JPS60164539A - 建築用軽量壁材 - Google Patents

建築用軽量壁材

Info

Publication number
JPS60164539A
JPS60164539A JP1799884A JP1799884A JPS60164539A JP S60164539 A JPS60164539 A JP S60164539A JP 1799884 A JP1799884 A JP 1799884A JP 1799884 A JP1799884 A JP 1799884A JP S60164539 A JPS60164539 A JP S60164539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
wall material
inner layer
outer layer
lightweight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1799884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0463179B2 (ja
Inventor
徳力 金蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANEKURA JITSUGIYOU KK
Original Assignee
KANEKURA JITSUGIYOU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANEKURA JITSUGIYOU KK filed Critical KANEKURA JITSUGIYOU KK
Priority to JP1799884A priority Critical patent/JPS60164539A/ja
Publication of JPS60164539A publication Critical patent/JPS60164539A/ja
Publication of JPH0463179B2 publication Critical patent/JPH0463179B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は建築用の外壁をな1軽口壁材に関するもので
ある。
(従来技術) 従来、気泡コンクリートのみによって軽量壁材が形成さ
れるものにおいては、軽量壁材を現場施工した後、主と
して遮音性、防水性、表面硬痕等を高めるために、前記
壁材の外面を、現場にてモルタル仕上げしたり、あるい
は、タイル(1土げが施工されている。しかも、1記し
た軽量壁材の外面をモルタル仕上げして外壁をIIする
ものにおいては、外壁施工後、上記モルタル層にひび割
れ、が生じやすく、また、軽量壁材の外面をタイル仕上
げして外壁を施工するものにおいては、そのタイル目地
部にひび割れが生じるばかりでなく、時には、タイルが
剥離されて落下する事故が生じる場合もあった。
(発明の目的) この発明の目的は、上記した従来の問題点に鑑み、遮音
性、防水性、耐久性等にり゛ぐれ、かつ外壁施工が容易
で、施工コストの低減を図ることができる建築用軽石壁
材を提供り−ることである。
(発明の構成) そこでこの発明では、気泡コンクリート層よりなる内装
と、該内層の外面に接合されかつ防水性を有する薄肉の
モルタル層よりなる外層とにより軽量壁材を構成すると
ともに、前記内層と外層とをオートクレーブ養生によっ
て固化し、両層の接合面を一体に結合して、遮音性、防
水性、表面硬度等を高め、耐久性の向上を図ろうとする
ものである。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を図面にしたがって説明り′
る。
第1図において、建築用軽量壁材1は、内層2と外層3
との二層によって構成されている。
上記内層2は、軽量で所定肉厚を有する気泡コンクリー
ト層より形成される一方、該内層2の外面に接合される
外層3は、防水性を有する薄肉のモルタル層より形成さ
れ、さらに内層2と外層3とが、オートクレーブ養生に
よって固化されて、これら両層2.3の接合面が一体に
結合されている。また、この実施例では、縦、横材によ
って一体に枠組みされた鉄筋4が内層2と外層3との相
互間にわたって内接され、これら両M2,3の結合及び
強疾が一層高められている。
上記したように構成される軽量壁材において、気泡コン
クリート層よりなる内層2と、モルタル層よりなる外層
3とがオートクレーブ養生にょって固化されて、これら
両層2,3の接合面が一体に結合されているから、内層
2と外層3との結合が強固となり、外層3にひび割れや
き裂が発生することが防止されるとともに、遮音性、防
水性、表面硬度等が長期間にわたって保持され耐久性に
すぐれる。
さらに従来と異なり、建築現場において、モルタル仕上
げする等の必要性を解消することができるとともに、軽
量壁材1をそのままの状態で外壁となすことができて、
外壁施工のコスト低減を図ることができる。
次に、軽量壁材1の製造過程を順に説明すると、まず、
第2図に示すように、定l1llo上に枠組固定された
型枠11内において、外層3をなす防水性を有する混合
モルタル3aを10mm前後の厚さで打ち込む。この混
合モルタル3aは、セメント、珪砂、防水剤、減水剤及
び水が所定のff1fi比において混合されたものが使
用され、この実施例では、表1に示す混合モルタルが使
用されている。
表1 上記型枠11内に混合モルタル3aを打ち込んだ後、こ
の混合モルタル3aに対し、所定形状に枠組された鉄筋
4の下枠部分を埋込んで同鉄筋4の他の部分を混合モル
タル3a上面により突出させる。
その後、所定時間(1〜2時間)経過後、第3図に示す
ように、上記型枠11内において、混合モルタル3a上
に気泡コンクリート2aを90mm前後の厚さで流し込
む。この気泡コンクリート2aは、セメント、珪砂、軽
量骨相、気泡剤及び水が所定の重但比において混合され
たものが使用され、この実施例では表2に示す気泡コン
クリートが使用されている。
表2 次に上記型枠11内において、上記混合モルタル3a及
び気泡」ンクリ−1−2aを、8・〜12時間の間で養
生し、気泡コンクリート2aがある程度硬化して所定強
度(50Kg〜100Kg/c#i程度の強度)に達し
、上記混合モルタル3aの層よりなる外層3と気泡コン
クリート2aの層よりなる内層2とが一体となったとこ
ろで、この一体化した外層3及び内層2を型枠11より
離型する。
その後、離型された外層3及び内層2をオートクレーブ
室内において、蒸気圧1ON9/’ca!前後、温磨1
80℃前後で10〜20時間の間オートクレーブ養生す
る。ここで、外層3と内層2とが固化されこれら両層2
,3の接合面が一体に結合されて軽量壁材1となる。こ
の軽量壁材1をオートクレーブ室内にJ3いて冷却した
後、搬出する。
上記したような過程を経て製造される軽量壁材1は、そ
の外層3の圧縮強度が350kg/d程度あるいはそれ
以上、曲げ強度が70に9/lar程度あるいはそれ以
上、透水係数が10−二m/S程度あるいはそれ以下の
ものとなり、さらに、内層2の圧縮強度が130に’J
/ ctl程度あるいはそれ以上、曲げ強度が248f
J/cI11程度あるいはそれ以上のものとなり、防水
性及び耐久性等にすぐれる軽量壁11が得られた。
また、上記したように製造される軽量壁材1の外層3表
面は、必要に応じて、塗装などで表面処理される。
(発明の効果) すなわち、この発明によれば、気泡コンクリート層よ′
りなる内層と、防水性を有する外層とをオートクレーブ
養生によって固化するとともに、これら両層の接合面を
一体に結合した軽量壁材であるから、遮音性、防水性、
表面硬度等を良好に高めることかできるとともに、耐久
性にすぐれ、しかも、軽量壁材をそのままの状態で外壁
となすことができて、外壁施工のコスト低減を良好に図
ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は建築
用軽量壁材を示1゛断面図、第2図と第3図は軽量壁材
の製造過程を順に示す断面図である。 1・・・軽量壁材 2・・・内 層 3・・・外 層 4・・・鉄 筋

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 軽量で所定肉厚を有する気泡コンクリート層よりなる内
    層と、該内層の外面に接合されかつ防水性を有する薄肉
    のモルタル層よりなる外層とを備え、航記内層と外層と
    がオートクレーブ養生によって固化されて両層の接合面
    が一体に接合されていることを特徴どする建築用軽量壁
    材。
JP1799884A 1984-02-01 1984-02-01 建築用軽量壁材 Granted JPS60164539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1799884A JPS60164539A (ja) 1984-02-01 1984-02-01 建築用軽量壁材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1799884A JPS60164539A (ja) 1984-02-01 1984-02-01 建築用軽量壁材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60164539A true JPS60164539A (ja) 1985-08-27
JPH0463179B2 JPH0463179B2 (ja) 1992-10-09

Family

ID=11959383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1799884A Granted JPS60164539A (ja) 1984-02-01 1984-02-01 建築用軽量壁材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60164539A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62276145A (ja) * 1986-05-24 1987-12-01 清水建設株式会社 立体ワイヤ−メツシユトラス複合壁の施工方法
JPS62276146A (ja) * 1986-05-24 1987-12-01 清水建設株式会社 立体ワイヤ−メツシユトラス複合壁
JPS62291345A (ja) * 1986-06-12 1987-12-18 清水建設株式会社 遮音用コンクリ−トパネルおよびその製造方法
JPS6327639A (ja) * 1986-07-19 1988-02-05 大建工業株式会社 仕切壁構造
JPH04169638A (ja) * 1990-11-01 1992-06-17 Fuji Kogyo Kk コンクリート複合パネル

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5431434A (en) * 1977-08-13 1979-03-08 Nippon Concrete Ind Co Ltd Lighttweight composite concrete plate
JPS584049A (ja) * 1981-07-01 1983-01-11 旭化成株式会社 黒曜岩発泡体を含む軽量気泡コンクリ−ト構造物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5431434A (en) * 1977-08-13 1979-03-08 Nippon Concrete Ind Co Ltd Lighttweight composite concrete plate
JPS584049A (ja) * 1981-07-01 1983-01-11 旭化成株式会社 黒曜岩発泡体を含む軽量気泡コンクリ−ト構造物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62276145A (ja) * 1986-05-24 1987-12-01 清水建設株式会社 立体ワイヤ−メツシユトラス複合壁の施工方法
JPS62276146A (ja) * 1986-05-24 1987-12-01 清水建設株式会社 立体ワイヤ−メツシユトラス複合壁
JPS62291345A (ja) * 1986-06-12 1987-12-18 清水建設株式会社 遮音用コンクリ−トパネルおよびその製造方法
JPS6327639A (ja) * 1986-07-19 1988-02-05 大建工業株式会社 仕切壁構造
JPH04169638A (ja) * 1990-11-01 1992-06-17 Fuji Kogyo Kk コンクリート複合パネル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0463179B2 (ja) 1992-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60164539A (ja) 建築用軽量壁材
CN114086585B (zh) 一种防水阴阳角预制施工方法
KR940001708B1 (ko) 복합 프리팹 콘크리트 판넬 및 그 제조방법
JP3153274B2 (ja) タイル付軽量気泡コンクリートパネルおよびその製造方法
JPH0481942B2 (ja)
WO2020149806A1 (en) A composite panel containing clay-based exterior coating materials and a production method in connection thereunto.
KR950008608B1 (ko) 경량복합패널구조체 및 그 제조방법
JPS60119843A (ja) 建築物の外壁断熱工法
EP4332318A2 (en) Stone veneered building block
JP3285672B2 (ja) 化粧板先付けモルタルコート軽量気泡コンクリートプレキャストパネルの製造方法
EP0986683A1 (en) Finishing methods for construction elements and mesh for finishing of constructional elements
JP3100937B2 (ja) 軽量コンクリート建材の製造方法および塗装材
WO2020202201A1 (en) Cellular lightweight solid cement partition panels
JP2754926B2 (ja) タイル先付けコンクリートパネルの製造方法
CN2055152U (zh) 带饰面的钢筋砼保温复合预制墙板
JPH0446408Y2 (ja)
JP2001105524A (ja) 構築用パネルおよび該構築用パネルを用いた植栽用構造物
JPH085050B2 (ja) 光沢表面を有するセメント系硬化体製品の製作方法
RU2036879C1 (ru) Двуслойная облицовочная плитка и способ ее изготовления
JPS63304856A (ja) 内外装用コンクリ−ト材料
JPS59229303A (ja) 複合耐火パネルの製造方法
JPS61225006A (ja) 軽量気泡コンクリ−トの製造法
JPH0598731A (ja) 表面仕上体付きコンクリートパネル及びその製造方法
JPH0477101B2 (ja)
JPH08252812A (ja) 吸音板付きプレキャストコンクリ−ト板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term