JPH06264441A - 場所打ちコンクリート杭の杭頭処理方法 - Google Patents

場所打ちコンクリート杭の杭頭処理方法

Info

Publication number
JPH06264441A
JPH06264441A JP5052725A JP5272593A JPH06264441A JP H06264441 A JPH06264441 A JP H06264441A JP 5052725 A JP5052725 A JP 5052725A JP 5272593 A JP5272593 A JP 5272593A JP H06264441 A JPH06264441 A JP H06264441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
pile
pile head
column
cast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5052725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2766444B2 (ja
Inventor
Sota Yamada
荘太 山田
Masahiro Yamazaki
正裕 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Cement Co Ltd
Priority to JP5052725A priority Critical patent/JP2766444B2/ja
Publication of JPH06264441A publication Critical patent/JPH06264441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2766444B2 publication Critical patent/JP2766444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 コンクリート打設後に構真柱を挿入するコン
クリート杭の形成にあっても、杭本体に発生する亀裂を
防止するとともに、コンクリート杭の杭頭余盛り部分を
杭本体から容易に分離除去できるようにする。 【構成】 構真柱3としてH鋼を用い、コンクリート杭
の杭頭余盛り部分に相当する鉄筋篭に静的破砕剤4を取
り付けるとともに、杭頭余盛り部分に相当する構真柱の
内側及び鉄筋篭にコンクリートの付着を防止するための
縁切材5を設け、かつ杭頭余盛り部分に相当する構真柱
の外面にコンクリート付着防止材を設け、次いで安定液
の存在下で掘削された杭孔内に前記鉄筋篭を挿入配置し
て静的破砕剤を安定液中に沈漬し、この静的破砕材の水
和膨張作用を発現させた後、この杭孔内にコンクリート
を打設し、さらにコンクリート打設後該コンクリート中
に構真柱を挿入配設する場所打ちコンクリート杭の杭頭
処理工法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、場所打ちコンクリート
杭の杭頭処理工法に係り、特に杭を打設するにあたり、
構真柱を挿入配設する場所打ち杭の杭頭余盛り部分を、
静的破砕材の水和膨張作用により破砕除去するようにし
た杭頭処理工法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ビルや橋などを建造する場合の
基礎杭として、現場において地中に杭孔を掘削し、この
杭孔内に生コンクリートを打設して杭を形成する、いわ
ゆる場所打ちコンクリート杭が採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
場所打ち杭の工法においては、場所打ち杭の杭頭余盛り
部分の不良コンクリートを破砕除去する必要があるが、
従来から行われている、ブレーカー等を使用して不良コ
ンクリートを破砕除去する方法では、近隣に与える騒音
や振動等による環境悪化といった問題がある。
【0004】また、場所打ちコンクリート杭の中でもH
鋼からなる構真柱を杭の中に設置する場合には、さらに
構真柱の内側に相当する部分のコンクリートを除去する
必要があるが、この作業に多大な時間と労力を要すると
いった不都合がある。さらに、静的破砕剤を用いた杭頭
処理は、コンクリートの打設後に構真柱を挿入配設する
ため、前記静的破砕剤の膨張により杭本体にも亀裂が発
生してしまうという欠点も有していた。
【0005】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、コンクリート打設後に構真柱を挿入するコンク
リート杭の形成にあっても、杭本体に発生する亀裂を防
止するとともに、構真柱へのコンクリートの付着強度を
低減させて、コンクリート杭の杭頭余盛り部分を杭本体
から容易に分離除去できるようにした場所打ち杭頭処理
工法を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明における請求項1
記載の場所打ちコンクリート杭の杭頭処理工法では、鉄
筋篭を挿入した杭孔内にコンクリートを打設し、その後
構真柱を前記杭孔内の中央部に挿入配設するに工法にお
いて、鉄筋篭、構真柱に取り付けられた静的破砕剤によ
りコンクリート杭の杭頭余盛り部分を破砕除去するよう
にしたことを前記課題の解決手段とした。請求項2記載
の場所打ちコンクリート杭の杭頭処理工法では、構真柱
としてH鋼を用い、前記コンクリート杭の杭頭余盛り部
分に相当する鉄筋篭に静的破砕剤を取り付けるととも
に、該杭頭余盛り部分に相当する構真柱の内側及び該鉄
筋篭にコンクリートの付着を防止するための発泡スチロ
ールを設け、かつ該杭頭余盛り部分に相当する構真柱の
外面にコンクリート付着防止材を設け、次いで安定液の
存在下で掘削された杭孔内に前記鉄筋篭を挿入配置して
静的破砕剤を安定液中に沈漬し、この静的破砕材の水和
膨張作用を発現させた後、この杭孔内にコンクリートを
打設し、さらにコンクリート打設後該コンクリート中に
前記構真柱を挿入配設するようにしたことを前記課題の
解決手段とした。
【0007】以下、本発明の場所打ちコンクリート杭の
杭頭処理工法を図面を利用して詳しく説明する。この工
法は、図1および図2に示すように鉄筋篭1を挿入した
杭孔2内にコンクリートを打設し、その後構真柱3を前
記杭孔2内の中央部に挿入配設するもので、予め鉄筋篭
1、構真柱3に静的破砕剤4…を取り付けておき、これ
ら静的破砕剤4…の水和膨張によって杭頭余盛り部分を
破砕除去するようにしたものである。
【0008】このような工法を実施するには、まず杭孔
2を掘削する。杭孔2の掘削に際しては、杭孔2の周壁
が崩壊するのを防止するため、掘削孔内にベントナイト
溶液、またはベントナイト溶液にメチルセルロース(C
MC)や分散剤を添加した安定液を注水する。また、こ
れとは別に、予め鉄筋篭1の杭頭余盛り部分に相当する
部分に主筋縁切材5を取付けておき、この状態でこれを
杭孔2内に挿入配置する。主筋縁切材5は、鉄筋篭1へ
のコンクリートの付着を防止するためのもので、発泡ス
チロールによって形成されたものである。
【0009】また、構真柱3としては、H鋼をその中央
部で十字に交差させるようにして形成したもので、杭孔
2の深さとほぼ同等の高さを有したものを用意する。そ
して、この構真柱3にも、図3および図4に示すように
コンクリート杭の余盛り部分に相当する上端部の内側に
構真柱縁切材6を取付けておき、かつ該杭頭余盛り部分
に相当する上端部の外面にコンクリート付着防止材を塗
布しておく。ここで、構真柱縁切材6は、前記主筋縁切
材5と同様に構真柱3へのコンクリートの付着を防止す
るためのもので、発泡スチロールによって形成されたも
のである。また、コンクリート付着防止材としては、ウ
レタン樹脂系の塗料などが用いられる。
【0010】さらに、コンクリート杭の杭頭余盛り部分
に相当する鉄筋篭1、構真柱3のそれぞれに、予め容器
に充填した多数の静的破砕剤4を取り付けておく。ここ
で用いる静的破砕剤4は、酸化カルシウムの水和膨張作
用を利用した膨張性破砕剤であり、水和膨張の発現を遅
延させる遅延剤が仕様に応じて適宜添加され、これによ
って水和膨張の発現時間が調整可能になったものであ
る。なお、静的破砕剤4は、透水性の材料で形成された
容器や、両端部を静的破砕剤4が脱落しない程度のメッ
シュで覆われた不透水性の容器内に充填されて用いられ
る。
【0011】静的破砕剤4の形状としては、顆粒状、粉
状、粉粒状、塊状のいずれのものも使用可能であるが、
顆粒状のものが使用上最も好ましい。なぜなら、顆粒状
のものでは、前述したようにこれを容器に充填して使用
した場合に、静的破砕剤の各粒子間に適当な間隙部が形
成され、該間隙部を通じて後述する安定液が侵入し、侵
入した安定液が静的破砕剤の表面を充分に包み込むこと
ができるからである。静的破砕剤4の成形手段として
は、例えばブリッティングマシンにより破砕剤の乾粉を
高い圧力で連続的に強固なアーモンド状のブリケット体
に造粒する方法や、コンパクティングマシンにより破砕
剤の乾粉をスムースロールで板状に圧縮成形した後、破
砕して造粒する方法、さらには他の公知の圧縮成形方法
が採用できる。
【0012】また、静的破砕剤4の粒度としては、少な
くとも各粒子間に水分が容易に侵入でき、かつ該水分
が、各粒子の表面を容易に包み込むことができる程度の
間隙部が形成されるものであればどのような粒度でも採
用可能であるが、例えば、表1に示すA、B、Cといっ
た粒度分布のものが、粒子と水分とが良好に接触し得る
ことから好ましい。
【表1】
【0013】次に、安定液で満たされた杭孔2内に、静
的破砕剤4…を取付けた鉄筋篭1を挿入し、静的破砕剤
4…を安定液中に沈漬する。すると、静的破砕剤4を充
填した容器内に安定液が浸入し、この安定液が静的破砕
剤4の各粒子間に形成された間隙部に入り込んで各粒子
の表面と接触し、これによって該静的破砕剤4が水和し
て膨張圧が発現する。なお、静的破砕剤4を杭孔2内の
安定液に沈漬せしめるには、前述したように安定液が杭
孔2内に充分満たされいる場合では、単に鉄筋篭1を杭
孔2内に挿入することによって前記容器を安定液中に沈
漬せしめることができる。また、安定液が杭孔の最上部
まで充分に満たされていない場合には、後述するように
コンクリートを打設することによって安定液の液面を上
昇させることにより、前記容器を安定液中に沈漬せしめ
ることができる。
【0014】次いで、安定液とコンクリートを置換しな
がらコンクリートを打設する。さらに、打設が完了した
後、該コンクリート中に前記構真柱3を挿入配設し、そ
の状態でコンクリートの強度が発現するまで養生する。
すると、この間に静的破砕剤4…の膨張発現が完了し、
これによって土を掘り起こして根切りを行うときには余
盛りコンクリートが破砕されている。また、鉄筋篭1に
は主筋縁切材5が、構真柱3の内側には構真柱縁切材6
がそれぞれ取付けられ、さらに構真柱3の外面にはコン
クリート付着防止材が塗布されていることから、余盛り
コンクリートの鉄筋篭1や構真柱3への付着が防止さ
れ、これによって破砕されたコンクリート部分をコンク
リート杭から容易に分離除去することができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明を実施例(実験例)によりさら
に具体的に説明する。構真柱の入る場所打ちコンクリー
ト杭を2本施工した。これらコンクリート杭の杭径は2
800mm、余盛りコンクリートは1000mmとし、
また構真柱のかぶりコンクリートは150mmとした。
これらコンクリート杭の1本については、その施工にあ
たり、予め図1に示したように鉄筋篭に発泡スチロール
からなる主筋縁切材を、また構真柱の内側に発泡スチロ
ールからなる構真柱縁切材をそれぞれ取付けるととも
に、構真柱の外面にウレタン樹脂からなるコンクリート
付着防止材を塗布した。また、他の1本については、こ
れら縁切材やコンクリート付着防止材を取付けあるいは
塗布することなく、従来通りのままのものとした。
【0016】そして、これら鉄筋篭及び構真柱に予め静
的破砕材(商品名:NEW−CAB[住友セメント株式
会社製])のB管とM管を図1、図2に示すように取り
付けた。次に、これら鉄筋篭を杭孔内にそれぞれ挿入
し、静的破砕剤を充填した容器を安定液中に沈めた。さ
らに、杭孔内にコンクリートを打設し、打設後構真柱を
杭孔の中心部に挿入設置した。コンクリート打設後10
日間経過してから掘り起こしたところ、鉄筋篭、構真柱
にそれぞれ縁切材を取付け、かつ構真柱の外面にコンク
リート付着防止材を塗布して得た方のコンクリート杭
は、切断予定線に沿って1〜2cmの亀裂が発生してお
り、杭頭部を輪切りすることができ、また余盛りコンク
リート及びかぶりコンクリートにも亀裂が発生してい
た。一方、縁切材を取付けずコンクリート付着防止材も
塗布しないで得た方の杭は、杭本体にまで有害な亀裂が
発生し、杭頭処理は失敗した。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明における請求
項1記載の場所打ちコンクリート杭の杭頭処理工法は、
静的破砕剤によってコンクリート杭の杭頭余盛り部分を
破砕除去するようにしたものであるから、機械的に破砕
する工法に比べその労力を軽減することができ、また騒
音等の発生をも抑さえることができる。請求項2記載の
場所打ちコンクリート杭の杭頭処理工法は、鉄筋篭、構
真柱に縁切材、コンクリート付着防止材を設けて静的破
砕材によりコンクリート杭の杭頭余盛り部分を破砕除去
するようにしたものであるから、杭本体に有害な亀裂が
発生せず、また余盛りコンクリートの鉄筋篭や構真柱へ
の付着が防止されることから破砕されたコンクリート部
分をコンクリート杭から容易に分離除去することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の工法を説明するための図であり、鉄
筋篭および構真柱の概要を示す要部側面図。
【図2】 鉄筋篭および構真柱の概要を示す平面図。
【図3】 構真柱の概要を示す要部側面図。
【図4】 構真柱の概要を示す平面図。
【符号の説明】
1 鉄筋篭試料 2 杭孔 3 構真柱 4 静的破砕剤 5 主筋縁切材 6 構真柱縁切材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄筋篭を挿入した杭孔内にコンクリート
    を打設し、その後構真柱を前記杭孔内の中央部に挿入配
    設する場所打ちコンクリート杭の杭頭処理工法におい
    て、鉄筋篭、構真柱に取り付けられた静的破砕剤によっ
    てコンクリート杭の杭頭余盛り部分を破砕除去するよう
    にしたことを特徴とする場所打ちコンクリート杭の杭頭
    処理工法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の場所打ちコンクリート杭
    の杭頭処理工法において、構真柱としてH鋼を用い、コ
    ンクリート杭の杭頭余盛り部分に相当する鉄筋篭に静的
    破砕剤を取り付けるとともに、該杭頭余盛り部分に相当
    する構真柱の内側及び該鉄筋篭にコンクリートの付着を
    防止するための縁切材を設け、かつ該杭頭余盛り部分に
    相当する構真柱の外面にコンクリート付着防止材を設
    け、次いで安定液の存在下で掘削された杭孔内に前記鉄
    筋篭を挿入配置して静的破砕剤を安定液中に沈漬し、こ
    の静的破砕材の水和膨張作用を発現させた後、この杭孔
    内にコンクリートを打設し、さらにコンクリート打設後
    該コンクリート中に前記構真柱を挿入配設することを特
    徴とする場所打ちコンクリート杭の杭頭処理工法。
JP5052725A 1993-03-12 1993-03-12 場所打ちコンクリート杭の杭頭処理方法 Expired - Fee Related JP2766444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5052725A JP2766444B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 場所打ちコンクリート杭の杭頭処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5052725A JP2766444B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 場所打ちコンクリート杭の杭頭処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06264441A true JPH06264441A (ja) 1994-09-20
JP2766444B2 JP2766444B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=12922904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5052725A Expired - Fee Related JP2766444B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 場所打ちコンクリート杭の杭頭処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2766444B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106869115A (zh) * 2017-04-18 2017-06-20 胡彦主 一种旋挖钻机的实施方案

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59228523A (ja) * 1983-06-10 1984-12-21 Tobishima Kensetsu Kk 杭頭処理工法
JPS6058639U (ja) * 1983-09-26 1985-04-24 積水樹脂株式会社 場所打ちコンクリ−ト杭の杭頭処理装置
JPH04102618A (ja) * 1990-08-16 1992-04-03 Sumitomo Cement Co Ltd 場所打ちコンクリート杭の杭頭破砕工法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59228523A (ja) * 1983-06-10 1984-12-21 Tobishima Kensetsu Kk 杭頭処理工法
JPS6058639U (ja) * 1983-09-26 1985-04-24 積水樹脂株式会社 場所打ちコンクリ−ト杭の杭頭処理装置
JPH04102618A (ja) * 1990-08-16 1992-04-03 Sumitomo Cement Co Ltd 場所打ちコンクリート杭の杭頭破砕工法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106869115A (zh) * 2017-04-18 2017-06-20 胡彦主 一种旋挖钻机的实施方案

Also Published As

Publication number Publication date
JP2766444B2 (ja) 1998-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100930080B1 (ko) 환경 폐기물을 이용한 고형화 블록
JPS6047119A (ja) 場所打ち杭の杭頭無振動無騒音破断方法
JPH06264441A (ja) 場所打ちコンクリート杭の杭頭処理方法
JPH0220769B2 (ja)
JP2774678B2 (ja) 場所打ちコンクリート杭の杭頭破砕工法
JPH05272133A (ja) 場所打ちコンクリート杭の杭頭処理工法
JPH04124317A (ja) 建物基礎地盤の改良法
JP2839669B2 (ja) 場所打ちコンクリート杭の杭頭破砕工法
JPH0586618A (ja) 場所打ちコンクリート杭の杭頭処理工法
JP2867281B2 (ja) 連続地中壁の連壁頭部処理工法
JPH05132942A (ja) 埋戻用材および埋戻工法
JP2000143316A (ja) コンクリート構造物の構築方法およびコンクリート構造物
JPH10325141A (ja) 場所打ちコンクリート杭の杭頭部の破砕器具及びその破砕方法
JPH09125397A (ja) 法面施工における下地処理工法
GB2401140A (en) Pile head cutting
JPH02266018A (ja) 安定液を利用した場所打杭の杭頭処理工法
JPS63523A (ja) 場所打ちコンクリ−ト杭の杭頭処理方法
JPH0659071A (ja) 原子力発電所建屋の構築工法
JPS60119863A (ja) 鉄筋コンクリ−トの解体工法
JPH02108792A (ja) 地中連続壁撤去工法
JPH09144024A (ja) コンクリートの無型枠基礎掘削工法
JP2610592B2 (ja) 静的破砕剤入り容器
JPH0216213A (ja) 場所打杭の杭頭処理工法
JPH0477087B2 (ja)
JP2022167182A (ja) 補強型置換コラムの施工方法及び補強型置換コラム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980317

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080403

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090403

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090403

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100403

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110403

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees