JPH0541740A - 不完了理由通知方式 - Google Patents

不完了理由通知方式

Info

Publication number
JPH0541740A
JPH0541740A JP19627091A JP19627091A JPH0541740A JP H0541740 A JPH0541740 A JP H0541740A JP 19627091 A JP19627091 A JP 19627091A JP 19627091 A JP19627091 A JP 19627091A JP H0541740 A JPH0541740 A JP H0541740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
terminal
reason
incompleteness
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19627091A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Seki
孝志 関
Takashi Aoyama
敬 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP19627091A priority Critical patent/JPH0541740A/ja
Publication of JPH0541740A publication Critical patent/JPH0541740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Abstract

(57)【要約】 【目的】 呼が不完了となった場合に、発信加入者側で
は大まかな不完了理由ばかりか、それ以上の詳細な情報
が知れるようにすること。 【構成】 発信端末5から着信端末5′への呼出しがあ
った場合、交換機1′に着信端末5′からの不完了理由
の詳細情報が予め登録されていれば、その登録情報が交
換機1を介し発信端末5に通知されることによって、着
信加入者が呼出しに応答し得ない詳細な理由が発信加入
者側で知れるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、着信加入者への呼が着
信加入者不応答や、着信加入者不在等を理由として不完
了となった場合に、発信加入者に対してはその不完了理
由とその詳細情報が呼制御信号中に格納された状態で通
知されるようにした交換通信網における不完了理由通知
方式、更には予め規定されている不完了理由の何れかを
情報提供識別情報として、着信加入者より各種情報が発
信加入者に伝達されるようにした情報提供サービス方式
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】呼制御信号中に呼の不完了理由を格納
し、且つそれを伝達し得る通信網の1つとして、これま
でに例えばISDN網が知られている。ISDN網の呼
制御信号に関しては、これまでにCCITT勧告Q93
1(網間インタフェース)およびQ763(網・ユーザ
間インタフェース)それぞれには理由表示(caus
e)として幾つかの不完了理由(Cause valu
e)が予め用意・規定されたものとなっている。この不
完了理由が呼制御信号中に格納された状態で発信者側に
伝達されることによって、発信者側では呼が不完了とな
った理由が大まかに知れるものとなっている。このよう
な事情はISDN網に限らず、MFC/CCS(局間信
号方式の種類)を用いた通信網においても、呼制御信号
中に呼の不完了理由が格納されることによって、発信加
入者側では呼が不完了となった理由が知れるようになっ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ISD
N網ばかりか、MFC/CCSを用いた通信網において
も、発信加入者側では呼が不完了となった理由を大まか
に知り得ても、それ以上の詳細な情報は知り得ないもの
となっている。即ち、予め規定されている不完了理由に
対し、着信ユーザ側では独自にその詳細情報(例えば帰
着時刻、行先、伝言、連絡先番号など)を付加し得ない
というものである。
【0004】本発明の第1の目的は、呼が不完了となっ
た場合に、発信加入者側では大まかな不完了理由ばかり
か、それ以上の詳細な情報が知れ得る不完了理由通知方
式を供するにある。本発明の第2の目的は、呼が不完了
となった場合に、不特定の発信加入者側に対し着信加入
者側から各種情報を提供し得る情報提供サービス方式を
供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的は、基本
的には、被呼加入者によって任意に設定された呼の不完
了理由に係わる詳細情報が、予め規定されている複数の
呼の不完了理由の何れかに付加された状態で、発信端末
に伝達されることで達成される。上記第2の目的はま
た、呼制御信号中に格納された、予め規定されている不
完了理由の何れかを情報提供識別情報として、被呼加入
者によって任意に設定された詳細情報が情報提供識別情
報に付加された状態で、発信端末に伝達されることで達
成される。
【0006】
【作用】例えばISDN網(呼制御信号中に呼の不完了
理由を格納し、かつそれを発信加入者側に伝達し得る交
換通信網)にその例を採れば、不完了理由通知の登録を
要求する着信端末に対しては、その端末を収容している
交換機ではその着信端末がISDN標準端末であるか否
かを予め記憶しておき、それがISDN非標準端末であ
れば不完了理由通知登録の他に、不完了理由の詳細情報
が着信加入者によって着信端末介し前以て予め登録され
るようにしておくものである。不完了理由通知登録済着
信端末を収容している交換機にその着信端末への着信呼
があった場合には、その着信端末がISDN標準端末で
ある場合にはその着信端末に対し起動信号を送ることに
よって、その着信端末からの呼制御信号の理由表示(c
ause)として、着信端末の付加情報(不完了理由詳
細情報)を受ける一方では、着信端末がISDN非標準
端末である場合は、着信加入者が不完了理由詳細情報を
登録した際に、呼制御信号の理由表示(cause)
に、その登録情報をパラメータとして付加した上、その
着信端末を収容している交換機に登録せしめておくよう
にするものである。したがって、着信端末を収容してい
る交換機にその着信端末への着信があった場合には、そ
の交換機内に予め登録されている不完了理由詳細情報
か、またはISDN標準端末からの不完了理由詳細情報
をcauseとして、発信交換機を介し発信端末に通知
するようにすれば、発信加入者側では不完了理由の詳細
が知れ、これにより発信加入者側では適切な措置が採れ
るものである。例えば着信加入者側からの不完了理由詳
細情報として、離席時の行先や帰席時間が含まれていれ
ば、発信加入者は着信加入者の状態を容易に知り得るこ
とから、無駄な呼出しを頻繁に行なわないで済まされる
ものである。また、着信加入者によって不完了理由詳細
情報として、連絡事項や宣伝情報等を登録しておくよう
にすれば、不特定多数の発信加入者にはそれら連絡事項
や宣伝情報等を伝達されることから、情報提供サービス
として利用し得るものである。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1から図7によ
り説明する。先ず本発明に係る交換通信網について説明
すれば、図1は一例でのその網システム構成を示したも
のである。これによる場合、ISDN交換機1,1′は
同一構成とされた上、共通線信号方式によって接続され
るが、主要部分の論理的構成として、その内部に交換ス
イッチ2,2′、中央制御装置3,3′、メモリ4,
4′、回線装置7,7′、共通線信号装置8,8′およ
び音声発生装置11,11′を含むようにして構成され
たものとなっている。因みに、ISDN交換機1,1′
における構成要素のうち、共通線信号装置8,8′は自
己の属する局の中央制御装置3、3′が生成した制御信
号を送り出す際での回線選択・送り出し、他局から制御
信号が入ったときの中央処理装置3,3′への受け渡
し、その他の機能を持つ。また、音声発生装置11,1
1′は、自己の属する局の中央制御装置3,3′より文
字、数字などのデータが入力された場合、これを音声情
報に変換した上、自局収容端末にそれら文字や数字など
のデータを音声として聴取せしめるためのものである。
【0008】さて、ISDN交換機1,1′は具体的に
は通話路9および共通線信号路10を介し接続される
が、本例ではISDN交換機1には電話機やファクシミ
リ装置、データ端末等のISDN非標準端末5が、ま
た、ISDN交換機1′にはISDN非標準端末5′の
他に、ISDN標準端末6が収容された場合が想定もの
となっている。
【0009】ここで、ISDN非標準端末5,5′が電
話機である場合を想定して本発明による不完了通知方式
について説明すれば以下のようである。即ち、ISDN
非標準端末5′の加入者(着信加入者)が会議に出席す
べく離席する場合を想定すれば、図2に示すように、電
話機がオフフック状態におかれた状態で、特番がダイヤ
ルされることによって、ISDN交換機1′は通知情報
登録モードにおかれるようになっている。この通知情報
登録モード状態で登録項目番号が着信加入者によってダ
イヤルされるが、必要に応じて更に必要な情報がダイヤ
ルされるものである。図7は登録項目番号対応の登録項
目内容を示すが、これからも判るように、項目番号如何
によっては帰着時間や帰着月日、不在理由コード、行先
電話番号等が必要な情報としてダイヤルされる必要があ
るものとなっている。例えば、「帰着時間」を登録する
のであれば、項目番号“1”がダイヤルされた後に、こ
れに続けて帰着時間がダイヤル入力されるものである。
このようにして、1つの項目番号についてのダイヤル入
力が完了すれば、再び通知情報登録モードとなるので、
ここで、更に他の情報を登録する必要がある場合には、
該当登録項目番号がダイヤルされた後に必要な情報がダ
イヤル入力されればよいものである。このようにして、
必要とする登録項目をダイヤル入力し終え、登録を終了
する場合には項目番号として”0”がダイヤルされれば
よいものである。このようにしてISDN非標準端末
5′からダイヤル入力された着信加入者からの情報はI
SDN交換機1′におけるメモリ4′に登録されるわけ
である。以上のような事情はISDN非標準端末5につ
いても同様となっている。即ち、ISDN非標準端末5
の加入者が何等かの理由により不在となる場合にも、そ
の加入者によって同様なダイヤル操作が行われることに
よって、その加入者からの不完了詳細情報はISDN交
換機1におけるメモリ4に登録されるわけである。
【0010】以上のようにして、着信加入者が何等かの
理由により不在となる場合は、その加入者によって不完
了理由の詳細情報がその端末収容のISDN交換機に前
以て登録されることになるが、図3はまた、不完了理由
の詳細情報が登録済みのISDN非標準端末5′に対
し、ISDN非標準端末5からの呼出があった場合での
手順シーケンスを示したものである。先ず発信局として
のISDN交換機1に収容されているISDN非標準端
末5が発呼した上、ISDN非標準端末5′のアクセス
番号がダイヤルされれば、ISDN交換機1からは、I
SDN非標準端末5からのアクセス番号からISDN交
換機1′に対し、ISDN非標準端末5′への着信要求
を示す旨のアドレスメッセージ(起動信号、着信呼)が
伝達されるものとなっている。ISDN交換機1′では
中央制御装置3′がアドレスメッセージよりISDN非
標準端末5′を決定した上、メモリ4′にISDN非標
準端末5′からの不完了理由詳細情報が登録されている
か否かが調べられるものとなっている。ももも、不完了
理由詳細情報が登録されている場合には、そのISDN
非標準端末5′を呼出すことなく、その登録情報が即読
み出された上、呼解放メッセージであるRELメッセー
ジがISDN交換機1へ返送されるようになっているも
のである。図4に示すように、理由表示(cause)
の追加(拡張)パラメータとして、ISDN非標準端末
5′からの登録情報が設定されるものとなっている。こ
のような拡張情報が付加されたRELメッセージが通知
されたISDN交換機1ではその拡張情報をISDN非
標準端末5に通知するところとなるが、その際、如何な
る形態で通知するかが問題となる。ISDN交換機1で
はメモリ4に予め記憶されている加入者端末情報より着
信加入者側の端末がISDN標準機能を有するか否かを
調べ、その発信端末がISDN標準機能を有さないと判
ると、受信メッセージから拡張情報を取り出し編集した
上、音声発生装置11を介し音声として、発信端末とし
てのISDN非標準端末5の加入者に通知するようにな
っているものである。
【0011】図5はまた、不完了理由の詳細情報が設定
済みのISDN標準端末6に対しISDN非標準端末5
から呼出しがあった場合での手順シーケンスを示したも
のである。これによる場合、ISDN標準端末(以下、
標準端末6と称す)6には、不完了通知登録機能、登録
手順および不完了通知登録時、後述する呼制御信号に登
録情報を付加し得る機能を持ち、予めこの機能により不
完了通知が登録されているものとする。既述したように
して、ISDN非標準端末5′に対しISDN非標準端
末5から呼出しがあった場合と同様にして、ISDN交
換機1′に対し、標準端末6への着信要求を示す旨のア
ドレスメッセージが伝達された場合、ISDN交換機
1′では、中央制御装置3′がISDN交換機1からの
アドレスメッセージより標準端末6を着信端末として決
定した上、メモリ4′に標準端末6からの通知情報が登
録されているか否かが調べられるが、標準端末6には不
完了通知登録時、ISDN交換機1′を介さずに、自端
末に通知情報が登録されていることから、ISDN交換
機1′には標準端末6の通知情報は登録されていない。
このため、ISDN交換機1′は通常の呼設定シーケン
スに従って、標準端末6にユーザ網間の呼制御信号であ
るSETUPメッセージを送出するようになっている。
SETUPメッセージを受けた標準端末6では、上述の
通り不完了通知が登録されているため、ユーザ網間の呼
解放メッセージであるDISCメッセージをISDN交
換機1′に返送するようになっている。この際、図6に
示すように、標準端末6は理由表示(cause)の追
加パラメータとして、標準端末6の登録情報が設定され
るようになっている。このような拡張情報を付加したD
ISCメッセージを受信したISDN交換機1′では、
受信したメッセージから拡張情報を取り出し、RELメ
ッセージに図4に示すようにのせかえた上、ISDN交
換機1に返送するものとなっている。RELメッセージ
を通知されたISDN交換機1では、メモリ4に予め記
憶されている加入者端末情報より発信端末がISDN標
準機能を有するかを調べ、その発信端末がISDN標準
機能を有していない場合には、受信したメッセージから
拡張情報を取り出し編集した上、音声発生装置11を介
し不完了理由の詳細情報を音声として発信端末であると
ころのISDN非標準端末5の加入者に通知するところ
となるものである。また、もしも、発信端末が標準端末
6と同一のISDN標準端末であった場合には、ISD
N交換機1では受信メッセージから取り出した拡張情報
を、DISCメッセージへ前図6に示すようにのせかえ
た上、ISDN標準端末へ転送するようになっている。
DISCメッセージを受けたISDN標準端末では、受
信メッセージから拡張情報を取り出しキャラクタなどに
変換したのち、該ISDN標準端末の表示装置に表示す
ることによって、ISDN標準端末加入者に不完了理由
の詳細情報が通知されるものである。
【0012】最後に、以上に述べた不完了理由通知方式
を利用した情報提供サービス方式について説明すれば、
既述の図7からも判るように、登録項目内容としての情
報提供を特に設定するか、あるいは予備としての登録項
目内容を利用することによって、不特定多数の発信加入
者に対し特定着信加入者から各種情報を提供し得ること
は明らかである。
【0013】
【発明の効果】以上、説明したように、請求項1〜4に
よれば、呼が不完了となった場合に、発信加入者側では
大まかな不完了理由ばかりか、それ以上の詳細な情報を
知り得、また、請求項5による場合には、呼が不完了と
なった場合に、不特定の発信加入者側に対し着信加入者
側から各種情報が提供され得るものとなっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係る交換通信網の一例での網
システム構成を示す図
【図2】図2は、非標準端末から不完了理由詳細情報を
その端末収容の交換機に登録する場合での手順のフロー
を示す図
【図3】図3は、不完了理由の詳細情報が登録済みのI
SDN非標準端末に対し、他のISDN非標準端末から
の呼出があった場合での手順シーケンスを示す図
【図4】図4は、呼解放メッセージに拡張情報が付加さ
れた場合でのフォーマットを示す図
【図5】図5は、不完了理由の詳細情報が設定済みのI
SDN標準端末に対しISDN非標準端末から呼出しが
あった場合での手順シーケンスを示す図
【図6】図6は、拡張情報が付加されたDISCメッセ
ージのフォーマットを示す図
【図7】図7は、不完了理由詳細情報を登録する際で
の、登録項目番号対応の登録項目内容を示す図
【符号の説明】
1,1′…ISDN交換機、2,2′…交換スイッチ、
3,3′…中央制御装置、4,4′…メモリ、5,5′
…ISDN非標準端末、6…ISDN標準端末、7,
7′…回線装置、8,8′…共通線信号装置、9…通話
路、10…共通線信号路、11,11′…音声発生装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被呼加入者の不在等を理由として、発信
    端末からの呼出に対する応答が着信端末より行なわれな
    かった際に、呼制御信号中に格納された、予め規定され
    ている複数の呼の不完了理由の何れかが上記発信端末に
    伝達されるようにした交換通信網における不完了理由通
    知方式であって、被呼加入者によって任意に設定された
    呼の不完了理由に係わる詳細情報が、予め規定されてい
    る複数の呼の不完了理由の何れかに付加された状態で、
    発信端末、あるいは発信加入者に伝達されるようにした
    不完了理由通知方式。
  2. 【請求項2】 被呼加入者の不在等を理由として、発信
    端末からの呼出に対する応答が着信端末より行なわれな
    かった際に、呼制御信号中に格納された、予め規定され
    ている複数の呼の不完了理由の何れかが上記発信端末に
    伝達されるようにした交換通信網における不完了理由通
    知方式であって、被呼加入者によって上記交換通信網の
    標準端末に任意に設定された呼の不完了理由に係わる詳
    細情報が、予め規定されている複数の呼の不完了理由の
    何れかに付加された状態で、発信端末、あるいは発信加
    入者に伝達されるようにした不完了理由通知方式。
  3. 【請求項3】 被呼加入者の不在等を理由として、発信
    端末からの呼出に対する応答が着信端末より行なわれな
    かった際に、呼制御信号中に格納された、予め規定され
    ている複数の呼の不完了理由の何れかが上記発信端末に
    伝達されるようにした交換通信網における不完了理由通
    知方式であって、被呼加入者によって上記交換通信網の
    非標準端末を介し該端末収容交換機に任意に設定された
    呼の不完了理由に係わる詳細情報が、予め規定されてい
    る複数の呼の不完了理由の何れかに付加された状態で、
    発信端末、あるいは発信加入者に伝達されるようにした
    不完了理由通知方式。
  4. 【請求項4】 被呼加入者の不在等を理由として、発信
    端末からの呼出に対する応答が着信端末より行なわれな
    かった際に、呼制御信号中に格納された、予め規定され
    ている複数の呼の不完了理由の何れかが上記発信端末に
    伝達されるようにした交換通信網における不完了理由通
    知方式であって、被呼加入者によって任意に設定された
    呼の不完了理由に係わる詳細情報が、予め規定されてい
    る複数の呼の不完了理由の何れかに付加された状態で発
    信端末に伝達される際、該発信端末収容交換機で呼の不
    完了理由および該理由の詳細情報が音声情報に変換され
    た上、該発信端末に音声として伝達されるようにした不
    完了理由通知方式。
  5. 【請求項5】 被呼加入者の不在等を理由として、発信
    端末からの呼出に対する応答が着信端末より行なわれな
    かった際に、呼制御信号中に格納された、予め規定され
    ている不完了理由の何れかを情報提供識別情報として、
    該識別情報が交換通信網を介し上記発信端末に伝達され
    るようにした情報提供サービス方式であって、被呼加入
    者によって任意に設定された詳細情報が情報提供識別情
    報に付加された状態で、発信端末、あるいは発信加入者
    に伝達されるようにした情報提供サービス方式。
JP19627091A 1991-08-06 1991-08-06 不完了理由通知方式 Pending JPH0541740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19627091A JPH0541740A (ja) 1991-08-06 1991-08-06 不完了理由通知方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19627091A JPH0541740A (ja) 1991-08-06 1991-08-06 不完了理由通知方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0541740A true JPH0541740A (ja) 1993-02-19

Family

ID=16355015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19627091A Pending JPH0541740A (ja) 1991-08-06 1991-08-06 不完了理由通知方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0541740A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0630123A (ja) * 1992-03-24 1994-02-04 Nec Corp 接続通知方式

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60189360A (ja) * 1984-03-09 1985-09-26 Nippo Tsushin Kogyo Kk 通信システムにおける音声による不在案内方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60189360A (ja) * 1984-03-09 1985-09-26 Nippo Tsushin Kogyo Kk 通信システムにおける音声による不在案内方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0630123A (ja) * 1992-03-24 1994-02-04 Nec Corp 接続通知方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07154482A (ja) 電話呼処理方法
JP3270134B2 (ja) Isdn通信端末
TW437232B (en) Method and apparatus to enable enhanced services of an intelligent telephone network in a wireless environment
JP3097114B2 (ja) 通信システムにおけるサービス制御方式ならびに電話機およびファクシミリ装置
JPH0541740A (ja) 不完了理由通知方式
JPH0683297B2 (ja) デイジタル電話機
JP2785000B2 (ja) 着信者情報の収集通知方法
JP2006094330A (ja) Ip電話転送装置
JPS5830257A (ja) 同報通信方式
JP3742251B2 (ja) 交換システム
JP3305891B2 (ja) ボタン電話装置
JP2001237962A (ja) 悪意呼着信識別サービス機能を有する交換機、及びその識別方法
JPH05336243A (ja) ボタン電話装置
JPH0964983A (ja) Isdn中継線による付加情報転送サービス方法
JPH0270161A (ja) 着信通知方式
JPH06104971A (ja) Isdn電話機
JPH02159157A (ja) Isdnの端末通信方式
JP2619903B2 (ja) Isdn端末呼出し方式
JPH1141355A (ja) 構内自動交換機
JPH03254244A (ja) ファクシミリ同報転送方式
JPH0591199A (ja) ボタン電話装置
KR20180130351A (ko) 호 처리를 위한 장치 및 방법
JPH01295556A (ja) 発信者名表示方式
JPH06261119A (ja) 構内交換機
JPH02252348A (ja) 通信機器