JPH06268093A - セラミックパッケージ型半導体装置 - Google Patents

セラミックパッケージ型半導体装置

Info

Publication number
JPH06268093A
JPH06268093A JP4428092A JP4428092A JPH06268093A JP H06268093 A JPH06268093 A JP H06268093A JP 4428092 A JP4428092 A JP 4428092A JP 4428092 A JP4428092 A JP 4428092A JP H06268093 A JPH06268093 A JP H06268093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ceramic layer
ceramic
semiconductor device
type semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4428092A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Hayakawa
由紀夫 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4428092A priority Critical patent/JPH06268093A/ja
Publication of JPH06268093A publication Critical patent/JPH06268093A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】セラミックパッケージ型半導体装置の外部リー
ドをメタライズ層に固定するロー材の外方向へのはみ出
しを防止し、測定治具の小型化および高周波特性の向上
を実現することにある。 【構成】ケース本体1上に半導体チップ2および第1の
セラミック層6を固定し、この第1のセラミック層6上
に設けられたメタライズ層5と半導体チップ2の電極3
をボンディングワイヤ4で接続する。また、メタライズ
層5上には第2のセラミック層7を介してキャップ10
をかぶせる一方、外部リード8をAgCuロー材9によ
り固定する。このときのメタライズ層5を第1のセラミ
ック層6よりも短かく形成するか、外部リード8の先端
を広く形成するか、もしくは第1のセラミック層6の端
部に切欠きを形成して実質的な凹部を形成することによ
り、ロー材9のはみ出しを抑制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はセラミックパッケージ型
半導体装置に関し、特にマイクロ波用のセラミックパッ
ケージ型半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、かかるスラミックパッケージ型半
導体装置はケース本体に半導体チップや第1のセラミッ
ク層を搭載し、半導体チップや外部リードとの接続を行
うメタライズ層を設けてから、第2のセラミック層を介
してキャップをかぶせる構造を採用している。
【0003】図6(a),(b)はそれぞれ従来の一例
を示すセラミックパッケージ型半導体装置の電気的特性
測定治具装着前後の断面図である。図6(a)に示すよ
うに、従来の半導体装置はケース本体1上に半導体チッ
プ2および第1のセラミック層6を搭載し、このセラミ
ック層6上には同一長のメタライズ層5を設けている。
また、このメタライズ層5上には第2のセラミック層7
を介してキャップ10がかぶせられるとともに、外部リ
ード8をAgCuロー材9によりメタライズ層5に固着
している。更に、半導体チップ2の電極3とメタライズ
層6とはボンディングワイヤ4により連結される。この
ように、第1のセラミック層6上に形成されたメタライ
ズ層5は第1のセラミック層6とケース外部方向端面よ
り内側の上面に設けられた第2のセラミック層7との界
面を貫通して平坦にケース外部方向に伸び且つ第1のセ
ラミック層6上を引き出される。要するに、その上に平
坦な外部リード8がAgCuロー材9a等でロー付けさ
れている。
【0004】次に、図6(b)に示すように、上述した
セラミックパッケージ型半導体装置は電気的特性測定治
具11に装着したり、実使用での回路実装が行われたり
する。また、測定治具11にも外部リード8と接続する
ためのマイクロストリップライン12が設けられてい
る。この場合、測定治具11はロー材9aを考慮した上
でサイズが決定される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のセラミ
ックパッケージ型半導体装置はメタライズ層と外部リー
ドをロー付けしたAgCuロー材がケース外部方向には
み出し、しかもこのはみ出し幅がばらつくため電気的特
性測定治具あるいは回路基板の端面に精度良く近ずけて
設置することが困難であり、電気的特性測定治具あるい
は回路基板の半導体装置設置領域をAgCuのはみ出し
幅のばらつきを含めて大きめにする必要があるという欠
点がある。しかも、このAgCuのはみだし幅は高周波
における半導体装置と電気的特性測定治具あるいは回路
基板とのインピーダンス・ミスマッチを引き起し、高周
波特性の悪化を招くという欠点もある。
【0006】本発明の目的は、かかる外部リードをメタ
ライズ層に固定するためのロー材の外方向へのはみ出し
を防止するとともに、測定治具の小型化および高周波特
性の向上を実現するセラミックパッケージ型半導体装置
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のセラミックパッ
ケージ型半導体装置は、上面に電極を備えた半導体チッ
プを搭載するケース本体と、前記半導体チップを囲むよ
うにケース本体上に配置された第1のセラミック層と、
前記第1のセラミック層のケース外部方向端面よりも内
側の上面に設けた第2のセラミック層と、前記第1のセ
ラミック層上に形成され前記第1のセラミック層および
前記第2のセラミック層の界面を貫通して前記ケース外
部方向に向うメタライズ層と、前記半導体チップの電極
および前記メタライズ層を接続するボンディングワイヤ
と、前記第1のセラミック層上で外部に引き出された前
記メタライズ層の上にロー材で接続される外部リード
と、前記第2のセラミック層上に配置され前記ケース本
体の内部を含うキャップとを有し、前記外部リードと前
記メタライズ層もしくは前記第1のセラミック層とで凹
部を形成して前記ロー材の一部を収容して構成される。
【0008】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は本発明の第1の実施例を示すセラミ
ックパッケージ型半導体装置の断面図である。図1に示
すように、本実施例は半導体チップ2および第1のセラ
ミック層6を搭載したケース本体1を有し、その半導体
チップ2の電極3はボンディングワイヤ4によってケー
ス本体1の第1のセラミック層6上の一平面に設けられ
たメタライズ層5に連結される。このメタライズ層5は
第1のセラミック層6上をケース外部方向に向い、第1
のセラミック層6とそのセラミック層6のケース外部方
向端面より内側の上面に設けられた第2のセラミック層
7との界面を貫通している。すなわち、メタライズ層5
は第2のセラミック層7のケース外部方向端面より外部
に第1のセラミック層6上で引き出される。また、この
外部に引き出されたメタライズ層5の上には、外部リー
ド8の一端がAgCuロー材9によりロー付けされる。
更に、ケース本体1の内部は第2のセラミック層7上に
設けられたキャップ10によって覆われる。
【0009】かかる半導体装置において、第1のセラミ
ック層6と第2のセラミック層7の界面を貫通し且つ第
1のセラミック層6上をケース外部方向に引き出された
メタライズ層5は、第1のセラミック層6の外部方向端
面より内側で止っており、その上にAgCuロー材9で
平坦な外部リード8がロー付けされる。このため、メタ
ライズ層5と外部リード8をロー付けしているロー材9
が第1のセラミック層6のケース外部方向端面より外側
にはみ出すことを防止できる。
【0010】図2は本発明の第2の実施例を示すセラミ
ックパッケージ型半導体装置の断面図である。図2に示
すように、本実施例はメタライズ層5を従来と同様長く
し、外部リード8の形状を変更したものである。すなわ
ち、第1のセラミック層6と第2のセラミック層7の界
面を貫通し且つ第1のセラミック層6上をケース外部方
向に引き出されたメタライズ層5は第1のセラミック層
6の外部方向端面まで伸びている。そのメタライズ層5
の上に第1のセラミック層6の外方向端面より内側の所
で且つ同じ外方向の厚さに比べてメタライズ層5の方向
に厚くなっている先端広がり部8aを形成した外部リー
ド8をAgCuロー材9でロー付する。この構成によ
り、メタライズ層5と外部リード8をロー付けしている
AgCuロー材9が第1のセラミック層6のケース外部
方向端面より外側にはみ出すことを防止できる。尚、そ
の他の構成については、前述した第1の実施例と同様で
ある。
【0011】図3は本発明の第3の実施例を示すセラミ
ックパッケージ型半導体装置の断面図である。図3に示
すように、本実施例は前述した図1および図2の第1,
第2の実施例を組合せた構成である。本実施例は図2の
第2の実施例において、第1のセラミック層6上を外部
方向に引き出されたメタライズ層5を第1のセラミック
層6のケース外部方向端面より内側で止めたものであ
り、かかる構造にすることにより、ロー材9のはみ出し
を完全に防止できる。
【0012】図4は本発明の第4の実施例を示すセラミ
ックパッケージ型半導体装置の断面図である。図4に示
すように、本実施例は外部リード8をロー材9によりメ
タライズ層5にロー付けするにあたり、第1のセラミッ
ク層6の上層部のうちケース外部方向端部に切欠き部6
aを形成したものである。このとき、ケース本体1の内
部より引き出されたメタライズ層5は切欠き部6aの手
前で止めており、このメタライズ層5上に外部リード8
をAgCu等のロー材9によりロー付けしている。かか
る構造とすることにより、メタライズ層5と外部リード
8をロー付けしているロー材9が第1のセラミック層6
のケース外方向端面より外側にはみ出すことを防止して
いる。尚、その他の構成については、前述した第1乃至
第3の実施例と同様である。
【0013】図5は本発明の第5の実施例を示すセラミ
ックパッケージ型半導体装置の断面図である。図5に示
すように、本実施例は前述した第4の実施例におけるメ
タライズ層5を第1のセラミック層6の切欠き部6a内
に伸ばし、段差部5aを形成したものである。すなわ
ち、ケース外部方向端部に第1のセラミック層6の最外
端面より内側に設けられた切欠き部の途中まで引き出し
たものである。その他の構成については図4の第4の実
施例と同様である。このような構成によってもロー材9
が第1のセラミック層6のケース外方向端面より外側に
はみ出すことを防止でき、しかも前述した第4の実施例
と比べてより一層外部リード8とメタライズ層5との接
着強度が強くなる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のセラミッ
クパッケージ型半導体装置は、外部リードとメタライズ
層もしくは第1のセラミック層間で凹部を形成すること
により、第1のセラミック層のケース外部方向端面より
AgCuロー材の外部へのはみ出しを実質的に零にする
ことができ、電気的特性測定治具及び実装用回路基板の
半導体装置設置領域を小さくできるとともに、電気的特
性測定及び回路実装における高周波特性を向上させるこ
とができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示すセラミックパッケ
ージ型半導体装置の断面図である。
【図2】本発明の第2の実施例を示すセラミックパッケ
ージ型半導体装置の断面図である。
【図3】本発明の第3の実施例を示すセラミックパッケ
ージ型半導体装置の断面図である。
【図4】本発明の第4の実施例を示すセラミックパッケ
ージ型半導体装置の断面図である。
【図5】本発明の第5の実施例を示すセラミックパッケ
ージ型半導体装置の断面図である。
【図6】従来の一例を示すセラミックパッケージ型半導
体装置の特性測定治具装着前後の断面図である。
【符号の説明】
1 ケース本体 2 半導体チップ 3 電極 4 ボンディングワイヤ 5 メタライズ層 5a 段差部 6 第1のセラミック層 6a 切欠き部 7 第2のセラミック層 8 外部リード 8a 先端広がり部 9 AgCuロー材 10 キャップ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面に電極を備えた半導体チップを搭載
    するケース本体と、前記半導体チップを囲むようにケー
    ス本体上に配置された第1のセラミック層と、前記第1
    のセラミック層のケース外部方向端面よりも内側の上面
    に設けた第2のセラミック層と、前記第1のセラミック
    層上に形成され前記第1のセラミック層および前記第2
    のセラミック層の界面を貫通して前記ケース外部方向に
    向うメタライズ層と、前記半導体チップの電極および前
    記メタライズ層を接続するボンディングワイヤと、前記
    第1のセラミック層上で外部に引き出された前記メタラ
    イズ層の上にロー材で接続される外部リードと、前記第
    2のセラミック層上に配置され前記ケース本体の内部を
    含うキャップとを有し、前記外部リードと前記メタライ
    ズ層もしくは前記第1のセラミック層とで凹部を形成し
    て前記ロー材の一部を収容することを特徴とするセラミ
    ックパッケージ型半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記メタライズ層は、前記第1のセラミ
    ック層の外方向端面よりも内側で止っている請求項1記
    載のセラミックパッケージ型半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記外部リードは、先端に広がり部を形
    成している請求項1記載のセラミックパッケージ型半導
    体装置。
  4. 【請求項4】 前記第1のセラミック層は、ケース外部
    方向端部に切欠き部を形成している請求項1記載のセラ
    ミックパッケージ型半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記第1のセラミック層は、ケース外部
    方向端部に切欠き部を形成し且つ前記メタライズ層は、
    前記切欠き部に沿った段差部を形成している請求項1記
    載のセラミックパッケージ型半導体装置。
JP4428092A 1992-03-02 1992-03-02 セラミックパッケージ型半導体装置 Withdrawn JPH06268093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4428092A JPH06268093A (ja) 1992-03-02 1992-03-02 セラミックパッケージ型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4428092A JPH06268093A (ja) 1992-03-02 1992-03-02 セラミックパッケージ型半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06268093A true JPH06268093A (ja) 1994-09-22

Family

ID=12687099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4428092A Withdrawn JPH06268093A (ja) 1992-03-02 1992-03-02 セラミックパッケージ型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06268093A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09283653A (ja) * 1996-04-17 1997-10-31 Nec Corp 半導体容器
JP2006179839A (ja) * 2004-11-29 2006-07-06 Kyocera Corp 接続端子ならびにこれを用いた電子部品収納用パッケージおよび電子装置
CN109461704A (zh) * 2018-11-13 2019-03-12 中国电子科技集团公司第十三研究所 陶瓷封装外壳
CN109494197A (zh) * 2018-11-13 2019-03-19 中国电子科技集团公司第十三研究所 陶瓷封装外壳

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09283653A (ja) * 1996-04-17 1997-10-31 Nec Corp 半導体容器
JP2006179839A (ja) * 2004-11-29 2006-07-06 Kyocera Corp 接続端子ならびにこれを用いた電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP4594073B2 (ja) * 2004-11-29 2010-12-08 京セラ株式会社 接続端子ならびにこれを用いた電子部品収納用パッケージおよび電子装置
CN109461704A (zh) * 2018-11-13 2019-03-12 中国电子科技集团公司第十三研究所 陶瓷封装外壳
CN109494197A (zh) * 2018-11-13 2019-03-19 中国电子科技集团公司第十三研究所 陶瓷封装外壳

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06268093A (ja) セラミックパッケージ型半導体装置
KR900008995B1 (ko) 고주파 반도체 소자용 세라믹 패키지
JP3439969B2 (ja) 高周波用入出力端子ならびに高周波用半導体素子収納用パッケージ
JP2003152124A (ja) 高周波用パッケージ
JPH11214580A (ja) 高周波素子収納用パッケージ
JP3981645B2 (ja) 入出力端子および半導体素子収納用パッケージならびに半導体装置
JP3140385B2 (ja) 高周波用半導体装置
JP2002190540A (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JPH0575313A (ja) 混成集積回路装置
JPH0287701A (ja) 高周波集積回路用パッケージ
JP3833426B2 (ja) 高周波用配線基板
JP2004048617A (ja) 高周波用伝送線路基板
JPH06244602A (ja) マイクロ波集積回路およびそのパッケージ
JP2966613B2 (ja) 高周波用半導体パッケージ
JP2520511B2 (ja) 高周波半導体装置
JP2001024140A (ja) リードフレーム及びその製造方法並びに半導体装置及びその製造方法
JP3305020B2 (ja) キャビティダウンタイプの半導体装置の実装構造
JP3337016B2 (ja) 高周波半導体パッケージ
JP2846987B2 (ja) 高周波用半導体装置
JP2874409B2 (ja) 集積回路用パッケージ
JPS6365649A (ja) 半導体用パツケ−ジ
JP2004165560A (ja) 高周波素子用パッケージ
JP2004095598A (ja) 高周波素子収納用パッケージ
JP2596339B2 (ja) 半導体素子パッケージ
JPH0312465B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518