JPH06266217A - トナーもれ防止機構を備えた現像器 - Google Patents

トナーもれ防止機構を備えた現像器

Info

Publication number
JPH06266217A
JPH06266217A JP5057514A JP5751493A JPH06266217A JP H06266217 A JPH06266217 A JP H06266217A JP 5057514 A JP5057514 A JP 5057514A JP 5751493 A JP5751493 A JP 5751493A JP H06266217 A JPH06266217 A JP H06266217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal member
developing roller
toner
developing
doctor blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5057514A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Shimizu
英保 清水
Tsuyoshi Yamao
強 山尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Information Systems Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Information Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Information Systems Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5057514A priority Critical patent/JPH06266217A/ja
Publication of JPH06266217A publication Critical patent/JPH06266217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】現像ローラ両端部からのトナーもれを防止する
ことのできる現像器を提供する。 【構成】現像ローラ5と、現像ローラ5の端面に接する
ように配置されたドーナツ状の第1のシール部材13と
の間を覆うように、シート状の第2のシール部材17を
現像ローラ5の両端に巻装する。シート状の第2のシー
ル部材は、ドクターブレード7および第1のシール部材
13に対しては、相対的に固定された位置関係とする。
現像ローラ5は、ドクターブレード7と摺動することに
より、摩擦帯電した非磁性トナーを保持する。シート状
の第2のシール部材は、トナーが現像ローラ5の端面に
達するのを阻止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、レーザを用いたプリン
タやファクシミリなどに使用されている電子写真装置に
おいて、非磁性トナーを感光体に付着させ、感光体上の
潜像を可視像化する現像器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の現像器の構成を図2、図3(a)
を用いて説明する。
【0003】現像器本体は、図1に示すように、トナー
供給室1を構成するトナーボックス4と、現像室2を構
成する現像ケース15とによって成っている。トナー供
給室1には、非磁性のトナー3が充填される。また、ト
ナー供給室1には、トナー3を撹拌し、またトナー3を
現像室へ搬送するアジテータ9が配置されている。現像
室2には、現像ローラ5と、トナー3を現像ローラ5に
搬送するスポンジローラ6と、ドクターブレード7とが
配置されている。ドクターブレード7は、現像ローラ5
の軸方向に長手方向を有し、ホルダー8で保持され、コ
イルバネ11により現像ローラ5に押し当てられてい
る。現像ローラ5の回転軸5aは、軸受ホルダ14に保
持されている。また、現像ローラ5およびスポンジロー
ラ6は、図示しない駆動機構により矢印方向に回転駆動
される。現像ローラ6は、現像器外の感光体ドラム10
に接触している。
【0004】また、現像ローラ5の両端からのトナー3
の落下を防いで、現像ケース15および回転軸5aへの
トナー3の付着を防止するために、現像ローラ5の両端
には、それぞれ、弾性のある材料から構成されたドーナ
ツ状のシール部材13が配置されている。ドーナツ状の
シール部材13は、現像ローラの回転軸5aに貫通さ
れ、また、現像ケース15からの接触圧により現像ロー
ラ5の端面に押しつけられている。ドーナツ状のシール
部材13は、現像ケース15に固定され、現像ローラ5
の回転には追従しない構成になっている。
【0005】つぎに、図2に示した従来の現像器の動作
について説明する。
【0006】アジテータ9により搬送されたトナー3
は、互いに時計方向に回転しているスポンジローラ6と
現像ローラ5との間で、擦り合わされることにより摩擦
帯電し、同じく擦り合わせによって摩擦帯電した現像ロ
ーラ5に付着する。現像ローラ5に付着したトナーは、
ドクターブレード7で均一の厚さに規制される。また、
ドクターブレード7と現像ローラ5との間で、トナー3
は更に擦り合わされ、トナー3および現像ローラ5は、
さらに強く摩擦帯電する。現像ローラ5は、感光体ドラ
ム10と接しながら矢印方向に回転し、感光体ドラム1
0の表面にトナーを付着させ、感光体ドラム10上の潜
像を可視像化する。
【0007】ドーナツ状のシール部材13は、現像ロー
ラ5の回転に追従せず、ドクターブレード7に対して相
対的に固定の位置関係にあるので、ドーナツ状のシール
部材13は帯電しない。現像ローラ5の表面に付着した
トナー3は、ドクターブレード2によって押し広げられ
て均一化されるが、シール部材13は帯電していないの
で、シール部材13の表面には付着しない。したがっ
て、現像ローラ5の両端部より外側にトナー3がもれる
ことがない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来の現像器においては、回転する現像ローラ5と固定
しているドーナツ状のシール部材13とが接触する現像
ローラ5の端面において、現像ローラ5の端面とドーナ
ツ状のシール部材13との間にトナー3が入り込む。さ
らに、現像ローラ5とシール部材13との接触圧によっ
て、入り込んだトナー3が押し出され、図3(b)に示
す如く、現像ローラ5の端部にトナーのもり上り部18
が生じる。トナーの盛り上がり部18は、現像ローラ5
の振動により、現像室2の開口部から外部に落下し、現
像器の配置されている装置の内部を汚してしまうという
問題が生じていた。
【0009】本発明は、上記不具合現像を改善し、現像
ローラ両端部からのトナーもれを防止することのできる
現像器を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明によれば、トナーを充填するためのトナー容
器と、摩擦帯電により前記トナーを表面に保持する現像
ローラと、前記現像ローラの軸方向に沿って前記現像ロ
ーラの外周面の一部と接触するように配置されたドクタ
ーブレードと、前記現像ローラの両端面を覆うために前
記両端面に接触するように配置された第1のシール部材
と、前記現像ローラを前記ドクターブレードおよび第1
のシール部材に対して相対的に回転駆動させるための駆
動手段とを有する現像器において、前記現像ローラの外
周面の両端部と前記シール部材とが接する部分を覆うた
めに、前記現像ローラの外周面の両端部に装着された第
2のシール部材を有し、前記第2のシール部材は、前記
ドクターブレードおよび前記第1のシール部材に対して
相対的に固定であることを特徴とする現像器が提供され
る。
【0011】また、前記第2のシール部材を、前記ドク
ターブレードと一部が重なりあうように配置して、前記
第2のシール部材のうち前記ドクターブレードと重なる
部分は、前記ドクターブレードと前記現像ローラの外周
面との間に位置するように構成することも可能である。
【0012】さらに、前記現像ローラの外周面と前記第
2のシール部材との間隔は、前記トナーの粒径より小さ
くなるように構成することもできる。
【0013】
【作用】本発明の現像器は、現像ローラの外周面の両端
部を第2のシール部材を巻装することにより、現像ロー
ラの外周面の両端部と第1のシール部材とが接する部分
をこの第2のシール部材で覆っている。したがって、現
像ローラの外周面の両端部と第1のシール部材とが接す
る部分にトナーが到達するためには、トナーが現像ロー
ラと第2のシール部材との間隙を移動していく必要があ
る。
【0014】しかしながら本発明では、この第2のシー
ル部材は、ドクターブレードおよびシール部材に対して
相対的に固定としているので、摩擦帯電せず、第2のシ
ール部材には、トナーは付着しない。さらに、第2のシ
ール部材は、現像ローラに巻きつけられているので、第
2のシール部材と現像ローラとの間隙は小さい。したが
って、現像ローラと第2のシール部材との間隙にトナー
が入り込んで、現像ローラの両端まで移動していくに
は、移動抵抗が大きく、現像ローラの両端部まで、トナ
ーが達することはほとんど不可能である。また、一部の
トナーが両端部まで達し、従来のように現像ローラの外
周面の両端部と第1のシール部材とが接する部分に入り
込んだとしても、本発明では、第2のシール部材で覆わ
れているので、盛り上がったり、トナーが振動で落下す
る恐れはない。
【0015】また、現像ローラの外周面と第2のシール
部材との間隔を、トナーの粒径より小さくなるように配
置した場合、トナーが現像ローラと第2のシール部材と
の間隙に入り込むことはなく、現像ローラの両端に達す
る恐れはなくなる。
【0016】さらに、第2のシール部材は、前記ドクタ
ーブレードと一部が重なりあうようにし、前記第2のシ
ール部材のうち前記ドクターブレードと重なる部分を、
前記ドクターブレードと前記現像ローラの外周面との間
に配置することができる。この場合、一方の第2のシー
ル部材の端部から他方の第2のシール部材の端部まで、
ドクターブレードからの一様な圧力が加わる。したがっ
て、第2のシール部材の端部と現像ローラの外周面とが
接っする部分に、トナーが盛り上がる恐れがない。
【0017】
【実施例】以下、本発明の一実施例について説明する。
【0018】本発明の現像器の構成を図1、図4(a)
を用いて説明する。
【0019】現像器本体は、図4(a)に示すように、
トナー供給室1を構成するトナーボックス4と、現像室
2を構成する現像ケース15とによって成っている。ト
ナー供給室1には、平均粒径約10μmの非磁性のトナ
ー3が充填されている。また、トナー供給室1には、ト
ナー3を撹拌し、またトナー3を現像室へ搬送するアジ
テータ9が配置されている。現像室2には、現像ローラ
5と、トナー3を現像ローラ5に搬送するスポンジロー
ラ6と、ドクターブレード7とが配置されている。ドク
ターブレード7は、現像ローラ5の軸方向に長手方向を
有し、ホルダー8で保持され、コイルバネ11により現
像ローラ5に押し当てられている。現像ローラ5の回転
軸5aには、軸受ホルダ14に保持されている。また、
現像ローラ5およびスポンジローラ6は、図示しない駆
動機構により矢印方向に回転駆動される。現像ローラ6
は、現像器外の感光体ドラム10に接触している。
【0020】また、現像ローラ5の両端からのトナー3
の落下および現像ケース15および回転軸5aへのトナ
ー3の付着を防止するために、現像ローラ5の両端に
は、それぞれ、弾性のある発泡材料から構成されたドー
ナツ状の第1のシール部材13が配置されている。ドー
ナツ状の第1のシール部材13は、現像ローラの回転軸
5aに貫通され、また、現像ケース15からの接触圧に
より現像ローラ5の端面に押しつけられている。ドーナ
ツ状の第1のシール部材13は、現像ケース15に固定
され、現像ローラ5の回転には追従しない構成になって
いる。
【0021】また、現像ローラ5の両端には、シート状
の第2のシール部材17がそれぞれ外周面の全周囲に巻
きつけられている。シート状の第2のシール部材17
は、図1(a)(b)に示すように、一部がドクターブ
レード7と重なり合うように配置されている。シート状
の第2のシール部材17のうち、ドクターブレード7と
重なり合う部分は、ドクターブレード7と現像ローラ5
の外周面との間に位置するように構成されている。本実
施例では、シート状の第2のシール部材17を厚さ50
μmのポリエステルシートで構成している。また、シー
ト状の第2のシール部材17は、現像ローラ5の外周面
との間隔が、トナー3の平均粒径の約10μmより小さ
くなるように、きつく現像ローラに巻きつけられてい
る。
【0022】シート状の第2のシール部材17は、ドー
ナツ状の保持材19に固定されている。保持材19は、
ドーナツ状のシール部材13とともに、現像ローラ5の
回転軸5aに貫通されている。保持材19は、現像ケー
ス15に固定されているので、第2のシール部材17
は、現像ローラ5の回転駆動には追従せず、ドクターブ
レード7と相対的に固定の位置関係にある。
【0023】すなわち、現像ローラ5の端部のトナー3
のシール構造は、図1(c)に示すように、現像ローラ
5の端面に押しつけられるドーナツ状の第1のシール部
材13と、第1のシール部材13と現像ローラ5との接
触面を覆うシート状の第2のシール部材17とから構成
される。シート状の第2のシール部材17は、保持部材
19に保持される。
【0024】つぎに、本実施例の現像器の動作について
説明する。
【0025】アジテータ9により搬送されたトナー3
は、互いに時計方向に回転しているスポンジローラ6と
現像ローラ5との間で、擦り合わされることにより摩擦
帯電し、同じく擦り合わせによって帯電した現像ローラ
5に付着する。現像ローラ5に付着したトナーは、ドク
ターブレード7で均一の厚さに規制される。また、ドク
ターブレード7と現像ローラ5との間で、トナー3は更
に擦り合わされ、トナー3および現像ローラ5は、さら
に強く摩擦帯電する。現像ローラ5は、感光体ドラム1
0と接しながら矢印方向に回転し、感光体ドラム10の
表面にトナーを付着させ、感光体ドラム10上の潜像を
可視像化する。
【0026】シート状の第2のシール部材17は、現像
ローラ5の回転に追従せず、ドクターブレード7に対し
て相対的に固定の位置関係にあるので、シート状の第2
のシール部材17は帯電しない。現像ローラ5の表面に
付着したトナー3は、ドクターブレード2によって押し
広げられて均一化されるが、第2のシール部材17は帯
電していないので、第2のシール部材17の表面には付
着しない。また、シート状の第2のシール部材17と現
像ローラ5との間隙は、トナー3の平均粒径の約10μ
mより狭いので、ほとんどのトナー3はシート状のシー
ル部材17と現像ローラ5との間に入っていくことはで
きない。また、粒径の小さい一部のトナー3は、前述の
間隙に入っていき、ドーナツ状のシール部材13と現像
ローラ5の端面との間に入る可能性がある。しかし、そ
のようなトナー3は、量が極わずかであり、また、シー
ト状の第2のシール部材17が、ドーナツ状のシール部
材13と現像ローラ5の端面との間を覆っているので、
従来のようにトナーが盛り上がったり、振動で落下した
りする恐れはない。また、シート状のシール部材17の
端部17aの部分に、ドクターブレード7によって、現
像ドラム5の中央部と均一な圧力が加えられているの
で、シール部材17の端部17aの部分にトナー3が溜
ることもなく、均一なトナー分布がえられる。
【0027】このように、本実施例の現像器によれば、
トナー3は、現像ローラ5の外周面のうち、両端の第2
のシール部材の端部17aの間に、均一に分布し、従来
のように、現像ローラ5の端面付近に盛り上がって落下
することがない。したがって、本実施例の現像器が配置
されている装置の内部にトナーで汚染する恐れがない。
【0028】上述の実施例では、図4(a)のように、
現像ローラ5の両端の全周囲にシート状の第2のシール
部材17を巻きつけたが、これに限らず、図4(b)の
ように、現像ローラ5の両端の周囲の一部のみに、シー
ト状の第2のシール部材17を巻きつけることも可能で
ある。このような構成は、第2のシール部材17の端部
17c、17dを現像ケース15に固定することにより
実現可能である。この構成は、端部17c、17dの位
置を変えることにより、シート状の第2のシール部材1
7と現像ローラ5の外周面との間隔を容易に調節するこ
とができるという利点がある。また、端部17cをドク
ターブレード7のホルダ8に固定することも可能であ
る。
【0029】また、図5のように、シート状の第2のシ
ール部材17に切欠き17gを設け、この切欠き17g
の部分に、ドクターブレード7の端部が位置するように
配置することもできる。このように、切欠き17gを設
けることにより、ドクターブレード7は、シート状の第
2のシール部材17に接触することなく現像ローラ5に
接するので、現像ローラ5の接触圧がより均一になる。
このばあい、切欠き17gが設けられている面積は小さ
く、第2のシール部材の効果が低減することもない。
【0030】また本実施例では、シート状の第2のシー
ル部材17をポリエチレンシートで構成したが、テフロ
ンシート等の他の材料を用いることももちろん可能であ
る。
【0031】また、第2のシール部材17と現像ローラ
5との間の摩擦係数を小さくするために、第2のシール
部材17と現像ローラ5との接触面に、周方向に沿って
溝を設けることもできる。これにより、両者の接触面積
が小さくなるので、摩擦係数が小さくなり、小さな駆動
トルクにより現像ローラを回転させることが可能にな
る。この場合、接触面に設ける溝の深さまたは溝の幅
を、トナー3の粒径よりも小さくことにより、トナー3
は溝に入り込むことができないので、第2のシールド部
材17と現像ローラ5との間に入り込む恐れはなく、か
つ摩擦係数を小さくすることができる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したことから、本発明に係る現
像器によれば、現像ローラと両端部からこぼれ落ちるト
ナーを、第2のシール部材を配置することにより防止で
きる。よって、トナー飛散による装置内の汚れ、本発明
の現像器の配置された記録装置の記録品質の低下を防止
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)および(b)、本発明による現像器の一
実施例の現像ローラ5部分の部分断面図、(c)現像ロ
ーラ5の端部に配置されたシール部材の構成を説明する
説明図。
【図2】従来の現像器の構成を示す断面図。
【図3】図2の従来の現像器の現像ローラ部の構成を示
す部分断面図。
【図4】本発明の一実施例の現像器の構成を示す断面
図。
【図5】本発明の別の実施例のシール部材の形状のを示
す部分斜視図。
【符号の説明】
1…トナー供給室、2…現像室、3…トナー、4…現像
器ボックス、5…現像ローラ、6…スポンジローラ、7
…ドクターブレード、8…ホルダー、9…アジテータ、
10…感光体ドラム、11…コイルバネ、13…ドーナ
ツ状のシール部材、14…軸受ホルダー、15…現像ケ
ース、17…シート状のシール部材、19…保持部材。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トナーを充填するためのトナー容器と、摩
    擦帯電により前記トナーを表面に保持する現像ローラ
    と、前記現像ローラの軸方向に沿って前記現像ローラの
    円周面の一部と接触するように配置されたドクターブレ
    ードと、前記現像ローラの両端面を覆うために前記両端
    面に接触するように配置された第1のシール部材と、前
    記現像ローラを前記ドクターブレードおよび第1のシー
    ル部材に対して相対的に回転駆動させるための駆動手段
    とを有する現像器において、 前記現像ローラの外周面の両端部と前記シール部材とが
    接する部分を覆うために、前記現像ローラの外周面の両
    端部に装着された第2のシール部材を有し、 前記第2のシール部材は、前記ドクターブレードおよび
    前記第1のシール部材に対して相対的に固定の位置関係
    にあることを特徴とする現像器。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記第2のシール部材
    は、前記ドクターブレードと一部が重なりあうように配
    置され、前記第2のシール部材のうち前記ドクターブレ
    ードと重なる部分は、前記ドクターブレードと前記現像
    ローラの外周面との間に配置されていることを特徴とす
    る現像器。
  3. 【請求項3】請求項1において、前記第2のシール部材
    は、切欠き部を有し、前記ドクターブレードの端部は、
    前記切欠き部に配置されていることを特徴とする現像
    器。
  4. 【請求項4】請求項1において、前記第2のシール部材
    は、前記現像ローラの外周面の両端部の一部分にのみ配
    置されていることを特徴とする現像器。
  5. 【請求項5】請求項1において、前記現像ローラの外周
    面と前記第2のシール部材との間隔は、前記トナーの粒
    径より小さいことを特徴とする現像器。
  6. 【請求項6】請求項1において、前記第2のシール部材
    は、シート状の部材を前記現像ローラの両端に巻装した
    ものであり、前記第2のシール部材は、第1のシール部
    材に連結されていることを特徴とする現像器。
JP5057514A 1993-03-17 1993-03-17 トナーもれ防止機構を備えた現像器 Pending JPH06266217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5057514A JPH06266217A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 トナーもれ防止機構を備えた現像器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5057514A JPH06266217A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 トナーもれ防止機構を備えた現像器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06266217A true JPH06266217A (ja) 1994-09-22

Family

ID=13057851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5057514A Pending JPH06266217A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 トナーもれ防止機構を備えた現像器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06266217A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10239992A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Seiko Epson Corp 現像器
EP0893742A2 (en) * 1997-07-23 1999-01-27 SHARP Corporation Developer processing apparatus provided with sealing member and sealing layer at rotary member supporting portion
EP1152300A2 (en) * 2000-05-01 2001-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Remanufacturing method for process cartridge
JP2004021062A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Canon Inc 現像剤補給容器、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
KR100420995B1 (ko) * 1996-11-22 2005-01-15 삼성전자주식회사 전자사진방식인쇄기의현상장치
JP2014063078A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Brother Ind Ltd カートリッジ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100420995B1 (ko) * 1996-11-22 2005-01-15 삼성전자주식회사 전자사진방식인쇄기의현상장치
JPH10239992A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Seiko Epson Corp 現像器
EP0893742A2 (en) * 1997-07-23 1999-01-27 SHARP Corporation Developer processing apparatus provided with sealing member and sealing layer at rotary member supporting portion
EP0893742A3 (en) * 1997-07-23 2001-03-14 Sharp Kabushiki Kaisha Developer processing apparatus provided with sealing member and sealing layer at rotary member supporting portion
EP1152300A2 (en) * 2000-05-01 2001-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Remanufacturing method for process cartridge
EP1152300A3 (en) * 2000-05-01 2004-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Remanufacturing method for process cartridge
JP2004021062A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Canon Inc 現像剤補給容器、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2014063078A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Brother Ind Ltd カートリッジ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3064436B2 (ja) 現像装置
JP2597024Y2 (ja) 現像装置
JPH0384573A (ja) 現像装置
US5870651A (en) Developing device with a sealing member to prevent developer leakage
US6097918A (en) Image forming apparatus
JPS6326394B2 (ja)
JPS62192770A (ja) 一成分現像装置
JPH06266217A (ja) トナーもれ防止機構を備えた現像器
US6498914B2 (en) Seal part and developing device having the same
JP3086371B2 (ja) プロセスカートリッジ及び現像装置
JP4468226B2 (ja) トナー収容容器のシール機構及び現像剤補給装置
JP3187551B2 (ja) 画像形成装置
JPH06308819A (ja) シール部材及び前記シール部材を用いたプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH0836305A (ja) 画像形成ユニット及びその保護具
JPH0713390A (ja) シール部材及び前記シール部材を用いたプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH0226228B2 (ja)
JPH07253719A (ja) トナーもれ防止機構を備えた現像器
JPH02301784A (ja) 現像装置
JP3412573B2 (ja) 現像装置
JPH02248974A (ja) 電子写真式記録装置の現像装置
JP3797494B2 (ja) 画像形成装置
JPH05307326A (ja) 現像装置及びこれを装着したプロセスカートリッジ
JP2000352874A (ja) 現像装置
JPH08681Y2 (ja) 電子写真装置の現像装置
JPH06337583A (ja) 画像形成装置