JPH0625178B2 - アミノケトン誘導体及びその用途 - Google Patents

アミノケトン誘導体及びその用途

Info

Publication number
JPH0625178B2
JPH0625178B2 JP2202528A JP20252890A JPH0625178B2 JP H0625178 B2 JPH0625178 B2 JP H0625178B2 JP 2202528 A JP2202528 A JP 2202528A JP 20252890 A JP20252890 A JP 20252890A JP H0625178 B2 JPH0625178 B2 JP H0625178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
mmol
added
yield
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2202528A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03157375A (ja
Inventor
章 松原
一也 逆井
英樹 棚田
彰 水智
和利 堀込
秀史 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Publication of JPH03157375A publication Critical patent/JPH03157375A/ja
Publication of JPH0625178B2 publication Critical patent/JPH0625178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/08Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/20Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/02Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/04Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は筋弛緩作用を有するアミノケトン誘導体または
その生理的に許容される塩、及びそれらを有効成分とす
る治療剤に関する。
本発明のアミノケトン誘導体及びその生理学的に許容さ
れる塩は、痙性麻痺を主症状とする疾患、運動器疾患に
伴う有痛性筋痙縮等の治療に用いる中枢性筋弛緩剤の有
効成分として、更に、神経因性膀胱や不安定膀胱などに
よる頻尿症状の改善に有効な頻尿治療剤の有効成分とし
て有用である。
(従来の技術) 従来、中枢性筋弛緩作用を有するアミノケトン誘導体が
いくつか知られている。現在臨床に用いられている塩酸
トルペリゾン、塩酸エペリゾンの他、例えば特開昭60-2
55767号公報、61-207379号公報、63-39816号公報に記載
の化合物は塩酸トルペリゾン、塩酸エペリゾン同様、ア
ミノケトン部分構造が、いずれも芳香族炭化水素に結合
したものである。
また、特開昭63-162621号公報には、同様の構造を有す
るアミノケトン誘導体が頻尿症状の改善に有効であると
の記載がある。
(発明が解決しようとする課題) 現在、中枢性筋弛緩剤として塩酸トルペリゾン、塩酸エ
ペリゾンが痙性麻痺を主症状とする疾患に広く用いられ
ている。しかしこれらは作用の強さ、持続性、および副
作用(中枢抑制作用)の低さの点で中枢性筋弛緩剤とし
て必ずしも満足できるものではない。
本発明の目的は、作用の強さ、持続性及び副作用の低さ
等を含む総合的な面において満足できる中枢性筋弛緩
剤、および頻尿治療剤の有効成分として有用なアミノケ
トン誘導体及びその生理学的に許容される塩を提供する
ことにある。
本発明の他の目的は、該アミノケトン誘導体またはその
生理学的に許容される塩を有効成分として含む中枢性筋
弛緩剤及び頻尿治療剤を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明のアミノケトン誘導体は、下記一般式(I)で表
わされる化合物である。
[上記一般式(I)中、 R1を表わす。ただしR6はハロゲン;低級アルキル基;ベ
ンジル基;ベンゾイル基;ピリジル基;低級アルキル基
で置換されていても良いフリル基;低級アルキル基で置
換されていても良いチエニル基;ハロゲン、低級アルコ
キシ基、低級アルキル基、トリフロロメチル基、シアノ
基、ニトロ基、アミノ基、ジメチルアミノ基、アセトア
ミド基、メタンスルホニルアミド基、アセチル基または
低級アルコキシカルボニル基で置換されていても良いフ
ェニル基;またはナフチル基を表わす。また、R7及び
8はそれぞれ独立してフェニル基または低級アルキル
基を、Zは酸素原子またはイオウ原子をそれぞれ表わ
す。
2は水素原子;低級アルキル基;ベンジル基;メトキ
シ基;フェニル基;アリル基;トリフロロメチル基もし
くは低級アルコキシ基で置換した低級アルキル基;また
はシクロプロピルメチル基を表わす。
3は水素原子または低級アルキル基を表わす。ただ
し、R2とR3の両方が同時に水素原子とはならず、一方
が水素原子の時には、他方は水素原子以外の上述の置換
基を表わす。あるいは、R2とR3が連結して脂環式五員
環もしくは六員環を形成しているものであっても良い。
4及びR5はそれぞれ独立して飽和もしくは不飽和の低
級アルキル基を表わすか、R4とR5が環状に結合してピ
ロリジン、ピペリジン、ヘキサメチレンイミン、モルホ
リン及びピペラジンからなる群より選択された一種の環
状構造を形成しているものであり、該環状構造はメチル
基,アセチル基またはベンジル基で置換されていても良
い。
なお、R7及びR8としての低級アルキル基としては炭素
数1または2のアルキル基が、R6としての低級アルキ
ル基としては炭素数1〜3のアルキル基が、R6として
のフリル基もしくはチエニル基に置換される低級アルキ
ル基としては炭素数1〜3のアルキル基が、R6として
のフェニル基に置換される低級アルコキシ基、低級アル
キル基及び低級アルコキシカルボニル基のアルコキシ基
としては炭素数1または2のものが好ましい。
また、R2としての低級アルキル基としては炭素数1〜
4のアルキル基が、R2としての低級アルコキシ基で置
換した低級アルキル基としては、炭素数1または2のア
ルコキシ基で置換した炭素数1または2の低級アルキル
基が好ましい。
また、R3としての低級アルキル基としては炭素数1ま
たは2のアルキル基が好ましい。
更に、R4、R5としての飽和もしくは不飽和の低級アル
キル基としては、炭素数1〜4のものが好ましい。
また、R4、R5としての不飽和低級アルキル基には、例
えば2−プロペニル基,2−ブテニル基等の2重結合を
1個有する低級アルキル基などを挙げることができる。
上記一般式(I)で示される本発明のアミノケトン誘導
体またはその生理的に許容される塩は優れた中枢性筋弛
緩作用及び排尿反射抑制作用と、高い安全性を有し、中
枢性筋弛緩剤及び頻尿治療剤の有効成分として極めて有
用である。
前記一般式(I)で表わされるアミノケトン誘導体は、
不斉炭素原子を有するので種々の光学異性体が存在する
が、これら異性体はいずれも本発明に含まれるものであ
る。
本発明アミノケトン誘導体の生理的に許容される酸付加
塩としては、塩酸、硫酸、リン酸などから形成される無
機酸塩及び酢酸、クエン酸、コハク酸、マレイン酸、フ
マール酸、酒石酸、メタンスルホン酸、乳酸などから形
成される有機酸塩類を挙げることができる。
本発明のアミノケトン誘導体は、以下に示す製造経路A
またはBを含む方法、後述の実施例に示す方法等により
得ることができる。
製造経路A 製造経路B なお、上記R1〜R6は前記一般式(I)と同様に定義さ
れ、Rはエステル残基を表わす。
本発明のアミノケトン誘導体の治療患者への投与量は、
治療すべき症状及び投与方法により左右されるが、通常
成人に1日5〜1000mg、好ましくは50〜300mgとす
ることができる。
投与形態は、カプセル剤、錠剤、細顆粒剤、シロップ
剤、散剤等の経口投与剤、あるいは注射剤、座剤、塗薬
などにより経口的、非経口的に投与できる。
製剤用添加剤としては、賦形剤(ラクトース、コーンス
ターチ、シュガー、ソルビット、リン酸カルシウム
等)、結合剤(シロップ、アラビアゴム、ゼラチン、ソ
ルビット、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピル
セルロース等)、滑沢剤(ステアリン酸マグネシウム、
タルク、ポリエチレングリコール、シリカ等)、崩壊剤
(ポテトスターチ、カルボキシメチルセルロース等)、
湿潤剤(ラウリル硫酸ナトリウム等)などを剤型に従っ
て適宜使用する。
(発明の効果) 本発明の新規アミノケトン誘導体およびその生理的に許
容される塩は、優れた筋弛緩、脊髄反射抑制、抗トレモ
リン、抗けいれん作用等を有しており、腰背痛症、椎間
板ヘルニア、頸肩腕症候群等の疾患による筋緊張状態お
よび脳血管障害、痙性脊髄麻痺、脳性麻痺等の疾患によ
る痙性麻痺の治療剤の有効成分として極めて有用であ
る。
更に、本発明の新規アミノケトン誘導体およびその生理
的に許容される塩は、排尿反射抑制作用を有しており、
頻尿治療剤の有効成分として有用である。
(実施例) 以下に実施例により本発明について詳細に説明する。
実施例1 5-(2-メチル−3−ピペリジノプロピオニル)−3−フ
ェニルイソオキサゾール塩酸塩 (1)5-(1-ヒドロキシプロピル)−3−フェニルイソオキ
サゾール 公知の方法(J.Org.Chem.,1980年,45巻,3916頁)に
従って合成したベンゼンヒドロキサム酸クロリド18.5g
(0.12モル)およびペンチン−3−オール10.0g(0.12
モル)をベンゼン200mlに溶解し、この溶液に氷冷下
トリエチルアミン18g(0.18モル)を滴下した。還流
下、10時間反応させた後、反応液を水洗し、有機層を
無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。減圧下溶媒を留去
し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(溶媒:クロロホルム)にて精製して5-(1-ヒドロキ
シプロピル)−3−フェニルイソオキサゾールを無色結
晶として得た。
得られた結果の分析結果 収量 19.3g(収率79.7%) 融点 101〜102℃ NMR(δppm,CDCl3):1.0(3H,t,J=8Hz),1.6-2.2(2H,
m),3.1(1H,bs),4.9(1H,t,J=6Hz),6.5(1H,s),7.3-7.6(3
H,m),7.7-7.9(2H,m) (2)5−プロピオニル−3−フェニルイソオキサゾール 酢酸130mlに5-(1-ヒドロキシプロピル)−3−フェ
ニルイソオキサゾール19g(93.6ミリモル)を溶解
し、クロム酸6.4g(64ミリモル)を酢酸50mlと水
10mlの混液に溶解させた溶液を滴下した。この反応液
を60℃で3時間加熱した後、減圧下溶媒を留去した。
得られた残渣を氷水中にあけ、析出した無色結晶を濾取
し、減圧下乾燥させた。この結晶を、シリカゲルカラム
クロマトグラフィー(溶媒:ヘキサン:クロロホルム=
2.8)を用いて精製し、5−プロピオニル−3−フェニ
ルイソオキサゾールの無色結晶を得た。
得られた結晶の分析結果 収量 17.5g(収率93.2%) 融点 111〜112℃ NMR(δppm,CDCl3):1.3(3H,t,J=8Hz),3.1(2H,q,J=8
Hz),7.2(1H,s),7.5-8.0(5H,m) (3)5-(2-メチル−3−ピペリジノプロピオニル)−3−
フェニルイソオキサゾール塩酸塩 5−プロピオニル−3−フェニルイソオキサゾール5.0
g(24.9ミリモル)、ピペリジン塩酸塩3.3g(27.3ミ
リモル)およびパラホルムアルデヒド1.2g(40ミリ
モル)をジオキサン7.5mlに加え、この混合液に12N
−塩酸0.105mlを加えて、2時間加熱還流した。反応終
了後、酢酸エチル50mlを加え、氷冷し、析出した白色
固体を濾取した。得られた固体を飽和重炭酸ナトリウム
100mlに加え遊離塩基とした後エーテル抽出した。エ
ーテル層を無水硫酸ナトリウム乾燥後減圧下、溶媒を留
去して、5-(2-メチル−3−ピペリジノプロピオニル)
−3−フェニルイソオキサゾールの白色結晶を得た。
得られた結晶の分析結果 収量 3.7g(収率49.9%) 融点 114〜116℃ NMR(δppm,CDCl3):1.3(3H,d,J=6Hz),1.5-1.8(6H,
m),3.5-4.0(1H,m),7.2(1H,s),7.5-7.7(3H,m),7.7-8.0(2
H,m) 上記白色結晶3.7gをエーテル80mlに溶解し、塩酸ガ
スを導入した。析出白色固体を濾取し乾燥して、塩酸塩
を得た。
得られた塩酸塩の分析結果 収量 3.9g(収率93.9%) 融点 161〜162℃ 元素分析値(表1に示す。) 実施例2〜6 実施例1−(3)におけるピペリジン塩酸塩を表1に示す
導入用の は表1に示すものを表わす)を形成し得る塩酸塩(27.3
ミリモル)にそれぞれ代える以外は、実施例1と同様に
して表1に示す各化合物を得た。得られた各化合物の分
析結果を表1に示す。
実施例7 3-(4-メトキシフェニル)-5-{2-メチル−3−(1-ピロ
リジニル)プロピオニル}イソキサゾール塩酸塩 (1)4-メトキシベンツヒドロキサム酸クロリド4−メト
キシベンツアルデヒド25g(0.18モル)のエタノール
100ml溶液を、氷冷下、ヒドロキシルアミン塩酸塩1
5.3g(0.22モル)および水酸化ナトリウム11.0g(0.2
8モル)の水100ml溶液に滴下した。滴下終了後室温
で30分間攪拌した後、エタノールを減圧下留去し、不
溶固体を濾別した。固体を水およびヘキサンで洗い、濾
液と合せ有機層を水洗後無水硫酸マグネシウムを用いて
乾燥した。溶媒を留去し、無色液体として、4−メトキ
シベンツアルドキシムを得た。その収量は23.7g(収率
85%)であった。これはさらに精製することなく次の
反応に用いた。
4−メトキシベンツアルドキシム6.5g(43ミリモ
ル)をジメチルホルムアミド65mlに溶解し、室温下N
−クロルスクシンイミド6.3g(47ミリモル)を徐々
に加えた。さらに3時間攪拌した後、反応液に水300
mlを加え、エチルエーテルにより抽出した。エーテル層
を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムを用
いて乾燥した。溶媒を留去して、4−メトキシベンツヒ
ドロキサム酸クロリドを得た。
得られた化合物の分析結果 収量 7.98g(収率100%) NMR(δppm,CDCl3):3.80(3H,s),6.85(2H,d,J=8Hz),
7.74(2H,d,J=8Hz),10.23(1H,bs) (2)5-(1-ヒドロキシプロピル)-3(4-メトキシフェニ
ル)イソオキサゾール 4−メトキシベンツヒドロキサム酸クロリド79.8g(4
3ミリモル)および1−ペンチン−3−オール7.23g
(86ミリモル)のベンゼン160mlの溶液に内温を3
〜5℃に保ちながらトリエチルアミン6.53g(64.5ミリ
モル)のベンゼン80ml溶液を滴下した。室温で2時間
かきまぜた後、水を加え生成物を有機層に抽出した。有
機層を分取し、溶媒を留去し、油状物を得た。シリカゲ
ルクロマト(溶媒:クロロホルム/メチルアルコール=
30/1)により精製し、黄色油状物として目的物を得
た[収量8.07g(収率81%)]。
(3)3-(4-メトキシフェニル)−5−プロピオニルイソオ
キサゾール ジクロルメタン160mlに上記(2)で製造した5-(1-ヒド
ロキシプロピル)-3-(4-メトキシフェニル)イソオキサ
ゾール8.07g(34.6ミリモル)、酢酸ナトリウム4.83g
(58.9ミリモル)およびフロリジル12.7gを加え、室温
で激しくかきまぜながら、ピリジニウムクロロクロメー
ト12.7g(58.9ミリモル)を少しづつ加えた。室温で4
時間かきまぜた後、不溶物を濾去し、溶媒を留去した。
これにn−ヘキサンを加え冷所に放置すると結晶が析出
し、無色結晶としての3-(4-メトキシフェニル)−5−
プロピオニルイソオキサゾールを得た。
得られた結晶の分析結果 収量 5.73g(収率72%) 融点 135〜136℃ NMR(δppm,CDCl3):1.23(3H,t,J=7.2Hz),3.00(2H,q,
J=7.2Hz),3.83(3H,s),6.93(2H,d,J=8.8Hz),7.08(1H,
s),77.3(2H,d,J=8.8Hz) (4)3-(4-メトキシフェニル)-5-{2-メチル-3-(1-ピロリ
ジニル)プロピオニル}イソオキサゾール エチルアルコール22mlおよびジクロルメタン5mlの混
合溶媒に、3-(4-メトキシフェニル−5−プロピオニル
イソオキサゾール2.22g(9.61ミリモル)、37%ホル
マリン水溶液0.96ml、およびピロリジン1.37g(19.2ミ
リモル)を加え、室温で8時間かきまぜた。水およびエ
チルエーテルを加え、2N塩酸を用いて酸性とした。水
層を分取し、水酸化カリウム水溶液を用いてアルカリ性
とした後、ジクロルメタンを加えて抽出した。溶媒を留
去し、3-(4-メトキシフェニル)-5-{2-メチル-3-(1-ピ
ロリジニル)プロピオニル}イソオキサゾールを無色結
晶として得た。
得られた結晶の分析結果 収量 1.73g(収率57%) 融点 75〜77℃ NMR(δppm,CDCl3):1.27(3H,d,J=6.8Hz),1.45-2.04
(4H,m),2.24-3.28(6H,m),3.33-4.00(1H,m),3.88(3H,s),
7.00(2H,d,J=8.8Hz),7,19(1H,s),7.80(2H,d,J=8.8Hz) 上記結晶を酢酸エチルに溶解し、4N塩酸−ジオキサン
溶液を滴下し、生成した塩酸塩を濾取した。
得られた塩酸塩の分析結果を表2に示す。
実施例8〜17 実施例7−(1)項における4−メトキシベンツアルデヒ
ドの代りに表2に示すR6導入用のベンツアルデヒド誘
導体(0.18モル)を用い、実施例7−(4)項におけるピ
ロリジンの代りに表2に示す 導入用の は表2に示すものに対応する、19.2ミリモル)を用いる
以外は実施例7と同様にして表2に示す各化合物を得
た。得られた各化合物の分析結果を表2に示す。
実施例18 3−ブロモ-5-(2-ピペリジノメチル)プロピオニルイソ
オキサゾール塩酸塩 (1)3−ブロモ-5-(1-ヒドロキシプロピル)イソオキサ
ゾール 酢酸エチル800mlに水8ml、炭酸水素カリウム60.0g
(0.6モル)および1−ペンチン−3−オール73.5g
(0.88モル)を加えた。かきまぜながら室温でジブロモ
ホルムアルドキシム40.5g(0.2モル)を3時間を要し
て加えた。室温で16時間かきまぜた後、水を加え酢酸
エチルを用いて生成物を抽出し、濃縮後3−ブロモ-5-
(1-ヒドロキシプロピル)イソオキサゾールを油状物と
して得た。これを蒸留し、97−102℃/2mmHgの留
分を得た。
得られた留分の分析結果 収量 18g(収率74%) NMR(δppm,CDCl3):1.0(3H,t,J=7Hz),1.7-2.2(2H,
m),3.7(1H,bs),4.8(1H,t,J=7Hz),6.3(1H,s) (2)3−ブロモ−5−プロピオニルイソオキサゾール 上記(1)で製造したアルコール体[3−ブロモ−5−
(1−ヒドロキシプロピル)イソオキサゾール]15g
(73ミリモル)を酢酸100mlに加え、クロム酸5.4
g(54ミリモル)の酢酸−水混合溶液(酢酸80ml、
水5.5ml)を内温10°〜15℃に保ちながら滴下し
た。室温で6時間かきまぜた後、減圧下溶媒を留去し、
水および炭酸水素ナトリウムを加えアルカリ性とした。
エチルエーテルを加えて、生成物を抽出、濃縮すること
により3−ブロモ−5−プロピオニルイソオキサゾール
を無色結晶として得た。
得られた結晶の分析結果 収量 12.0g(収率81%) 融点 35〜37℃ NMR(δppm,CDCl3):1.2(3H,t,J=7Hz),3.0(2H,q,J=7
Hz),6.9(1H,s) (3)3−ブロモ-5-(2-メチル−3−ピペリジノプロピオ
ニル)イソオキサゾール塩酸塩 上記(2)で製造したケトン体(3−ブロモ−5−プロピ
オニルイソオキサゾール)3.0g(14.7ミリモル)、ピ
ペリジン塩酸塩1.98g(16.4ミリモル)、パラホルムア
ルデヒド0.72g(24ミリモル)を用いて実施例1の
(3)と同様の方法でマンニッヒ塩基を油状物として得
た。これを同様に塩酸塩とし、無色結晶の3−ブロモ-5
-(2-ピペリジノメチル)プロピオニルイソオキサゾール
塩酸塩を得た。
得られた塩酸塩の分析結果 収量 2.5g(収率45%) 融点及び元素分析値は表3に示す。
実施例19 3−プロピル-5-(2-メチル−3−ピペリジノプロピオニ
ル)イソオキサゾール塩酸塩 (1)3−プロピル−5−プロピオニルイソオキサゾール n−ブチルアルドキシム5.0g(57.5ミリモル)および
ピリジン0.3mlをクロロホルム50ml中に溶解した。こ
れにN−クロルスクシンイミド7.6g(57.1ミリモル)
を内温が35℃を越えないようにしながら少しづつ加え
た。添加後室温で1時間かきまぜた。この溶液に1−ペ
ンチン−3−オール6.0g(71.4ミリモル)およびトリ
エチルアミン5.9g(58.4ミリモル)を加え、40〜5
0℃で2時間反応した。減圧下溶媒を留去後水を加え、
エチルエーテルを用いて生成物を抽出した。濃縮後、シ
リカゲルクロマト(溶媒:クロロホルム)により精製
し、3−プロピル-5-(1-ヒドロキシプロピル)イソオキ
サゾールを得た。これをアセトンに溶解し、氷冷下ジョ
ーンズ試薬を用いて酸化した後シリカゲルクロマト(溶
媒:クロロホルム)により精製し、3−プロピル−5−
プロピオニルイソオキサゾールを無色油状物として得
た。
得られた油状分の分析結果 収量 6.9g(収率72%) NMR(δppm,CDCl3):0.9-1.3(6H,m),1.3-2.0(2H,m),2.
5-3.1(4H,m),6.8(1H,s) (2)3−プロピル-5-(2-メチル−3−ピペリジノプロピ
オニル)イソオキサゾール塩酸塩 上記(1)で製造した3−プロピル−5−プロピオニルイ
ソオキサゾール2.0g(12ミリモル)ピペリジン塩酸
塩1.7g(14ミリモル)、パラホルムアルデヒド0.5g
(16.7ミリモル)より実施例1の(3)と同様の方法によ
り、3−プロピル-5-(2-メチル−3−ピペリジノプロピ
オニル)イソオキサゾール塩酸塩を無色結晶として得
た。
得られた結晶の分析結果 収量 2.2g(収率70%) 融点及び元素分析値は表3に示す。
実施例20 3-(5-メチル-2-フルフリル)-5{2-メチル-3-(1-ピロリ
ジニル)プロピオニル}イソオキサゾール塩酸塩 (1)5-(1-ヒドロキシプロピル)-3-(5-メチル−2−フル
フリル)イソオキサゾール 公知の方法(Tetrahedron.,40巻,2985頁,1984年)
に従って5−メチル−2−フルフラールアルドキシム2.
44g(19.5ミリモル)およびピリジン0.8mlを溶解した
クロロホルム50ml溶液にN−クロルスクシンイミド2.
9g(21.5ミリモル)を室温で加えた。1時間室温でか
きまぜた後、1−ペンチン−3−オール3.3g(39ミ
リモル)を加えた後3〜5℃でトリエチルアミン2.9g
(29ミリモル)のクロロホルム溶液25mlを滴下し
た。室温で1時間かきまぜた後水を加え、クロロホルム
により生成物を抽出し、溶媒を留去後シリカゲルクロマ
ト(溶媒:クロロホルム/メタノール=50/1)によ
り精製し、5-(1-ヒドロキシプロピル)-3-(5−メチル−
2−フルフリル)イソオキサゾールを黄色油状物として
得た。
得られた油状物の分析結果 収量 3.7g(収率91%) NMR(δppm,CDCl3):1.00(3H,t,J=7.6Hz),1.92(2H,
d),2.38(3H,bs),4.80(1H,t,J=6.2Hz),6.10(1H,bd,J=
3.0Hz),6.43(1H,s),6.75(1H,d,J=3.0Hz) (2)3-(5−メチル−2−フルフリル)-5-プロピオニルイ
ソオキサゾール 上記(1)で製造したアルコール体[5-(1-ヒドロキシプロ
ピル)-3-(5−メチル-2-フルフリル)イソオキサゾー
ル]3.67g(17.7ミリモル)のジクロルメタン13ml溶
液に酢酸ナトリウム2.47g(30ミリモル)およびピリ
ジニウムクロロクロメート6.5g(30ミリモル)を加
え激しくかきまぜた。6時間室温でかきまぜた後、不溶
物を濾去、溶媒を留去し、3-(5-メチル−2−フルフリ
ル)−5−プロピオニルイソオキサゾールを無色結晶と
して得た。
得られた結晶の分析結果 収量 1.52g(収率42%) 融点 100〜103℃ (3)3-(5−メチル−2−フルフリル)-5-{2-メチル-3-(1
-ピロリジニル)プロピオニル}イソオキサゾール塩酸
塩 上記(2)で製造したケトン体[3-(5-メチル-2-フルフリ
ル)-5-プロピオニルイソオキサゾール]1.52g(7.4ミ
リモル)、37%ホルマリン水溶液0.75mlおよびピロリ
ジン1.1g(14.8ミリモル)をエチルアルコール15ml
に加え、室温で20時間かきまぜた。反応溶液に2N塩
酸15mlおよびエチルエーテル20mlを加えかきまぜた
後、水層を分取し、水酸化カリウム溶液を用いてアルカ
リ性とした。ジクロルメタンを用いて抽出し、無水硫酸
マグネシウムにより乾燥後、溶媒を留去し、目的のマン
ニッヒ塩基である3-(5-メチル−2−フルフリル)-5-{2
-メチル-3-(1-ピロリジニル)プロピオニル}イソオキ
サゾールを黄色油状物として得た。
得られた油状物の分析結果 収量 1.3g(61%)油状物 NMR(δppm,CDCl3):1.27(3H,d,J=7.2Hz),1.43-2.17
(4H,m),2.27-3.33(6H,m),2.40(3H,s),3.40-3.97(1H,m),
6.12(1H,bd,J=3.2Hz),6.83(1H,d,J=3.2Hz),7.07(1H,
s) 上述のようにして得た油状物1.3gを酢酸エチル5mlに
溶解し、4N塩酸−ジオキサン溶液2mlを加えた後濃縮
し、3-(5-メチル−2−フルフリル)-5-{2-メチル-3-(1
-ピロリジニル)プロピオニル}イソオキサゾール塩酸
塩を無色結晶として得た。
得られた結晶の分析結果 収量 1.4g(収率60%) 融点及び元素分析値は表3に示す。
実施例21 3−ベンジル-5-(2-メチル−3−ピペリジノプロピオニ
ル)イソオキサゾール塩酸塩 (1)3−ベンジル-5-(1-ヒドロキシプロピル)イソオキ
サゾール 公知の方法(Gazzetta Chimica Italiana.,110巻,
341頁,1980年,J.Org.Chem.,33巻、476頁,19
68年)に従って製造したフェニルアセトヒドロキサモイ
ルクロリドを用いて以下の方法で目的物を製造した。
乾燥エチルエーテル10mlにフェニルアセトヒドロキサ
モイルクロリド2g(12ミリモル)および3−ヒドロ
キシ−1−ペンチン7g(83ミリモル)を溶解し、氷
冷下内温2〜5℃に保ちながら、トリエチルアミン1.27
g(12ミリモル)を滴下した。滴下後1時間加熱還流
し、冷却後水に注ぎ、エチルエーテルを用いて生成物を
抽出した。濃縮後シリカゲルクロマト(溶媒:n−ヘキ
サン/酢酸エチル=5/1)により精製し、無色油状物
として3−ベンジル-5-(1-ヒドロキシプロピル)イソオ
キサゾールを得た。
得られた油状物の分析結果 収量 1.9g(収率73%) NMR(δppm,CDCl3):0.96(3H,t,CH3,J=8Hz),1.64-2.1
0(2H,m,CH2),3.92(2H,s,CH2),4.5-4.8(1H,m,CH),5.92(1
H,s),7.24(5H,bs,芳香族プロトン) (2)3−ベンジル−5−プロピオニル−イソオササゾー
ル アセトン20mlに上記(1)で製造したアルコール体[3
−ベンジル-5-(1-ヒドロキシプロピル)イソオキサゾー
ル]1.8g(8.3ミリモル)を溶解し、氷冷下内温4〜5
℃に保ちながら、ジョーンズ酸化を行なった。反応の終
点は酸化クロム(IV)の硫酸水溶液のうすい赤色がわず
かに残るまでに行なった。反応溶液にイソプロピルアル
コールを加え、不溶物を濾去後、溶媒を留去した。シリ
カゲルクロマト(溶媒:n−ヘキサン/酢酸エチル=9
/1)により精製し、無色油状物として3−ベンジル−
5−プロピオニル−イソオキサゾールを得た。
得られた油状物の分析結果 IR(νcm-1,neat):2970,1690,1460,920 (3)3−ベンジル-5-(2-メチル−3−ピペリジノプロピ
オニル)イソオキサゾール塩酸塩 上記(2)で製造した3−ベンジル−5−プロピオニル−
イソオキサゾール1.5g(7ミリモル)、ピペリジン塩
酸塩0.93g(7.7ミリモル)、パラホルムアルデヒド0.2
5g(8.3ミリモル)、12N塩酸塩2滴をジオキサン2
ml中で60分加熱還流した。反応終了後、冷所に3日放
置すると固化した。これにエチルエーテルを加え、固体
を濾取、乾燥し、無色結晶として3−ベンジル-5-(2-メ
チル−3−ピペリジノプロピオニル)イソオキサゾール
塩酸塩を得た。
得られた結晶の分析結果 収量 1.6g(収率73.5%) 融点及び元素分析値は表3に示す。
実施例22 3−ベンゾイル-5-(2-メチル−3−ピペリジノプロピオ
ニル)イソオキサゾール塩酸塩 (1)3−ベンゾイル−5−プロピオニルイソオキサゾー
ル 公知の方法(J.Org.Chem.,409頁,1942年)より製造し
たベンゾイルアセトヒドロキサモイルクロライド5.0g
(27.3ミリモル)と1−ペンチン−3−オール5.0g(5
9.5ミリモル)を還流下2時間反応した。水を加えエチ
ルエーテル抽出し、濃縮後シリカゲルクロマト(溶媒:
クロロホルム)により精製し、目的物の3−ベンゾイル
-5-(1-ヒドロキシプロピル)イソオキサゾールを得た。
これをアセトンに溶解し、氷冷下ジョーンズ試薬を滴下
し、アルコールをケトンに酸化した。反応液にイソプロ
ピルアルコールを加え、不溶物を濾去後、溶媒を留去
し、3−ベンゾイル−5−プロピオニルイソオキサゾー
ルを無色結晶として得た。
得られた結晶の分析結果 収量 4.9g(収率77.6%) 融点 70〜71℃ (2)3−ベンゾイル-5-(2-メチル−3−ピペリジノプロ
ピオニル)イソオキサゾール塩酸塩 上記(1)で製造したケトン体(3−ベンゾイル−5−プ
ロピオニルイソオキサゾール)2.0g(8.7ミリモル)、
ピペリジン塩酸塩1.1g(9.1ミリモル)、パラホルムア
ルデヒド0.32g(10.7ミリモル)および12N塩酸2滴
をジオキサン3ml中で60分加熱還流した。反応終了後
水を加えてエチルエーテルで抽出した。水層を炭酸ナト
リウムによりアルカリ性としエチルエーテルを用いて生
成物を抽出し、無水硫酸マグネシウムを用いて乾燥後溶
媒を留去し、油状物(1.5g)を得た。これを酢酸エチ
ル5mlに溶解後氷冷下、4N塩酸−ジオキサン溶液2ml
を加えた。析出物を濾取し、n−ヘキサンで洗浄し、3
−ベンゾイル-5-(2-メチル−3−ピペリジノプロピオニ
ル)イソオキサゾール塩酸塩の無色結晶を得た。
得られた結晶の分析結果 収量 1.2g(収率42%) 融点及び元素分析値は表3に示す。
実施例23〜27 表3に示したように、実施例23の化合物は実施例19の
(1)において用いたn-ブチルアルドキシムの代わりにア
セトアルドキシムを用いる以外は実施例19と同様にして
製造した。また実施例24,25,26,27の化合物は、実施
例20の(1)で用いた5-メチル-2-フルフラールアルドキシ
ムの代わりにそれぞれ、チオフェンアルドキシム,5-メ
チル−チオフェン-2-アルドキシム,ピリジン-2-アルド
キシム、5-エチル-2-フルフラールアルドキシムを用い
る以外は実施例20と同様にして製造した。得られた各化
合物の分析結果を表3に示す。
実施例28 3−フェニル-5-{2-(1-ピロリジニルメチル)ブチリ
ル}イソオキサゾール塩酸塩 (1)3−フェニル−5−ヒドロキシメチルイソオキサゾ
ール 実施例1−(1)で製造したベンツヒドロキサム酸クロリ
ド100g(0.72モル)およびプロパルギルアルコール
81g(1.4モル)をクロロホルム700mlに溶解し、
氷冷下トリエチルアミン87g(0.86モル)を滴下し
た。滴下終了後50℃でさらに30分間攪拌した後、反
応液を水洗し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し
た。溶媒を留去し、ヘキサン/酢酸エチル=10/1溶
液で残渣を洗浄し結晶として3−フェニル−5−ヒドロ
キシメチルイソオキサゾールを得た。
得られた結晶の分析結果 収量 100.6g(収率80.0%) 融点 48〜50℃ NMR(δppm,CDCl3):3,30(1H,bs),4.78(2H,s),6.52(1
H,s),7.16-7.57(3H,m),7.57-7.97(2H,m) (2)3−フェニルイソオキサゾール−5−カルボン酸 上記(1)で合成した3−フェニル−5−ヒドロキシメチ
ルイソオキサゾール50g(0.3モル)を水酸化ナトリ
ウム13.7g(0.34モル)の水1.5溶液にケン濁させ3
0℃に反応温度を保ちながら過マンガン酸カリウム72.2
g(0.46モル)を3回に分けて添加した。その後50℃
にて30分間攪拌し、生じた二酸化マンガンを濾去して
得られた濾液を濃塩酸で酸性にした。生じた白色固体を
濾取し、水洗したあと減圧下で乾燥して、3−フェニル
イソオキサゾール−5−カルボン酸が得られた。
得られたカルボン酸誘導体の分析結果 融点 250℃以上(分解) NMR(δppm,CDCl3+DMSO-d6):7,34(1H,bs),7.40-7.74
(3H,m),7.80-8.00(2H,m),11.40(1H,bs) (3)3−フェニルイソオキサゾール−5−カルボン酸ク
ロリド 上記(2)で製造した3−フェニルイソオキサゾール−5
−カルボン酸110g(0.58モル)を塩化チオニル50
0g(4.2モル)に加えさらにジメチルホルムアミド2m
lを加え、3時間加熱還流した。反応終了後減圧下塩化
チオニルを留去し、さらにベンゼン500mlを加え減圧
下留去すると目的物である3−フェニルイソオキサゾー
ル−5−カルボン酸クロリドが固体として得られた。こ
のものは精製することなく次の工程に用いた。
(4)3−フェニル−5−ブチリルイソオキサゾール ベンゼン130ml中、エチルマロン酸12.9g(97.7ミリモ
ル)、3,4-ジヒドロピラン20.2g(240.5ミリモル)、濃
硫酸2滴を加え氷冷下1時間反応しエチルマロン酸ジピ
ラニルエステルを調製した。この溶液に60%水素化ナ
トリウム4.7g(117.5ミリモル)を加え、50℃で5時間
加温攪拌した。これに上記(3)で合成した3−フェニル
イソオキサゾール−5−カルボン酸クロリド150g(79.
4ミリモル)のテトラヒドロフラン溶液70mlを氷冷下
滴下し、その後室温にて12時間反応した。これに酢酸
20mlを加え8時間加熱還流した。水を加えベンゼン抽
出し、有機層を水、炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食
塩水の順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。ベ
ンゼン留去後、残渣にヘキサンを加え析出結晶を濾取し
て、3−フェニル−5−ブチリルイソオキサゾールを得
た。
得られた結晶の分析結果 収量14.6g(収率85.6%) 融点90〜92℃ NMR(δppm,CDCl3):0,8-1.2(3H,m),1.4-2.1(2H,m),3.
0(2H,t,J=6Hz),7.1(1H,s),7.2-7.6(3H,m),7.6-8.0(2H,
m) (5)3−フェニル-5-{2-(1-ピロリジニルメチル)ブチリ
ル}イソオキサゾール塩酸塩 実施例1と同様の方法で3−フェニル−5−ブチリルイ
ソオキサゾール14g(85.1ミリモル)、ピロリジン塩
酸塩8.4g(78.5ミリモル)、パラホルムアルデヒド2.6
g(86.7ミリモル)および濃塩酸20滴をジオキサン2
0ml中にて反応させ、3−フェニル-5-{2-(1-ピロリジ
ニルメチル)ブチリル}イソオキサゾールを得た。
得られた化合物の分析結果 収量 13.4g(収率69.1%) 融点 68〜69℃ NMR(δppm,CDCl3):0,9(3H,t,J=7Hz),1.3-2.0(6H,
m),2.8-3.7(7H,m),7.2(1H,s),7.2-7.6(3H,m),7.6-8.0(2
H,m) 上述のようにして得た化合物を実施例22と同様に酢酸
エチルに溶解し、4N塩酸−ジオキサン溶液を滴下して
3−フェニル-5-{2-(1-ピロリジニルメチル)ブチリ
ル}イソオキサゾール塩酸塩を結晶として得た。
得られた塩酸塩の分析結果を表4に示す。
実施例29〜35 実施例28−(5)におけるピロリジン塩酸塩の代りに、
表4に示す 導入用の は表4に示すものに対応する)を形成し得る塩酸塩(7
8.5ミリモル)を用いる以外は実施例28と同様にして
表4に示す各化合物を得た。
得られた各化合物の分析結果を表4に示す。
実施例36 3-(4-メチルフェニル)-5-{2-(1-ピロリジニルメチル)
ブチリル}イソオキサゾール塩酸塩 (1)3-(4−メチルフェニル)-5-メトキシカルボニルイソ
オキサゾール 4−メチルベンズアルドキシム10.0g(74.1ミリモ
ル)、N−クロロスクシイミド9.9g(74.4ミリモル)
およびピリジン0.4mlをクロロホルム100ml中に加
え、N−クロロスクシイミドが完全に溶解した後、さら
に30分攪拌を続けた。氷冷下メチルプロピオレート9.
3g(110.7ミリモル)さらにトリエチルアミン9.0g(8
9.1ミリモル)を加えた。室温下さらに12時間反応
し、水を加えクロロホルム抽出した。常法処理後シリカ
ゲルカラム精製(溶媒:クロロホルム)すると3-(4−メ
チルフェニル)-5-メトキシカルボニルイソオキサゾー
ルが結晶として得られた。
得られた結晶の分析結果 収量 8.0g(収率49.8%) 融点 106〜108℃ NMR(δppm,CDCl3):2.4(3H,s),4.0(3H,s),7.1(1H,s),
7.2-7.3(2H,m),7.6-7.8(2H,m) (2)3-(4-メチルフェニル)イソオキサゾール−5−カル
ボン酸 上記(1)で製造したメチルエステル体[3-(4-メチルフェ
ニル)−5−メトキシカルボニルイソオキサゾール]8.
0g(36.9ミリモル)をエタノール160mlおよび水8
0mlで水酸化カリウム4.2g(75.0ミリモル)にて室温
下加水分解した。12N−塩酸を加え酸性としたのち3-
(4−メチルフェニル)イソオキサゾール−5−カルボン
酸の析出結晶を瀘取水洗し、乾燥した。
得られた結晶の分析結果 収量 7.3g(収率97.5%) 融点 209〜211℃ (3)3-(4−メチルフェニル)イソオキサゾール−5−カ
ルボン酸クロリド 上記(2)で得られた3-(4−メチルフェニル)イソオキサ
ゾール−5−カルボン酸7.3g(35.9ミリモル)をジメ
チルホルムアミド0.1ml存在下塩化チオニル40mlを用
いて4時間還流した。減圧下塩化チオニルを留去し、さ
らにベンゼン100mlを加えて減圧留去すると3-(4−メ
チルフェニル)イソオキサゾール−5−カルボン酸クロ
リドが固体として得られた。このものはさらに精製する
ことなく次の工程に用いた。
(4)3-(4−メチルフェニル)−5−ブチリルイソオキサ
ゾール ベンゼン50ml中、エチルマロン酸5.7g(43.2ミリモ
ル)、3,4-ジヒドロピラン9.0g(107.1ミリモル)、濃
硫酸1滴より調製したエチルマロン酸ジピラニルエステ
ルに60%水素化ナトリウム2.6g(57.5ミリモル)を
加え40〜50℃においてマロン酸ジピラニルエステル
ナトリウム塩とした。これに上記(3)で合成した3-(4−
メチルフェニル)イソオキサゾール−5−カルボン酸ク
ロリドのテトラヒドロフラン溶液を室温下滴下し3時間
反応した。これに酢酸10mlを加え6時間加熱還流し
た。その後水を加えベンゼン抽出後、炭酸水素ナトリウ
ム水溶液、水の順に洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウ
ム乾燥後、溶媒を留去した。残渣にヘキサンを加え3-(4
−メチルフェニル)−5−ブチリルイソオキサゾールの
析出結晶を瀘取した。
得られた結晶の分析結果 収量 6.3g(収率76.5%) 融点 86〜87℃ (5)3-(4−メチルフェニル)-5-{2-(1-ピロリジニルメチ
ル)ブチリル}イソオキサゾール塩酸塩 上記(4)で製造したケトン体[3-(4−メチルフェニル)
−5−ブチリルイソオキサゾール]2.0g(8.7ミリモ
ル)をピロリジン塩酸塩0.94g(8.8ミリモル)、パラ
ホルムアルデヒド0.28g(9.3ミリモル)および12N
−塩酸2滴を用い、ジオキサン2ml中にて1時間加熱還
流した。その後、エチルエーテルを加えると白色固体が
析出したので瀘取、エチルエーテル洗浄した。これを水
に溶解し、炭酸ナトリウムにてアルカリ性にしてエチル
エーテル抽出し、溶媒を留去すると目的物であるアミノ
ケトン体[3-(4−メチルフェニル)-5-{2-(1-ピロリジ
ニルメチル)ブチリル}イソオキサゾール]が結晶とし
て得られた。
得られた結晶の分析結果 収量 1.2g(収率44.0%) 融点 79〜81℃ NMR(δppm,CDCl3):0.8-1.1(3H,m),1.3-2.1(6H,m),2.
3(3H,s),2.2-3.8(7H,m),7.1(1H,s),7.1-7.3(2H,m),7.6-
7.8(2H,m) このアミノケトン体を酢酸エチル中、4N−塩酸ジオキ
サン溶液を用いて実施例22と同様の方法で塩酸塩とし
た。
得られた塩酸塩の分析結果 融点 158〜160℃ 元素分析値(表5に示す) 実施例37〜41 実施例36−(1)における4−メチルベンズアルドキシ
ムの代りに、表5に示すR6導入用のベンズアルドキシ
ム誘導体(74.1ミリモル)を用いる以外は実施例36と
同様にして表5に示す各化合物を得た。得られた各化合
物の分析結果を表5に示す。
実施例42〜45 実施例28−(4)におけるエチルマロン酸のかわりにそ
れぞれブチルマロン酸、ベンジルマロン酸、メトキシエ
チルマロン酸及びシクロプロピルマロン酸(43.2ミリモ
ル)を用いる以外は実施例28と同様にして表6に示す
各化合物を得た。得られた各化合物の分析結果を表6に
示す。
実施例46 3−フェニル−5−{2-(1-ピロリジニルメチル)-3-メ
チルブチリル}イソオキサゾール塩酸塩 (1)3−フェニルイソオキサゾール−5−アルデヒド 実施例28で製造した3−フェニル−5−ヒドロキシメ
チルイソオキサゾール29g(165.7ミリモル)、フロ
リジル80gをジクロロメタン500mlに溶解し、ピリ
ジニウムクロロクロメート74g(342.6ミリモル)を
加えて7時間室温にて反応した。不溶物を濾去後、水を
加えてジクロロメタン抽出した。溶媒を留去後、シリカ
ゲルクロマト(溶媒:クロロホルム)により精製すると
3−フェニルイソオキサゾール−5−アルデヒドが結晶
として得られた。
得られた結晶の分析結果 収量 26g(収率90.7%) 融点 67〜69℃ (2)3−フェニル-5-(3−メチルブチリル)イソオキサゾ
ール 上記(1)で製造したアルデヒド体(3−フェニルイソオ
キサゾール−5−アルデヒド)5.0g(28.9ミリモル)
をテトラヒドロフラン40ml溶液としてこれに金属マグ
ネシウム1.4gとイソブチルブロミド7.9g(57.7ミリモ
ル)より調製したイソブチルマグネシウムブロミドのテ
トラヒドロフラン80ml溶液を−50℃〜−30℃にて
滴下した。滴下終了後同温度にて1時間反応後、飽和塩
化アンモニウム水溶液を加えた。水を加えジエチルエー
テル抽出後溶媒を留去した。得られた油状物をアセトン
50mlに溶解し、氷冷下ジョーンズ試薬を用いて酸化し
た。イソプロピルアルコールを加え過剰のジョーズ試薬
を反応させたあと不溶物を濾去した。アセトンをあらか
た留去したあと水を加え酢酸エチルにて抽出した。溶媒
を留去後、シリカゲルクロマト(溶媒クロロホルム)に
より精製すると3−フェニル-5-(3−メチルブチリル)
イソオキサゾールが結晶として得られた。
得られた結晶の分析結果 収量 1.5g(収率22.7%) 融点 62〜64℃ (3)3−フェニル-5-{2-(1-ピロリジニルメチル)-3-メ
チルブチリル}イソオキサゾール塩酸塩 上記(2)で製造した3−フェニル-5-(3−メチルブチリ
ル)イソオキサゾール1.5g(6.6ミリモル)、ピペリジ
ン塩酸塩0.84g(7.9ミリモル)、パラホルムアルデヒ
ド0.26g(8.7ミリモル)より実施例28と同様の方法
で3−フェニル−5−{2-(1-ピロリジニルメチル)-3-
メチルブチリル}イソオキサゾールの遊離塩基を結晶と
して得た。
得られた結晶の分析結果 収量 0.7g(収率34.3%) 融点 77〜79℃ NMR(δppm,CDCl3):0.9-1.1(6H,m),1.2-2.8(10H,m),
3.0-3.6(2H,m),7.2(1H,s),7.3-7.8(3H,m),7.6-8.0(2H,
m) この遊離塩基(6.7g)を酢酸エチル20mlに溶解し、
4N塩酸ジオキサン溶液2mlを加えた後濃縮し、3−フ
ェニル−5−{2-(1-ピロリジニルメチル)-3-メチルブ
チリル}イソオキサゾール塩酸塩を結晶として得た。
得られた結晶の分析結果 収量 0.6g(収率76.7%) 融点 167〜168℃ 元素分析(表6に示す) 実施例47〜49 実施例46−(2)のイソブチルブロミドの代りに、n−
ブチルブロミド、1−ブロモ−3−ブテン、1−ブロモ
−2−トリフロロメチルエタン(57.7ミリモル)をそれ
ぞれ用いる以外は実施例46と同様にして表6に示す各
化合物を得た。得られた各化合物の分析結果を表6に示
す。
実施例50 3−フェニル−5−{2-メトキシ-3-(1-ピロリジニル)
プロピオニル}イソオキサゾール塩酸塩 (1)3−フェニル−5−(α−トリメチルシリルオキシ
ビニル)イソオキサゾール 3−フェニル−5−アセチルイソオキサゾール5.8g(31.
0ミリモル)およびトリエチルアミン4.7g(46.5ミリモ
ル)をアセトニトリル50mlに加え、この溶液にヨウ化
トリメチルシラン8.7g(43.5gミリモル)を室温下に滴下
した。一昼夜反応を続けた後、氷水を加えn−ヘキサン
抽出し、目的物を油状物として得た。
収量 6.5g(収率80.9%) NMR(δppm,CDCl3):0.2(9H,s),4.8(1H,m),5.2(1H,m),
6.7(1H,m),7.3-7.6(3H,m),7.6-8.0(2H,m) (2)3−フェニル−5−(2−メトキシアセチル)イソ
オキサゾール メチルアルコール120mlにヨードソベンゼン7.5g(34.
1ミリモル)および三弗化ホウ素エーテラート8.8g(62.0
ミリモル)を加えた。この溶液を−70℃に冷却し、
(1)で製造したビニル体を加えた。前記温度で1時間反
応した後、室温にもどし、室温でさらに30分反応させ
た。減圧下メチルアルコールを留去した後、水100ml
を加え、さらに5%炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた
後、エチルエーテルを用いて生成物を抽出した。溶媒を
留去後シリカゲルクロマト(溶媒:n−ヘキサン/酢酸
エチル=20/1)により精製し、目的物を油状物として得
た。
収量 2.0g(収率36.7%) NMR(δppm,CDCl3):3.5(3H,s),4.6(2H,s),7.2(1H,s),
7.2-7.6(3H,m),7.6-8.0(2H,m) (3)3−フェニル−5−{2-メトキシ-3-(1-ピロリジニ
ル)プロピオニル}イソオキサゾール塩酸塩 (2)で製造した3−フェニル−5−(2−メトキシアセ
チル)イソオキサゾール2.0g(9.2ミリモル)にピロリジ
ン塩酸塩1.2g(11.2ミリモル)、パラホルムアルデヒド
0.33g(11.0ミリモル)、ジオキサン3mlおよび12N塩酸
を2滴を加え、還流下30分反応した。反応終了後水お
よびエチルエーテルを加え水層を分散した。水層を炭酸
ナトリウム水溶液にてアルカリ性として後、エチルエー
テルを用いて抽出し、有機層を分取、濃縮すると目的物
であるマンニッヒ塩基を油状物として得た。
収量 0.32g(収率11.5%) NMR(δppm,CDCl3):1.5-2.0(4H,m),2.5-2.9(4H,m),3.
0-3.2(2H,m),3.5(3H,s),4.6(1H,t,J=5Hz),7.2(1H,s),
7.2-7.6(3H,m),7.7-8.0(2H,m) 上記油状物を酢酸エチルに溶解し、4N塩酸−ジオキサ
ン溶液を用いて塩酸塩とした。物性値、元素分析値は表
6に示した。
実施例51 3-(2−メチル−3−ピペリジノプロピオニル−5−フェ
ニルイソオキサゾール塩酸塩 (1)ベンゾイルピルビン酸エチルエステル 無水エチルアルコール80mlに60%水素化ナトリウム
12g(0.3モル)を溶解し、氷冷下(内温8〜10
℃)アセトフェノン36g(0.3モル)、シュウ酸ジエ
チル44g(0.3モル)の混液を滴下した。滴下後室温
で2時間かきまぜ、一夜放置した。n−ヘキサンを加
え、析出物を瀘取し、これを水に溶解し、酢酸を加えて
弱酸性とした後、酢酸エチルにより抽出した。溶媒を留
去し、冷所に放置後、固化した結晶を瀘取し、乾燥し
て、ベンゾイルピルビン酸エチルエステルを無色結晶と
して得た。
得られた結晶の分析結果 収量 54g(収率82%) 融点 37.5〜39℃ (2)3−エトキシカルボニル−5−フェニルイソオキサ
ゾール 公知の方法(J.Heterocyclic chem,19巻,557頁,1982
年)に従って以下の方法で目的物を製造した。
エチルアルコール600mlに上記(1)で製造したベンゾ
イルピルビン酸エチルエステル54g(0.245モル)お
よびヒドロキシルアミン塩酸塩60g(0.84モル)を加
え、3時間加熱還流後、溶媒を留去し、約半分に濃縮し
た。水300mlを加え、析出物を瀘取し、これを酢酸エ
チルに溶解後、希炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し
た。
有機層を無水硫酸マグネシウムを用いて乾燥後、溶媒を
留去し、固化した結晶の冷n−ヘキサンを加えて瀘取
し、3−エトキシカルボニル−5−フェニルイソオキサ
ゾールを無色結晶として得た。
得られた結晶の分析結果 収量 43.5g(収率82%) 融点 48〜49.5℃ (3)3−プロピオニル−5−フェニルイソオキサゾール 公知の方法(Synthesis,877頁,1984年)に従って以下
の方法により目的物を製造した。
テトラヒドロフラン28.8g(0.4モル)、マグネシウム
4.8g(0.2モル)および触媒量のヨードのトルエン溶液
に、臭化エチル24g(0.22モル)のトルエン70ml溶
液を温度20°〜30℃の範囲内で滴下し、このまま2
時間攪拌後トリエチルアミン60.8g(0.6モル)を加え
た。さらにこの溶液に上記(2)で製造したエステル体
(3−エトキシカルボニル−5−フェニルイソオキサゾ
ール)21.6g(0.1モル)のトルエン200ml溶液を5
〜10℃の範囲に保ちながら1時間を要して滴下した。
前記温度で2時間かきまぜた後、4N塩酸140mlを加
えて有機層を水洗し、5%炭酸水素ナトリウム水溶液、
水の順に洗浄した。有機層を減圧下溶媒を留去し、メタ
ノール400mlに溶解し、20%水酸化カリウム水溶液
6mlを加え、45℃で30分間反応させた。反応終了
後、12N塩酸を加えpHを2に調節し、減圧下メタノー
ルを留去した。残渣にトルエンと水を加え有機層を5%
炭酸水素ナトリウム水溶液、水の順に洗浄し、無水硫酸
マグネシウムを用いて乾燥後、溶媒を留去し、粗油状物
を得た。シリカゲルクロマトにより精製し、3−プロピ
オニル−5−フェニルイソオキサゾールを無色結晶とし
て得た。
得られた結晶の分析結果 収量 8g(収率40%) 融点 88〜89℃(文献値88℃) (4)3-(2-メチル−3−ピペリジノメチルプロピオニル)
−5−フェニルイソオキサゾール塩酸塩 上記(3)で製造したケトン体(3−プロピオニル−5−
フェニルイソオキサゾール)1.5g(7.5ミリモル)、ピ
ペリジン塩酸塩0.99g(8.2ミリモル)、パラホルムア
ルデヒド0.36gおよびジオキサン3mlの混合液に12N
塩酸0.03mlを加え2時間加熱還流した。反応終了後、エ
チルエーテルを加え、生成した無色結晶を瀘取し、飽和
炭酸水素ナトリウム水溶液に加え、エチルエーテルを用
いて抽出した。溶媒を留去し、3-(2-メチル−3−ピペ
リジノプロピオニル)−5−フェニルイソオキサゾール
を無色結晶として得た。
得られた結晶の分析結果 収量 1.2g(収率48.1%) 融点 87〜89℃ NMR(δppm,CDCl3):1.2(3H,d,J=7Hz),1.1-1.7(6H,
m),2.0-3.1(6H,m),3.9(1H,m),6.9(1H,m),7.5-8.0(5H,m) この結晶をエチルエーテルに溶解し、それに氷冷下塩酸
ガスを吹きこみ、析出した白色固体を瀘取し、乾燥して
塩酸塩を得た。
得られた塩酸塩の分析結果を表7に示す。
実施例52 実施例51−(3)の臭化エチルに代えて臭化プロピルを
用い、実施例51−(4)のピペリジン塩酸塩に代えてピ
ロリジン塩酸塩(8.2ミリモル)を用いる以外は実施例
51と同様にして表7に示す化合物を得た。その分析結
果を表7に示す。
実施例53 3−フェニル-5-{3-(1-ピロリジニル)ブチリル}イソ
オキサゾール塩酸塩 (1)3−フェニル-5-(2−ブテノイル)イソオキサゾール 酢酸エチル60mlに実施例28の(4)で製造した3−フ
ェニル−5−ブチリルイソオキサゾール3.03g(14.1ミ
リモル)、フェニルセレニルクロリド3.24g(16.9ミリ
モル)および濃塩酸2滴を加えて、室温で36時間かき
まぜた。減圧下濃縮した後、メタノール20mlおよびテ
トラヒドロフラン60mlを加え、室温でかきまぜなが
ら、過沃素酸ナトリウム6.03g(28.2ミリモル)を溶解
した。
溶液(メタノール20ml、テトラヒドロフラン20ml、
水9mの混合溶媒)を滴下した。滴下後室温で1時間か
きまぜた後、溶媒を留去し、水および酢酸エチルを加
え、生成物を有機層に抽出した。有機層を分取、無水硫
酸マグネシウムを用いて乾燥し、溶媒を留去した。シリ
カゲルクロマト(溶媒:n−ヘキサン/酢酸エチル=1
0/1)により精製し、無色結晶として3−フェニル-5
-(2−ブテノイル)イソオキサゾールを得た。
得られた結晶の分析結果 収量 1.1g(収率37%) 融点 105〜106℃ (2)3−フェニル-5-{3-(1-ピロリジニル)ブチリル}イ
ソオキサゾール 上記(1)で製造した3−フェニル-5-(2−ブテノイル)イ
ソオキサゾール1.1g(5.2ミリモル)にピロリジン5ml
を加え、室温で3時間かきまぜた。反応液に水および酢
酸エチルを加え、生成物を有機層に抽出した。有機層を
分取し、無水硫酸マグネシウムを用いて乾燥した後、濃
縮し、無色油状物として3−フェニル-5-{3-(1-ピロリ
ジニル)ブチリル}イソオキサゾールを得た。
得られた油状物の分析結果 収量 1.35g(収率92%) NMR(δppm,CDCl3):1.20(3H,d,J=6.2Hz),1.40-2.18
(4H,m),2.40-3.73(7H,m),7.17(1H,s),7.28-7.62(3H,m),
7.65-8.00(2H,m) 上記油状物を酢酸エチルに溶解し、4N塩酸−ジオキサ
ン溶液を加え、生成した塩酸塩を瀘取し、3−フェニル
-5-{3-(1-ピロリジニル)ブチリル}イソオキサゾール
塩酸塩を得た。
その分析結果を表8に示す。
実施例54 3−フェニル-5-{2-メチル-3-(1-ピロリジニル)ブチリ
ル}イソオキサゾール塩酸塩 (1)3−フェニル−5−(1−ヒドロキシ−2−メチル
−2−ブテニル)イソオキサゾール 3−フェニルイソオキサゾール−5−アルデヒド5.0g
(28.9ミリモル)のテトラヒドロフラン40ml溶液に金
属マグネシウム1.5gと2−ブロム−2−ブテン10.1g
(74.8ミリモル)より調節したテトラヒドロフラン80
ml溶液を−30℃にて滴下した。同温度にて30分間反
応後室温に戻し、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え反
応を終了させた。水を加えエチルエーテル抽出し、有機
層を水、飽和食塩水の順に洗浄し、無水硫酸ナトリウム
にて乾燥した。エチルエーテルを留去後、残渣をシリカ
ゲルカラムクロマト(溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=9
/1)で精製すると3−フェニル-5-(1−ヒドロキシ−
2−メチル−2−ブテニル)イソオキサゾールの油状物
を得た。
その収量は、5.4g(収率78.6%)であった。
(2)3−フェニル-5-(2−メチル−2−ブテノイル)イソ
オキサゾール ベンゼン100mlに3−フェニル-5-(1−ヒドロキシ−
2−メチル−2−ブテニル)イソオキサゾール5.4g(2
3.6ミリモル)を溶解し、二酸化マンガン21.0g(0.24
モル)を加え室温で24時間かきまぜた。不溶物を瀘去
後、減圧下溶媒を留去し、シリカゲルクロマト(溶媒:
n−ヘキサン/酢酸エチル=30/1)により精製し、
無色油状物として3−フェニル-5-(2−メチル−2−ブ
テノイル)イソオキサゾールを得た。
得られた油状物の分析結果 収量 3.6g(収率67%) NMR(δppm,CDCl3):1.66(3H,dq,J=7.42,1.48Hz),2.0
1(3H,quintet,J=1.48),5.99(1H,qq,J=7.42,1.48Hz),
7.13(1H,s),7.32-7.42(3H,m),7.68-7.78(2H,m) (3)3−フェニル-5-{2-メチル-3-(1-ピロリジニル)ブ
チリル}イソオキサゾール 実施例53と同様にして、上記(2)で得た3−フェニル-
5-(2−メチル−2−ブテノイル)イソオキサゾール3.6
g(15.9ミリモル)およびピロリジン1.1g(15.9ミリ
モル)より黄色油状物として3−フェニル-5-(2−メチ
ル−3−ピロリジノ)ブチリルイソオキサゾールを得
た。
収量1.32g(収率28%) 上記油状物を酢酸エチルに溶解し、4N塩酸−ジオキサ
ン溶液を加え、生成した塩酸塩を瀘取し、3−フェニル
-5-{2-メチル-3-(1-ピロリジニル)ブチリル}イソオキ
サゾール塩酸塩を得た。
その分析結果を表8に示す。
実施例55 3−フェニル-5-{2-(1-ピロリジニル)シクロヘキサノ
イル}イソオキサゾール塩酸塩 (1)3−フェニル-5-(1−シクロヘキセノイル)イソオキ
サゾール 3−フェニル−イソオキサゾール5−カルボン酸3.1g
(16.4ミリモル)を塩化チオニル30mlに加え、1時間
還流した後、濃縮し淡黄色の酸クロリドを得た。クロロ
ホルム50mlに1-(1-ピロリジニル)-1-シクロヘキセン
2.48g(16.4ミリモル)およびトリエチルアミン1.7g
(16.4ミリモル)を加え、氷冷下先に製造した酸クロリ
ドのクロロホルム溶液を滴した。滴下後、室温で2時間
かきまぜた。減圧下溶媒を留去後、メタノール70mlを
加えた。室温でかきまぜながら、ナトリウムシアノボロ
ハイドライド0.8g(13.1ミリモル)および10%塩酸
−メタノール溶液を加えて酸性とした。2時間かきまぜ
た後、水およびジクロルメタンを加え、生成物を有機層
に抽出した。有機層を分取し、無水硫酸マグネシウムを
用いて乾燥後、濃縮乾固した。シリカゲルクロマト(溶
媒:n−ヘキサン/酢酸エチル=10/1)により精製
し、3−フェニル−5-(1−シクロヘキセノイル)イソオ
キサゾールを無色結晶として得た。
得られた結晶の分析結果 収量 0.98g(収率24%) 融点 70〜71℃ (2)3−フェニル−5-{2-(1-ピロリジニル)シクロヘキ
サノイル}イソオキサゾール 上記(1)で製造した3−フェニル−5-(1-シクロヘキセノ
イル)イソオキサゾール0.98g(3.9ミリモル)にピロ
リジン5mlを加え、室温で1時間かきまぜた。減圧下濃
縮し、エチルエーテルを加えた後、10%塩酸水溶液を
加え、生成物を水層に抽出した。水層を分取し、10%
水酸化ナトリウム水溶液を用いてアルカリ性とした後、
ジクロルメタンで抽出し、溶媒を留去後3−フェニル−
5-{2-(1-ピロリジニル)シクロヘキサノイル}イソオキ
サゾールを黄色結晶として得た。
得られた結晶の分析結果 収量 0.44g(収率35%) 融点 109〜111℃ NMR(δppm,CDCl3):1.20-2.20(12H,m),2.38-2.59(2H,
m),2.60-2.85(2H,m),3.17(1H,dt,J=3.2,11.3Hz),3.45
(1H,dt,J=3.5,11.3Hz),7.17(1H,s),7.35-7.56(3H,m),
7.74-7.90(2H,m) 上記結晶を酢酸エチルに溶解し、実施例53と同様に処
理し、3−フェニル-5-{2-(1-ピロリジニル)シクロヘ
キサノイル}イソオキサゾール塩酸塩を得た。
その分析結果を表8に示す。
実施例56 実施例55−(1)における1−ピロリジニル−1−シク
ロヘキセンの代りに1-(1-ピロリジニル)−1−シクロ
ペンテン(16.4ミリモル)を用いる以外は実施例55と
同様にして表8に示す化合物を得た。その分析結果を表
8に示す。
実施例57 実施例55−(1)における3−フェニル−イソオキサゾ
ール−5−カルボン酸の代りに、2,1−ベンズイソチア
ゾール−3−カルボン酸(16.4ミリモル)を用いる以外
は実施例55と同様にして表8に示す化合物を得た。そ
の分析結果を表8に示す。
実施例58 3-{2-(1-ピロリジニルメチル)ブチリル}-1,2−ベンズ
イソオキサゾール塩酸塩 (1)3−ブチリル-1,2-ベンズイソオキサゾール 公知の方法(J,Amer Chem Soc,97巻,7305頁,1975年)
に従って製造した3−カルボキシ-1,2−ベンズイソオキ
サゾール3.7g(23ミリモル)、エチルマロン酸3.34
g(25ミリモル)および3,4−ジヒドロピラン6.4gを
用いて実施例28の(4)と同様の処理、操作により3−
ブチリル-1,2−ベンズイソオキサゾールを無色結晶とし
て得た。
得られた結晶の分析結果 収量 3.5g(収率85%) 融点 33〜35℃ IR(νKBr、cm-1):2950,1700,1480,900,760 (2)3-{2-(1-ピロリジニルメチル)ブチリル}-1,2−ベ
ンズイソオキサゾール塩酸塩 上記(1)で製造した3−ブチリル1,2−ベンズイソオキサ
ゾール1.55g(8.2ミリモル)、37%ホルマリン0.52m
l(9.9ミリモル)、ピロリジン0.82ml(9.8ミリモル)を
エタノール10mlに加え、3時間加熱還流した。冷却
後、溶媒を留去し、得られた残渣に酢酸エチル50mlを
加え溶解し、希塩酸50mlで抽出した。得られた水層を
炭酸水素ナトリウムを用いて、アルカリ性とした後、酢
酸エチル50mlで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシ
ウムにより乾燥した後、溶媒を留去して3−{2-(1-ピロ
リジニルメチル)ブチリル}-1,2-ベンズイソオキサゾ
ールを油状物として得た。
得られた油状物の分析結果 収量 1.65g(収率74%) NMR(δppm,CDCl3):0.95(3H,t,J=7Hz),1.50-1.96(6
H,m),2.40-2.45(2H,m),2.52-2.60(3H,m),3.14(1H,q,J=
10Hz),3.86-3.96(1H,m),7.38-7.45(1H,m),7.56-7.66(2
H,m),7.25(1H,d,J=8Hz), 上記油状物1.65g(6.1ミリモル)を酢酸60mlに溶解
し、氷冷下4N−塩酸ジオキサン溶液10mlを加え酸性
とした後、溶媒を留去した。得られた残渣に酢酸エチル
40mlを加え、生じた沈殿を濾取し、3-{2-(1-ピロリジ
ニルメチル)ブチリル}-1,2-ベンズイソオキサゾール
塩酸塩の無色結晶を得た。その収量は1.7g(収率91
%)であった。
その分析結果を表9に示す。
実施例59 3-{2-メチル-3-(1-ピロリジニル)プロピオニル}-2,1-
ベンズイソオキサゾール塩酸塩 (1)2,1-ベンズイソオキサゾール-3-カルボン酸 公知の方法(J.Chem.Soc.(C),1970年,2660頁)に従い
以下の方法で製造した。
濃硫酸1にオルトニトロフェニル酢酸40g(0.22モ
ル)を加え、105〜110℃で90分かきまぜた。冷却後、
氷水2.5に少しづつ加えた。エチルエーテル1を用
いて抽出し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥後、溶媒を
留去し、2,1-ベンズイソオキサゾール-3-カルボン酸の
析出晶18.1g(収率50.2%)を得た。
(2)3-プロピオニル-2,1-ベンズイソオキサゾール 乾燥ベンゼン75mlにメチルマロン酸5.3g(45ミリ
モル)、3,4-ジヒドロピラン11.4g(0.135モル)を加
え、水浴上でかきまぜながら濃硫酸1滴を加えた。1時
間後水酸化ナトリウム6gを加え、5分かきまぜた後、
不溶物を濾過した。ついで母液に60%水素化ナトリウ
ム1.8gを少しづつ加え、水素の発生がやんだ後、氷冷
下、上記(1)で製造した2,1-ベンズイソオキサゾール−
3−カルボン酸6.5g(0.04モル)および塩化チオニル
30mlより製造した酸クロリドのベンゼン溶液を適下し
た。室温で2時間かきまぜた後、酢酸6mlを加え、8時
間加熱還流した。氷冷後水を加え、酢酸エチルを用いて
生成物を抽出した。シリカゲルクロマト(溶媒:n−ヘ
キサン/酢酸エチル=30/1)により精製し、3-プロ
ピオニル-2,1-ベンズイソオキサゾールの無色結晶を得
た。
得られた結晶の分析結果 収量 5.6g(収率80%) 融点 51〜53℃ (3)3-{2-メチル-3-(1-ピロリジニル)プロピオニル}-
2,1-ベンズイソオキサゾール塩酸塩 上記(2)で製造したケトン体(3-プロピオニル-2,1-ベン
ズイソオキサゾール)2.0g(11.4ミリモル)、ピロリ
ジン塩酸塩1.3g(12.1ミリモル),パラホルムアルデ
ヒド0.45g(15.0ミリモル),12N塩酸2滴をジオキ
サン2mlに加え、還流下30分反応させた。反応終了
後、水およびエチルエーテルを加え水層を分取した。水
層を炭酸ナトリウムを用いてアルカリ性とした後、エチ
ルエーテル抽出し、無水硫酸マグネシウムを用いて乾燥
後、溶媒を留去し油状物を得た。これを酢酸エチルに溶
解し、氷冷下4N塩酸−ジオキサン溶液を加えた後、室
温で減圧下濃縮し、生成した3-{2-メチル-3-(1-ピロリ
ジニル)プロピオニル}-2,1-ベンズイソオキサゾール
塩酸塩の析出晶を濾取し、目的物を得た。その収量は0.
9g(収率30.5%)であった。
得られた塩酸塩の分析結果を表9に示す。
実施例60 3-{2-(1-ピロリジニルメチル)ブチリル}-2,1-ベンズ
イソオキサゾールフマル酸塩 実施例59−(2)におけるメチルマロン酸のかわりにエ
チルマロン酸を用いて、実施例59と同様にしてマンニ
ツヒ塩基を製造し、フマル酸を溶解したアセトン溶液に
より3-{2-(1-ピロリジニルメチル)ブチリル}-2,1-ベ
ンズイソオキサゾールフマル酸塩を得た。
その収量は0.28g(収率13%)であった。
得られたフマル塩酸の分析結果を表9に示す。
実施例61,62 2,1-ベンズイソオキサゾール-3-カルボン酸の代りに、
公知の方法(J.Chem.Soc.Perkin I.,1973年2057頁)に
従って製造した2,1-ベンズイソチアゾール-3-カルボン
酸を用いる以外は、実施例58および59と同様にして
表9に示す化合物を得た。得られた化合物の分析結果を
表9に示す。
実施例63 導入用のピロリジンの代りに4−メチルカルボニルピペ
リジンを用いる以外は実施例62と同様にして表9に示
す化合物を得た。
得られた化合物の分析結果を表9に示す。
実施例64 導入用のピロリジンの代りにモルホリンを用いる以外は
実施例62と同様にして表9に示す化合物を得た。
得られた化合物の分析結果を表9に示す。
実施例65 3−フェニル-5-{2-メチル-3-(1-ピロリジニル)プロピ
オニル}イソチアゾール塩酸塩 (1)3-フェニル-5-プロピオニルイソチアゾール無水テト
ラヒドロフラン30mlに3-フェニル−イソチアゾール3.
1g(19.1ミリモル)を溶解し、窒素気流下、ドライア
イス−アセトン浴により−78℃に冷却し、n−ブチル
リチウム(1.57モル/)14.6mlを滴下した。15分間
室温でかきまぜた後、無水プロピオン酸3.24g(25ミ
リモル)を加えた。30分間かきまぜた後、室温で飽和
塩化アンモニウム水溶液およびジクロルメタンを加え、
生成物を有機層に抽出した。有機層を分取、乾燥後濃縮
し、シリカゲルクロマト(溶媒:n−ヘキサン/酢酸エ
チル=20/1)により精製し、無色油状物として、3-
フェニル-5-プロピオニルイソチアゾールを得た。
得られた油状物の分析結果 収量2.12g(収率51%) NMR(δppm、CDCl3):1.22(3H,t,J=6.8Hz),2.92(2H,q,
J=6.8Hz),7.17-7.60(3H,m),7.67-8.07(2H,m) (2)3-フェニル-5-{2-メチル-3-(1-ピロリジニル)プロ
ピオニル}イソチアゾール エチルアルコール20mlに上記(1)で製造した3-フェニ
ル-5-プロピオニルイソチアゾール2.1g(9.3ミリモ
ル)、37%ホルマリン水溶液1mlおよびピロリジン1.
6mlを加え、60℃で1時間かきまぜた。減圧下溶媒を
留去し、シリカゲルクロマト(溶媒:クロロホルム/メ
タノール=20/1)により精製し、3−フェニル−5
−{2-メチル-3-(1-ピロリジニル)プロピオニル}イソ
チアゾールを黄色油状物として得た。
得られた油状物の分析結果 NMR(δppm、CDCl3):1.27(3H,d,J=6.6Hz),1.3-2.1(4
H,m),2.23-3.10(6H,m),3.20-3.63(1H,m),7.27-7.57(3H,
m),7.8-8.1(2H,m),7.95(1H,s) 上記油状物を酢酸エチルに溶解し、4N塩酸−ジオキサ
ン溶液を加え、析出した塩酸塩を濾取し、3−フェニル
-5-{2-メチル-3-(1-ピロリジニル)プロピオニル}イソ
チアゾール塩酸塩を得た。
その分析結果を表9に示す。
実施例66 3-フェニル-5-{2-(1-ピロリジニルメチル)ブチリル}
イソチアゾール塩酸塩 (1)3-フェニル-5-(1-ヒドロキシブチル)イソチアゾー
ル 無水テトラヒドロフラン60mlに3-フェニルイソチアゾ
ール3.1g(19.1ミリモル)を溶解し、ドライアイス−
アセトン浴中−78℃で窒素気流下、n−ブチルリチウ
ム−ヘキサン溶液(1.57モル/)18.2mlを滴下した。
上記温度で1時間かきまぜた後、ブチルアルデヒド1.51
g(21ミリモル)を滴下し、上記温度で1時間きま
ぜ、反応を終了した。水およびクロロホルムを加え、有
機層に抽出、有機層を濃縮後、シリカゲルクロマト(溶
媒:n−ヘキサン/酢酸エチル=20/1)により精製
し、3-フェニル-5-(1-ヒドロキシブチル)イソチアゾー
ルを黄色油状物として得た。
その収量は1.73g(収率39%)であった。
(2)3-フェニル-5-ブチリルイソチアゾール ジクロルメタン35mlに3-フェニル-5-(1-ヒドロキシブ
チル)イソチアゾール1.73g(7.42ミリモル)、酢酸ナ
トリウム1.1g(13.4ミリモル)およびフロリジル2.88
gを加え、室温で激しくかきまぜながらピリジニウムク
ロロクロメート2.88g(13.4ミリモル)を一度に加え
た。2時間かきまぜた後、不溶物を濾取し、溶媒を留去
した。シリカゲルクロマト(溶媒:n−ヘキサン/酢酸
エチル=20/1)により精製し、3-フェニル-5-ブチ
リルイソチアゾールを無色結晶として得た。
その収量は1.2g(収率69%)であった。
融点 70〜71℃ (3)3-フェニル-5-{2-(1-ピロリジニルメチル)ブチリ
ル}イソチアゾール塩酸塩 実施例62の上記(2)と同様にして、3-フェニル−5−
ブチリルイソチアゾール1.18g(5.11ミリモル)、37
%ホルマリン水溶液0.51ml、ピロリジン0.73g(10.2ミ
リモル)をエチルアルコール35ml中で反応し、同様の
後処理を行ない、3-フェニル-5-{2-(1-ピロリジニルメ
チル)ブチリル}イソチアゾールを無色結晶として得
た。
その収量は1.1g(収率61%)であった。
その分析値を表9に示す。
実施例67 3-メチル-4-{2-メチル-3-(1-ピロリジニル)プロピオニ
ル}イソチアゾール塩酸塩 (1)3-メチル−イソチアゾール-4-カルボン酸 公知の方法(オランダ特許6607796ケミカルアブストラ
クト67巻100136a)により、ベータアミノクロトン酸
メチル20g(0.174モル)、トリエチルアミン44g
(0.43モル)およびチオホスゲン20g(0.174モル)
を用いて3-メチル−イソチアゾール−4−カルボン酸と
しての無色結晶を得た。
得られた結晶の分析結果 収量 7.3g(収率29%) 融点 227〜229℃ (2)3−メチル−4−プロピオニルイソチアゾール 上記(1)で製造した3-メチル−イソチアゾール−4−カ
ルボン酸7.3g(51ミリモル)、メチルマロン酸6.5g
(55ミリモル)および2,3-ジヒドロピラン14g(16
5ミリモル)を用いて実施例58と同様の方法で3-メチ
ル-4-プロピオニルイソチアゾールを無色結晶として得
た。
得られた結晶の分析結果 融点 46〜48℃ IR(νKBr、cm-1):1670,1500,1410,795 (3)3−メチル−4−{2-メチル-3-(1-ピロリジニル)
プロピオニル}イソチアゾール塩酸塩 上記(2)で製造したケトン体(3−メチル−4−プロピ
オニルイソチアゾール)2g(13ミリモル)、パラホ
ルムアルデヒド0.51g(17ミリモル)、ピロリジン塩
酸塩1.7g(16ミリモル)より実施例59の(3)と同様
の方法で3-メチル-4-{2-メチル-3-(1-ピロリジニル)プ
ロピオニル}イソチアゾール塩酸塩の無色の結晶を得
た。
その収量は1.9g(収率53%)であった。
得られた塩酸塩の分析結果を表9に示す。
実施例68 3-フェニル-5-メチル-4-(2-メチル-3-ピペリジノプロピ
オニル)イソオキサゾール塩酸塩 (1)3-フェニル-5-メチルイソオキサゾール-4-カルボン
酸 エチルアルコール100mlにアセト酢酸エチルエステル8.5
g(65.4ミリモル)を加え、これに60%水素化ナトリ
ウム2.8gを少量づつ加え溶解した。室温でかきまぜな
がら、ベンゼンヒドロキサモイルクロリド10.0g(64.5
ミリモル)のエチルアルコール15ml溶液を滴下した。
24時間室温でかきまぜた後、溶媒を留去し、水および
エチルエーテルを加え生成物を有機層に抽出した。有機
層を希水酸化ナトリウム水溶液を用いて洗浄後、溶媒を
留去し、油状物を得た。これをメチルアルコールに溶解
し、10N水酸化ナトリウム水溶液を加えて加水分解し
た。この反応溶液に水、エチルエーテルを加えて生成物
を水層に抽出、分取後、水層に12N塩酸を加え酸性と
した。析出晶を濾取、水洗、乾燥し、3−フェニル−5
−メチルイソオキサゾール−4−カルボン酸を得た。
得られた結晶の分析値 収量 5.12g(収率39%) 融点 189〜190℃ (2)3-フェニル-4-プロピオニル-5-メチルイソオキサゾ
ール 実施例58と同様に3-フェニル-5-メチルイソオキサゾ
ール−5−カルボン酸5.1g(25.1ミリモル)より製造
した酸クロリドおよびメチルマロン酸3.6g(30.0ミリ
モル)、3,4-ジヒドロピラン6.4g(76.2ミリモル)、
濃硫酸2滴より同様の処理を行ない、3-フェニル-4-プ
ロピオニル-5-メチルイソオキサゾールを無色油状物と
して得た。
得られた油状物の分析結果 収量 3.2g(収率59.2%) NMR(δppm、CDCl3):1.0(3H,t,J=7Hz),2.4(2H,q,J=7
Hz),2.7(3H,s),7.5(5H,s) (3)3−フェニル−5−メチル-4-(2-メチル-3-ピペリジ
ノプロピオニル)イソオキサゾール塩酸塩 ジオキサン3mlに上記(2)で製造した3−フェニル−4
−プロピオニル−5−メチルイソオキサゾール2.0g
(9.3ミリモル)、ピペリジン塩酸塩1.4g(11.6ミリモ
ル)、パラホルムアルデヒド0.4g(13.3ミリモル)お
よび12N塩酸3滴を加え、30分間加熱還流した。反
応終了後水およびエチルエーテルを加え、水層を分取し
た。水層に炭酸ナトリウム水溶液を加え、アルカリ性と
してエチルエーテルを用いて抽出した。有機層を乾燥
後、溶媒を留去し、マンニッヒ塩基[3-フェニル-5-メ
チル-4-(2-メチル-3-ピペリジノプロピオニル)イソオ
キサゾール]を油状物として得た。
得られた油状物の分析結果 収量 2.1g(収率72.4%) NMR(δppm、CDCl3):1.0(3H,d,J=6Hz),1.1-1.7(6H,
m),1.9-2.2(5H,m),2.3-3.2(2H,m),2.7(3H,s),7.2-7.7(2
H,m) 上記油状物を酢酸エチルに溶解し、4N塩酸−ジオキサ
ン溶液を加え、析出物を濾取し、3−フェニル−5−メ
チル-4-(2-メチル-3-ピペリジノプロピオニル)イソオ
キサゾール塩酸塩を得た。
その分析結果を表9に示した。
実施例69 本発明のアミノケトン誘導体の中枢性筋弛緩作用を以下
の動物実験によって確認した。
1.除脳固縮緩解作用 小野らの方法(H.Ono et al、Gen Pharmacol.,18:57(19
87))を用い、ラット脳を高周波破壊することによって生
じる除脳固縮に対する本発明のアミノケトン誘導体の固
縮緩解作用を検討した。
[方法] Wistar系雄性ラット(体重300〜400g)をエーテル麻酔
し、脳定位固定装置に固定した。リージョンジェネレー
タ(ラジオニクス社)の電極をPellegrinoの脳図譜にし
たがってAP:O,L:±1.5,V:−3.0へ刺入し、電極先
端温度を80℃に保ちながら180秒間約25mAの高周波
電流を与え、上丘−下丘間の脳幹切断に相当する左右の
部位を破壊した。固縮ラットを腹位に固定し、後肢部分
を頭方向へ4〜5mm反復的(1分間に1回)に押し、後
肢下腿部伸筋の伸張反射の張力を記録した。投与前の張
力を100%として、固縮の抑制率を百分率 で表わした。
試験化合物は、3mg/kgを静脈内投与した。結果を表1
0に示した。
2.ネコの脊髄反射抑制作用 [方法] 体重2.5〜4.0kgの雌雄のネコをウレタン−α−クロラロ
ースで麻酔し、背位に固定後、島本らの方法[薬理学実
習、南山堂(1960年)]に従って、深腓骨神経−前脛骨
筋標本(屈曲反射)を作製した。深腓骨神経は、電気刺
激装置を用いて1msec,supra max,voltageの矩形波で5
秒間に1回電気刺激を行った。前脛骨筋の収縮は静止張
力25g下で、ポリグラフに記録した。投与前の収縮力
を100%として、屈曲反射の抑制率を百分率 で表わした。
試験化合物は、3mg/kgを静脈内に投与した。
結果を表11に示した。
3.抗けいれん作用 ddy系雄性マウス(体重25〜30g)を使用した。試
験化合物を腹腔内投与し、30分後にペンテトラゾール
(PTZ)を170mg/kg腹腔内投与した。
PTZによって惹起される後肢の強直性けいれんの有無を
観察した。
50%有効量ED50(mg/kg)を算出した。
結果を表12に示した。
4.排尿反射抑制作用 体重300gのウイスター系雄性ラットをウレタン1.5g/
kg s.c.で麻酔し、背位に固定した。次に、下腹部を正
中切開により膀胱を露出し、膀胱頂部に小切開を施し
て、内容積約1mのバルーンを挿入した。バルーンに
はカテーテル(三方活栓付き)を連結し、さらにその三
方活栓の一方にシリンジ、他方に膀胱内圧測定用のトラ
ンスジューサー(Statham、P-50)を連結した。
上述の手術の後、標本を少なくとも30分間放置した
後、シリンジを用いて0.25〜0.5mの蒸留水を
バルーン内に注入し、この時発現する膀胱の自発運動に
よる膀胱内圧変化をトランスジューサーを介してポリグ
ラフ(日本光電、RM−6000)に記録した。
試験化合物は、生理食塩水に溶解し、総頸静脈より注入
した。
薬物の効果は排尿反射によって生じる膀胱収縮の消失時
間で表わした。その結果を表13に平均値±S.E.で示し
た。
表13で結果を示したように試験化合物は、対照薬のエ
ペリゾンよりも強い排尿反射抑制作用を示した。
5.中枢抑制作用 回転かごを用いる自発運動に対する抑制作用を中枢抑制
作用の指標とした。
ddy系雄性マウス(体重25〜30g)を使用した。試
験化合物を腹腔内投与後、直ちにマウスを回転可能なか
ごの中に入れ、その直後から20分間にわたってマウス
が回転させたかごの回転数を計測した。
回転数を50%抑制する量ED50(mg/kg)を求めた。
結果を表14に示した。
6.急性毒性 ddy系雄性マウス(体重25〜30g)を使用した。試
験化合物を腹腔内投与し、1日後の死亡の有無を観察し
た。
50%致死量LD50(mg/kg)を算出した。
結果を表15に示した。
なお、上記表10〜表15おける各実施例番号は、試験
化合物が、対応する実施例で得られたアミノケトン誘導
体(またはその塩)であることを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/495 9360−4C 31/535 9360−4C C07D 261/10 261/20 275/03 275/04 413/06 213 8829−4C 307 8829−4C 333 8829−4C 417/04 213 9051−4C 307 9051−4C 333 9051−4C (72)発明者 清水 秀史 神奈川県横浜市旭区笹野台10―5

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式(I): [この式中、R1を表わし(R6はハロゲン;低級アルキル基;ベンジル
    基;ベンゾイル基;ピリジル基;低級アルキル基で置換
    されていても良いフリル基;低級アルキル基で置換され
    ていても良いチエニル基;ハロゲン、低級アルコキシ
    基、低級アルキル基、トリフロロメチル基、シアノ基、
    ニトロ基、アミノ基、ジメチルアミノ基、アセトアミド
    基、メタンスルホニルアミド基、アセチル基または低級
    アルコキシカルボニル基で置換されていても良いフェニ
    ル基;またはナフチル基を、R7及びR8はそれぞれ独立
    してフェニル基または低級アルキル基を、Zは酸素原子
    またはイオウ原子をそれぞれ表わす)、R2は水素原
    子;低級アルキル基;ベンジル基;メトキシ基;フェニ
    ル基;アリル基;トリフロロメチル基もしくは低級アル
    コキシ基で置換した低級アルキル基;またはシクロプロ
    ピルメチル基を、R3は水素原子または低級アルキル基
    をそれぞれ表わす(但しR2とR3の両方が同時に水素原
    子とはならない)か、またはR2とR3が連結して脂環式
    五員環もしくは六員環を形成しているものであっても良
    く、R4及びR5はそれぞれ独立して飽和もしくは不飽和
    の低級アルキル基を表わすか、R4とR5が環状に結合し
    てピロリジン、ピペリジン、ヘキサメチレンイミン、モ
    ルホリン及びピペラジンからなる群より選択された一種
    の環状構造を形成しているものであっても良く、該環状
    構造はメチル基、アセチル基またはベンジル基で置換さ
    れていても良い]で表わされるアミノケトン誘導体。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のアミノケトン誘導体の生
    理学的に許容される塩。
  3. 【請求項3】請求項1に記載のアミノケトン誘導体また
    はその生理学的に許容される塩を有効成分として含む中
    枢性筋弛緩剤。
  4. 【請求項4】請求項1に記載のアミノケトン誘導体また
    はその生理学的に許容される塩を有効成分として含む頻
    尿治療剤。
JP2202528A 1989-08-04 1990-08-01 アミノケトン誘導体及びその用途 Expired - Lifetime JPH0625178B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-201410 1989-08-04
JP20141089 1989-08-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03157375A JPH03157375A (ja) 1991-07-05
JPH0625178B2 true JPH0625178B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=16440623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2202528A Expired - Lifetime JPH0625178B2 (ja) 1989-08-04 1990-08-01 アミノケトン誘導体及びその用途

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0414391B1 (ja)
JP (1) JPH0625178B2 (ja)
KR (1) KR920009062B1 (ja)
CN (1) CN1040105C (ja)
AT (1) ATE119890T1 (ja)
CA (1) CA2022462A1 (ja)
DE (1) DE69017794T2 (ja)
DK (1) DK0414391T3 (ja)
FI (1) FI96856C (ja)
NO (1) NO180269C (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5338857A (en) * 1989-08-04 1994-08-16 Mitsui Toatsu Chemicals Incorporated Aminoketone derivatives of 1,2-oxazole and use thereof
US5194606A (en) * 1990-02-08 1993-03-16 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Preparation process of aminoketones
US5055585A (en) * 1990-02-08 1991-10-08 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Preparation process of aminoketones
JP3164631B2 (ja) * 1991-02-26 2001-05-08 三井化学株式会社 光学活性アミノケトン誘導体及びその製造法
WO1996010567A1 (fr) * 1994-09-30 1996-04-11 Maruho Co., Ltd. Derive d'aminocetone et sel physiologiquement acceptable de celle-ci et leur utilisation
US6214994B1 (en) 1997-04-21 2001-04-10 Molecular Geriatrics Corporation Certain substituted 1-aryl-3-piperazin-1′-yl propanones
US5693804A (en) * 1994-11-17 1997-12-02 Molecular Geriatrics Corporation Substituted 1-aryl-3-piperazin-1'-yl propanones
DE10240026A1 (de) * 2002-08-27 2004-03-11 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung von Monoalkylaminoketonen
JP3789465B1 (ja) 2005-04-28 2006-06-21 学校法人立教学院 イソオキサゾール誘導体又はジヒドロイソオキサゾール誘導体の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE307581B (ja) * 1963-07-31 1969-01-13 Shionogi & Co
JPS5862169A (ja) * 1981-10-09 1983-04-13 Nippon Kayaku Co Ltd 新規な5−アミノイソオキサゾ−ル誘導体
JPS58201770A (ja) * 1982-05-18 1983-11-24 Dainippon Pharmaceut Co Ltd α−置換−1,2−ベンズイソキサゾ−ル−3−酢酸エステル類並びにその酸付加塩類及び第4級アンモニウム塩類
JPS59181267A (ja) * 1983-03-30 1984-10-15 Nippon Kayaku Co Ltd 新規な5−メチルアミノ−3−置換フエニルイソオキサゾ−ル誘導体
AU4261285A (en) * 1984-06-01 1985-12-05 Tokyo Tanabe Company Limited 1-propanone derivatives
JPH0637389B2 (ja) * 1986-12-26 1994-05-18 北陸製薬株式会社 頻尿治療剤
US4980365A (en) * 1987-07-13 1990-12-25 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. N-substituted-5,6-dimethoxy-1,2-benzisoxazole-3-propanamine and related compounds as analgesic and hypotensive agents
IE62276B1 (en) * 1988-03-30 1995-01-25 Sankyo Co "New isoxazole derivatives for use as cerebro-active drugs and central muscle relaxants"

Also Published As

Publication number Publication date
NO903430D0 (no) 1990-08-03
NO903430L (no) 1991-02-05
CN1049660A (zh) 1991-03-06
NO180269C (no) 1997-03-19
NO180269B (no) 1996-12-09
AU615621B2 (en) 1991-10-03
AU5998790A (en) 1991-02-07
DK0414391T3 (da) 1995-04-03
EP0414391A3 (en) 1991-07-17
ATE119890T1 (de) 1995-04-15
FI903833A0 (fi) 1990-08-01
KR920009062B1 (ko) 1992-10-13
DE69017794D1 (de) 1995-04-20
CA2022462A1 (en) 1991-02-05
DE69017794T2 (de) 1995-08-03
CN1040105C (zh) 1998-10-07
EP0414391A2 (en) 1991-02-27
JPH03157375A (ja) 1991-07-05
EP0414391B1 (en) 1995-03-15
FI96856C (fi) 1996-09-10
FI96856B (fi) 1996-05-31
KR910004609A (ko) 1991-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3160910B2 (ja) ピロール誘導体及び医薬組成物
HU227862B1 (en) Ortho substituted benzene and pyridine derivatives and pharmaceutical compositions containing them
JP2001519344A (ja) Pdeiv阻害剤としてのアリールフラン誘導体
JPS61134379A (ja) アミノメチルオキソオキサゾリジニルベンゼン誘導体
BG63161B1 (bg) Фенилхетероциклени съединения като инхибитори на циклооксигеназа-2
TW201121544A (en) Novel phenol derivative
US20100234395A1 (en) Ureide derivative and pharmaceutical application thereof
US6096770A (en) Anthranilic acid analogs
JP3099401B2 (ja) 抗炎症剤としての3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルチアゾリル、オキサゾリルおよびイミダゾリルメタノン並びに類似化合物
JP2009007258A (ja) Pai−1産生抑制作用を有する3−アニリノ−2−シクロアルケノン誘導体
JPH0625178B2 (ja) アミノケトン誘導体及びその用途
US20080051463A1 (en) Anthracene compounds and their use for treating benign and malignant tumor disorders
US5411955A (en) Thiadiazinecarboxamide derivatives, processes for their preparation and pharmaceuticals
JPWO2008156208A1 (ja) 5−フェニル−3−ピリダジノン誘導体
US5338857A (en) Aminoketone derivatives of 1,2-oxazole and use thereof
JPH10509140A (ja) ピラゾール誘導体
US5321037A (en) Isoxazole derivatives for use as cerebro-active drugs and central muscle relaxants
JPH03258770A (ja) ベンズアゾール誘導体、その製法及びその合成中間体
JP4663982B2 (ja) 置換された2−ピロリジン−2−イル−1h−インドール誘導体
JPH03258779A (ja) イミダゾール誘導体及び該イミダゾール誘導体を有効成分とする抗痙攣剤
EP1003713A1 (en) Anthranilic acid analogs
WO1995018092A1 (fr) Derive de l'aminocetone
EP0420464B1 (en) 3-Isoxazolone derivatives, their preparation and their therapeutic uses
JP2005511694A6 (ja) 置換された2−ピロリジン−2−イル−1h−インドール誘導体
WO1997047604A1 (fr) Derives de 5-phenyl-3-pyridazinone et compositions medicamenteuses les contenant