JPH0625607U - ハーネスクリップ - Google Patents

ハーネスクリップ

Info

Publication number
JPH0625607U
JPH0625607U JP6679392U JP6679392U JPH0625607U JP H0625607 U JPH0625607 U JP H0625607U JP 6679392 U JP6679392 U JP 6679392U JP 6679392 U JP6679392 U JP 6679392U JP H0625607 U JPH0625607 U JP H0625607U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
shaped
strip
flange
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6679392U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2594977Y2 (ja
Inventor
孝 小池
Original Assignee
加藤発条株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 加藤発条株式会社 filed Critical 加藤発条株式会社
Priority to JP1992066793U priority Critical patent/JP2594977Y2/ja
Publication of JPH0625607U publication Critical patent/JPH0625607U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2594977Y2 publication Critical patent/JP2594977Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】パネルなどの被取付部材への取付け時の作業性
が良好で、かつ、コンパクトな設計が可能なハ−ネスク
リップを提供すること。 【構成】両側面に弾性翼片7を有するフランジ部2に貫
通孔8が形成され、該貫通孔8内部に弾性変形可能な係
止爪9が設けられ、前記フランジ部2の一方には、軸部
3が連設されており、該軸部3から突出して前記フラン
ジ部2と協働してパネルの取付孔周縁部101に向かっ
て弾発付勢された係止脚部5が形成され、前記軸部3の
先端から下方に保持部4が連設され、該保持部4には前
記貫通孔8に対応する位置に導通孔12が形成され、前
記フランジ部2の前記軸部3とは反対側には、帯状部6
が連設され、該帯状部6の片面には、前記係止爪9と噛
合するラッチ状係止面13が形成されてなるハ−ネスク
リップ1を特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば自動車内部等に配設されるハ−ネスをパネル等の被取付部材 に装着固定するためのハ−ネスクリップに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、かかるハ−ネスクリップの例としては特開昭59−219508号公報 、実開昭60−189682号公報あるいは、実開昭63−22410号公報に 開示されたものがある。
【0003】 特開昭59−219508号に係るものは、ハ−ネスクリップが、フランジ部 と、フランジ部の一方に係止脚部を備えて設けられた脚部と、フランジ部の他方 に設けられた帯状部とから構成されている。 フランジ部の貫通孔に帯状部がハ−ネスを抱持して挿通され、パネルの開口に 挿入された帯状部は、係止脚部の弾性力で開口の周縁部側外方に押圧されること によって、係止脚部と一体になって脚部を形成しているものである。 また、帯状部の凹凸係止面は、開口の周縁部に係合して固定状態にある。
【0004】 次に、実開昭60−189682号に係るものは、ハ−ネスクリップのフラン ジ部に透孔が形成され、また、錨状の係止脚部の一方の基端部付近に挿通孔が形 成されており、帯状部が前記透孔と挿通孔とに挿通され、帯状部に形成された歯 が挿通孔の周縁部と係合することにより係止されるようになっている。
【0005】 さらに、実開昭63−22410号に係るものは、ハ−ネスクリップのフラン ジ部に形成された貫通孔と、フランジ部に連設された筒状部の中央位置に形成さ れた孔の両方に帯状部が挿通され、2点支持によって帯状部が保持されるように 構成されたものである。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、特開昭59−219508号に係るハ−ネスクリップでは、パ ネルへの装着時には、係止脚部の弾性力によって開口近傍の帯状部が開口の周縁 部側外方に押圧されて固定され、帯状部は周縁部のみの一点によって保持される 構成となっているため、先端が自由状態となりカ−ブを描いて撓み易くなる問題 があった。 よって、ハ−ネスクリップの取り付け時に撓んだ帯状部の先端がパネルの取付 穴の縁にぶつかって、取付の作業性が低下するという不具合がある。 また、ハ−ネスクリップの取付け後に他の各種部品を取り付ける際にも、撓ん だ帯状部の先端が邪魔になり、作業性が低下するという問題を有している。
【0007】 また、実開昭60−189682号に係るハ−ネスクリップでは、係止脚部の 一方の基端部付近に挿通孔が形成されているため、そこに帯状部を挿通すると、 この一方の係止脚部は実質的に弾性変形不能となり、他方の係止脚部しか機能し ないため、パネルの取付孔に挿入するのが困難となる問題があった。
【0008】 さらに、実開昭63−22410号に係るハ−ネスクリップでは、フランジ部 の貫通孔内に剛体の係止突起が形成され、これに帯状部に突出形成された係止用 爪が弾性変形して係止するようになっているため、この係止用爪の部分では帯状 部の肉厚が相当厚くなる。 しかして、この厚肉の帯状部が筒状部に形成された孔を挿通するようになって いるためこの孔の寸法を大きく設定する必要があり、錨状の係止脚部は前記筒状 部から突出形成されていて、帯状部はこの一対の係止脚部の間を通過するため、 係止脚部間の寸法も大きく設定せざるを得ず、部材寸法が大きくなるため、全体 としてコンパクトな設計ができないという問題があった。
【0009】 本考案は、このような従来技術の問題点を解決し、パネルなどの被取付部材へ の取付け時の作業性が良好で、かつ、コンパクトな設計が可能なハ−ネスクリッ プを提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するために、本考案に係るハ−ネスクリップでは、両側面 に弾性翼片を有するフランジ部に貫通孔が形成され、該貫通孔内部に弾性変形可 能な係止爪が設けられ、前記フランジ部の一方には、軸部が連設されており、該 軸部から突出して前記フランジ部と協働してパネルの取付孔周縁部に向かって弾 発付勢された係止脚部が形成され、前記軸部の先端から下方に保持部が連設され 、該保持部には前記貫通孔に対応する位置に導通孔が形成され、前記フランジ部 の前記軸部とは反対側には、帯状部が連設され、該帯状部の片面には、前記係止 爪と噛合するラッチ状係止面が形成されてなり、ハ−ネスを抱持した前記帯状部 の先端を前記フランジ部の貫通孔に挿通させ、さらに前記導通孔に挿通させるこ とにより、前記帯状部のラッチ状係止面の所定位置に前記貫通孔の係止爪が噛合 してハ−ネスを強固に挟持し、かつ、前記導通孔により帯状部先端を撓むことな く保持するようにしたことを特徴とする。
【0011】 なお、前記ラッチ状係止面は、前記帯状部の肉厚内で内部側に刻設されて形成 されている構成とするのが望ましい。
【0012】
【作用】
本考案に係るハ−ネスクリップによれば、ハ−ネスを抱持した帯状部の先端を フランジ部の貫通孔に挿通させ、さらに保持部の導通孔に挿通させた際には、フ ランジ部と保持部の2点位置で帯状部が保持されることになる。 よって、帯状部の先端が撓むことがなく、パネルなどの取付穴に取付け固定す る際に、帯状部が邪魔にならず、に作業性良く取付けることができる。
【0013】
【実施例】
以下、本考案の好適な実施例を図面により説明する。 図1乃至図8は本考案の一実施例を示すものであり、図中1は本実施例に係る ハ−ネスクリップである。 このハ−ネスクリップ1は、概略的には、フランジ部2と、このフランジ部2 の一方に軸部3を介して下方に連設された保持部4と、軸部3から突出形成され た一対の係止脚部5、5と、フランジ部2の他方に連設された帯状部6とから構 成され、全体が合成樹脂などで一体成形されている。
【0014】 フランジ部2の両側面には、自動車のパネル10に当接して弾性変形可能な一 対の弾性翼片7、7が設けられており、また、フランジ部2の略中央部には貫通 孔8が形成されている。 該貫通孔8の内部には、出口側に弾性変形可能な一対の係止爪9、9が形成さ れている。 なお、図4に示すように係止爪9は貫通孔8の幅方向の中央部にだけ突出形成 されており、両端部には所定幅の平滑部8aが残されている。
【0015】 かかるフランジ部2の一方に、軸部3が連設されているが、図5に示すように 、貫通孔8の上面と軸部3の下面が同一面となるような位置に形成されている。 即ち、後述の如く帯状部6を貫通孔に挿通した際に、帯状部6が軸部3に干渉 されないように、フランジ部2の中心位置からは偏心して軸部3の位置が設定さ れている。
【0016】 この軸部3の先端部近傍からフランジ部2側に突出して、前記一対の弾性翼片 7と対向して外方に弾発付勢された一対の係止脚部5、5が形成されている。 係止脚部5の先端には、パネル10に形成された取付孔11の周縁部101と 係合する段部55が設けられている。 ハ−ネスクリップ1をパネル10の取付孔11に装着した際には、この係止脚 部5とフランジ部2の弾性翼片7とが協働して、取付孔11の周縁部101を挟 持することでパネル10に固定されるようになっている。 なお、係止脚部5も軸部3と同様に、帯状部6が干渉されないように、フラン ジ部2の中心位置からは偏心した位置に設定されている。
【0017】 前記軸部3の先端からは、軸部3の軸心方向と直交して下方に保持部4が連設 されており、該保持部4には前記貫通孔8に対応する位置に導通孔12が形成さ れている。 即ち、貫通孔8と導通孔12とは、同心位置に形成されている。 保持部4は、図8に示すように、帯状部6をフランジ部の貫通孔8に挿通させ 、さらに導通孔12に挿通させた際、帯状部6の先端部を保持しうるように構成 されている。
【0018】 フランジ部2の軸部3とは反対側に帯状部6が連設されている。 この帯状部6は、全体が長尺状に形成されており、片面の中間部には、前記係 止爪9と噛合するラッチ状係止面13が形成されている。 帯状部6は、ラッチ状係止面13とは反対側の面でハ−ネス14を抱持するよ うになっている。
【0019】 また、ラッチ状係止面13は、帯状部6をフランジ部の貫通孔8に挿通させた 際に、貫通孔8の係止爪9と噛合して、ハ−ネス14を抱持した状態での帯状部 6の移動を阻止しうるようになっている。 ラッチ状係止面13は、帯状部6の肉厚内で内部側に向けて刻設されて形成さ れており、図2に示すように外部に突出しないように設定されている。
【0020】 また、帯状部6の先端部15は、図2に示すようにラッチ状係止面13の形成 された部分よりも所定寸法分薄肉に形成されており、この先端部15には、所定 間隔で小突起16が複数個形成されている。
【0021】 そして、先端部15の中央側端部15aと、ラッチ状係止面13の形成された 部分の先端部15側の端部17の間には、図1、図6及び図7に示すように、導 入ガイド部18が所定長さ分形成されている。 この導入ガイド部18は、図7に示すように帯状部6の幅方向の両端部の当接 部19、19だけがラッチ状係止面13の上面と等しい高さにまで立ち上げ形成 されており、幅方向の中央部は上記先端部15と等しい肉厚に形成されているも のである。 なお、両当接部19の幅寸法は、上記貫通孔8の幅方向両端部に形成された平 滑部8aの幅寸法以下に設定されている。 導入ガイド部18にも、長手方向に沿って所定間隔で小突起20が複数個形成 されている。
【0022】 次に、本実施例のハ−ネスクリップ1の取付態様につき説明する。 図8に示すようにハ−ネス14を帯状部6のラッチ状係止面13とは反対側の 面で抱持し、帯状部6の先端部15をフランジ部2の貫通孔8に挿入する。 貫通孔8に挿入した先端部15をさらに軸部3の下面に沿って前方に移動させ 、保持部4の導通孔12に挿通させる。
【0023】 導通孔12から突出した帯状部6の先端部15を引っ張ると、先端部15に続 いて導入ガイド部18がフランジ部2の貫通孔8及び保持部4の導通孔12を通 過してゆく。 この導入ガイド部18の通過の際は、フランジ部2の貫通孔8及び保持部4の 導通孔12のそれぞれの壁面には、導入ガイド部18の幅方向両端部の当接部1 9のみが接触して通過することとなり、特に、フランジ部2の貫通孔8内におい ては、両当接部19は、貫通孔8の両端部の平滑部8aと接触して摺動するだけ で、導入ガイド部18の幅方向中央部は、係止爪9には接触しないため、通過時 の抵抗が少なく、ハ−ネスクリップ1の初期の挿入作業性が向上する。
【0024】 そして、導入ガイド部18の次にラッチ状係止面13が貫通孔8及び導通孔1 2を通過して、所定位置においてハ−ネス14が帯状部6により緊締される。 なお、導通孔12から突出した帯状部6の先端部15は不要なので、所定位置 でカットしておくのが望ましい。 この緊締位置で、貫通孔8の係止爪9が弾性変形してラッチ状係止面13の所 定位置に強固に噛合し、帯状部6の貫通孔8内の移動が阻止される。
【0025】 帯状部6は、この緊締状態で貫通孔8の係止爪9と導通孔12との2か所で保 持された状態となっているため、帯状部6の緊張状態は常に全長に亙って確保さ れ、帯状部6の先端部61に至るまで、直線状に保持されることとなる。 よって、この状態のハ−ネス14を抱持したハ−ネスクリップ1を、パネル1 0の取付孔11に装着する際は、帯状部6の先端部が撓むことがないため、取付 孔11に帯状部6の先端部が干渉することなく、迅速かつ確実に取付が可能とな る。
【0026】 また、上記の如く、貫通孔8及び導通孔12に帯状部6を挿通した際に、帯状 部6が軸部3及び弾性脚部5と衝突したりしない位置に軸部3及び弾性脚部5が 設定されており、上記した従来例のように弾性脚部5の寸法が導通孔12の寸法 の影響をうけないため、全体としてコンパクトな設計が可能となる。
【0027】 さらに、帯状部6のラッチ状係止面13は、帯状部6の肉厚内で内部側に向け て刻設されて形成され、外部に突出しないように設定されているため、帯状部6 の肉厚を従来例に比較して格段に薄く成形することができ、その分だけ、貫通孔 8及び導通孔12の孔寸法も小さくできるから、この点でもコンパクト化が可能 である。 また、貫通孔8の係止爪9が弾性変形してラッチ状係止面13の所定位置に噛 合して帯状部6を緊締位置で固定するようになっているため、固定状態をより強 固なものにすることができる。
【0028】 なお、本考案は上記実施例に限定されるものではなく、本考案の要旨を逸脱し ない範囲内で種々の変形例が可能なことは云うまでもない。
【0029】
【考案の効果】
本考案は上記の如く構成されており、以下の効果を奏し得る。 (1) ハ−ネスクリップを、パネル等の取付孔に装着する際は、帯状部の先端部が 撓むことがないため、取付孔に帯状部の先端部が干渉することなく、迅速かつ確 実に取付が可能となり作業性が向上する。 (2) 貫通孔及び導通孔に帯状部を挿通した際に、帯状部が軸部及び弾性脚部と干 渉しない位置に軸部及び弾性脚部が設定されており、弾性脚部の寸法が導通孔の 寸法の影響をうけないため、全体としてコンパクトな設計が可能となる。 (3) 帯状部のラッチ状係止面は、帯状部の肉厚内で内部側に向けて刻設されて形 成され、外部に突出しないように設定されているため、帯状部の肉厚を従来例に 比較して格段に薄く成形することができ、その分だけ、貫通孔及び導通孔の孔寸 法も小さくできるから、この点でもコンパクト化が可能である。 (4) 貫通孔の係止爪が弾性変形してラッチ状係止面の所定位置に噛合して帯状部 を緊締位置で固定するようになっているため、固定状態をより強固なものにする ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るハ−ネスクリップの一実施例を示
す要部平面図である。
【図2】図1のハ−ネスクリップの要部正面図である。
【図3】図2のハ−ネスクリップの左側面図である。
【図4】図2のハ−ネスクリップの右側面図である。
【図5】図1のハ−ネスクリップの要部断面図である。
【図6】図1のハ−ネスクリップの要部断面図である。
【図7】図6のA−A断面図である。
【図8】ハ−ネスを抱持してパネルに装着した状態のハ
−ネスクリップの断面図である。
【符号の説明】
1 ハ−ネスクリップ 2 フランジ部 3 軸部 4 保持部 5 係止脚部 55 段部 6 帯状部 7 弾性翼片 8 貫通孔 8a 平滑部 9 係止爪 10 パネル 101 パネル周縁部 11 取付孔 12 導通孔 13 ラッチ状係止面 14 ハ−ネス 15 先端部 18 導入ガイド部 19 当接部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】両側面に弾性翼片を有するフランジ部に貫
    通孔が形成され、該貫通孔内部に弾性変形可能な係止爪
    が設けられ、 前記フランジ部の一方には、軸部が連設されており、該
    軸部から突出して前記フランジ部と協働してパネルの取
    付孔周縁部に向かって弾発付勢された係止脚部が形成さ
    れ、 前記軸部の先端から下方に保持部が連設され、該保持部
    には前記貫通孔に対応する位置に導通孔が形成され、 前記フランジ部の前記軸部とは反対側には、帯状部が連
    設され、該帯状部の片面には、前記係止爪と噛合するラ
    ッチ状係止面が形成されてなり、 ハ−ネスを抱持した前記帯状部の先端を前記フランジ部
    の貫通孔に挿通させ、さらに前記導通孔に挿通させるこ
    とにより、前記帯状部のラッチ状係止面の所定位置に前
    記貫通孔の係止爪が噛合してハ−ネスを強固に挟持し、
    かつ、前記導通孔により帯状部先端を撓むことなく保持
    するようにしたことを特徴とするハ−ネスクリップ。
  2. 【請求項2】前記ラッチ状係止面は、前記帯状部の肉厚
    内で内部側に刻設されて形成されている請求項1記載の
    ハ−ネスクリップ。
JP1992066793U 1992-08-31 1992-08-31 ハーネスクリップ Expired - Fee Related JP2594977Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992066793U JP2594977Y2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 ハーネスクリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992066793U JP2594977Y2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 ハーネスクリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0625607U true JPH0625607U (ja) 1994-04-08
JP2594977Y2 JP2594977Y2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=13326106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992066793U Expired - Fee Related JP2594977Y2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 ハーネスクリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2594977Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006049035A1 (ja) * 2004-11-05 2006-05-11 Piolax, Inc. ハーネスバンド
JP2006220207A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Hellermann Tyton Co Ltd クランプ付結束ヘッド
JP2015105712A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 株式会社パイオラックス 留め具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219508A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 日産自動車株式会社 ハ−ネスクリツプ
JPS60189682U (ja) * 1984-05-25 1985-12-16 日産自動車株式会社 ケ−ブル保持体
JPS6322410U (ja) * 1986-07-29 1988-02-15
JPH0522812U (ja) * 1991-09-05 1993-03-26 ポツプリベツト・フアスナー株式会社 ハーネス等のクリツプ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219508A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 日産自動車株式会社 ハ−ネスクリツプ
JPS60189682U (ja) * 1984-05-25 1985-12-16 日産自動車株式会社 ケ−ブル保持体
JPS6322410U (ja) * 1986-07-29 1988-02-15
JPH0522812U (ja) * 1991-09-05 1993-03-26 ポツプリベツト・フアスナー株式会社 ハーネス等のクリツプ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006049035A1 (ja) * 2004-11-05 2006-05-11 Piolax, Inc. ハーネスバンド
JPWO2006049035A1 (ja) * 2004-11-05 2008-08-07 株式会社パイオラックス ハーネスバンド
JP2006220207A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Hellermann Tyton Co Ltd クランプ付結束ヘッド
JP4576256B2 (ja) * 2005-02-10 2010-11-04 ヘラマンタイトン株式会社 クランプ付結束ヘッド
JP2015105712A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 株式会社パイオラックス 留め具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2594977Y2 (ja) 1999-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2595456Y2 (ja) ハーネスクリップ
JP4299471B2 (ja) 樹脂クリップ
JP4884022B2 (ja) 部品の取付け装置
JP2002039132A (ja) 物品保持具
JPH0625607U (ja) ハーネスクリップ
JP2002195225A (ja) 電気機器の取付構造
JP3342646B2 (ja) 線状材用のクランプ
JP2600587Y2 (ja) 取り外し可能なクリップ
CN111561612B (zh) 一种卡扣及卡扣组件
CN112165057B (zh) 车用卡线夹结构
JP2810325B2 (ja) クリップ
JP2001090868A (ja) 線状体固定具
JP2572045Y2 (ja) クリップ
CN221757433U (zh) 拖曳镜及其镜框
JP3554591B2 (ja) 長尺物取付用バンドクリップ
JPH0336440Y2 (ja)
KR920007221Y1 (ko) 금속제 클립
JP2513120Y2 (ja) 掛止式カバロック構造
JP2557847Y2 (ja) デフロスタグリルの取付構造
JPH0710672U (ja) ワイヤハーネス用クリップ
JPH0345399Y2 (ja)
JP2544397Y2 (ja) シートベルトエスカッション構造
JP3506654B2 (ja) クランプ
JPH0741029U (ja) クリップ
JPS6128089Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees