JPH06264018A - インクジェット捺染インク、かかるインクを用いた捺染方法、機器および得られる捺染物 - Google Patents

インクジェット捺染インク、かかるインクを用いた捺染方法、機器および得られる捺染物

Info

Publication number
JPH06264018A
JPH06264018A JP32694393A JP32694393A JPH06264018A JP H06264018 A JPH06264018 A JP H06264018A JP 32694393 A JP32694393 A JP 32694393A JP 32694393 A JP32694393 A JP 32694393A JP H06264018 A JPH06264018 A JP H06264018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
jet
recording
printing
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32694393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3666895B2 (ja
Inventor
Mariko Suzuki
真理子 鈴木
Shoji Koike
祥司 小池
Kinu Shirota
衣 城田
Tomoya Yamamoto
智也 山本
Masahiro Haruta
昌宏 春田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26338067&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06264018(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP32694393A priority Critical patent/JP3666895B2/ja
Priority to DE1993622247 priority patent/DE69322247T3/de
Priority to EP19930310613 priority patent/EP0606777B2/en
Priority to KR1019940000400A priority patent/KR0146665B1/ko
Publication of JPH06264018A publication Critical patent/JPH06264018A/ja
Priority to US08/589,329 priority patent/US5584918A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3666895B2 publication Critical patent/JP3666895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/02Material containing basic nitrogen
    • D06P3/04Material containing basic nitrogen containing amide groups
    • D06P3/10Material containing basic nitrogen containing amide groups using reactive dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/673Inorganic compounds
    • D06P1/67333Salts or hydroxides
    • D06P1/6735Salts or hydroxides of alkaline or alkaline-earth metals with anions different from those provided for in D06P1/67341
    • D06P1/67366Phosphates or polyphosphates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/02Material containing basic nitrogen
    • D06P3/04Material containing basic nitrogen containing amide groups
    • D06P3/30Material containing basic nitrogen containing amide groups furs feathers, dead hair, furskins, pelts
    • D06P3/3091Material containing basic nitrogen containing amide groups furs feathers, dead hair, furskins, pelts using reactive dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/30Ink jet printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 セルロース繊維および/またはポリアミド繊
維を含む布帛用の、染色特性、吐出特性および長期安定
性に優れたインクジェット捺染用インクを得て、そのイ
ンクを用いるインクジェット捺染により、良好な捺染物
を提供する。 【構成】 5〜30重量%のビニルスルホン基および/
またはモノクロルトリアジン基を有する反応染料ならび
に水性液媒体を含むインクジェット捺染用インクの液媒
体中に少なくとも10〜2000ppmのリン酸イオン
(PO4 3- )を含有させ、さらに適宜、重合度3以上の
ポリリン酸イオンを含有させ、そのインクを用いて布帛
上にインクジェット記録装置で捺染する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に、反応染料で染色
可能な主としてセルロース繊維及び/又はポリアミド繊
維から構成される木綿、絹等の織布または不織布あるい
はこれらの繊維と他の繊維からなる混紡織布あるいは混
紡不織布の捺染に適したインクジェット捺染用インク、
ならびにそのインクを用いたインクジェット捺染方法及
び機器に関する。
【0002】
【従来の技術】現在の捺染の主流は、スクリーン捺染、
ローラー捺染であるが、これらの方式は、多品種少量生
産には不向きであり、流行への迅速な対応も困難である
ことから最近では、無製版の電子捺染システムが要望さ
れている。
【0003】この要望に対してインクジェット記録によ
る捺染方法が数多く提案されており各方面からの期待も
大きくなっている。
【0004】インクジェット捺染用インクには、(1)
洗浄を行なった後でも十分な濃度で発色していること、
(2)吐出のノズルを目詰りさせないこと、(3)イン
クが布帛上で速やかに乾燥すること、(4)布帛上で不
規則なにじみが少ないこと、(5)保存中に物性の変化
や吐出特性の変化、固形分の析出がないこと、(6)長
時間にわたる耐久においても吐出特性に変化のないこ
と、特に熱エネルギーを利用した方式による捺染の場合
に、発熱ヘッド上での断線や異物の沈着を生じないこ
と、等の性能が要求される。これらの要件を満足させる
ために、従来から以下のような手段が提案されてきた。
【0005】まず、上記(1)の要件に対しては、染料
の濃度を十分高くする方法が一般的であり、これは特
に、200pl以下の小液滴を用いる場合および吸収力
の強い布帛に対する場合には必須の手法である。しかし
ながら、こうしたインクは、ノズル先端からのインク中
の水分の蒸発の為に、増粘したり、固形分である染料が
析出して上記(2)の問題を引き起こす。
【0006】そこで(2)の要件に対してグリセリン等
の多価アルコールを添加する等の手段がとられてきた
が、それは染料濃度が5%を越えるような場合は有効で
はなく、染料と溶剤の組み合わせが極めて特異的な場合
を除いて、満足な結果は得られない。
【0007】(3)の要件については、布帛の撥水度の
影響が大きく、セルロース繊維及び/又はポリアミド繊
維を主体とした布帛に対して水系インクを用いる場合は
特に問題はない。
【0008】(4)の要件に対しては、例えばタンニン
(特開昭61−231289号公報)あるいはカルボン
酸基含有ポリマー(特開昭62−283174号公報)
のインクへの添加など数多くの提案がされているが、い
ずれもインクに基づく上記(1)および(2)の問題は
避けられない。
【0009】(5)および(6)の要件については、染
料の構造に基づく場合もあれば、添加物によって改善さ
れる場合もあって、詳しい検討は行なわれていないのが
現状である。
【0010】更に、捺染分野においては様々な布帛に対
しての染色が要望されているが、布帛毎に最適なインク
組成は異なる。すなわち染料と布帛の染色機構がイオン
結合であるか、共有結合であるか、単なる繊維内への拡
散によるものかで用いる染料の種類から固着条件まで大
きく異なるし、ポリエステルとセルロース系繊維では水
系インクを用いる場合水に対する親和性がかなり異なる
ため添加剤を含めた液媒体全体の設計に工夫が必要であ
る。従って対象とする布帛毎にインクに求められる技術
課題が少しずつ、異なることから個別のインク設計が必
要とされている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】そして、以上挙げたよ
うな要件を単独で満足させる方法は、従来技術で見い出
せても、これらの要件を同時に満足させる捺染インクは
今迄のところ知られていない。
【0012】従って、本発明の目的は、セルロース繊維
および/またはポリアミド繊維を含む布帛上で、鮮明か
つ高濃度の染色、短期および長期にわたる安定性、常温
保存中の染色特性の安定性および熱エネルギーを使用す
ることによってインクを吐出させる場合の信頼性の高い
捺染という要件を同時に満足するインクを提供し、さら
にそのインクを用いた捺染方法および機器を提供するこ
とにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的は、以下の本発
明によって達成される。すなわち本発明は、5〜30重
量%のビニルスルホン基および/またはモノクロルトリ
アジン基を有する反応染料ならびに水性液媒体を含むイ
ンクジェット捺染用インクであって、該液媒体中に少な
くとも10〜2000ppmのリン酸イオン(PO
4 3- )を含有することを特徴とするインクジェット捺染
用インク、かかるインクを用いる捺染方法、機器および
その方法によって得られた捺染物を提供する。
【0014】本発明者らは、上記の性能要件全てを同時
に満足させるべくインクの改良を行なった結果、ビニル
スルホン基、モノクロルトリアジン基を有する反応染料
を含むインク中に一定量のリン酸イオンを含有させるこ
とによって、セルロース繊維および/またはポリアミド
繊維を含有する布帛に対して均染性、染着率等の発色特
性が格段に改善され、しかも長時間にわたって安定した
吐出特性が得られて、長期間保存したインクを用いても
吐出特性、発色特性に何ら変化がないことを知見し、本
発明に至った。
【0015】これらの効果は熱エネルギーを利用したイ
ンクジェットヘッドを使用した場合、特に顕著であっ
た。
【0016】発色特性が改善された理由としては、一定
量のリン酸イオンの存在によって水性液媒体中において
染料間の相互作用が抑制され分子レベルでの染料の繊維
に対する反応特性が飛躍的に向上したためと思われる。
【0017】また吐出特性、発色特性の長期にわたる安
定化はリン酸イオンによる緩衝効果と染料の凝集防止効
果に基づくものと思われる。
【0018】さらに熱エネルギーを利用したヘッドを用
いた場合、本発明のインクは染料によるヘッドヒーター
上への沈着物の堆積が抑制されることが確認された。
【0019】本発明のインクに添加されるリン酸イオン
濃度範囲は、10〜2000ppmであり、好ましくは
20〜1500ppm、より好ましくは30〜1000
ppmである。この濃度範囲内であれば、本発明のイン
クで用いられる染料を用いた系においては、通常懸念さ
れる目詰まり性の問題は捺染分野での使用においては対
応可能である。具体的には塩類の形で添加され、好まし
くはナトリウムまたはアンモニウム塩型が用いられる。
【0020】リン酸イオン濃度が10ppm未満の場合
は、発色性の改善効果が不十分であることは勿論、イン
クの吐出性劣化が起こる場合もある。さらに、熱エネル
ギーを利用したインクジェットヘッドを使用した場合、
1×108 パルス程度の駆動により、キャビテーション
によるヒーター破壊が起こり得る。
【0021】逆にリン酸イオン濃度が2000ppmを
超える場合は、発色性の問題以外に、ノズル径がかなり
大きい場合でも、インク組成によってはノズル先端付近
でリン酸塩自身の析出による目詰まりを起こすことがあ
り、さらに、熱エネルギー利用のヘッドを使用した場
合、ヘッドヒーター上に沈着物の堆積が起こって、発泡
力の低下による不吐出が発生することがある。
【0022】本発明に使用する染料は、ビニルスルホン
基及び/又はモノクロルトリアジン基を有する反応染料
であり、かかる反応基を持つ反応染料とリン酸イオンを
共存させることにより上述したような効果が顕著とな
る。そのような相乗効果の理由は、反応性の強弱におい
て上記の2反応基がバランス的に優れているためと思わ
れる。例えば、反応性の強いジクロルトリアジン基では
本発明の効果は得られないし、反応性の弱いトリクロロ
ピリミジン基では効果が顕著ではない。染料の具体例と
しては、C.I.リアクティブイエロー2,15,3
7,42,76,95 C.I.リアクティブレッド2
1,22,24,31,33,45,58,111,1
12,114,180,218,226 C.I.リア
クティブブルー15,19,21,38,49,72,
77,176,203,220 C.I.リアクティブ
オレンジ5,12,13,35, C.I.リアクティ
ブブラウン7,11,33,46 C.I.リアクティ
ブグリーン8,19 C.I.リアクティブバイオレッ
ト2,6,22 C.I.リアクティブブラック5,
8,31,39等で代表されるものが挙げられるが以上
の染料に限定されるものではない。
【0023】これらの染料は、インク中に1種以上含有
され、色相の異なったものと併用することも可能であ
り、その使用量としては、一般的にはインク全量に対し
て合計で5〜30重量%、好ましくは5〜25重量%、
より好ましくは5〜20重量%の範囲である。5重量%
未満では発色濃度が不十分であり、一方、30重量%を
越えるとインクの吐出適性が十分ではなくなる。
【0024】本発明のインクの溶媒体の必須成分である
水については、インク全量に対して30〜90重量%、
好ましくは40〜90重量%、より好ましくは50〜8
5重量%の範囲である。
【0025】以上が本発明のインクの必須成分である
が、インクの液媒体として一般的な有機溶剤も併用する
ことができる。例えば、アセトン、ジアセトンアルコー
ル等のケトン又はケトアルコール類;テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン等のエーテル類;ジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコー
ル、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコー
ル、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコー
ル等のオキシエチレン又はオキシプロピレン付加重合
体;エチレングリコール、プロピレングリコール、トリ
メチレングリコール、ブチレングリコール、ヘキシレン
グリコール等のアルキレン基が2〜6個の炭素原子を含
むアルキレングリコール類;1,2,6−ヘキサントリ
オール等のトリオール類;チオジグリコール;グリセリ
ン;エチレングリコールモノメチル(又はエチル)エー
テル、ジエチレングリコールモノメチル(又はエチル)
エーテル、トリエチレングリコールモノメチル(又はエ
チル)エーテル等の多価アルコールの低級アルキルエー
テル類;トリエチレングリコールジメチル(又はエチ
ル)エーテル、テトラエチレングリコールジメチル(又
はエチル)エーテル等の多価アルコールの低級ジアルキ
ルエーテル類;スルホラン、N−メチル−2−ピロリド
ン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン等が挙げ
られる。
【0026】上記水溶性有機溶剤の含有量は、一般には
インクの全重量に対して重量%で3〜60%、好ましく
は5〜50%の範囲である。
【0027】上記の如き媒体を併用する場合は単独でも
混合物としても使用できるが、好ましい液媒体組成は、
溶剤としてチオジグリコール、重合度2〜4のオキシエ
チレンまたはオキシプロピレンの重合体及びそのモノま
たはジアルキルエーテルを含有するものである。中で
も、チオジグリコール単独もしくはジエチレングリコー
ル、チオジグリコール混合系は特に良好なものである。
【0028】上述してきた本発明のインクを用いれば本
発明の前述した効果は十分得られるが、さらに、重合度
が3以上のポリリン酸イオンを含有させることにより、
前述の布帛に対して均染性、染着性などの発色特性を改
善することはもとより、記録物の滲みを防止することが
できることが知見された。
【0029】この理由としては、ポリリン酸イオンが、
インクを布上に付着した後のスチーミング工程で染料の
マイグレーションを防止するためであると推測される。
【0030】かかるポリリン酸イオンの含有量は、イン
ク全重量に対して、好ましくは10〜6000ppm、
より好ましくは10〜4000ppmである。
【0031】本発明のインクには、その他水性液媒体の
構成成分として各種の分散剤;アニオンまたはノニオン
形の界面活性剤;ポリビニルアルコール、水溶性樹脂等
の粘度調整剤;ジエタノールアミン、トリエタノールア
ミン等の表面張力調整剤;蛍光増白剤;アルカリ金属イ
オンを含むpH調整剤、防カビ剤等を必要に応じて添加
することもできる。
【0032】本発明のインクは、セルロース繊維および
/またはポリアミド繊維を50%以上含有する布帛、特
に、アルカリ性物質を少なくとも含有するセルロース繊
維および/またはポリアミド繊維を50%以上含有する
布帛に使用するのが好ましい。その布帛の製造方法に特
に制限はないが、特開昭63−168382号公報、特
公平3−46589号公報等に記載の布帛を用いること
ができる。布帛を構成する繊維や糸の物理的特性として
は、一般に繊維長が長く、糸や繊維の太さが細くかつ、
より数が多いものが、本発明のインクには適している。
【0033】例えば、セルロース繊維を主体とする布帛
の場合は、平均繊維長が25〜60mm、平均繊維太さ
が0.6〜2.2d、平均より数が70〜150/cm
の繊維から構成される布帛、ポリアミド繊維である絹繊
維を主体として含有する布帛の場合は平均繊維太さ2.
5〜3.5dで構成される平均糸太さ14〜147dの
絹糸による布帛が好適である。
【0034】本発明に使用する布帛は必要に応じて従来
の前処理方法を併用することが出来る。特に、布帛に
0.01〜5重量%のアルカリ性物質を含有させたも
の、又は、水溶性金属塩、水溶性高分子、尿素、及びチ
オ尿素の群から選ばれる物質を、0.01〜20重量%
含有させたものがより好ましい場合がある。
【0035】本発明でいうアルカリ性物質とは、例え
ば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の水酸化アル
カリ金属、モノ、ジ、トリエタノールアミン等のアミン
類、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム
等の炭酸もしくは重炭酸アルカリ金属等が挙げられる。
酢酸カルシウム、酢酸バリウム等の有機酸金属塩やアン
モニア及びアンモニア化合物等がある。又、スチーミン
グ及び乾熱下でアルカリ物質となるトリクロロ酢酸ナト
リウム等も用い得る。特に好ましいアルカリ性物質とし
ては、反応性染料の染色に用いられる炭酸ナトリウム及
び重炭酸ナトリウムである。
【0036】又、水溶性高分子の例としては、トウモロ
コシ、小麦等のデンプン物質、カルボキシメチルセルロ
ース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース
等のセルロース系物質、アルギン酸ナトリウム、アラビ
ヤゴム、ローカスイトビーンガム、トラガントガム、グ
アーガム、タマリンド種子等の多糖類、ゼラチン、カゼ
イン等の蛋白質物質、タンニン系物質、リグニン系物質
等の天然水溶性高分子が挙げられる。
【0037】又、合成高分子としては、例えば、ポリビ
ニルアルコール系化合物、ポリエチレンオキサイド系化
合物、アクリル酸系水溶性高分子、無水マレイン酸系水
溶性高分子等が挙げられる。これらの中でも多糖類系高
分子やセルロース系高分子が好ましい。
【0038】水溶性金属塩類としては、例えば、アルカ
リ金属、アルカリ土類金属のハロゲン化物の様に、典型
的なイオン結晶を作るものであって、pH4〜10であ
る化合物が挙げられる。かかる化合物の代表的な例とし
ては、例えば、アルカリ金属では、NaCl,Na2
4 ,KCl,CH3 COONa等が挙げられ、又、ア
ルカリ土類金属としては、CaCl2 ,MgCl2 等が
挙げられる。中でもNa,K,Caの塩類が好ましい。
【0039】更に、捺染する際の布帛の水分含有量を調
整することも好ましく、構成する繊維の公定水分率(セ
ルロース繊維8.5%、絹繊維12%)の5〜100%
増し、より好ましくは、6〜80%増しに調整した布帛
が好適である。
【0040】水分率の調整方法としては、純水又は、前
記前処理剤の水溶液に浸せき後、ローラーで絞り、必要
に応じて乾燥させる工程が一般的であるが限定されるも
のではない。
【0041】水分率の計算は、次式により求める。
【0042】
【数1】 水分率(%)={(W−W′)/W″}×100 上式中、Wは乾燥前の試料の重量、W′は乾燥後の試料
の重量、W″は水洗後、絶乾した布帛の重量を表す。
【0043】上記のようにして調製したインクをかかる
布帛にインクジェット記録方式で付与する。
【0044】インクジェット記録方式は従来公知のいず
れの方式でも良いが、例えば特開昭54−59936号
公報記載のような、熱エネルギーを利用してインクをノ
ズルから吐出させる方式が、本発明のインクには最も適
しており、長時間の連続的記録においても、発熱ヘッド
での異物の沈着や断線が発生せず、発色性、均染性に優
れた、安定した捺染が可能である。
【0045】本発明のインクを用いてインクジェット捺
染を行うのに好適な装置の一例として、記録ヘッドの室
内のインクに記録信号に対応した熱エネルギーを与え、
その熱エネルギーより液滴を発生させる装置が挙げられ
る。
【0046】その装置の主要部であるヘッド構成例を図
1、図2及び図3に示す。図1はインク吐出ヘッドの縦
断面図であり、図2はその横断面図である。
【0047】ヘッド13はインクを通す溝14を有する
ガラス、セラミックスまたはプラスチック板等と、感熱
記録に用いられる発熱ヘッド15とを接着して得られ
る。発熱ヘッド15は酸化シリコン等で形成される保護
膜16、アルミニウム電極17−1,17−2、ニクロ
ム等で形成される発熱抵抗体層18、蓄熱層19、アル
ミナ等の放熱性のよい基板20よりなっている。
【0048】インク21は吐出オリフィス(微細孔)2
2まで来ており、圧力Pによりメニスカス23を形成し
ている。
【0049】今、電極17−1,17−2に電気信号が
加わると、発熱ヘッド15のnで示される領域が急激に
発熱し、ここに接しているインクに気泡が発生し、その
圧力でメニスカス23が突出してインクが吐出し、オリ
フィス22より記録小滴24となり、セルロース繊維/
又はポリアミド繊維を含有する布帛25に向かって飛翔
する。図3には図1に示すヘッドを多数並べたマルチヘ
ッドの外観図を示す。このマルチヘッドはマルチ溝26
を有するガラス板27と、図1に説明したものと同様な
発熱ヘッド28を密着して製作されている。
【0050】図4にこの図1〜3に示したインク吐出ヘ
ッドを組み込んだインクジェット記録装置の一例を示
す。図中、61はワイピング部材としてのブレードであ
り、その一端はブレード保持部材によって保持されて固
定端となり、カンチレバーの形態をなす。ブレード61
は記録ヘッドによる記録領域に隣接した位置に配設さ
れ、又、本例の場合、記録ヘッドの移動経路中に突出し
た形態で保持される。62はキャップであり、ブレード
61に隣接するホームポジションに配設され、記録ヘッ
ドの移動方向と垂直な方向に移動して吐出口面と当接
し、キャッピングを行う構成を備える。更に63はブレ
ード61に隣接して設けられる吸収体であり、ブレード
61と同様、記録ヘッドの移動経路中に突出した形態で
保持される。上記ブレード61、キャップ62、吸収体
63によって吐出回復部64が構成され、ブレード61
及び吸収体63によってインク吐出口面に付着した水
分、塵埃等の除去が行われる。
【0051】65は吐出エネルギー発生手段を有し、吐
出口面に対向する布帛にインクを吐出して記録を行う記
録ヘッド、66は記録ヘッド65を搭載してその移動を
行う為のキャリッジである。キャリッジ66はガイド軸
67と摺動可能に係合し、キャリッジ66の一部はモー
タ68によって駆動されるベルト69と接続している。
これによりキャリッジ66はガイド軸67に沿った移動
が可能となり、記録ヘッド65による記録領域及びその
隣接した領域の移動が可能となる。
【0052】51は布帛を挿入する為の給布部、52は
モータ駆動の布送りローラである。これらの構成によっ
て記録ヘッドの吐出口面と対向する位置へ布帛が給布さ
れ記録が進行するにつれて排布ローラ53を配した排布
部へ排布される。
【0053】上記構成において記録ヘッド65が記録終
了等でホームポジションに戻る際、ヘッド回復部64の
キャップ62は記録ヘッド65の移動経路から退避して
いるが、ブレード61は移動経路中に突出している。こ
の結果、記録ヘッド65の吐出口面がワイピングされ
る。尚、キャップ62が記録ヘッド65の吐出面に当接
してキャッピングを行う場合、キャップ62は記録ヘッ
ドの移動経路中に突出する様に移動する。
【0054】記録ヘッド65がホームポジションから記
録開始位置へ移動する場合、キャップ62及びブレード
61は上述したワイピング時と同一の位置にある。この
結果、この移動においても記録ヘッド65の吐出口面は
ワイピングされる。
【0055】上述の記録ヘッドのホームポジションへの
移動は、記録終了時や吐出回復時ばかりでなく、記録ヘ
ッドが記録の為に記録領域を移動する間に所定の時間間
隔で行なわれ、この移動に伴って上記ワイピングが行わ
れる。
【0056】図5は、ヘッドにインク供給部材、例えば
インクの入ったチューブを収容したインクカートリッジ
の一例を示す図である。ここで40は供給用インクの収
容部、例えば、インク袋であり、その先端にはゴム製の
栓42が設けられている。この栓42に針を挿入するこ
とにより、インク袋40中のインクをヘッドに供給可能
ならしめる。44は廃インクを受容する吸収体である。
インク収容部としては、インクとの接液面がポリオレフ
ィン、特にポリエチレンで形成されているものが本発明
のインクにとって好ましく、上記の部品が一体になった
ものにも好適に用いられる。
【0057】図6において、70は記録ユニットであっ
て、この中にはインク収容部、例えばインク吸収体が収
納されており、その中のインクが複数のオリフィスを有
するヘッド部71からインク滴として吐出される構成に
なっている。インク吸収体の材料としては、ポリウレタ
ンを用いることが本発明のインクにとって好ましい。7
2は記録ユニット内部を大気に連通させる為の連通口で
ある。この記録ユニット70は、図4で示す記録ヘッド
に代えて用いられるものであって、キャリッジ66に対
し着脱自在になっている。
【0058】本発明のインクを使用し、特に効果の高い
捺染を行なうためには、吐出液滴が20〜200pl,
インク打込量が4〜40nl/mm2 ,駆動周波数1.
5KHz以上およびヘッド温度35〜60℃の条件が好
ましい。
【0059】以上の如くして本発明の捺染インクは、布
帛上に付与されるが、この状態では単に付着しているに
過ぎないので、引続き繊維への染料の反応定着及び未定
着の染料の除去工程を施すのが好ましい。このような反
応定着及び未反応の染料の除去方法は、従来公知の方法
で良く、例えば、スチーミング法、HTスチーミング
法、サーモフィックス法、あらかじめアルカリ処理した
布帛を用いない場合は、アルカリパッドスチーム法、ア
ルカリブロッチスチーム法、アルカリショック法、アル
カリコールドフィックス法等による処理の後、洗浄する
従来公知の方法に準じて行うことができる。中でも、ス
チーミング法、HTスチーミング法において本発明の効
果が顕著である。
【0060】なお、得られた捺染物は、必要に応じて、
所望の大きさに切り離され、切り離された片は縫着、接
着、溶着等、最終的な加工品を得るための工程が施さ
れ、ネクタイ、ハンカチ等の加工品を得ることができ
る。
【0061】
【実施例】次に実施例および比較例を挙げて、本発明を
さらに具体的に説明する。なお文中、「部」および
「%」とあるのは全て重量基準である。実施例1 (実施例1−1) 反応染料(C.I.Reactive Yellow 95) 10部 チオジグリコール 24部 ジエチレングリコール 11部 リン酸一ナトリウム 0.06部 水 54.9部 上記全成分を混合し、2時間攪拌した後、フロロポアフ
ィルターFP−100(商品名、住友電工製)にて濾過
し、インク(A)を得た。
【0062】同様の手法で、下記の組成のインク(B)
〜(F)を得た。 (実施例1−2)インクB 反応染料(C.I.Reactive Red 226) 10部 チオジグリコール 15部 ジエチレングリコール 10部 テトラエチレングリコールジメチルエーテル 5部 リン酸二ナトリウム 0.08部 水 59.9部 (実施例1−3)インクC 反応染料(C.I.Reactive Blue 15) 13部 チオジグリコール 23部 トリエチレングリコールモノブチルエーテル 6部 リン酸一ナトリウム 0.004部 トリポリリン酸ナトリウム 0.01部 水 58部 (実施例1−4)インクD 反応染料(C.I.Reactive Brown 11) 2部 反応染料(C.I.Reactive Orange 12) 1.5部 反応染料(C.I.Reactive Black 39) 6.5部 チオジグリコール 23部 ジエチレングリコール 5部 ジプロピレングリコール 3部 リン酸一ナトリウム 0.12部 水 58.9部 (実施例1−5)インクE 反応染料(C.I.Reactive Blue 49) 15部 チオジグリコール 16部 ジエチレングリコール 17部 リン酸一ナトリウム 0.03部 リン酸二ナトリウム 0.04部 トリポリリン酸ナトリウム 0.05部 水 51.9部 (実施例1−6)インクF 反応染料(C.I.Reactive Red 218) 15部 チオジグリコール 16部 ジエチレングリコール 12部 トリプロピレングリコール 5部 リン酸一ナトリウム 0.05部 リン酸三ナトリウム 0.02部 水 51.9部実施例2 実施例1−1〜1−6のインクA〜Fおよび下記の組成
で実施例1と同様の手法で調製した比較用インクG〜I
を、熱エネルギーを利用したインクジェット記録装置で
あるカラーバブルジェットコピアPIXEL PRO
(商品名、キヤノン製)用ヘッド(ノズル数256、飛
翔液滴20〜40pl)に搭載して、10本のノズルで
2×108 パルスの連続印字を行なったときの、ノズル
の目詰まり、吐出液滴量、吐出速度の低下の有無などを
調べた。インクG 反応染料(C.I.Reactive Yellow 95) 10部 チオジグリコール 24部 ジエチレングリコール 11部 リン酸一ナトリウム 0.0008部 水 55部インクH 反応染料(C.I.Reactive Yellow 95) 10部 チオジグリコール 24部 ジエチレングリコール 11部 リン酸一ナトリウム 0.26部 水 54.7部インクI 反応染料(反応基がジクロルトリアジンの染料、C.I.Reactive Yellow 1) 10部 チオジグリコール 24部 ジエチレングリコール 11部 リン酸一ナトリウム 0.06部 水 54.9部 また、同じヘッドで3分間連続して英数文字を印字した
後印字を停止し、キャップをしない状態で7日間放置し
て、ノズルの先端付近での固形物の付着による目詰りを
調べた(ヘッドはいづれも35〜60℃の範囲に昇温し
て使用した。)。また、インクA〜I 100ccをガ
ラスビンに入れ、50℃に20日間保存し、インクの保
存安定性を調べた。インクの性質および評価結果を表1
に示す。
【0063】また、インクA〜Iをそれぞれカラーバブ
ルジェットコピアPIXEL PRO(商品名、キヤノ
ン製)に搭載し、予めアルカリ処理した綿100%の敷
布(平地細布、エジプト綿100%、水分率15%)、
及び絹100%の敷布(羽二重 8匁付、水分率18
%)にプリントを行い、104℃で10分間の蒸熱処理
による定着を行い、その後、中性洗剤で洗浄して、染色
品の均染性について肉眼観察にて評価した。その結果を
表2に示す(プリントは2×10cmのベタサンプルを
インク打込量16nl/mm2 の条件で作成した。)。
【0064】また、染着率は、本発明のリン酸イオンを
含むインク(A〜F)を用いた場合より比較用インク
(G〜I)を用いた方が劣っていた。
【0065】
【表1】 *1 イオンクロマトグラフィーにて測定した (100ppm=0.01%) *2 10本のノズルで2×108 パルスの連続印字を
行ったときに、ノズルの目詰り、吐出液滴量や吐出速度
の減少等がおこらなかったノズル数を測定し、下記の基
準で評価 ○:10本 △:6〜9本 ×:5本以下 *3 3分間連続印字後、キャップをしないで7日間放
置した時のノズルの先端付近での固形物の付着による目
詰りの状態を下記の基準で評価 ○:目詰り無し △:目詰りはあるが吸引により回復 ×:吸引しても目詰りは回復しない *4 インクを50℃に20日間保存した後、ガラスビ
ン内に異物が発生するか否かを目視し、判定した。また
保存インクを16nl/mm2 の打込量で印字発色さ
せ、保存前のインクを用いた場合のプリント物の発色濃
度と比較した。
【0066】○:異物無し。発色濃度の差なし △:異物発生小。発色濃度の低下小 ×:異物発生大。発色濃度の低下大
【0067】
【表2】 判定 ◎:優良 ○:良好 △:やや劣る ×:劣る
【0068】
【発明の効果】以上説明したように本発明のインクによ
れば、被染色布帛をセルロース繊維及び/又はポリアミ
ド繊維を主体として構成される布帛に対して、滲みがな
く鮮明で、且つ、高濃度の染色物を得ることが可能とな
る。
【0069】また、本発明のインクは、短期あるいは長
期にわたって安定し、常温で保存しても染色特性に変化
がない。
【0070】更に、本発明のインク、捺染方法および機
器により、長時間にわたってヘッドノズルにおける目詰
り等の発生しない、吐出性能の信頼性が高いインクジェ
ット印捺を行うことができる。特に、熱エネルギーによ
るインクの発泡現象によってインクを吐出させるタイプ
の記録においては、格段に良好である。
【図面の簡単な説明】
【図1】インク吐出ヘッドの縦断面図である。
【図2】図1のヘッドのA・B線横断面図である。
【図3】図1のヘッドをマルチ化したヘッドの外観斜視
図である。
【図4】インクジェット記録装置の1例の斜視図であ
る。
【図5】インクカートリッジの縦断面図である。
【図6】記録ユニットの斜視図である。
【符号の説明】
15 発熱ヘッド 17−1,17−2 アルミニウム電極 21 インク 22 吐出オリフィス(微細孔) 23 メニスカス 25 布帛 26 マルチ溝 27 ガラス板 61 記録ヘッドワイピング用ブレード 62 記録ヘッド用キャップ 44,63 インク吸収体 65 記録ヘッド 66 記録ヘッドキャリッジ 40 インク収容部 71 記録ユニットヘッド部 72 大気連通口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09D 11/02 PTF 7415−4J D06P 5/00 111 A 9356−4H (72)発明者 山本 智也 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 春田 昌宏 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 5〜30重量%のビニルスルホン基およ
    び/またはモノクロルトリアジン基を有する反応染料な
    らびに水性液媒体を含むインクジェット捺染用インクで
    あって、該液媒体中に少なくとも10〜2000ppm
    のリン酸イオン(PO4 3- )を含有することを特徴とす
    るインクジェット捺染用インク。
  2. 【請求項2】 重合度3以上のポリリン酸イオンを含有
    する請求項1記載のインクジェット捺染用インク。
  3. 【請求項3】 セルロース繊維および/またはポリアミ
    ド繊維を含有する布帛に対し請求項1または2記載のイ
    ンクをインクジェット方式により付与後、染着処理し、
    次いで洗浄処理を行なうインクジェット捺染方法。
  4. 【請求項4】 前記インクを付与する前に、前記布帛に
    前処理を施す、請求項3記載のインクジェット捺染方
    法。
  5. 【請求項5】 インクジェット方式が熱エネルギーを利
    用するものである請求項3記載のインクジェット捺染方
    法。
  6. 【請求項6】 請求項1または2記載のインクを収容す
    る収容部および該インクを吐出する吐出ヘッド部を有す
    る記録ユニット。
  7. 【請求項7】 吐出ヘッド部が熱エネルギー利用のイン
    ク吐出ヘッドを有するものである請求項6記載の記録ユ
    ニット。
  8. 【請求項8】 請求項1または2記載のインクの収容部
    を有するインクジェットカートリッジ。
  9. 【請求項9】 請求項6記載の記録ユニットを有するイ
    ンクジェット記録装置。
  10. 【請求項10】 吐出ヘッド部が熱エネルギー利用のイ
    ンク吐出ヘッドを有するものである請求項9記載のイン
    クジェット記録装置。
  11. 【請求項11】 請求項1または2記載のインクを吐出
    する記録ヘッド、該インクの収容部を有するインクカー
    トリッジおよび該インクカートリッジから該記録ヘッド
    に至るインク供給部を有するインクジェット記録装置。
  12. 【請求項12】 記録ヘッドが熱エネルギーを利用して
    インクを吐出するものである請求項11記載のインクジ
    ェット記録装置。
  13. 【請求項13】 請求項3記載のインクジェット捺染方
    法で捺染された捺染物。
  14. 【請求項14】 請求項13記載の捺染物をさらに加工
    して得られた加工品。
  15. 【請求項15】 前記加工品が前記捺染物を所望の大き
    さに切り離し、切り離された片に対して最終的な加工品
    を得るための工程を施して得られたものである請求項1
    4記載の加工品。
JP32694393A 1993-01-13 1993-12-24 インクジェット捺染インク、かかるインクを用いた捺染方法、機器および得られる捺染物 Expired - Fee Related JP3666895B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32694393A JP3666895B2 (ja) 1993-01-13 1993-12-24 インクジェット捺染インク、かかるインクを用いた捺染方法、機器および得られる捺染物
DE1993622247 DE69322247T3 (de) 1993-01-13 1993-12-30 Tintenstrahldrucktinte zum Bedrucken von Textilien, Verfahren, Druckvorrichtung und erhaltene Drucke
EP19930310613 EP0606777B2 (en) 1993-01-13 1993-12-30 Ink-jet textile printing ink, printing process and instrument making use of the same, and prints obtained
KR1019940000400A KR0146665B1 (ko) 1993-01-13 1994-01-12 잉크 젯 날염 잉크 그를 사용한 날염 방법 및 날염 기기, 및 그로부터 얻은 날염물
US08/589,329 US5584918A (en) 1993-01-13 1996-01-22 Ink-jet textile printing ink, printing process and instrument making use of the same, and prints obtained

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP431893 1993-01-13
JP5-4318 1993-01-13
JP32694393A JP3666895B2 (ja) 1993-01-13 1993-12-24 インクジェット捺染インク、かかるインクを用いた捺染方法、機器および得られる捺染物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06264018A true JPH06264018A (ja) 1994-09-20
JP3666895B2 JP3666895B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=26338067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32694393A Expired - Fee Related JP3666895B2 (ja) 1993-01-13 1993-12-24 インクジェット捺染インク、かかるインクを用いた捺染方法、機器および得られる捺染物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5584918A (ja)
EP (1) EP0606777B2 (ja)
JP (1) JP3666895B2 (ja)
KR (1) KR0146665B1 (ja)
DE (1) DE69322247T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003521572A (ja) * 2000-02-04 2003-07-15 ダイスター・テクスティルファルベン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・ドイッチュラント・コマンデイトゲゼルシャフト インクジェット捺染で使用する水性捺染インク、その調製および織物繊維でのその使用
EP2275599A1 (en) 1998-12-17 2011-01-19 Seiko Epson Corporation Ink compositions for ink jet textile printing
JP2013216996A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Konica Minolta Inc インクジェット画像形成方法
JP2016003282A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 コニカミノルタ株式会社 画像形成方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0825817A (ja) * 1994-07-14 1996-01-30 Sony Corp 記録材、その製造方法、記録方法及び記録装置
US5755861A (en) * 1995-05-19 1998-05-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink composition, process for its preparation, and ink-jet recording process
JPH1018184A (ja) * 1996-05-02 1998-01-20 Canon Inc インクジェット捺染方法及び捺染物
US6200667B1 (en) * 1997-03-24 2001-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Cloth for textile printing, and textile printing process using the cloth and print obtained thereby
US5972084A (en) * 1997-06-17 1999-10-26 Ciba Specialty Chemicals Corporation Process for printing textile fiber materials in accordance with the ink-jet printing process
US6007611A (en) * 1997-06-17 1999-12-28 Ciba Specialty Chemicals Corporation Process for printing textile fibre materials in accordance with the ink-jet printing process
WO2000015898A1 (de) * 1998-09-16 2000-03-23 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Verfahren zum bedrucken von textilen fasermaterialien nach dem tintenstrahldruck-verfahren
DE10135042A1 (de) * 2001-07-11 2003-02-06 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Wässrige Tintenformulierungen für das Tintenstrahldruck-Verfahren
KR100641647B1 (ko) * 2003-03-25 2006-11-03 주식회사 잉크테크 잉크젯 장치를 이용한 원단의 전처리 방법 및 그를 포함하는 잉크젯 날염방법.
US8556360B2 (en) 2003-03-25 2013-10-15 Intec Co., Ltd. Textile printing method and apparatus applying inkjet printer
JP6233579B2 (ja) * 2013-12-17 2017-11-22 セイコーエプソン株式会社 インクジェット捺染用のインク組成物および捺染方法
TWI548704B (zh) * 2015-05-08 2016-09-11 臺灣永光化學工業股份有限公司 高固著數位紡織印花墨水組成物
CN108779356B (zh) 2016-03-16 2021-07-02 富士胶片株式会社 油墨

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5459936A (en) * 1977-10-03 1979-05-15 Canon Inc Recording method and device therefor
JPS6034993B2 (ja) * 1980-05-06 1985-08-12 キヤノン株式会社 記録液及びその製造法
DE3174666D1 (en) 1981-03-06 1986-06-26 Ciba Geigy Ag Process for producing concentrated aqueous dyestuff preparations of anionic paper or wool dyes
JPS61231289A (ja) * 1985-04-05 1986-10-15 東レ株式会社 染色方法
US4725849A (en) 1985-08-29 1988-02-16 Canon Kabushiki Kaisha Process for cloth printing by ink-jet system
US4849770A (en) * 1985-12-13 1989-07-18 Canon Kabushiki Kaisha Ink for use in ink jet and ink jet printing method using the same
JPH0651858B2 (ja) 1986-01-23 1994-07-06 三菱化成株式会社 インクジエツト捺染用インクおよび染色方法
JPS62283174A (ja) * 1986-06-02 1987-12-09 Toray Ind Inc インクジエツト用インク組成物およびそれを用いる染色方法
JPS63168382A (ja) * 1986-12-29 1988-07-12 Nagase Sangyo Kk セルロ−ス系繊維構造物のインクジエツト染色方法
JPH0346589A (ja) * 1989-07-13 1991-02-27 Mitsubishi Electric Corp 測距装置
US5062892A (en) * 1989-10-27 1991-11-05 Hewlett-Packard Company Ink additives for improved ink-jet performance
DE69132969D1 (de) * 1990-09-29 2002-05-02 Canon Kk Verfahren und Vorrichtung zur Tintenstrahlaufzeichnung
GB9102037D0 (en) 1991-01-30 1991-03-13 Ici Plc Printing process & formulation
DE69302039T2 (de) 1992-03-06 1996-09-12 Zeneca Ltd Tintenzusammensetzungen

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2275599A1 (en) 1998-12-17 2011-01-19 Seiko Epson Corporation Ink compositions for ink jet textile printing
JP2003521572A (ja) * 2000-02-04 2003-07-15 ダイスター・テクスティルファルベン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・ドイッチュラント・コマンデイトゲゼルシャフト インクジェット捺染で使用する水性捺染インク、その調製および織物繊維でのその使用
JP2013216996A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Konica Minolta Inc インクジェット画像形成方法
JP2016003282A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 コニカミノルタ株式会社 画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR0146665B1 (ko) 1998-08-01
EP0606777A3 (en) 1994-10-19
DE69322247T2 (de) 1999-05-20
DE69322247D1 (de) 1999-01-07
DE69322247T3 (de) 2004-05-27
JP3666895B2 (ja) 2005-06-29
KR940018219A (ko) 1994-08-16
EP0606777A2 (en) 1994-07-20
EP0606777B1 (en) 1998-11-25
EP0606777B2 (en) 2003-12-10
US5584918A (en) 1996-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3376002B2 (ja) インクジェット捺染インク、インクジェット捺染方法、記録ユニット、インクカートリッジ、インクジェット記録装置、捺染された布帛および布帛の加工品
US5250121A (en) Ink-jet textile printing ink and ink-jet textile printing process
KR970001689B1 (ko) 잉크제트날염법 및 날염제품
JPH06264018A (ja) インクジェット捺染インク、かかるインクを用いた捺染方法、機器および得られる捺染物
JP3450372B2 (ja) インクジェット捺染用インク、係るインクを用いたインクジェット捺染方法、及び機器
JP3270598B2 (ja) インクジェット捺染用布帛並びにインクジェット捺染方法並びに捺染物
JPH08127981A (ja) インクジェット捺染用インク及びインクジェット捺染方法
KR960013583B1 (ko) 잉크 젯 날염용 직물, 잉크 젯 날염 방법, 및 그 날염물
EP0693586A2 (en) Textile-printing method, printed textile obtained thereby, and ink
JP3241810B2 (ja) 捺染方法、カラーインクセット、記録ユニット、インクカートリッジ、インクジェット記録装置および捺染物
JP3323549B2 (ja) インクジェット捺染用インク及びインクジェット捺染方法
JP3234643B2 (ja) 捺染方法および捺染物
JP3107868B2 (ja) インクジェット捺染インクおよびインクジェット捺染方法
JPH05186727A (ja) インクジェット捺染用インク、インクジェット捺染方法及びかかるインクを用いた機器
JPH0657650A (ja) 捺染方法及び該方法により得られる捺染物
JPH05272077A (ja) インクジェット捺染用インク、インクジェット捺染方法及びかかるインクを用いた機器
JP3604770B2 (ja) インクジェット捺染用インク及びインクジェット捺染方法
JP2000265097A (ja) インクジェット用インク、これを用いた捺染方法、該方法により得られた捺染物、及び加工品
JP3604769B2 (ja) インクジェット捺染用インク及びインクジェット捺染方法
JP3053926B2 (ja) インクジェット捺染方法
JPH0726180A (ja) インクジェットプリントインク及びインクジェットプリント方法
JP3053925B2 (ja) インクジェット捺染方法
JP3053924B2 (ja) インクジェット捺染方法

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees