JPH0625802U - 面発光装置 - Google Patents

面発光装置

Info

Publication number
JPH0625802U
JPH0625802U JP061246U JP6124692U JPH0625802U JP H0625802 U JPH0625802 U JP H0625802U JP 061246 U JP061246 U JP 061246U JP 6124692 U JP6124692 U JP 6124692U JP H0625802 U JPH0625802 U JP H0625802U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
light source
emitting device
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP061246U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2601766Y2 (ja
Inventor
幸雄 吉川
繁和 中村
Original Assignee
株式会社コパル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社コパル filed Critical 株式会社コパル
Priority to JP1992061246U priority Critical patent/JP2601766Y2/ja
Priority to US08/338,580 priority patent/US5775791A/en
Publication of JPH0625802U publication Critical patent/JPH0625802U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601766Y2 publication Critical patent/JP2601766Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/00362-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0058Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide
    • G02B6/0061Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide to provide homogeneous light output intensity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発光面が均一な明るさの面発光装置を提供す
る。 【構成】 LED4から発した光は導光板1に入射され
る。導光板1内に入射された光は上面1aや底面1bで
全反射され、あるいは反射枠3で反射されて凸部31に
当たる。凸部31は底面と共に成型されており、漏斗形
状をしている。凸部31に当たった光は反射されて上面
1aから出射し、拡散板2で拡散されて対象物を照らし
だす。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、被照明体である例えば液晶表示パネル等を背部から照明するために 用いられる面発光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、面発光装置にあっては、光源から発した光を発光面に導くために、光源 の光を導光板に入射したのち発光面へ向けて出射していた。この導光板として、 発光面に対向する面をヘアーライン加工してその面に当たる光を乱反射させ、光 源の光りを効率的に発光面に導くものとして、例えば特公昭58−17957号 公報等の技術が知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、近年、液晶表示パネル等は大型化しており、そのバックライト となる面発光装置も大型化している。このように面発光装置が大型化すると、前 記従来の導光板を用いた面発光装置では、光源に近い部分は明るく、遠い部分は 暗いというように発光面の明るさにむらができてしまい、全体を均一な明るさで 発光させることが難しかった。
【0004】 本考案は上記従来例に鑑みて成されたもので、光源の光を発光面全体に均一に 出射してムラなく発光させることができる面発光装置を提供することを目的とす る。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案の面発光装置は次のような構成からなる。 発光面の側方に配置された光源からの光を前記発光面から出射する面発光装置 であって、発光面と対向する底面部に、微小な凸部で形成した反射形状部を、そ の密度が前記光源からの距離に応じて漸増するように配設した透明な導光板を備 え、前記光源から入射された光を前記反射形状部により反射して前記発光面から 出射することを特徴とする。
【0006】
【作用】
上記構成により、光源から発した光は導光板に入射し、反射形状部で反射され て発光面より出射される。
【0007】
【実施例】
以下、添付図面を参照して本考案の好適な実施例を詳細に説明する。 <構造> 図1は本考案の実施例である面発光装置の断面図である。図において、光源4 は基板5に取りつけられており、光源5に近接して、端面1fから光源の光が入 射するようアクリル等の透明部材からなる導光板1が配置されている。導光板1 はその発光面側の上面1a以外の面を反射枠3に覆われており、上面1aの反対 側の底面1bを除いて、平滑面仕上げされている。また、導光板1の底面1bに は、底面に平行な断面形状が円形であるような微小な凸部31が導光板1と一体 に形成されており、その頂面は平坦に仕上げられている。この凸部31は図3に 示す様にその頂から底面部に連なる立ち上がり部及び立ち下がり部の形状が径R の曲面となっており、図2に示すように配置される。
【0008】 導光板1の上面1a上部には拡散板2が取りつけられている。拡散板2は磨り ガラス等からなるもので、導光板1の上面1aから出射する光りを拡散し、発光 面2aにより不図示の被照明体を照らしだす。
【0009】 図3は導光板1の底面1bを拡大して一部を切り出した斜視図である。各微小 な凸部31は光源からの光を反射する反射形状部であり、その横断面は円形であ って、導光板1に対する連接部の外周は半径Rの曲面を持つ漏斗状に形成されて いる(以下、このアールの部分を縁部と呼ぶ)。凸部31の大きさは、導光板1 の厚さHが1mm程度であるのに対し、各凸部の高さhは0.03ないし0.0 7mm程度であり、その径dは0.05ないし0.2mm程度であって、すべて 同一の形状である。
【0010】 図2は本実施例の面発光装置を上面から見た図であり、拡散板2を取り除いた 状態である。図における小円は一つ一つが微小な凸部31であり、光源4から遠 ざかる方向にむけて千鳥格子状に配列されている。また、凸部31が導光板1に 形成される密度も、光源から遠ざかるにつれて徐々に密になっている。 <発光の過程> 光源4から発した光は、光源4の端面1fから導光板1に入射する。導光板が アクリルである場合、アクリルの屈折率はn=1.49であり、入射した光が導 光板界面で全反射する臨界角は42度10分である。端面1fから入射・屈折し た光は、導光板1の表面1a,側面1d,1e及び底面1bの平坦な部分に当た った場合には全反射され、外部に漏れることはない。また、端面1cに当たった 場合には反射枠3により反射される。
【0011】 こうして、導光板1に入射した光は直接あるいは上述のような全反射を繰り返 して底面1bの凸部31の縁部に当たる。前述のように縁部は曲面で形成されて おり、そこに当たった光は反射されて上面1aから出射され、拡散板2によって 拡散されて発光面2aより発される。
【0012】 以上のように、導光板1から出射する光は凸部31の縁部による反射を経るた め、凸部31の密度が高ければその付近における上面1aからの出光量も増える ことになる。したがって、光源4付近から遠ざかるにつれて減少する光量を補正 するように、光源4から遠ざかるにつれて凸部31の密度を徐々に上げれば、入 射光量の多い光源付近では出射する光量が減り、入射光量の少ない部分ではその 逆となって、導光板1の上面1aから出射する光量は均一化される。
【0013】 このように導光板1底面に、光源から遠ざかるにつれてその密度が減少するよ うに、立ち上がり部及び立ち下がり部が曲面を成す漏斗形状の微小な凸部を配置 することにより、次のような効果が得られる。 円形の凸部を配置することにより、光がどの方向から当たっても同じ反射率で 反射させることができ、凸部の形状による方向性を持たず、光の均一性が得られ る。 凸部を同形状にすることにより、その密度で反射率をコントロールすることが でき、面光源の光量を均一化することができる。 凸部を千鳥格子状に配置することにより、光源から出た光が多くの凸部に直接 入射し易くなり、特定の部分が明るくなることなく、光の均一性が得られる。 このような導光板は、加工の際にも凸部を一体成型することでヘアライン加工 のような後工程を必要とせず、安価に製造することができる。
【0014】
【他の実施例】
前の実施例においては、光源4は導光板1の一方の端面に向けて光を入射する 様に配置されていたが、大型の導光板を用いる際には、その両端に光源を配置す ることもできる。その場合、導光板1底面の凸部31は、2つの光源からもっと も遠い中央付近を高密度になるよう配置し、光源付近では低い密度になる様に密 度の傾斜を設けて配置する。このようにしても均一に発光する面発光装置を実現 できる。
【0015】
【考案の効果】
以上説明した様に、本考案にかかる面発光装置は、光源の光を発光面全体に均 一に出射してムラなく発光させることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例である面発光装置の断面図であ
る。
【図2】面発光装置の上面図である。
【図3】導光板の底面の拡大図である。
【符号の説明】
1 導光板、 2 拡散板、 3 反射枠、 4 光源、 31 凸部である。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光面の側方に配置された光源からの光
    を前記発光面から出射する面発光装置であって、 発光面と対向する底面部に、微小な凸部で形成した反射
    形状部を、その密度が前記光源からの距離に応じて漸増
    するように配設した透明な導光板を備え、前記光源から
    入射された光を前記反射形状部により反射して前記発光
    面から出射することを特徴とする面発光装置。
  2. 【請求項2】 前記反射形状部は、前記光源から遠ざか
    る向きについて千鳥格子状に配設することを特徴とする
    請求項1項記載の面発光装置。
  3. 【請求項3】 前記反射形状部はその頂から底面部に連
    なる連接部を曲面で形成した微小な凸部であることを特
    徴とする請求項1項記載の面発光装置。
JP1992061246U 1992-08-31 1992-08-31 面発光装置 Expired - Lifetime JP2601766Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992061246U JP2601766Y2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 面発光装置
US08/338,580 US5775791A (en) 1992-08-31 1993-09-01 Surface emission apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992061246U JP2601766Y2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 面発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0625802U true JPH0625802U (ja) 1994-04-08
JP2601766Y2 JP2601766Y2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=13165688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992061246U Expired - Lifetime JP2601766Y2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 面発光装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5775791A (ja)
JP (1) JP2601766Y2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0725300A2 (en) 1995-01-31 1996-08-07 Minolta Co., Ltd. A display device with a display member illuminator, an appliance provided with a display device
WO1999006881A1 (fr) * 1997-07-31 1999-02-11 Hitachi, Ltd. Afficheur a cristaux liquides
JP2002214445A (ja) * 2001-01-18 2002-07-31 Nippon Leiz Co Ltd 導光板および平面照明装置
JP2007324144A (ja) * 1995-06-27 2007-12-13 Solid State Opto Ltd 発光パネルアセンブリ
KR20110078499A (ko) * 2009-12-31 2011-07-07 삼성전자주식회사 도광판과 이를 포함하는 표시 장치 및 도광판 제조 방법
WO2012086511A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 シャープ株式会社 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置
KR20130051768A (ko) * 2011-11-10 2013-05-21 서울반도체 주식회사 면 조명 장치
JP2014006547A (ja) * 2006-05-18 2014-01-16 3M Innovative Properties Co 抽出構造体を備えた導光体の製造方法及びその方法で製造された導光体
JP2018110206A (ja) * 2017-01-03 2018-07-12 聯嘉光電股▲ふん▼有限公司 発光装置

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6712481B2 (en) * 1995-06-27 2004-03-30 Solid State Opto Limited Light emitting panel assemblies
US7108414B2 (en) * 1995-06-27 2006-09-19 Solid State Opto Limited Light emitting panel assemblies
US5895115A (en) * 1996-01-16 1999-04-20 Lumitex, Inc. Light emitting panel assemblies for use in automotive applications and the like
US5838403A (en) * 1996-02-14 1998-11-17 Physical Optics Corporation Liquid crystal display system with internally reflecting waveguide for backlighting and non-Lambertian diffusing
EP0878720B2 (en) * 1996-09-24 2011-06-22 Seiko Epson Corporation Illuminating device and display using the device
JP3654410B2 (ja) * 1997-08-11 2005-06-02 株式会社エンプラス サイドライト型面光源装置、液晶表示装置及び導光板
FI106323B (fi) * 1998-12-30 2001-01-15 Nokia Mobile Phones Ltd Taustavalaistuksen valonjohdin litteälle näytölle
US6402334B1 (en) * 1999-02-18 2002-06-11 Garmin Corporation Light pipe with quadraspherical depressions for display panels
US6752505B2 (en) * 1999-02-23 2004-06-22 Solid State Opto Limited Light redirecting films and film systems
US7364341B2 (en) * 1999-02-23 2008-04-29 Solid State Opto Limited Light redirecting films including non-interlockable optical elements
US6827456B2 (en) 1999-02-23 2004-12-07 Solid State Opto Limited Transreflectors, transreflector systems and displays and methods of making transreflectors
KR100356991B1 (ko) * 1999-08-19 2002-10-18 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백라이트 유닛
US6845212B2 (en) * 1999-10-08 2005-01-18 3M Innovative Properties Company Optical element having programmed optical structures
US7046905B1 (en) 1999-10-08 2006-05-16 3M Innovative Properties Company Blacklight with structured surfaces
WO2002004858A2 (en) * 2000-07-11 2002-01-17 3M Innovative Properties Company Backlight with structured sufaces
US6481131B2 (en) 2000-10-03 2002-11-19 Amanda Gianotti LED illuminated plaque
JP4361206B2 (ja) * 2000-12-21 2009-11-11 日東電工株式会社 光学フィルム及び液晶表示装置
KR100799156B1 (ko) * 2001-07-13 2008-01-29 삼성전자주식회사 도광판, 이의 제조 방법, 이를 이용한 액정표시장치
JP3823289B2 (ja) * 2001-09-21 2006-09-20 ミネベア株式会社 面状照明装置
JP2003173712A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置及びディスプレイ
EP1564479A4 (en) * 2002-09-30 2008-01-23 Sharp Kk BACKLIGHT UNIT AND THIS USING LIQUID CRYSTAL DISPLAY UNIT
US6910783B2 (en) * 2002-10-04 2005-06-28 Lumitex, Inc. Transparent light emitting members and method of manufacture
US20070248307A1 (en) * 2002-10-04 2007-10-25 Page David J Transparent light emitting members and method of manufacture
KR100926299B1 (ko) * 2002-11-13 2009-11-12 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리용 반사판 및 이를 사용하는 백라이트어셈블리
TWI266088B (en) * 2002-11-29 2006-11-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Light guide plate and surface light source device using it
US20060215074A1 (en) * 2003-03-06 2006-09-28 Jak Martin J J Collimated scanning backlight device
TW200422669A (en) * 2003-04-25 2004-11-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Light guide plate and surface light source device using the same
US7393304B2 (en) * 2003-05-15 2008-07-01 Grand Haven Stamped Products Shifter with gear position indicator
WO2006052755A2 (en) 2004-11-04 2006-05-18 Solid State Opto Limited Long curved wedges in an optical film
US7559664B1 (en) * 2004-12-27 2009-07-14 John V. Walleman Low profile backlighting using LEDs
US7908080B2 (en) 2004-12-31 2011-03-15 Google Inc. Transportation routing
US8409088B2 (en) 2006-01-18 2013-04-02 Invuity, Inc. Retractor illumination system
US8047987B2 (en) 2006-05-26 2011-11-01 Invuity, Inc. Blade insert illuminator
JP4463246B2 (ja) * 2006-07-26 2010-05-19 株式会社フジクラ 線状照明装置用の導光体
EP2067065B1 (en) * 2006-09-19 2017-05-31 Philips Lighting Holding B.V. Illumination system, luminaire and display device
US7507012B2 (en) * 2007-05-16 2009-03-24 Rohm And Haas Denmark Finance A/S LCD displays with light redirection
JP4345852B2 (ja) * 2007-06-20 2009-10-14 株式会社デンソー 発光ダイオード装置
KR100905571B1 (ko) * 2007-07-19 2009-07-02 삼성전자주식회사 생체 정보 측정 장치
US8088066B2 (en) 2007-10-24 2012-01-03 Invuity, Inc. Blade insert illuminator
WO2009061947A1 (en) * 2007-11-07 2009-05-14 Ashoff Richard D Illuminated tile systems and methods for manufacturing the same
US8462292B2 (en) * 2008-07-31 2013-06-11 Rambus Delaware Llc Optically transmissive substrates and light emitting assemblies and methods of making same, and methods of displaying images using the optically transmissive substrates and light emitting assemblies
US8057056B2 (en) * 2008-08-09 2011-11-15 Tsinghua University Light guide plates and backlight module
US11382711B2 (en) 2008-08-13 2022-07-12 Invuity, Inc. Cyclo olefin polymer and copolymer medical devices
KR20130051135A (ko) * 2011-11-09 2013-05-20 삼성전자주식회사 백라이트유닛 및 이를 가지는 디스플레이장치
TW201335642A (zh) * 2012-02-21 2013-09-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 導光板及其製造方法
TWI565982B (zh) * 2012-12-26 2017-01-11 鴻海精密工業股份有限公司 導光板及背光模組
US10023325B2 (en) * 2013-12-04 2018-07-17 The Boeing Company Methods and assembly for illuminating a surface of an aircraft passenger cabin
CN105911633A (zh) * 2016-05-23 2016-08-31 京东方科技集团股份有限公司 导光板及其模具和制作方法、背光模组及显示装置
US10591660B2 (en) 2017-09-09 2020-03-17 Svv Technology Innovations, Inc. Wide-area solid-state illumination devices and systems
CN108230905A (zh) * 2018-01-02 2018-06-29 京东方科技集团股份有限公司 一种显示屏及显示装置
US11204458B2 (en) 2018-11-12 2021-12-21 S.V.V. Technology Innovations, Inc. Wide-area solid-state illumination devices and systems employing sheet-form light guides and method of making the same
US10962701B2 (en) 2019-04-04 2021-03-30 S.V.V. Technology Innovations, Inc. Wide-area solid-state illumination devices and systems
DE102020121008B4 (de) 2020-08-10 2022-02-17 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugrückleuchte

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63173202U (ja) * 1987-04-28 1988-11-10
JPH0461302U (ja) * 1990-10-03 1992-05-26

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817957A (ja) * 1981-07-21 1983-02-02 株式会社ナカ技術研究所 構造物に使用されるパラペツト笠木
JPS6075907A (ja) * 1983-09-30 1985-04-30 Sony Corp サ−ボ回路のル−プゲイン測定方法
JPH061844B2 (ja) * 1984-12-20 1994-01-05 日本電業工作株式会社 共用装置
DK21487D0 (da) * 1987-01-15 1987-01-15 Nils Toft Pladeformet lysleder
JPH0742909B2 (ja) * 1987-02-25 1995-05-15 三菱電機株式会社 始動電動機のスイツチ制御装置
JPH0670882B2 (ja) * 1988-08-23 1994-09-07 株式会社明拓システム 単板使用エッジライトパネル
JPH0365982A (ja) * 1989-08-03 1991-03-20 Pioneer Electron Corp 表示装置における表示板照明装置
JP2630714B2 (ja) * 1992-10-08 1997-07-16 茶谷産業株式会社 面照明装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63173202U (ja) * 1987-04-28 1988-11-10
JPH0461302U (ja) * 1990-10-03 1992-05-26

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0725300A2 (en) 1995-01-31 1996-08-07 Minolta Co., Ltd. A display device with a display member illuminator, an appliance provided with a display device
US6285420B1 (en) 1995-01-31 2001-09-04 Minolta Co., Ltd. Edge illuminated display device with light guiding member
JP2007324144A (ja) * 1995-06-27 2007-12-13 Solid State Opto Ltd 発光パネルアセンブリ
WO1999006881A1 (fr) * 1997-07-31 1999-02-11 Hitachi, Ltd. Afficheur a cristaux liquides
KR100370526B1 (ko) * 1997-07-31 2003-02-05 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 액정 표시 장치
JP2002214445A (ja) * 2001-01-18 2002-07-31 Nippon Leiz Co Ltd 導光板および平面照明装置
JP2014006547A (ja) * 2006-05-18 2014-01-16 3M Innovative Properties Co 抽出構造体を備えた導光体の製造方法及びその方法で製造された導光体
KR20110078499A (ko) * 2009-12-31 2011-07-07 삼성전자주식회사 도광판과 이를 포함하는 표시 장치 및 도광판 제조 방법
WO2012086511A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 シャープ株式会社 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置
KR20130051768A (ko) * 2011-11-10 2013-05-21 서울반도체 주식회사 면 조명 장치
JP2018110206A (ja) * 2017-01-03 2018-07-12 聯嘉光電股▲ふん▼有限公司 発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2601766Y2 (ja) 1999-12-06
US5775791A (en) 1998-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0625802U (ja) 面発光装置
US4998804A (en) Transmissive liquid crystal display device
US6981792B2 (en) Backlight device and liquid crystal display device
US7681347B1 (en) Edge lit sign with illuminated image
US20040109105A1 (en) Backlight unit and liquid crystal display device
JP4205932B2 (ja) 照明装置及び液晶表示装置
JP2001236811A (ja) 照明装置
JPH08327807A (ja) 面状光源装置
JP2657472B2 (ja) 面照明装置
KR20090014497A (ko) 백라이트 유닛 및 그 제조방법 그리고 디스플레이 장치
JP2540549B2 (ja) 照明装置
JP2003187620A (ja) 面状発光装置およびこれを備えた液晶表示装置
JP3936871B2 (ja) 導光ブロック
JPH04322204A (ja) 平面照光装置
JP2504417B2 (ja) 面照明装置
WO1995006889A1 (fr) Dispositif luminescent en surface
JP2002100231A (ja) 面光源型照明装置
JP4637732B2 (ja) 導光板およびその製造方法
JPH09101520A (ja) 液晶バックライト装置
JP3758708B2 (ja) ライトボックス
JP3696095B2 (ja) 照明装置および表示装置
JP2002109938A (ja) 照明装置及び表示装置
US5664861A (en) Light conductive plate and plane illuminating apparatus using the same
JPH0533193U (ja) デイスプレイパネル
JPH0521205Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990906

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term