JPH06253678A - キノコ栽培方法及びキノコ培養基 - Google Patents

キノコ栽培方法及びキノコ培養基

Info

Publication number
JPH06253678A
JPH06253678A JP5075203A JP7520393A JPH06253678A JP H06253678 A JPH06253678 A JP H06253678A JP 5075203 A JP5075203 A JP 5075203A JP 7520393 A JP7520393 A JP 7520393A JP H06253678 A JPH06253678 A JP H06253678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mushroom
culture medium
amylase
mixture
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5075203A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0757141B2 (ja
Inventor
Eiichi Okubo
栄一 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP5075203A priority Critical patent/JPH0757141B2/ja
Publication of JPH06253678A publication Critical patent/JPH06253678A/ja
Publication of JPH0757141B2 publication Critical patent/JPH0757141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mushroom Cultivation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】従来の培養基に含まれている栄養剤を予めキノ
コが摂取しやすい状態に分解処理を施した培養基を用い
ることにより、良質のキノコが増収できるキノコ栽培方
法を開示する。 【構成】おがくずと、米糠と、水分調整用の水と、及
び、アミラーゼとを含むキノコ培養基用混合物を、およ
そ90℃以下の温度で加熱してから、一定時間放置して
酵素分解工程に付したのち、殺菌処理工程を施したもの
をキノコ培養基として用いることを特徴とするキノコの
菌床栽培方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エノキダケ、ヒラタ
ケ、マイタケなどに代表される木材腐朽菌に属するキノ
コ(子実体)の人工菌床栽培方法と、この方法に用いる
キノコの培養基とに関するものである。
【0002】
【従来技術】木材腐朽菌に属する食用キノコの菌床栽培
方法は、椎茸などの原木栽培が主流のものと、エノキダ
ケ、ヒラタケなどのように、おがくずやコーンコブなど
の草木質素材の粉砕物などの培地組成物と、米糠や澱粉
質などのキノコ栄養剤とを、600〜1500cc程度
の耐熱プラスチック製の広口ビンに充填して、加熱殺菌
処理したものを培養基とする容器栽培とがある。
【0003】木材腐朽菌は、コーンコブやおがくず等の
草木質素材を構成するセルロースやリグニンを分解しつ
つ、これを栄養源として生育するが、これらの素材のみ
を栄養源とする場合は、キノコ発生までに、1〜2年と
いう長期間を要するので、容器栽培においては、これら
草木質素材は、主として、菌糸の成育環境を整える培地
としての役割を担い、菌糸の成長に必要な栄養源とし
て、米糠、ふすまなどの精穀時に副生するものを主体と
して、これに種々の素材、例えば、澱粉や穀粉を添加し
たものを、これらの培地組成物に、10〜25容量%程
度混合してキノコの人工培養基とし、エノキダケなら
ば、50日前後で、収穫する方法が行われている。
【0004】このような容器栽培は、培養基が、目的と
するキノコ以外の雑菌にとっても、格好の繁殖培地とな
るので、キノコ栽培施設は、これら雑菌の繁殖防止と効
率的な栽培とを行うために、多大の投資が、行われてい
る。特に、培養基の蒸気殺菌は、栄養剤を、より低分子
のキノコが吸収しやすい物質に熱分解する目的と、上記
殺菌処理目的との双方を兼ねて7〜8時間(常圧釜)と
いう長時間にわたって加熱を行う必要があり、燃料費が
かかり、キノコの原価を上昇させる大きな要因となって
いる。一方、キノコは、市場価格に大きく左右されると
共に、品質の良否によっても、大きな価格差が生じるの
で、短期間で、品質のよいきのこが、低コストで得られ
る栽培方法が切望されている。
【0005】このような背景のもとで、キノコ栄養源素
材の改良も行われている。栄養源素材は、上述のように
価格的制約があるため、一般的には、農産物の処理過程
で副生する米糠を主体とし、これに、ふすま、屑米、澱
粉等や、豆腐製造において副生するおから、ビール醸造
滓など、食品製造において副生するものなどが、添加さ
れているが、米糠やふすまなどの精穀粉を除けば、多く
のものが、水分が多くて、しかも変質しやすく取り扱い
が困難で一般に普及するに至っていない。したがって、
米糠を代表とする精穀粉の栄養源としての作用をよりい
っそう高めることが、前記した目的にかなうこととな
る。
【0006】
【発明の目的】本発明は、このような事情の下におい
て、従来の培養基に含まれている栄養剤を予めキノコが
摂取しやすい状態に分解処理を施した培養基を用いるこ
とにより、良質のキノコが増収できるキノコ栽培方法と
この方法に用いる培養基とを開示することを目的として
いる。
【0007】
【発明の構成】本発明の第1の要旨は、粉粒状をなす草
木質素材と澱粉質を含む栄養源素材とを混合して水分調
整して得られる混合物を殺菌処理して培養基として用い
るキノコ栽培方法において、アミラーゼを、前記混合物
に添加して酵素分解を行ったものを、キノコ培養基とす
ることを特徴とするキノコ栽培方法にある。
【0008】本発明の第2の要旨は、おがくずと、米糠
と、水分調整用の水と、及び、アミラーゼとを含むキノ
コ培養基用混合物を、およそ90℃以下の温度で加熱し
てから、一定時間放置して酵素分解工程に付したのち、
殺菌処理工程を施したものをキノコ培養基として用いる
ことを特徴とするキノコ栽培方法にある。
【0009】本発明の第3の要旨は、おがくずを主体と
する草木質素材と澱粉質を含む栄養源素材とアミラーゼ
とを混合して水分調整して得られるキノコ培養基用混合
物にある。 以下、詳細に説明する。
【0010】本願栽培方法は、おがくず、コーンコブ
(トウモロコシの穂軸)の粉末など、保水性を有するセ
ルロースやリグニン成分を主体とする草木質素材の粉粒
物と栄養剤の混合物を、耐熱性プラスチック広口ビン、
プラスチック製袋、木箱等の容器に詰めて、培養基とす
る容器菌床栽培が対象となる。このような保水性の粉粒
物に、米糠、ふすま、くず米、澱粉滓など各種産業にお
いて副生する澱粉質を含む副産物を主体とし、他に必要
に応じて、ブドウ糖などの糖類、タンパク質、リン酸、
カリウムなどの無機質、或いは、各種ビタミン類などを
含む栄養剤を加えて培地組成物とする。
【0011】本願栽培方法の特徴は、このような培地組
成物に、アミラーゼを添加して、栄養剤中の澱粉質を酵
素分解することにより、栄養剤をキノコが吸収しやすい
状態に変化させたものを培養基として用い、夫々のキノ
コの種類に応じた常法に基づいて栽培することにある。
現在、一般に行われている培養基の製法は、上述の各素
材を撹拌機により混合してから、ビン詰め装置によっ
て、栽培ビンに充填し、これを、殺菌釜中で蒸気加熱し
てから放冷し、菌を植え付けて栽培する。従って、アミ
ラーゼを添加する場合、現在使用されているキノコ生産
設備及び方法をそのまま使用できること等を考慮すれ
ば、撹拌段階で混入する必要がある。一方、一般にアミ
ラーゼは、アルファ化された澱粉に対して速やかに作用
するので、本願において使用されるアミラーゼとして
は、培養基中の澱粉質のアルファ化温度に耐えるものが
望ましい。
【0012】このようなものとしては、耐熱性アルファ
アミラーゼ(α−1,4ーGlucan 4 glucanohydrolase)
が、好適である。アルファアミラーゼは、液化アミラー
ゼとも呼ばれており、本願においても、後者を用いる。
アミラーゼの使用量は、アミラーゼの種類にもよるが、
例えば、力価(JIS法)7000u/gの耐熱性液化
アミラーゼならば、米糠を主体とする栄養剤の場合、該
栄養剤が含む澱粉に対して、該澱粉重量の1/2000
〜1/8000の範囲で用いれば、その効果が期待でき
る。ただし、上記の範囲は、1/2000以上の使用
が、アミラーゼの効果を減殺することを意味するもので
なく、それ以上の使用が、費用対効果の点で、無駄が生
じてくる場合があることを意味するものである。又、栄
養剤の澱粉質の含量が米糠主体の場合と異なってくれ
ば、それに応じて、アミラーゼの使用量を変えることは
言うまでもない。又、アミラーゼの種類により、使用量
が変化することも当然である。
【0013】アミラーゼを加えた培地組成物は、常法に
基づいて、水分率が60〜65%程度に調整されてか
ら、栽培ビンなどの容器に充填され、蒸気殺菌釜に収納
される。本願方法においては、培地組成物中の澱粉質
が、アルファ化して、より速やかに酵素分解を受けるこ
とができるように、使用したアミラーゼの耐熱温度に応
じた上限温度付近にまで加熱されることが望ましい。こ
の温度は、50℃〜90℃の範囲で適宜選択されるが、
できるだけ高温であることが望ましく、80℃以上であ
ることが最も好ましい。
【0014】アルファ化処理のための熱処理として、殺
菌釜内の温度が所定の温度に到達したら、直ちに加熱を
中止し、そのままの状態で放置される。ただし、加熱中
止時の釜内温度が、直ちに、培地組成物の到達温度を意
味するものではなく、両者の間には、常に、一定のタイ
ムラグがある。放置時間は、6〜8時間あれば十分であ
る。この間に、培地組成物中の澱粉質は、アミラーゼに
よる酵素分解をうける。放置時間が経過したら、再び、
加熱をして釜内温度を到達可能な最高温度まで上昇さ
せ、一定時間(例えば、常圧加熱で3〜6時間)加熱殺
菌する。加熱殺菌時間を短縮する目的で、公知の他の方
法、例えば、過酸化水素,オゾン,エチレンオキサイド
などによる殺菌処理を併用してもよい。
【0015】又、加熱殺菌処理は、常圧蒸気による加熱
殺菌のほか、圧力釜により、例えば、2kg/cm2
圧力下で、118〜120℃で、約2時間加熱してもよ
い。殺菌処理のすんだ培養基は、常法に基づいて、種菌
の植え付けが行われ、栽培室中において、夫々のキノコ
の種類に応じた栽培管理が行われることは、従来のキノ
コの菌床栽培方法と全く同じである。
【0016】
【効果】本願キノコ栽培方法によれば、キノコの菌糸の
生育に必要な栄養分が、より吸収しやすい低分子の液状
物質に分解されて供給されるので、後記ヒラタケの試験
栽培の結果からも明らかなように、種菌の接種後、菌糸
が生育して培養基全体にまわるのに要する日数(いわゆ
る菌廻り日数)が1〜5日短縮され、接種から収穫まで
の日数(収穫日数)において、2〜5日短縮される効果
があり、又、収量においても、5〜15%の増収効果が
認められた。なお、キノコの品質面においては、従来方
法のものと顕著な差は見られなかった。以下に、実施例
を掲げる。
【0017】
【実施例】容量比で、おがくず対米糠を3対1の割合で
混合し、これに、耐高温性液化アミラーゼ液(天野製薬
株式会社製、アミラーゼAH[アマノ],力価7000
u/g以上、至適活性温度90℃)を、乾燥物換算重量
で米糠10kgに対して、(a)無添加、(b)2.2
5g(澱粉重量の1/2000重量)、(c)1.13
g添加(同1/4000)、(d)0.56g(同1/
8000)、の配合割合で、水分調整用の水に加えて希
釈し、該水を加えて全体の水分率を63〜64重量%に
調整し、この水分調整後の培地組成物を、800ccの
ポリプロピレン製広口栽培ビンに充填した。
【0018】a群に属する100本の栽培ビンは、常法
に基づいて、加熱開始後3時間で約98度に到達し、そ
の後98℃で5時間半加熱殺菌し、放冷して、ヒラタケ
種菌を植菌して栽培した。一方、b〜d群各100本合
計300本の栽培ビンは、加熱開始後2.5時間におい
て、釜内温度90℃に達したところで、加熱を止め、4
時間放置して、酵素分解を進行させた後、再度加熱し、
98℃で3時間加熱殺菌してから放冷し、同ように、ヒ
ラタケ種菌を植え付け、以下、a群と全く同じ条件で栽
培した。各配合例について、その平均収量を算出して、
効果を判定した。結果を表1に示す。
【0019】
【表1】 ──────────────────────────────────── 配合例 平均菌回日数 平均収量(g) 平均収穫日数 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− a 23 122.3 42 b 20 139.6 38.5 c 21 135.7 39 d 23 128.2 42 ────────────────────────────────────

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】粉粒状をなす草木質素材と澱粉質を含む栄
    養源素材とを混合して水分調整して得られる混合物を殺
    菌処理して培養基として用いるキノコ栽培方法におい
    て、アミラーゼを、前記混合物に添加して酵素分解を行
    ったものを、キノコ培養基とすることを特徴とするキノ
    コ栽培方法。
  2. 【請求項2】おがくずと、米糠と、水分調整用の水と、
    及び、アミラーゼとを含むキノコ培養基用混合物を、お
    よそ90℃以下の温度で加熱してから、一定時間放置し
    て酵素分解工程に付したのち、殺菌処理工程を施したも
    のをキノコ培養基として用いることを特徴とするキノコ
    栽培方法。
  3. 【請求項3】アミラーゼとして、失活温度が70℃以上
    の耐高温性液化アミラーゼを用いる請求項1又は2のキ
    ノコ栽培方法。
  4. 【請求項4】おがくずと、米糠と、水分調整用の水と、
    及び、アミラーゼとを含む混合物を、およそ90℃以下
    の温度で加熱してから、一定時間放置して酵素分解工程
    に付したのち、殺菌処理を施して得られるキノコ栽培用
    培養基。
  5. 【請求項5】おがくずを主体とする草木質素材と澱粉質
    を含む栄養源素材とアミラーゼとを混合して得られるキ
    ノコ培養基用混合物。
JP5075203A 1993-03-08 1993-03-08 キノコ栽培方法及びキノコ培養基 Expired - Lifetime JPH0757141B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5075203A JPH0757141B2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 キノコ栽培方法及びキノコ培養基

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5075203A JPH0757141B2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 キノコ栽培方法及びキノコ培養基

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06253678A true JPH06253678A (ja) 1994-09-13
JPH0757141B2 JPH0757141B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=13569408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5075203A Expired - Lifetime JPH0757141B2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 キノコ栽培方法及びキノコ培養基

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0757141B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100368905B1 (ko) * 2000-06-12 2003-01-24 김재헌 종균용 버섯배지
WO2005120210A1 (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Compex, Inc. 茸栽培用殺菌菌床組成物の製造法及び茸栽培法
JP2007044018A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Compex Co Ltd 茸栽培用殺菌菌床の製造方法
JP2010000064A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Toyama Prefecture キノコ栽培用培地とキノコの栽培方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01199525A (ja) * 1988-02-04 1989-08-10 Koji Miyao 食用茸の人工栽培用培地
JPH0231652A (ja) * 1988-07-19 1990-02-01 Rokko Bataa Kk お粥・雑炊の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01199525A (ja) * 1988-02-04 1989-08-10 Koji Miyao 食用茸の人工栽培用培地
JPH0231652A (ja) * 1988-07-19 1990-02-01 Rokko Bataa Kk お粥・雑炊の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100368905B1 (ko) * 2000-06-12 2003-01-24 김재헌 종균용 버섯배지
WO2005120210A1 (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Compex, Inc. 茸栽培用殺菌菌床組成物の製造法及び茸栽培法
JP2007044018A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Compex Co Ltd 茸栽培用殺菌菌床の製造方法
JP4530954B2 (ja) * 2005-08-08 2010-08-25 有限会社コンペックス 茸栽培用殺菌菌床の製造方法
JP2010000064A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Toyama Prefecture キノコ栽培用培地とキノコの栽培方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0757141B2 (ja) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101743843B (zh) 棕色蟹味菇的栽培方法
CN101684054A (zh) 一种高产真姬菇培养基配方及生产工艺
CN104478515B (zh) 用于培养杏鲍菇基质的发酵液、杏鲍菇培养基及其制备方法
CN101743844A (zh) 白色蟹味菇的栽培方法
KR101645802B1 (ko) 톱밥배지를 이용한 버섯의 재배방법
CN106187396A (zh) 一种金针菇工厂化栽培基质及栽培方法
CN102487727A (zh) 一种杏鲍菇菌种生产方法
CN106810325A (zh) 一种杏鲍菇的栽培方法
CN105884464A (zh) 一种食用菌栽培基料及其制作方法
CN104672018A (zh) 一种栽培食用菌培养基的配方
JP2008212092A (ja) マッシュルームの栽培方法、およびマッシュルーム栽培用培地
KR20110045866A (ko) 버섯 재배용 배지 원료 조성물 및 이를 이용한 버섯의 재배 방법
KR101283450B1 (ko) 발효통을 이용한 오메가-3을 함유한 버섯 재배방법
JPH06253678A (ja) キノコ栽培方法及びキノコ培養基
JPH05192036A (ja) キノコの栽培方法
KR20160087513A (ko) 새송이버섯의 재배방법 및 배지조성물
KR101687890B1 (ko) 느타리버섯의 재배방법 및 배지조성물
KR101687891B1 (ko) 목이버섯의 재배방법 및 배지조성물
CN107651983A (zh) 一种白玉菇工厂化栽培的培养基及其制备方法和应用
CN111039725A (zh) 一种具有土壤修复作用的有机肥
CN108834754A (zh) 一种水果发酵栽培料栽培蘑菇的方法
CN103518539A (zh) 一种双孢菇免发酵栽培方法
KR20180105826A (ko) 목이버섯 배지 제조방법
KR101968445B1 (ko) 유기 게르마늄이 함유된 누룩균 조성물의 제조방법과 그 제조방법에 의해 제조된 누룩균 조성물
JPH11196666A (ja) ムキタケの栽培方法