JPH06253677A - きのこの栽培方法 - Google Patents

きのこの栽培方法

Info

Publication number
JPH06253677A
JPH06253677A JP5039720A JP3972093A JPH06253677A JP H06253677 A JPH06253677 A JP H06253677A JP 5039720 A JP5039720 A JP 5039720A JP 3972093 A JP3972093 A JP 3972093A JP H06253677 A JPH06253677 A JP H06253677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culture
mushroom
mushrooms
cultivation
culture medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5039720A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Azegami
春一 畔上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5039720A priority Critical patent/JPH06253677A/ja
Publication of JPH06253677A publication Critical patent/JPH06253677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mushroom Cultivation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 きのこ栽培において、きのこの増収を図り、
良質のきのこを得ることを目的とする。 【構成】 きのこの人工栽培に使用する培養基として、
米ぬか、おがくず等の培養基材に卵殻の粉砕物を添加し
たものを使用することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はきのこの栽培方法に関
し、とくにきのこ栽培で使用する培養基に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術および解決しようとする課題】きのこの人
工栽培においては栽培瓶あるいは栽培床を利用して、こ
れらに培養基を充填し、種菌を接種し、培養して子実体
を生長させることによってきのこを得る。実際のきのこ
栽培ではきのこの種類によって栽培室の温度や湿度、培
養日数等の栽培条件が個々異なり、それぞれきのこ種に
適した栽培条件を設定して栽培している。
【0003】また、きのこの人工栽培では培養基の組成
がその生育に大きな影響を与えることから、従来からい
ろいろな材料が培養基として使用されている。えのき茸
やぶなしめじ等の栽培でふつうに使用される培養基は米
ぬかとおがくずを主体とするものであるが、これらのか
わりにコーンコブやもみがら、ビール粕等を使用する場
合もあり、またおから等を栄養源として添加することも
行われている。
【0004】このように、きのこの培養基には従来いろ
いろな材料が使用されており、それぞれ特徴を有してい
るが、本発明者は一般に使用されている米ぬかとおがく
ずを培養基に使用して、さらに収量の増大を図ることが
でき、品質の良いきのこを得る方法について研究を行い
本発明に想到したものである。すなわち、本発明はきの
この品質を向上させ、かつ、きのこの収量の増大を図る
ことができ、さらに栽培期間を短縮することができる等
の効果が得られるきのこの栽培方法を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため次の構成を備える。すなわち、きのこの人工栽
培に使用する培養基として、米ぬか、おがくず等の培養
基材に卵殻の粉砕物を添加したものを使用することを特
徴とする。
【0006】
【発明の概要】本発明に係るきのこの栽培方法は、栽培
瓶等に充填して使用する培養基に卵殻の粉砕物を所要量
添加することを特徴とする。なお、卵殻は土壌改良剤等
として使用されるものと同様のもので、細かく粉砕した
ものを使用する。卵殻の添加量は栽培瓶の容量等に応じ
て適宜設定すればよいが、一般に使用されている栽培瓶
の場合は瓶あたり数gで有効である。培養基の材料組成
はとくに限定されるものではなく、一般的に使用されて
いる米ぬか、おがくずの他にコーンコブやおから等を含
むものに対しても同様に適用できる。
【0007】培養基の作製方法は従来と同様で、栽培瓶
への充填等も同様に行えばよい。たとえば、米ぬかとお
がくずを主体とするものでは、米ぬかとおがくずを1:
3程度の分量比で混合し、これに卵殻の粉砕物を加えて
攪拌、混合する。培養基を所定の水分量に調整し、栽培
瓶に充填する。この後の殺菌工程、種菌接種工程、培養
工程、生育工程等は従来方法と同様である。なお、栽培
瓶を使用しない栽培床による場合も基本的に従来と同様
に行えばよい。
【0008】本発明に係るきのこの栽培方法は、培養基
材に卵殻を添加してきのこを生育させるもので、栽培作
業上の取扱いでとくに問題とならず、また、卵殻も低廉
であるから栽培コストもかからないという利点がある。
実際に卵殻を培養基材に添加してきのこを生育させる
と、後述するように、順調に培養が促進され、十分な培
養がなされて充実したきのこを生育させることができ
る。このことは、卵殻の成分および卵殻に付着して残留
するタンパク質成分等がきのこの生育に良好な作用をな
すことによるものと想像される。また、これによって本
方法は種々のきのこに対しても同様に適用することが可
能と考えられる。
【0009】
【実施例】以下、本発明に係るきのこ栽培方法をえのき
茸栽培に適用した実施例について説明する。実施例では
容積800ccの栽培瓶を用いた瓶栽培によって行っ
た。培養基材として、米ぬかとおがくずをおよそ1:3
の割合で混ぜ、卵殻の粉砕物を加えた後、63%に水分
調整した。瓶あたりの培養基の充填量はおよそ560g
であり、このうち約100gが米ぬかである。供試用サ
ンプルとして卵殻を3g添加した培養基と、6g添加し
た培養基を作製し栽培試験を行った。比較例として同じ
培養基材で卵殻を添加しないものを使用して同様に栽培
試験を行った。
【0010】培養基の殺菌および種菌接種は従来例と同
様である。種菌接種後、培養室に移して、培養を行っ
た。培養条件も従来のえのき茸栽培での栽培条件と同様
である。培養経過を比較すると卵殻3g、および6g加
えた栽培瓶についてはいずれも培養基内での菌まわりが
良好でおよそ23日で菌掻きが可能になった。これに対
して、比較例のものは2日程度菌まわりが遅れた。
【0011】栽培瓶内での培養状態を比較するため栽培
瓶内でのpH測定をほぼ培養が終了に近づいたところで
行った。pH測定は栽培瓶のほぼ中央部について測定し
たものである。測定結果を下の表に示す。なお、実施例
とは1瓶あたり卵殻を3g含むものである。
【0012】
【表1】
【0013】培養基内で菌の培養が進むとpH値が徐々
に高くなる。上記の試験結果から卵殻を添加した培養基
を用いたものでは比較例にくらべて2日ほど培養が早く
進むことがわかる。実施例のものでは非常に高いpH値
が得られたが、これは卵殻を添加した培養基できわめて
良好に培養が進行したことを示す。実際、培養室内での
培養状態を外部からの観察によって比較したところ、卵
殻を加えた培養基によるものでは栽培瓶の中央部から底
側にかけてより早く菌糸体が伸長することが認められ
た。
【0014】この培養試験結果は卵殻を添加した培養基
を用いることによって、きわめて有効に菌糸体の蔓延を
促進させることができ、よりよい培養を可能にすること
を示す。培養工程は、その後の子実体の発生の源となる
ものであるから、良質のきのこを得る上で非常に重要な
工程である。十分な培養を行うことによって良質のきの
こを得ることができ、きのこの収量も増やすことができ
るからである。
【0015】上記の培養工程後、菌掻を行い、従来方法
と同様な方法で芽出し、抑制、生育工程を経てきのこを
収穫した。なお、比較例のものは培養が遅れたため2日
遅れて菌掻きを行い、2日遅れて生育工程に移行させ
た。最終的にきのこを収穫するまでに要した日数は種菌
接種日から卵殻を3g含むもので57日、6g含むもの
で58日、比較例のもので61日であった。また、1瓶
あたりのきのこの収量は、卵殻を3g含むもので平均約
156g、卵殻を6g含むもので平均約157g、比較
例では平均約140gであった。
【0016】上記の収穫結果を比較すると、栽培日数で
実施例のものは比較例にくらべて3日〜4日短縮され、
きのこ収量で約10%増収となった。このように、卵殻
を使用した培養基による場合には、栽培日数の短縮を図
ることができ、きのこの増収を図ることが可能である。
なお、商品としてみた場合はきのこの収量とともに、外
観や子実体の伸び方も重要な要素になる。上記の試験で
使用したえのき茸は白色系のきのこであるが、卵殻を使
用したものからは非常に色の白いきのこが得られた。こ
のことは、きのこの勢いが強く、その資質を特徴的にあ
らわしたものと考えることができる。
【0017】また、上記実施例で卵殻を用いたものから
得られたきのこは従来例のものにくらべて、きのこの傘
が開く傾向がみられたが、このことは培養基から子実体
が伸長する際にきのこに勢いがあって、充実した子実体
として伸長する性質を有していることを裏付けている。
充実したきのこが生長するということは、子実体の伸長
にも好適であり、良品のきのこが得られるということを
示している。なお、傘が開くことは抑制工程等を工夫す
ることで防止することが可能である。
【0018】
【発明の効果】本発明に係るきのこの栽培方法によれ
ば、上述したように、卵殻を培養基材に添加した培養基
を使用したことによって、良質のきのこを得ることがで
き、きのこの増収を図ることができるとともに、栽培期
間を短縮することができる等の著効を有する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 きのこの人工栽培に使用する培養基とし
    て、米ぬか、おがくず等の培養基材に卵殻の粉砕物を添
    加したものを使用することを特徴とするきのこ栽培方
    法。
JP5039720A 1993-03-01 1993-03-01 きのこの栽培方法 Pending JPH06253677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5039720A JPH06253677A (ja) 1993-03-01 1993-03-01 きのこの栽培方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5039720A JPH06253677A (ja) 1993-03-01 1993-03-01 きのこの栽培方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06253677A true JPH06253677A (ja) 1994-09-13

Family

ID=12560827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5039720A Pending JPH06253677A (ja) 1993-03-01 1993-03-01 きのこの栽培方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06253677A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030005102A (ko) * 2002-11-26 2003-01-15 농업회사법인 하나바이오텍(주) 소성한 패각류를 이용한 버섯 배지 조제방법 및고칼슘버섯 재배방법
EP1433374A1 (en) 2002-12-26 2004-06-30 Yoshinobu Kitajima Method for incubating Pleurotus nebrodensis and disease preventing/treating agents from Pleurotus nebrodensis

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61249321A (ja) * 1985-04-27 1986-11-06 バブコツク日立株式会社 キノコ人工栽培用培養基
JPH01141527A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 Nisshin Flour Milling Co Ltd きのこ栽培用培養基

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61249321A (ja) * 1985-04-27 1986-11-06 バブコツク日立株式会社 キノコ人工栽培用培養基
JPH01141527A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 Nisshin Flour Milling Co Ltd きのこ栽培用培養基

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030005102A (ko) * 2002-11-26 2003-01-15 농업회사법인 하나바이오텍(주) 소성한 패각류를 이용한 버섯 배지 조제방법 및고칼슘버섯 재배방법
EP1433374A1 (en) 2002-12-26 2004-06-30 Yoshinobu Kitajima Method for incubating Pleurotus nebrodensis and disease preventing/treating agents from Pleurotus nebrodensis

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06253677A (ja) きのこの栽培方法
JP5866656B2 (ja) きのこ栽培用培地
JP2001204248A (ja) キノコ栽培用人工培地及びその人工培地を使用したキノコ栽培方法。
JPH02156828A (ja) シイタケの人工栽培方法
KR100737399B1 (ko) 칼슘이 강화된 기능성 표고버섯 생산방법
JP3871425B2 (ja) ムキタケの栽培方法
CN108419609B (zh) 一种基于核桃壳/粕的食用菌菌包在菌种栽培中的应用
JPS61197490A (ja) きのこの栽培用培養基
JP4207859B2 (ja) エリンギの栽培方法
JP2004329129A (ja) きのこ栽培用添加剤
JP2517736B2 (ja) きのこ栽培用培養基
JPS5840014A (ja) きのこの人工栽培法
JPH11220946A (ja) ヌメリスギタケの栽培方法
JP3735267B2 (ja) ハタケシメジの栽培方法
JP2006067929A (ja) エリンギの栽培方法
JPH0436120A (ja) キノコ栽培用培養基及びキノコ人工栽培法
JP3097044B2 (ja) 菌床シイタケ栽培用培地及び栽培方法
JPH05252842A (ja) 新規キノコ
JP3090170B2 (ja) ハタケシメジの栽培用培養基及び栽培方法
KR101691788B1 (ko) 곡물배지를 이용한 꽃송이 버섯 균사체의 배양방법.
JPH02128623A (ja) きのこ類の培養培地
JPH05276830A (ja) シイタケ栽培用培養基及びシイタケ栽培方法
JPS59203433A (ja) エノキタケの栽培法
JP2805512B2 (ja) きのこ類の培養用栄養剤
CN115349399A (zh) 一种食用菌培养基质及其制备方法