JPH06256057A - 壁面外装材組成物 - Google Patents

壁面外装材組成物

Info

Publication number
JPH06256057A
JPH06256057A JP5010244A JP1024493A JPH06256057A JP H06256057 A JPH06256057 A JP H06256057A JP 5010244 A JP5010244 A JP 5010244A JP 1024493 A JP1024493 A JP 1024493A JP H06256057 A JPH06256057 A JP H06256057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
rubber particles
soft rubber
exterior material
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5010244A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Kanai
正巳 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5010244A priority Critical patent/JPH06256057A/ja
Publication of JPH06256057A publication Critical patent/JPH06256057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/10Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding

Abstract

(57)【要約】 【構成】 軟質ゴム粒子を含むことを特徴とし、セメン
トと、該セメント100体積部に対し、パーライト50
〜250体積部と、軟質ゴム粒子20〜250体積部と
の混合物からなる。 【効果】 塗層の亀裂発生を防止しうると共に、塗着作
業性を向上し、かつ良好な表面仕上がり状態を得ること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は建築物の外壁の外装仕
上げに用いられる外装材組成物に関する。
【0002】
【従来の技術と問題点】木造住宅における外壁施工は、
その壁下地の上にラスを張ったのち、左官工事によって
セメントモルタルを塗着して仕上げるのが一般的であ
る。この場合、セメントモルタルはセメントの収縮によ
り亀裂が入り易い。このためモルタルを、1週間程度の
養生期間をはさんで2〜3回塗りして仕上げるのが普通
であり、従って、外壁仕上げには最低2週間程度の工事
日数を必要とする。更には、セメントモルタル塗りの場
合には、塗りムラが出易いため、塗り付け後カラ鏝押え
を行い、更に水刷毛で表面を平滑に刷毛引きする必要が
あり、近時益々強く要請される工期の短縮、省力化に対
応し得ないという本質的な問題点を有するものであっ
た。
【0003】一方において、壁面外装塗層は、もとより
本質的に可及的軽量であり、耐候性、耐久性に優れてい
て、経時的に亀裂等を発生することが少なく、更には断
熱性、耐火性能等にも優れたものであることが要望され
る。かかる要望に対処するため、従来から、セメントモ
ルタルに代わる壁面外装材として種々の提案がなされて
きている。それらの中でも、軽量、断熱、耐火等の諸性
能の向上を主眼としたものとして、骨材にパーライトを
用いた軽量骨材モルタル組成物、あるいはまた下地面と
の接着性、塗装作業性等の改善、上塗層の亀裂防止等を
主な狙いとしたものとして、発泡ポリスチレン粒子をセ
メントに混合した発泡スチレン粒モルタル組成物(例え
ば特開昭55−142862号)等が提案され一部実用
化されている。しかし前者の軽量骨材モルタル組成物の
場合は、その塗着層の自由収縮量が大きいために比較的
短期間のうちに亀裂を生じ易いのみならず、塗装作業性
が悪く、更には殊に寒冷地域において凍結すると層内破
壊を起こし、耐久性が悪いという欠点があった。また後
者の発泡ポリスチレン粒モルタル組成物では、それ自体
の強度が弱く、かつ塗層表面が粗い状態に仕上がるもの
であるために、その上に更に仕上げ材の塗着施工を必要
とし、壁面下塗り材としてしか使用できないものであっ
た。
【0004】この発明は、上記のような従来技術のもつ
欠点を悉く解消しうる壁面外装材組成物を提供すること
を目的してなされたものである。即ち、塗着作業性が良
く、工期の短縮、省力化をはかりうると共に、亀裂を生
じることがなく、経時的劣化が少なく、耐久性に富み、
加えて断熱性、防火性能、結露防止性等にも優れた性能
を有する壁面外装材組成物を提供せんとするものであ
る。
【0005】
【問題点を解決するための手段】本発明者は、上記同様
の目的において、先の出願に係る特願昭60−1693
94号の発明を提案した。この先願発明は、セメント
と、パーライトと、加えて柔軟な発泡ポリスチレン粒子
とを所定割合で混合した壁面外塗着材であり、上記発泡
ポリスチレン粒子によって塗着層に柔軟性を与え、亀裂
発生の防止、耐久性の向上に寄与するものであるが、こ
の場合においてもなお塗着層の表面仕上り状態がやゝ粗
いものとなり、外観的になお些かの難を有するものであ
った。しかるに、その後の更なる実験と研究の結果、弾
性混和材として発泡ポリスチレン粒子に代えて軟質ゴム
粒子を所定割合で混合することにより、上記の点を改善
して好適な結果が得られることを見出すに至り、本発明
を完成し得たものである。
【0006】而して、この発明は、基本的には、セメン
トと、該セメント100体積部に対してパーライト50
〜250体積部、及び軟質ゴム粒子20〜250体積部
とを主成分とする混合物からなる壁面外装材組成物を要
旨とするものであり、更には上記の基本組成に加えて、
無機粉末混和材20〜200体積部を加えて混合した壁
面外装材組成物を提案するものである。
【0007】この発明に係る上記外装材組成物による外
壁施工は、壁下地にラスを張設したのち、1回塗り作業
で所要厚みに塗着施工されるものである。
【0008】この発明の組成物の構成成分について説明
すると次のとおりである。
【0009】セメントは、純セメントを用いても良いこ
とはもちろんであるが、コスト面で有利なフライアッシ
ュセメントを用いることが推奨される。この場合、混入
材としてのフライアッシュの作用で、凝固のさいの容積
収縮や発熱を減少し、亀裂発生の防止効果を助長しうる
利点を享受しうる。
【0010】パーライトは、軽量化、断熱性、防火性、
結露防止に貢献を果すと共に、軟質ゴム粒子と共存して
亀裂発生の防止に役立つものである。ここにいうパーラ
イトは、広義において「かるいし」も含む概念で用いら
れているものであり、真珠岩パーライト、松脂岩パーラ
イト等の使用も許容されるが、最も好適には、入手の容
易性、コスト、上記の作用の確実性等の諸点から黒曜石
パーライトを用いることが望ましい。該パーライトの混
入量は、セメント100体積部に対して50〜250体
積部に規制される。パーライトの混入量が上記50体積
部未満である場合にはその混入による効果が不充分であ
り、250体積部を超えて多量に混入すると、強度劣
化、塗着作業性の劣化、吸水性の増大、表面性状の粗荒
化を招き、耐久性も劣化する。最も好ましい混入量の範
囲は、セメント100体積部に対して概ね100〜20
0体積部程度である。パーライトの粒子径は、平均粒径
において0.5〜3mm程度のものを好適に使用しう
る。粒径のあまり小さいものでは、作業性劣化、重量増
大、断熱性劣化の懸念があり、逆に粒径のあまり大きい
ものでは、混入量が過大である場合と同様の弊害を生じ
る。但し、0.5mm以下のものも若干混入することに
よって粒度分布のバランスを向上しうる点で更に好適で
ある。
【0011】軟質ゴム粒子は、弾力性の向上による亀裂
発生の防止、表面仕上り状態の向上に貢献する。ここに
用いる軟質ゴム粒子は、ゴム硬度(ショアーD硬度)が
80度以下、特に好適には30〜50度程度のものを用
いるのが好適である。ゴムの材質は特に限定されない。
しかし可及的経時劣化、変質の少ない種類のものを用い
るものが望ましいことは勿論であり、天然ゴム系のもの
より合成ゴム系のものを用いるのが適している。市販の
最も入手しやすいものとしては、エバ粉と称されるEV
A樹脂(エチレン−酢酸ビニル共重合体)と炭酸カルシ
ウム等の混合物の発泡体粉末を好適に用いることができ
る。
【0012】組成物中へのゴム粒子の許容混入量は、セ
メント100体積部に対して20〜250体積部であ
る。この規定量より混入量が少ないと、前記の所期効果
の実現性に乏しく、逆に多すぎる場合は、外装材塗層の
強度劣化による耐久性の低下、防火性能の劣化を招き好
ましくない。最も好適な配合量の範囲は概ねセメント1
00体積部に対して100〜200体積部程度である。
又、軟質ゴム粒子の粒径は、平均1〜5mm程度のもの
を良好に用いうる。粒径1mm未満のものは入手の容易
性に乏しく、5mmをこえる粗粒を用いるときは、塗層
の表面状態が粗くなると共に、強度面でも低下傾向があ
らわれる。
【0013】この発明による組成物の塗着外装は、上記
のような軟質ゴム粒子、及びパーライトの混入によって
既に亀裂の生じにくいものであるが、この亀裂発生防止
を更に助長するためにはセメントの凝固収縮率を小さく
するような混和材を付加的に混入することが有効であ
る。この混和材としては、硅砂、炭酸カルシウム、スラ
グ等の無機粉末、ガラス繊維、岩綿、合成繊維等の繊維
物質を主なものとして挙げることができる。上記無機粉
末混和材の配合量は、セメント100体積部に対して2
0〜200体積部の範囲とすべきであり、これが過多に
混入されると塗着物の強度低下、耐久性の劣化を招く。
その他この発明に係る組成物は、適宜増粘剤を配合して
使用されることはいうまでもない。
【0014】
【実施例】次に、この発明の好適な実施例としての外装
材組成物の配合例を示す。
【0015】実施例1 セメント(フライアッシュセメント) 100体積部 黒曜石パーライト 100 〃 (平均粒径:2mm) ゴム粒子 70 〃 (エバ粉、平均粒径:3mm、ゴム硬度:30度) ガラス繊維 0.1 〃 その他の添加剤 20 〃 実施例2 セメント(フライアッシュセメント) 100体積部 黒曜石パーライト 100 〃 (平均粒径:2mm) ゴム粒子 150 〃 (エバ粉、平均粒径:3mm、ゴム硬度:40度) 炭酸カルシウム 45 〃 ガラス繊維 2 〃 その他の添加剤 10 〃 実施例3 セメント 100体積部 黒曜石パーライト 180 〃 (平均粒径:2mm) ゴム粒子 230 〃 (エバ粉、平均粒径:2mm、ゴム硬度:70度) 硅砂 30体積部 合成繊維 3 〃 SBRエマルジョン 10 〃 その他の添加剤 5 〃 上記実施例1〜3の組成物につき、その凝固物のヤング
率、熱伝導率、24時間吸水量を調べると共に、耐火試
験、凍結融解試験、結露試験を行って、砂モルタル(セ
メント+砂)、軽量骨材モルタル(セメント+パーライ
ト)、及び発泡ポリスチレン粉モルタル(セメント+発
泡ポリスチレン粒子)の場合と比較したところ、結果は
下記の第1表に示すとおりであった。
【0016】なお、ヤング率の測定はLIS A 11
68に従って行った。熱伝導率の測定はJIS A 1
412平板比較法に準じて行った。
【0017】また、耐火試験は、16mm厚防火構造試
験によって行い、これに合格したものを〇印、不合格の
ものを×印で示した。
【0018】凍結融解試験は、ASTMC666−75
(−18℃で凍結し+5℃で融解を繰返す)に準じて行
い、80サイクル時異常のなかったものを〇印、少なく
とも一部に亀裂発生等の異常の認められたものを×印で
示した。
【0019】
【表1】
【0020】
【発明の効果】この発明の効果は次のとおりである。
【0021】(1) 塗層に亀裂が発生しない。
【0022】即ち、この発明による組成物においては、
前記第1表に見られるように砂モルタル、あるいは軽量
骨材モルタル等に較べて顕著に弾力性に優れたものとな
る。例えば実施例2の組成物においては、ヤング率が3
×103 kgf/cm3 で、砂モルタルに較べ顕著に高い弾
力性を保有する。おそらくはこのことが主たる要因をな
しているものと考えられるが、塗着直後はもとより長期
に亙って塗着層に亀裂を生じることがない。
【0023】(2) 塗着作業性が良く、工期の短縮、
省力化をはかりうる。
【0024】即ち、パーライトに加えて軟質ゴム粒子の
比較的多量の混入によって鏝離れが良く、塗装作業自体
が行い易いばかりでなく、前記のように塗着層に亀裂を
生じないこと、及び軽量(嵩比重0.8程度)で厚塗り
しても所謂ダレを生じにくいこと等も相俟って、ラス張
設の壁下地上に、1回塗りで15〜20mmの所要厚さ
に塗着することが可能となる。従って、従来のセメント
モルタル(砂モルタル)の場合のように、亀裂発生のた
めに2〜3回に分けて重ね塗りする手間を要しないばか
りか、その間の養生期間も不要のものとなり、加えて塗
着施工後直ちに化粧仕上用の吹付材を表面に施工するこ
とも可能となるので、全体の所要外装工事期間を著しく
短縮し、かつ大幅な省力化を達成しうるものである。
【0025】(3) 強度、耐久性に優れる。
【0026】例えば実施例2の組成物のJIS R 5
212による曲げ強度は、材令28日で27〜28kgf
/cm2 であり、発泡スチレン粉モルタルのそれが14.
0kgf/cm2 であるのに較べて鑑みても明らかなように
強度に優れている。一方、凍結融解試験の結果から明ら
かなように、寒冷時において凍結、融解が繰返されるよ
うな苛酷な環境条件下においても、砂モルタル、軽量骨
材モルタル等に較べて優れた耐性をもつ。従って、前記
の亀裂発生をしないことも相俟って、顕著に優れた耐久
性を発現する。
【0027】(4) 断熱性、結露防止性に優れる。
【0028】内部に独立気泡のパーライトに加えて軟質
ゴム粒子が比較的多量に存在することにより、断熱性に
優れると共に、内部に気泡部分を有することで勿論結露
防止性能にも優れたものとなる。
【0029】(5) 塗着層の表面性状が良好である。
【0030】塗着後の状態において、その塗着層の表面
は、従来のセメントモルタル塗着層の表面を刷毛引きし
た場合と同程度の粗さをもった平滑表面状態に仕上がる
ので、従来の刷毛引き作業を不要とするのみならず、そ
のまゝを仕上材として使用することができ、従来の発泡
ポリスチレン粉モルタルの場合のように、別途仕上用上
塗り材を施工する必要がない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 16:04 2102−4G 14:42) Z 2102−4G

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セメントと、該セメント100体積部に
    対してパーライト50〜250体積部、及び軟質ゴム粒
    子20〜250体積部とを主成分とする混合物からなる
    壁面外装材組成物。
  2. 【請求項2】 パーライトが、黒曜石パーライトからな
    る特許請求の範囲第1項記載の壁面外装材組成物。
  3. 【請求項3】 パーライトは、平均粒径0.5〜3mm
    のものである特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    壁面外装材組成物。
  4. 【請求項4】 軟質ゴム粒子は、EVA樹脂またはその
    他の合成ゴムの1種または2種以上からなる特許請求の
    範囲第1項ないし第3項のいずれか1に記載の壁面外装
    材組成物。
  5. 【請求項5】 軟質ゴム粒子は、平均粒径0.5〜5m
    mのものである特許請求の範囲第1項ないし第4項のい
    ずれか1に記載の壁面外装材組成物。
  6. 【請求項6】 セメントが、フライアッシュセメントで
    ある特許請求の範囲第1項ないし第5項のいずれか1に
    記載の壁面外装材組成物。
  7. 【請求項7】 セメントと、該セメント100体積部に
    対してパーライト50〜250体積部、及び軟質ゴム粒
    子20〜250体積部とを主成分として含み、更に無機
    粉末混和材20〜200体積部を含んだそれらの混合物
    からなる壁面外装材組成物。
  8. 【請求項8】 無機粉末混和材が炭酸カルシウムからな
    る特許請求の範囲第7項記載の壁面外装材組成物。
JP5010244A 1993-01-25 1993-01-25 壁面外装材組成物 Pending JPH06256057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5010244A JPH06256057A (ja) 1993-01-25 1993-01-25 壁面外装材組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5010244A JPH06256057A (ja) 1993-01-25 1993-01-25 壁面外装材組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06256057A true JPH06256057A (ja) 1994-09-13

Family

ID=11744898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5010244A Pending JPH06256057A (ja) 1993-01-25 1993-01-25 壁面外装材組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06256057A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002087868A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス繊維混入コンクリート
KR100656442B1 (ko) * 2005-03-30 2006-12-13 이윤수 폐타이어고무를 함유하는 건조 폴리머 코팅재의 제조방법
JP2009120438A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Taiheiyo Material Kk 建築用セメントモルタル
JP2013522148A (ja) * 2010-03-05 2013-06-13 キョントン ワン コーポレーション クローズドセルの膨張パーライトを用いた保温材
JP2019503953A (ja) * 2015-11-17 2019-02-14 ザ・シュレディッド・タイヤ・インコーポレイテッドThe Shredded Tire Inc. 環境に配慮した絶縁建設ブロック
JP2020070646A (ja) * 2018-11-01 2020-05-07 日進ゴム株式会社 壁面への弾性チップ施工方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5930756A (ja) * 1982-08-13 1984-02-18 株式会社 北辰 モルタル混和材
JPS6230675A (ja) * 1985-07-30 1987-02-09 金井 正巳 壁面外装材組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5930756A (ja) * 1982-08-13 1984-02-18 株式会社 北辰 モルタル混和材
JPS6230675A (ja) * 1985-07-30 1987-02-09 金井 正巳 壁面外装材組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002087868A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス繊維混入コンクリート
KR100656442B1 (ko) * 2005-03-30 2006-12-13 이윤수 폐타이어고무를 함유하는 건조 폴리머 코팅재의 제조방법
JP2009120438A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Taiheiyo Material Kk 建築用セメントモルタル
JP2013522148A (ja) * 2010-03-05 2013-06-13 キョントン ワン コーポレーション クローズドセルの膨張パーライトを用いた保温材
JP2019503953A (ja) * 2015-11-17 2019-02-14 ザ・シュレディッド・タイヤ・インコーポレイテッドThe Shredded Tire Inc. 環境に配慮した絶縁建設ブロック
JP2020070646A (ja) * 2018-11-01 2020-05-07 日進ゴム株式会社 壁面への弾性チップ施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2829093B2 (ja) 耐火被覆材
JP5922764B2 (ja) 外断熱仕上げシステム(eifs)モルタルの高温性能を改善するためのセルロースエーテル化合物
US4304704A (en) Thermal insulating material
JPH06256057A (ja) 壁面外装材組成物
JP2002201057A (ja) 断熱性モルタル
JPS627147B2 (ja)
US6547873B1 (en) Concentrated one-coat mortar, method for making the same, and method for applying the same
JP3683201B2 (ja) 低収縮軽量モルタル、及び低収縮軽量モルタルを用いた下地調整工法
JP2009137787A (ja) 低温用軽量モルタル
JPS6230675A (ja) 壁面外装材組成物
JP4047164B2 (ja) 弾性下地調整モルタル、及び弾性下地調整モルタルを用いた下地調整工法
JP2607234B2 (ja) 左官用軽量骨材
JPS63218590A (ja) 壁面外装材組成物
CN110436839A (zh) 自保温轻骨料隔墙板及其制备方法
JPS5922862B2 (ja) 断熱性建築構造およびその施工方法
RU2249608C1 (ru) Огнезащитная композиция "монолит-mi"
JP3626126B2 (ja) 乾式外装下地の化粧仕上げ工法
JP2774897B2 (ja) セメント組成物
KR960012720B1 (ko) 경량기포 콘크리트 조성물
JP2568877B2 (ja) Alc用補修材
JPH09317195A (ja) ハイブリッド外壁改修工法
JPS6369777A (ja) 建築用下塗混和材
JPS6047235B2 (ja) 木質セメント板への仕上塗装材用下地剤
JPH0578610B2 (ja)
JPS6343332B2 (ja)