JPH06263563A - Alc積層品の製造方法 - Google Patents

Alc積層品の製造方法

Info

Publication number
JPH06263563A
JPH06263563A JP5336393A JP5336393A JPH06263563A JP H06263563 A JPH06263563 A JP H06263563A JP 5336393 A JP5336393 A JP 5336393A JP 5336393 A JP5336393 A JP 5336393A JP H06263563 A JPH06263563 A JP H06263563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alc
surface layer
mold
layer material
resin mortar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5336393A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Fukutomi
和正 福冨
Mamoru Ota
守 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP5336393A priority Critical patent/JPH06263563A/ja
Publication of JPH06263563A publication Critical patent/JPH06263563A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5076Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with masses bonded by inorganic cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00482Coating or impregnation materials
    • C04B2111/00577Coating or impregnation materials applied by spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/76Use at unusual temperatures, e.g. sub-zero

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表面の欠けを低減し、耐凍害性を高め、しか
も表面に模様を容易に形成する。 【構成】 ALC材1の表面に表層材料2を散布する。
次にプレス型3で表層材料2の表面をプレス成形する。
ALC材1の表面を表層材料2による表面層で被覆する
ことができる。またプレス型3によって表面に模様を形
成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外装材等に使用される
ALC積層品の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ALC(Autoclaved Lightweight Concr
ete)はオートクレーブ養生して製造される軽量気泡コン
クリートであり、軽量で取扱いが容易であるなど各種の
利点があるために、家屋の外装材等において使用されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしALCは発泡し
ているために衝撃等が表面に作用すると欠けが発生し易
く、また水分を表面から容易に吸収するために、吸収し
た水分が内部で凍結してヒビ割れ等が生じる凍害が発生
し易くなるという問題があり、さらに、表面に凹凸模様
付けをおこなう場合には、表面を研削するなど機械加工
をする必要があって、加工に手間が掛かると共にALC
の表面を削るために表現する模様に制限があるという問
題があった。
【0004】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、表面の欠けを低減することができると共に耐凍害
性を高めることができ、しかも表面に模様を容易に形成
することができるALC積層品の製造方法を提供するこ
とを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るALC積層
品の製造方法は、ALC材1の表面に表層材料2を散布
し、次にプレス型3で表層材料2の表面をプレス成形す
ることを特徴とするものである。また本発明に係るAL
C積層品の製造方法は、成形型4に表層材料2を流し込
み、この表層材料2にALC材1の表面を重ねて載置
し、次に表層材料2を成形型4から脱型することを特徴
とするものである。
【0006】
【作用】本発明の請求項1の発明にあっては、ALC材
1の表面に表層材料2を散布し、次にプレス型3で表層
材料2の表面をプレス成形することによって、ALC材
1の表面を表層材料2による表面層で被覆することがで
き、またプレス型3によって表面に模様を形成すること
ができる。
【0007】また本発明の請求項2の発明にあっては、
成形型4に表層材料2を流し込み、この表層材料2にA
LC材1の表面を重ねて載置し、次に表層材料2を成形
型4から脱型することによって、ALC材1の表面を表
層材料2による表面層で被覆することができ、また成形
型4によって表面に模様を形成することができる。
【0008】
【実施例】以下本発明を実施例によって詳述する。図1
はプレス成形法による製造方法を示すものであり、AL
C材1は補強筋を予めセットした型枠内にセメントスラ
リーを流し込んでオートクレーブ中で養生することによ
って板状に製造されているものである。ALC材1には
補強筋がこのように予め組み込まれているために、家屋
の建築現場で補強筋を組み立てたりセットしたりする手
間が不要になるものである。
【0009】そして先ず、ALC積層品を製造する前日
に、ALC材1の表面に樹脂モルタル8を塗布して乾燥
させておく。樹脂モルタル8はアクリル樹脂等の樹脂を
セメントに対して5〜20重量%(固形分換算)混合し
て調製されるものであり、一回の塗布量は4〜8kg/
2 程度が好ましい。次にALC積層品を製造する直前
にもう一度同じ塗布量で樹脂モルタル8を塗布する。一
回目の樹脂モルタル8の塗布の目的は、表層材料2中の
水分が吸水性の高いALC材1に吸水されるのを防ぐた
めであり、二回目の樹脂モルタル8の塗布の目的は、表
層材料2とALC材1との接着強度のアップのためであ
る。
【0010】このように二回目の樹脂モルタル8の塗布
の直後に、図1(a)のようにALC材1の表面に設け
た樹脂モルタル8の上に、図1(b)のように表層材料
2を散布する。表層材料2としてはセメントモルタルが
使用されるものである。また表層材料2の散布量は次工
程で形成する模様の深さ等に応じて異なるが、例えば模
様深さが10mmの場合には表層材料2の散布量は8k
g/m2 程度が好ましい。表層材料2を散布するにあた
っては、散布を一度でおこなうのでなく、数回に分けて
おこない、その都度スプレーで水を散布するのが好まし
い。
【0011】次に、下面に凹凸成形面9を設けたプレス
型3を用い、このプレス型3で表層材料2の表面をプレ
スする。プレスの際の圧力及び時間は表層材料2の配合
や模様の深さ等で異なるが、例えば圧力30kg/cm
2 、2秒間程度の条件が好ましい。そしてプレス型3を
表層材料2の表面から脱型することによって、図1
(c)のように表層材料2の層の表面にプレス型3の凹
凸成形面9によって凹凸模様10を形成することができ
るものである。
【0012】そして、必要に応じて表層材料2の表面に
圧力1〜3kg/cm2 程度の水を散布して表面を洗い
出し処理し、さらに密封状態で1週間室温養生すること
によって、ALC材1に樹脂モルタル8の硬化層を介し
て表層材料2が硬化した表面層が積層され、表面に凹凸
模様10が形成されたALC積層品を得ることができる
ものである。
【0013】図2は注型法による製造方法を示すもので
あり、図1の場合と同様にして図2(a)のようにAL
C材1の表面に樹脂モルタル8の層を設け、また図2
(b)のように成形型4にセメントモルタルなどの表層
材料2を注型する。成形型4はゴムや発泡スチロールの
ように柔軟で脱型し易い材料で形成してあり、成形型4
の底面には凹凸成形面9が形成してある。成形型4への
表層材料2の注型量は模様深さによって異なるが、凹凸
成形面9の凹凸を埋め尽くせる量が必要であり、例えば
24kg/m2 程度が好ましい。そして二回目の樹脂モ
ルタル8の塗布の直後に、ALC材1を樹脂モルタル8
の層を下側にして図2(c)のように成形型4内の表層
材料2の上に重ねるようにして置き、10kg/cm2
程度の圧力でプレスする。
【0014】次に、これを密封状態で20時間〜約1日
室温養生して表層材料2や樹脂モルタル8が脱型可能な
状態にまで硬化させた後、成形型4を脱型することによ
って、表層材料2の層の表面に成形型4の凹凸成形面9
によって凹凸模様10を形成することができるものであ
る。そして、必要に応じて脱型直後の表層材料2の表面
をワイヤーブラシ等で擦って仕上げる。特に表層材料2
のセメントモルタルに骨材等を配合した系においては、
このようなワイヤーブラシ等で擦る処理をおこなうこと
によって、骨材を覆っているセメントを除去して骨材が
表面に露出したALC積層品を製造することができるも
のである。この後、さらに密封状態で1週間室温養生す
ることによって、ALC材1に樹脂モルタル8の硬化層
を介して表層材料2が硬化した表面層が積層され、表面
に凹凸模様10が形成されたALC積層品を得ることが
できるものである。
【0015】尚、図1のプレス成形法や図2の注型法で
作成したALC積層品に塗装することによって最終仕上
げすることができる。すなわち、アクリルエマルジョン
等のシーラーを塗布し、60℃で30分程度乾燥した
後、アクリルエマルジョン等の艶消し上塗りクリヤーを
塗布して60℃で30分程度乾燥することによって、塗
装仕上げをすることができる。
【0016】
【発明の効果】上記のように請求項1に記載の発明は、
ALC材の表面に表層材料を散布し、次にプレス型で表
層材料の表面をプレス成形するようにしたので、ALC
材の表面を表層材料による表面層で被覆することがで
き、表層材料による表面層でALC材の表面を保護し
て、表面の欠けを低減することができると共に、ALC
材への吸水を低減して耐凍害性を高めることができるも
のであり、またプレス型によって表層材料による表面層
に凹凸模様を転写して形成することができ、表面に各種
の模様を容易に形成することができるものである。
【0017】また請求項2に記載の発明は、成形型に表
層材料を流し込み、この表層材料にALC材の表面を重
ねて載置し、次に表層材料を成形型から脱型するように
したので、表層材料による表面層でALC材の表面を保
護して、表面の欠けを低減することができると共に、A
LC材への吸水を低減して耐凍害性を高めることができ
るものであり、また成形型によって表層材料による表面
層に凹凸模様を転写して形成することができ、表面に各
種の模様を容易に形成することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプレス成形法による製造の一例を示す
ものであり、(a),(b),(c)はそれぞれ各工程
の断面図である。
【図2】本発明の注型法による製造の一例を示すもので
あり、(a),(b),(c),(d)はそれぞれ各工
程の断面図である。
【符号の説明】
1 ALC材 2 表層材料 3 プレス型 4 成形型

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ALC材の表面に表層材料を散布し、次
    にプレス型で表層材料の表面をプレス成形することを特
    徴とするALC積層品の製造方法。
  2. 【請求項2】 成形型に表層材料を流し込み、この表層
    材料にALC材の表面を重ねて載置し、次に表層材料を
    成形型から脱型することを特徴とするALC積層品の製
    造方法。
JP5336393A 1993-03-15 1993-03-15 Alc積層品の製造方法 Withdrawn JPH06263563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5336393A JPH06263563A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 Alc積層品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5336393A JPH06263563A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 Alc積層品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06263563A true JPH06263563A (ja) 1994-09-20

Family

ID=12940730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5336393A Withdrawn JPH06263563A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 Alc積層品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06263563A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011110678A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Mitsui Home Co Ltd 切削装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011110678A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Mitsui Home Co Ltd 切削装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2888342B2 (ja) 天然石コンクリートブロックの製造方法
JPH06263563A (ja) Alc積層品の製造方法
JP2007190758A (ja) レジン被覆コンクリート体及びその製造方法
JP4521646B2 (ja) 模造レンガの製造方法
CN107602034B (zh) 一种自保温砂加气混凝土砌块及其生产工艺和砌筑的外墙
JPH0422402B2 (ja)
JPS60164539A (ja) 建築用軽量壁材
JPH07195322A (ja) 砂岩調軽量気泡コンクリートプレキャストパネルの製造方法
SU1051050A1 (ru) Способ изготовлени бетонных изделий
JP2617141B2 (ja) 表面装飾のコンクリート製品又はコンクリート構造物の製造法並びに非硬化被覆材
JP3100937B2 (ja) 軽量コンクリート建材の製造方法および塗装材
JPH037369Y2 (ja)
JP2525995B2 (ja) 建材の製造方法
JP3074503U (ja) 繊維膜を被覆した建築用型枠
KR100355100B1 (ko) 아스콘과 합성수지제 아스타일이 결합된 블럭형 바닥재 및그 제조방법
JPH0214162B2 (ja)
JPH0686048B2 (ja) コンクリート製品の着色工法
JP2553455B2 (ja) ゴム成形板一体型コンクリートブロックの製造方法
JPS5954506A (ja) 粗面コンクリ−ト製品の製法
JP2579866B2 (ja) 木レンガの製造方法
JPH07227817A (ja) 表面凹凸意匠を有する軽量気泡コンクリートプレキャストパネルの製造方法
JPH0258083B2 (ja)
JPS588603A (ja) ガラス繊維強化セメント製品の製造方法
JPH0619692Y2 (ja) 建築用複合材
JPH0310806A (ja) コンクリート製品の成形方法並に表面化粧成形板

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000530