JPH06255967A - 並設エスカレータの改造方法 - Google Patents

並設エスカレータの改造方法

Info

Publication number
JPH06255967A
JPH06255967A JP4537893A JP4537893A JPH06255967A JP H06255967 A JPH06255967 A JP H06255967A JP 4537893 A JP4537893 A JP 4537893A JP 4537893 A JP4537893 A JP 4537893A JP H06255967 A JPH06255967 A JP H06255967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
escalator
escalators
new
installation site
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4537893A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Sakai
康弘 酒井
Fuminori Kikuchi
文則 菊地
Toshihiro Nakagawa
敏博 中川
Kanehisa Yokoyama
金久 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd, Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP4537893A priority Critical patent/JPH06255967A/ja
Publication of JPH06255967A publication Critical patent/JPH06255967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一方の新設エスカレータの据付現場に予め通
行手段を用意しておくことにより、既設エスカレータの
撤去後に速やかに利用者が通行できるようにした並設エ
スカレータの改造方法を提供する。 【構成】 2台の既設エスカレータを撤去した後、上方
階および下方階の受け梁8a,8bに固定した一方の新
設エスカレータ用フレーム9に、階段状に配置した踏板
10bを有する仮設用階段10と、2台の新設エスカレ
ータの据付現場を仕切る位置に立設される仕切り板12
とを取り付け、しかる後、仮設用階段10を設置してい
ない側の据付現場で新設エスカレータの据付作業を行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建物内に並設されてい
る2台のエスカレータを撤去して新設する際に適用され
る並設エスカレータの改造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】並設エスカレータは、例えば図4に示す
ように、上方階および下方階に固定せしめたフレーム1
を構造体支持枠とするエスカレータを2台並べて据え付
けたものであって、各エスカレータのフレーム1にはそ
れぞれ、レールブラケット2を介してレール3が取り付
けられており、図示せぬステップチェーンに連結された
ステップ4が、このレール3に案内されながら上方階と
下方階の間を移動するようになっている。また、各エス
カレータのフレーム1上にはそれぞれ、欄干5や内デッ
キ6、外デッキ7等が取り付けられている。
【0003】このような並設エスカレータが老朽化した
場合など、エスカレータの全品を新たな部品に取り替え
る撤去新設作業が行われるが、図4に示すように隣合う
エスカレータのフレーム1どうしが溶着等により一体化
されているときには、2台の既設エスカレータを一括し
て撤去しなければならず、撤去後に2台の新設エスカレ
ータの据付作業を一括して行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、並設エ
スカレータの撤去新設作業を2台同時に行うと、撤去開
始から据付終了までの長期にわたって利用者の通行が不
能となるため、その間、利用者には当該並設エスカレー
タの代わりの通行手段(例えば階段室)へ迂回してもら
わねばならず、迂回路等を表示する案内措置も必要とな
る。特に、当該並設エスカレータの近くに他の通行手段
が設置されていない建物の場合、利用者に多大な不便を
強いることになるので、利用者の通行の便を考慮した撤
去新設作業が望まれていた。
【0005】したがって本発明の目的は、既設エスカレ
ータの撤去後に速やかに利用者が通行できるようにした
並設エスカレータの改造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した本発明の目的
は、2台の既設エスカレータを撤去した後、据付現場の
上方階および下方階に固定した一方の新設エスカレータ
用フレームに、階段状に配置した踏板を有する仮設用階
段と、2台の新設エスカレータの据付現場を仕切る位置
に立設される仕切り板とを取り付け、しかる後、上記仮
設用階段を設置していない側の据付現場で新設エスカレ
ータの据付作業を行うことによって達成される。
【0007】
【作用】上述したように、既設エスカレータの撤去後、
所定位置に固定した一方の新設エスカレータ用フレーム
に仮設用階段および仕切り板を取り付けておけば、利用
者に該仮設用階段を安心して通行してもらいながら、他
方の新設エスカレータを据え付けていくことができるの
で、撤去後の早い段階で利用者の通行を確保しつつ据付
作業を行うことができ、また、こうして1台の新設エス
カレータの据付が終了したなら、このエスカレータを稼
働させて利用者の通行を確保しつつ、上記仮設用階段が
取り付けてあった据付未了の新設エスカレータを据え付
けていくことができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1ないし図3に
基づいて説明する。ここで、図1は並設エスカレータの
新規据付時に取り付けた仮設用階段および仕切り板を示
す一部省略側面図、図2は図1に示す改造過程の並設エ
スカレータの縦断面図、図3は図1,2に示す仮設用階
段とフレームの連結部分の詳細図である。
【0009】既設の並設エスカレータを新規のものと交
換する改造工事を行うにあたって、まず、2台の既設エ
スカレータのフレーム、レールブラケット、レール、ス
テップ、欄干、デッキ等をすべて撤去し、撤去終了後、
新設エスカレータ用フレーム9の両端部をそれぞれ、据
付現場の上方階の受け梁8aと下方階の受け梁8bに固
定する。そして、少なくとも一方の新設エスカレータ用
フレーム9を所定位置に設置した段階で、当該フレーム
9上にレールブラケット11a,11bを介して仮設用
階段10を取り付けるとともに、2台の新設エスカレー
タの据付現場を仕切る位置にレールブラケット11cや
固定具13を介して仕切り板12を立設する。
【0010】上記仮設用階段10は、一方の新設エスカ
レータ用フレーム9の上辺の全長に沿って延びる巾木1
0aと、巾木10aに階段状に配設した複数枚の踏板1
0b(10b1,10b2,……,10bn)と、巾木
10aに所定の間隔で立設した複数本の支柱10c(1
0c1,10c2,……,10cn)と、これら支柱1
0c群の上端に取着した手摺り10dとによって構成さ
れている。また、この仮設用階段10は、巾木10aの
所定個所にねじ止めしたレールブラケット11a,11
bを上記フレーム9の上部にねじ止めすることによっ
て、このフレーム9に支持・固定される。
【0011】一方、上記仕切り板12は、天井14に取
り付けた固定具13内に上端部の所定個所を嵌入させた
状態で、仮設用階段10を支持する上記フレーム9に支
持・固定される。すなわち、このフレーム9の上部片側
にねじ止めしたレールブラケット11aと下部片側にね
じ止めしたレールブラケット11cを、仕切り板12に
ねじ止めすることにより、仮設用階段10の側方に他方
の新設エスカレータの据付現場を遮蔽する仕切り板12
を立設することができる。
【0012】このように所定位置に固定した一方の新設
エスカレータ用フレーム9に仮設用階段10および仕切
り板12を取り付けておけば、利用者に仮設用階段10
を安心して通行してもらいながら、該仮設用階段10を
設置していない側の据付現場で新設エスカレータを据え
付けていくことができるので、既設エスカレータ撤去後
の早い段階で利用者の通行が確保できる。したがって、
例えば休日や夜間などの利用者不在の折に、既設エスカ
レータを撤去して新設エスカレータ用フレーム9を設置
し、かつ仮設用階段10および仕切り板12を取り付け
ておけば、利用者に他の通行手段へ迂回してもらうこと
なく、そのため迂回路等を表示する必要もなく、新設エ
スカレータの据付作業が行える。
【0013】また、こうして1台の新設エスカレータの
据付が終了したなら、このエスカレータを稼働させて利
用者の通行を確保することができるので、もう一方の据
付現場から仮設用階段10を取り外し、据付未了の残り
の新設エスカレータを据え付けていくことができる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による並設
エスカレータの改造方法は、所定位置に固定した一方の
新設エスカレータ用フレームに仮設用階段および仕切り
板を取り付けた後、該仮設用階段を設置していない側の
据付現場で新設エスカレータを据え付けていくというも
のなので、既設エスカレータ撤去後の早い段階で利用者
の通行を確保しつつ据付作業を行うことができ、そのた
め利用者に他の通行手段へ迂回してもらう等の不便を強
いることなく並設エスカレータの撤去新設が行えるとい
う優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】並設エスカレータの新規据付時に取り付けた仮
設用階段および仕切り板を示す一部省略側面図である。
【図2】図1に示す改造過程の並設エスカレータの縦断
面図である。
【図3】図1,2に示す仮設用階段とフレームの連結部
分の詳細図である。
【図4】既設の並設エスカレータの構成を説明するため
の縦断面図である。
【符号の説明】
9 新設エスカレータ用フレーム 10 仮設用階段 10a 巾木 10b 踏板 10c 支柱 10d 手摺り 11a,11b,11c レールブラケット 12 仕切り板 13 固定具
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 横山 金久 東京都千代田区神田錦町1丁目6番地 株 式会社日立ビルシステムサービス内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物内に並設されている2台のエスカレ
    ータを撤去して新規に2台のエスカレータを据え付ける
    並設エスカレータの改造過程において、2台の既設エス
    カレータを撤去した後、据付現場の上方階および下方階
    に固定した一方の新設エスカレータ用フレームに、階段
    状に配置した踏板を有する仮設用階段と、2台の新設エ
    スカレータの据付現場を仕切る位置に立設される仕切り
    板とを取り付け、しかる後、上記仮設用階段を設置して
    いない側の据付現場で新設エスカレータの据付作業を行
    うことを特徴とする並設エスカレータの改造方法。
JP4537893A 1993-03-05 1993-03-05 並設エスカレータの改造方法 Pending JPH06255967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4537893A JPH06255967A (ja) 1993-03-05 1993-03-05 並設エスカレータの改造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4537893A JPH06255967A (ja) 1993-03-05 1993-03-05 並設エスカレータの改造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06255967A true JPH06255967A (ja) 1994-09-13

Family

ID=12717613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4537893A Pending JPH06255967A (ja) 1993-03-05 1993-03-05 並設エスカレータの改造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06255967A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7115574B1 (ja) * 2021-02-25 2022-08-09 フジテック株式会社 マンコンベヤ用運搬具のガイド装置及びマンコンベヤの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7115574B1 (ja) * 2021-02-25 2022-08-09 フジテック株式会社 マンコンベヤ用運搬具のガイド装置及びマンコンベヤの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1558515A1 (en) Method of escalator modernization
JP3149159B2 (ja) 乗客コンベア設備およびその据付方法
JPH06255967A (ja) 並設エスカレータの改造方法
KR100977482B1 (ko) 기존 도로 법면부에 설치가 용이한 보도교
JP4421852B2 (ja) 仮設階段の施工法およびエスカレ−タの設置工法並びに仮設階段
JP2001171964A (ja) 乗客コンベアの工事方法及び乗客コンベアの養生装置
JPH07215647A (ja) エスカレータの仮設階段
JPH07285770A (ja) エスカレーター用フレーム
JP3435201B2 (ja) 通路設備
JP2002332183A (ja) 乗客コンベアの欄干リニューアル方法
JP3143818B2 (ja) 通路設備
JP4022668B2 (ja) 通路用の手摺及び通路用の手摺の構築方法
JPH0710450A (ja) 並設エスカレータの改造方法
JP3732888B2 (ja) 踊場付き仮設階段
KR200378136Y1 (ko) 조립식 계단 난간
CN221073608U (zh) 一种楼道加固用的支撑结构
JP3562400B2 (ja) エスカレーター
JP2016204982A (ja) 階段仮設足場
JP3603690B2 (ja) 乗客コンベア
JPH07286478A (ja) まぐさ
JP2628550B2 (ja) 乗客コンベア欄干の改造作業方法
JPH10182047A (ja) 乗客コンベアの透明型欄干用フェンス体
JP2000026056A (ja) 通路設備
JP2813857B2 (ja) 吊 橋
JPH07197616A (ja) 階段およびその組み立て固定方法