JPH0625082B2 - 1−ブロモ−4−フルオロベンゼンの製造法 - Google Patents

1−ブロモ−4−フルオロベンゼンの製造法

Info

Publication number
JPH0625082B2
JPH0625082B2 JP60230030A JP23003085A JPH0625082B2 JP H0625082 B2 JPH0625082 B2 JP H0625082B2 JP 60230030 A JP60230030 A JP 60230030A JP 23003085 A JP23003085 A JP 23003085A JP H0625082 B2 JPH0625082 B2 JP H0625082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorobenzene
copper
reaction
catalyst
bromo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60230030A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6293244A (ja
Inventor
▲浩▼ 石田
斉 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP60230030A priority Critical patent/JPH0625082B2/ja
Publication of JPS6293244A publication Critical patent/JPS6293244A/ja
Publication of JPH0625082B2 publication Critical patent/JPH0625082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、機能性ポリマーの中間原料として有用な1−
ブロモ−4−フルオロベンゼンの製造法に関する。
(従来の技術) 1−ブロモ−4−フルオロベンゼンの製造法について
は、液相においてフルオロベンゼンと臭素を反応させる
際に、五塩化アンチモン、塩化アルミニウム等のルイス
酸を触媒として用いる方法〔ブルテン オブ ザ ケミ
カル ソサイアテイ オブ ジヤパン(Bullutin),4
7,147(1974)〕や、ゼオライト等の固体酸を用いる方
法〔ジヤーナル オブ キヤタリシス(J.Catal.),6
0,110(1979)〕が知られている。また、気相にお
いてフルオロベンゼンと臭素を反応させる方法について
も、200℃以上の高温で無触媒で反応が進行すること
が知られている〔ジヤーナル オブ ザ ケミカル ソ
サイアテイ(J.Chem.Soc.),1957,1823〜
9〕。
しかし、フルオロベンゼンを臭化水素を用いて酸化的に
臭素化する方法は知られていない。
(発明が解決しようとする問題点) 前記のフルオロベンゼンと臭素の反応は、生成物として
臭化水素が発生し、この臭化水素は臭素化剤として働か
ないため、臭素元素の有効な利用法としては問題があつ
た。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、臭素の有効な利用法として、フルオロベ
ンゼンを臭化水素と酸素で酸化的に臭素化する方法につ
いて検討した結果、銅を含有する触媒の存在下、気相に
おいてフルオロベンゼンと臭素および酸素を反応させる
ことにより、選択性よく1−ブロモ−4−フルオロベン
ゼンを製造できることを見い出し、本発明を完成するに
至つた。
すなわち、本発明は、フルオロベンゼンを臭化水素と酸
素を用いて酸化的に臭素化して1−ブロモ−4−フルオ
ロベンゼンを製造するに当り、銅を含有する触媒の存在
下で気相において反応を行うことを特徴とする1−ブロ
モ−4−フルオロベンゼンの製造法を提供するものであ
る。
本発明に用いられる銅を含有する触媒としては、銅メタ
ル、塩化銅、臭化銅、ヨウ化銅等のハロゲン化物、硝酸
銅、酢酸銅、硫酸銅等の各種銅塩、酸化第1銅、酸化第
2銅等の酸化物など、各種銅化合物が挙げられるが、こ
れらの銅メタルまたは銅化合物は、反応系中では、少な
くとも一部臭化物となつて触媒として働いていると考え
られる。したがつて、触媒の銅の最初の状態というの
は、特に限定されるものではないが、好ましいのは臭化
銅である。
また、これらの銅メタルまたは銅化合物は、単独でも使
用できるが、担体に担持して使用することもできる。そ
の場合、使用する担体としては、例えば、アルミナ、シ
リカ、シリカアルミナ、シリカチタニア、ボリア、シリ
カボリア、マグネシア、ゼオライト等が挙げられる。担
体する場合の担持量は、特に制限はないが、あまり少な
いと活性が低く経済的でないため、好ましくは担体に対
して0.5重量%以上、さらに好ましくは1重量%以上で
ある。
また、本発明中の有効な触媒として、銅イオンでイオン
交換したゼオライトが挙げられる。ゼオライト中に含ま
れる銅イオンの量には、特に制限はないが、あまり少な
いと活性が低いため、好ましくはゼオライトのイオン交
換容量の5%以上、さらに好ましくは10%以上であ
る。なお、ここで言うイオン交換容量とは、ゼオライト
のアニオンサイトであるAl▲O- 4▼と対をなすカチオン
サイトの総量である。本発明で好ましいゼオライトは、
Y型ゼオライト、モルデナイト、ZSM−5等が挙げら
れるが、特に好ましいのはY型ゼオライトである。
本発明における原料のフルオロベンゼン/臭化水素のモ
ル比は0.1〜100、好ましくは0.5〜50、さらに好
ましくは1〜10の範囲である。
本発明における酸素/臭化水素のモル比は0.01〜2
0、好ましくは0.1〜10、さらに好ましくは0.5〜5
の範囲である。また、酸素は単独または希釈して供給さ
れる。
本発明における反応温度は、反応系を気相に保てる温度
であれば特に制限はないが、あまり高温になると、1,4
−体の異性化によつて、1,2−体、1,3−体の副生が多く
なるため、通常は60〜400℃、好ましくは100〜
300℃、さらに好ましくは150〜250℃の範囲で
ある。
本発明における圧力は、減圧、常圧、加圧のいずれでも
よいが、通常0.5〜10atm、好ましくは0.8〜5atmの
範囲で行なわれる。
(発明の効果) 本発明により臭化元素を有効に利用する1−ブロモ−4
−フルオロベンゼンの製造が可能となり、このことは、
工業的に実施する上で非常に有利である。
(実施例) 実施例1 触媒として、Cu−Y型ゼオライト(Cu2+イオン交換率=
65%、Na+=35%)を用いて、フルオロベンゼンの
オキシブロム化反応を以下の条件で行つた。
フルオロベンゼン/HBr/O2/N2モル比=2/1/1/
3、反応温度200℃、WHSV(フルオロベンゼン基
準)=10hr-1、圧力:常圧。
反応開始後2〜3時間の成績は、フルオロベンゼン転化
率=50%、ブロモフルオロベンゼン選択率=98%、
ブロモフルオロベンゼン中の1,4−体の割合=95%で
あつた。
実施例2 CuBr2をY型ゼオライトに担持した触媒〔Cu担持量(担
体に対して)=20重量%〕を用いて、フルオロベンゼ
ンのオキシブロム化反応を以下の条件で行つた。
フルオロベンゼン/HBr/O2/N2=1.5/1/1.5/
6、反応温度160℃、WHSV=5.0hr-1、圧力:常
圧。
反応開始後9〜10時間の成績は、フルオロベンゼン転
化率=62%、ブロモフルオロベンゼン選択率=99
%、ブロモフルオロベンゼン中の1,4−体の割合=96
%であつた。
実施例3 触媒として、Cu−モルデナイト(Cu2+イオン交換率=7
0%、H=30%)を用い、フルオロベンゼンのオキ
シブロム化反応を以下の条件で行つた。
フルオロベンゼン/HBr/O2/N2=3/1/1/5、反
応温度250℃、WHSV=8hr-1、圧力:常圧。
反応開始後6〜7時間の成績は、フルオロベンゼン転化
率=30%、ブロモフルオロベンゼン選択率=97%、
ブロモフルオロベンゼン中の1,4−体の割合=94%で
あつた。
実施例4 CuBr2を各種担体に担持した触媒を用いて、フルオロベ
ンゼンのオキシブロム化反応を以下の条件で行つた。
フルオロベンゼン/HBr/O2/N2=2/1/1/4、反
応温度200℃、WHSV=5.0hr-1、圧力:常圧。
反応開始後3〜4時間の成績を表1に示す。
実施例5 触媒としてCuOを用い、臭化水素によるフルオロベンゼ
ンのオキシブロム化反応を以下の条件で行つた。
フルオロベンゼン/HBr/O2=6/1/1、反応温度2
50℃、WHSV=1.0hr-1、圧力:常圧。
反応開始後2〜3時間の成績は、フルオロベンゼン転化
率=10%、ブロモフルオロベンゼン選択率=98%、
ブロモフルオロベンゼン中の1,4−体の割合=95%で
あつた。
実施例6 Y型ゼオライトを20%硝酸銅水溶液に浸漬した後、蒸
発乾固し、さらに400℃で4時間空気中で焼成して、
CuOを担持したY型ゼオライトを調製した。さらに、こ
の触媒を450℃、4時間水素気流中で還元処理を行つ
て、金属銅を担持したY型ゼオライトを得た。金属銅の
担持量は11重量%であつた。
この触媒を用いて、臭化水素によるフルオロベンゼンの
オキシブロム化反応を以下の条件で行つた。
フルオロベンゼン/HBr/O2/N2=5/1/1/4、反
応温度230℃、WHSV=2.0hr-1、圧力:常圧。
反応開始後2〜3時間の成績は、フルオロベンゼン転化
率=15%、ブロモフルオロベンゼン選択率=99%、
ブロモフルオロベンゼン中の1,4−体の割合=95%で
あつた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01J 29/24 X 9343−4G C07B 61/00 300

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フルオロベンゼンを臭化水素と酸素を用い
    て臭素化して1−ブロモ−4−フルオロベンゼンを製造
    するに当り、銅を含有する触媒の存在下で気相において
    反応を行うことを特徴とする1−ブロモ−4−フルオロ
    ベンゼンの製造法。
  2. 【請求項2】触媒が銅メタルまたは銅化合物の担持触媒
    および/またはイオン交換したゼオライトである特許請
    求の範囲第1項記載の方法。
  3. 【請求項3】ゼオライトがY型ゼオライトである特許請
    求の範囲第2項記載の方法。
JP60230030A 1985-10-17 1985-10-17 1−ブロモ−4−フルオロベンゼンの製造法 Expired - Lifetime JPH0625082B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60230030A JPH0625082B2 (ja) 1985-10-17 1985-10-17 1−ブロモ−4−フルオロベンゼンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60230030A JPH0625082B2 (ja) 1985-10-17 1985-10-17 1−ブロモ−4−フルオロベンゼンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6293244A JPS6293244A (ja) 1987-04-28
JPH0625082B2 true JPH0625082B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=16901465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60230030A Expired - Lifetime JPH0625082B2 (ja) 1985-10-17 1985-10-17 1−ブロモ−4−フルオロベンゼンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625082B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL115090A (en) * 1995-08-28 2001-04-30 Bromine Compounds Ltd PROCESS FOR THE PREPARATION OF p-BROMOFLUOROBENZENE
WO1999050206A1 (en) * 1998-03-27 1999-10-07 Albemarle Corporation Selective bromination of aromatic compounds

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6293244A (ja) 1987-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0181790A1 (en) Method for the synthesis of iodobenzene
JP2002540942A (ja) 酢酸又は酢酸及び酢酸エチル製造用触媒、その製造方法並びにそれを用いた酢酸又は酢酸及び酢酸エチルの製造方法
GB2095245A (en) Chlorination of alkanes
EP0112722A1 (en) Process for preparation of nuclear halides of monoalkylbenzenes
JPS6215049B2 (ja)
EP0246272A1 (en) TITANIUM SILICA-OXIDE CATALYST FOR THE CONVERSION OF HYDROCARBONS.
JPH0625082B2 (ja) 1−ブロモ−4−フルオロベンゼンの製造法
JPH0625083B2 (ja) 1−ブロモ−4−フルオロベンゼンの製造方法
JPS6215051B2 (ja)
JPH0437054B2 (ja)
JP2742275B2 (ja) p−クロロハロゲノベンゼンの製造方法
JP2987420B2 (ja) 分岐状炭化水素の製造方法
JP2614337B2 (ja) ベンジルビフェニルの製造方法
JP3336767B2 (ja) ポリハロゲン化アルキルベンゼンの異性化方法
JPH0226613B2 (ja)
JPH0610149B2 (ja) シクロヘキセンの水和によるシクロヘキサノールの製造法
JP2595637B2 (ja) パラジクロロベンゼンの高選択的製造法
JPH0651647B2 (ja) ブロモベンゼンの製法
JPH08309199A (ja) 酸型ゼオライト触媒、酸型ゼオライト触媒の製造方法および芳香族ハロゲン化物の異性化方法
JP2715525B2 (ja) 脱ハロゲン化水素方法
JPH0625081B2 (ja) パラジブロムベンゼンの製造法
JPH0437055B2 (ja)
JPH0415212B2 (ja)
SU680533A1 (ru) Катализатор дл окислени олефинов в альдегиды и кетоны
JPH08309197A (ja) 酸型ゼオライト触媒の製造方法および芳香族ハロゲン化物の異性化方法