JPH06257131A - 地盤改良装置 - Google Patents

地盤改良装置

Info

Publication number
JPH06257131A
JPH06257131A JP4834293A JP4834293A JPH06257131A JP H06257131 A JPH06257131 A JP H06257131A JP 4834293 A JP4834293 A JP 4834293A JP 4834293 A JP4834293 A JP 4834293A JP H06257131 A JPH06257131 A JP H06257131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine frame
leader
frame
side fitting
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4834293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2573784B2 (ja
Inventor
Kanao Nakayama
金生 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikei Kogyo Kk
Original Assignee
Daikei Kogyo Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikei Kogyo Kk filed Critical Daikei Kogyo Kk
Priority to JP4834293A priority Critical patent/JP2573784B2/ja
Publication of JPH06257131A publication Critical patent/JPH06257131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573784B2 publication Critical patent/JP2573784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 地中貫入杆を連結する起振機が搭載された機
枠を吊持用ワイヤーを介してリーダに昇降自在に吊支す
るようになされた地盤改良装置として、起振機駆動中の
リーダの安定性がよく、リーダの昇降ガイドの磨耗を生
じにくく、補修のための労力及び費用を従来に比較して
著しく軽減できるものを提供する。 【構成】 機枠5とリーダ2との間に介在する緩衝枠体
10を備え、機枠5には上下方向の摺動ガイド枠11と
リーダ2側へ突出するブラケット12とが形成され、リ
ーダ2には上下方向の昇降ガイド部3が形成され、緩衝
枠体9は、摺動ガイド枠11及び昇降ガイド部3に上下
摺動自在に嵌合する機枠側嵌合部13及びリーダ側嵌合
部14と、上下方向の取付杆16とを有し、この取付杆
16に機枠5のブラケット12が上下一対の圧縮コイル
スプリング15a,15bの間に配置して遊嵌されてな
る地盤改良装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、吊持用ワイヤーを介し
てリーダに昇降自在に吊支された機枠に起振機が搭載さ
れ、この起振機に砂杭形成用の筒状ケーシング、攪拌ロ
ッド、掘削ロッド等の地中貫入杆を連結して地中に貫入
させる地盤改良装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的にこの種の地盤改良装置は、図5
に示すように、クローラ型走行台車1等に垂直に支持さ
れたリーダ2の略全長にわたってガイドレール等の昇降
ガイド部3が形成され、起振機4を搭載した箱型の機枠
5が、当該機枠5に一体的に形成した嵌合部6を昇降ガ
イド部3に嵌合した状態で、吊持用ワイヤー7とこれに
掛装したシーブ8を介して昇降自在に吊支されている。
しかして、砂杭形成用の筒状ケーシング等の地中貫入杆
9は、その頂部において起振機4に連結され、該起振機
4にて振動を与えつつ地中に貫入するように構成されて
いる。
【0003】しかるに、このような地盤改良装置では、
起振機4の駆動に伴って機枠5も一体に振動し、この振
動により垂直状態で保持されているリーダ2の安定性が
悪くなるという問題があった。そこで、従来より、上記
振動を吸収する手段として、吊持用ワイヤー7と機枠5
との間にコイルスプリングを直列に介在させたり、吊持
用ワイヤー7で吊持した吊り枠の四隅より垂下する索体
を機枠5に貫通させ、各索体の下端に設けた支持板と機
枠5との間に圧縮コイルスプリングを介在させる等の手
法が提案されている(特開昭62−248709号公報
等)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述のよう
に吊持用ワイヤー7による吊持部分でコイルスプリング
により振動吸収を行っても、機枠5自体がリーダ2の昇
降ガイド部3に嵌合していることから、この嵌合部分で
起振機4による振動がリーダ2に伝わって安定性を悪化
させる上、振動に伴う嵌合部分の相互摺接によって昇降
ガイド部3の磨耗が激しく、該昇降ガイド部3を早期に
取り替える必要があり、この補修のために多大な労力及
び費用がかかるという問題があった。
【0005】本発明は、上述の情況に鑑み、地中貫入杆
を連結する起振機が搭載された機枠を吊持用ワイヤーを
介してリーダに昇降自在に吊支するようになされた地盤
改良装置として、起振機駆動中のリーダの安定性がよ
く、しかも該リーダの昇降ガイドの磨耗を生じにくく、
補修のための労力及び費用を従来に比較して著しく軽減
できるものを提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1は、地中貫入杆9を連結する起振
機4が搭載された機枠5を吊持用ワイヤー7を介してリ
ーダ2に昇降自在に吊支するようになされた地盤改良装
置において、前記機枠5と前記リーダ2との間に介在す
る緩衝枠体10を備え、前記機枠5には上下方向に沿う
摺動ガイド枠11とリーダ2側へ突出するブラケット1
2とが一体的に形成される一方、前記リーダ2には上下
方向に沿う昇降ガイド部3が一体的に形成され、前記緩
衝枠体9は、前記摺動ガイド枠11及び前記昇降ガイド
部3にそれぞれ上下摺動自在に嵌合する機枠側嵌合部1
3及びリーダ側嵌合部14と、上下一対の圧縮コイルス
プリング15a,15bを嵌装保持した上下方向に沿う
取付杆16とを有し、この取付杆16に前記機枠5のブ
ラケット12が上下の圧縮コイルスプリング15a,1
5bの間に配置して遊嵌されてなることを特徴とする構
成を採用したものである。
【0007】また、本発明の請求項2は、上記請求項1
の地盤改良装置において、機枠5が各左右一対の摺動ガ
イド部11,11及びブラケット12,12を有すると
共に、リーダ2が左右一対の昇降ガイド部3,3を備
え、これら摺動ガイド部11及びブラケット12と昇降
ガイド部3に対応する各左右一対の機枠側嵌合部13,
13及び取付杆16,16とリーダ側嵌合部14,14
とが一基の緩衝枠体9に一体的に設けられてなる構成を
採用したものである。
【0008】
【作用】吊持用ワイヤー7に吊支された機枠5は緩衝枠
体10を介してリーダ2の摺動ガイド部11に嵌合し、
当該リーダ2に沿って昇降する。しかして、起振機4を
駆動した際の機枠5の振動は、そのブラケット12が緩
衝枠体10の取付杆16に上下の圧縮コイルスプリング
15a,15bの間に配置して遊嵌されているから、こ
れら圧縮コイルスプリング15a,15bによって吸収
され、リーダ2側へ直接に伝わることはない。従って、
起振機4の駆動中、リーダ2の昇降ガイド部3と緩衝枠
体10のリーダ側嵌合部14との嵌合部分では振動に伴
う相互摺接を殆ど生じず、専ら機枠5の摺動ガイド部1
1と緩衝枠体10の機枠側嵌合部13との嵌合部分で相
互摺接し、この後者の嵌合部分に該振動に起因した磨耗
が集中することになる。もって、本発明の地盤改良装置
では、所定の使用期間経過後に、磨耗の進行した機枠5
の短い摺動ガイド部11を取り替えればよく、リーダ2
側の長尺の昇降ガイド部3は支障なく継続使用できる。
【0009】機枠5の摺動ガイド部11及びブラケット
12とリーダ2の昇降ガイド部3をそれぞれ左右一対と
し、これらに対応する各左右一対の機枠側嵌合部13,
13及び取付杆16,16とリーダ側嵌合部14,14
とを一基の緩衝枠体10に一体的に設ける構成とすれ
ば、リーダ2による緩衝枠体10を介した機枠5の保持
状態が安定し、機枠5の昇降動作、特に起振機4の駆動
中における昇降動作がより円滑になる。
【0010】
【実施例】以下に、本発明に係る地盤改良装置の一実施
例を図1〜図4に基づいて説明する。なお、この地盤改
良装置におけるリーダ2の支持構造や機枠5の吊支構造
は、既述の図5によって説明した従来のものと同様であ
るから、ここでは説明を省略する。
【0011】起振機4(図5参照)を搭載した機枠5
は、リーダ2に対向する後面の左右両側に、上下方向に
沿うチャンネル状の摺動ガイド部11,11が開放側を
相互に対向する形で設けられると共に、これらの中間位
置より後方つまりリーダ2側へ張出する透孔12a付き
の水平板状のブラケット12,12を有している。5a
は機枠5の上面に固設された吊持用ブラケットであり、
吊持用ワイヤー7(図5参照)に掛装したシーブ8に枢
着される。一方、リーダ2の左右両側には、左右両側面
に固設された横断面略コ字状の砂バケット昇降用ガイド
枠2a,2aの前縁と、前面左右両縁部に固着された横
断面三角形の棒材2b,2bとの間で、当該リーダ2の
全長にわたって上下方向に沿う溝状の昇降ガイド部3,
3が構成されている。
【0012】10は機枠5とリーダ2との間に介在する
緩衝枠体であり、幅方向を垂直方向とした帯板状の横板
部10aと、その左右両端より前方つまり機枠5側へ突
出する一対の側板部10b,10bと、これらより若干
内側位置で該横板部10aから後方つまりリーダ2側へ
突出する左右一対の側板部10c,10cと、横板部1
0aの上下方向中間に配置して当該横板部10a及び両
側板部10b,10bに固着した水平補強板部10dと
で一体の基枠を構成し、且つ前方向きの各側板部10b
の外側面前縁部に縦角軸状の機枠側嵌合部13が固設さ
れると共に、後方向きの各側板部10cに同じく縦角軸
状のリーダ側嵌合部14が固設され、更に透孔17aを
備えた左右一対の水平舌片状の取付片17,17がそれ
ぞれ側板部10cより横板部10aの端部にわたる基枠
上縁部に固着されて左右両外側へ張出している。
【0013】しかして、この緩衝枠体10は、図4に示
すように、左右の取付片17,17の各透孔17aにボ
ルト状の取付杆16を嵌挿して、その上端部に螺着した
ナット18aにより係止させ、且つ各取付杆16をコイ
ルスプリング15aを嵌装した状態で機枠5のブラケッ
ト12の透孔12aに遊嵌挿入すると共に、機枠側嵌合
部13,13を機枠5の両摺動ガイド部11,11に上
方から嵌入させ、更に各取付杆16にコイルスプリング
15bを嵌装して下端部にナット18bを螺着すること
により、各ブラケット12が圧縮状態にある上下のコイ
ルスプリング15a,15b間に挟まれる形で機枠5に
連結される。一方、該緩衝枠体10は、この機枠5との
連結前または連結後に、左右のリーダ側嵌合部14,1
4をリーダ2の昇降ガイド部3,3に嵌合することによ
り、該リーダ2に昇降自在且つ離脱不能に保持される。
【0014】上記構成の地盤改良装置にあっては、機枠
5に搭載した起振機4に砂杭形成用の筒状ケーシング、
攪拌ロッド、掘削ロッド等の地中貫入杆9を連結して
(図5参照)、起振機4を駆動して振動を与えつつ該地
中貫入杆9を地中に嵌入させて種々の地盤改良工事を行
う際、機枠5は振動するが、その振動がブラケット12
を挟む上下の圧縮コイルスプリング15a,15bによ
って吸収され、リーダ2側へ直接に伝わらないことか
ら、リーダ2の直立姿勢が安定に保たれ、且つ昇降ガイ
ド部3と緩衝枠体10のリーダ側嵌合部14との嵌合部
分では該振動に伴う相互摺接を殆ど生じず、専ら機枠5
の摺動ガイド部11と緩衝枠体10の機枠側嵌合部13
との嵌合部分で相互摺接し、この後者の嵌合部分に該振
動に起因した磨耗が集中する。従って、所定の使用期間
を経たのちは、磨耗の進行した機枠5の短い摺動ガイド
部11と、要すれば緩衝枠体10の機枠側嵌合部13と
を取り替えればよく、リーダ2側の昇降ガイド部3は支
障なく継続使用できるため、従来の如く磨耗した長尺の
昇降ガイド部3を取り替える場合に比較して補修の手間
及びコストが格段に少なくて済む。
【0015】なお、本発明では、リーダ2の支持構造、
吊持用ワイヤー7による基枠5の吊支構造、リーダ2の
昇降ガイド部3や機枠5の摺動ガイド部11及びブラケ
ット17の形成位置及び形状、緩衝枠体10の構造等、
細部構成については実施例以外に種々設計変更可能であ
る。例えば、上記実施例とは逆に機枠5及びリーダ2の
ガイド部11,3の一方又は両方を丸形あるいは角形の
軸状として、緩衝枠体10の嵌合部13,14が該軸状
部分に抱持ないし係嵌する形状であってもよいし、また
機枠5内に地中貫入杆9の上下駆動機構や回転駆動機構
等を設けたり、吊持用ワイヤー7と機枠5との間に振動
吸収用のコイルスプリングを介在させてもよい。
【0016】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、地中貫入杆を
連結する起振機が搭載された機枠を吊持用ワイヤーを介
してリーダに昇降自在に吊支するようになされた地盤改
良装置として、機枠が緩衝枠体を介してリーダに嵌合
し、この緩衝枠体により起振機の駆動に伴う機枠の振動
が吸収されてリーダに直接伝わらないため、起振機駆動
中のリーダの安定性がよく、しかも上記振動に伴う磨耗
が専ら機枠と緩衝枠体との摺接部分に生じ、リーダの昇
降ガイドの磨耗を生じにくいことから、従来に比較して
補修のための労力及び費用が著しく軽減される、ものを
提供できる。
【0017】請求項2の発明によれば、上記請求項1の
地盤改良装置において、リーダによる緩衝枠体を介した
機枠の保持状態が安定し、機枠の昇降動作、特に起振機
駆動中における昇降動作がより円滑になるという利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る地盤改良装置の機枠
と緩衝枠体との連結状態を示す背面図。
【図2】 同地盤改良装置の要部の側面図。
【図3】 図1のIII −III 線の断面矢視図。
【図4】 同地盤改良装置における機枠と緩衝枠体との
連結操作を示す分解斜視図。
【図5】 従来の一般的な地盤改良装置の側面図。
【符号の説明】
2 リーダ 3 昇降ガイド部 4 起振機 5 機枠 7 吊持用ワイヤー 9 地中貫入杆 10 緩衝枠体 11 摺動ガイド部 12 ブラケット 13 機枠側嵌合部 14 リーダ側嵌合部 15a コイルスプリング 15b コイルスプリング 16 取付杆

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地中貫入杆を連結する起振機が搭載され
    た機枠を吊持用ワイヤーを介してリーダに昇降自在に吊
    支するようになされた地盤改良装置において、前記機枠
    と前記リーダとの間に介在する緩衝枠体を備え、前記機
    枠には上下方向に沿う摺動ガイド枠とリーダ側へ突出す
    るブラケットとが一体的に形成される一方、前記リーダ
    には上下方向に沿う昇降ガイド部が一体的に形成され、
    前記緩衝枠体は、前記摺動ガイド枠及び前記昇降ガイド
    部にそれぞれ上下摺動自在に嵌合する機枠側嵌合部及び
    リーダ側嵌合部と、上下一対の圧縮コイルスプリングを
    嵌装保持した上下方向に沿う取付杆とを有し、この取付
    杆に前記機枠のブラケットが上下の圧縮コイルスプリン
    グの間に配置して遊嵌されてなることを特徴とする地盤
    改良装置。
  2. 【請求項2】 機枠が各左右一対の摺動ガイド部及びブ
    ラケットを有すると共に、リーダが左右一対の昇降ガイ
    ド部を備え、これら摺動ガイド部及びブラケットと昇降
    ガイド部に対応する各左右一対の機枠側嵌合部及び取付
    杆とリーダ側嵌合部とが一基の緩衝枠体に一体的に設け
    られてなる請求項1記載の地盤改良装置。
JP4834293A 1993-03-09 1993-03-09 地盤改良装置 Expired - Lifetime JP2573784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4834293A JP2573784B2 (ja) 1993-03-09 1993-03-09 地盤改良装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4834293A JP2573784B2 (ja) 1993-03-09 1993-03-09 地盤改良装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06257131A true JPH06257131A (ja) 1994-09-13
JP2573784B2 JP2573784B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=12800728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4834293A Expired - Lifetime JP2573784B2 (ja) 1993-03-09 1993-03-09 地盤改良装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2573784B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007198047A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Fudo Tetra Corp 地盤改良用海上施工機及び地盤改良用陸上施工機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007198047A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Fudo Tetra Corp 地盤改良用海上施工機及び地盤改良用陸上施工機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2573784B2 (ja) 1997-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4741298B2 (ja) 建設機械のカウンタウエイト装置
KR101461597B1 (ko) 굴삭기용 진동장치
CN210563466U (zh) 一种行走式混凝土组合振捣机
JPS59203101A (ja) 移動式軌道保守機械用突固装置
JPH06257131A (ja) 地盤改良装置
US4909333A (en) Vibratory plow
CN116174771A (zh) 钻机装置
JPH09109922A (ja) 運転室を有する作業機
JP3540806B2 (ja) 運転室付き建設機械
AU7795498A (en) Machine for digging into the lower layers of the ground
JP6735256B2 (ja) 建設機械用作業機の載置台装置
JP4230396B2 (ja) 回転圧入装置と走行式作業機との連結装置およびその使用方法
KR102206342B1 (ko) 굴삭기용 진동장치
JP7345536B2 (ja) 作業機械
CN213566208U (zh) 一种微型挖机滚轮结构
CN217652669U (zh) 一种活动梯及工程车辆
JP4991993B2 (ja) プラウ支持装置
JP2002220854A (ja) 建設機械の運転室昇降装置
JPH0638929Y2 (ja) 建設機械用キャビン
JP3606690B2 (ja) アースドリルのフロントフレーム装置
JPH0738321Y2 (ja) 道床バラスの締固装置
JP3570150B2 (ja) 地中連続溝の掘削装置
JPH08144681A (ja) 駆動用アタッチメントの連結装置及びそれを用いた長尺部材の吊り込み方法。
JP2517761Y2 (ja) 橋梁用足場装置
JP2003184127A (ja) 作業機械のキャビン昇降装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960827