JPH0311709B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0311709B2
JPH0311709B2 JP59044047A JP4404784A JPH0311709B2 JP H0311709 B2 JPH0311709 B2 JP H0311709B2 JP 59044047 A JP59044047 A JP 59044047A JP 4404784 A JP4404784 A JP 4404784A JP H0311709 B2 JPH0311709 B2 JP H0311709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
call
forwarding
central control
caller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59044047A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60189360A (ja
Inventor
Tadahiko Akyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Telecom Technologies Ltd filed Critical Hitachi Telecom Technologies Ltd
Priority to JP4404784A priority Critical patent/JPS60189360A/ja
Publication of JPS60189360A publication Critical patent/JPS60189360A/ja
Publication of JPH0311709B2 publication Critical patent/JPH0311709B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は通信システム、特に電話交換システム
における不在転送サービス等、被呼者不在時のサ
ービスの改良に関する。
〔従来技術〕
電話交換システムの場合、被呼者不在は通常呼
び放しであり、発呼者は、ある時間以上被呼者が
応答しない事で、被呼者の不在を知る以外に方法
が無かつた。近年は、不在転送サービスも実用化
されているが、発呼者は不在転送が行なわれるか
どうかを知る手段は無く、不在転送を設定した電
話機を呼んだ場合、いきなり転送先の電話機に接
続されると言う欠点があつた。また、わざわざ転
送までしてもらつて話をする程、緊急の用事でな
くとも、発呼者の意思に関係なく転送が行なわれ
ると言う欠点もあつたし、外出等、転送先が外部
の時も不在転送サービスは利用できなかつた。ま
た不応答によつて不在を知つた場合には、長期の
不在か、短時間の不在かを知ることができないの
で、大変不便をしていた。
また、Do Not Disturbと呼ばれるサービスも
あるが、該サービスを受けている被呼者を呼んだ
発呼者は、話中音等を聞くか、特殊信号音を聞く
ことになるが、話中音であれば被呼者話中と区別
できないので、何度もかけ直すことになろうし、
特殊信号音の場合、理屈の上では識別できるが、
現実にはなかなか区別は難しかつた。さらに、何
時以後にかけて下さいと云えるとか、緊急の場合
の連絡方法を教えることはできなかつた。
〔発明の目的〕
本発明は、不在転送サービス等の改良を目的と
するもので、音声合成によつて、“不在”、“Do
Not Disturb”等のサービス状態を発呼者に知ら
せると共に、必要に応じて帰着時刻、制限解除時
刻、行先、転送の操作方法、緊急連絡先、緊急呼
出方法等を、サービス利用者の設定に応じて、音
声で発呼者に知らせようとするものである。
これにより、発呼者は、被呼者の状態を知り得
るのみならず、通話要求の緊急度に応じて、自ら
の判断で次にとるべき処置を決められる様にな
る。
なお、本発明で言う不在とは、不在転送サービ
ス等における不在の他、Do Not Disturbサービ
ス等における、着信を制限した状態をも含めて不
在と呼ぶ。
〔発明の概要〕
本発明は、波形合成、パラメータ合成、あるい
は規則合成等の音声合成技術を交換装置内に導入
し、不在時の各種案内を合成音声で案内してやる
ことにより、交換サービスの向上をはかるもので
ある。
第1図は本発明の一実施例に係る構内交換装置
のシステム構成図の一例を示す。第1図の音声情
報フアイル5には、音声合成方式によつて異なる
が、例えばパラメータ合成であれば、案内に必要
な文、分節、語彙等を音声パラメータの形で記憶
させておき、中央制御装置6が不在案内サービス
の種類、行先、帰着予定時刻等に応じて、必要な
文、分節、語彙の音声パラメータを音声情報フア
イル5から読み出し、発呼者に対する案内の文、
あるいは文章に編集して音声案内トランク7に転
送し、音声案内トランク7で音声パラメータから
音声を合成して、発呼者に聞かせようとするもの
である。
以下実施例について詳細に説明する。
〔発明の実施例〕
不在案内サービスの登録と解消の場合の、操作
方法を第2図と第3図に、交換装置の動作概要を
第4図に、不在サービス中の通信端末装置あるい
は個人を呼んだ時の、交換装置の動作概要を第5
図に示す。
不在案内の登録をする場合には、送受器を上
げ、発信音を聞いた後、不在案内用に割当てられ
た1桁あるいは数桁の番号、例えば“8”をダイ
ヤルする(第2−1図、201)。交換装置から
は「不在案内サービスです。登録なら“1”、解
消なら“2”をダイヤルして下さい。」と言うア
ナウンスが送られて来る(第2−1図、221)。
これに応じて、登録であれば“1”をダイヤルす
る(第2−1図、202)。これにより、交換装
置からは確認と次の操作を案内するアナウンス
「登録ですね。間違つていれば“0”、正しければ
不在になる方の番号をダイヤルして下さい。」が
送られて来る(第2−1図、222)。ここで不
在案内の解消をしたかつたにもかかわらず、間違
つて登録用の番号“1”をダイヤルしたのであれ
ば、“0”をダイヤルすることによつて(第2−
1図、203)、第2−1図、221のアナウン
スが送られて来るので、解消番号“2”を改めて
ダイヤルすれば良い。
登録の場合には不在になる人の番号(通常は自
分の番号、秘書が代りにボスの番号をダイヤルす
る場合もある。)、例えばT1番(数桁のいわゆる
電話番号)をダイヤルする(第2−1図、20
4)。交換装置ではダイヤルされた番号をそのま
ま音声に合成し、「“T1”番ですね。間違つてい
れば“0”をダイヤルして下さい。正しい場合に
は、行先案内なら“1”、帰着時刻案内なら“2”
をダイヤルして下さい。」と言うアナウンスで確
認すると共に、次の操作を案内する(第2−1
図、223)。番号が間違つていれば、“0”をダ
イヤルすることによつて(第2−1図、205)、
第2−1図、230のアナウンスを聞く。番号が
正しければ、行先案内か、時刻案内かに応じ、例
えば“1”をダイヤルする(第2−1図、20
6)。ここで「行先案内ですね。間違つていれば
“0”、正しければ行先の番号をダイヤルして下さ
い。」がアナウンスされ(第2−1図、224)、
行先の番号をダイヤルすることになる(第2−1
図、208)。本実施例では、第1図に示す様に、
同一交換装置内の番号“Tn”を案内する場合に
ついて説明したが、例えば外出した場合には行先
の加入電話番号等を入力しておけば、音声による
行先案内も可能になると言う利点を有する。ここ
で行先番号の確認のため、「“Tn”番ですね。間
違つていれば“0”、正しければ“1”をダイヤ
ルして下さい。」がアナウンスされ(第2−1図、
225)、確認のダイヤル“1”をすると(第2
−1図、210)、「登録を終りました。送受器を
下ろしてください。」がアナウンスされて(第2
−1図、226)、登録が終り、送受器を下ろし
て(第2−1図、211)操作完了となる。
以上の説明で、間違つた場合の“0”ダイヤ
ル、第2−1図、207および209については
説明を省略したが、アナウンス内容が第2−1
図、231および232になること以外は、第2
−1図、203,205の場合と同じである。第
2−1図、223のアナウンスにより“2”をダ
イヤルした場合は、帰着時刻案内となり、その操
作が第2−2図、212〜217となり、アナウ
ンス内容が第2−2図、227〜229,233
となるが、基本的には行先案内の場合と変らない
ので詳細な説明は省略する。
以上は、行先案内と帰着時刻案内の、いずれか
一方を選択する場合について説明したが、不在で
あることだけを知らせれば良い場合、行先、帰着
時刻の両方を案内したい場合等、いろいろ考えら
れるが、これらは利用者の要求、利用形態によつ
て決めれば良いことで、本発明の適用形態がどう
なるかと言うにすぎない。例えば時刻、行先の両
方を指定させる様設定しておき、それぞれ“00”
をダイヤルすれば、そのアナウンスはキヤンセル
させる様設定しておけば、上記のいずれにも対応
できる。
また、行先番号は案内せず、転送を希望する場
合には特定数字、例えば“1”をダイヤルさせ、
交換装置内に記憶した、行先番号へ転送すること
も可能である。
不在案内時のアナウンス内容については、例え
ば、次の様な文を音声情報フアイル5に記憶して
おき、登録時の行先、時刻のダイヤル数字を、同
じく音声情報フアイル5から読出し、所定の所に
挿入、編集することにより、いろいろなアナウン
スができる。
(1) ただ今不在でございます。
(2) お急ぎの場合は、○○番におかけ直し下さ
い。
(3) ○○日○○時○○分頃、戻る予定でございま
す。
(4) 転送を御希望の方は、“1”をダイヤルして
下さい。
(5) ただ今○○番へ行つております。
以上を使つてのアナウンス例を示すと、 (a) ただ今不在でございます。
(b) ただ今不在でございます。お急ぎの場合は、
○○番におかけ直し下さい。
(c) ただ今不在でございます。○○日○○時○○
分頃、戻る予定でございます。
(d) ただ今不在でございます。○○日○○時○○
分頃、戻る予定でございます。お急ぎの場合
は、○○番におかけ直し下さい。
(e) ただ今不在でございます。転送を御希望の方
は、“1”をダイヤルして下さい。
(f) ただ今不在でございます。○○日○○時○○
分頃、戻る予定でございます。転送を御希望の
方、“1”をダイヤルして下さい。
(g) ただ今○○番へ行つております。
(h) ただ今○○番へ行つております。○○日○○
時○○分頃、戻る予定でございます。転送を御
希望の方は、“1”をダイヤルして下さい。
(i) ただ今○○番へ行つております。転送を御希
望の方は、“1”をダイヤルして下さい。
等等である。
この様に、予め案内のパターンを何種類か決
め、呼出番号毎に希望するパターンを登録してお
けば、よりきめ細かい案内サービスが可能にな
る。
また行先も、番号と個人が対応している場合に
は、番号を人名に変換してアナウンスすることも
可能である。
不在案内サービスの解消の操作を第3図に示す
が詳細な説明は省略する。
第1図および第4図によつて、不在案内サービ
ス登録時の交換装置の動作の概要を説明する。
不在案内の登録をしようとする利用者が、通信
端末装置、例えば電話機1(T1番)の送受器を
上げ、不在案内用の番号、例えば“8”をダイヤ
ルする(第4図、401)。このダイヤルは第1
図の電話機1から、電話機インタフエース2を介
して、中央制御装置6に送られ、中央制御装置6
は受信した番号を分析し、サービスの種別、即ち
不在案内サービスの受付けまたは解消であること
を識別する(第4図、402)。この時、必要な
情報を記憶装置4に記憶させると共に、この状態
で音声案内を必要とするかどうかを判定する(第
4図、403)。この状態では、T1番の電話機は
音声案内トランク7に接続されておらず、音声案
内できる状態に無いので、判定はノーとなり、
T1番の電話機と音声案内トランク7を接続する
交換処理が実行され、前記接続が行なわれる(第
4図、404)。ここで再度、音声案内の要否の
判定が行われ(第4図、405)、第2−2図、
221のアナウンスを行うため、判定はイエスと
なる。次にアナウンス内容を決めるために、発呼
電話機がどの様な状態か、この場合であれば、送
受器を上げ“8”をダイヤルした状態であるこ
と、交換装置の状態、この場合であれば、発呼電
話機を音声案内トランクに接続しただけで、まだ
何もアナウンスしていない状態であることを識別
する(第4図、406)。中央制御装置6は、第
2−1図、221に示すアナウンス内容を選択し
(第4図、407)、このアナウンス内容を作るに
必要な音声情報データを、音声情報フアイル5か
ら読出し、これらをアナウンス内容に編集し(第
4図、408)、音声案内トランク5へ転送し、
該トランク内の記憶回路に記憶せしめる(第4
図、409)。音声合成としてパラメータ合成を
採用したとすれば、音声案内トランク7では、中
央制御装置6から受信、記憶した音声パラメータ
を音声合成回路によつて音声に変換し、発呼電話
機に対し送出する(第4図、410)。アナウン
スは1回でも良いし、利用者が次の操作をするま
で繰り返しても良い。後者の場合には、音声送出
の停止は、中央制御装置の指示で行われる。音声
案内トランク7から送出される音声とは、デイジ
タル交換機の場合にはデイジタル符号であり、ア
ナログ音声に限定されるものではない。
利用者が第2−1図、221のアナウンスを聞
き、“1”をダイヤルすると、中央制御装置6で
受信される(第4図、411)。中央制御装置6
は、ダイヤル内容の分析を行い(第4図、41
2)、音声案内の要否の判定を行う(第4図、4
03)。この場合には判定はイエスとなり、第4
図、406〜410の処理によつて、第2−1
図、222の内容がアナウンスされる。この様
に、第4図、403,406〜412の処理を繰
り返す事によつて、第2−1図、223〜226
の内容、場合によつては230〜232の内容、
あるいは第2−2図、227〜229,233の
内容をアナウンスし、その都度203〜217の
ダイヤルのうち対応するものを受信する。
第2−1図、210あるいは第2−2図、21
6に示す確認のダイヤルを受信した場合には、そ
れぞれ226あるいは229の内容をアナウンス
する前に、不在案内の登録処理が必要になるの
で、第4図、403の判定はノーとなり、第4
図、404で登録処理が行なわれる。続く第4
図、405の判定はイエスとなり、第2−1図、
226または第2−2図、229のアナウンスが
行なわれる。
利用者が送受器を下ろすと、第4図、411で
検出され、403の判定はノーとなり、404で
は、電話機−音声案内トランク間の接続の切断処
理が行われ、405の判定もノーとなつて、41
3で終了処理が行なわれる。
第3図の解消の場合についても、同様に第4図
に示す処理の流れで解消処理が実行されるが、詳
細は説明は省略する。
次に、“Ti”番の電話機(図示省略)から、不
在案内サービス中の“T1”番の電話機を呼んだ
時の、交換装置の動作を、第5図により説明す
る。
“Ti”番の電話機で、“T1”番をダイヤルする
と、第1図の中央制御装置6でこれを受信する
(第5図、501)。中央制御装置6は、被呼番号
に対応したメモリを、記憶装置4の上で検出し、
不在案内サービスが設定されているかどうかをチ
エツクする(第5図、502)。“T1”番は不在
案内サービス中であるから、判定はイエスとな
り、続いて設定されている不在案内サービスの種
類を識別する(第5図、503)。不在案内の種
類、設定された転送先、帰着予定時刻等は、呼出
信号対応のメモリに記憶させても良いが、所要メ
モリ量が多くなるので、別に不在案内用のメモリ
エリアを設定し、ここに記憶させる。音声案内が
必要であることがわかると、中央制御装置6は、
発呼端末装置“Ti”番を空き音声案内トランク
7に接続する(第5図、504)。これと並行し、
中央制御装置6はアナウンスの内容を識別し、例
えば前記(d)のアナウンスであれば、さらに帰着予
定の日、時、分と、転送先番号を記憶装置4の所
定の場所から読み出し(第5図、505)、これ
をもとに、音声情報フアイル5から所要の音声情
報、この場合であれば前記アナウンス文の(1)、
(3)、(2)と日、時、分および転送先番号に対応した
数字音声情報を読出し、文章に編集する(第5
図、506)。中央制御装置6は、こうして編集
した音声情報データを、先に発呼端末装置に接続
した、音声案内トランクへ転送し、記憶させる
(第5図、507)。音声案内トランク7では、こ
の音声情報データを基に、所定の速度で音声を合
成し、発呼者に聞かせる(第5図、508)。音
声情報データは、音声案内トランク7内に記憶さ
れているので、何度でも繰り返して聞かせること
ができる。発呼者は、前記案内を聞いて帰着予定
時刻がわかるので、その時刻まで待つて改めて連
絡をとることもできるし、急ぎの場合には転送先
(本人の行先、あるいは連絡先)がわかるので、
そちらへかけ直すこともできる。発呼者が送受器
を下ろすことによつて、案内サービスが終了する
(第5図、509)。
以上の実施例は、不在の場合のサービスであつ
たが、忙しい時、考え事をしたい時等の“Do
Not Disturb”サービスの場合には、アナウンス
として、例えば、“ただ今急用の場合以外は、御
遠慮願つております。”等とすれば、そのまま適
用が可能である。なお、帰着予定時刻を案内する
場合、設定された帰着時刻までに帰着できなかつ
た場合、そのまま不在案内を続けると、すでに過
ぎた時間に帰る予定だとアナウンスすることにな
る。聞く人によつては、何時に帰る予定が遅くな
つたのだなと考える人も居ようが、一般的には不
自然である。
一般に中央制御装置6は、内部に時計機能を有
しているので、設定されている帰着予定時刻と照
合し設定された時刻を経過した時、自動的に案内
を解消することも可能である。不在案内全体を解
消しても良いし、帰着予定時刻の案内のみを解消
することも可能である。
前記実施例では、番号を教えてかけ直す場合に
ついて説明したが、アナウンスを聞いた後、1桁
あるいは数桁の番号をダイヤルさせるか、転送用
の釦を押させることによつて、かけ直すことなく
転送先へ接続することも可能であることは、言う
までも無い。
〔発明の効果〕
従来は電話交換システム等の通信システムにお
いては、被呼者の状態は信号音で発呼者に知らさ
れるのみであつたので、識別できる状態の数も少
なかつたし、個人個人が設定する情報を加えるこ
とは不可能であつた。
本発明は、不在サービス中の被呼者あるいは被
呼端末装置を呼んだ時、音声合成技術を用いて音
声で不在であることを告げるのみならず、不在者
が設定した帰着予定時刻、連絡先等も音声で案内
することにより、特にオフイス等における通信の
効率化を図るものである。
従来の不在転送では、かけた人の意志に関係な
く、機械的に転送が行なわれ、しかもかけた人に
は転送が行なわれた事、どこへ転送されたか等が
わからなかつた。一方、転送先でも、一般的には
かかつて来た呼が、自分への呼か、転送されて来
た呼かわからないため、話がかみ合わない等の問
題があつた。本発明によれば、かけた人の意志で
帰るまで待つことも、転送先まで追いかけること
も決められる上、帰着予定の時刻まで知ることが
出来るので、効率良く、所望の通信を行うことが
できる。転送先においても、機械的に転送される
ことが無くなるので、緊急の場合のみ取次ぐこと
になり、無駄な応答をしなくて良く、しかも相手
が転送先であることを知つて呼んでくるので、話
もスムーズに進むと言う利点がある。
本発明を構内電話交換システムに適用すれば、
オフイスの能率向上に資すること大であり、その
効果は非常に多きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す構内交換装
置のシステム構成図、第2−1図および第2−2
図は本発明の不在案内を設定する場合の音声によ
る案内と操作の関係を示すフローチヤート、第3
図は同じく解消の場合のフローチヤート、第4図
は、第2図、第3図の音声案内および設定、解消
操作をする場合の交換装置の動作概要を示すフロ
ーチヤート、第5図は不在案内を行う時の交換装
置の動作概要を示すフローチヤートである。 符号の説明、1……電話機(通信端末装置)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 不在予定者による不在転送登録要求あるいは
    発呼者による不在転送要求を入力する手段を有す
    る通信端末装置と、転送先情報を記憶する記憶装
    置と、音声情報を記憶する音声情報フアイルと、
    前記記憶装置の制御、前記音声情報フアイルの制
    御、および交換接続制御を行う中央制御装置とを
    含む通信システムにおける音声による不在案内方
    式であつて、 不在転送登録要求があつた場合、中央制御装置
    は、転送先情報を前記記憶装置に記憶させ、 不在転送登録をした通信端末装置に着信呼があ
    つた場合、中央制御装置は、前記記憶装置から転
    送先情報を読出し、この転送先情報に基づいて、
    転送先と不在であること、転送が可能であるこ
    と、およびその操作方法を説明するために必要な
    音声情報を、前記音声情報フアイルから読み出す
    と共に説明文に編集し、その説明文を発呼通信端
    末装置へ音声情報の形で送出し、発呼者が不在転
    送要求を入力した場合のみ、前記着信呼を転送先
    へ転送接続することを特徴とする通信システムに
    おける音声による不在案内方式。 2 不在転送登録時に、中央制御装置は、不在転
    送登録操作に対応して音声情報フアイルに記憶さ
    れた音声情報から登録操作手順を編集、合成し、
    不在転送登録者に音声で登録操作手順を案内する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の通
    信システムにおける音声による不在案内方式。 3 不在転送登録時に、帰着予定時間を登録し、
    不在転送登録をした通信端末装置に着信があつた
    場合、中央制御装置は、発呼者に帰着予定時間を
    音声で通知することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の通信システムにおける音声による不
    在案内方式。 4 不在転送登録時に、帰着予定時間を登録し、
    該帰着予定時間が経過した場合、中央制御装置
    は、自動的に不在案内の一部もしくは全部を解除
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の通信システムにおける音声による不在案内方
    式。
JP4404784A 1984-03-09 1984-03-09 通信システムにおける音声による不在案内方式 Granted JPS60189360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4404784A JPS60189360A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 通信システムにおける音声による不在案内方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4404784A JPS60189360A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 通信システムにおける音声による不在案内方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60189360A JPS60189360A (ja) 1985-09-26
JPH0311709B2 true JPH0311709B2 (ja) 1991-02-18

Family

ID=12680695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4404784A Granted JPS60189360A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 通信システムにおける音声による不在案内方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60189360A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2689277B2 (ja) * 1988-06-14 1997-12-10 富士通株式会社 応答制御システム
JP2851876B2 (ja) * 1988-08-24 1999-01-27 株式会社日立製作所 着信端末についての情報を発信端末に表示する方法、並びに通信システム、交換機および端末装置
JPH0541740A (ja) * 1991-08-06 1993-02-19 Hitachi Ltd 不完了理由通知方式
JP2860000B2 (ja) * 1992-02-10 1999-02-24 キヤノン株式会社 電話交換装置
US5430791A (en) * 1993-02-26 1995-07-04 At&T Corp. Technique for administering personal telephone numbers
JPH0865392A (ja) * 1995-07-14 1996-03-08 Hitachi Ltd 端末呼出方法
JP2843554B2 (ja) * 1996-08-08 1999-01-06 株式会社日立製作所 着信端末についての情報を発信端末に表示する方法とその装置、並びに交換機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55127757A (en) * 1979-03-26 1980-10-02 Taiko Denki Seisakusho:Kk Incoming system in night and so on
JPS57143972A (en) * 1981-02-28 1982-09-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Automatic answering telephone system
JPS601964A (ja) * 1983-06-17 1985-01-08 Nec Corp 加入者不在情報伝達方式
JPS6028357A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 Nec Corp 不在メツセ−ジ通知方式

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55127757A (en) * 1979-03-26 1980-10-02 Taiko Denki Seisakusho:Kk Incoming system in night and so on
JPS57143972A (en) * 1981-02-28 1982-09-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Automatic answering telephone system
JPS601964A (ja) * 1983-06-17 1985-01-08 Nec Corp 加入者不在情報伝達方式
JPS6028357A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 Nec Corp 不在メツセ−ジ通知方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60189360A (ja) 1985-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3194571B2 (ja) 電話システムの発呼者を被呼者に接続する方法
JPH0556058B2 (ja)
JPH0554300B2 (ja)
US7016483B2 (en) Call programming apparatus and method
CN100359909C (zh) 用于呼叫应答的方法和系统
EP1050148A1 (en) Telephone system having a callback capability and method for connecting a recipient of a message to a caller
JPH0311709B2 (ja)
Cisco Chapter 12 - Subscriber Template Settings
Cisco Chapter 18 - Call Handler Settings
Cisco Subscriber Template Settings
Cisco Setting Up Incoming Call Options
Cisco Setting Up Incoming Call Options
JPH03241957A (ja) 音声による操作案内機能を有する通信システム
JPH11331368A (ja) 発信者電話番号通知サービス対応電話機及びその着信報知方法
JPS6370648A (ja) 割り込み通信電話機
JPH08317043A (ja) 自動応答電話機の留守番応答方法
JPH05227272A (ja) 自動電話応対装置
JP3150264B2 (ja) 内線電話番号変更時での着信接続制御方法
JPH08111712A (ja) 被呼者スケジュール確認機能付き電話自動応答システム
JPH0818670A (ja) 構内交換機
JPS59114955A (ja) 自動キヤンプオン機能を備えた事業所電話交換機
JPS62245765A (ja) 電話システムの通話方式
JPH01143549A (ja) 通信端末システム
JP2001053885A (ja) 不在応答システム
JPH02119365A (ja) 一斉指令方式