 1991-12-02 Fujitsu Ltd 自動追い掛け電話装置
JPH03241957A (ja) * 1990-07-16 1991-10-29 Hitachi Terekomu Technol:Kk 音声による操作案内機能を有する通信システム
JPH04127652A (ja) * 1990-09-18 1992-04-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 追い掛け電話サービスシステムの転送制御方法
JPH04267664A (ja) * 1990-11-01 1992-09-24 American Teleph & Telegr Co <Att> 自動通話転送システムとその方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2103232A1 (en) 1994-08-27
CA2103232C (en) 1997-03-18
EP0613280B1 (en) 2000-05-10
EP0613280A1 (en) 1994-08-31
DE69424331D1 (de) 2000-06-15
US5430791A (en) 1995-07-04
DE69424331T2 (de) 2000-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06268740A (ja) 呼送達宛先用個人電話番号の管理方法
US8111812B2 (en) Technique for emulating an instruction set in providing electronic messaging service through an information assistance provider
US5392342A (en) Technique for use in sequentially routing personal telephone calls
US6597781B2 (en) Call programming apparatus and method
US5870454A (en) Telecommunications speech/text conversion and message delivery system
US7212619B1 (en) Electronic call assistants with shared database
US20030059023A1 (en) Method and apparatus for enhanced call routing in a telecommunication system
JP2002335336A (ja) 携帯電話機および基地局
US6415026B1 (en) Method of and system for enhanced call waiting in a telecommunications network
EP1269785B1 (en) Method and communication network for controlling the menu function of a mobile telephone
US20040247105A1 (en) System and method for a network-based call reception limiter
EP1692852B1 (en) Communications system with direct access mailbox
US6658102B1 (en) Electronic call assistant
JP3792022B2 (ja) 発信元表示システム並びにそのための交換機,電話回線管理センタおよびプログラム記憶媒体
GB2387737A (en) Voice message system incorporating text messaging and caller line identification
KR20000044310A (ko) 원넘버서비스 시스템 및 방법
JP3536282B2 (ja) サービス制御装置
US20050195956A1 (en) Method and apparatus concerning toll free numbers
JP3210951B2 (ja) 着信者選択接続方法
JP2872131B2 (ja) ページャ短縮コード加入者制御方式電子交換機システム
JPH03135147A (ja) 通信端末装置
JP2003101617A (ja) 電話発信システム
JPH07177236A (ja) リアルタイム・蓄積統合型音声通信装置
US20040208306A1 (en) Method for realizing a telecommunications service in an intellegent communications network, which connects at least one first and second telecommunications terminal, and method for implementing in a communications system
JPH03159356A (ja) 音声応答認識装置の応答方法