JPH06262040A - 排気ガス浄化方法 - Google Patents

排気ガス浄化方法

Info

Publication number
JPH06262040A
JPH06262040A JP5238461A JP23846193A JPH06262040A JP H06262040 A JPH06262040 A JP H06262040A JP 5238461 A JP5238461 A JP 5238461A JP 23846193 A JP23846193 A JP 23846193A JP H06262040 A JPH06262040 A JP H06262040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
catalyst
purifying
rare earth
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5238461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3320855B2 (ja
Inventor
Takaaki Kanazawa
孝明 金沢
Naoto Miyoshi
直人 三好
Shinichi Matsumoto
伸一 松本
Takahiro Hayashi
高弘 林
Tsuneyuki Tanizawa
恒幸 谷沢
Satoru Iguchi
哲 井口
Toshiaki Tanaka
俊明 田中
Shinichi Takeshima
伸一 竹島
Kiyoshi Yamazaki
清 山崎
Motohisa Saiki
基久 斎木
Tadashi Suzuki
正 鈴木
Koichi Kasahara
光一 笠原
Shiyuuji Tateishi
修士 立石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cataler Corp
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Cataler Industrial Co Ltd
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cataler Industrial Co Ltd, Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Cataler Industrial Co Ltd
Priority to JP23846193A priority Critical patent/JP3320855B2/ja
Priority to EP94100256A priority patent/EP0613714B1/en
Priority to DE69427602T priority patent/DE69427602T2/de
Publication of JPH06262040A publication Critical patent/JPH06262040A/ja
Priority to US08/544,260 priority patent/US5911960A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3320855B2 publication Critical patent/JP3320855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】酸素過剰雰囲気下の排気ガスを浄化するにあた
り、高温耐久後でも実用上許容できるNOxの高浄化率
を維持する。 【構成】酸素過剰の排気ガスを、希土類金属の中から選
ばれる少なくとも2種の金属及びPt及びPdの少なく
とも一種を多孔質体からなる担体に担持してなる排気ガ
ス浄化用触媒と接触させることを特徴とする。担持され
た複数の希土類金属は、排気ガス中に含まれるSO2
触媒中に複合硫酸塩として取り込み、生成した複合硫酸
塩は、単独の金属によって生成する硫酸塩に比べてスト
イキ〜リッチ雰囲気で低温度で分解しやすいため、希土
類金属のNOx吸蔵効果を再度発現させることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は排気ガスの浄化方法に関
し、詳しくは、排気ガス中に含まれる一酸化炭素(C
O)や炭化水素(HC)を酸化するのに必要な量より過
剰な酸素が含まれている排気ガス中の、窒素酸化物(N
Ox)を効率よく浄化する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車の排気ガス浄化用触媒
として、CO及びHCの酸化とNOxの還元とを同時に
行って排気ガスを浄化する三元触媒が用いられている。
このような触媒としては、例えばコージェライトなどの
耐熱性担体にγ−アルミナからなる担持層を形成し、そ
の担持層にPt,Pd,Rhなどの貴金属触媒を担持さ
せたものが広く知られている。
【0003】ところで、このような排気ガス浄化用触媒
の浄化性能は、エンジンの空燃比(A/F)によって大
きく異なる。すなわち、空燃比の大きい、つまり燃料濃
度が希薄なリーン側では排気ガス中の酸素量が多くな
り、COやHCを浄化する酸化反応が活発である反面N
Oxを浄化する還元反応が不活発になる。逆に空燃比の
小さい、つまり燃料濃度が濃いリッチ側では排気ガス中
の酸素量が少なくなり、酸化反応は不活発となるが還元
反応は活発になる。
【0004】一方、自動車の走行において、市街地走行
の場合には発進・停止が頻繁に行われ、空燃比はストイ
キ(理論空燃比)近傍からリッチ状態までの範囲内で頻
繁に変化する。このような走行における低燃費化の要請
に応えるには、なるべく酸素過剰の混合気を供給するリ
ーン側での運転が必要となる。したがってリーン側にお
いてもNOxを十分に浄化できる触媒の開発が望まれて
いる。
【0005】そこで本願出願人は、Baに代表されるア
ルカリ土類金属とPtを担持した触媒(特願平4-130904
号)、Laに代表される希土類酸化物とPtを担持した
触媒(特願平3-344781号)あるいはカリウムとPtを担
持した触媒(特願平4-184892号)を開示している。これ
らの触媒によれば、NOxはリーン側での運転時にアル
カリ土類金属などに吸着し、それがストイキ又はリッチ
側での運転となった時にHCなどの還元性ガスと反応し
て浄化されるため、リーン側においてもNOxの浄化性
能に優れている。
【0006】このようになる理由は、例えば特願平4-13
0904号に開示された触媒では、Baが単独酸化物として
担体に担持され、それがNOxと反応して硝酸バリウム
(Ba(NO3 2 )を生成することでNOxを吸着す
るためと考えられている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが排気ガス中に
は、燃料中に含まれる硫黄(S)が燃焼して生成したS
2 が含まれ、それが酸素過剰雰囲気中で触媒金属によ
りさらに酸化されてSO 3 となる。そしてそれがやはり
排気ガス中に含まれる水蒸気により容易に硫酸となり、
これらの硫酸イオンや亜硫酸イオンが希土類金属、アル
カリ土類金属あるいはカリウムと反応してNOx吸着能
をもたない亜硫酸塩や硫酸塩を生成するため、NOx浄
化性能の高温耐久性が充分でないという不具合があっ
た。
【0008】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、NOxの浄化性能の高温耐久性を向上させ
ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の排気ガス浄化方法は、酸素過剰雰囲気下における排
気ガス中の一酸化炭素、炭化水素及び窒素酸化物を同時
に浄化して排ガスを浄化する方法であって、酸素過剰の
排気ガスと接触する排気ガス浄化用触媒に担持された金
属に特色を有する。
【0010】先ず、本発明に用いられる排気ガス浄化用
触媒には、Pt(白金)及びPd(パラジウム)の少な
くとも一種が担持されている。これに加えてロジウム
(Rh)を担持させることも好ましい。この触媒金属の
担持量は、単独であれば0.1 〜10g/リットル、併用であ
れば合計で0.1 〜10g/リットルとするのが好ましい。特
に望ましい範囲は0.5 〜3.0g/リットルである。
【0011】本発明の第1発明に用いられる排気ガス浄
化用触媒には、上記触媒金属に加えて希土類金属の中か
ら選ばれる少なくとも2種の金属が担持されていること
を特徴としている。希土類金属としてはLa,Pr,N
d,Smなどのランタノイドが特に好ましい。この希土
類金属の担持量は、2種類の合計で0.05〜2.0mo
l/リットルが適当である。これより少ないとNOxの浄
化性能の高温耐久性が低下し、多過ぎても効果が飽和す
るとともに担体の表面積が低下するため好ましくない。
【0012】本発明の第2発明に用いられる排気ガス浄
化用触媒には、上記触媒金属に加えて希土類金属の中か
ら選ばれる少なくとも1種の金属と、Fe,Ni,C
o,Mnの遷移金属の中から選ばれる少なくとも1種の
金属が担持されている。希土類金属としてはLa,P
r,Nd,Smなどのランタノイドが特に好ましい。希
土類金属の担持量は0.05〜1.0mol/リットルが適
当であり、遷移金属の担持量は0.05〜1.0mol/リ
ットルが適当であって、両者の合計量は0.1〜2.0
mol/リットルの範囲が好ましい。これより少ないとNO
xの浄化性能の高温耐久性が低下し、多過ぎても効果が
飽和するとともに担体の表面積が低下するため好ましく
ない。
【0013】本発明の第3発明に用いられる排気ガス浄
化用触媒には、上記触媒金属に加えてアルカリ金属の中
から選ばれる少なくとも2種の金属が担持されている。
アルカリ金属としてはK,Li,Na,Rb,Csなど
が用いられる。このアルカリ金属の担持量は、2種類の
合計で0.05〜2.0mol/リットルが適当である。こ
れより少ないとNOxの浄化性能の高温耐久性が低下
し、多過ぎても効果が飽和するとともに担体の表面積が
低下するため好ましくない。
【0014】本発明の第4発明に用いられる排気ガス浄
化用触媒には、上記触媒金属に加えてアルカリ金属の中
から選ばれる少なくとも1種の金属と、希土類金属の中
から選ばれる少なくとも1種の金属が担持されている。
アルカリ金属としてはK,Li,Na,Rb,Csなど
が用いられる。また希土類金属としてはLa,Pr,N
d,Smなどのランタノイドが特に好ましい。アルカリ
金属の担持量は0.05〜1.0mol/リットルが適当で
あり、希土類金属の担持量は0.05〜1.0mol/リッ
トルが適当であって、両者の合計量は0.1〜2.0mo
l/リットルの範囲が好ましい。これより少ないとNOx
の浄化性能の高温耐久性が低下し、多過ぎても効果が飽
和するとともに担体の表面積が低下するため好ましくな
い。
【0015】本発明の第5発明に用いられる排気ガス浄
化用触媒には、上記触媒金属に加えてアルカリ金属の中
から選ばれる少なくとも1種の金属と、Fe,Ni,C
o,Mnの遷移金属の中から選ばれる少なくとも1種の
金属が担持されている。アルカリ金属としてはK,L
i,Na,Rb,Csなどが用いられる。アルカリ金属
の担持量は0.05〜1.0mol/リットルが適当であ
り、遷移金属の担持量は0.05〜1.0mol/リットル
が適当であって、両者の合計量は0.1〜2.0mol/リ
ットルの範囲が好ましい。これより少ないとNOxの浄
化性能の高温耐久性が低下し、多過ぎても効果が飽和す
るとともに担体の表面積が低下するため好ましくない。
【0016】なお、多孔質体としては、アルミナ、ゼオ
ライト、ジルコニア、シリカアルミナ、シリカなどが例
示される。これらの多孔質体自体から担体を形成しても
よいし、コージェライト、耐熱金属などから形成された
ハニカム体にコートして用いてもよい。
【0017】
【作用】第1発明では、担体に少なくとも2種の希土類
金属が複合担持されている。この少なくとも2種の希土
類金属は、排気ガス中に含まれるSO2 を触媒中に複合
硫酸塩として取り込む。第2発明では、担体に希土類金
属の少なくとも1種とFe,Ni,Co,Mnの少なく
とも1種が複合担持されている。これらの金属は、排気
ガス中に含まれるSO2 を触媒中に複合硫酸塩として取
り込む。
【0018】第3発明では、担体にアルカリ金属から選
ばれる少なくとも2種の金属が複合担持されている。こ
れにより排気ガス中に含まれるSO2 は触媒中に複合硫
酸塩として取り込まれる。第4発明では、担体にアルカ
リ金属の少なくとも1種と希土類金属の少なくとも1種
が複合担持されている。これらの金属は、排気ガス中に
含まれるSO2 を触媒中に複合硫酸塩として取り込む。
【0019】第5発明では、担体にアルカリ金属の少な
くとも1種とFe,Ni,Co,Mnの少なくとも1種
が複合担持されている。これらの金属は、排気ガス中に
含まれるSO2 を触媒中に複合硫酸塩として取り込む。
このようにして生成した複合硫酸塩は、単独の金属によ
って生成する硫酸塩に比べてストイキ〜リッチ雰囲気で
低温度で分解しやすいため、希土類金属又はアルカリ金
属のNOx吸蔵効果を再度発現させることができる。
【0020】そして、リーン雰囲気時に排気ガス浄化用
触媒に吸着(吸蔵)されたNOxは、ストイキ〜リッチ
雰囲気時に排気ガス中のCO,HCなどと反応してN2
に還元浄化され、このときCO,HCなども酸化浄化さ
れる。このような機構により、NOx吸着能が長時間維
持され、高活性が維持されるものと考えられる。さら
に、2種以上の金属を複合担持することにより、希土類
金属やアルカリ金属の粒子径が細かくなり、かつ硫酸塩
としての結晶成長がないので、耐久後でもPtやPdと
ともに高分散状態を維持できることも高活性を維持でき
る理由の一つと推察される。
【0021】
【実施例】以下、実施例により具体的に説明する。な
お、以下の例において「部」は特にことわらない限り
「重量部」を示す。 (第1実施例) <触媒の調製>アルミナ粉末100部と、アルミナゾル
(アルミナ含有率10wt%)70部と、40wt%硝
酸アルミニウム水溶液15部及び水30部を混合し、コ
ーティング用スラリーを調製した。
【0022】そのスラリーにコージェライト質ハニカム
担体を浸漬後余分なスラリーを吹き払い、乾燥後600
℃で1時間焼成してアルミナコート層を形成した。コー
ト量はハニカム担体の体積1リットル当たり120gで
ある。このアルミナコート層をもつハニカム担体をジニ
トロジアンミン白金水溶液又は硝酸パラジウム水溶液に
浸漬し、余分な水滴を吹き払った後250℃で乾燥して
Pt又はPdを担持させた。Pt又はPdの担持量は表
1に示すとおりである。
【0023】次に、表1に示す担持量となるように調製
された所定濃度の希土類元素硝酸塩の混合水溶液に上記
Pt又はPd担持ハニカム担体を浸漬し、余分な水滴を
吹き払って乾燥後600℃で1時間焼成して、No.1
〜9の触媒を調製した。 (実施例2)また、表1に示す担持量となるように調製
された所定濃度の希土類元素硝酸塩と遷移金属硝酸塩の
混合水溶液に上記Pt担持ハニカム担体を浸漬し、余分
な水滴を吹き払って乾燥後600℃で1時間焼成して、
No.10〜21の触媒を調製した。 (比較例1)さらに比較触媒として、表1に示すように
1種類の希土類金属のみを担持させたこと以外は上記と
同様にしてNo.26〜29の触媒を調製した。 <浄化性能の評価>希薄燃焼エンジン(1.6リット
ル)搭載車両の排気通路に上記それぞれの触媒を設置
し、市街地走行モード(10・15モード)で走行して
CO,HC及びNOxの浄化率を測定した。
【0024】次に同じ型式のエンジンの排気系にその触
媒を装着し、エンジンベンチにて触媒入りガス温度65
0℃で100時間運転する耐久試験を行い、その後上記
と同じ条件でCO,HC及びNOxの浄化率を測定し耐
久後の浄化率とした。それぞれの結果を表1に示す。
【0025】
【表1】
【0026】<評価>表1より、希土類金属を2種類担
持した触媒、あるいは希土類金属と遷移金属を担持した
触媒を用いることにより、単一の希土類金属を担持した
触媒の場合に比べて、耐久後のNOxの浄化率が向上し
ていることがわかる。 (実施例3)実施例1と同様のアルミナコート層をもつ
ハニカム担体をジニトロジアンミン白金水溶液又は硝酸
パラジウム水溶液に浸漬し、余分な水滴を吹き払った後
250℃で乾燥してPt又はPdを担持させた。Pt又
はPdの担持量は表2に示すとおりである。
【0027】次に、表2に示す担持量となるように調製
された所定濃度のアルカリ金属硝酸塩の混合水溶液に上
記Pt又はPd担持ハニカム担体を浸漬し、余分な水滴
を吹き払って乾燥後600℃で1時間焼成して、No.
30〜41の触媒を調製した。 (実施例4)また、表3に示す担持量となるように調製
された所定濃度のアルカリ金属硝酸塩と希土類元素硝酸
塩の混合水溶液に上記Pt担持ハニカム担体を浸漬し、
余分な水滴を吹き払って乾燥後600℃で1時間焼成し
て、No.51〜64の触媒を調製した。 (実施例5)さらに、表3に示す担持量となるように調
製された所定濃度のアルカリ金属硝酸塩と遷移金属硝酸
塩の混合水溶液に上記Pt担持ハニカム担体を浸漬し、
余分な水滴を吹き払って乾燥後600℃で1時間焼成し
て、No.65〜76の触媒を調製した。 (比較例2)そして比較触媒として、表2に示すように
1種類のアルカリ金属のみを担持させたこと以外は上記
と同様にしてNo.42〜50の触媒を調製した。 <浄化性能の評価>希薄燃焼エンジン(1.6リット
ル)搭載車両の排気通路に上記それぞれの触媒を設置
し、市街地走行モード(10・15モード)で走行して
CO,HC及びNOxの浄化率を測定した。
【0028】次に同じ型式のエンジンの排気系にその触
媒を装着し、エンジンベンチにて触媒入りガス温度65
0℃で100時間運転する耐久試験を行い、その後上記
と同じ条件でCO,HC及びNOxの浄化率を測定し耐
久後の浄化率とした。それぞれの結果を表2及び表3に
示す。
【0029】
【表2】
【0030】
【表3】
【0031】<評価>表2及び表3より、アルカリ金属
を2種類担持した触媒、アルカリ金属と希土類金属の両
方を担持した触媒、あるいはアルカリ金属と遷移金属の
両方を担持した触媒を用いることにより、単一のアルカ
リ金属を担持した触媒の場合に比べて、耐久後のNOx
の浄化率が向上していることがわかる。
【0032】
【発明の効果】すなわち本発明の排気ガス浄化方法によ
れば、用いられる触媒は耐久試験後にも良好なNOx浄
化性能を示し、酸素過剰のリーン側で安定して効率よく
NOxを浄化することができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01J 23/64 104 A 8017−4G 23/89 ZAB A 8017−4G (72)発明者 金沢 孝明 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 三好 直人 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 松本 伸一 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 林 高弘 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 谷沢 恒幸 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 井口 哲 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 田中 俊明 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 竹島 伸一 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 山崎 清 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 斎木 基久 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 鈴木 正 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 笠原 光一 静岡県小笠郡大東町千浜7800番地 キャタ ラー工業株式会社内 (72)発明者 立石 修士 静岡県小笠郡大東町千浜7800番地 キャタ ラー工業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸素過剰雰囲気下における排気ガス中の
    一酸化炭素、炭化水素及び窒素酸化物を同時に浄化して
    排気ガスを浄化する方法であって、 酸素過剰の排気ガスを、希土類金属の中から選ばれる少
    なくとも2種の金属及びPt及びPdの少なくとも一種
    を多孔質体からなる担体に担持してなる排気ガス浄化用
    触媒と接触させることを特徴とする排気ガス浄化方法。
  2. 【請求項2】 酸素過剰雰囲気下における排気ガス中の
    一酸化炭素、炭化水素及び窒素酸化物を同時に浄化して
    排気ガスを浄化する方法であって、 酸素過剰の排気ガスを、希土類金属の中から選ばれる少
    なくとも1種の金属、Fe,Ni,Co,Mnの中から
    選ばれる少なくとも1種の金属及びPt及びPdの少な
    くとも一種を多孔質体からなる担体に担持してなる排気
    ガス浄化用触媒と接触させることを特徴とする排気ガス
    浄化方法。
  3. 【請求項3】 酸素過剰雰囲気下における排気ガス中の
    一酸化炭素、炭化水素及び窒素酸化物を同時に浄化して
    排気ガスを浄化する方法であって、 酸素過剰の排気ガスを、アルカリ金属の中から選ばれる
    少なくとも2種の金属及びPt及びPdの少なくとも一
    種を多孔質体からなる担体に担持してなる排気ガス浄化
    用触媒と接触させることを特徴とする排気ガス浄化方
    法。
  4. 【請求項4】 酸素過剰雰囲気下における排気ガス中の
    一酸化炭素、炭化水素及び窒素酸化物を同時に浄化して
    排気ガスを浄化する方法であって、 酸素過剰の排気ガスを、アルカリ金属の中から選ばれる
    少なくとも1種の金属、希土類金属の中から選ばれる少
    なくとも1種の金属及びPt及びPdの少なくとも一種
    を多孔質体からなる担体に担持してなる排気ガス浄化用
    触媒と接触させることを特徴とする排気ガス浄化方法。
  5. 【請求項5】 酸素過剰雰囲気下における排気ガス中の
    一酸化炭素、炭化水素及び窒素酸化物を同時に浄化して
    排気ガスを浄化する方法であって、 酸素過剰の排気ガスを、アルカリ金属の中から選ばれる
    少なくとも1種の金属、Fe,Ni,Co,Mnの中か
    ら選ばれる少なくとも1種の金属及びPt及びPdの少
    なくとも一種を多孔質体からなる担体に担持してなる排
    気ガス浄化用触媒と接触させることを特徴とする排気ガ
    ス浄化方法。
JP23846193A 1993-01-11 1993-09-24 排気ガス浄化方法 Expired - Lifetime JP3320855B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23846193A JP3320855B2 (ja) 1993-01-11 1993-09-24 排気ガス浄化方法
EP94100256A EP0613714B1 (en) 1993-01-11 1994-01-10 Process for purifying exhaust gases
DE69427602T DE69427602T2 (de) 1993-01-11 1994-01-10 Verfahren zur Reinigung von Abgasen
US08/544,260 US5911960A (en) 1993-01-11 1995-10-17 Process for purifying exhaust gases

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-2491 1993-01-11
JP249193 1993-01-11
JP23846193A JP3320855B2 (ja) 1993-01-11 1993-09-24 排気ガス浄化方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002131412A Division JP3723151B2 (ja) 1993-01-11 2002-05-07 排気ガス浄化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06262040A true JPH06262040A (ja) 1994-09-20
JP3320855B2 JP3320855B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=26335870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23846193A Expired - Lifetime JP3320855B2 (ja) 1993-01-11 1993-09-24 排気ガス浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3320855B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5899678A (en) * 1995-02-02 1999-05-04 University Court Of The University Of Dundee Oxidation and/or combustion catalyst for use in a catalytic exhaust system and process for its preparation
US6630115B1 (en) 1998-12-11 2003-10-07 Hitachi, Ltd. Exhaust emission control process for internal combustion engines
KR100408502B1 (ko) * 1996-07-23 2004-02-14 삼성전기주식회사 자동차배기가스정화용촉매

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5899678A (en) * 1995-02-02 1999-05-04 University Court Of The University Of Dundee Oxidation and/or combustion catalyst for use in a catalytic exhaust system and process for its preparation
KR100408502B1 (ko) * 1996-07-23 2004-02-14 삼성전기주식회사 자동차배기가스정화용촉매
US6630115B1 (en) 1998-12-11 2003-10-07 Hitachi, Ltd. Exhaust emission control process for internal combustion engines
US6841511B2 (en) 1998-12-11 2005-01-11 Hitachi, Ltd. Internal combustion engine exhaust gas purification apparatus, exhaust gas purification process and exhaust gas purification catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
JP3320855B2 (ja) 2002-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3291086B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
EP0613714B1 (en) Process for purifying exhaust gases
JP3363564B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3328318B2 (ja) 排気ガスの浄化方法
JP3311012B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法
JPH0899034A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3391878B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3511314B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法
JPH05168860A (ja) 排気ガス浄化方法
JP3328322B2 (ja) 排気ガスの浄化方法
JP3409894B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JP3433956B2 (ja) 排気ガス浄化方法
JP3685463B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3374999B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3303486B2 (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP3488487B2 (ja) 排気ガス浄化方法
JP3224054B2 (ja) 排気ガス浄化方法
JP3378096B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH0810573A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH0985093A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3320855B2 (ja) 排気ガス浄化方法
JP3551346B2 (ja) 排ガス浄化装置
JPH07171349A (ja) 排気ガス浄化方法
JPH07132226A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3154620B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250