JPH0312465B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0312465B2
JPH0312465B2 JP58145921A JP14592183A JPH0312465B2 JP H0312465 B2 JPH0312465 B2 JP H0312465B2 JP 58145921 A JP58145921 A JP 58145921A JP 14592183 A JP14592183 A JP 14592183A JP H0312465 B2 JPH0312465 B2 JP H0312465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metallized
layer
shield conductor
insulating layer
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58145921A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6037753A (ja
Inventor
Katsuhiko Suzuki
Isao Nagashima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP58145921A priority Critical patent/JPS6037753A/ja
Publication of JPS6037753A publication Critical patent/JPS6037753A/ja
Publication of JPH0312465B2 publication Critical patent/JPH0312465B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/15165Monolayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は改良された高周波半導体装置用パツケ
ージの構造に関する。
従来、高周波半導体装置用パツケージの構造
は、第1層セラミツク基板の中央部にメタライズ
ダイアタツチ部を設け、その上部に第2層セラミ
ツク基板を積層し該基板上に複数本の放射状メタ
ライズパターンを形成し、更に該パターン上に第
3層セラミツク基板を積層して該パターンを絶縁
すると共にキヤツプ搭載部を形成している。
更に各積層された該基板の側面に第2層セラミ
ツク基板上の放射状メタライズパターンから第1
層セラミツク基板底面まで形成された複数本のロ
ウ付用メタライズパターンに金属リードをロウ付
したものであつた。この様な構造のパツケージの
ダイアタツチ部にチツプを固着してチツプとパツ
ケージの放射状メタライズパターンとの間をアル
ミ細線で接続したあとキヤツプ封止したものであ
つた。
次に従来の高周波半導体装置用パツケージの構
造について図面を用いて説明する。
第1図は従来のパツケージの平面図、第2図は
その断面図である。
第1層セラミツク基板1の中央部にタングステ
ンペーストを印刷してダイアタツチ部とする。こ
の第1層セラミツク基板1の上部にダイアダツチ
部2が露出するように第2層セラミツク枠基板3
を積層し、該セラミツク枠基板3の上面にタング
ステンペーストを導体とする放射状メタライズパ
ターン4を印刷し、次にダイアタツチ部2の周辺
の該メタライズパターン4の先端が1mm程度露出
する様に第3層セラミツク枠基板5を積層し、該
メタライズパターンを絶縁保護すると共にキヤツ
プ搭載部を形成する。次に積層した基板側面に側
面メタライズパターン6を施す。この様な状態で
1500℃〜1600℃の酸化雰囲気で焼成するとタング
ステンペーストがセラミツクと反応しメタライズ
化される。このメタライズ化したパターンにNi
メツキとAuメツキを施して高周波半導体装置用
パツケージができあがる。
しかし、この構造のパツケージを有する製品に
外部リードから高周波信号を入力すると出力信号
が300〜400MHz付近になると出力信号が減衰しは
じめ目的の利得が得られない欠点があつた。この
理由はパツケージの導通パターン4及びダイアタ
ツチ部2等を含めたインダクタンス、コンダクタ
ンス、キヤパシタンス等が大きすぎて共振点が低
いためである。この共振点を高めるためには接地
インピーダンスを低くする必要がある。故に上記
3因子のうち1つでも小さくすればインピーダン
スは低くなるはずである。本発明はパツケージの
容量を減少させるような構造で接地インピーダン
スをできるだけ小さくすることによつて発振周波
数を400MHz以上の点に持つて行こうとする事を
特徴とする。
本発明を実施例により説明する。第3図は、本
発明実施例の平面図、第4図は第3図のA−
A′の部分断面図、第5図は第3図のB−B′の部
分断面図、第6図は第3図のC−C′の部分断面
図、第7図は第3図の側面図、第8図は第3図の
底面図である。
第4図および第5図に示すように第1層セラミ
ツク基板1aの中央部のチツプ14a塔載部にタ
ングステンペーストを印刷してダイアタツチ部2
aとする。この第1層セラミツク基板1aの上部
にダイアタツチ部2aが露出する様に第2層セラ
ミツク枠基板3aを積層する。この第2層セラミ
ツク枠基板3aは上面外縁部に凸部3bを有し、
接地用の側面メタライズが施される外縁部の凸部
のみ削除されている。このセラミツク枠3aの凸
部3bを除く上部全面にタングステンペーストを
印刷して第1メタライズシールド用導体層8aと
し上部にアルミナペーストを第3図に一部示され
ているようにダイアタツチ部2aから外周に向つ
て放射状に印刷してアルミナ絶縁層9aとする。
次にアルミナ絶縁層9aの上に第6図のように該
絶縁層9aよりも若干幅の狭い放射状メタライズ
パターン4aを該絶縁層9aと同様の形状で外部
に引き出す。次にこのメタライズパターン4aの
上面にアルミナペーストを第6図のように該絶縁
層9aよりやや狭い幅で印刷し、メタライパター
ン4aを完全に覆うアルミナ絶縁層9bを形成す
る。このときダイアタツチ部2aのキヤビテイか
ら約1mm程度、メタライズパターン4aが露出す
るようにアルミナ絶縁層9bを形成する。次に第
3図のようにダイアタツチ部2aのキヤビテイか
ら外周へ約1mm程度の領域を露出させるようにこ
の構成の周辺部全体をタングステンでメタライズ
で印刷し、第2のメタライズシールド用導体層1
0aを形成する。このとき、メタライズパターン
4aとメタライズシールド用導体層8a,10a
とは絶縁層9a,9bにより完全に絶縁されてい
る。そしてこの第2メタライズシールド用導体層
10aと第1メタライズシールド用導体層8aは
第6図に示すようにメタライズパターン4a間で
接続されている。さらにこの第2メタライズシー
ルド用導体層10a上のパツケージ周辺部に第3
層セラミツク枠基板5aが積層される。この後、
第1および第2メタライズシールド用導体層8a
および10aは第5図および第7図のように接地
用に使用される放射状メタライズパターン4aと
共に側面周囲において接地用側面メタライズ11
aで導通しロウ付された任意の外部リード12a
に接続してある。更に複数本の信号用に使用され
る放射状メタライズパターン4aは第4図および
第7図のように側面メタライズ6aで外部リード
7aに接続されている。又第1層セラミツク基板
1aの裏面は、第8図のように1例として接地用
外部リード12aは各コーナー部に4本配置し該
リード12aは接地用裏面メタライズパターン1
3aで各各接続されて更に複数本の信号用外部リ
ード7aの各リード間に接地用メタライズパター
ン11aを通してリード間の影響も防止してい
る。このような構成でグリーンシートにメタライ
ズペーストを印刷し積層したものを焼成すること
によつてタングステンペースト印刷部は、メタラ
イズ化されセラミツクの積層部も強固に反応して
一体成形物となる。この焼成物にNiメツキを施
した後に水素雰囲気中で外部リード7a,12a
をA9−Cuロウ材16aによりロウ付する。次に
NiメツキとAuメツキを施し本発明のパツケージ
が完成する。このパツケージにチツプ14aを搭
載し、Alワイヤー又はAuワイヤー15aでパツ
ドと放射状パターンを接続しキヤツプ封止すると
製品が完成する。本発明では上述したように複数
本の放射状パターン4aの各々1本の周囲を第1
メタライズシールド導体層8aと第2メタライズ
シールド導体層10aでシールドしこのメタライ
ズシールド導体層8a,10aが側面メタライズ
11aを通して外部リード12aに接続されてい
る。このような構造にするとパツケージ内の入力
信号の高周波電流の廻りこみは第1、第2メタラ
イズシールド層と側面及び裏面の接地用メタライ
ズパターン11a,13aとでキヤツチして漏れ
電流をコーナーの接地用外部リード12aに導き
装置の接地ラインに流しパツケージ放射状パター
ンの入出力リード間に相互干渉を起す事がなくな
り共振周波数が高くなり利得が向上する。
然しながら、本発明のように改良されたパツケ
ージでさえも放射状パターンとチツプのパツドと
を接続するワイヤーが中空に露出しているために
ここからの漏れが残るので大幅な向上は望めない
が現状よりは向上するものと思われる。以上のよ
うに高周波領域で使われるIC、LSIパツケージ
は、入出力リードも多くパツケージ外形寸法の小
形化も限度に達しているので本発明の構造はイン
ピーダンスを小さくするには最も効果的であり構
造に特徴のあるパツケージである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれ従来の半導体装置用
パツケージの平面図及び断面図、第3図は本発明
パツケージの平面図、第4図は第3図のA−
A′線における部分断面図、第5図は第3図のB
−B′線における部分断面図、第6図は第3図の
C−C′線における部分断面図、第7図は第3,
4,5図の側面図、第8図は第3図の底面図であ
る。 1,1a……第1層セラミツク基板、2,2a
……ダイアタツチ部、3,3a……第2層セラミ
ツク基板、3b……第2セラミツク基板外縁部凸
部、4,4a……放射状メタライズパターン、
5,5a……第3層セラミツク基板、6,6a…
…側面メタライズパターン、7,7a……外部リ
ード、8a……第1メタライズシールド用導体
層、9a,9b……アルミナ絶縁層、10a……
第2メタライズシールド用導体層、11a……接
地用側面メタライズパターン、12a……接地用
外部リード、13a……接地用裏面メタライズパ
ターン、14a……チツプ、15a……Al又は
Auワイヤー、16a……A9−Cuロウ材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数のセラミツク基板をメタライズ化し積層
    させて得られる半導体装置用パツケージにおい
    て、第1層セラミツク基板の中央部にチツプ固着
    部がメタライズにより形成されており、該固着部
    が露出するように第2層セラミツク枠基板を集積
    し、該セラミツク枠基板の一部外縁部を除く上部
    全面に第1メタライズシールド導体層を設け、該
    第1メタライズシールド導体層上に複数本の第1
    絶縁層を前記第2層セラミツク枠基板を横切るよ
    うに設け、且つ該第1絶縁層上に該第1絶縁層よ
    りも狭い幅でメタライズ導通パターンを施し、該
    メタライズ導通パターン上に第2絶縁層を該導通
    パターンの前記チツプ固着部側の先端が露出しか
    つ該メタライズ導通パターンの他部を被覆するよ
    うに形成し、該第2絶縁層上に該メタライズ導通
    パターンの前記チツプ固着部側の先端が露出し、
    しかも第1メタライズシールド導体層と導通する
    ように第2メタライズシールド導体層を設け、該
    第2メタライズシールド導体層上に第3セラミツ
    ク枠基板を積層したことを特徴とする半導体装置
    用パツケージ。
JP58145921A 1983-08-10 1983-08-10 半導体装置用パツケ−ジ Granted JPS6037753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58145921A JPS6037753A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 半導体装置用パツケ−ジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58145921A JPS6037753A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 半導体装置用パツケ−ジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6037753A JPS6037753A (ja) 1985-02-27
JPH0312465B2 true JPH0312465B2 (ja) 1991-02-20

Family

ID=15396157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58145921A Granted JPS6037753A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 半導体装置用パツケ−ジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037753A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4674808A (en) * 1985-11-12 1987-06-23 Fairchild Semiconductor Corporation Signal ground planes for tape bonded devices
JP2502994Y2 (ja) * 1990-02-09 1996-06-26 沖電気工業株式会社 半導体集積回路装置
JPWO2011018973A1 (ja) * 2009-08-11 2013-01-17 アルプス電気株式会社 Memsセンサパッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6037753A (ja) 1985-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4839717A (en) Ceramic package for high frequency semiconductor devices
US5382829A (en) Packaged microwave semiconductor device
US5252882A (en) Surface acoustic wave device and its manufacturing method
US5717245A (en) Ball grid array arrangement
US5656857A (en) Semiconductor device with insulating resin layer and substrate having low sheet resistance
US3683241A (en) Radio frequency transistor package
EP1094538A2 (en) Multilayered ceramic RF device
US5523621A (en) Semiconductor device having a multilayer ceramic wiring substrate
EP0393584A2 (en) High frequency semiconductor device
JP2001085569A (ja) 高周波回路装置
JP4190111B2 (ja) 高周波モジュール
JPH07321140A (ja) 半導体装置
JPH0312465B2 (ja)
JPS63192262A (ja) 高周波数装置用のセラミックパッケージ
JP4251418B2 (ja) Icパッケージ
JP2593509B2 (ja) 半導体集積回路用パッケージ
JP2668999B2 (ja) 半導体装置用パッケージ
JP2520511B2 (ja) 高周波半導体装置
JPS634662A (ja) 電子回路装置
JP3640463B2 (ja) Mmicパッケージ
JP2509904B2 (ja) 半導体装置用パツケ−ジ
JPS605055B2 (ja) 半導体装置
JP2003133462A (ja) 高周波素子用パッケージ
GB2300068A (en) Semiconductor device
JPS6341052A (ja) 半導体装置用パツケ−ジ