JPH061844B2 - 共用装置 - Google Patents

共用装置

Info

Publication number
JPH061844B2
JPH061844B2 JP26745384A JP26745384A JPH061844B2 JP H061844 B2 JPH061844 B2 JP H061844B2 JP 26745384 A JP26745384 A JP 26745384A JP 26745384 A JP26745384 A JP 26745384A JP H061844 B2 JPH061844 B2 JP H061844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch
line
group
branch line
coupling element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26745384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61145902A (ja
Inventor
博 畠中
一裕 黒崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dengyo Kosaku Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dengyo Kosaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dengyo Kosaku Co Ltd filed Critical Nihon Dengyo Kosaku Co Ltd
Priority to JP26745384A priority Critical patent/JPH061844B2/ja
Publication of JPS61145902A publication Critical patent/JPS61145902A/ja
Publication of JPH061844B2 publication Critical patent/JPH061844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/213Frequency-selective devices, e.g. filters combining or separating two or more different frequencies

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車無線電話の基地局等において用いられ
る空中線等の共用装置に関するものである。
(従来の技術) 第10図は、従来広く用いられている空中線等の共用装置
の一例を示す図で、CAV1ないしCAVnは入出力結合素子を
容量性結合素子を以て形成した空胴共振器、T1ないしTn
は送信機の接続端子、MLは主線路、T0は共通出力端子
で、例えば共通空中線が接続される。D1ないしDnは分岐
点で、分岐線路DL1ないしDLnを介して空胴共振器CAV1
いしCAVnの容量性結合素子が各別に接続される。
そして分岐点D1ないしDnの各相互間隔を電気長でnλ
/2(nは任意の正の整数、λは空中線等の共用装置
の使用周波数帯域の中心周波数に対応する線路内の波
長)に選び、分岐線路DL1ないしDLnの各長さを空胴共振
器CAV1ないしCAVnにおける容量性結合素子の等価長を含
んで、電気長でnλ/2に選んである。
尚、以下、線路及び結合素子等の長さは、すべて電気長
である。
第11図もまた従来の共用装置の一例を示す図で、CAV1
いしCAV16は第10図における空胴共振器と同様構成の空
胴共振器、T1ないしT16は送信機接続端子、T0は共通出
力端子、D11ないしD14、D21、D22及びD3は分岐点で、D3
とD21間、D3とD22間、D21とD11間、D21とD12間、D22とD
13間及びD22とD14間の各分岐線路の長さを、nλ/2
に選ぶと共に、分岐点D11ないしD14と各空胴共振器CAV1
ないしCAV16間の分岐線路の各長さを、各空胴共振器に
おける容量性結合素子の等価長を含んで、nλ/2に
選んである。
(本発明が解決しようとする問題点) 第10図に示した従来装置においては、分岐線路DL1ない
しDLnの各長さ及び分岐点D1ないしDnの各相互間隔が送
信機の出力波長に比して所要の長さnλ/2よりも長
い場合、又は短い場合、或は共用数(送信機の数)が多
い場合等の何れの場合にも電気的特性が劣化する欠点が
あり、第11図に示した従来装置においても全く同様の欠
点がある。
即ち、第10図に示した従来装置においては、分岐点D1
いしDnと空胴共振器CAV1ないしCAVnとの各間を、特性イ
ンピーダンスZ0を有し、共用装置として要求される周波
数帯域の中心周波数、即ち、設計中心周波数f0に対応す
る設計中心波長λにおいて、空胴共振器の容量性結合
素子を含む長さが、nλ/2となる分岐線路DL1ない
しDLNで接続するように設計製作されているが、分岐点D
1ないしDnに各接続されている空胴共振器CAV1ないしCAV
nの非共振周波数においては、各分岐線路DL1ないしDLn
は第12図に示すように線路長l=nλ/2の先端に
おいて短絡された回路と等価となる。
この状態で各分岐点D1ないしDnから空胴共振器CAV1ない
しCAVn側を見た任意の周波数fにおける正規化インピー
ダンスの値は(1)式で求めることができる。
但し、k=1、2、3、−−−−− 共用装置に要求される周波数帯域の中心周波数f0におい
てl=nλ/2となるようにlの長さを選べば、
中心周波数f0においては、 Zink(f0)=∞ となるが、自動車無線電話のように各チヤンネルが、あ
る周波数帯域に亙って分布している場合には、f≠f0
るチャンネル周波数fにおいて、 Zink(f)≠∞ となるため電気的特性が劣化することとなる。
(1)式に示した正規化インピーダンスのアドミッタン
スYink(f)は、 Yink(f)=jtanml ・・・・(2) であるから、この関係を用いて第10図における例えば空
胴共振器CAVnが共振し、他の空胴共振器CAV1ないしCAV
n-1がすべて非共振状態となる周波数における分岐点D1
とDn間の回路の基本マトリックス[F]は、 但し、 l=nλ/2 YCAVn:Dnから見たCAVnを見たアドミッタンス第10図に
おいてn=18に選び、空胴共振器CAV18が例えば、 fL=f0−△f=1000MHZ−15MHZ=985MHZ なる周波数に共振し、他の空胴共振器CAV1ないしCAV17
が非共振状態に在る場合に、分岐点D1ないしD18から空
胴共振器側を見たアドミッタンスの軌跡YLを求めると、
第13図における原点からYLに到る曲線となる。
空胴共振器CAV18が例えば、 fH=f0+△f=1000MHZ+15MHZ=1015MHZ に共振し、他の空胴共振器CAV1ないしCAV17が非共振状
態に在る場合に、分岐点D1ないしD18から空胴共振器側
を見たアドミッタンスの軌跡YHは第13図における原点か
らYHに到る曲線となる。
第14図は、アドミッタンスのコンダクタンスGが無限大
までの値をとる一般的なスミスチャートで、第13図はG
=2までの値をとった拡大図である。
第14図から明らかなように、前記アドミッタンスの軌跡
YL及びYHは、△fの大きさ、l、lの長さ及び分岐
数等によって多少異なるが、スミスチャートにおいて、
G=1/3、±jB=0を中心とする円周の一部に接近し
ている。
尚、第13図及び第14図に示したアドミッタンスの軌跡YL
及びYHは、l=λ/2、l=λ/2に選んだ場
合の軌跡である。
(問題点を解決するための手段) 第14図に示したP点を中心とする円は並列共振回路にお
けるアドミッタンスの軌跡で、前記アドミッタンスの軌
跡YL及びYHは、ほぼこの円周上に在るものとみなし得る
から、第10図に示した従来装置における分岐点Dn以外の
分岐点D1ないしDn-1から非共振状態に在る空胴共振器CA
V1ないしCAVn-1側を見た分岐線路は、近似的に並列共振
回路とみなすことが出来る。
本発明は、第10図における分岐点Dnから共通出力端子T0
側又は分岐点Dn-1側へ、λ/4又はその奇数倍の長さ
を隔てた主線路MLの個所から負荷Qの低い並列共振回路
を並列に分岐せしめ、この並列共振回路を広帯域に亙つ
て良好な整合特性を有する回路として作動せしめること
により、従来装置の欠点を除いてインピーダンス特性及
び伝送特性の良好な空中線等の共用装置を実現しようと
するものである。
(実施例) 第1図は、本発明の一実施例を示す図で、CAV1ないしCA
Vnは入出力結合素子をプローブ又はコンデンサ等の容量
性結合素子を以て形成した空胴共振器、T1ないしTnは送
信機等の接続端子、MLは主線路、T0は共通出力端子で、
共通空中線等が接続される。D1ないしDnは分岐点で、分
岐線路DL1ないしDLnを介して空胴共振器CAV1ないしCAVn
の入出力結合素子が接続される。
そして分岐点D1ないしDnの各相互間隔をnλ/2に選
び、分岐線路DL1ないしDLnの各長さを、空胴共振器CAV1
ないしCAVnにおける入出力結合素子の長さを含んでnλ
/2に選んである。
MCは本発明の要旨である整合回路で、負荷Q(QL)の低
い並列共振回路より成り、分岐点Dnから電気長でλ
4又はその奇数倍の長さを隔てた主線路MCの整合点Dmc
に、空胴共振器CAV1ないしCAVnと並列に接続してある。
図には分岐点Dnから共通出力端子T0側へλ/4又はそ
の奇数倍の長さを隔てた個所へ整合回路MCを接続した場
合を例示したが、分岐点Dnから分岐点Dn-1側へλ/4
又はその奇数倍の長さを隔てた主線路MLの個所へ整合回
路を並列に接続しても本発明を実施することが出来る。
(作用) 第2図は、本発明共用装置の作用を説明するための等価
回路図で、 YMC=gmc+jbMC ・・・・(4) は、整合点Dmcから整合回路MC側を見たアドミッタン
ス、 YTL=gTL+jbTL ・・・・(5) は、第1図に示した空胴共振器CAV1ないしCAVnのうち、
何れか1個の空胴共振器が伝送周波数に共振し、他の空
胴共振器が非共振の場合、分岐点Dnから分岐点Dn-1側を
見た合成正規化アドミッタンスである。
整合回路MCを除いて、整合点Dmcから分岐点Dn側を見た
合成正規化アドミッタンスYmcは、 但し、 bTLO:空胴共振器CAV1ないしCAVnの各共振周波数におけ
るサセプタンス したがつて、整合回路MCを除いて、整合点Dmcから分岐
点Dn側を見た合成正規化インピーダンスZmcは、 TL≒1とおくと、 Zmc≒1+jbTL ・・・・(7) 整合回路MCの基本マトリックス[FMC]は、 但し、 bmo:整合回路MCの共振周波数におけるサセプタンス 整合回路MCを含んで、整合点Dmcから分岐点Dn側を見た
合成正規化インピーダンスZMINは、(7)式及び(8)
式から、次式で求められる。
上式において、gTL≒とおくと共に、 B=bm=bTLとおくと、 上式において、B=bM=bTL=0.3とおくと、 ZMIN≒1.089+j0.029 上式において、B=bM=bTL=0.5とおくと、 ZMIN≒1.23+j0.1538 上記の検討結果から明らかなように、主線路MLにおける
分岐点Dnから共通端子T0側へλ/4の長さを隔てた整
合点Dmcに、負荷Qの低い並列回路より成る整合回路MC
を並列に接続することによって、電気的特性を良好なら
しめることができる。
整合回路MCを並列に接続する整合点Dmcを、主線路MLに
おける分岐点Dnから共通端子T0側へλ/4の奇数倍の
長さを隔てた点に選んだ場合にも、前記と同様に電気的
特性を良好ならしめ得ること勿論である。
第3図は、整合回路MCを並列に接続する整合点Dmcを、
主線路MLにおける分岐点Dnから共通端子T0と反対側(分
岐点Dn-1側)へ、λ/4又はその奇数倍の長さを隔て
た点に選んだ場合における要部の等価回路図で、符号
は、第1図と同様である。
以下、この場合の整合作用について説明する。
第1図に示した空胴共振器CAV1ないしCAVnのうち、何れ
か1個の空胴共振器が伝送周波数に共振し、他の空胴共
振器が非共振で、整合点Dmcに整合回路MCを接続してい
ない場合に、分岐点Dnから分岐点Dn-1側を見た合成正規
化アドミッタンスYTLは、前記(5)式で示される。
YTL=gTL+jbTL ・・・・(5) gTL≒1とおくと、 YTL≒1+jbTL ・・・・(9) この合成正規化アドミッタンスYTLを合成正規化インピ
ーダンスZTLに変換すると、 分岐点Dnと整合点Dmc間の基本マトリックス は、 整合点Dmcから分岐点Dn側を見た正規化インピーダンスZ
Lqは、(10)式及び(11)式から次式で求められる。
ZLq=gTL+jbTLTL≒1とおくと、 ZLq≒1+jbTL ・・・・(12) 分岐点Dnと整合点Dmc間の長さが、電気長でλ/4の
3倍の場合における分岐点Dnと整合点Dmc間の基本マト
リックス は、 整合点Dmcから分岐点Dn側を見た正規化インピーダンスZ
L3qは、次式で求められる。
ZL3q=gTL+jbTLTL≒1とおくと、 ZL3q≒1+jbTL ・・・・(13) (12)式及び(13)式から明らかなように、整合点Dmc
から分岐点Dn側を見た正規化インピーダンスZL3qは、分
岐点Dnと整合点Dmc間の長さが、λ/4の3倍の場
合、λ/4の場合と近似的に同じで、一般に、(2n
−1)λ/4の場合、λ/4の場合と近似的に同じ
である。
分岐点Dn-1から分岐点Dn-2側を見た合成正規化インピー
ダンスZn-1は、次式で与えられる。
(n−1)/nは、n個の空胴共振器のうち、1個が伝
送周波数に共振し、(n−1)個が非共振であるために
付した係数である。
分岐点Dn-1から分岐点Dn-2側を見た回路の基本マトリッ
クス は、 (15)式及び(16)式から分岐点Dnにおける入力インピ
ーダンスZINnを求めると、 上式において、gn-1≒1とおくと共に、 B=bM=bTLとおくと、 上式についても、主線路MLにおける分岐点Dnから共通端
子T0側へλ/4の長さを隔てた整合点Dmcに、負荷Q
の低い並列回路より成る整合回路MCを並列に接続した場
合における前記検討式に具体数値を代入したのと同様の
手法を施すことによって、主線路MLにおける分岐点Dn
ら共通端子T0と反対側へ電気長でλ/4の長さを隔て
た整合点Dmcに、負荷Qの低い並列回路より成る整合回
路MCを並列に接続した場合にも電気的特性を良好ならし
め得るることが分かる。
第4図は、本発明の他の実施例を示す図で、CAV1ないし
CAV116は入出力結合素子をプローブ又はコンデンサ等の
容量性結合素子を以て形成した空胴共振器で、CAV1ない
しCAV4によって第1の空胴共振器群が、CAV5ないしCAV8
によって第2の空胴共振器群が、CAV9ないしCAV12によ
って第3の空胴共振器群が、CAV13ないしCAV16によって
第4の空胴共振器群が、それぞれ形成される。T1ないし
T16は送信機接続端子、D11ないしD14、D21、D22及びD3
は分岐点、T0は共通出力端子で、共通空中線等が接続さ
れる。
そして分岐端D11と第1の空胴共振器群に属する各空胴
共振器とを接続する第1の分岐線路群における各分岐線
路の長さ、分岐点D12と第2の空胴共振器群に属する各
空胴共振器とを接続する第2の分岐線路群における各分
岐線路の長さ、分岐点D13と第3の空胴共振器群に属す
る各空胴共振器とを接続する第3の分岐線路群における
各分岐線路の長さ、分岐点D14と第4の空胴共振器群に
属する各空胴共振器とを接続する第4の分岐線路群にお
ける各分岐線路の長さを、それぞれ各空胴共振器におけ
る入出力結合素子の長さを含んでnλ/2に選び、分
岐点D11と分岐点D21とを接続する第5の分岐線路の長
さ、分岐点D12と分岐点D21とを接続する第6の分岐線路
の長さ、分岐点D13と分岐点D22とを接続する第7の分岐
線路の長さ、分岐点D14と分岐点D22とを接続する第8の
分岐線路の長さ、分岐点D21と分岐点D3とを接続する第
9の分岐線路の長さ、分岐点D22と分岐点D3とを接続す
る第10の分岐線路の長さを、それぞれnλ/2に選ん
である。
MCは前実施例と同様の整合回路で、分岐点D3と共通出力
端子T0とを接続する共通伝送線路のうち、分岐点D3から
共通出力端子T0側へλ/4又はその奇数倍の長さを隔
てた個所に接続してある。
尚、図には空胴共振器を16個設けた場合を例示してある
が、適宜増減しても本発明を実施することができる。
本実施例においても前実施例と全く同様にして、共通出
力端子T0から下側を見た入力インピーダンスを整合せし
めてインピーダンス特性及び伝送特性を改善することが
できる。
第5図ないし第8図もまたそれぞれ本発明の他の実施例
の要部を示す図で、第5図は、分岐点D3から分岐点D21
側へλ/4又はその奇数倍の長さを隔てた第9の分岐
線路の個所へ前実施例(第1図に示した実施例の意で、
以下同様である。)と同様の整合回路MCを接続したも
の、第6図は、分岐点D3から分岐点D22に到る第10の分
岐線路に第5図の場合と同様の条件で、前実施例と同様
の整合回路MCを接続したもの、第7図は、分岐点D3から
分岐点D21及びD22側へ各λ/4又はその奇数倍の長さ
を隔てた第9及び第10の分岐線路の各個所に、前実施例
と同様構成で負荷Qが1/2の整合回路MC1及びMC2を各接
続したもの、第8図は、分岐点D21及びD22から分岐点D1
11ないしD14側へ各λ/4又はその奇数倍の長さを隔
てた第5ないし第8の各分岐線路の各個所に、前実施例
と同様で負荷Qが1/4の整合回路NC3ないしMC6を各接続
してものである。
尚、第5図ないし第8図において他の符号は第4図と同
様である。
第5図及び第6図に示した実施例においては、第4図に
示した実施例と全く同様にして共通出力端子T0から下側
を見た入力インピーダンスを整合せしめて、インピーダ
ンス特性及び伝送特性を良好ならしめることが出来、第
7図に示した実施例においては、整合回路MC1及びMC2
各負荷Qを前実施例における整合回路MCの1/2とし、第
8図に示した実施例においては整合回路MC3ないしMC6
各負荷Qを前実施例における整合回路MCの1/4とするこ
とにより、それぞれ第4図に示した実施例と全く同様に
して共通出力端子T0から下を見た入力インピーダンスを
整合せしめて、インピーダンス特性及び伝送特性を改善
することが出来る。
(本発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明は、第1図ない
し第3図に示したように、入出力結合素子を容量性結合
素子を以て形成した複数個の空胴共振器を、入出力結合
素子の長さを含んでnλ/2の長さをを有する分岐線
路を介して、主線路にnλ/2間隔毎に設けた分岐点
に接続し、分岐点のうち、共通出力端子に最も近い分岐
点から共通出力端子側又は反対側へ(2n−1)λ
4の長さを隔てた主線路の個所に、極めて簡単な回路構
成の整合回路、即ち、負荷Qの低い並列共振回路より成
る整合回路を並列接続するか、第4図ないし第8図に示
したように、第1ないし第4群に属する空胴共振器群の
各入出力結合素子を容量性結合素子を以て形成し、各群
の空胴共振器を入出力結合素子の長さを含んでnλ
2の長さの分岐線路を介して分岐点D11ないしD14に接続
すると共に、分岐点D11ないしD3間を、nλ/2の長
さを有する第5ないし第10の分岐線路で接続し、分岐点
D3から共通出力端子側、分岐点D3から分岐点D21、D
22側、分岐点D21、D22から分岐点D11ないしD14側へ(2
n−1)λ/4の長さを隔てた線路の個所の何れか1
個所又は複数個所に、前記と同様の整合回路を並列接続
することにより、共通出力端子から共用装置回路側を見
た入力インピーダンスを整合せしめて、インピーダンス
特性及び伝送特性を改善し得るもので、第9図は、本発
明共用装置のインピーダンス(Zin)特性を示すスミス
チャートで、第13図に示した従来装置の特性に比し著し
く改善されたことを示している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す図、第2図は、その
要部の等価回路図、第3図は、本発明の他の実施例の要
部を示す図、第4図ないし第8図は、本発明の他の実施
例を示す図、第9図は、本発明装置の特性を示すスミス
チャート、第10図及び第11図は、従来装置を示す図、第
12図は、その作動説明のための等価回路図、第13図及び
第14図は、その特性を説明するためのスミスチャート
で、CAV1ないしCAVn:空胴共振器、T1ないしTn:送信機
接続端子、ML:主線路、T0:共通出力端子、D1ないし
DN,D11ないしD14,D21,D22,D3:分岐点、Dmc:整合
点、DL1ないしDLn:分岐線路、MC及びMC1ないしMC6:整
合回路である。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入出力結合素子を容量性結合素子を以て形
    成した複数個の空胴共振器と、 一端に共通出力端子を設け、この一端から他端に到る間
    に複数個の分岐点を設けた主線路と、 前記複数個の空胴共振器の入出力結合素子を、前記主線
    路に設けた分岐点に各別に接続する複数個の分岐線路と
    より成る共用装置において、 前記主線路に設けた複数個の分岐点の各相互間隔を、電
    気長でnλ/2(nは任意の正の整数、λは共用装
    置の使用周波数帯域における中心周波数に対応する線路
    内の波長)に選び、 前記複数個の分岐線路の各長さを、前記複数個の空胴共
    振器の各入出力結合素子の等価長を含んで電気長でnλ
    /2に選ぶと共に、 前記主線路に設けた複数個の分岐点のうち、前記共通出
    力端子に最も近い分岐点から前記共通出力端子側へ、電
    気長で(2n−1)λ/4を隔てた主線路の個所に、
    負荷Qの低い並列共振回路より成る整合回路を前記複数
    個の空胴共振器と並列に接続して成ることを特徴とする
    共用装置。
  2. 【請求項2】入出力結合素子を容量性結合素子を以て形
    成した複数個の空胴共振器と、 一端に共通出力端子を設け、この一端から他端に到る間
    に複数個の分岐点を設けた主線路と、 前記複数個の空胴共振器の入出力結合素子を、前記主線
    路に設けた分岐点に各別に接続する複数個の分岐線路と
    より成る共用装置において、 前記主線路に設けた複数個の分岐点の各相互間隔を、電
    気長でnλ/2(nは任意の正の整数、λは共用装
    置の使用周波数帯域における中心周波数に対応する線路
    内の波長)に選び、 前記複数個の分岐線路の各長さを、前記複数個の空胴共
    振器の各入出力結合素子の等価長を含んで電気長でnλ
    /2に選ぶと共に、 前記主線路に設けた複数個の分岐点のうち、前記共通出
    力端子に最も近い分岐点から前記共通出力端子と反対側
    へ、電気長で(2n−1)λ/4を隔てた主線路の個
    所に、負荷Qの低い並列共振回路より成る整合回路を前
    記複数個の空胴共振器と並列に接続して成ることを特徴
    とする共用装置。
  3. 【請求項3】入出力結合素子を容量性結合素子を以て形
    成した複数個の空胴共振器より成る第1ないし第4の空
    胴共振器群と、 前記第1群における各空胴共振器の入出力結合素子を、
    第5の分岐線路の一端に設けた分岐点(D11)に各別に
    接続する第1の分岐線路群と、 前記第2群における各空胴共振器の入出力結合素子を、
    第6の分岐線路の一端に設けた分岐点(D12)に各別に
    接続する第2の分岐線路群と、 前記第3群における各空胴共振器の入出力結合素子を、
    第7の分岐線路の一端に設けた分岐点(D13)に各別に
    接続する第3の分岐線路群と、 前記第4群における各空胴共振器の入出力結合素子を、
    第8の分岐線路の一端に設けた分岐点(D14)に各別に
    接続する第4の分岐線路群と、 前記第5及び第6の分岐線路の各他端が接続される分岐
    点(D21)を一端に設けた第9の分岐線路と、 前記第7及び第8の分岐線路の各他端が接続される分岐
    点(D22)を一端に設けた第10の分岐線路と、 前記第9及び第10の分岐線路の各他端が接続される分岐
    点(D3)を一端に設け、他端に共通出力端子を設けた共
    通伝送線路とを備え、 前記第1ないし第4の分岐線路群における各分岐線路の
    長さを、前記複数個の空胴共振器の各入出力結合素子の
    等価長を含んで電気長でnλ/2(nは任意の正の整
    数、λは共用装置の使用周波数帯域における中心周波
    数に対応する線路内の波長)に選び、 前記第5ないし第10の分岐線路の各長さを、電気長でn
    λ/2に選ぶと共に、 前記共通伝送線路の一端に設けた分岐点(D3)から前記
    共通出力端子側へ、電気長で(2n−1)λ/4を隔
    てた共通伝送線路の個所に、負荷Qの低い並列共振回路
    より成る整合回路を前記第9及び第10の分岐線路と並列
    に接続して成ることを特徴とする共用装置。
  4. 【請求項4】入出力結合素子を容量性結合素子を以て形
    成した複数個の空胴共振器より成る第1ないし第4の空
    胴共振器群と、 前記第1群における各空胴共振器の入出力結合素子を、
    第5の分岐線路の一端に設けた分岐点(D11)に各別に
    接続する第1の分岐線路群と、 前記第2群における各空胴共振器の入出力結合素子を、
    第6の分岐線路の一端に設けた分岐点(D12)に各別に
    接続する第2の分岐線路群と、 前記第3群における各空胴共振器の入出力結合素子を、
    第7の分岐線路の一端に設けた分岐点(D13)に各別に
    接続する第3の分岐線路群と、 前記第4群における各空胴共振器の入出力結合素子を、
    第8の分岐線路の一端に設けた分岐点(D14)に各別に
    接続する第4の分岐線路群と、 前記第5及び第6の分岐線路の各他端が接続される分岐
    点(D21)を一端に設けた第9の分岐線路と、 前記第7及び第8の分岐線路の各他端が接続される分岐
    点(D22)を一端に設けた第10の分岐線路と、 前記第9及び第10の分岐線路の各他端が接続される分岐
    点(D3)を一端に設け、他端に共通出力端子を設けた共
    通伝送線路とを備え、 前記第1ないし第4の分岐線路群における各分岐線路の
    長さを、前記複数個の空胴共振器の各入出力結合素子の
    等価長を含んで電気長でnλ/2(nは任意の正の整
    数、λは共用装置の使用周波数帯域における中心周波
    数に対応する線路内の波長)に選び、 前記第5ないし第10の分岐線路の各長さを、電気長でn
    λ/2に選ぶと共に、 前記共通伝送線路の一端に設けた分岐点(D3)から前記
    第9の分岐線路の一端に設けた分岐点(D21)側へ、電
    気長で(2n−1)λ/4を隔てた前記第9の分岐線
    路の個所に、負荷Qの低い並列共振回路より成る整合回
    路を前記第10の分岐線路と並列に接続して成ることを特
    徴とする共用装置。
  5. 【請求項5】入出力結合素子を容量性結合素子を以て形
    成した複数個の空胴共振器より成る第1ないし第4の空
    胴共振器群と、 前記第1群における各空胴共振器の入出力結合素子を、
    第5の分岐線路の一端に設けた分岐点(D11)に各別に
    接続する第1の分岐線路群と、 前記第2群における各空胴共振器の入出力結合素子を、
    第6の分岐線路の一端に設けた分岐点(D12)に各別に
    接続する第2の分岐線路群と、 前記第3群における各空胴共振器の入出力結合素子を、
    第7の分岐線路の一端に設けた分岐点(D13)に各別に
    接続する第3の分岐線路群と、 前記第4群における各空胴共振器の入出力結合素子を、
    第8の分岐線路の一端に設けた分岐点(D14)に各別に
    接続する第4の分岐線路群と、 前記第5及び第6の分岐線路の各他端が接続される分岐
    点(D21)を一端に設けた第9の分岐線路と、 前記第7及び第8の分岐線路の各他端が接続される分岐
    点(D22)を一端に設けた第10の分岐線路と、 前記第9及び第10の分岐線路の各他端が接続される分岐
    点(D3)を一端に設け、他端に共通出力端子を設けた共
    通伝送線路とを備え、 前記第1ないし第4の分岐線路群における各分岐線路の
    長さを、前記複数個の空胴共振器の各入出力結合素子の
    等価長を含んで電気長でnλ/2(nは任意の正の整
    数、λは共用装置の使用周波数帯域における中心周波
    数に対応する線路内の波長)に選び、 前記第5ないし第10の分岐線路の各長さを、電気長でn
    λ/2に選ぶと共に、 前記共通伝送線路一端に設けた分岐点(D3)から前記第
    10の分岐線路の一端に設けた分岐点(D22)側へ、電気
    長で(2n−1)λ/4を隔てた前記第10の分岐線路
    の個所に、負荷Qの低い並列共振回路より成る整合回路
    を前記第9の分岐線路と並列に接続して成ることを特徴
    とする共用装置。
  6. 【請求項6】入出力結合素子と容量性結合素子を以て形
    成した複数個の空胴共振器より成る第1ないし第4の空
    胴共振器群と、 前記第1群における各空胴共振器の入出力結合素子を、
    第5の分岐線路の一端に設けた分岐点(D11)に各別に
    接続する第1の分岐線路群と、 前記第2群における各空胴共振器の入出力結合素子を、
    第6の分岐線路の一端に設けた分岐点(D12)に各別に
    接続する第2の分岐線路群と、 前記第3群における各空胴共振器の入出力結合素子を、
    第7の分岐線路の一端に設けた分岐点(D13)に各別に
    接続する第3の分岐線路群と、 前記第4群における各空胴共振器の入出力結合素子を、
    第8の分岐線路の一端に設けた分岐点(D14)に各別に
    接続する第4の分岐線路群と、 前記第5及び第6の分岐線路の各他端が接続される分岐
    点(D21)を一端に設けた第9の分岐線路と、 前記第7及び第8の分岐線路の各他端が接続される分岐
    点(D22)を一端に設けた第10の分岐線路と、 前記第9及び第10の分岐線路の各他端が接続される分岐
    点(D3)を一端に設け、他端に共通出力端子を設けた共
    通伝送線路とを備え、 前記第1ないし第4の分岐線路群における各分岐線路の
    長さを、前記複数個の空胴共振器の各入出力結合素子の
    等価長を含んで電気長でnλ/2(nは任意の正の整
    数、λは共用装置の使用周波数帯域における中心周波
    数に対応する線路内の波長)に選び、 前記第5ないし第10の分岐線路の各長さを、電気長でn
    λ/2に選び、 前記共通伝送線路一端に設けた分岐点(D3)から前記第
    9の分岐線路の一端に設けた分岐点(D21)側へ、電気
    長で(2n−1)λ/4を隔てた前記第9の分岐線路
    の個所に、負荷Qの低い並列共振回路より成る整合回路
    を前記第10の分岐線路と並列に接続すると共に、 前記共通伝送線路一端に設けた分岐点(D3)から前記第
    10の分岐線路の一端に設けた分岐点(D22)側へ、電気
    長で(2n−1)λ/4を隔てた前記第10の分岐線路
    の個所に、負荷Qの低い並列共振回路より成る整合回路
    を前記第9の分岐線路と並列に接続して成ることを特徴
    とする共用装置。
  7. 【請求項7】入出力結合素子を容量性結合素子を以て形
    成した複数個の空胴共振器より成る第1ないし第4の空
    胴共振器群と、 前記第1群における各空胴共振器の入出力結合素子を、
    第5の分岐線路の一端に設けた分岐点(D11)に各別に
    接続する第1の分岐線路群と、 前記第2群における各空胴共振器の入出力結合素子を、
    第6の分岐線路の一端に設けた分岐点(D12)に各別に
    接続する第2の分岐線路群と、 前記第3群における各空胴共振器の入出力結合素子を、
    第7の分岐線路の一端に設けた分岐点(D13)に各別に
    接続する第3の分岐線路群と、 前記第4群における各空胴共振器の入出力結合素子を、
    第8の分岐線路の一端に設けた分岐点(D14)に各別に
    接続する第4の分岐線路群と、 前記第5及び第6の分岐線路の各他端が接続される分岐
    点(D21)を一端に設けた第9の分岐線路と、 前記第7及び第8の分岐線路の各他端が接続される分岐
    点(D22)を一端に設けた第10の分岐線路と、 前記第9及び第10の分岐線路の各他端が接続される分岐
    点(D3)を一端に設け、他端に共通出力端子を設けた共
    通伝送線路とを備え、 前記第1ないし第4の分岐線路群における各分岐線路の
    長さを、前記複数個の空胴共振器の各入出力結合素子の
    等価長を含んで電気長でnλ/2(nは任意の正の整
    数、λは共用装置の使用周波数帯域における中心周波
    数に対応する線路内の波長)に選び、 前記第5ないし第10の分岐線路の各長さを、電気長でn
    λ/2に選び、 前記第9の分岐線路一端に設けた分岐点(D21)から前
    記第5の分岐線路の一端に設けた分岐点(D11)側へ、
    電気長で(2n−1)λ/4を隔てた前記第5の分岐
    線路の個所に、負荷Qの低い並列共振回路より成る整合
    回路を前記第6の分岐線路と並列に接続すると共に、 前記第9の分岐線路一端に設けた分岐点(D21)から前
    記第6の分岐線路の一端に設けた分岐点(D12)側へ、
    電気長で(2n−1)λ/4を隔てた前記第6の分岐
    線路の個所に、負荷Qの低い並列共振回路より成る整合
    回路を前記第5の分岐線路と並列に接続し、 前記第10の分岐線路一端に設けた分岐点(D22)から前
    記第7の分岐線路の一端に設けた分岐点(D13)側へ、
    電気長で(2n−1)λ/4を隔てた前記第7の分岐
    線路の個所に、負荷Qの低い並列共振回路より成る整合
    回路を前記第8の分岐線路と並列に接続すると共に、 前記第10の分岐線路一端に設けた分岐点(D22)から前
    記第8の分岐線路の一端に設けた分岐点(D14)側へ、
    電気長で(2n−1)λ/4を隔てた前記第8の分岐
    線路の個所に、負荷Qの低い並列共振回路より成る整合
    回路を前記第7の分岐線路と並列に接続して成ることを
    特徴とする共用装置。
JP26745384A 1984-12-20 1984-12-20 共用装置 Expired - Lifetime JPH061844B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26745384A JPH061844B2 (ja) 1984-12-20 1984-12-20 共用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26745384A JPH061844B2 (ja) 1984-12-20 1984-12-20 共用装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61145902A JPS61145902A (ja) 1986-07-03
JPH061844B2 true JPH061844B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=17445053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26745384A Expired - Lifetime JPH061844B2 (ja) 1984-12-20 1984-12-20 共用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061844B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6387802A (ja) * 1986-09-30 1988-04-19 Nippon Dengiyou Kosaku Kk 複合形帯域通過ろ波器
FR2681731A1 (fr) * 1991-09-24 1993-03-26 Tekelec Airtronic Sa Agencement de multicouplage, notamment pour combineur d'antenne.
JP2601766Y2 (ja) * 1992-08-31 1999-12-06 日本電産コパル株式会社 面発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61145902A (ja) 1986-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5055809A (en) Resonator and a filter including the same
US4968958A (en) Broad bandwidth planar power combiner/divider device
HU192180B (en) Microwave symmetrizing transformer for mixers and modulators
EP0924855B1 (en) Duplexer of an integrated shape and a mobile communication apparatus including a duplexer
US5808518A (en) Printed guanella 1:4 balun
US4901042A (en) High frequency power divider
US20050030124A1 (en) Transmission line transition
EP1077505A3 (en) On-vehicle antenna having wide frequency range
US4543545A (en) Microwave radio frequency power divider/combiner
US6320481B1 (en) Compact phase shifter circuit using coupled lines
US4355421A (en) Broadband mixer with coplanar balun
KR950021865A (ko) 공진기 및 그 공진기를 사용한 고주파회로소자
US2820220A (en) Slot aerials
JPH061844B2 (ja) 共用装置
JPH0537212A (ja) 電力分配合成器
JPH03172001A (ja) 平衡ループ
EP0961337A1 (en) Half-wavelength resonator type high frequency filter
CN115173012A (zh) 应用于wifi的开路短截线奇数功率分配器电路
JPH0574961B2 (ja)
US4577167A (en) Microstrip line branching coupler having coaxial coupled remote termination
CN114039185B (zh) 一种能实现高功分比且宽隔离带宽的宽带滤波功分器
SUZUKI et al. Designing method of microstrip antenna considering the bandwidth
JPH0261164B2 (ja)
JPH0134404B2 (ja)
US2883627A (en) Transmission line network

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term