JPS60189360A - 通信システムにおける音声による不在案内方式 - Google Patents

通信システムにおける音声による不在案内方式

Info

Publication number
JPS60189360A
JPS60189360A JP4404784A JP4404784A JPS60189360A JP S60189360 A JPS60189360 A JP S60189360A JP 4404784 A JP4404784 A JP 4404784A JP 4404784 A JP4404784 A JP 4404784A JP S60189360 A JPS60189360 A JP S60189360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
absence
trunk
guidance
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4404784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0311709B2 (ja
Inventor
Tadahiko Akiyama
忠彦 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPO TSUSHIN KOGYO KK
Original Assignee
NIPPO TSUSHIN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPO TSUSHIN KOGYO KK filed Critical NIPPO TSUSHIN KOGYO KK
Priority to JP4404784A priority Critical patent/JPS60189360A/ja
Publication of JPS60189360A publication Critical patent/JPS60189360A/ja
Publication of JPH0311709B2 publication Critical patent/JPH0311709B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は通信システム、特に電話交換システムにおける
不在転送サービス等、被呼者不在時のサービスの改良に
関する。
(従来技術) 電話交換システムの場合、被呼者不在は通常呼び放しで
あり、発呼者は、ある時間以上被呼者が応答しない事で
、被呼者の不在を知る以外に方法が無かった。近年は、
不在転送サービスも実用化されているが、発呼者は不在
転送が行なわれるかどうかを知る手段は無く、不在転送
を設定した電2− 詰機を呼んだ場合、いきなり転送先の電話機に接続され
ると言う欠点があった。また、わざわざ転送までしても
らって話をする程、緊急の用事でなくとも、発呼者の意
思に関係なく転送が行なわれると言う欠点もあったし、
外出等、転送先が外部の時も不在転送サービスは利用で
きなかった。また不応答によって不在を知った場合には
、長期の不在か、短時間の不在かを知ることができない
ので、大変不便をしていた。
また、Do Not Disturbと呼ばれるサービ
スもあるが、該サービスを受けている被呼者を呼んだ発
呼者は、話中音等を聞くか、特殊信号音を聞くことにな
るが、話中音であれば被呼者話中と区別できないので、
何度もかけ直すことになろうし、特殊信号音の場合、理
屈の上では識別できるが、現実にはなかなか区別は難し
かった。さらに、何時以後にかけて下さいと伝えるとか
、緊急の場合の連絡方法を教えることはできなかった。
〔発明の目的〕
本発明は、不在転送サービス等の改良な目的とするもの
で、音声合成によって、“不在″、ll00Not 、
 I)isturb”等のサービス状態を発呼者に知ら
せると共に、必要に応じて帰着時刻、制限解除時刻1行
先、転送の操作方法、緊急連絡先、緊急呼出方法等を、
サービス利用者の設定に応じて、音声で発呼者に知らせ
ようとするものである。
これにより、発呼者は、被呼者の状態を知り得るのみな
らず、通話要求の緊急度に応じて、自らの判断で次にと
るべき処置を決められる様になる。
なお、本発明で言う不在とは、不在転送サービス等にお
ける不在の他、Do Not Dj、5turbサービ
ス等における、着信を制限した状態をも含めて不在と呼
ぶ。
〔発明の概要〕
本発明は、波形合成、パラメータ合成、あるいは規則合
成等の音声合成技術を交換装置内に導入し、不在時の各
種案内を合成音声で案内してやることにより、交換サー
ビスの向上をはかるものである。
第1図は本発明の一実施例に係る構内交換装置=3− のシステム構成図の一例を示す。第1図の音声情報ファ
イル5には、音声合成方式によって異なるが、例えばパ
ラメータ合成であれば、案内に必要な文、分節、開業等
を音声パラメータの形で記憶させておき、中央制御装置
6が不在案内サービスの種類、行先、帰着予定時刻等に
応じて、必要な文、分節、開業の音声パラメータを音声
情報ファイル5から読み出し、発呼者に対する案内の文
、あるいは文章に編咳して音声案内トランク7に転送し
、音声案内]・ランク7で音声パラメータから音声を合
成して、発呼者に聞かせようとするものである。
以下実施例について詳細に説明する。
” 不在案内サービスの登録と解消の場合の、操作方法
を第2図と第3図に、交換装置の動作概要を′第4図に
、不在サービス中の通信端末装置あるいは個人を呼んだ
時の、交換装置の動作概要を第5図に示す。
不在案内の登録をする場合には、送受器を上げ、5− =4− 発信音を聞いた後、不在案内用に割当てられた1桁ある
いは数桁の番号1例えばII 8 IIをダイヤルする
(第2−1図、201)。交換装置からは[不在案内サ
ービスです、g、録なら11 l II、解消なら1′
2”をダイヤルして下さい。」と言うアナウンスが送ら
れて来る(第2−11!1.221)。これに応じて、
登録であれば111 IIをダイヤルする(第2−1図
、202)。これにより、交換装置からは確認と次の操
作を案内するアナウンス「登録ですね。間違っていれば
I Q II、正しければ不在になる方の番号をダイヤ
ルして下さい。」が送られて来る(第2−1図、222
)。ここで不在案内の解消をしたかったにもかかわらず
、間違って登録用の番号“1″をダイヤルしたのであれ
ば、480 IIをダイヤルすることによって(第2−
1図、2o3)、第2−1図、221のアナウンスが送
られて来るので、解消番号“2”を改めてダイヤルすれ
ば良い。 ・ 登録の場合には不在になる人の番号(通常は自分の番号
、秘書が代りにボスの番号をダイヤルす6− る場合もある。)、例えばT1番(数桁のいわゆる電話
番号)をダイヤルする(第2−1図、204)。交換装
置ではダイヤルされた番号をそのまま音声に合成し、j
 11T、 11番ですね。間違っていれば0”をダイ
ヤルして下さい。正しい場合には、行先案内なら111
”、帰着時刻案内ならII 211をダイヤルして下さ
い、、Jと言うアナウンスで確認すると共に、次の操作
を案内する(第2−1図、223)。番号が間違ってい
れば、II OIIをダイヤルすることによって(第2
−1図、205)、第2−1図、230のアナウンスを
聞く。番号が正しければ、行先案内か、時刻案内かに応
じ、例えば“1”をダイヤルする(第2−1図、206
)。ここで「行先案内ですね。間違っていればII Q
 II。
正しければ行先の番号をダイヤルして下さい。」がアナ
ウンスされ(第2−1図、224)、行先の番号をダイ
ヤルすることになる(第2−1図、208)、本実施例
では、第1図に示す様に、同一交換装置内の番号LL 
T n+1を案内する場合について説明したが、例えば
外出した場合には行先の加入7− 電話番号等を入力しておけば、音声による行先案内も可
能になると言う利点を有する。ここで行先番号の確認の
ため、[1lTn”番ですね。間違っていれば“0″、
正しければ“1”をダイヤルして下さい。」がアナウン
スされ(第2−1図、225)、確認のダイヤル“1″
をすると(第2−1図、210)、「登録を終りました
。送受器を下ろしてください。」がアナウンスされて(
第2−1図。
226)、登録が終り、送受器を下ろして(第2−1図
、211)操作完了となる。
以上の説明で、間違った場合のLL OIIダイヤル、
第2−1図、207および209については説明を省略
したが、アナウンス内容が第2−1図、231および2
32になること以外は、第2−1図、203.205の
場合と同じである。第2−1図、223のアナウンスに
より“2″をダイヤルした場合は、帰着時刻案内となり
、その操作が第2−2図、212〜217となり、アナ
ウンス内容が第2−2図、227〜229,233とな
るが、基本的には行先案内の場合と変らないので詳細な
説明は省8− 略する。
以上は、行先案内と帰着時刻案内の、いずれか一方を選
択する場合について説明したが、不在であることだけを
知らせれば良い場合、行先、帰着時刻の両方を案内した
い場合等、いろいろ考えられるが、これらは利用者の要
求、利用形態によって決めれば良いことで、本発明の適
用形態がどうなるかと言うにすぎない。例えば時刻、行
先の両方を指定させる様設定しておき、それぞれ“00
”をダイヤルすれば、そのアナウンスはキャンセルさせ
る様設定しておけば、上記のいずれにも対応できる。
また、行先番号は案内せず、転送を希望する場合には特
定数字、例えば1”をダイヤルさせ、交換装置内に記憶
した、行先番号へ転送することも可能である。
不在案内時のアナウンス内容については、例えば1次の
様な文を音声情報ファイル5に記憶しておき、登録時の
行先、時刻のダイヤル数字を、同じく音声情報ファイル
5から読出し、所定の所に9− 挿入、編集することにより、いろいろなアナウンスがで
きる。
1)ただ全不在でございます。
2)お急ぎの場合は、00番におかげ直し下さtl。
3)○○日Oo時OO分頃、戻る予定でございます。
4)転送を御希望の方は、1”をダイヤルして下さい。
5)ただ今00番へ行っております。
以上を使ってのアナウンス例を示すと、a)ただ全不在
でどざいます。
b)ただ全不在でございます。お急ぎの場合は、00番
におかけ直し下さい。
C)ただ全不在でございます。Oo日OO時00分頃、
戻る予定でございます。
d)ただ全不在でこ′ざいます。○○日Oo時OO分頃
、戻る予定でございます。お急ぎの場合は、00番にお
かけ直し下さい。
e)ただ全不在でこ゛ざいます。転送を御希望の10− 方は、″】”をダイヤルして下さい。
f)ただ今不在でございます。oO日○○時OQ分頃、
戻る予定でございます。転送を御希望の方は、1”をダ
イヤルして下さい。
g)ただ今○○番へ行っております。
h)ただ今○○番へ行っております。OO日OO時OO
分頃、戻る予定でございます。転送を御希望の方は、1
”をダイヤルして下さい。
i)ただ今00番へ行っております。転送を御希望の方
は、“1”をダイヤルして下さい。
等等である。
この様に、予め案内のパターンを何種類か決め。
呼出番号毎に希望するパターンを登録しておけば、より
きめ細かい案内サービスが可能になる。
また行先も、番号と個人が対応している場合には、番号
を人名に変換してアナウンスすることも可能である。
不在案内サービスの解消の操作を第3図に示すが詳細な
説明は省略する。
第1図および第4図によって、不在案内サービス登録時
の交換装置の動作の概要を説明する。
不在案内の登録をしようとする利用者が、通信端末装置
、例えば電話機1(18番)の送受器を」二げ、不在案
内用の番号、例えば“8”をダイヤルする(第4図、4
01)。このダイヤルは第1図の電話機1から、電話機
インタフェース2を介して、中央制御装置6に送られ、
中央制御装置6は受信した番号を分析し、サービスの種
別、即ち不在案内サービスの受付けまたは解消であるこ
とを識別する(第4図、402)。この時、必要な情報
を記憶装置4に記憶させると共に、この状態で音声案内
を必要とするかどうかを判定する(第4@、403)。
この状態では、18番の電話機は音声案内トランク7に
接続されておらず、音声案内できる状態に無いので、判
定はノーとなり、T1番の電話機と音声案内トランク7
を接続する交換処理が実行され、前記接続が行なわれる
(第4図、404)。ここで再度、音声案内の要否の判
定が行われ(第4図、405)、第2−2図、212− 21のアナウンス髪行うため、判定はイエスとなる。次
にアナウンス内容を決めるために、発呼電話機がどの様
な状態か、この場合であれば、送受器を上げ“8″をダ
イヤルした状態であること、交換装置の状態、この場合
であれば、発呼電話機を音声案内トランクに接続しただ
けで、まだ何もアナウンスしていない状態であることを
識別する(第4図、406)。中央制御装置6は、第2
−1図、221に示すアナウンス内容を選択しく第4図
、4.07)、このアナウンス内容を作るに必要な音声
情報データを、音声情報ファイル5から読出し、これら
をアナウンス内容に編集しく第4図、408)、音声案
内トランク5へ転送し、該トランク内の記憶回路に記憶
せしめる(第4図、409)、音声合成としてパラメー
タ合成を採用したとすれば、音声案内トランク7では、
中央制御装置6から受信、記憶した音声パラメータを音
声合成回路によって音声に変換し、発呼電話機に対し送
出する(第4図、410)。アナウンスは1回でも良い
し、利用者が次の操作をするまで繰り返=13− しても良い。後者の場合には、音声送出の停止は、中央
制御装置の指示で行われる。音声案内トランク7から送
出される音声とは、ディジタル交換機の場合にはディジ
タル符号であり、アナログ音声に限定されるものではな
い。
利用者が第2−1図、221のアナウンスを聞き、II
 I IIをダイヤルすると、中央制御装置6で受信さ
れる(第4図、411)。中央制御装置6は、ダイヤル
内容の分析を行い(第4図、412)、音声案内の要否
の判定を行う(第4図、403)。
この場合には判定はイエスとなり、第4図、406〜4
10の処理によって、第2−1図、222の内容がアナ
ウンスされる。この様に、第4図、403.406〜4
12の処理を繰り返す事によって、第2−1図、223
〜226の内容、場合によっては230〜232の内容
、あるいは第2−2図、227〜229.233の内容
をアナウンスし、その都度203〜217のダイヤルの
うち対応するものを受信する。
第2−1図、210あるいは第2−2図、216に14
− 示す確認のダイヤルを受信した場合には、それぞれ22
6あるいは229の内容をアナウンスする前に、不在案
内の登録処理が必要になるので、第4図、403の判定
はノーとなり、第4回、404で登録処理が行なわれる
。続く第4図、405の判定はイエスとなり、第2−1
図、226または第2−2図、229のアナウンスが行
なわれる。
利用者が送受器を下ろすと、第4図、411で検出され
、403の判定はノーとなり、404では、電話機−音
声案内トランク間の接続の切断処理が行われ、405の
判定もノ・−となって、413で終了処理が行なわれる
第3図の解消の場合についても、同様に第4図に示す処
理の流れで解消処理が実行されるが、詳細な説明は省略
する。
次に、”Ti”番の電話機(図示省略)から、不在案内
サービス中の′T1′″番の電話機を呼んだ時の、交換
装置の動作を、第5図により説明する。
II Til″番の電話機で、T1″1番をダイヤル1
5− すると、第1図の中央制御装置6でこれを受信する(第
5図、501)。中央制御装置6は、被呼番号に対応し
たメモリを、記憶装置4の上で検出し、不在案内サービ
スが設定されているかどうかをチェックする(第5図、
502)。#T111番は不在案内サービス中であるか
ら、判定はイエスとなり、続いて設定されている不在案
内サービスの種類を識別する(第5図、503)。不在
案内の種類、設定された転送先、帰着予定時刻等は、呼
出信号対応のメモリに記憶させても良いが、所要メモリ
量が多くなるので、別に不在案内用のメモリエリアを設
定し、ここに記憶させる。音声案内が必要であることが
わかると、中央制御装置6は、発呼端末装置“Ti”番
を空き音声案内トランク7に接続する(第5図、504
)。これと並行し、中央制御装置6はアナウンスの内容
を識別し、例えば前記d)のアナウンスであれば、さら
に帰着予定の日、時、分と、転送先番号を記憶装置4の
所定の場所から読み出しく第5図、505)、これをも
とに、音声情報ファイル5がら所要の16− 音声情報、この場合であれば前記アナウンス文の1)、
3)、2)と日、時、分および転送先番号に対応した数
字音声情報を読出し、文章に編集する(第5図、506
)。中央制御装置6は、こうして編集した音声情報デー
タを、先に発呼端末装置に接続した、音声案内トランク
へ転送し、記憶させる(第5図、507)。音声案内ト
ランク7では、この音声情報データを基に、所定の速度
で音声を合成し、発呼者に聞かせる(第5図、508)
。音声情報データは、音声案内トランク7内に記憶され
ているので、何度でも繰り返して聞かせることができる
。発呼者は、前記案内を聞いて帰着予定時刻がわかるの
で、その時刻まで待って改めて連絡をとることもできる
し、急ぎの場合には転送先(本人の行先、あるいは連絡
先)がわかるので、そちらへかけ直すこともできる。発
呼者が送受器を下ろすことによって、案内サービスが終
了する(第5図、509)。
以上の実施例は、不在の場合のサービスであったが、忙
しい時、考え事をしたい時等の”Do Not17− Disturb”サービスの場合には、アナウンスとし
て1例えば、″ただ令息用の場合以外は、御遠慮願って
おります。1等とすれば、そのまま適用が可能である。
なお、帰着予定時刻を案内する場合、設定された帰着時
刻までに帰着できなかった場合、そのまま不在案内を続
けると、すでに過ぎた時間に帰る予定だとアナウンスす
ることになる。聞く人によっては、何時に帰る予定が遅
くなったのだなと考える人も居ようが、一般的には不自
然である。
一般に中央制御装置6は、内部に時計機能を有している
ので、設定されている帰着予定時刻と照合し設定された
時刻を経過した時、自動的に案内を解消することも可能
である。不在案内金体詮解消しても良いし、帰着予定時
刻の案内のみを解消することも可能である 前記実施例では、番号を教えてかけ直す場合について説
明したが、アナウンスを聞いた後、1桁あるいは数桁の
番号をダイヤルさせるか、転送用の釦を押させることに
よって、かけ直すことなく18− 転送先へ接続することも可能であることは、言うまでも
無い。
〔発明の効果〕
従来の電話交換システム等の通信システムにおいては、
被呼者の状態は信号音で発呼者に知らされるのみであっ
たので、識別できる状態の数も少なかったし、個人個人
が設定する情報を加えることは不可能であった。
本発明は、不在サービス中の被呼者あるいは被呼端末装
置を呼んだ時、音声合成技術を用いて音声で不在である
とと艙告げるのみならず、不在者が設定した帰着予定時
刻、連絡先等も音声で案内することにより、特にオフィ
ス等における通信の効率化を図るものである。
従来の不在転送では、かけた人の意志に関係なく、機械
的に転送が行なわれ、しかもかけた人には転送が行なわ
れた事、どこへ転送されたか等がわからなかった。一方
、転送先でも、一般的にはかかって来た呼が、自分への
呼か、転送されて来た呼かわからないため1話がかみ合
わない等の間19− 題があった。本発明によれば、かけた人の意志で帰るま
で待つことも、転送先まで追いかけることも決められる
上、帰着予定の時刻まで知ることが出来るので、効率良
く、所望の通信を行うことができる。転送先においても
、機械的に転送されることが無くなるので、緊急の場合
のみ取次ぐことになり、無駄な応答をしなくて良く、し
かも相手が転送先であることを知って呼んでくるので、
話もスムーズに進むと言う利点がある。
本発明を構内電話交換システムに適用すれば、オフィス
の能率向上に資すること大であり、その効果は非常に多
きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す構内交換装置のシス
テム構成図、第2−1図および第2−2図は本発明の不
在案内を設定する場合の音声による案内と操作の関係を
示すフローチャート、第3図は同じく解消の場合のフロ
ーチャート、第4図は。 第2図、第3図の音声案内および設定、解消操作をする
場合の交換装置の動作概要を示すフローチー2〇− ヤード、第5図は不在案内を行う時の交換装置の動作概
要を示すフローチャートである。 符号の説明 1・・・・・・・・・電話機(通信端末装置)21− 図面の浄書(内容に変更なし) 第 1 図 手続補正書(方式) 昭和5へ 6月28日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第44047号2、
発明の名称 通信システムにおける音声による不在案内
方式3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 〒963 フクシマケンコオリャマシ7ザフナバム力イ パンチ化
 所 福島県郡山市字船場向94番地ニノボウンウシン
コウギ目つカブンキ力イシャ名 称 日豊通信工業株式
会社 代表者 高 柳 晃 4、代 理 人 〒100 居 所 東京都千代田区丸の内−丁目5番1号株式会社
日立製作所内 電話東京 212−1111 (大代表)6、補正の対
象 図面(全回) 7、補正の内容 図面の清書(内容に変更なし)8、添
付書類の目録 (1) 図面 ・1通

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、不在案内サービスが設定された通信端末装置を呼ん
    だ発呼者に対し、被呼者が不在であることを、音声で案
    内することを特徴とする、通信システムにおける音声に
    よる不在案内方式。 2、発呼者に対し、被呼者が不在であること、および1
    行先を、音声で案内することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の、通信システムにおける音声による不在
    案内方式。 3、発呼者に対し、被呼者が不在であること、および、
    帰着予定時刻を、音声で案内することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の、通信システムにおける音声に
    よる不在案内方式。 4、発呼者に対し、被呼者が不在であること、および、
    行先に転送を希望する場合の操作方法を、音声で案内し
    1発呼者が転送操作をした場合には、1− 該呼を自動的に行先の通信端末装置に転送することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の、通信システムに
    おける音声による不在案内方式。 5、不在案内設定時に、帰着予定時刻を入力し、該時刻
    を経過した時、自動的に不在案内の一部または全部を解
    除することを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第4項
    記載の、通信システムにおける音声による不在案内方式
JP4404784A 1984-03-09 1984-03-09 通信システムにおける音声による不在案内方式 Granted JPS60189360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4404784A JPS60189360A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 通信システムにおける音声による不在案内方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4404784A JPS60189360A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 通信システムにおける音声による不在案内方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60189360A true JPS60189360A (ja) 1985-09-26
JPH0311709B2 JPH0311709B2 (ja) 1991-02-18

Family

ID=12680695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4404784A Granted JPS60189360A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 通信システムにおける音声による不在案内方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60189360A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02168762A (ja) * 1988-08-24 1990-06-28 Hitachi Ltd 着信端末についての情報を発信端末に表示する方法、並びに通信システム、交換機および端末装置
JPH0541740A (ja) * 1991-08-06 1993-02-19 Hitachi Ltd 不完了理由通知方式
JPH0646155A (ja) * 1992-02-10 1994-02-18 Canon Inc 電話交換装置
JPH06268740A (ja) * 1993-02-26 1994-09-22 American Teleph & Telegr Co <Att> 呼送達宛先用個人電話番号の管理方法
JPH0865392A (ja) * 1995-07-14 1996-03-08 Hitachi Ltd 端末呼出方法
JPH09121250A (ja) * 1996-08-08 1997-05-06 Hitachi Ltd 交換機、並びに交換システム
JP2689277B2 (ja) * 1988-06-14 1997-12-10 富士通株式会社 応答制御システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55127757A (en) * 1979-03-26 1980-10-02 Taiko Denki Seisakusho:Kk Incoming system in night and so on
JPS57143972A (en) * 1981-02-28 1982-09-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Automatic answering telephone system
JPS601964A (ja) * 1983-06-17 1985-01-08 Nec Corp 加入者不在情報伝達方式
JPS6028357A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 Nec Corp 不在メツセ−ジ通知方式

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55127757A (en) * 1979-03-26 1980-10-02 Taiko Denki Seisakusho:Kk Incoming system in night and so on
JPS57143972A (en) * 1981-02-28 1982-09-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Automatic answering telephone system
JPS601964A (ja) * 1983-06-17 1985-01-08 Nec Corp 加入者不在情報伝達方式
JPS6028357A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 Nec Corp 不在メツセ−ジ通知方式

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2689277B2 (ja) * 1988-06-14 1997-12-10 富士通株式会社 応答制御システム
JPH02168762A (ja) * 1988-08-24 1990-06-28 Hitachi Ltd 着信端末についての情報を発信端末に表示する方法、並びに通信システム、交換機および端末装置
JPH0541740A (ja) * 1991-08-06 1993-02-19 Hitachi Ltd 不完了理由通知方式
JPH0646155A (ja) * 1992-02-10 1994-02-18 Canon Inc 電話交換装置
JPH06268740A (ja) * 1993-02-26 1994-09-22 American Teleph & Telegr Co <Att> 呼送達宛先用個人電話番号の管理方法
JPH0865392A (ja) * 1995-07-14 1996-03-08 Hitachi Ltd 端末呼出方法
JPH09121250A (ja) * 1996-08-08 1997-05-06 Hitachi Ltd 交換機、並びに交換システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0311709B2 (ja) 1991-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU649508B2 (en) Interactive telephone communication system for hearing-impaired person
CN100359909C (zh) 用于呼叫应答的方法和系统
US7801285B2 (en) Activation of a telephones&#39;s own call answering equipment according to the number of the calling party
US7016483B2 (en) Call programming apparatus and method
US6002749A (en) Telephone system integrated text based communication apparatus and systems to establish communication links to TDD and/or TTY devices and other telephone and text server systems
JPS60162364A (ja) 音声による操作案内機能を有する通信システム
US5253285A (en) Automated interactive telephone communication system for TDD users
US5940475A (en) Telephone system integrated text based communication apparatus and system to enhance access for TDD and/or TTY devices
US6078650A (en) Telephone system integrated text based communication processes to enhance access for TDD and/or TTY devices
JP3019159B2 (ja) 電話応答システム
JPH0556058B2 (ja)
JPS60189360A (ja) 通信システムにおける音声による不在案内方式
Cisco Chapter 12 - Subscriber Template Settings
Cisco Subscriber Template Settings
Cisco Subscriber Template Settings
JPS6149867B2 (ja)
JPH03241957A (ja) 音声による操作案内機能を有する通信システム
JP2002209017A (ja) 構内交換機、自動応答装置及び自動応答構内交換機システム
JPH08317043A (ja) 自動応答電話機の留守番応答方法
JPH0388463A (ja) 自動電話秘書装置
JPH011360A (ja) スケジュ−ル連動型取次装置
JPH08111712A (ja) 被呼者スケジュール確認機能付き電話自動応答システム
JPH05227272A (ja) 自動電話応対装置
JPH04345350A (ja) 被呼者内線通話時のサービス選択方式
JPH047143B2 (ja)